- 1 day ago
Category
📺
TVTranscript
00:00The director of the work of the production school is now a piece of paper.
00:06I am not looking at the job of your computer.
00:09It is not a piece of paper.
00:12I am a piece of paper.
00:15The first one of the president of the president of the Minister of the President.
00:21〈その総裁までの道のりを振り返ってみると議員になる前はキャスターやコメンテーターとして数多くのテレビ番組に出演仲良く一緒に出演しているのは当時タレントだった蓮舫氏だ〉
00:39私もね今日はねちょっと肌寒いというのもちょっとおかしくなってまいりました高市さないでございます
00:44まあ私個人的になんかいくつ年とってもさ若さを売りにできるんだなっていうなんか希望が見えてきたみたいな
00:5240になっても50になっても80、90のおじいさん相手だったら若さを売りにできるじゃん
00:57そして1992年に無所属で参議院選挙に挑戦するが惜しくも落選
01:04その後は政治評論家として活動した
01:08私も選挙戦ってみてお金を受け取る方の気持ちも渡す方の気持ちも身に染みてわかった
01:18そして翌93年に再び無所属で衆議院選挙に出馬し初当選
01:24テレビタックルでは世界の暴れん坊浜田光一氏を前にしても
01:31私自民党の情報調査局長ですそんなにあんたよ安全保障局長やった方がいいよありがとうございますさっき言ってるとしっかり知ってたもんはいでも情報調査局長も美人スパイとして非常に重要なポスターで美人スパイ
01:49橋本龍太郎に聞かせてやるて
01:53そしてこの頃から政治心情もブレておらず
02:00はいあの法務省が今用意してる案なら反対でございますあのねつまりあのね法務省の案が通ると戸籍上も夫婦そしてまた親子性が違うケースが出てきますよねだからファミリーネームそのものがなくなる過程っていうのが出てくる
02:30ですがあのやはりマーガレットサッチャー元英国首相です
02:341979年から90年までイギリスの首相を務めたマーガレットサッチャー氏
02:42保守的でどんな困難でも信念を曲げない強硬な政治姿勢から鉄の女と呼ばれた
02:51イギリスの公共放送BBCは日本版鉄の女という野望に近づいたと報じている
03:00一方で日本の鉄の女は趣味も多く
03:07家に電子ドラムがありまして昔ヘビメタをやってましたんでご近所に迷惑にならないようにドラムをたたきまくったりしております
03:22ドラムにバイクそして阪神好きか長田町を切っての阪神ファン
03:39話をすると気がついたら阪神の話になっているというぐらい阪神ファンの方だというふうに思っております
03:46で阪神タイガースの優勝パレードありますからお誘いましょうかなと思います
03:55このまま女性総理誕生かと思われたが自公連立政権については一旦白紙都市これまでの関係に区切りをつけることとしたいと思います
04:131999年から連立を組んできた公明党が連立解消を自民党に伝えるという一大事に政治とカネの問題をめぐり公明党が求めた規制強化などについて自民党の対応が不十分だとみなしたからだ
04:35政治資金規制法の改正に関する公明党案についてこの場で賛否を示すように求められました
04:45党内に持ち帰って協議をして手続きにのっとって速やかに対応したいということでお返事を申し上げました
04:58まあ先方からはそれは具体的な回答ではないということで一方的に連立政権からの離脱を伝えられました
05:11一方的に別れを告げられた形となった高市新総裁
05:16総裁選を勝ち抜いたばかりだが総理指名選挙に暗雲が立ち込める
05:23とても主犯指名で高市さないと書くことはできない
05:29公明党を失えば日本維新の会国民民主党どちらか一党だけの協力では総理指名選挙で過半数を取れない
05:41一方で立憲民主党が維新国民と組めば数の上では自民党を上回る
05:50安住幹事長は決選投票というのは組み合わせ以下によっては十分政権交代の可能性が出てきたのではないかと国民民主党の玉木代表は
06:07内閣総理大臣を務める覚悟はあります、お声かけをいただけるのはありがたいんですが、であれば、党内で安全保障についての考え方を整理して、国民民主党の考え方として同じく歩んでいただけるかどうか、それをぜひ党内で確認をいただきたいと思いますし。
06:33大混乱となった永田町
06:36このままでは高市新総裁が総理になれたとしても、法案一つ通すのも至難の技
06:44自民党は新たな連立パートナーを見つけることができるのか
06:50というわけで本日は高市新総裁、早くも正念場
06:57初の女性総理誕生なるか、外交・物価高対策はどうなる、徹底討論スペシャル、ビートたけしのテレビタックル。
07:14いずれにしても高市さんが総裁になられたということは、やっぱり総理にはなる。
07:20その可能性が高いですよね。
07:22フィフティフィフティですね。
07:23まだフィフティフィフティだと思います。期待を込めてね。
07:27期待を込めて。
07:28今回の見ると、やっぱり麻生さんがちょっといるのがすげーな、この人っていうか。
07:33麻生政権ですね。
07:34これ、自民党執行部の人事だけはとりあえず決まって、ご覧いただければ分かるように、副総裁が麻生さんをトップにして、麻生派が結構入っているというのと、お金の問題の萩生田さんが入っています。
07:54なんかこれにちゃんと入っている。
07:56いかにも麻生さんの主導権を持った。
07:59いやもうそれはもう完全に危険ですね。
