Skip to playerSkip to main content
  • 1 hour ago
知られざるガリバー~エクセレントカンパニーファイル~ 創業128年の老舗筆記具メーカー、ゼブラ。累計販売10億本超の「ハイマッキー」や「サラサクリップ」など、数々のヒット商品を生み出してきた。その秘密は0.01g単位で色を追求する独自のインク開発力と、筆記時の微細な振動を制御する「ブレン」などの機構開発力にある。さらに、キャップなしでも乾かない「モイストキープインク」に、デジタル技術を融合した未来のペンも。「書く」の可能性を広げようとする挑戦に迫ります。

Category

😹
Fun
Transcript
00:00本格クリスマス
00:01お値段以上にとり
00:04母ちゃん家古いんだから直せよ
00:08もうあんたもいないし
00:09住宅ローンリバース60は老後の幸せな住まいづくりを応援します
00:15話そうよこれからも
00:17リバース60
00:18ニトリの羽毛布団
00:21厳選された大きく長い毛足の羽毛だから
00:24強く絡み合い
00:26より空気を含み格別の温かさを実現
00:28選択もできてさらに5年品質保証付き
00:32お値段以上にとり
00:34より良いものをお手頃な価格で
00:37全国から選んだ品々を皆様のもとへ
00:39送料は無料です
00:41まずは無料の買い保守をお届けします
00:44お申し込みは077777まで
00:47新速通販風と雪
00:48ニトリのキッチンボードは自分で選べる
00:53収納力も使いやすさも
00:56自由に組み合わせて
00:58あなただけのキッチンを
01:00お値段以上にとり
01:02色も選べる
01:04私たちの日本には
01:08世界に誇るガリバー企業が数多くあります
01:12そんな企業をより多くの方々に知っていただくことで
01:16日本に誇りと活力を与えたい
01:19企業の力は日本の底力
01:22この番組では皆様に知られざるガリバーを
01:27ご紹介していきます
01:28トラスコプレゼンツ
01:34知られざるガリバー
01:37渡辺真理です
01:43ナレーションは私が担当いたします
01:45渋谷にあるさまざまな生活雑貨を扱うロフトです
01:54開店直後にもかかわらず
01:58にぎわっているのが筆記具コーナー
02:03デジタル時代にあっても筆記具は変わらず人気だといいます
02:11筆記具の素材にこだわったものですとか
02:14ペン先にこだわったもの
02:16それから少し高価格帯のものも売れるようになっています
02:20最近は高性能のペンや
02:23デザイン性が高いペン
02:27さらには1万円を超えるものなど
02:30ちょっと良い筆記具を買う客が増えているといいます
02:34さらに高まりを見せているのが
02:39インバウンド需要
02:41高品質なメイドインジャパンの筆記具が
03:03お土産に喜ばれているようです
03:06中でも外国人に人気というのが
03:10こちらのペン
03:12海外のお客様はこのクオリティで
03:14この値段というのに大変驚かれることが多いです
03:17まとめて買っていかれますし
03:19このちょっと優しい色合いというのが
03:21やっぱり日本独自のものなのかなという風に思っています
03:24穏やかな色合いが特徴のマーカーペンで
03:28シリーズは半年で37万本を販売
03:33日本の学生や大人にも人気が高い商品です
03:39これが分かれているじゃないですか色が
03:44これに惹かれちゃって
03:46同じトーンでも同じピンクでもやっぱり違うので
03:51本当に大好きですこの色味というか
03:55今回のガリバーは軍有各拠の筆記具市場で
04:00創業128年を誇る老舗メーカー
04:04ゼブラ
04:05代表的な商品は先ほどのマーカーペンや
04:10おなじみの油性マーカーとボールペン
04:14来年発売50周年を迎えるハイマッキーは
04:19累計販売数10億本超え
04:22また2003年発売のサラサクリップは
04:27累計販売数14億本を突破
04:30そのシリーズはロフトのカテゴリー別の売上数で
04:36トップを誇っています
04:38筆記具を単なる各道具として捉えていないで
04:44やっぱり自分の個性を表現するツール
04:48あるいは自分の創造性を引き出すツールという風に
04:53捉えています
04:53これまで生み出してきた筆記具はおよそ2000種類
04:58次々と革新的なヒット商品を生み出す開発力とは
05:05書くことのスペシャリスト
05:08ゼブラの真髄に迫ります
05:12この番組はネットでもリアルでも
05:19ものづくりのサプライヤートラスコ中山の提供でお送りいたします
05:28ゼブラの本社は東京都新宿区にあります
05:34ガリバーの秘密を探るのは
