- 16 hours ago
Category
📺
TVTranscript
00:00ドタンコの魂、北海道のジンギスカンや、まさに今が食べ頃、宮城県のハラコメシなど、ありがたいことにこの日本、どこへ行ってもうまいもんだらけ、しかし、そんな中、食事がおいしい都道府県なるランキングで、なんと16年連続再開。
00:26不名誉な称号を得てしまったのが埼玉県。東京のお隣の西の国がまさかのグルメ不毛地帯。
00:40その衝撃的な事実に県民は。
00:4416年連続再開。
00:46再開。
00:48埼玉県は。
00:50埼玉県は。
00:52埼玉県なんて。
00:54っていう気持ちになっちゃう。
00:56実際はそんなことないんですか?
00:58そんなことない。
01:00そんなことない。 おいしいものいっぱいあります?
01:02おいしいものいっぱいあります。
01:04スタカレーおいしい何スタカレー?
01:10スタカレーっていうのはみんな知ってるんですか?
01:12初めて耳にするネーミングだが。
01:18スタカレーはうまいですよ。本当に。
01:20スタカレー好きですか?みんなさん。
01:22スタカレー好きですか?めっちゃ好きです。
01:23大好きです。
01:24スタカレー。
01:25皆さんこぞって謎のカレーを推してくるが。
01:29スタカレーは有名で。
01:31正直どんなカレーなのか見当もつかない。
01:35スタカレーいいよ。
01:36いいですか?
01:37知らない?
01:38知らないの?
01:39知らないの?
01:40スタカレー。
01:42残念。
01:44おいしいものに。
01:45おいしいんですか?
01:46おいしいですよ。
01:47ジャンキー?
01:48おいしいさんにはよくないやつだよ。
01:50C級グルメ。
01:52素晴らしいですよ。
01:54BじゃなくてCなんで。
01:57スタミナカレーを略してスタカレーみたいな。
02:00埼玉住住。
02:01全員知ってる人。小学校の人。
02:03小学生から全員知ってる人。
02:05そんなに?
02:06ピリカラではあるんですけど、どっちかというと中華みたいな。
02:09中華?インド系のああいう。
02:11インド系じゃインドの全然よぎらないです。
02:14いやいやいやいやいや。
02:15インド系も。
02:16インド系も。
02:17どうやら中華系のカレーのようだが。
02:20おいしい。
02:21おいしい。
02:22ほんとにおいしい。
02:23おいしい。
02:24おいしい。
02:25どういう時に食べたくなるんですか?
02:26絶対下目をつけるために。
02:28スタカレー。
02:29スタカレー。
02:30何が好きなんですか?そのスタカレー。
02:31インパクトある感じがきてて。
02:32辛いだけ。
02:33辛いだけ。
02:34キツイ。
02:35キツイ。
02:36キツイ。
02:37でも食べたい。
02:38食べたい。
02:39お店だと何て所で食べるんですか?
02:40ニャンニャン。
02:42ニャンニャン。
02:43ニャンニャン。
02:45娘っていう字分かります?
