Skip to playerSkip to main content
  • 13 hours ago

Category

📺
TV
Transcript
00:00今回の裏マヨはおいしくてみんな大好き中華料理の土定番チャーハンを大特集いきなりですがチャーハン大好き吉田さんにクイズ
00:24日本最大級の食特化型ウェブメディアマカロニが発表した中華料理の人気ランキングではチャーハンは何位でしょう正解はこちら
00:54サイトで発表されている中華料理の人気ランキングを見ても3位2位と人気ジョイルは必ず入るが1位にはなれない無感の帝王だった
01:041位にはなれへんのランキングでも
01:06チャーハン好きですけどラーメン食べるのにハンチャー
01:11チャーハンだけで食べないです
01:13ラーメンのお供チャーハンとかっていうのはないなぁ
01:19しかしここ最近その流れに変化が出てきてるって知ってました例えばこちら大阪梅田に長蛇の列ができるお店今年の8月にオープンした大阪チャーハンクラブ店名の通りチャーハンの専門店で
01:49まあ成功するか1か8かやったんですけどまあ連日約300人ぐらいのお客さんが来ていただいてるんでまあ大成功かなと思ってます
02:01実はここ数年チャーハンをメインにした専門店が続々とオープンしているんですというわけで今回はチャーハン大好き芸人が激推しする名店やインターネットにあふれるパラパラチャーハンのテクニック
02:21冷凍ご飯を使う卵は先にご飯に混ぜるいろんな人はいろんなテクニックを進めていますが
02:31一体何が正解なチャーハンのプロたちに一斉調査
02:35教えたい
02:41実際僕が家でやる時にやってます プライベートチャーハンをやってます
02:48今回はとにかくチャーハンの魅力を深掘りする1時間 それでは吉田さんタイトルコールお願いします
02:58もうラーメンの引き立て役とは言わせへん 裏前を秋のチャーハン祭り
03:05声出てきや入ってますねー 星田さんはねチャーハン大好きですから
03:13チャーハン好きやねー
03:15中学の時塾行っててんけどその塾のすぐもう15メートルぐらい隣に中華料理屋さんあって そこのチャーハン食ってから塾やねー
03:25もうすごいチャーハン大好きで でも一回俺チャーハン食って塾だるいからもうそのまま帰ったことあるもん
03:31いえいけよ何のためチャーハン食ってんだお前 分かりんよチャーハンは
03:36えぇでもなんかあの休日にお父さんが作ってくれるチャーハンが好きでした 男飯って感じの味の濃いやつが好きです
03:44おいての味でもあるか ギブソンは?
03:46もうまさに僕は娘にパパのチャーハン食べたいって言われて チャーハンをもうほんまに週2回ぐらい作るからめちゃめちゃ チャーハンだけはめっちゃうまいです
03:57詳しくなりましたんで僕は自分でキムチチャーハンが好きなんですよでも子供はノーマルんで嫁さんだけねちょっと変わっててレタス誰が興味あんねん誰が興味あんねん嫁さんレタスチャーハン好きな話確かにホンマそれは興味がないってことは結構久々にストレートに決まりましたね
04:17一見するとどれも同じように感じるチャーハンですが実はこの作り方こだわりには大きな差が一体ホンマにおいしいチャーハンはどこなのかチャーハン好きで知られるこの人に聞きましたよろしくお願いします
04:44年間500食以上チャーハンを食べるチャーハン大好き林がホンマにおいしい一体ホンマにおいしいチャーハンはどこなのかチャーハン好きで知られるこの人に聞きましたよろしくお願いします
05:12お笑い界切ってのチャーハン好き芸人ギャロップ林
05:17そのチャーハン愛はチャーハン林というyoutubeチャンネルを立ち上げるほど
05:25毎回チャーハンがおいしいお店を巡り食べて食べて食べて食べまくっています
05:32これまでに行ったお店は80軒以上もちろんプライベートでもお昼ご飯でチャーハンはしごしたり週10ぐらい食べてたと思います週10チャーハン
05:50そんなギャロップ林がホンマにおいしかった衝撃のチャーハンを紹介まずはあのね比較的僕も行くのが最近になってからで行ってみたらこういうかおいしくて寺田町の光竜さんですあっ光竜やん?
06:17JR環状線寺田町駅から徒歩5分中国料理光竜創業は1973年3代続く老舗の町中華でニンニク控えめで具材のうま味が際立った餃子やえ皿やなこれ。
06:45絶妙にちょうどのまかないから生まれた新メニューマーゴーキクラゲなどが人気。
06:52中でも林が絶賛するチャーハンがこちら!これぞ王道のシンプルチャーハン!