05:39峰本夏
05:40これからの日本を担う現役大学生の目線でリポートします
05:45はじめましてリポーターの峰本夏です
05:49本日はよろしくお願いいたします
05:51はいゼブラ社長の石川です
05:54本日はよろしくお願いいたします
05:552022年から社長を務める石川太郎さんです
06:03年賞は410億円
06:07従業員数は2062人です
06:11国内に7つ
06:15海外に9つの販売拠点を持つほか
06:19国内外に3つの工場があります
06:22早速主力商品を見せてもらいました
06:28こちらがゼブラの主力商品となっております
06:32やっぱりどれも愛用しているものばかりですね
06:36本当ですかありがとうございます
06:37特にこのサラサなんて
06:40私が高校生時代からずっと使っているものですね
06:43そうですね
06:44こちら弊社の本当に代表商品であるんですけど
06:47今現在ですね
06:50カラーバリエーションだけで47色
06:52そんなにあるんですか
06:54さらに峯本リポーターが見つけたのは
06:58奥のマイルドライナーも私筆箱に必ず入っているんですけれども
07:03ありがとうございます
07:04これも種類豊富ですね
07:06そうですね
07:06こちら40色となっておりまして
07:09特徴としてはですね
07:11インク自体がやっぱり穏やかな色合いを出せるというところでですね
07:16この絶妙な色が結構好きなんですよね
07:18ありがとうございます
07:19カラーバリエーションが豊富で
07:23最近では日記や手帳を書くことを楽しむ大人にも人気のペンです
07:29唯一無二の色にこだわって
07:34数々の商品を生み出し続ける
07:36ゼブラの強みとは
07:39筆記具の生命線であるインク
07:41やっぱり我々プライドを持ってですね
07:44ゼロから作るというところ
07:45またあの
07:46例えばボールペンの内部の機構ですね
07:49に関しても設計に関しても
07:52これもゼロから我々の手で作り上げるというところはですね
07:56こだわりを持ってやっております
07:58ガリバーその実像
08:02核を極める発想と技術力
08:06商品によって様々な色を生み出してきたゼブラ
08:13インク作りの現場を見せてもらいました
08:17こちらで実際インクを調合したりですとか
08:22混ぜたりしている場所におります
08:240.01グラムとか小さい単位で計量して
08:30色々な色を混ぜて新しい色を作ったりしております
08:33実に1000種類以上もあるというインクの材料
08:39商品の性能や色味を考慮しながら
08:44微調整を繰り返して
08:45従来の筆記具にはない色を作り出しているのです
08:50やっぱりインクはペンの性能を決める鍵になる物質ですので
08:56自社で開発することで
08:58お客様のお声ですとか
09:00あとは研究者自身のアイデアなどを盛り込んだ
09:03インクを作ることができます
09:05この後は長年のインク開発から生まれた
09:10乾かないペン
09:11その秘密に迫ります
09:13ネットでもリアルでも
09:17ものづくりのサプライヤートラスコ
09:20ここはプロツールカンパニートラスコの物流センター
09:27目指すは日本最大の工具箱
09:30無数のロボットがスムーズに動き回る様は
09:37まさにロジスティクスワンダーランド
09:40人工知能やロボティクスを駆使して
09:46ものづくり現場が必要とする
09:48約50万点ものプロツールを高密度で収納
09:53先進のテクノロジーと
09:56トラスコ独自の物流システムで
09:59出荷を効率化
10:00実現したのは
10:03時代の先を行く
10:05プロツールの速能体制
10:07電力はすべて太陽光でカバー
10:17災害時でもその供給を止めない
10:20圧倒的な物流力
10:22トラスコならある
10:26トラスコなら届く
10:29トラスコはお客様のネットビジネスを
10:33リアルビジネスを強力に支えます
10:36頑張れ日本のものづくり
10:40プロツールカンパニートラスコ
10:43数々の筆記具を生み出してきた
10:49ゼブラ
10:50こだわりのインク開発から
10:54画期的なペンを世に送り出しています
10:57最近ではクリッカートという商品がございまして
11:02こちらなんですけれども
11:05キャップがなくても乾かないインクを使って
11:08イルロック式のサインペンになります
11:10乾かないんですか
11:12従来のサインペンは
11:14キャップを締め忘れると
11:16ペン先が乾いたり
11:18開閉時に手にインクがついたりして
11:21ちょっとストレスを感じることも
11:24しかしこちらはノック式なので