02:47それを2つ。
02:48それ別にニャンニャン。
02:50めっちゃ可愛い名前です。
02:51可愛いんですよ。
02:52出すものは、いげつないです。
02:57へー、そうだったのか。
02:59県民熱愛グルメ。
03:01埼玉県ニャンニャンのスタカレー。
03:05ニャンニャンの娘はもうニャンニャン。
03:07ニャンニャン。
03:09大体京都人は全員やらしいですよ。
03:11ニャンニャン。
03:13ニャンニャン。
03:14ニャンニャン。
03:16ニャンニャン。
03:17ニャンニャン。
03:19ニャンニャン。
03:20スタカレーが食べられるニャンニャンとは、
03:23埼玉市を中心に6店舗あるローカル町中華。
03:28そんなニャンニャンの第1号店という、
03:31埼玉市北浦和のお店へちょっと。
03:34あっと、すでに皆さんウェイティング中。
03:37店内にお邪魔すると。
03:39イブシ銀オーラ漂う、ザ・町中華。
03:45すると。
03:47スタカレー。
03:49おぉー。
03:51これが噂のスタカレーですか。
03:53おぉー。
03:54ご飯にかかっているのは、裏はレッズよろしく、
03:57赤みがかった、謎のカレールー。
04:00しかもトロッとしており、具材はなんと、
04:04ひき肉とニラオンリー。
04:06おぉー。
04:07アッツアツのレッドルーを。
04:09ワイルド県民、飲み物のように流し込み。
04:13これだよ。
04:15これだよ。
04:17どの県民も一心不乱にスタミナチャージ。
04:22皆さん、謎のカレーを奪わると思わず。
04:27エディスナオー。
04:30こちらの県民たち、本日お越しの堀尾正明さんの出身、浦和高校のOB軍団。
04:38高校生になって、先輩に連れてきてもらって、
04:43食べた時は、ほんと衝撃的に。
04:46衝撃的?
04:47うん。
04:48そんな美味いものが世の中にあるのか。
04:50大学生当時に思い出して、
04:53血をね、注入して。
04:56血?
04:57血です。
04:59油血で好きです。
05:01好きな人間は多いと思う。
05:03そんなに?
05:04かなり多い。
05:05かなり多い。
05:06かなり多いと、あんのとろみ。
05:08あんのとろみ。
05:09そう。
05:10高いんだけど、それをびっくりするほど、辛いわけではない。
05:13あ、そうなんですか。
05:14うん。
05:15一回食べると、ちょっと苦戦になるから、マッカキしちゃう。
05:17キリがない。
05:19そんな好きなんですか、スタカレー。
05:20スタカレー。
05:21スタカレー。
05:22スタカレー。
05:23スタカレー。
05:24美味しい、あんかきライスの味。
05:26とろみ強くて、独特の風味というか、
05:30唐辛子の中華系の辛さ。
05:32あ、中華系の辛さ。
05:34それって、カレーなんですか。
05:36カレーとはもう全く違う。
05:38えー、カレーじゃないの。
05:41いわゆるカレー粉とか、ああいうカレーの味はない。
05:45しない。
05:46スタカレーはスタカレーの味。
05:48何にも変えられない。
05:50へー、そうだったのか、にゃんにゃんのスタカレー。
05:55そう、スタカレーは、いわゆるカレーライスとは全くの別物。
06:01細かくした豚ひき肉を炒め、水を加えて、そこにザラメを投下。
06:09そして、カレー粉、ではなく唐辛子。
06:15さらに、豆板醤に醤油や味噌を混ぜた特製ダレをイン。
06:20これが中毒性のある辛さの肝なのだ。
06:24ここに生姜をたっぷりと加えたら、とどめに出ました。
06:30スタミナ飯のマストアイテム、ニラ。
06:33とろみをつければ、スタミナあんが完成。
06:37でもこれ、豆腐入れたら麻婆豆腐なんじゃ。
06:41まさかの麻婆宣言。
06:56しかし、埼玉県民に聞くと。
07:00うちでも作るんですけど、この味出ないんですよ。
07:03そうなんですよ。
07:04家でチャレンジしたんですけど、まあ、美味しくない。
07:07そうなんですね。
07:08偽善な味なんでしょうね。
07:11麻婆豆腐とは一線を画す、スタカレーのピリ辛とろみあんは、誰にも真似できない、唯一無二の味なのだ。
07:21続いて、揚げ押しにあるニャンニャンさんにお邪魔。
07:26すると。
07:29あれ、ここのスタカレー。
07:31あんがお米を覆い尽くしている。
07:34先ほどの北浦和店に比べ、よりカレー感がないじゃないか。
07:39しかも、あんに赤みは全くなく、優しげなブラウンカラーをしているが。
07:46ここはまろやかだと思いますけど、刺激感がないって感じですかね、舌がしびれるとか。そういうのが一切ないんですけど。
07:56スタカレーってほんと辛いイメージが勝手にあったんで。
08:02へえ、そうだったのか、ニャンニャンのスタカレー。
08:08実はニャンニャン、チェーン店ではなく、すべてのれん分けした個人店なので、レシピが全然違うという。
08:16揚げを井戸木店では、北浦和では使っていない、生のニンニクを使い。
08:23豆板醤は辛すぎないよう、少なめの量で。
08:27子供でも食べやすいスタカレーなのだ。
08:31続いて、別のニャンニャンさんに伺うと。
08:35こちらも大行列。
08:38ここのスタカレーはというと、ん?なんだ?
