- 17 hours ago
Category
🎥
Short filmTranscript
00:00リ、リボク様。よくぞこんなにお早く。
00:12軽く休んだらまた立ちます。すみませんが、兵たちに水と何か食料。
00:18はっ、直ちに。 リボク様、一つだけ用意知らせが。
00:24チョウハク様が、エンの、リ、ヨウを落として、 ウォルド軍が北東部から軍を引きました。
00:32名は覚えた。また来るぞ。しばしを。
00:37敵が下がっていきます。全軍退却です。
00:40追われますか?
00:43聖火へ戻るぞ。
00:45はっ、本当か、ケホ殿。
00:48はい。
00:49やってくれましたね。しばしを。
00:53ようやく新軍にだけ集中できる。
00:56それで、列備を越えた新軍は、 今どこまで行に近づきましたか?
01:02それが、と、鳥たちの報告では、 ち、信じ難いことに。
01:08新軍は、行に向かわず、 途中のゴータを攻めに行ったと。
01:13な、なんだと。
01:16馬鹿な。
01:18なぜ列備を、なぜ我々の策を捨てて、 先へ進んだのだ。
01:24つまり、今、連合軍は、 オーセンの策で動いているということだ。
01:29オーセンの策。
01:31走れ、走れ、振り向かずに。
01:37踊れ、踊れ、夢の果てで。
01:40いつか、君も叫んでくれ。
01:43生きて、サンサン。
01:51サンサン。
01:56仕方がいい。
01:59優しく生きれなくていい。
02:04すべての夢は、わがままだ。
02:10命を使え、燃えて、消えて、風になれ。
02:11そのとき、残るのが、 愛だと言うために。
02:14I'll see you next time.
02:44生きて生きろ
02:49三段
02:51三段
02:58時間がねえって状況で
03:05わざわざこんな小さい城に寄り道して
03:08普通に攻め落として
03:10一体何がやりてんだようちの大将は
03:14とにかく中に入ろう
03:16シン
03:17あったぜあったぜ
03:29天井裏に隠してやがった
03:31こっちも大量だ
03:33失勢しろだが潤ってんな
03:35またあいつだこんな時にまで
03:38待てシン
03:39もうて
03:41今回ばかりは連中の花が役に立っている
03:46上司の屋敷の地下に食料庫を発見
03:50無論民家の隠し食料も一粒残らず手に入れました
03:54ご苦労
03:56取り残しは考えられません
03:59だってよ大将
04:01本当はしらみつぶしに探さずとも
04:05先一家の公開拷問を見せつければ一発なんですけど
04:09総大将様が民を傷つけた者は
04:13残首に処すと厳命を出されたので大変でしたよ
04:17敗下たちが
04:19民は殺さずに食料を奪ってる
04:22ああ
04:23で、でも連中
04:26金品も取りまくってるぞ
04:29歓喜兵に命令を守らせる交換条件みたいなものだ
04:34あくまで手に入れるのは兵牢だ
04:37兵牢?
04:38ちょっと待てよ
04:39た、確かに兵牢の足しにはなるけど
04:44それは微々たるものだ
04:46しかもここを落としに来たことで
04:49半日分の兵牢を使ったし
04:50大都圏を守る長軍にも
04:53同じく半日もの時を与えてしまった
04:55本当に兵牢を増やすためにここに来たんだとしたら
05:00こんなの最低の愚策の極みだよ
05:03て、まさに仮料天の言う通り
05:08だが一つだけ引っかかることがある
05:11王宣将軍はどうして言命まで出して
05:15この都市の民を守ったんだ
05:17なんじゃろう
05:20全員集められて
05:21わしらまとめて殺されるんじゃ
05:25怯えることはない
05:27民間人であるお前たちを傷つけることは
05:31この軍の総大将
05:32王宣が一切許さん
05:35天、王宣って実はすげえ正義の将軍だったのか
05:48正義とかそういう話じゃない
05:52敗戦の民に対して
05:55総大将自らのこの対応は異常すぎる
05:58本様、王殿は一体
06:02何ですか、この茶番
06:06黙って見てろ
06:07だが、これは戦だ
06:11心苦しいが
06:14我々はそなたらから食料を奪うとともに
06:18この城を取り上げねばならぬ
06:21食料のないそなたらには
06:23体力の尽きる前に
06:24なんとか隣の城まで移動してもらわねばならぬ
06:29許せ!
06:30うっ!