08:01第2次麻生政権と言われていて、人事は麻生さんにお任せしますと、高市さんおっしゃった。
08:08麻生さんも今回勝負だったと思いますよ。結構勝負。
08:11前回、市場さんで負けてますから、二重を飲まされているので、この1年間ずーっと。
08:18いや、勝負だろうと何だろうと知らないけれども、総裁を決めるのに、結局、正装なの?ということで、がっかりしちゃうんですけど、高さん、どうですか。
08:28せっかくの女性がリーダーになるということが、世界では活躍されていることが多い中で、すごいうれしいことですし、世界から見ても中国から見ても、やっぱりうれしいことではあるし、保守的な日本が一歩変わろうとしているというふうに見えるんですけど、ただ、お話聞いていると、やっぱり中国のネットでもあるんですけど、麻生さんは、
08:47麻生政権の第二の到来だと言われていて、結局、女性が操られているんじゃないかとか、そんな声もするので、少し悲しいですよね。でも、女性だからなんだということは言いたくないけれども、何か、何かある、何か起こるかなっていう。
09:04女性の制作っていうのは、やっぱり増えていくと思います。今回、結構、取り巻きが、女性が多いんですよ。
09:11何か、総裁決定のときに隣に座ってた赤いスーツの方。
09:16松島さん。
09:17松島さん。
09:18あの人がまさか大臣になったり。
09:20それと、元アイドルのおにゃんこの方もいらっしゃいました。
09:22はいはいはい。
09:23あの方も横にいらっしゃいましたから。
09:24あれ、横にいる意味はあるんですか。
09:26あれはやっぱり女性というね、固めるという。
09:28距離の近さですよね。
09:30私、ちょっと思うんですけど、高市さんがおっしゃってた、私は飲み会不足だから支持率が少ないっていう発見があったと思うんですけど、いまだにそういうことはあるんですか。
09:39そうですね。
09:40石間さんと同じですよ。
09:41そうなんですね。そうだとしたら、これから女性にもっと活躍してほしい中で。
09:45でも、僕のはあれおかしいと思って、別に飲み会行かなくてもいいじゃないですか。
09:49自分で勉強したいんだから。飲み会というところで得られるリワードを犠牲にして自分で勉強してるわけですから。
09:57僕はこれは称賛されるべきところじゃないかな。
09:59でもやっぱりいまだに飲み会のリワードが大きいのは事実ですから。
10:01ありますね。
10:02やっぱりでもそれを今回克服したのはすごいこと。
10:04そうですよね。
10:05だってさ、今度、当役員人事は高市さんが決めたんだよね。
10:10いや、麻生さんが決めたんだよね。
10:13本体が違うんですよ。
10:15麻生さんが決めたんだ。
10:16あのさ、話の流れを汲めよ。
10:20高市さんが決めたんだよね。
10:22いや、麻生さんが決めたんだよね。
10:25あのね、そうだけど、そうなんだけど、高市さんが決めたわけだよね。
10:30まあそうね、形としては当然だからね。
10:32形としては当然。
10:33まあね。
10:34だけど、もともと自民党が停滞していった原因は、統一教会問題と裏金議員の問題を、世間が大きく取り扱ったからね。
10:45それなのに、今度の人事の党役員に裏金議員の人もいれば、統一教会絡みの人もいるっていうところで、そういうのが人事に入ってくると、それはだから、高市さんの行動反省というか、ちょっと動きが鈍くなる要因が、だってそれのために選挙やって総裁決まったんだよ。
11:00それなのにっていうのは。
11:15だからこの700の中に、小泉派と林派、一人も入ってないんですよ。
11:20いない。
11:21とんでもない人事ですよ、これは。
11:22とんでもない。
11:23偏向人事なんですよ。
11:24だから、高市さんじゃないんですよ。
11:26麻生さんが決めたんだ。
11:27そういうのなんだ、これ。
11:28ただ、これは結果です。
11:29あえて言うと、まさに大竹さんが裏金議員と言いまして、萩生田さんのことと思うんですけど、逆に私は萩生田さんが幹事長代行になったってのは評価してるんですね。
11:39なんで?
11:40東人派で実際、実力ありますから。で、この裏金の問題も、実は裏金って実は間違っていて、政治資金不記載の問題なんですけど、これ自民党が決着つけてないことが問題なんです。
11:51つまり、政治資金不記載の議員には2種類あって、要はこの不記載で記載してなかったお金をもらって、それを政治活動に使って領収書もあった人、ちゃんと修正してる人。
12:06この政治資金を逆に政治活動以外、私的な目的に利用しちゃって、だから領収書もなくて、だから修正しても報告書上は使徒不明金になっちゃってる人。
12:17その前に入った金は全部さ、ちゃんと広告にお金が入りましたって、申告しなくちゃいけないわけだよ。それはどれも。
12:24それは政治目的に使っていれば違うわけです。これを私的用途に使っていれば申告の必要がある。だからこの2つを本来自民党をしっかり分けて調査をすべきなのに、岸田政権、石破政権、何もやってないから、まだこうやって裏金裏金って言われるんですよ。
12:38それで萩生田さんがなったのがいいってどういうことなんですか?
12:41あのやっぱり当人派で実際実力ある方ですからそういう意味では党改革含めいろんなことをやってくださると思うんですね私はいや萩生田さんは選挙強いですからですから鈴木さんは選挙弱いのでこれ解散総選挙をこうまあ前提にした人事。
12:57もう一つこの発言については皆さんどう思ってらっしゃるんですかこんなことおっしゃってます全世代総力結集で全員参加で頑張んなきゃ立て直せませんよ今人数少ないですしもう全員に働いていただきます馬車馬のように働いていただきます私自身もワークライフバランスという言葉を捨てます働いて働いて働いて働いて働いて働いて働いて働いて働いて!
