Skip to playerSkip to main content
  • 6 hours ago

Category

📺
TV
Transcript
00:00Hello
00:04長野県のローカル鉄道
00:09上田伝説 別所線
00:13もし邪魔になったらお家に行ったら リンゴの皮でも入れて捨ててください
00:19駅員さんがホームにいる乗客に紙を配っているけど
00:24この後車内でまさかの珍百景が
00:30走る列車の中で
00:37駅員さんから行きまーす
00:43駅員さんから行きまーす
00:46え?
00:55歌ってるわ いいね
00:57え? 歌ってる?
00:59え?
01:04歌って景色見てるんだよ
01:06いいね
01:07ハーモニカ列車と言いまして ハーモニカを吹いて楽しく歌っていただくっていう活動をしています
01:13へぇー
01:22面白い
01:23皆さんに楽しんでもらうのが一番ですね
01:26バスではなく列車の中で大合唱
01:40参加したら楽しいかもしれませんね
01:43あれ僕やっぱ電車ちょっとあんまり得意じゃなくて
01:50どういうこと?
01:51静かにしないと行けないのが嫌で
01:53電車にあんま乗れないんですよ
01:54へぇー
01:55そうかじっとしてられへんんだよな
01:56そうなんですよ
01:57でもこれやったら一緒にこう騒いでこう
02:00絶対怒られないよ
02:01これ2時間3時間ずっと
02:02喜ばれるねえ
02:05秋の行楽シーズン行ってみたい乗ってみたい日本全国鉄道千百景新潟県を走る越後ときめき鉄道日本海翡翠ライン
02:28地元の足となるローカル線の駅なのに
02:35通えないっすね
02:36通えないっす
02:37通えないっす
02:38通えないっす
02:40乗り降りが大変すぎる駅が
02:43おぉ
02:47おぉ
02:48街道結構きれいだな
02:52ここからホームまでが
02:55エレベーターはなくひたすら歩くおぉ
03:11これなんにもないよ
03:13うわ
03:18えぇ
03:19えぇ
03:20もものある
03:21え何これそうなのか
03:24えどうなるのか
03:25何このベンチさん
03:26扉がある
03:28ねえぇ
03:32わあすごい利用してる人いんのかな普段は使われない特別な駅ではなくえっえっえっ普通に使われているうわすごい力やけどここはもともとトンネルを作る際の土砂の地域です
04:01駅が山の中にあるため地下深く現在利用者のほとんどが全国から鉄道ファンが訪れる
04:26いい世界っていうかそんな感じですかねすごくいい駅でした新潟県の南西部を走る北北線この鉄道のトンネルにチン百景がトンネルの点検をするための入り口になりますトンネルの上にある点検のための入り口
04:53そこに近づくととても貴重な体験ができるらしい
05:00雨がっぱと傘ですこれを着てあそこに立ててもらっていいですか
05:07列車がトンネルを通ると
05:11風てつい
05:18あーなんだこれ
05:26結構強いわあすごいわあすごいわあそこで言いますと10m弱ぐらいの風が台風と同じぐらいの風ですへえ列車が押し出す風が2分ほど続き
05:54通過して終わりと思ったらちょっと待ってくださいねまたそのまま行ってくださいねえ何ですか?
06:01そのままどうぞそのままそこに行ってください
06:03え怖い
06:05もしかしてまた?
