Đi đến trình phátĐi đến nội dung chính
  • 1 ngày trước
プレミアムトーク 眞栄田郷敦▽最新作で共演の舘ひろしもメロメロ!?郷敦の推しポイントとは?▽初のフィルム撮影も経験!日本映画の巨匠たちから受けた刺激と父からの教え▽仲良し先輩が暴露する意外すぎるおちゃめぶり▽朝ドラ「あんぱん」の舞台裏も!【キャスター】博多華丸・大吉、鈴木奈穂子

Danh mục

🦄
Sáng tạo
Phụ đề
00:00おはようございます。前田豪敦です。よろしくお願いします。
00:05お願いします。
00:06お願いします。
00:07おときちゃんのことが心配で、心配で、豪敦さんやってきてくれました。
00:1511月の中、金曜日、改めまして、今朝のゲストは前田豪敦さんです。
00:19よろしくお願いします。
00:20お願いします。
00:21このコーナー、3年半ぶりにね。
00:23そうです。
00:24そうですね。
00:25豪敦です。
00:26お顔つき穴が大人に更になったなんて。
00:29なんか年取ったあなたですけどね。
00:31年取ったあなたになるんだろうね。
00:33青函になられるね。
00:35そうそう、そんな感じがするんですけど、早速イラストなどがたくさんいただいてまして、やっぱりこのアンパン関連のイラストが多いかな、手島治を演じました。
00:47ということで、きょう朝イチは国会中継のため8時55分までの放送になりますので、皆さん、前田豪敦さんへのメッセージ、ぜひお早めに送っていただけたらと思います。
00:58ということで、まずは記憶にも新しいこのゴードンさんのアンパン出演シーンをまとめましたので、ご覧ください。
02:35これ、柳内さんが描かれた表紙ですよね。
02:41はい。本屋でこれを見かけて、こういう女性の絵を描ける作家を探してたんです。なるほど。え?え、死刑。僕と仕事をしてください。
02:50なるほど。え?え?え、死刑。僕と仕事をしてください。
03:35すごい悩んだんですけど、やっぱり高志にとってどういう存在であるべきかみたいなところで、やっぱりすごい影響を与える人物だったので、ここがすごいやっぱり高志にとっても、高志と手島のやっぱ大事なシーンだったので、印象深いですね。
03:52最後、激しく握手するんですけど、2人と。そこも最初、監督に、いや、それどうかな?みたいな、最初言われてたんですけど、たくみさんとかが、え?これめっちゃ面白くないですか?って言ってくれて、一緒に作っていったなっていう印象です。
04:06うーん。
04:08なんかあの、メッセージもね、たくさんいただいて、大阪府の小山さんからは、あの、アンパンのおさむしさん役、よかったですねと。なんか、物語が後半になるにつれて、盛り上がってきて、ライバルであり、友達というような高志とね、深い立場だなと感じましたっていうところがあって、だから、あの、合同さん的にはやっぱり、高志ともちろん切磋琢磨するライバルでもあるけれど、やっぱり友情とか深いものを感じてた。
04:34そうですね、あの、最初はちょっと距離変わるんですけど、なんかどんどんどんどん、こう、仲間であり、ライバルでありっていうのもありましたね。
04:45ただ手塚さんをね、演じるにあたって、分からないでしょ、だって僕らもあんまりもう、だいぶ世代上の漫画だったんですか。
04:53こう、実在する人物、ちゃんとこの映像にしっかり残ってる実在する人物っていうのが、たぶん初めてだったんですっごい難しくて、でもなんかいろんな書籍だったり、博物館とかもあるんですけど、ちょっとお邪魔させてもらって、勉強させていただいたって感じですね。
05:44でもまあこの作品の中で、本当それこそどういう立ち位置しているかっていうところを意識して、ちょっと開き直ってやりましたね。
05:51はい。
05:52うん。
05:53しかも初の朝ドラですよね。
05:55そうですね。
05:56はい、はい。
05:57朝ドラの現場はどうでした?
05:59あ、すっごい雰囲気良くて楽しかったです。僕もやっぱ、そういう緊張してたんですけど、なんかすごい現場の雰囲気に支えられました。
06:07なるほどね。
06:08ヒロイの今田さんとか北村さんとも、現部でどんな感じだったんですか。
06:14えー、匠君とはちょっとお話させていただいたんですけど、やっぱ、まあいつもそうなんですけど、すごいこう、作品だったり、自分の立ち位置だったり、なんかどうしたら一番いいのかっていうのは、すごく考えていらっしゃる方で、なんかいつも素敵な方だなと思ってます。
06:34うん。今田さんはどうでした?