07:082個分の卵にゆでた豚肉そこへご飯お玉の先でご飯を潰さないように炒めたら調味料で味を調え仕上げにネギ創業以来変わらぬ味を守り続ける
07:38うま味があった上でほんのりと香るごま油の風味というかそれが合わさってすっごいいい感じだと思います。
07:45あっじゃあ林は行くわけじゃなくてこうライターみたいに語ってんねん。
07:52そして林が味以外にも衝撃を受けたポイントが。
07:59手際もいかつくてまあ何かしらこう入れるものがいろいろとあるじゃない。
08:05本当にね全部一回であんな大きなお玉でとって間違えないものなのか。だからもうまず四角で楽しめて。
08:14確かにすぐのくるみなが一発でさまざまな調味料を中華鍋へ投入している。
08:24もう数限りなくチャーハン作って目にはかりがある。多分目にセンサーがあるみたいな。
08:32間違ってたら多分間違ってるって反応するんで。
08:36そうですねなんか20年ぐらいやったくらいからだんだんこう間違えなくなってきたって感じですね。
08:41だから20年かかん。
08:43ギャロップ林がほんまにおいしかった衝撃のチャーハン。続いては。
08:49僕は赤井秀和さんに教えていただいて初めて行ったんですけどほんと歴史ある雰囲気の町中華屋さんが作る最強のしっとりチャーハンっていう感じ。
09:31名物は分厚く切った豚の肩ロース肉をラーグでじっくり揚げた豚の唐揚げ。このボリュームで他にもエビが大量に入ったエビと卵炒めなど。
09:55メニューはおよそ40種類。
10:01中でも林が最強のしっとりチャーハンと衝撃を受けたのが。
10:07こちらチャーハン650円。
10:14具材は卵にチャーシュー、玉ねぎ、そしてネギ。
10:22これを熟練の鍋振りでパラパラしながらもしっとりに仕上げる。
10:29林の予想によるとこのチャーハンがしっとりしている理由は?
10:36何かしらのスープが入ってますよねみたいな。
10:40スープを強火で飛ばしているような感じの。
10:43味はしっかりしてるんですけど、優しいというか柔らかいというか。
10:48もう旨味がすごいちゃうんです。
10:51林の予想が合っているのか、店主を直撃。
10:55確かに調味料として入れていたのは塩、胡椒、醤油に旨味調味料だけ。
11:12しっとりチャーハンの秘密はどこにあるのか?
11:18何かしっとりされる秘密みたいな。
11:20はいそれだけ言うときます。
11:26謎に包まれた香港のチャーハン吉田さんとあかりんにご用意しましたいただきますいただきますいただきますうんしっとりしてますすごいシンプルめっちゃおいしいでもこの味がやっぱり足されへんのよなうんこの色が出てもいやこれ一緒にラーメンも食ってあげてもええよ何や食ってあげてもこれあんじちゃんあんじけさ上からやねん。
11:55ギャロップ林のホンマにおいしかったチャーハン続いては専門店なんですけどただただメニューが多いんではなくておいしいメニューがたくさんある店っていう感じですね。
12:40今のところ食べたやつは全部おいしいんでたのでベースのチャーハンがおいしいんでベースおいしくなかったらカレー粉かけようがキムチ入れようがおいしくないんで。
12:55中でも林が一番衝撃を受けたチャーハンが。
13:02びっくりしたのは豚キムチチャーハンですかね想像をはるか上回ってきたという感じですね。
13:09こちらさらにプロ敵伝家庭の火力でチャーハンがパラパラになる極意ギャロップ林のホンマにおいしかったチャーハン20種類以上のチャーハンが楽しめるみんなのチャーハンパラダイスで
13:39びっくりしたのは豚キムチチャーハンですかね豚キムチチャーハンはい想像をはるか上回ってきたという感じですね
13:46それがこちらその名も過去に食べたことない豚キムチチャーハン
13:54ごま油が香るキムチチャーハンがベースその上に別のルーナ豚キムチさらに目玉焼きをのせたインパクト抜群のチャーハン
14:12あのねあれはチャーシューというのか角煮というのかもうすっごい塊の豚ががっつり入っててでもなんかそういうのってちょっとこう倍重視なんで得てしてこうおいしくなかったりとかあるんですけどそれあのおいしいんですよちゃんとなんかちょっと悔しいんですけどちゃんと見てるなぁそんなオリジナリティーあふれるチャーハンを生み出すのが店主の本田さん
14:35実はお店での修行経験はなくすべて独学でチャーハンのテクニックを習得したんだそういやYouTubeで勉強しましたうわぁ時代やなぁいろんなYouTube見て炒め方とか中華鍋の火の使い方とかもはい全て中でも最も参考にしたのがチャーハンマスターと呼ばれる新山直人さんの動画
15:03チャーハンの調理工程を見せる動画で多いものだとその再生数は4000万円以上。
15:09すごい!