06:07すごいすごいすごいすごいな
06:09すごいすごいすごいな
06:13うわあめっちゃ一杯なれる
06:15うわあ一杯なれる
06:17あれ数えちゃう
06:19〈外に出た空気の分だけトンネル内に空気が戻ろうとするため勢いよく吸い込まれるのだとかこの体験ができるツアーを開催しているのだとかタイムスリップできる駅〉
06:49宿岡県の平成地区王鉄道田舎町を走るローカル鉄道だけどこんな列車も
07:09平成地区王鉄道が誇ります観光列車でございますゆったりと排斥しておりまして非日常的なですね空間から車窓をお楽しみいただくことができます
07:25皆様進行方向右側をご覧ください田川市のシンボルでもあります日本煙突がご覧になれますそのあたりはかつて日本でも有数の石炭の産地でございました
07:40こんな豪華な観光列車も走っているのに今どき信じられない駅の珍百景が。
08:08一体どんな駅なのだろうかそこにあったのは。
09:0170年間一度も食べかえていないそうで30年ぐらい前まではですねビキンさんがちゃんといたんですけれども無人駅になってですね老朽化が早く進んでしまいました特に2階にあった事務所の部分は
09:31こういう駅だからこそ訪れる人も
09:38よく来るんですかよく来ます今はこうちょうどコスモスが咲いてるんででも何かかわいいんちゃかわいい。
09:43今日来目だなと天気もいいし定築がディーゼルから走ってるのでそれに合ったものはやっぱこういう黒い建物。この原風景を残してほしいと思います。これをあんまり触らないでほしいって思う人もいるんだねこの写真撮りたくて。ああそうはな。直さないでほしい。直さないでほしい。これがいいんだっていうのがいるんだねいっぱい。
09:53ファンが。そりゃ直せないよね確かに。
10:11行楽シーズンにおすすめ。日本全国鉄道鎮百景。
10:18長野県を走るローカル線長野電鉄。
10:24鎮百景を見るため特急列車に乗り込むと。
10:29ちょっとお隣。
10:31大丈夫ですか?大丈夫ですか?
10:33今日どちらからいらっしゃるの?
10:35チチチ。
10:37え?え?
10:38電車が発車いたします。ご注意ください。
10:49ああ。
10:51長野市と温泉地を結ぶこの鉄道の駅に。
11:04日本でここだけかもが、鎮百景サービスが。
11:09はいありがとうございます。
11:23自動改札はなく、今でも駅員さんが対応。
11:30そんな駅の改札で。
11:34何だ何だ。
11:40何だ何だ。
11:411年時間1つ100円。
11:43真ん?
11:441年で300円になります。
11:48え?
11:49エリンギョー1つですね。
11:5080円でございます。
11:52え?
11:53駅で野菜等の販売をしておりまして。
11:56え?
11:57そのお会計をこの改札で行っております。
11:59え?結構失礼。
12:01地元農家の方が持ち込んだものを。
12:06改札で販売。
12:08おすすめとかありますか?
12:11今の時期はブドウですからね。
12:13一番多いのはシャインマスカットですね。
12:15おいしいですね。
12:17その他はグインドゥジュっていうちょっと赤い赤みがかったブドウがおいしいです。
12:23はいありがとうございます。
12:24長野でよろしいですか?
12:26お値段差を見てください。
12:27ありがとうございます。
12:28ありがとうございます。
12:29すぐろうですかね。
13:00JR紀ノ国線。
13:03この路線。
13:04新百景な無人駅が多く。
13:10こちらの駅は。
13:13あ、これが駅舎。
13:19まるで土管のようで。
13:22コルゲートパイプっていうものでして、土木の水路とかに使われる材料で作ったものです。
13:30丈夫なので耐久性もありますし、駅を長持ちさせるためにこういう材料を使います。
13:38同じ路線の別の駅には、こんな駅舎が。
13:45さっきとは違うデザインの無人駅。
14:00建てられた方法にヒントがあります。
14:03方法。
14:04この駅の建て方が新百景なのですが。
14:09壁をよく見ると線のようなものがたくさん。