06:32め、め、そうもございません
06:34命を助けてもらっただけでもありがてえです
06:38ならばすぐに立て
06:40皆の道中の無事を祈るぞ
06:43はい、ありがとうございます
06:46た、助かった
06:48兵も解放されて列に加わってる
06:52なんて優しい将軍なのだ
06:54この王人たちが隣の城まで歩くのはきついな
06:58だが、行かねばのたれ死ぬだけだ
07:02な、なんなんだよって
07:04これは!
07:05待って!今考えてる!
07:08つ、少なくとも違う
07:10やっぱり違うんだ
07:12将軍の…
07:14王仙将軍の狙いは兵糧ではない
07:18ここへ来た本当の目的は間違いなく
07:24あの外に出された民間人たちだ
07:28だけど…
07:29だけどそれが一体何なのかがわからない
07:34要領は覚えたか?
07:37次の城へ行くぞ
07:39うっ…
07:43やい、王仙将軍!
07:45俺たちはこんなことやってる場合なのか!
07:48一刻も早く行へ向かうべきなんじゃねえのか!
07:51し、神!
07:52山の民たちはそのために盾となって今戦ってんだろうが!
07:57大馬鹿の特権…
07:58皆が口にしたくてもできないことを…
08:02大馬鹿の特権…
08:17最初の位置から離牧が最短で簡単に戻るにはあと1日かかる
08:24そこから大都県の軍を統制し動き出すのに1日
08:30それらが行を守りに到着するのに1日
08:34それまでにこちらの仕掛けを済ませておく必要がある
08:39ここから行までの間にあと8つ城がある
08:46この軍を3つに分けて西から順に足並みをそろえて落としてゆく
08:52やることは同じく兵牢をすべて奪い 民を東へと追いやるのだ
09:00シゴシ
09:02キホー!
09:04列備が長軍の手に落ちました
09:08対抗山脈に沿って南下してきた軍 およそ5万が占拠し外にまで天界
09:14布陣し始めたそうです
09:16列備が…ついに出口が塞がれた
09:21いよいよ勝路は東だけだ
09:24陽炭和に伝令を出す 本軍の動きと足並みをそろえようと
09:29ここからは急ぐぞ
09:36全軍出陣だ
09:38王仙の細かい指示に従い 3つの軍が展開し
09:44中小の都市を落として回ったため
09:47城を追われた難民の群れは増え続ける一方であった
09:54難民つくって落とした城は占拠せず
09:57軍は次へ動かす
09:59マジで一体何やらされてんだよ俺たちは
10:03あ、わかった
10:09おー、何がわかったのかな、教会ちゃーん
10:14稲子だ
10:16あ、稲子?
10:26そして、大都県南部に難民の大行列が出現していたその時
10:32ついに李牧が大都寒丹へ到着した
10:37李牧様! そして、李牧様!
10:49李牧様、お待ちしておりました
10:53こいつら
10:55確か、前三大展、凜少女様の
10:59簡単軍の出陣は叶いませんでしたが
11:03我らとその士兵は許されました
11:05上出来です
11:07北の園城、文城から一万ずつ南下中です
11:11間もなくここに到着します
11:132万をそのまま行へ進めておきますか
11:17いえ、その必要はありません
11:19行はこの中華でも最強の部類に入る城です
11:23神軍に行は攻め落とせません
11:26ここまで神軍に入って来られたのなら
11:30逆に神軍を行に集め、それを長軍で囲って動かず
11:35兵牢攻めにします
11:37神兵がもだい苦しむ姿が目に浮かびますな
11:42とにかく、大都の越見を済ませてきます
11:46その後すぐに大都県全ての軍統制に
11:49御牧様!お帰りなさいませ!お待ちしておりました
11:56虎州殿
11:58虎州、よく私の鳥の伝令を公道に移してくれました
12:02いえ、それよりも大都県内部からも続々と鳥が
12:08今の神軍の動きは?
12:10神軍の本軍はさらに三軍に分かれ
12:15道中の城を落としながら行へと近づいています
12:18すでに落とされた城は九つ
12:21光尊龍の九万は?
12:25そちらは山の民の軍と睨み合いのままです
12:28しかしその前線のため難民が北へ逃げられずにいます
12:33難民?
12:35あっ、はっ!
12:38神軍は落とした全ての城の民を全員外に追い出した模様です
12:44じゃあ今大都県南部には難民の群れがわんさかさまよってるってことか!