06:36今田さんはもうとにかく広いんですよね。
06:39ははははは。
06:41なんか撮影してなくても広いんだなと思って、ちょっと遠くから見てました。
06:46遠くから見てたんですね。
06:48えー、本当にもうね、愛知県のおにぎりさん。
06:52名古屋在住のおにぎりと申します。
06:54アンパンの手島治さん、とても良かったです。
06:57たかしさんとの会話がすごく穏やかで、本当に心温まる感じがしました。
07:02他にもね、たくさんね、アンパンについてもいただきました。
07:06さあ、そして今回ですね、ちょっとゴードンさんの素顔についてなんですけれど、仲のいい先輩俳優がこんなふうにお話ししておりました。
07:15ゴードンさんより25歳年上のかつやさん。
07:323年前にドラマで共演して以来、とても仲がいいそうです。
07:38なんかクールなイメージあるでしょ。
07:40全然そんなことないです。
07:42めちゃくちゃお茶目なんですよ。
07:44あの、かわいい。
07:46えっ、そんなことあるんですか?みたいな。
07:49なんか感情がすごい豊かな。
07:52意外と表現にポーンと出たりするんで、かわいいなって。
07:58映画の撮影で一緒に北海道に行ったときは、こんなことがあったそうです。
08:05北海道に僕の知り合いの漁師の人がいて、その人、もう全然その芸能のことも何も分からないような人なんで、ゴードンを連れて行ったんですよ。
08:14あの、ご飯食べに行こうぜ。俺、知り合いでご飯食べに行こう。
08:17あ、行きますか?って。
08:18普通に飲んでたら、何の貝なんですか?とか言われ、あ、いや、これ漁師の貝です。
08:22これ漁師の親方で、僕は今ずっと長いこと勤めていて、ゴードンはこいつは新しく入っていた新人の漁師ですって言ったら、えーとか言って。
08:30どうなの、新人、いや、僕はまだまだついていけないって、ゴードンも合わせてくれて、そのときだけは北海道で、僕たちはただ漁師として飲んだことありますけどね、そういう遊びも乗ってくれる。
08:45えー、勝谷さんと親子が深い。そうなんですよ。25歳差ってなかなか埋まらないような気がしますけど。
08:53確かにそうです。あんまり感じないんですけど。
08:55どういうところが気が合う?何ですかね。分かんないですけど、本当に一緒にいて楽しいですし、そのまま、ありのままでいれれるし。
09:06えー、はい。この間も先週ぐらいもお家にお邪魔させてもらって、なんかあの、それこその漁師の知り合いからブリを1匹送ってもらったらしくて。
09:16この写真ですか?あ、そうそうだな。お皿持ってると思うんですけど。
09:19おー。あの、家行ったら勝谷さんがあの、ブリの頭、グリルしたやつと、あら汁出してくれて、一人でめっちゃ食べてました。
09:29そうなると、僕の中では勝谷さんの方がかわいく見えてきますよね。
09:36勝谷さんもかわいいよね。
09:38同世代の写真の撮られ方よね。
09:41俺らの世代のね。
09:43この顔。
09:45この顔するもんね。この世代は。
09:48私がちょっと花谷さんの、同世代ぐらい。
09:51同世代、世代ですね。
09:53よく連絡取って、どういう話を一人するんですか?
09:57いや、別にそんな大した話しないですけど。
10:01仕事の話とかっていうよりは。
10:03そうですね、あんまりしないですけど、それ、食事とか行ったりとかしますね。
10:09ジェネレーションギャップは感じるのを楽しみながらやるとかで、楽?