13:26まあこのあとに記者の皆さんはちゃんとワークライフバランス取ってくださいねっておっしゃったっていうことではありますけれどもフォローしましたよねあれねものすごいバスに押されましたから全国民にワークライフバランスを捨てろって言ってるのかあれはご自分の話で僕は思ったのは自民党の話ですね自民党あれは国会議員の話だったら通年国会にしろよと僕は思いました通年国会にしろ一年中国会開けろと
13:52あの発言はまさに自分の意気込みであると同時に自民党の国会議員はとにかくとことんやりましょうっていうことでだから全然問題がないはずなんですよね
14:00僕はあれはすごくいい話だと思って自民党のリーダーとしては正しいとしかしもし彼女がこの後その主犯指名を受けて総理になるんであれば国民に対して出すメッセージとしては適切じゃないので
14:10言ってみたら個人事業主の集まりの政治家の皆さんに対してワークライフバランス捨てましょうみたいなのはご自分にどうぞって感じですけれども
14:17首相としてのメッセージとしてはもしやるんであればちょっと変えて出してほしいなと思いますね
14:21ただこの発言中国のSNSでも話題になってたんですけどやっぱり中国から見ても日本って過労死のイメージだったりとか働きすぎっていうイメージがあるんですよ
14:30そんな中でこの発言はあおる行為なんじゃないかとかすごい心配の声もあったのでだから政治家と経営者っていうのは労基法の対象外なんですねですから政治家が政治家の自分で自分で言うのは問題ないただ強いるのは良くない当然
14:47高市新総理が誕生したら国民は何を期待し何を心配するのか街の声を聞いてみるとちょっと保守派ですよねなんでいよその国とどんだけうまくやっていかれるのかなっていうのはありますけど
15:06アジアのですね日本周辺の隣国との関係ですよねこれがやっぱりちょっと高市さんのね今までの考え方をそのまま捨てるとしちゃうとやっぱりちょっともめちゃうと思うんですよね
15:18多くの人から聞こえてきたのが外交問題そんな高市氏だが19年前テレビタックルに出演した時当時中国を訪問した高市氏が現地での体験をもとに日中関係についてこう語っていた
15:39私ちょっとモンゴル行く途中だったんですが中国寄りましてまたあの10日線さんとか会いましたでもう壊れたテープレコーダーみたいなもんでね歴史を鏡にっていうのとそれからまあ靖国がどうのこうのってあれはお決まりでみんな言わなきゃいけない
15:55でもね高市さんねご夫婦間ではなんか中国問題意見違うしちょっとそっちをご覧いただいてもこんにちは
16:07よろしくお願いします
16:08大中政策で議論し始めたらもう掴み合いになっちゃうし 掴み問題をやめた方がいいですよね
16:15お家ではそういうその政策をなぞらない
16:17もともと考え方違うから
16:19そんな思想の違う人とどうして結婚したんですか思想調査までしなかったんです
16:27高市氏といえば終戦の日や春秋の礼大祭に靖国参拝を重ねてきた
16:38どのように平和をお祈りするのかこういったことについては適時適切に判断をさせていただきます絶対にこれは外交問題にされるべきことではないでお互いにお互いに祖国のために命を落とした方に敬意を払い合えるそういった国際環境をつくるためには私は一生懸命努力をしてまいりたいと思っております
17:0610月 秋の礼大祭については参拝を見送る方針とされているが
17:14自民党を切手の保守派高市新総裁の誕生に隣国猛座はついている
17:22中国の主要メディアは
17:26日本の右翼政治家の代表的な人物
17:31積極的な財政政策と防衛費増額を主張している
17:37警戒を保ち必要な時は断固として戦わなければならない
17:44と警戒感をあらわに
17:47そして韓国では
17:50日本の政治史の針が
17:53韓日関係が史上最悪に達した安倍時代に回帰するのではないかという
18:00流慮の声もある
18:02と報じている
18:05一方この人との関係からも目が離せない10月下旬に来日が調整されているトランプ大統領今後総理大臣に指名された場合就任早々日米首脳会談という大仕事が待ち受けているのだ
18:252国間でちゃんと合意をしたことこれに関しては守ってまいりますしっかりとこれは関税もそうでございます投資もそうですもしも運用上何かこれは日本の国益に合わないとかそういうことが起きた場合にはその日米の協議枠組みの中でしっかりと申し上げるべきことだと考えております
18:51総理就任直後にトランプ氏と会談できることは大きなチャンスだが果たして準備は間に合うのか
19:01実は高市大学卒業後1987年に飛べ
19:08アメリカ民主党下院議員の下政策スタッフとしてリサーチなどの仕事をしていた経歴を持つ
19:18ホイステイ帰国後は日本のテレビ番組でニュース解説もはい今日は何か家庭画報の表紙に出てくるお坂さんみたいで何かかわいいなと自分で思っております高市早苗ですよろしくお願いします
19:321990年当時は湾岸戦争の勃発直後はいどうも今日のホットアングルですイラク軍がクエートに突然宣戦布告もなしに攻め込みました長期政権のもたらす悪影響というのがはっきりしたように思います日本ってのは総理大臣がコロコロコロコロ変わってこれじゃあどうかなって思うんだけれどもこういうことから考えるとかわいいもんだななんてところなんですけれども
19:57流暢な語り口で世界情勢を伝えていたが英語の語学力はどうなのか今月9月総裁選候補者との討論会で高校生から質問された時の一幕
20:15Actually I live in New York so I'm not good at Japanese
20:20Okay so I ask a question in English
20:25Why do you want to be prime minister of Japan and when did you decide to become prime minister?
20:32Please tell me in English
20:33ありがとうございました。
20:46トランプ大統領の来日は実に6年ぶり 当時の安倍総理はゴルフ外交など3月ぶりを見せ
20:56個人的な信頼関係が両国関係の安定を支えたと評された そんな安倍元総理と長らく政権を支えてきた高市氏は
21:09公式プロフィールを見ると豚まん好きの記載がハンバーガー好きのトランプ氏とは豚まん外交で信頼関係を築くなんてことがあるのかもし高市氏が女性初の総理になったら外交問題はどう臨むのか?
21:33安倍さんとトランプがゴルフやったって話聞いてその後すぐ安倍さんと会ってトランプインチキしなかったかって言ったらゲラゲラ笑ってたらそんなことしませんよって言ったらあれやりそうじゃないかトランプは2メートルぐらいオッケーらしいですよ
21:49トランプ出場からおじさんになんかしないの?って言ったらそんなことしませんよって言ったけどうーんどうなのかねこれ安倍さんの後継者ってなってるのでトランプさんは柔らかいと思いますよイタリアのメローニ首相もいますし女性首相もいますしメローニさんも当選する前はものすごくとんがったこと言ってましたけども当選してからものすごくマイルドになりましたからねトランプさんとはうまくやれると思うんですよなぜ?
22:19っていう部分のつながりがあって高市さん安倍さん後継って自分のことを言えますしそもそもトランプさんも高市さんも保守思想ですからそこも近い部分があるしあとトランプさんって典型的なアメリカもおっちゃんと思いますからああいう人って女性に甘いんですよだから男性より絶対女性の方がいいですね外務大臣多分茂木さんになると思うんで茂木さんとトランプさんと安倍さん時代からやってますのでその辺で固めていくんじゃないかなと思いますでもトランプさんの言いなりになったりしませんか?いや言いなりですよ
22:48それは当たり前じゃないですかそこは日中関係考えてもらって
22:52防衛費上げませんなんて絶対言いませんよ言えないし防衛装備品アメリカが買ってくれ絶対買ってくれって言いますから
22:59だから今世界中トランプに逆らえませんから典型に逆らったら大変なことになるんですか?なんで逆らえなくなっちゃったんですか?