11:28キャップいらず
11:30その実力を検証するため
11:33ペン先を出した状態のクリックアウトと
11:37キャップを外した従来品のペンを3時間ほど放置しました
11:42まずは従来品から書いてみると
11:49やっぱりそうですよね
11:51全然つかない
11:53もうカピカピになっちゃってます
11:55そうですね
11:55全然書けないですね
11:57続いてクリッカート
12:00すごい
12:01本当に3時間経ってるんですか
12:04はい
12:043時間ずっと出しっぱなしです
12:06全然変わらず濃い色ですね
12:08すごい
12:1011時の頃と全く変わらないです
12:14乾かないペン
12:16その秘密が
12:18こちらはインクに空気中の水分を吸収するような
12:23吸湿性のある材料を多く配合していまして
12:26それによって乾かない性能を実現しております
12:29新たに開発したインク
12:32その名もモイストキープインク
12:35どういうものかというと
12:39こちらが実際のインクなんですけれども
12:43こちらがクリッカートのインク
12:45こちらは従来品のインクです
12:47キャップを開けた状態で
12:502週間ほど放置しているんですけれども
12:53初めはどちらも
12:56ラベルの下の位置までインクが入っていましたが
12:59従来のインクは水分が空気中に蒸発してしまって
13:04半分ほどに
13:05一方クリッカートのインクは
13:092週間経っても全く減っていないことが分かります
13:14その秘密は
13:16インクに蒸発しにくい成分を配合したこと
13:20さらに空気中の水蒸気を吸収する成分も配合
13:26吸収する水分量を
13:28インクが薄くならない程度に調整することで
13:31常に適度な状態を保つことができます
13:35開発にはおよそ5年の期間がかかったといいますが
13:40特にこだわったのが
13:42色によって入れる染料の量が変わってきますので
13:48染料が多くなればなるほど乾燥に弱くなりやすいという弱点を
13:53配合でカバーできるように工夫しています
13:57その一つの色を作るだけでも何十個というバランスを試して研究していますので
14:0448種類ある色ごとに乾燥を抑える成分の割合は異なります
14:13地道なインク開発で新たな色を生み出しているのです
14:18そしてゼブラのもう一つの強みが
14:22ペン内部の機構の開発
14:25そこから生まれたこだわりのヒット商品が
14:29それがこちらのブレンになります
14:32こちらはどういった商品なんですか
14:35はいペン先がブレずに非常に書きやすいボールペンとなっています
14:392018年に発売されたボールペン
14:44ペン先がブレない新たな書き心地を実現した商品だといいます
14:51そもそもブレとはペン先が紙に当たったり
14:56向きを変えるときに生じる微細な振動のこと
15:00従来品では各向きを変えるたび
15:04ペン先が左右にブレています
15:07実はこのブレがペンを持つ指に伝わって
15:12疲れやストレスにつながっているというのです
15:16そうした繊細的な悩みにゼブラが着目
15:21開発したのがブレンなのです
15:24実際に書き心地を体験してみました
15:29まずは従来のボールペンから
15:33いつもの書き心地です
15:36続いてブレンは
15:40違いは分かりましたでしょうか
15:46ちょっと正直あんまり分からないですね
15:49それもそのはず
15:52筆記時のブレは少し書いただけでは分からないほど
15:56わずかなものだからです
15:58しかし実際にペン先の動きを比べてみると
16:03その差は歴然
16:04ブレンのペン先はブレがほとんどなく安定しています
16:09その結果イライラ感などユーザーのストレスが
16:15従来品に比べて軽減したという調査結果も
16:18秘密は内部の部品にあります
16:23赤字で書かれたのがブレン独自の3つの部品
16:28これがブレを制御する鍵となっているのです
16:32透明なボディのブレンで内部を見てみました
16:38まずペンの先端に入っているのが
16:44インナーと呼ばれるパーツ
16:45これは芯の先端を固定して
16:51ペン先を動かないようにする役割を持っています
16:54次にグリップの内部に組み込まれている
17:00金属製の重り
17:02わずか2グラムという重りですが
17:06ペンの重心の位置を下げて
17:09筆記の安定性を増す効果があるといいます
17:12さらにノックする部分にバネを加えて
17:17上部からもパーツを固定
17:20各部品の隙間をなくすことで
17:24ガタツキを抑えています
17:26こうした独自の機構の開発で
17:31書くことを追求