10:14いや、でもそんななんかめっちゃ感じたことはないですね。
10:18僕、基本的に結構年上の友達が多くて。
10:22はい。
10:23おりないですね。
10:24友達は年上が。
10:25そうなんですよ。
10:26本当に。40代の方とか、50代の方とか多いですね。
10:31甘やかしてくれるんで。
10:35そうですかね。甘え上手であり、甘えてもらうのが年上からするんですけどね。
10:40いやいやいや、だって好かれたいと思うもん。
10:43先輩として鼻高々と一緒にご飯食べてるとか、そういうの見られてる。
10:49うれしいと思うのにね。
10:51初共演が2022年のNHKドラマのカナカナで。
10:54そうです、それこそお邪魔させていただいたときに。
10:56そうですよね、プレミアムトークに来てくださったら。
10:59そうですよね。
11:00で、ゴールデンカムイでも共演されてる。
11:02そうです。北海道とか聞かせていただきました。
11:05じゃあ、北海道の話はさっきの。
11:08そうですか。
11:09あれは最後まで気づかれずに。
11:12そうですね。もう漁師で倒しました。
11:15いくらなんでもおかしいなと思うような気はするんだけどな。
11:19まあまあまあね、でもそうやって乗ってくれてっていうのもね。
11:23親方もね、楽しい思い出になってると思いますけど。
11:25的なね。ありがとうございます。勝也さんもね。
11:27で、あのー、ここでね、ちょっとまたご家族のお話なども伺っていきたいんですけれど、
11:32アンパンでは昭和の偉人手塚治虫を演じたんですけれども、
11:36ゴードンさんのお父様も昭和の偉大なアクションスターでいらっしゃいますね。
11:42前回ね、お越しいただいたときもちょっとお話聞いたんですけれど、
11:45お父様は昭和のアクションスター千葉真一さん。
11:49そしてお兄様は俳優の新田真健雄さんという俳優一家であるということで。
11:56あの、華丸さん千葉さんのモノマネをゴードンさんの前で。
12:00あのね、そうそう。モノマネ番組でね。
12:02そうなんですよ。
12:04嬉しかったです。
12:05えー、たまたま。はい。
12:07急遽。
12:08急遽だろ。もともとなんか口引きがあって、違う人のモノマネする予定だったんですけど、
12:12浅ヶ谷姉妹が、千葉真一さん見てますよって言って。
12:16ああ、じゃあゲスト前だ。ゴードンくがいるからやろうかって言って、
12:19動画見てお父さんの。あの場でやったんです。
12:22そうそうそう。
12:24直前に。
12:25そうです。だから千葉さんの格好じゃないです。
12:27えぇー。
12:28ソフトワンクホークスのユニフォームの名前から。
12:30えぇー。
12:31衣装がないから。
12:32そしたら用意していたよりも好評だった。
12:35いやー、本当、うれしいね、本当にね、喜んでいただける、うれしかった。
12:52でも大人になってね役者業を始めて千葉真一さんの作品なんかもご覧になることもいやあんまりそれは見たことなくてもちろん何か有名度からちょいちょい見たことあるんですけどねアクションはやっぱ目立ちますよねそうかアクションスターですもんねでも何かアクションスターって言われるのがあんまり好きじゃなかったみたいですへぇーああいうアクションできて当たり前だからってすごい言われてましたへぇー今すぐ僕の言葉形成してもう間に合わないもう間に合わない
13:22紹介かなそうなそこから転生ですけど何かこうあのゴードンさん年齢を重ねるにつれて例えばちょっと千葉さんの見方が変わったりとか何かそういうことってあったりするんですか?んーまあ何かその父親だけじゃなくて兄もそうですけど何かやっぱ役者ってすごいなって何かいろんな経験を積むにつれてうんうん。
13:41まあ何かその父親だけじゃなくて兄もそうですけど何か役者ってすごいなって何かいろんな経験を積むにつれて感じますねなんかすごいことしてるんだなと思います本当に役者ってすごいしそういう意味ではだからお兄様とかお父様も本当にすごいどの職業もプロがそうだと思うんですけどやっぱりこれからもずっと続けていくわけですもんねここまでいくっていうのがやっぱり我々は大好きな
14:11大変なことなんだなと思いますね
14:13改めてね、そう感じている
14:14今回なんですけれど
14:17お父様が活躍した時代の
14:20日本映画の空気を感じられる作品に
14:23最新作出演されているんですよね