23:04そうですよ
23:05習近平さんだけですよ逆らってんのいいじゃないですか?めちゃめちゃ度胸ありますよ
23:09逆らった方がいいじゃないですか?中国すごいわ
23:11いや日本頑張ってくださいよ
23:13北京セントロシアもね三角形だから中国
23:19安倍さんはどうですか?
23:21いやでも皆さんがおっしゃった通りトランプとはすごくうまくいくんじゃないかなというふうには思ってますね
23:25やっぱりそのもう安倍政権の枠組みっていうのは未だにある意味トランプの中に残ってますし
23:30今でもやっぱり秋江さんのことが大好きって感じですから
23:33その一つの後継者としていくんであればあんまり問題ないかなって気がしますし
23:37ゴルフはやるんですか?
23:38でもね結構政策通なんで高市さんいろんなことに質問しても
23:43それについて日本はこうだよみたいなことを答えれるタイプの人なんですよね
23:46それでいろいろ雑学を教えるみたいなのが結構トランプさんに聞くっていう話らしくて
23:51初めて聞いたぜみたいなそういうの知らなかったぜみたいなのを教えてくれる人は好きならしいんですよね
23:56僕は食事会は秋江さん同席されるとか
23:58それはすごく聞くと思うな
24:00いやだからアメリカのうまくやり方が問題なんだよ
24:04どういうふうにうまくやるんだと
24:06中長期で見ていくとやっぱり米国は米国でも当然中国をすごく意識していると
24:11中国を意識した時にでもロシアもいるしみたいな感じになってくると
24:15日本はやっぱり極めて重要な同盟国ですから
24:17日本を勝たせること自体もアメリカの勝ちにつながるっていう意味で言うと
24:20結構日本はアメリカとくっついていくのがいい選択
24:23でもそれはそうだけどちょっと前見てるとトランプ関税だけだって
24:26とんでもないことになってて
24:28この後に中型トラックまで25%の関税を上げるって言ってるわけだよね
24:34高橋さんは2国間の協議で決まったことは守りますとおっしゃってるので
24:39もうこれを動かすことはないんです
24:41だからそれが例えば他のことに関しても
24:45仲良くやろうっていうのとちゃんと対等しようっていうのは全然意味合い違いだ
24:50対等とか対立率なんてできるわけないじゃないですかアメリカに対して
24:55これはもうはいって言ってるんですよ
24:57おっしゃる通りでございます
24:58東野言ってることが俺も現実だと思うけど
25:01現実ですよこれは
25:02それはもうこの番組に浜子さんが出てる時から
25:04アメリカに逆らったらどうなるか分かってるのかっていうのは
25:07自民党の議員全員が思ってることだからね
25:11だけどそのアメリカがトランプさんなんか気分屋でポンポコポンポコ変わるじゃないですか
25:1625%もうちょっと上げちゃうもんねとか
25:19なんかもうこいつ嫌いだとか
25:21そんな勝手なことに振り回されて外交というのかっていうのが
25:25だからそこはビジネスジュールに近いわけですよ
25:27例えばその30年あった時のアメリカと日本の関係みたいなのとは
25:32僕はちょっと変わってくると思っていて
25:33やっぱりそれはその世界全体のその派遣国家
25:36唯一の派遣国家のアメリカっていう風な位置づけだったところから
25:39そうじゃなくなってきてるわけですよね
25:41そうするとそのアメリカ自身が勝っていくためにも仲間が必要であると
25:44その仲間のカードは実はそんなに多く持ってないので
25:47じゃあこっち側はそういうカードですよね
25:49アメリカさんからしたらっていうのをちゃんとうまく使いながら
25:52交渉していくっていうのは
25:52ただ正直そのカードもトランプには通用してない可能性があって
25:55そこは予測不可能だから
25:56逆に言えば予測不可能だからこそそこを柔軟に対応する
26:00なんか世界中がみんなトランプに対しておべっか使い始めた気がする
26:04いや使ってます完全に
26:06これ本当に本当に逆らったらどうなるんですか
26:09中国が出てきますね
26:10出てきて日本はどうなるんですか
26:12中国の支配官になります
26:14いいじゃないですか
26:15っていうのもアメリカに何かされるってことですか
26:21アメリカが何もしないんです
26:24逆らえないっていう
26:25もうこの国の伝統みたいになっちゃってるところがあるわけでしょ
26:30そんなに依存して
26:30日本はアメリカに依存して逆らって
26:34もしアメリカがいなくなったら生きていけないっていうのは
26:36大丈夫なんですか
26:38だから高橋さんは安全保障って言っておられますよね
26:42自給自足って言ってますからね
26:43食料もエネルギーも
26:45どうやってやるのかなと思うんですけども
26:47そういうふうに論調は向かってます
26:49つまり本当に独立国家になると
26:52日本がそこを目指して
26:54日本は正直言って外交外務省が弱いせいで
26:58そこまでこれまで伝統的にうまくないんですよ
27:00そういう中でアメリカとの依存関係になっちゃってると
27:02そこでトランプっていう予測不可能な人がいたと
27:05そこは現実に対応して柔軟にやるしか
27:08今のことの甲斐はないんです
27:09でもトランプさんとある程度うまくいくっていうことは
27:12安倍さんとすごく似てるからっていうことがあるということは
27:17逆にコウさんに伺いたいんですけど
27:18中国とあと韓国と逆にやっぱりかなりね
27:24はい中国も特にSNSでも盛り上がってるんですけども
27:28高市さんになってから一番はやっぱり安国の参拝問題
27:32これはもうどうしても歴史的に言ってほしくないんですよ
27:37何が納得できないですか
27:39私のおじいちゃんも軍人だったんですけど
27:41私のおじいちゃんのお父さんも非おじいちゃんも
27:44日本軍に目の前で
27:45おじいちゃんの目の前で殺されてしまって
27:48今何かを言いたいとかじゃなくて
27:51ただ忘れてほしくないそういうことがあった
27:53今の若い世代に知ってほしいっていう思いを込めて
27:56その亡くなった方たちももちろん日本軍も亡くなってますし