15:13あの会ったことないんですけど勝手にあの師匠って呼んでますね。
15:19ジャロップ林のほんまにおいしかったチャーハン最後は簡単に分かりやすく言うとオムチャーハンのような食べ物で危うし俺が言ってきた町中華たちみたいな気持ちになるぐらいおいしかったんですよチャーライボクさんです
15:39地下鉄動物園前駅から歩いて3分創業33年のチャーライ5区お店の名前にもなっているチャーライがこちらチャーシューとネギが入ったチャーハンの上に半熟トロトロの卵を見せた料理
16:09という意味で登録商標も取っている安部の発祥のグルメごろっと卵が入ってる卵を感じるチャーハンがもともと好きでそれだったら上にのすと常に卵の食感を味わえるのでこれがベストじゃないかとそう思ってあの形にしました
16:32このチャーライにトッピングも可能でチーズトマトやキノコなど8種類から選べる中でも人気ナンバーワンなのがニシナリチャーライミックスおいしそうホルモンのハチノスシマチョウアイを甘辛く炒めチャーライのように豪快にのせたスタミナメシ
16:57しかもそこにこったれをかけてもいいというそう3種類のチャーライ専用ダレで味変ができるのも人気の秘密
17:11おいしいチャーハンにおいしい卵を敷いておいしいタレかけてねえからおいしに詰まってるやっていう感じ
17:21だからもう見事な足し算ですねシンプルなはい
17:25そんな林大絶賛のチャーライですがその誕生には驚きの裏側がこの方をスタジオでかぼりんさあいろいろありますけどどうでしたチャーハン
17:39いや林そんな一面あってんねえ言われてみりゃなんかチャーハンになりたい米みたいなみたいな
17:45確かに食いしばってますけど
17:49なんで食いしばってんの
17:51真面目しない
17:53お食前やからねもう
17:54敵表明なんでやったらだよっていう
17:56そして皆さんに一番人気の西成チャーライをご用意いただけますか
18:00やったー
18:01嬉しい
18:02うれしい
18:03うわこんなのってんの
18:05すごいボリューム
18:07いただきますいただきます
18:09いただきます
18:11うまー
18:12うまいなー
18:13うん
18:14うわっ
18:15ホルモンうまっ
18:16うん
18:17おいしい
18:18ホルモンおいしい
18:19口の中にこのホルモンと米と卵があった時ね
18:22うん
18:23鳥肌がボワーだって
18:24うますぎて
18:26脳天にくるんだよねこれ
18:28すごいこれは
18:30ホルモンも臭みなくて
18:32そう
18:33目も脂がグワー出てきてね
18:35これもしっかり味付いてますもんね
18:37香ばしくてカリッと焼かれてて
18:39最高っすねこれ
18:40中のチャーシューもかなりしっかりしたコクがありますね
18:44まずは茶洗いタレを一回変えてみる
18:46はい
18:49あーなるほどな
18:50めちゃくちゃ合う
18:51おいしい
18:52一気に派手な感じになる
18:55ちょっと醤油ベースの感じですよね
18:57これ卵ってただの卵ですか
19:00卵にも味付けっていうのはもちろん
19:02いや味は付けてません
19:04うーん
19:05油に味を付けてるから
19:07少し味が乗るのかもしれないです
19:10卵に
19:12卵が絶妙になんかこう
19:14いいね
19:15侍の奥さんじゃないけど
19:17このチャーハン
19:19糸を切りたがってるチャーハンを
19:20絶妙に止めてるというか
19:22確かに
19:23確かに
19:24お前チャーハンと会話すぎやろそれ
19:26いやこのニンニクダレもめっちゃ後味めっちゃおいしい
19:30うん!
19:32うん!
19:34毎回味ちゃうけどうまいへんなうまやなしょっちゅう髪型変えるけど全部似合ってる菅田将暉君そう思ってたんですか?
19:44会話すぎやろお前
19:46会話すぎやろお前
19:47会話すぎやろお前
19:48うまっ
19:49うんおいしい
19:51どうする?
19:53食べるんやめて次行くか?
19:55もうちょい食うか?
19:56もうちょい食うか?
19:57もうちょい食うか?
19:58行くんか?
20:01
20:02茶洗い誕生のきっかけラーメンがほにゃららすぎた
20:07あっギムさん
20:09あのやっぱり結構飲み歩いた後最後締めでラーメンみたいな人おると思うんですけども
20:15ラーメンが立ちの悪い酔っ払いを呼び込みすぎたちゃいますか?
20:21あり得るからね深夜はね
20:24確かに
20:25どうでしょうか違います
20:28赤に
20:29こんだけおいしいからないかなとは思ったんですけど人気が出なさすぎた
20:34あっラーメンがねなるほどその
20:38思ったよりっていう感じだった
20:40その路線いいかも
20:42えっ?
20:44吉野さん
20:45ラーメンがもう倒れるほどまずすぎた
20:48おっと思ったよりもう言い過ぎたかもしれません
20:52正解はこちら
20:54シンプルにまずすぎた
20:56そんな突きすまんでよね
21:01これどういうことですか?
21:03あのもともとラーメン専門店で始めたんですが
21:07ラーメン専門店で?
21:08そうなんです
21:09それがラーメンの経験もなく調理の経験もなく始めたんで
21:16あまりにもひどいもんを出してまして
21:19えっ?
21:20お客さんによく怒られて
21:23えっ?
21:24なんて?
21:25こんなもんショッパーって食べれるか
21:27えっ?
21:29そんなに?
21:30ちょっと待ってこれデビュー当時のユデシマさんですか?