14:26その最新作が港の光です
14:30どんな内容なのか一部ご覧ください
14:32主人公はタチヒロシさん演じる
14:42元ヤクザの三浦
14:43ある日
14:49ヤクザが起こした交通事故で両親を亡くし
14:59視力も失った少年、コウタと出会います
15:02元刑事だと偽りながら
15:06何かと面倒を見るようになる三浦
15:08純粋に慕ってくれるコウタに
15:22孤独を癒された三浦は
15:24目の手術費用を苦面するために
15:26暴力団から金を盗みます
15:28そして三浦はコウタには何も言わず姿を消します
15:36それから12年後
15:39成長したコウタを演じているのがゴードンさんです
15:43手術が成功し目が見えるようになったコウタは三浦に憧れて刑事になっていました
15:54働きながら恩人の身寄らを探し続けてきたコウタ
16:0412年前
16:10漁師
16:12やっとの思いでその居場所を突き止めます
16:19大きくなったなコウタ
16:26毎日考えてた
16:38世代を超えた2人の友情の行方は
16:41主演の舘博さんにゴードンさんの演技の魅力を聞きました
16:49かっこいいなぁ
16:52やっぱりあの
16:54彼の目ですね
17:00やっぱりあの目力があるというか
17:04すごくいい目をしてるし
17:06あの俳優ってやっぱり最終的には目だと思うんですね
17:11何か存在で見せる俳優さんのような気がします
17:16まあ今もいい俳優さんですけれども
17:20これからきっと年を取ってすごくいい俳優さんになられるんではないかと思っております
17:27ゴードンは僕の推しです
17:34されてますよ
17:34決算から
17:35いや達さん最近推しっていうことは覚えられてない
17:38使いたいのかな
17:42しかも最近って
17:44そう言ってくださるんですよ
17:46本当に
17:47いや心から思ってると思いますよ
17:49はい
17:50雰囲気やっぱね
17:52かっこいいですよね
17:54どう改めてどういう方ですか達さんは
17:58達さんは本当にかっこいいですよね
18:00僕は本当役者としてもですけど人としても
18:04なんかいろんなことを
18:06食事も結構行かせていただいて
18:10それこそゴールデンカムリの時から一緒なんですけど
18:14その時から今回もそうですけど
18:16食事も一緒に行かせていただいて
18:18なんかいろんな昔の話とか
18:20エピソードとかも聞かせてもらいながら
18:22なんかあのすごい人生を豊かにしていきたいなってすごい思わせられたなと思ってます
18:30何か印象に残ってる話とか覚えている言葉ってあるんですか?
19:06人生をいろんな経験を積んで豊かにできたらいいなと思ってます
19:12達さんででも本当に我々のイメージする通りの多分達広さんですよね
19:18変わらないですよね
19:20本当に
19:22カメラが回っていないところでももう
19:24さあ達さん
19:26本当にあの飛行機とか乗る時もあったんですけど
19:31なんか僕はやっぱりジャージとかなんですけど
19:33達さんちゃんとトレンチコートとかなんで
19:35見られてるから
19:38そういう人からなんかかっこいいなと思って
19:42へぇなんですね
19:44そして今回の映画はノトで撮影されたんですけれど
19:48震災が発生する直前まで撮影されていて
19:53撮影が終わった直後に能東半島地震が起きたということで
19:57映画の中にはこちら
19:59震災でね、消失してしまった輪島の朝市
20:03これだから、震災前の姿も映っているんですね
20:06そうですね
20:07大吉さんもね、輪島の朝市もこの前また行かせてもらいましたけど
20:12やっぱもうね、今は全く違う状態になってしまったんで
20:17だからもう、本当最後の映像というか
20:20ギリギリ、朝市の映像が残っているというのは本当にそういった意味でも見逃せない映画のような気がしますけどね
20:30本当に、今回映画のロケ地となった輪島では
20:34たちさんの発案でこんなイベントも開催されたんですね
20:38先月、輪島で行われた試写会の様子です
20:44およそ700人の来場者が集まりました
20:47試写会以外にも地元の復興イベントにサプライズ登場したたちさんやゴードンさん
20:59たちさん、地元の方たちと気さくに触れ合っていました
21:09そばで見ていていかがでした?