28:01それを分かってほしい
28:02だから今の首相になる方がそういうことを忘れるっていうのは
28:07決して良くないし
28:08それを分かった上で参拝をしないっていうことを選んでほしい
28:13ただそれだけ
28:14少なくとも歴史の解釈っていろいろあると思うんですけども
28:17高市さんはだいぶ現実路線になってますから
28:19総理になったらそれはもう行かない
28:22これは間違いないと思いますから
28:23そういうふうにある意味で
28:25そういう中国の方の心情を逆にすることはやらないと思うので
28:28だから逆に高市さんは温等路線でやってくるはずだから
28:31中国側がどう出るかの方が僕は大事じゃないかなと思いますよね
28:35でも靖国問題を急に政治問題化
28:42外交問題化したのは30年ぐらい前なんですよ
28:44それ前まで中国は靖国問題に対して触れてないんですよね
28:49いろんな歴史解釈があるので
28:51これはもう日本の歴史解釈もありますし
28:53中国の歴史解釈もある
28:54そこは違っていいんですよ
28:55それはね
28:56大事なのは外交関係で
28:58やっぱり外交関係をうまくやる必要があるから
29:00それを波立てちゃう要因ならば
29:03当然会えていかないっていうのは正しい
29:05ただ政治家として
29:06政治家として高市さんは
29:08総理になっても私は靖国に参拝します
29:11という断言ずっとされてきてたので
29:13そうなんですそれが心配だったんですよ
29:15なので僕はするべきだと思うんです
29:17政治家としては
29:18ただ君主表変数でやっぱりマイルド路線
29:22マイルド保守に変わらざるを得ないのか
29:25現実を見た時に
29:26安倍総理をまさに現実路線をやったわけですから
29:28それを踏襲すると思うんですね
29:29ただ安倍さんは1回来ましたよね
29:311回行った時にアメリカからものすごくバスに食らったんですよ
29:34あの時はおばあが政権でしたね確か
29:36それでどうしてくれるんだって
29:38それであの安倍さんでさえ1回しか言ってないからね
29:41だから戦略的互経関係というのは
29:43今も続けますとおっしゃってます高市さんは
29:46あの時戦略的互経関係というのを結んだのは安倍さんですから
29:49で一方韓国なんですけれども
29:51さっきやっぱり韓国が懸念しているのは
29:54安倍さんの再来に近いということは
29:58日韓関係が最悪だった頃に戻るんじゃないかということについては
30:04だから向こうの首相も首相でしたけどあの頃
30:06それで安倍さんはああ見えてもバランスをものすごくとってらっしゃったんですね
30:11で日米韓というのは非常に重要なので
30:14それは分かってらっしゃいますよ
30:15だから韓国との関係についても
30:17多分高市さんは非常に現実的な路線をやられるはずだから
30:20逆に韓国側がどう出るかというのはすごい大事だと思うんです
30:23今の韓国は多分大丈夫だと思いますね
30:25むしろ日本と仲良くやっとかないと
30:28隣に北朝鮮あって中国あってなんで
30:30そこで言うと日韓関係は
30:32韓国側が割と現実路線に行ってくれるし
30:36日本も現実路線でという感じが落ち着くようになる
30:38ならばうまくいく数ですからね
30:39金氏さん評価してらっしゃるけど
30:41自民党落ちて自民党嫌いになったのに高市さんは評価
30:45石破政権を評価してなかっただけ
30:48石破政権が嫌いだった
30:49自民党問題が多いというのは思ってますので
30:51もし高市さんがあの時総理だったら
30:54選挙には勝てたと思いますか
30:56一瞬そう思ったんですよ
30:57やっぱり
30:59この後岸氏が語る
31:02高市氏が総理になれば景気が良くなる
31:05その理由とは
31:08高市さんは言っている経済政策正しいし
31:11やっぱり世論も評価も当然高い部分がありますから
31:15ヤナさんのパパありがとう
31:17私たちはあの時助けてもらった小魚です
31:21もう大丈夫だ
31:23ああ
31:23あああの時だ
31:25お礼に劇を作りました
31:27小魚たちが海のジャングルに襲われ
31:29それを助けてくれたユーナちゃんのパパ
31:32おお俺だ
31:32それから小魚たちは
31:34マルハニチロが種をまいたアマモに移り住み
31:37平和に暮らしました
31:38マルハニチロがアマモ?
31:40マルハニチロは海を据え変わります
31:42マルハニチロは海を据え
31:43え?何したんすか?
31:47このボックスをトークンの人に届けに行くんです
31:49何すかそれ?
31:50求人ボックス
31:51求人ボックス?
31:52そう求人ボックス
31:53あなたの分はここに
31:54え?それじゃ
31:55あなたの明日が集まってる
31:57求人ボックス
31:58どうやって取んねえ
32:00出勤が楽しみだぜ
32:03スパッと
32:03スパッと果てて
32:04しかも防水
32:06完璧だぜ
32:10パッテー!お弁当!
32:12雨の日もスパッと
32:13東京靴流通センターへ
32:14カレーもスキヤ
32:16なんだこのハンバーグ
32:18この大きさ
32:19この厚み
32:20そして中からチーズがとろけ出る
32:22このカレー
32:24贅沢すぎだろ
32:26パッテ!おとろけ!
32:27スキヤのチーズにハンバーグカレー
32:30彼はライフプランナー
32:34生きがいは人生の中で何度も生まれることがある
32:39だからお客様と会話する
32:41生きがいを愛そう
32:43ソニー生命
32:44ホタテ塩だって
32:47おー
32:48すごい
32:48食べよ
32:50ホタテが効いてる
32:53うま
32:54カップスターホタテ塩
32:56新発売
32:57三方の一番カップスター
32:59ニーサって難しい?
33:01いろいろ面倒でさ
33:02誰か代わりに行ってほしい
33:04私任せてるよ
33:05ブレスナビならニーサもお任せ
33:07質問に答えるだけで
33:09あとは自動で資産運用
33:10ニーサも使える
33:11初めて見ない?