21:33はい
21:34新人すぎますよこれ
21:35確かに
21:37もともとラーメン始めた時に
21:40ラーメン作ったことないのに始めたんです
21:43えっ?
21:44創業者としてでしょ?
21:45もう勢いとイメージだけで
21:49でもそのスタートする前食べた時に
21:52これはいけると思ったんですよね?
21:55あまりそこももう分からんレベル
21:59食べてみてしょっぱいとかも分からんかった
22:08こんなもんかなって感じで
22:10うまいかもしれんっていうことで
22:12What?
22:14Wow.
22:16So, why did you go to the ramen shop?
22:20I was at Harvard University in Hawaii and I wanted to study the American military in the US.
22:32soしたら担当の方がそれでしたら飲食店を10年頑張って成功されて現地で出店して
22:43っていうのが一番確実じゃないかっていうのを教えていただいたんで僕は飲食店をしようと
22:51今ラーメンあるんですかお店にあります
22:54どうですかね
22:57僕の感覚ではほぼほぼちょっとちょっとチャーハン買ってるかなぐらいまで来れたと思ってるんです
23:06むちゃくちゃ食べたなってきましたよ
23:08食べたんでしょうね
23:10どんなもんになってんのかなっていう
23:12さあ続いて行列チャーハン店のこんなところを覗き見しました
23:16早い安い美味しいが魅力のチャーハン
23:22特に調理スピードが速いとお客さんを回転させることができて儲けに直結する重要なポイント
23:32そこでチャーハンで行列を作るお店の調理スピードを調査
23:39まずは大阪のオフィス街本町に行列を発見
23:47並んでいるのは主にお昼休憩中の会社員
23:52こちらは2020年にオープンしたフランケン
23:57中華そばと焼き主が荷台看板のお店ラーメンはあっさりしながら豚のうまみが感じられるしょうゆベースのスープに鶴餅食感の平打ち麺が相性抜群の中華そばと水でしめたコシのある麺を熱々に加えます。
24:27スープでいただくザル中華がメイン
24:30
24:31中でもお客さんの8割が注文するという行列を生み出すチャーハンが
24:38こちら
24:43ラーメンに合うよう卵チャーシューなど定番の具材で仕上げた焼き飯
24:49単品で500円という安さも人気の秘密で
24:541日に250食以上も出るという
24:58あなた今500円じゃなくて
25:003日レンちゃん
25:013日レンちゃん
25:04めっちゃ美味しいです
25:05香ばしく炒められててパラパラで最高なんです
25:10ラーメンがすごくあっさりしているのでチャーハンがちょっと味濃いめなんですよ
25:16想像効果バッチですね
25:17そんな大人気チャーハンは一体何本で出来上がるのか計測
25:24中華鍋にラードを入れて熱々に熱したところからスタート
25:30さあ始まりました
25:33まず最初に入ったのは玉ねぎだ
25:36そして卵
25:39おっとすぐさまご飯だ
25:42お玉と中華鍋を器用に使いご飯をほぐしていく
25:46そこへ
25:51来たチャーシュー
25:53中華鍋がリズミカルに踊る
25:57レースも加強化
26:01塩コショウで味付け
26:03さらにネギ
26:08一気に食欲を増す色味
26:11さあいよいよラストラン
26:14味の決め手となるラーメンの返しが入った
26:18おーっとここでアクシデント発生
26:23味付けに失敗したのか何度も返しを入れていく
26:27まだ入る
26:30まだ入る
26:33これは大幅なタイムロスだ
26:36ついに味が決まったのか
26:39チャーハンがお玉へダイブ
26:41そして
26:42お皿へ見事な着地を決めた
26:45気になるタイムは
26:471分18秒
26:50これは早い
26:51ここで調理者インタビュー
26:57合計8回も入れた返しがなければ
27:001分の壁を超えられたのでは?
27:03なんでなく作れる
27:05でもまあ極力ですね
27:06中辛部の温度下がらないように
27:08小分けにして
27:10こまめに入れて
27:12米にタレを入れ込むんですね
27:15一気に入れちゃうと
27:17米とタレがちょっと分かれてしまって
27:19タレを食べてるみたいな
27:21焼き飯になるんですけども
27:22より一体感のある
27:23焼き飯に仕上がるんです
27:25繊細
27:26そんな繊細さなさそうやのに
27:27そんなフランキンの焼き飯は
27:31あるグルメサイトが発表した
27:33大阪のチャーハンの名前で
27:35すぐに入ったこともあるんです
27:37反転と?
27:391位
27:40ラーメンよりも焼き飯でやっぱり
27:431位になりたいんですよ
27:44本来は
27:45行列店の調理スピード調査
27:49続いてのエントリーは
27:50今年の8月
27:53ホワイティー梅田にオープンして
27:55連日行列を生み出す
27:57チャーハン専門店
27:58大阪チャーハンクラブ
28:00一番人気は
28:05ドラゴンチャーハン
28:06シンプルな卵チャーハンで
28:08スープザーサイ付き
28:11他にも
28:13ひき肉レタスチャーハンや
28:15芝好きがアクセントになった
28:18ジャコと大葉チャーハンなど
28:20全10種類
28:22これ好き
28:231日に300人ものお客さんが押し寄せる
28:28やはりこれだけのお客さんが来るとなると
28:32調理スピードが大事になってきますが
28:35これは好記録が期待できそう
28:46早速厨房へ向かうと
28:50驚きの光景がなんとチャーハンをIHコンロで作っている
29:01全然いっちゃうさっきのムイッとチャーハンといえば
29:05火力が命
29:06IHコンロでパラパラでおいしいチャーハンができるの?