21:11たちさんと地元の方たちさん
21:12いやもうザスターですよ
21:13でも本当に皆さん喜んでいただいて
21:17なんか逆に元気もらいましたね
21:21地元のこういうものもいただいて今朝市がなくなっちゃったんでここで何か何て言うんですかね移転朝市でカラフルなワタン食ってたの今いやすごいないやすごいレッドカーペットこそないけどねでもほんとそこをね歩いている雰囲気でしたね
21:50そうなんです
21:51地元の皆さんのねこの歓迎ぶりっていうかね
21:54本当になんかもうちょっとこうやっぱ気持ちも落ちてるのかなと思ってたんですけど本当になんか接する人みんながすごいなんか明るく前向きで本当になんかこっちが頑張らないとなって思わせられました
22:09イベントにも参加されたということで今回の映画のスタッフについてもちょっとお話を伺っていきたいんですけれど撮影はポッポや剣岳天の木など数々の名作を手掛けてきた巨匠の木村大作さんです
22:28ちなみに木村さんは千葉新史さん出演の映画復活の日で撮影監督もされている方ですね
22:34大ベテラン大御所中の大御所の方ですよね
22:38が撮影をされたということ
22:40そして監督は映画招待で多数の映画賞を受賞するなど若手の実力派として注目の藤井道人さんです
22:49お二人の年齢差が50歳くらいあるんですよね
22:53そうか
22:54そのお二人がタッグを組んだ作品ということだったんですけれど
22:59どんな撮影現場の雰囲気だったのかタチさんにお話を伺っております
23:03大作さんってやっぱりおっしゃったように昭和の巨匠というか今でも巨匠だと思うんですけれども
23:14なんかこう佇まいというかありようが乱暴で
23:24バカーとかバカやろとかって結構現場で言うんで
23:28今そういう時代ではないんでまあまあまあって
23:32それでやっぱ藤井監督は今の監督なんで
23:35そういうことにあんまり慣れてないというか
23:37まあ僕は今回監督のすごく不安な気持ちがちょっと分かって
23:44だからなるべく監督をお守りするのが私の今回の仕事かなと思いながらやってました
23:53でも木村大輔さんをカメラマンに指名したのは監督ですから
24:01監督は何か挑戦したい何かがあったんでしょうね
24:07通常映画ではそのモニターで映像を確認しながら撮影するんですが
24:15今回は木村さんのこだわりであえて一つもモニターを置かなかったそうです
24:20やっぱ藤井監督はモニター育ちなんで
24:30モニターを見ながらこう絵を決めてというタイプなんですね
24:37もちろんですが大作さんは昔のカメラマンなんで
24:44絵はカメラマンのものだという
24:46だから監督に絶対見せないという
24:49そんな中でやっぱり撮影していくというのは
24:53監督にとってはずっと不安な要素が多々あったという
24:57でも見えてない絵でずっと演出していたがゆえに
25:06それを超えたなんかあの絵作りが
25:12まあ絵作りというか絵があったのあったんじゃないかなという
25:18はいその木村さんの渾身のカットの数々です
25:24高棟さんのお気に入りは海のシーンだったと伺ったんですけれども
25:28そうですねやっぱり大作さんは壮大な自然の絵がやっぱりいいですよね
25:34すごいこの海もすごい情緒のあるシーンとかもやっぱりあるので
25:39ただこのモニターがないっていうのは監督さんも大変でしょうけど演じる皆さんも
25:55うん意外と僕らは普段モニターはそんなに見れる機会も少ないので終わった後なんかチェックで一緒に見たりとかそんなのあんまりないんですよね
26:06まあチラッと見るとかあるんですけど監督はやっぱりとにかく大変だと思いますね
26:11やっぱり結局映像の表現なのでそれが見れないってなると不安だと思いますね
26:17これOKは誰が言うんですか
26:19これはあの普通監督が言うじゃないですか
26:23でもたまに大作さんがテンション上がっちゃうと撮りながらOKって言っちゃうんですよ
26:29いやいやいや監督がちょっとちょっとって
26:31ちょっと怒るみたいな
26:33でタチさんが間に入って
26:34でタチさんが間に入って
26:35タチさんも忙しいですねタチさんもね
26:38タチさん大変でしたねじゃあね間に入ってっていう
26:41でも新鮮な面白い現場ってなかったですか
26:45そうですね本当にいい経験でした
26:47あの大作さんはすごいエネルギーしな方なので
26:50現場もすごく活気にあふれた現場で
26:54いい現場でしたね
26:56で僕らちょっとね事前に見せていただいて
26:58なんていうかな
26:59僕らは昭和生まれ昭和育ちなんで