33:12ベルスナビ
33:13営業者が空いてない?
33:17全滅です
33:18そんな時はタイムズカー
33:19ウェブで予約
33:21さっと開けて
33:22すっと出発
33:23今って
33:24そうなってんだよ
33:25さっと乗れて
33:26すっといける
33:27タイムズカー
33:28じゃあもし高市さんが
33:46あの時総理だったら
33:48選挙には勝てたと思いますか
33:50高市さんからが
33:51そしたら勝ってたかもしんねえな
33:53と思ったのは事実です
33:54なんで勝てたと思います
33:55やっぱり高市さん
33:56言ってる経済政策
33:57正しいし
33:58やっぱり世論の評価も
34:00当然高い部分がありますから
34:01だから当然自民党の支持率
34:03上がるだろうな
34:03というふうに思いますので
34:04上がりますか
34:06ある程度上がると思います
34:07どうですか
34:08本当にやれますかね
34:09積極財政をずっと
34:11それが大事なポイントで
34:13麻生さんが横についたら
34:14大事なポイントで
34:15経済政策は
34:16すごい正しいことを
34:16言ってるんですよ
34:17総裁候補5人の中
34:18一番正しかったですから
34:19じゃあそれを本当に
34:21できるかどうかっていうと
34:23結局財務省の影響力が
34:24まだ大きい
34:25麻生さん
34:25鈴木貫中がいる
34:27だから彼女が
34:28高市さんが
34:29考えてるとおりのこと
34:30十分できない可能性もあるので
34:32国内の問題で
34:34国民が高市氏に期待する
34:37政策は何なのか
34:39街の声で
34:41多く上がったのが
34:42やっぱり物価高対策でしょうか
34:46今貧しくなっている日本が
34:48ストップできればいいなと思います
34:50経済を立て直してくれるのか
34:52というのがとても心配
34:53私的には消費税をなくして
34:56欲しいんですけれど
34:58多くの国民が関心を寄せる
35:02今多くの国民の皆様が直面しておられる課題に取り組んでいかなければなりません
35:12何としても物価高対策
35:14ここに力を注ぎたいと思っております
35:19と物価高対策を強調した高市氏は
35:23給付付き税額控除
35:27年収の壁の引き上げ
35:29ガソリン税経由引取り税の暫定税率廃止などの
35:35経済政策を掲げている
35:37ちなみに給付付き税額控除とは
35:42所得に応じて現金給付と減税を行う制度
35:48例えば10万円の給付付き税額控除を実施した場合
35:53所得税が15万円の人は
35:5610万円が減税され残りの5万円を納税する
36:02所得税を5万円納めている人は
36:05その5万円を納税する必要はなく
36:09さらに5万円の現金が給付される
36:12そして所得税を納めていない
36:15非課税世帯の場合
36:1610万円の現金が給付される
36:19所得水準に関わらず
36:22同じ額の恩恵を受けることができるのだ
36:25責任ある積極財政を掲げる高市氏だが
36:46早くも株式市場は動きを見せている
36:50日経平均株価先週末より2000円以上値上がりしまして
36:55最高値を再び更新しています
36:58高市新総裁の経済政策への期待から
37:02株価は市場最高値を更新
37:05一方円安は進行
37:08これで国民の生活は楽になるのか?
37:14ポツンと一軒家
37:16フランスへ行く
37:18うわーちょっと怖い
37:20あそこだけ崩れた後ですよ
37:22すごい
37:23ポツンと一軒家
37:25今夜7時54分
37:28マグロは寿司ロー
37:30一軒の寿司屋から始まった寿司ロー
37:32渾身の一環
37:33マグロの王様は本マグロ
37:35その旨味と甘味を一口で堪能できる
37:38本マグロ中トロ
37:39今なら120円から
37:41寿司にまっすぐ寿司ロー
37:44箱の中は安心
37:46でも自分の箱に収まってるだけじゃつまんない
37:49失敗してもいいじゃん
37:51外は案外と美しいよね
37:54収まるな
37:55夜どこ
37:58お父さんお昼にちゃちゃっと作った
38:03お鍋ひとつで甘じょうゆ香る豚こま炒め生命
38:06家族くん喜んだ
38:08あっ終わった
38:09片付けも簡単だ
38:11ちゃちゃっとて料理まるちゃん生命
38:13感動できる人生を一緒に健康と資産そして感動を支えるグループへソニーフィナンシャルグループへ
38:43プレミアムガーナを食べていいんですかどうすか
38:51言葉を失う劇的一粒プレミアムガーナ
38:59お散歩それは同クラスの家探し
39:03暮らしの価値観に合う街をお散歩気分で見つけに来てください
39:07この街いいかも
39:09ポラスの運者を
39:11予約はwebで
39:13真面目に働くのは嫌いじゃない
39:15仕事は最後までこだわりたい
39:17でも時間は限られている
39:19なんて悩んでました
39:21HBのAIPCを知るまでは
39:23働く人にこだわる自由は
39:27風が冷たく感じたら
39:31シチューの季節の始まりです
39:34我が家の味の特製ブイヨン
39:37パウダータイプのシチューです
39:40そこにスパイス&ハーブSB
39:42どこが気に入ってんの?