14:26どうしよう。
14:45このような大きな3Dプリンターを使い、工場内で駅舎を作り、これを持ってくるのか。
15:00このような大きな3Dプリンターを使い、工場内で駅舎を作り、それを現場で組み立て完成。
15:17鉄道ファン憧れの場所がバッテリーズ・エースさん出身の大阪。
15:31私たちの小さいころからの夢がかなった感じですかね何でしょう山あいの町豊野町の畑が広がる場所にこんな鉄道が。
15:51この番組はご覧のスポンサーの提供でお送りします。
16:18パンタグラフもあってちゃんと電気で走っているけど運転ができる電車から線路駅まで全て個人が一人で作った鉄道が。
16:48すごいな。
16:50すごいな。
16:52あ、汽車も。
16:54こちらの男性が製作者で。
16:58最初ご自宅の周りにレールを引いて、ご自身が楽しむためにこう列車を回ってたら、周りの子どもたちが何それ何それ乗せてくれって乗せてたら、喜んでくれる嬉しいわってやってやってたんですけど、もっと楽しませたいなっていうことで今の場所に新しく作りました。
20:47電車のような形のトロリーバス。
20:59長野県と富山の黒部ダムを結んでおり、長野のターミナルは大木沢駅。
21:07富士のトロリーバスの改札の方まであともうしばらくだけお時間がございますので。
21:13どう見ても駅員さんだけど。
21:17なお本日ね、休み明けということもありまして、各駅、レストランと大変混雑いたします。っていうふうにご案内したいところなんですけど、今日はついてると思います。
21:32よかったらお弁当いかがでしょうか。
21:34こちらのお弁当に引き続きまして、羊羹いかがですか。
21:38でもね、お客様、こちらの羊羹ね、東駅、小木沢駅特製、黒部の名物とかではなくてね、普通の羊羹です。
21:48あちらにいる駅員の方っていつもあんな感じなんですか。
21:51いや、駅員じゃないんです。
21:52駅員さんじゃないんですか。
21:53違います。
21:54売店の担当です。
21:55売店の人なの。
21:57売店の人なの。
21:58駅員の格好をしてお弁当を売る販売員だった。
22:03トロリーバスは右に乗った方がいいんですか。
22:07左に乗ったらいいですか。
22:09すごい聞かれるお客さん多いんですけど、トロリーバスね、クラベダム到着するまでトンネルの中なんで。
22:17トロリーバス30分に1本なんで、どうしても23分、最大待ち時間があるんですよね。
22:22その時間、私も一度並んだことがあるんですが、すごい退屈な時間だったんで。
22:27お客さんの退屈しのぎになればと。
22:30制服を借り、トークも考え、販売。
22:36それではね、お客様、対策まですいません。
22:38あともう少しだけお時間がございますので、お弁当いかがですか。
22:42実はこれ、今から14年前に放送したもの。
22:50まだ販売員さんはいるのだろうか。
23:0014年たった今は今も変わらず続けていた。
23:26実は係長になりましてありがとうございますでもすごいですよ係長になったのに部下もいないですしやってることもあったんですよ黒部の勤務になると大体早い人で2、3年で異動になって地元に帰ります長い人でも5、6年です気づけば私今年でここに21年以上14年たつのに全然変わらないですねありがとうございます。
23:54今後から何か反響はありましたか?
23:56そうですねテレビ見たよ、サインくださいと思っています。
24:02人気者になってこんなもの。
24:36バッテリーぐらいはやってるんですよたぶん。
24:38やってるやろう。
24:39そうですよね。
24:40バッテリー何捨てぐらい?
24:41最近ちょっとねあの円も終わってから1回1日11捨てがありました。
24:46山口県宇部市にもその後が気になる鉄道珍百景が小さな無人駅の近くの駄菓子屋さん
25:16おばあちゃん1人だけの駄菓子屋さんで駄菓子屋さんで切符を販売していた。
27:14このカフェでは切符を販売しておらず現在は公社駅で支払うシステムになっていた。
27:21このカフェでは切符を販売しておらず現在は公社駅で支払うシステムになっていた。