27:02ちょっと懐かしいなって思いながら楽しませてもらいましたけども
27:06鈴木さんはねこういうテイストの映画は
27:09あまりそれこそポッポヤぐらいな感じだったので
27:13ちょっと新鮮な気持ちで
27:15今週はどんどん絵に引き込まれていくような
27:18のめり込んでみるという感じの映画でしたよね
27:22あと子供時代演じてたね
27:25まほらこうね
27:27寺島さんの
27:29寺島島さんの息子さんでしょ
27:31上手うまいというか
27:33素晴らしかったですよ
27:34もうあの子があれだけの芝居やってくれたので
27:37僕は本当楽で
27:38誠得力がもうそこで生まれたので
27:44やっぱりこのおじさんとこの少年の関係がねできてそこから12年後もすごくなんていうのシームレスというかゴードンさんにすごくきれいに渡ったなという感じがしたんですけれどご自身で役作りとかマホロさんの演技を見たりとか
28:01まあその引き継ぎがやっぱりすごく難しかったんですねそこの説得力をどうつけるかっていうのがうんまあでもまあ簡単に言うとさっぱこの舘さんが演じる三浦のおじさんと出会って今こう幸せな人生を歩んでるでもまだこう抱えてるものがあるっていうところがまあ表現できればいいかなっていう感じと思ってました
28:25ものすごい気持ちでね演じられてたのでどうですかなんか何でしょうちょっと千葉さんがその活躍していた日本映画の雰囲気も感じられたとかそういうところはありましたか
28:36まあなんとなくああこんな感じだったのかなとか思いながら大作さんにもあの父親と撮影した時の話も聞かせてもらって大作さん千葉さんやりすぎなんだよって怒ってました
28:48本当ねこれがね出演者もすごい豪華で実はね次から次ねあんまり言うとネタバレになるからないけど
29:03そちらもねちょっとね楽しみにねご覧いただきたいなという映画ですねはいありがとうございますさあそしてねちょっと次のお話にも行きましょうかはいあの舘さんからもねいろいろ学んでいたというあの郷堂さんなんですけれどこれまでにもねはいそうこんな方たちから郷堂さん学んできたというはいはいこう考えさせていただきましたそうですねはいそうですねはい
29:29二階堂ふみさんそして長澤まさみさん支援から引き出すというねタイトルがついてますけどもまず二階堂さんとの共演作品がこちらです4年前に放送されたドラマプロミスシンデレラゴードンさんは二階堂さん演じる荒沢女子にまっすぐ恋する高校生を演じました二階堂さんからどういうことを学ばれたんでしょうかもう二階堂さんは僕は本当全てを学んだというか
29:59あの役の掘り下げ方とか脚本の読み方とか現場での言い方とかなんかほんと二階堂さんと共演させていただいてからもうこの仕事に向き合う全てが変わったなと思ってます
30:17例えばどういうところみたいなのってあるんですかまあまあでもとにかくやっぱすごいこだわりも強くてものづくりに対するその熱量というのがやっぱり高い方でそれにみんながこう引っ張られていくんですよねやっぱりみんなのこうテンションが上がっていくというかそれがすごくすてきだなと思って
30:47二階堂さんのおかげでこの役者としてのこの自信というかそういうのが決まったということでしょうかねさあそして長澤まさみさんからははいもう一人影響を受けたのが長澤まさみさんでまさみさんもあのもちろんあの主演としても素晴らしかったんですけどあのすごい記憶に残ってるのが僕ご一緒した頃があのちょっと実写化の作品も結構多かった時期で
31:17何か引っ張られすぎちゃうというかそれでちょっと相談したんですけど待ち時間にその時にまあでもその役が魅力的だったらいいんじゃない魅力的に見えたらそれでいいんじゃないそんなに気にしにしすぎなくてもって言われてなんかそこからちょっとこう気持ち楽にもうちょっとこう余裕を持ってこう実写化も望めてるかなと思ってます
31:45今そのお話しいただいてた作品が3年前に放送されたドラマエルピスですねはい共演されたということであのちょっとだけ今回映像もお借りしているのでご覧ください
31:56演じたのは向上心がなく能天気な新人ディレクターしかし冤罪事件の取材にのめり込むうちにジャーナリストとして覚醒その合同さんの演技の落差も話題になりました
32:11西沢氏の証言は本当なのでしょうか
32:18嘘です
32:23主人はその時刻うちにいました
32:29あの映像ね放送できるかできないかでね大騒ぎ
32:38ここから大騒ぎになる
32:39そうでしたね
32:40いろいろね
32:41頑張ってましたね
32:42頑張ってました
32:43しばらくね岡部さんが歌うの影響を受けて卒業から
32:47さっきも出てましたね
32:51ゴードンさんのその代わり振りもね