12:53えっ!
12:54いえ、さまよってはいません
12:56神軍は手分けして西から順に落として東へ進んでいる
13:02北には前線の壁
13:05難民の大軍は間違いなく全員東へと向かっています
13:10ってことは連中が行き着く先は?
13:14光尊龍は?
13:17いつから?
13:19一体何日前から行は難民の受け入れをしているのです
13:24城面に名のない者は入城できる!外で対処する!
13:29足を止めるな!
13:30石上の人間は南の区画へ進め!
13:34えっ!まだ来るのか?
13:36第二閣もあふれるぞこれは
13:38五条衆!
13:40神里観将軍が一度城門を閉めて難民の流入を止めるよう進言されています
13:47何を馬鹿だ!
13:49民こそ国の礎、神軍はまだ迫っておらぬ
13:53ギリギリまで門を開いて難民を助けよ
13:56し、しかしこれ以上は…
13:59五条衆!穀物蔵の産後が殻に!
14:03難民の王さんに食料があっという間に!
14:08かまわん!
14:10第四号、第五号を開放しろ!
14:13蔵は無数にある!
14:15今すぐ行へ鳥を飛ばすべきかと
14:18いや、もう間に合わないでしょう
14:21ど、どういうことですか、李牧様
14:24王さんは列尾を落とした後、行を見に行ったのだと思います
14:29実際に見て、行が力技で落とせぬ城だと気づいた
14:34気づいたって、王瀬はまっすぐ行へと向かわず
14:39わざわざ九つもの城を落として回ったのです
14:42私も読めなかったその目的は
14:46行を落とす武器を作るため
14:49城を追われた難民が武器?
14:53五条氏が民を全員中に入れよと!
14:57何?
14:58神里館将軍、あれを!
15:01ようやく難民の群れに切れ目が!
15:04あれが最後尾か?
15:07のろしだ!
15:10奥にのろしが上がってるぞ!
15:12神軍が追ってきている知らせだ!
15:14敵襲の鐘を鳴らせ!
15:16敵襲の鐘を鳴らせ!
15:18はっ!
15:19三本上がっている!
15:22ついに大仏にまで来たか!
15:25神軍兵衛!
15:27あれか!
15:29行か!
15:30どうやら私どもが一番乗りのようですね!
15:35来たぞ!
15:36来た!
15:37横一線真っ黒だ!
15:39慌てるな!
15:40何万個用が関係ない!
15:42ええ、早く入れ!
15:44間もなく行は想定通り牢城へと入ります!
15:49想定外なのは…
15:51内部に9つの城の民を抱えてしまったことです!
15:56で、では…
15:58つまりこの戦いは…
16:00神軍の兵牢が先に尽きるか…
16:05民が行の食料を食べ尽くすかという…
16:08兵牢攻め合戦となりました!
16:11ふふふふ…
16:14兵牢攻めを受けときながら…
16:16相手の民を使って兵牢攻めで返すのかよ…
16:20やっぱお前ぶっ飛んでんな…
16:22王仙…
16:24行はお前に任せるぞ…
16:27歓喜…
16:29相変わらずお前は言い訳だけは達者だな、リボックよ…
16:33処罰はいかようにも…
16:35しかし…
16:37事態は今、急を要します…
16:40盛況を誇る関丹軍のうち10万を…
16:43ならん!
16:44関丹軍がこの王都から出ることはありえぬ…
16:47一兵たりともな…
16:49しかし…
16:50もし行が落ちれば数年のうちにこの艦々にも真の刃が届くことに…
16:57構わん艦々は落ちはせぬ包囲されたとて10年でも20年でも籠場できるそれでもいつかは落ちます…
17:09That's right.
17:11But I'm so sorry for that.
17:17I've been so sorry for my life.
17:20I've been so sorry for the country.
17:26I've been so sorry for the time.
17:30You said something, Eivok?
17:33No.
17:34Then go to the job.
17:37If you are going to lose your job.
17:39You are his own three-day-tons.
17:45If you lose your job, you will be able to break your job.
17:49You are not just your job.
17:54I understand.
17:55Let's go.