39:56高市新総裁の経済政策への期待などから日経平均株価は10月6日には2000円以上上昇し終わり値は史上最高値の4万7,944円76銭をつけた積極財政っていうところも打ち出してますのでちょっとサプライズ的なあの買いもあっていまいまいまいまいまいまいまいまいまいまいまいまいまいまいまいまいまいまいまいまいまいまいまいまいまいまいまい
40:26一応前面高にはなってます
40:28しかし市場からは理屈では説明しづらい期待感だけで動いていると警戒の声も
40:38一方外国為替市場では積極財政による財政悪化への懸念から急速に円安が進んでいる
40:50さらに金の小売価格は田中木金属工業の6日の店頭販売価格で 1gあたり2万1039円と最高値を更新
41:04今の暮らしそして未来への不安を何とか希望と夢に変えていきたいなそんな思いで一生懸命取り組んでまいりますので
41:16果たして国民の生活は希望のある方向に変わっていくのだろうか
41:24たぶん最初にガソリンの暫定税率の廃止は実現すると思います高橋さんやりますかやりますやります経由はないんでしょで経由もたぶん入るじゃないですかねそこは経由入るというようなことを言ってます経由も含めてだってトラック困る難しいのはこの給付付き税額控除の方でこの給付付き税額控除はすごい正しいんですよ
41:42ただ実現時間がかかるっていうふうに言ってますから多分これに関してはなかなかすぐには実現しないだから最初はこのガソリンの暫定税率の廃止が具体的にどうなるかつまり財務省からすれば代わりの財源増税で用意したいわけでこれがどういう形になるかということで高市さんと財務省あと麻生さんとか鈴木税調会長とのパワーバランスが分かるかなっていうふうに思いますかね
42:06暫定税率と収入の壁ですね103万円の壁あれを三党合意で合意したわけですからこれをやらないと高市さんの評判はものすごく落ちます
42:18逆に言うとこれを臨時国会で臨時国会で成立させればものすごい支持率が高くなって僕は臨時国会の後に解散もあるんじゃないか
42:26かつそれをやらないと国民民主と連携できますよね
42:29できません
42:30そうですよね
42:32でそれを合意しないと補正予算も通らないのでこれも絶対に給付付きとガソリン暫定はやる
42:39給付付きなんで103万円と暫定税率はやると思う
42:44そうそう僕これ結構ガソリン税率の話がすごいまさに同じ意見なんですけどかなり大きくインパクト出ると思っていて
42:51というのも今それとはまた全然別の話として石油の価格っていうのが落ちてきてるんですよね
42:57そうそう
42:58でこれアメリカはとにかく作りまくってて石油そのシェールガス革命したやつをどんどん掘ってまして
43:05でカナダもこれから来ますと
43:07さらに言うといわゆる中東の人たちはいやいやアメリカさんいるならうち一回引きますとか言ってたんですけど
43:12いやこのまま引いてるとシェア取られちゃうからやっぱ作り回すんでこう中東側もバーっと出して
43:16あふれてきた
43:17そうなんで価格が下がってきてまだ下がるんですかなり
43:20と思うからそれと税率が一緒になってくると
43:23おそらくかなり油関係は安くなると
43:25油関係安くなるとその輸送費とかそういうのに全部効いてきますから
43:29いろんな物価に対してかなりインパクトある
43:31円安じゃん
43:33円安とどっちがバランスか分からないですけど
43:36価格の下がり具合はかなりの高度で来ると思います
43:39ドル150円とは結構効きますからそこまで大きく下がらない
43:42それでバランシングすると思われるということですね
43:44それはどちらもあると思うんですけど
43:46ただ大事なことは石油の価格が落ちてくる
43:49物価は少し安くなってくるってことですか
43:52これ円安がどれくらい進むかですね
43:54円安がめっちゃ進んじゃうと無意味化しちゃうんですけど
43:58物価は変わらないですよ
44:01それは物価を劇的に安くなるってのは無理です
44:04上がりを抑えられる
44:05ですから物価対策というのは収入を増やす
44:09手取りを増やす
44:10だからいろんな暫定税率でもね
44:12何でもやるんならさ
44:14もう2ヶ月も政治空白があったんだからさ
44:17もう全部さ前倒しにして
44:20やるんならやってほしいんだよね
44:22今回の臨時国会で成立させると思いますよ
44:24これやったらやっぱり結構数字で分かりやすく出るんで
44:27結構支持率上がると思います
44:28高市政権が発足すれば支持率アップ
44:32しかし長続きしない可能性も
44:35大事なのは収入が少ない方に
44:38ちゃんとお金が行き渡るようにするかということですので
44:40だからやらないとちょっと高市さん政権は危ないと思いますよ
44:45ここからはご覧のスポンサーの提供でお送りします
44:49やらないと
44:50リバイシス
44:52今この時も
44:54変わりゆく肌に必要なのは
44:57揺るぎない土台
44:59そして隅々まで整う力
45:02首元まで包み込む3Dマスク
45:06目元と眉間の角質層へアプローチするICと
45:10守る力があなたを強くする
45:13時間に負けない
45:14薬用3Dマスク
45:16そしてモイスチュアICと
45:18燃費のいい運転ってどうすればいいんですか
45:24それを教えてくれるのが
45:25エネオスアプリ
45:26例えば燃費を気にした運転は
45:28なかなか減らないでしょ
45:30加算だったのね
45:31燃費をチェックしてお得に運転
45:33エネオスアプリ
45:341万円相当当たる
45:35カレーも好きや
45:37なんだこのハンバーグ
45:39この大きさ
45:40この厚み
45:41そして中からチーズがとろけ出る
45:43このカレー
45:45ぜいたくすぎだろ
45:47バッて驚け
45:48スッキーヤーのチーズにハンバーグカレー
45:51あれ涙袋いつもよりぷっくり
45:55ぷっくりマシマシです
45:57ネオならぷっくりマシマシ
45:58涙袋
45:59フランプックコーデアイズネオ
46:02新色出た
46:03かわいいに出会える
46:04キャンメイク東京
46:05なんか新しいことしよっかな
46:07初めての経験も
46:11意外な発見も
46:12これが美味しいんです
46:13見たことない世界も
46:15おーどれもいい
46:17あなたを広げるきっかけが流れてくる
46:20キシリトール
46:22毎日ケアしても
46:23思考と不安が湧いてくるのよね
46:25わかる
46:26そんなあなたに
46:28ハグキケアのキシリトールガム
46:29え、どういうこと?
46:30詳しく聞きたいです
46:31事実
46:32噛んでいれば厄介な思考をできにくくしてくれるから
46:35これからは
46:36噛むと磨く
46:37これが思考を減らす新習慣
46:40ありね
46:40それでは皆さんご一緒に
46:42噛むと磨く
46:44思考を減らす新習慣
46:46新しいわよね
46:47ね
46:48ハグキケアのキシリトール
46:49SMBC
46:52ミスターアイ
46:54Where are you now?