29:12事前に冷凍でパラパラになるチャーハンを作っているんですよ
29:18冷凍だ
29:19そうそう
29:20たくさんの人においしいものを食べてもらうっていうのは
29:23これが一番味がぶれないです
29:25そう語るのは大阪チャーハンクラブのプロデューサーをする
29:30中辻としひろさん
29:32堺東で和洋節中の創作料理店ニンニンを営む料理人
29:38研究を重ねIHコンロでもパラパラに仕上がる特製冷凍チャーハンを開発したんです
29:47それではIH調理でチャーハンが何分で仕上がるか計測
29:52フライパンに油を入れて調理スタート
29:57さあまずは卵が入った
30:03素早くかき混ぜ
30:07きたーここで冷凍チャーハンだー
30:13卵となじませ フライパンは一切振らない
30:21食いと回ってる
30:23チャーハンでこんな光景見たことない
30:26厨房には優しい焼き音だけが響いている
30:31ここでネギ
30:34軽く混ぜ合わせたら
30:37おっと皿を手に取った
30:40見どころのないままクライマックスを迎えそうだ
30:43ただチャーハンはパラパラとしているぞ気になるタイムは2分15秒ガス火より1分近く遅いタイム調理者インタビューで感想を聞くと意外な答えがガスのチャーハンで1人しかできますよね
31:03でもIHだと並べられるんで1人で4つぐらいまではうちも実際4台並べてるんで4つ一気に作れるそう1つ作るまでの時間はガス火の方が早いが2人前作るとなるとIHの方が早くなるという結果になりました
31:27完全にタイプの違う職人が来ましたね
31:31体育会計と理系の職人が来ましたね
31:35まずは皆さんにフランケンの焼き飯を召し上がっていただきます
31:39やったー美味しい
31:41ちょっと黒めのチャーハンだよな
31:43やった
31:44うま
31:45あ、うまー
31:48マジこれ
31:49うま
31:51俺チャーハン侮ってたな
31:54女性的なチャーハンやな
31:56出張してるわ
31:58しっかりしてる味
32:00ちょっと噛んでたよ美味しい
32:02これさっき売りやったらアッサイドのラーメンに合うてるのが分かるな
32:05主役やこれ
32:07これが500円?
32:09そうです500円でラーメンのセットやったら300円です
32:12えー
32:14安す
32:15ちなみにこの焼き飯には他では使わない食材が入ってそうですが
32:20スモークした鴨肉を入れてます
32:23あ、鴨か
32:24そういうことか
32:25なるほど
32:26他にはどんなこだわりがあるんですかこれ
32:29他は一応米の炊き方ですかね
32:31
32:32もともと米にラード入れて炊いて
32:36焼き飯専用で別の釜で炊いてますね
32:39それのところまで言ってもらっていいんですか?
32:41全然いいですよ
32:42旨味も入るしコクも出るし
32:44ラード入れて炊くっても聞いたことないな
32:47大阪チャーハンクラブの一番人気
32:50ドラゴンチャーハンも出されて
32:52どうやろうこれ
32:53おーまた色がちゃう
32:55
32:56すでに
32:57もう見た目だけで何か
32:58どっちのチャーハンをどっちが作ったか答え当てれます
33:03似てるやん
33:04じゃあ色味といって
33:06あ、うまい
33:07うーん
33:08うーん
33:09これ何かこう王道な
33:11やっぱり安心しますよね
33:13このおいしさ
33:14うまい
33:15これでも冷凍ってさ全く分かんないですね
33:17何かそのほんとに
33:18なんかもうそう
33:19ぺちゃってしそうですよね
33:20うん
33:21フランケンのチャーハンが
33:22右のゴーワンピッチャーとしたら
33:23こっち何か
33:24左のギフォー派みたいな
33:26うん
33:27イラブさんと下柳さんみたいなもんですね
33:28ほんまや
33:29そうやほんまに
33:31フランケンと大阪チャーハンクラブ行列店を
33:34比較した裏側がこちら
33:36はい、まずフランケンは同じ味が作れないときは