17:33新たな書き心地を実現しているのです
17:37お客様が今何を求めているんだろう
17:40どういうところを変えてほしいんだろうというところをですね
17:43お客様の声というのに真摯に向き合ってですね
17:46筆記具の可能性
17:47こちらを信じて日々研究に
17:50勤しんでおります
17:51ガリバー成長の変遷
17:56世界を目指した筆記具開発
17:591897年創業者の石川徳松が
18:07日本で初めて
18:09高ペン先の製造に成功し
18:11石川ペン先製作所をスタート
18:15国内メーカーが競い合う中で
18:181959年にボールペンを発売します
18:221963年
18:25定番商品となったペン先の商品名
18:29ゼブラを社名にしました
18:311976年には
18:35油性マーカーハイマッキーを発売
18:38国内初となる
18:40両頭の画期的な機構が評判となりました
18:43この後は進化を続ける筆記具
18:48未来のペンに迫ります
18:50ネットでもリアルでも
18:54ものづくりのサプライヤートラスコ
18:57ここはプロツールカンパニー
19:02トラスコの物流センター
19:03目指すは日本最大の工具箱
19:07無数のロボットがスムーズに動き回る様は
19:14まさにロジスティクスワンダーランド
19:17人工知能やロボティクスを駆使して
19:23ものづくり現場が必要とする
19:25約50万点ものプロツールを
19:28高密度で収納
19:30先進のテクノロジーと
19:34トラスコ独自の物流システムで
19:36出荷を効率化
19:37実現したのは
19:40時代の先を行く
19:42プロツールの速能体制
19:44電力はすべて太陽光でカバー
19:54災害時でもその供給を止めない
19:57圧倒的な物流力
19:59トラスコならある
20:03トラスコなら届く
20:06トラスコはお客様のネットビジネスを
20:10リアルビジネスを強力に支えます
20:13頑張れ日本のものづくり
20:17プロツールカンパニートラスコ
20:20ペン先の製造からスタートしたゼブラ
20:262003年には今や代表商品となった
20:31サラサクリップを発売
20:33厚手のものも挟める可動式のクリップで
20:37一躍人気商品となって
20:40累計販売数が14億本を超える
20:44ベストセラーになっています
20:46そんなサラサクリップには
20:49ある思いが
20:51サラサクリップ自体ですね
20:54開発したコンセプト
20:56きっかけとして
20:57やっぱり世界でですね
20:59ナンバーワンとなるような
21:02ジェルボールペン
21:02これを作ろうじゃないかということで
21:04始まったので
21:06世界で売るということが前提だったので
21:08生産性を上げなければいけないということはですね
21:11発売当初から考えておりました
21:13大量生産をどのように実現しているのか
21:18栃木県の乃木工場を訪れました
21:21最新の設備を案内してもらうことに
21:27はい、こちらが新しくできた
21:30サラサクリップの生産ラインになります
21:31今年の4月から新たに稼働しているという
21:38こちらの生産ライン
21:41大量生産のために
21:44組み立てからノックの検査
21:46さらには箱詰めまでが自動で行われています
21:51実はサラサクリップは
21:56もともと自動化を前提に開発された製品
21:59しかし繊細な作業が求められる工程では
22:05機械化が難しく手作業で行われていました
22:09特に重要なのがクリップを取り付ける工程
22:14固定する際に微妙な力加減が求められるため
22:19機械化に苦労したといいます
22:22試行錯誤の末
22:24こうした困難を乗り越えて自動化を拡大
22:28ついに一貫製造を可能にした生産ラインが完成しました
22:34当初生産量は1月に40万本ほどでしたが
22:40今や乃木工場で1日に70万本を製造
22:46世界各地にサラサクリップを届けています
22:51ガリバー卓越した商品の力
23:08アナログとデジタルで広がる世界
23:11ゼブラはデジタル時代に対応した筆記具開発も進めています
23:19最新のペンを見せてもらいました
23:23こちらがですね
23:25その最新の開発中のTペンになります
23:28もしよかったら手に取って触ってみてください
23:31通常のシャープペンシルとしても使えるこちらのペン
23:35何が新しいのでしょうか
23:38すると渡されたのはゴーグルのようなもの
23:44Tペンを活用した最新技術が体験できるといいます
23:50早速空中に何かを書き出しました
23:55ゴーグルの中で峰本リポーターに見えている映像がこちら
24:00書いていたのはチューリップです