46:55I'm always beyond platinum
46:58Beyond platinum
47:01三井住友カード
47:04ビザインフィニット
47:05ポイコス
47:07タンパク質は
47:08取るだけじゃなく
47:09吸収しないと
47:10意味がない
47:11効率的に吸収されることが証明された
47:14高吸収タンパク質
47:16自分
47:17追い越す
47:18追い越す配給で検索
47:20これだけ景気上げて金給料上がらなくなったこの20年って
47:25自民党政権だからね
47:26自民党政権がやってきたことが
47:29給料が上がらずに物価だけ上がってきちゃったって
47:33それで手取りが少なくなってるって
47:35この現実があるわけだから
47:37この現実を今の政権は自分たちでやっぱりちゃんと直さなくちゃいけない責任があるんだよね
47:45参議院選挙で6割の野党全部の野党は消費税減税だったんですから
47:51そこが6割取ったんですね
47:53それで自公さん負けたわけですよ
47:55それで僕は消費税減税はしませんからね
47:58しない方向なので
47:59どうなのかなと思いますよ
48:01逆に言えば物価高対策は色んなアプローチがあるわけなんですね
48:06消費税減税だけじゃないわけです
48:07大事なのは収入が少ない方にちゃんとお金が行き渡るようにするかっていうことですので
48:13それをこの臨時国会で短期間で実現できるかですよ
48:16それ次第でシリーズがあります
48:17どうなんだ
48:18だからやらないとちょっと高市さんの政権は危ないと思いますよ
48:22中国はどうなってんですか経済と
48:25そうですね
48:25国民の人たち国民の気持ちは
48:28中国って言ってもやっぱりすごく広いので
48:31いわゆる一級都市っていわゆる上海、北京だったりっていうのは
48:36正直物価とかは東京より高いと思ってるんですよ私
48:39ただそれ以外の二級都市、三級都市っていうのは
48:44いまだにまだまだ発展の途上であって
48:46給料もまだまだ安いです
48:481ヶ月じゃあ日本円で10万もないかなっていうところで
48:51ただじゃあ皆さんが
48:53じゃあiPhone1つ買うのに値段は同じなわけですよ
48:56でも給料は少ない
48:57じゃあどんだけいい大学出ても
48:59でもその都市にいると給料がどうしても少ない
49:02だから上海だったり北京だったり
49:04都心に集まる
49:06じゃあそこに人が集まって
49:07そうすると今度は仕事を奪い合う
49:10っていう悪循環にはなっている気がします
49:12だから中国はあらゆる意味で格差拡大してますよね
49:14産業も自動車とか半導体とか
49:17中国が強いところに就職した人は
49:19それなりに収入を得られますし
49:21そうじゃない人は仕事がない
49:22そうですね
49:23このあとたけしが高市新総裁にたけし的エールを送る?
49:29今度は高市さんがなったとこにずっとどうなんだろうっていうのを楽しんにしちゃいけないけど
49:37食の音色
49:46毎週日曜夜7時50分
49:49お葬式の音楽ってさ
49:55好きな曲かけたいよね
49:56よし
49:57ハワイアンいいね
50:00なんかバンド呼んだりして
50:03レゲエとかディスコサウンドだったりして
50:07面が染みるかな
50:10これ一番自由に考えていいことかもな
50:14よし話してみよう
50:17新しい歌詞に変えて遊ばせ!
50:45貴金属の買い取りなら信頼の米表へ買い取りキャンペーン実施中
50:51ちゃんと食べてるつもりの朝ごはん
50:54実はたんぱく質が足りてません
50:57そうちょうど
50:59これくらい
51:01朝食にプラス1杯
51:03豆乳で朝のあんたんぱく
51:05キコマン
51:07どのようなリフォームをお考えですか?
51:10そうね まだまだいろんな料理を作りたいし
51:13まだまだ健康に楽しく過ごしたいし
51:15人生まだまだ
51:17これからだもんね
51:18宝スタンダードのショールームへ
51:20キャンペーン中
51:21こんなふわとろオムライスココスでしか食べられない中からたっぷりチーズわぁとろーりチーズのふわとろオムライスタレントマネジメントシステム導入したけど社員が入力してくれない!なんてことなかったねスマートHRですからスマホでサクサク入力できる最新の人事データが自然と集まるスマートだろう?はい!
51:49スマートHRタレントマネジメント
51:52私はオーマイプレミアム一択
51:55この大きな具
51:58うん
52:00好きすぎる
52:02いつもはすごいにするパスタ
52:05オーマイプレミアム
52:07ニーサって難しい?
52:08いろいろ面倒でさん
52:09誰が代わりに行ってほしい
52:11私任せてるよ
52:12ブレスナビならニーサもお任せ
52:14質問に答えるだけであとは自動で資産運用
52:17ニーサも使える
52:18初めて見ないベルスナビ
52:21麻生さんっていう人はずっとこういろんな政権変わるたびにサブでは何だろうご隠居みたいに必ずついて回ってるっていうか今度は高市さんがなった時にずっとどうなんだろうっていうのを楽しみにしちゃいけないけどあのねえその手話もお見せくださいということでまあ頑張ってくださいし
52:47しか言えないけどもどうなんでしょうかねえ
53:20私たちの調査では約9割の医師がワクチンについてもっとあなたと話したいと思っています医師に相談しやすい環境をつくることも国産ワクチンをつくる私たちの使命です話そうワクチン明治聖火ファルマ
54:11人と向き合うことにもっと専念できる
54:16サービスナウお腹の終わりマイナス20センチ13に近いところから7号おしゃれも楽しめる体力つきましたね階段登るのも苦じゃない今なら10回無料体験おいしいね全貝市が一緒にいると楽しいね
54:41日本は安全でもインターネット上の脅威は世界中から通信を暗号化し
54:58世界中の抜けてお湿台 upward回ることができる
55:08在林洋間から通信の中に通信を暗号化し
55:13日本は全国lying寺神主な抜けておすことができる
55:19全国委員長の増量問題は落ち着くと須し
Recommended
44:55
|
Up next
59:28
1:11:17
1:36:00
1:02:00
24:56
47:09
1:00:40
45:21
30:00
1:35:25
2:29:02
1:56:02
1:02:11
25:14
1:10:04
Be the first to comment