33:41メニューから外す
33:42そして大阪チャーハンクラブは
33:44誰でも同じ味が作れるように
33:46IH調理にしたようです
33:48これフランケンの清水さんどういうことですか
33:50なんか米の質が変わったタイミングとかで
33:54例えばなんかいつも通り作ったチャーハンが
33:57なんか味違うぞとなるときが過去にあったんですね
34:01あとはスタッフの入れ替わりとかもそうですし
34:03そのときにはもう出すのやめようといった
34:06えええええええ
34:08まあ2ヶ月ぐらい止めてましたね
34:10えええええ
34:11その味にまで
34:12なるまで上がるまで
34:13そうですね
34:14えええええ
34:152ヶ月戻らんもんですか
34:16なんかねえ
34:18めっちゃ繊細なんですよねやっぱり
34:21えええええ
34:22ほんまにの米とかほんまに炊飯器
34:24炊くかまが変わっただけとかでも
34:26えええ
34:27変わってしまって
34:28これやったらもうちょっと出すのやめようって
34:30中津さんは今の聞いてどう思われますか
34:32うちもそれが嫌なので
34:35開発で誰が作ってもいつ作ってもおいしいものを出せる
34:40まああの行列ができてるんで
34:43なるほどなるほど
34:46断れないんで
34:47ああ
34:48結構ねっちりイカしてましたけど今ね
34:50どうですかこのIHで作るというのは清水さん的に
34:55そうですねまあ見た目はねめっちゃおいしそうやなと思うんですけど
34:59やっぱりあんな火力が大事って言ってるチャーハンなんで
35:02大丈夫かなって
35:03一気に4人前ぐらい作れるのが強みやって言ってはりましたけど
35:08フランケンは一気にで言うと何人前作れるんですか
35:12一応ね作ろうと思ったら作れるんですけど何人前でも
35:15一応まあブレが極力少なくなるように3までにしてます
35:19なるほど
35:20だからまあ意識としてお二人とも同じことを言ってるってことですよね
35:23味がブレへんようにという方法で
35:25ちょっと思ったよりケンカない人だったのでちょっと次行きましょうか
35:29インターネットやきまたでは家で作るチャーハンをどうやってパラパラにするか個人や料理人などが試行錯誤し発信している情報がランツー!
35:51一体どの情報が一番チャーハンをパラパラにおいしく仕上げるのか今回は3店舗の店主がその真理を丸バツで判定今日冷えチャーハンの裏迷的正解が出ますわあ払ってるなあでは行きましょう最初のちまたにあふれるパラパラになるテクニックはこちらご飯は冷凍のものを使え
36:19これはよく言われるパラパラテクニックだがチャーハンのプロたちにとってこのやり方は正しいのか実は間違えているのかえっでも冷凍のものに使えるってすごい言われるから冷凍の方がおいしい感じする冷凍した後これ僕はもう身に染みて感じてます炊きたてのご飯でやるとやっぱりべちゃつきやすいんでやっぱり工夫せんとダメです冷凍の方がきれいに作れますね経験上
36:47プロみたいな方もやるとやるとやるわこっちから聞くから1000回失敗してるんで大丈夫ですからただそれ1000回失敗してるんだけやだな成功してへんねんからまだ
36:57さあプロの喧嘩どうなのか一斉に札を上げてくださいどうぞ
37:01いいね、分かれました。
37:10見つめ合って首をかじげちゃって。
37:13米島さんはそっちがいいと。
37:16冷凍のご飯を出して鍋に入れてちょっと振ったときがもう全然違うので、やはりパラパラになると僕は思います。
37:27中辻さんも丸。
37:29冷凍することで水分が飛ぶんですよね。
37:33だって冷凍チャーハンやってるわけですから。
37:35これはバッといけませんよね。
37:37水分が飛んでるんで家庭のIHでもパラパラになりやすい。
37:43ただ一回レンジでぬくめてください。
37:46冷たいままでいくとそれだけ長いことを炒めるんで、長いことを炒めると粘りが出るんで、もちろんそれが条件ですけどね。
37:53清水さんはあったかい方がいい?