27:36このカフェはおばあちゃんのお孫さんがやっておりその名も孫酢カフェ。
27:43商品を飾ってた棚を使ってもらってカウンター作ってもらって。
27:53店内には駄菓子屋さんだった頃の名残がたくさん。
27:58なんかどっかのおばあちゃんが優しくてかわいらしい感じで皆さんに愛されるおばあちゃんだったんですよ。
28:15まあ孫酢カフェもこれから地域の皆さんとかに愛されるお店でありたいなって思います。
28:23なんかいいなって思いました名前もねちゃんと名前もすてきでしたね孫酢カフェすごいおばあちゃんいやすごいですね90歳でまず90歳であの元気やったんがほんまひょっとしたらという15年ね105歳まで生きてそうな元気さでしたよねいやほんまほんまねちょっと90歳にしてはさ商品の量多すぎないすごい量ねたくさんある
28:53いもたれは人それぞれ飲み会食べすぎもう食べれない夜食で翌朝まだつらいそんなとき大谷さん炎症剤胃の不快感にスーッと効くいろんないもたれ文化ウィッシュ
29:08胃が痛いの心配事仕事とか未来とか不安もあるよねそれストレスのせいかも
29:16ストレス医に決め手は桃色
29:18オートかんぽ一応約2人生は桃色だ
29:22今日かんぽさんが父に会いに来るお久しぶりです
29:27定年後のことなんですがどんな人生をずっと夢だったことを
29:32初めて気がついたかんぽさんと父さんって人生の話をしてたんだ
29:38保険って人生を考えることですから
29:43あの僕も最近考えてて聞かせていただけますか
29:47あなたの人生を支えるためにかんぽ生命
29:51ニトリの洗濯機ラックは狭くても大丈夫
29:57洗濯機があってもそのまます
30:00段違いでもコンセントがあっても大丈夫
30:03自由にすっきりと
30:05ニトリの電動パーソナルチェアで
30:10リビングは憧れの空間に変わる
30:14背もたれを足元を好きな角度に
30:19特別なくつろぎを
30:20お値段以上ニトリ
30:22あ、いい生ひげ
30:25生ビールを全力で愛したものに現れるひげです
30:29生ひげ
30:29あ、いいひげ
30:30いいひげなんだ
30:31生きればいけるほど生ビールはうまい
30:35サントリー生ビール絶対もらえる
30:37この世には2種類のおでんがある
30:40たこはいと一緒に食べるおでんと
30:42たこはいと一緒に食べないおでん
30:44やっぱたこはいと一緒に食べるおでん
30:48甘くないからおでんに合う
30:50サントリーの電タコ
30:51こだわり酒場
30:52高く売るなら大吉
30:55使ってないな大吉似合わないかも大吉大吉出ないかもだったら大吉大吉どんだけ大吉大吉大吉こんなの集めてたんだ好きだったんだねだったら大吉電話よ電話出張買い取り
31:13木金属はもちろん着物切手レコードも01201項1234出張買い取りは大吉目標は日本の友人離島の制覇
31:28離島がアピール珍百景今回は
31:35長崎県の青島
31:42日本で最も友人離島が多い長崎だけど
31:48この島にはどんな珍百景が
31:58結構あるけど、全然人いないな、ほっ、猫ちゃん、かわいいね。
32:10周囲およそ10キロ、島民は170人ほど観光スポットとかなさそうだけど
32:23本日はよろしくお願いします。こんにちは。魅力たっぷりの島ですので、よろしくお願いします。グルメや絶景、珍百景などどんな魅力があるのか。まずは島の絶景ポイントを案内します。島の最北端、その先といえば。
32:50その場所はではこの島にお店や泊まる場所は?
33:16ここは青島のメインストリートです。ここですか?
33:20はい。ここには島唯一のお店が1軒だけあります。
33:24島唯一なんですか? はい。失礼します。
33:27そうですね、とりあえずは調味料から、生成食品、アルコール、たばこまで一応、そろってはしてますね。
34:09知ってますか?何これ珍百景? 知ってます。毎週見てるから。
34:13大神さん、ありがとう。 大神さん。大神さん。大神好きです。
34:19ありがとうって、よかったですよ。 真面目じゃないところ?