32:57あとそれこそ本当にその年上の女性のそのなんかサポートに入るというそれをなんか似てるなんか
33:04確かにそうですね
33:05お姉さんにかわいがってもらう役みたいなのがなんかそういうイメージはあります
33:10そうですね
33:10長澤さんからはその役が魅力的に見えればいいからっていうお話がありましたけど
33:18僕が演じたその役が魅力的であれば多分原作ファンも納得するんじゃないっていうことで
33:26だからねその原作がある作品もねその後も演じてますけど
33:33それから結構変わったりしたんですかそうですねなんかあんまりこう原作にこう引っ張られすぎず人間がやる良さみたいな部分を出していきたいなと思ってゴールデンカンビとかね
33:46今ちょうど写真が出てますけど
33:48まさにこちらも実写化で
33:51でも言うてみんなもそうですもんね
33:54みんなモデルがいるから
33:56これに関しては
33:57全員ね
33:59でも漫画ね人気漫画のね実写化は本当に大変だと思いますけどもね
34:04そういった
34:04お兄さんこそもっと多様なあれ
34:06あれやってんだから
34:08お兄さんゼロですから
34:12これは大変ですよ
34:14そうですね
34:14でもやっぱ後藤さんってやっぱちょっと悩みがあるとか
34:21そういうのはパッと相談するタイプなんですか
34:24先輩とかさっきの勝谷さんもそうでしたけど
34:26なんかもともとそんなタイプじゃなかったんですけど
34:29最近はそうですね
34:31なんか軽い気持ちで
34:33そこまで深く
34:35なんでも
34:35やっぱねまだ20代ですけど
34:3920代の頃ってやっぱね
34:40どうしても自分で何とかしなきゃ意味がないんじゃないか
34:43みたいな考えとかがあったりとかして
34:44なかなか上に教えをこうみたいなのが
34:47あんま聞いちゃダメだなみたいな時代もね
34:5020代とかは
34:50なんかでもありましたね
34:51僕らもあったんですけどね
34:53そういうのがもうなりなくて
34:55なんかもらえるものは全部もらっとこうと思った
34:59大人になって思うよね
35:01そうですね
35:02こっちの方が早かったな
35:03聞いておけばよかったって思う
35:05聞いておけばいい
35:06そのあたりはじゃあ軽々とあまり気にせずね
35:10そうですね
35:10はいそうしてます
35:11話の話題にもなるんで
35:13街の何かことも知れるから
35:15何かいいなと
35:16なんか行き出しの方がうまいんじゃないかな
35:19なんか言っちゃうみたいな
35:22言っちゃいます
35:22だから年上の多分
35:24友達を
35:25友達を
35:26分かったりとか
35:27そうかね
35:28ちなみにちょっと打ち合わせをね
35:32スタッフがゴードンさんとさせていただいた時に
35:35ご自身がすごくストイックなイメージで
35:37見られるっていうのをね
35:39すごくおっしゃってたんですけれど
35:40いや私たちから見てもそうだろうなって思うんですけれど
35:45まあそのお父さんのイメージも歩かれたら
35:47ああ
35:48ストイックなおかけ
35:50昨今の役者さんって
35:51すぐ5キロ増やして
35:53すぐ8キロ減らしたりとか
35:54いやいや
35:55いやいや
35:56イメージを
35:56どんどんどんどん
35:58ストイックな役者さんが増えてる
36:00昔からそうなんでしょうけど
36:02思いますけど
36:02ちょっとね
36:03そのあたりについて
36:04勝也さん
36:05こんなふうにおっしゃってたんで
36:06もう一度
36:07勝也さんのコメントをどうぞ
36:09いやいや恥ずかしそうです
36:11なんか褒められるとか
36:14なんかそういう感じが
36:16あんまり好きじゃないのかな
36:17と思いますけど
36:18でもストイックが
36:20ストイックだな
36:21その
36:22銃とかね
36:23扱わなきゃいけない
36:24ゴールデンカブミだと
36:25見え方が変だと嫌だからって言って
36:28撮影現場で来たら
36:29ずっと銃持ってましたからね
36:30でずっとカチャカチャカチャカチャやって
36:33で何やってんのとか言ったら
36:35いやいや
36:36なんか別に
36:37とか言って
36:37言わないですよね
36:38なんかこうやったら
36:40銃は
36:40なんかその
36:41銃の達人に見えるから
36:42僕はずっとやってるんです