37:55そうですね。さっきおっしゃられたように冷凍のままいってしまったら炒めすぎて寝ちゃっとするんで、ちょっと回答は必要かなと。
38:03そういう意味のバツですね。
38:05そういう意味のバツ。
38:07じゃあ結果的にやってることはだいたい一緒というの。
38:11そういうことですね。
38:13続いてのパラパラになるテクニックはこちら。
38:15ご飯は洗ってから使え。
38:17さあプロのケンカはどうなのか一斉に筆を上げてください。どうぞ。
38:21全員バツ。
38:25粘り気は取れると思うんですけど、やっぱりお米に水が吸っちゃうので、柔らかくなっちゃうと思います。
38:35清水さんもこれはバツ。
38:37そうですね。家庭の火力では厳しいかなと思ってます。
38:41なるほど。
38:43これは中辻さんもバツ。
38:44そうですね。僕も一回やってみたことがあるんですよ。
38:46どうしても初め炒めだすとパラパラなんですよ。いけるなと思うんですけどどうしても冷たいご飯じゃないですか。長い時間やってるとどんどんぬめりが今度出てくる。なんでやっぱりあったかいご飯でやったほうがいいと思います。
39:05フライパンを振りまくれこれはねちょっとチャーハンズハイなときに出がちですねこれはもうなんかおやじの見せどころやもんなこれただ僕も長年失敗してきて分かったことがその要するに振るというよりかは均等に熱を生かすことが大事なんで僕平べったいフライパンでこうできるだけこうなんていうんですかならして米をそれで均等に火を入れる方を重視してるんでそんな振らないっても作れるっていうのは。
39:34わかるよその振った分その火から離れるからっていうやつやんか。でももうそんなん関係ないよ。
39:42米をもうお母さんじゃここまで上がらんやろ。
39:47ちゃんと今度の向こう米だらけだよ。
39:51さあ一体どうなんでしょうかおあげくださいどうぞ。
39:55あーバツ。
39:56フルよりもやっぱり鍋に焼き付けた方が間違いなくパラパラになると。
40:03これはガスの清水さんもバツ。
40:05バツですね。
40:06ガスの家庭のコーナーでも話す必要はない。
40:09そうですねもう回すぐらいですね横に。
40:12中で回すぐらい。
40:14そっちの方がいいですね。
40:15なんかふわっとやった方がこう空気が入るんちゃうかなみたいなイメージもあるんですよ。
40:20あ、煽った方が。
40:21そうそうそう。
40:22うーんうんうんうん。
40:23違いますか。
40:24優しい。
40:25パラパラ。
40:26あんないかつ一夜半作ったって思われへんな。
40:27一番いかつ一夜半作ったってこの中で。
40:29頃やったね。
40:30主人になってほしいです。
40:31気持ちわかるけどやめとこか。
40:32やっぱパラパラにするんだったら焼き付けっていう方が効果があるんじゃないかなって思います。
40:35なるほどね。
40:36勉強になりますね。
40:51では続いて。
40:53ご飯は卵と混ぜてから炒めろ。
40:56これ僕、炊きたてのご飯でやる時はなかなかうまいこといかんかったからその時は卵と混ぜたら四角的うまくいけます。
41:05はい。
41:06ではプロはどんな人かどうぞ。
41:09はい。
41:10おお、そうなんや。
41:12まるまるまる。
41:14これは中杉さん。
41:15一番、一番よく言われてますよね。
41:17もうパラパラにするのは一番簡単だと思います。
41:19もうご飯一粒一粒に卵がコーティングされます。
41:23で、加熱するとその卵が固まるからご飯はくっつかなくなります。
41:28ああ。
41:29だからもう自然的にパラパラになるんですよ。
41:31ただ、やっぱり本格チャーハンで言うと卵とご飯っていうのが分かれてるんで、それとはまた違うので、としてもちょっとパサッとしたチャーハンにはなります。
41:40ボロッとした卵が欲しかったらね。
41:42欲しかったら。
41:43これは清水さんも?
41:44そうですね。
41:45悪くはない?
41:46そうですね。僕も中杉さんと一緒で、実際僕が家でやるときにやってます。
41:52プライベートチャーハンは?
41:53プライベートチャーハンはもうやってます。
41:55プライベートチャーハン作るんやん。
41:57作ります。
41:58もう作れへんわけないんやん。
42:00根っからのチャーハン好きですよ。
42:01ちょっと作ります。
42:02つまり裏迷的正解はこちら冷凍のご飯をレンジで温めてから使うかもしくは先に卵かけご飯を作ってそれを炒めるフライパンは振らない米1粒ずつ均等に火が入るようにフライパンに広げて焼き付けるようにするとパラパラになりやすい今回はこのテクニックを生かしてさらにプロが一工夫プラス家庭でできる最強パラパラチャーハンのレシピを公開!
42:30いや目から鱗でした。
42:33結構ねシンプルな発想です。
42:35そういうことか。
42:39上列店の店主が考案!IHを使ってチャーハンをパラパラに仕上げる裏技!
42:46まず卵をかけましょうか。
42:48はいはいはい。
42:49このフライパンはもう熱けれ熱いほどいいぐらいのイメージですか?
42:52そうですね。やっぱりどうしても物を入れるとどんどん温度が下がるんで、できるだけ熱々にしておいてください。
42:58で、その次にご飯に油を半分入れます。
43:03マジっすか?
43:04はい。
43:05もうあらかじめご飯に油をコーティングしておきます。
43:08わー!
43:09木べらでほぐしてください。
43:11これ混ぜるというよりは塊をちょっと潰す感じ。
43:15そうそう縦でそんな感じになる。
43:16これどうないね。
43:17いや目から鱗でした。
43:19結構ねシンプルな発想ですけどね。
43:21そういうことか。
43:22で、次に残りの油をフライパンに入れてください。
43:25なるほど。
43:26で、もう結構しっかり温まってるんで。
43:27お前、仕上げって感じじゃん。
43:28はい。
43:29で、あ、離さないです。
43:30最初に入れが出る。
43:31離さない?
43:32まあでも、脂をこう全…
43:33いや、いかなくていいです。
43:34いや、いかなくていいでや。
43:35えぇー!