34:23真面目じゃない。 真面目ですね。
34:264部屋。 12年ぐらいかな。
34:299年ぐらい? 12年ぐらい。
34:32今日のこれが夕食です。
34:34すごい豪勢ですね。 いつもこんな感じですね。
34:36〈またこんな料理も〉
34:57塩でタイを包み込んで焼いた料理ですうわこれうまそう身の方に塩かかってないからタイの味そのものが味わえると思いますこれだけついて1人1万円小さな離島ならではのほのぼのした風習も
35:27島の子どもたちは今どきこんな遊びをでこれを上に引っ張ったら出てくるで中繰り出して下をちぎってへえすごいねえこういうアカギかねそう。
35:57島には学校があってここは小中併設校になります併設校?1階が小学校で2階が中学校という感じです小中学校を分けているということはい。現在は8人がここに通っている。
36:18学校の授業でウニとりをしますへえ楽しそうウニとりするんですか毎年岩場でウニとりをするそうでその場で食べましたへえ甘い青島のを食べて他のところで食べたら多分おいしくないと思うと思いますそんなにおいしいんですかはいそんな島の給食は毎月第3金曜日がアジフライデーなんでへえアジフライデーなんでへえアジフライデーなん
36:48県の松浦市はアジの漁獲量が多く中でも松浦のアジフライは日本一ともいわれているアジは魚へんに3と書きます金曜日は英語でフライデーだから第三金曜日はアジフライデーです
37:18子供たちだけではなく
37:25おーいっぱい 本校は島民全員参加型の運動会になっています
37:33わあ大人がすごい盛り上がってる子供相手に容赦なし
37:49みんなでこう小学校中学校盛り上げようって感じで島ならでは昔からの伝統的な運動会さらにこの島には不思議な伝統もこの島はあることができないんですよ何何?
38:16現代でこんな決まりが島のどこにもあれがいない青島では犬を飼ってはいけないんですよ犬を飼っちゃダメ?はい犬を飼ってはいけない風習が
38:40昔は普通に犬を飼っていたそうだがおい聞いたかまた北の方に海水が入ってきて田んぼが全滅したらしいぞまたかこれで何度目なんだ?
39:07その昔水害が多く島の田畑が壊滅的にきっと神様がお怒りなんだ沈めるためには生贄を捧げないといけないぞ人間を生贄とする人柱が島では行われていたがただでさえ人が少ないのにこれ以上生贄にするのはうーんだったら仕方がないけど犬を捧げるのはどうだろうか?
39:35しかたなく犬を生贄にしたところ
39:42見てみろ海がみるみる穏やかになっていくぞ犬柱を建てたら立ちどころに水害はなくなりこれ以降島では犬を神聖なものとしそれ以外に犬を飼ってはいけないということになっております
40:12やっぱ猫とは違う?
40:14違いますね。
40:16令和の時代にこんな不思議な風習が今でも残っている島だった。
40:26めちゃくちゃインドアなのでこういうところはいいなと思って。
40:50その子供が8人っていうねギリギリ野球ができないですね何か野球を一緒にしてあげたくなりましたねじゃあもうエースが行くしかないそうですね僕が行ってピッチャーで投げて全員押さえて何これと思ったら気軽にご投稿をお待ちしています
41:18キリングッドエール誕生です
42:26実は歯周病が原因かもしれません。
42:28いいね。
42:32ラガーゼロ新発売。
42:48歯が起因となる視覚花瓶や口臭実は歯周病が原因かもしれませんシュミテクトで早めにケアをしましょうしみる歯に歯周病口臭もケアできておすすめですあ
43:04道体験鍋座ワールドへようこそお鍋なのにブランスこれ分野ベースかいつもの具材なのに鍋で世界を味わっちゃえ鍋座ワールドはまりそうです完了いいじゃんなんて誰も褒めてくれないけどねじゃあこの1本で自分に小さな頑張れよちょっと贅沢なコーヒー店スティック
43:32キリンウイスキーリクいつも飲んでます頑張りましたみたいな日好きなんですよね私はきれいな味がするウイスキーあなたは?
44:01リトーがアピール珍百景続いては香川県の隠岐の島高松港から大きなフェリーに乗るのですが
44:31全国的に有名な小豆島のすぐ近くなのにほとんど観光客が来ないでも魅力的な離島が
44:43結構かかるんだなまずは経由地小豆島へ瀬戸内海では淡路島に次いで2番目の大きさ
45:13で目的の沖縄島は小豆島のすぐお隣なので小さな渡し船で
45:43小豆島のすぐ横なのに観光客の姿はほとんど見当たらない
45:50こんにちはこんにちは 生まれも育ちも沖縄島です
45:57島民およそ50人の小さな島だけど
46:02ではどんな魅力や珍百景があるのかアピールしてもらおう
46:15まずこの島に来たら ここの景色を水で行ってほしいですね
46:20おーすごい 綺麗ですね
46:23海がキラキラ光って 綺麗でしょ
46:29何と言ってもテレビのロケ地になったところです
46:35関係員と松田翔太が歩いたロケがありまして
46:38その時にここの風景を撮って写ったことまで
46:42観光に来たらお店や宿泊施設はあるの?