24:05ペンとゴーグルが連動することで
24:11仮想空間に文字や絵を書くことができるのです
24:16しかも書いた絵は動かしたり別の角度から覗いてみる
24:23なんてこともできます
24:24また仮想空間上にあるボタンを押してみると
24:31おっできた
24:33チューリップではあるんですけど
24:35めちゃくちゃカラフルな
24:37カラフルなチューリップになりました
24:39さらに立体になって空間に飛び出してきました
24:44あっ持てた
24:47えっすごい
24:48動かしてみてください
24:49精製AIの技術で色をつけたり
24:533D化することもできるのです
24:56こうしたXRや精製AIの技術は他社と共同で開発
25:03特にゼブラの技術はこのTペンに詰まっているといいます
25:10多機能ペンを開発してきた歴史がありますので
25:14そういった蓄積からこの小型で通常のペンと同じような大きさで
25:19電子機器が乗っているというものを開発することができています
25:23その大きさで作るというところに技術が詰まっていますので
25:26小型化の技術というところが肝になっています
25:29なるほど
25:30実はこのTペンが目指すのはさらなる可能性
25:35センサーやバッテリーが内蔵されて
25:40筆圧や各スピードなどをデータ化することで
25:44手書きの動作を分析できるのです
25:47現在は大学や企業と連携して
25:53あらゆる分野で活用法を模索しています
25:57いろいろな弊社も研究機関大学であったりですね
26:04そういうところと書くことのメリットといいますか
26:09書くことでどう人間の脳が動いているんだろう
26:11どう人間の心が動いているんだろうということも
26:14研究しているんですけれども
26:15手書きならではの価値というのがございますので
26:19やっぱり核を極める企業としてですね
26:22引き続き模索していきたいと
26:25そのように考えております
26:26デジタルが融合した未来の筆記具で
26:30書くことの可能性を広げようとしているのです
26:34取材を得た峰本リポーター
26:38学んだことは
26:41ゼブラ独自のインク作りなど
26:43商品開発に細かいところまで追求されているところを知り
26:47普段使用している商品への愛着がさらにはしました
26:51そして常に顧客のニーズに応えられている姿勢も
26:55ゼブラの魅力だと感じました
26:56この番組はネットでもリアルでも
27:02ものづくりのサプライヤー
27:04トラスコ中山の提供でお送りいたしました
27:06ゼブラが目指す未来とは
27:16昨今のデジタル化
27:20これとも融合させながら
27:22その書くというのをこれから拡張していこう
27:25書くの可能性を広げていこうということに
27:27挑戦しようと思っております
27:28書くことで楽しさであったり
27:31喜びであったり
27:32書くことのワクワク感というのを
27:34世界中の人々に届けていきたいなと
27:37そんな企業になりたいと思っております
27:38多彩な色合いや快適な書き心地を生み出す開発力で
27:44私たちの暮らしに寄り添う筆記具を生み出してきた
27:49ゼブラ
27:49これからも書くことの可能性を追い求め
27:54また新たな価値を世界中に届けてくれることでしょう
27:59筆記具で世界に彩りを与える
28:05次回は産業用基盤モジュールで
28:17国内トップクラスアバールデータ
28:19産業用の装置のですね
28:22進化発展に貢献している会社です
28:25半導体製造に欠かせない技術とは
28:28この番組はテレ東ビズTVerユーネクストで配信しています
28:33今回のアドマチは
28:36倉前
28:37浅草のすぐそばに東京のブルックリンがあります
28:42花嫁がなぜか泣いている
28:48ニトリのエヌウォームでコーディネート
28:51触れた瞬間ふわっとぬくもる
28:55吸湿発熱素材であったかい
28:58この冬はエヌウォームで冬自宅
29:01お値段以上ニトリ
29:03虫歯なんて直したくない
29:10なくしたいのです
29:15ペイライトX
29:17母ちゃん家古いんだから直せよ
29:22もうあんたもいないし
29:24住宅ローンリバース60は
29:27老後の幸せな住まいづくりを応援します
29:30話そうよこれからも
29:31氷結無頭のすごいところは何の料理にでも合う中華もエスニックもそうめんにも合う氷結無頭一択だからじゃない世界に聞くニトリのラグは宿からくつろぐへこの厚みでやわらかくしっかりと床はくつろぎの場所になる
29:59ご視聴ありがとうございました
Be the first to comment
Add your comment

Recommended