43:36で、底の油がちょっと溜まってますよね。
43:38はい。
43:39ここに卵を入れます。
43:40なるほどなぁ。
43:41はい。
43:42ほんまや。
43:43で、一気に卵を混ぜてください。
43:45あれぐらい離すのもやっぱり枯れ落ちる原因なんだよな。
43:48はい。
43:49そんな感じ。
43:50だからもうやっぱり修正でこうなって舞うから、
43:52これ外せる…
43:53そうなんですよ。
43:54外しといた方がいいかもしれない。
43:55そうなんですよ。
43:56あれ、手が取れます。
43:58で、ご飯やりましたか。
43:59どんだけ修正になってるんだよ。
44:01我慢できるやろ、それは。
44:03で、ご飯、これもまた。
44:07ご飯の塊を外す感じで炒める。
44:10え、まだ混ぜないんだ。
44:11はい。
44:12そんな感じ、そんな感じ。
44:13え、卵が混ぜなくなる。
44:14混ぜるというよりは、もう常にご飯の塊を外してパラパラにしていくって感じで、外す。
44:19これ、ゆうと関東、今日お父さん元気ないなぁと思われてる。
44:24ちゃうぞ、そう。
44:26で、先に塩入れましょうか。
44:27フライパンボタンとトントントン。
44:29塩だけ、はい。
44:31で、塩はちょっと先に。
44:33どうしても塩には結晶があるんで、その火を入れることでその結晶が丸くなっていくんで、仕上がりが美味しくなってきます。
44:40えぇー。
44:41サイエンスアプローチやなぁ。
44:43で、こちらの和風の下流の素ですね。
44:46で、チキンコンソメ。
44:47これも2種類の味付けをすることで複雑に味がなるんで、美味しくなります。
44:56で、どんどん外れてきてると思うんで。
44:58はぁー。
44:59必死で持たないようにしてます。
45:01左手をぶらり作戦で。
45:04持ち下げてまうからな。
45:06だいたいこれぐらいで混ざってきたんで、あとは一旦このお寿司を切るみたいに、さぁーっと。
45:12ここで?
45:13ここでこう。
45:14これもまだ振らなくていいんで。
45:15はいはい。
45:16この中でこういう感じですね。
45:17ふぇー。
45:18ぱらぱらしてる。
45:19ぱらぱらしてると思います。
45:20ぱらぱらしてるなぁ。
45:21はい。
45:22さっき味付けはもうしてるんで、今度お醤油で、今度香りをつけてください。
45:27香りづけなんやこれ。
45:28鍋肌に。
45:29ここがもう熱してるんで、ここに入れることで、一気に醤油がぶわっと湧くんで、その香りをご飯にまとってくる。
45:35なんか焦げてふりたなるけどなぁ。
45:37うんうんうんうん。
45:38で、これもしさっきみたいにさぁーっと。
45:39まだ振らない。もう絶対振らへんねーや。
45:42絶対振らさない。
45:43うわ、絶対振らさない。
45:44うわ、絶対振らさない。
45:45これ醤油から遠いところ、真ん中に。
45:47これを混ぜてください。
45:48それを混ぜてください。
45:49ガスコンロでもこんな感じでいいんですか?
45:51ガスコンロだとちょっとね、やっぱり全体的に、IHの場合は上に上がってくるんですけど、ガスは回す比になるんで、まだガスだともうちょっと振ってもいいかも。
46:00なるほど。
46:01IHは鍋に対して熱を垂直方向に伝えて、鍋底全体を温めるのに対し、ガスコンロは鍋底を中心に包み込むように熱を伝えます。
46:13このため、IHはなるべく動かさない方が熱伝導率が良く、ガスコンロは少しフライパンを振っても熱が伝わる仕組みになっています。
46:24これでもう十分美味しいんですけど、最後、ネギを。
46:29ちょっと多めがいいな。
46:30じゃあ、お好きなぐらいで。
46:32ネギもね、入れてすぐだとネギ臭さがやっぱり残るんで、ちょっとだけ火を入れます。
46:36はい、もう5秒ぐらい、パーっと。
46:38ここで最後に、ごま油を。
46:40ほんのちょっと炒めるだけなんや。
46:41ごま油は、ごめにかけていいんや。
46:43OK、はい。全体的に入ってください。
46:45これでOKです。
46:47OK、早速。
46:48おーい、おーい。
46:49おいおいおいおいおい。
46:50おっほんが、おっほんが。
46:51うっぽん話すのこのところに!
46:56これはもう大丈夫です。
46:57いいのもいいのも。
46:58これくらいはいい。
46:59ごめんでもやりたかった。
47:00おーわー、かんしゃく出たよ今。
47:02かんしゃく鍋吹いてたよ今。
47:04はい、最後に。
47:06はいい香り。
47:07あーおいしそう。
47:08おー。
47:09払ってるな。
47:11完成でー。
47:12へー。
47:13じゃあ、みなさんでいただきましょう。
47:16This is a very delicious one of the things you eat.
47:26It's very delicious.
47:28I've had a lot of good food.
47:29I've had a lot of food that I can eat but I don't have a lot of food there.
47:35It's great to eat too.
47:38It's hard to eat but the rice is very smooth.
47:41I don't get the rice too much of that.
47:44I think it's a good thing.
Be the first to comment
Add your comment

Recommended