46:53宿泊施設どころかお店も地蔵販売機もないんです。
47:03必要なものは小豆島でそっかということは島にグルメはないの?
47:10この辺ではハモがたくさん取り付けましてね意外と有名になっております名産のハモを使った島にお店はないためイベントなどがあった時に提供しているそうです
47:36どうですか?
47:46のどかな島だからこそ新百景な大ニュースも
47:59こんなのどかな島にワイルドすぎる珍百景があります。
48:06こんなのどかな島にワイルドすぎる珍百景があります。
48:12こんなのどかな島にワイルドすぎる珍百景があります。
48:25こんなのどかな島にワイルドすぎる珍百景があります。
48:29ポツンと一軒家フランスへ行く。
48:34うわーちょっと怖い。
48:36あそこだけ崩れた後ですよ。
48:38すごい。
48:39ポツンと一軒家今夜7時54分。
48:44これぞキリンビールをノンアルでラガーZERO新発売
48:59ポリデン汚れや菌はわずかなすきまにたまるんです新発売のポリデンとダブル洗浄なら洗浄成分が苦い強力発泡でミクロな菌や汚れまで徹底洗浄近い推奨ナンバーワンサンガリアイガの天然水強炭酸水が導き出した答えは炭とキレだからどこまでもおいしいイガの天然水強炭酸水12サンガリアお食事
49:29キンキンに冷やすとドライの辛口は際立つ冷やすことで生まれる圧倒的な飲み応えとキレの良さ冷やすほどにキレさえる辛口なまま
49:59歯が起因となる視覚過敏や口臭実は歯周病が原因かもしれませんシュミテクトで早めにケアをしましょうしみる歯に歯周病口臭もケアできておすすめです
50:13感じます体の変わり目感じる方が多いですね内臓脂肪は年とともにつきやすくなるやだなぁそこで体の変わり目にガセリ菌落とせ内臓脂肪増やせ全玉菌ガセリ
50:29カムテクトはぁ歯茎下がりが心配ですよねはいそんなあなたにカムテクト 重曹で歯垢を徹底除去腫瘍病予防健康の歯茎からカムチからカムテクト
50:44災害の多い日本ではいつどこで医療に困るかわからないジャパンハードは海外での経験を日本の災害医療でも役立てている
50:55ジャパンハード
50:57AC JAPAN
50:59瀬戸内海の離島香川県の隠岐の島小野島の首都崎の買い物が珍百景です買い物ですかはい他ではあんまり見たことないですね他ではないはいお店が一つもないため渡し船を使うのかと思ったらこれがどこ行くんですか買い物に行っちゃった歩くのが早いもうこれも来いとるから
51:29足は痛いし腰は曲がっとるしでも買い物に行くために?
51:40決まる人はみんな前ごとん持ってて買い物に行って。
52:09ほとんどの島民がマイボートを持ち買い物や通勤に使っている人も渡し船が無料のため多くの人は緊急用に持っているそうで。
52:38でも実はこの光景もうすぐ見られなくなる可能性も
53:08この島に行きたいと思った方はボタンをどうぞすごいすてきな島だなって思いましたし私もちょっとマイボートを1人置いてお買い物行ってみたいなってそれくらいかっこよかったです。
53:29たつのすけ待っててくれたんだ。
53:31岩本ひかるさんがボディガード役で主演を務めるドラマがパワーアップして帰ってきます私は主人公と恋人未満な状態の弁護士岸村理香を演じております恋する敬語24時シーズン2は10月17日金曜夜11時15分スタートですよろしくお願いしますよろしくお願いしますこの後7時54分からは日本全国大創作ポツンと一軒家見ないと?
54:00ご視聴ありがとうございました
Be the first to comment
Add your comment

Recommended