36:43みたいなことも言わないでも
36:44だからそういうところが
36:46なんかちょっと昔っぽいっていうか
36:47昔の俳優っぽいっていうか
36:49努力を見せない
36:50うん
36:52なんかそこが
36:53かっこいいなと思いますよね
36:54なんかそういう先輩たちと
36:56触れ合ってきてたから
36:57なんか後輩なのに
37:00そういうのを見せてくるから
37:02なんかやってないです
37:03やってないですって
37:04言いながらやってんだろうみたいな
37:06わかんないですけど
37:07どうですか
37:10そんなに
37:11いや全然やったらいいです
37:14もうバレてますけど
37:16やっぱり
37:17かっこいいな
37:19付け前にしてきてないっていうのに
37:22点数どのタイプですか
37:22なんかハードルが上がっちゃうじゃないですか
37:24なんか嫌なんですよ
37:25なるほど
37:25そう
37:26もちろんやることはやりますけど
37:28確かに
37:29なんかね
37:29そうですね
37:30あんまりそのイメージはね
37:31つきすぎるのもちょっと
37:33あんまいいことないかな
37:34自分を追い詰める感じでもね
37:35なったりもってるから
37:36いやね
37:38でもありがとうございます
37:39勝也さんもね
37:40ありがとうございます
37:40さあ視聴者の皆さんからの目線に
37:43大吉さんいかがですのかあります
37:45ではこちら
37:46岡山県の40代のブルーさんから
37:48あんぱんの話なんですけども
37:50手島先生役は実物もそうだったかなと思うぐらいに
37:54見た目だけでもなく
37:55にじみ出る内面にもリアリティがありました
37:58という感想が来ております
38:00東京都のともかさん30代の方
38:02ごんのんさんは最近お料理に
38:05ハマっているという
38:06凝っていると伺っているのですが
38:08自分を調味料に例えると
38:10なんだと思いますか
38:11生放送で難しいな
38:13本当よ
38:14だいたいその相場はさ
38:15何を作っているんですか
38:16私もそのつもりで呼び始めたら
38:19ゴールがとんでもないところに
38:21設定されてたんですか
38:22面白い
38:23ご自身調味料に例えると
38:25なんでしょ
38:25えーと
38:26なんだろう
38:28えーと
38:28うーん
38:31
38:32僕からでいいですか
38:34僕はまあまあ憧れですけど
38:37ポン酢です
38:37ポン酢
38:38そんな器かに
38:40寝そうもないです
38:42でもなんかポン酢でありたい
38:44そういうほど
38:45支配してるわけじゃないけど
38:48ポン酢が引き出すね
38:49素材の頃
38:50どうでしょう
38:53えーと僕はじゃあ1ミートとか
38:55ピリッとね
38:58なんか欲しいときに呼んでもらえれば
39:01いいスパイスになれば嬉しいんだろう
39:04ワンシンワンシンワンシンのスパイスね
39:07いやー素晴らしい
39:08スーツさんなんでしょう
39:10えー
39:11じゃあこれもってこれ引っ張り
39:13え、めんつゆとかいかがでしょう
39:14もう
39:15あー便
39:16もうどこに行っても
39:17はい
39:17なんか味が決まる
39:19なんとかなる
39:20なんとかなる
39:21簡単だし
39:22手軽だし
39:23大吉さん
39:24僕はじゃあ山椒でお願いいたします
39:25山椒
39:26なかなかお使い道がないけど
39:28ある場所にはないと
39:30確かに
39:31絶対ここでないと
39:32ここにはいないよっていうね
39:34担当面以外でちょっと
39:35お活躍の場が
39:37友香さんほんと
39:38予想以上に盛り上がりました
39:39ありがとうございました
39:40助かりました
39:41楽しい
39:42ありがとうございました
39:43もうあと20秒弱で放送が終わりました
39:46イラストもすごいイラストありがとうございました
39:49みなさんありがとうございます
39:51ご紹介いただきましてありがとうございました
39:54ちょっと今日はあっという間でしたけど
39:56またぜひ朝にお越しください
39:57ありがとうございます
39:58楽しかったです
39:59ありがとうございました
Hãy là người đầu tiên nhận xét
Thêm nhận xét của bạn

Được khuyến cáo

30:00