18:04李牧様我々の王王国を滅ぼすのは敵にあらずといいます国を滅ぼすアン君大師様李牧よくぞこれほど早く西尾に戻ってくれたいえ
18:34これより全力で新軍殲滅に向かいますこの戦局にもかかわらずこの簡単の軍が動かぬことは知っている難儀させること父に代わりでお詫びさせてくれ李牧大師そのような必要とあれば兵の指揮を挙げに私も前線に出て北を振るう心構えだ西尾の親王ほどの効力は期待できるがその時は遠慮なく声をかけよう
19:02心得ましたしかしその必要がないように努めます
19:08今が正念場だ
19:11わかっております
19:14李牧行を頼んだぞ
19:18死ぬいでみせるこの暗闇をしのげば
19:24勝対死の時代が来た時 蝶に真の光が射す
19:30全員揃っているか
19:32はっ
19:33これから展開するこの大都県の戦いの全容を説明する
19:39この戦いの全容
19:44蝶は行の食料が尽きて城が陥落する前に大都県の各軍が四方八方より行を開放せんと群がってくるであろう
19:56だが 防ぎようのない敵に思えるが
20:00実際のところ行を一撃で解放する力を有する軍は
20:05二つだけだ
20:07二つ!?
20:08大都県北西に鍵をかける大都市篤代と
20:13対抗山脈一体の勢力を一手にまとめる両陽の軍だ
20:19この軍が行まで届けば行包囲は間違いなく崩壊する
20:26軍を分けて両陽と厚夜の軍の迎撃に出る必要があると
20:31その通りだ
20:33目の前の行はそのまま歓喜軍六番で包囲を続けてもらう
20:39両陽厚夜の二軍以外の長軍襲来に関しては全てこの六番で対処してもらうことになる
20:48何?
20:50だってよ マロ
20:52私に問うしらと?
20:54両陽軍とは 両丹和軍が今相対している
20:59睨み合いとなっていたが
21:01両陽城から増援を得れば 優に十万超えとなる
21:06お…お待ちを!
21:08それに対して両丹和軍は五万しかいないはずだわ!
21:12故にこちらも増援を送る
21:15敵将軍 機構の八千人 艦機軍から二千加えて一万の軍とし
21:22両丹和軍の援軍に向かえ
21:24あ…私が両丹和殿を助けに…
21:30はぁ!
21:31今 さらりと二千持っていくと…
21:35そしてもう一方の厚代へは…
21:38私の七万と…
21:40独立優軍玉皇隊五千…
21:44学科隊五千…
21:46新隊の八千…
21:49三隊を加え 計八万八千で北上して迎撃する
21:55うっ…
21:57でも…両陽向けに六万で 厚代向けに八万八千って…
22:03こっちに偏りすぎなんじゃん
22:05厚代が本命だからだ
22:07うっ…本命…
22:09ああ…二国は必ず厚代軍に入って攻めてくる
22:15新軍が二つに分かれて 両陽と厚代の迎撃に出てくる
22:21新軍はこちらの動きを読んでくると
22:24春水寿
22:25はっ…
22:27両陽軍に入り 大将となって指揮を取りなさい
22:31はっ…
22:32高尊龍は有能です 副将として
22:35癖のある両陽上司とも うまく連携を取り 軍を動かしなさい
22:40はっ…
22:41十万規模の大将に…
22:44ほぼ無名だが…
22:46この男に…
22:47それほど リボク様は厚い信頼を…
22:50残りは全て私と共に 南下中の厚代軍に入り…
22:54将校として戦ってもらいます
22:57うっ…
22:58ちょっと…
22:59こっちにメンツ固めすぎじゃないっすか…
23:01王仙も必ず厚代に向けて戦力を厚くしてきますえっここからはいよいよ力と力の勝負です
23:15本能がいな泣いた 空に高く…
23:32一斉に飛び立った…
23:34一斉に飛び立った…
23:36ツバメのように…
23:38限りなく燃えたぎる…
23:41から紅の豪華…
23:44永遠距離…
23:45raf越たり出る…
23:46GHTété…
23:47封くかなり…
23:48初見に飛び立てる…
23:49その傷を誇り…
23:54熱く奮い立て…
23:58Don't stop your energy now
24:05共に叫べ
24:07運命と魂が滅びるまで
24:13右に行く 左に行く
24:16それと目的で 蹴散る
24:19信念とやらはさ 何を選ぶ
24:25Don't stop your energy now
24:28共に叫べ
24:31次回 キングダム 火蓋を切る
Recommended
23:55
|
Up next
23:30
23:33
23:53
4:30
25:39
24:03
24:00
23:40
20:18
24:16
24:55
24:16
19:42
19:16
19:13
26:00
22:55
Be the first to comment