08:44ひき肉がやたらと大きくて、随分と肉肉しいぞ。
08:50ひき肉が多めなんですよね、他と比べると。
08:54ひき肉が多め?
08:55そうなんですよ。ゴロゴロ入ってるんで。
08:57すごく食べ物ありますね。
08:59ひき肉なんですけど。
09:01こちらのニャンニャンではひき肉をあえてあまり崩さず大きな塊にすることでボリューム重視で満足度の高いスタカレーに県民たちは自分好みのスタカレーを見つけるのも楽しみなのだでは再びニャンニャン北浦和店へすると何?
09:29スタミナラーメン実はこれ醤油ラーメンに先ほどのスタミナあんをトッピングしたスタカレーと人気を二分する大人気メニューおよそ半世紀前にスタミナラーメンが誕生しその後まかない飯であんをご飯にかけたところこれが絶品その見た目がカレーっぽかったことからスタカレーと命名されたのだ。
09:58ところでニャンニャンの1号店北浦和店には昨年ある衝撃の出来事が。
10:07前のタッションの方がちょっと防御役から目されてしばらくしべってもうなくなっちゃうんだなと思って歴史が終わったなと。本当にソウルフードなんで。
10:19昨年店主が恒例だったこともありニャンニャンの1号店北浦和店が閉店のピンチにそんな中お店を継いだのはこちらの丹下さん親子父の龍一さんはもともとニャンニャンの系列店の店主。
10:42北浦和っていうのはニャンニャンの聖地なんですよ。ここから始まったんです。
10:49僕も学生時代よく通ってたからね。お世話になったお店だから。
10:54北浦和からニャンニャンはなくなっちゃダメなんですよ。
10:58絶対ダメなんですこれは。許されることじゃないんですよ。
11:01そして娘の舞さんも。
11:06私も実際おむつしてる頃からここのお店は通っている人なので、この北浦和のお店をなくしてしまうっていうのはちょっとすごくなんだろうもったいないんじゃないかなって。
11:20実はもともと初期のAKB48の予備メンバーだったという異例の経歴。その後、医療関係の仕事をしていたそんなある日。休業中の北浦和店の前を通りかかり、あるものを発見した舞さん。
11:41お店のドアの前に張り紙がしてあって、たくさんの方からの熱いメッセージとか思いが書いてあるのを実際に読んで。
11:52店頭の張り紙には休業を憂う県民たちのメッセージがびっしり。
12:00ちょっとうるうるしちゃって。
12:03はい。で、そうです。張り紙読んで、まあ、決心がついたっていうか。
12:11今でもその張り紙はお店の宝物に。
12:17この女性学で好きなのはそれこそスタミナラーメンが食べたいです。これもう明らかに子供の字で。
12:27一生懸命書いてくれたんだなあっていうのが。
12:30愛を感じます。
12:32はい。
12:34今もうちょっとうるってきちゃった。
12:37今年の1月、お店は再オープン。親子の決意により。
12:43県民が熱愛するスタカレーライフが守られたのだ。
12:48ここが戻ってきたっていうのは、本当に聖地なんですよ。
12:52そう、お袋の味みたいなもんだって。
12:54そう。
12:56これだ。
12:57何でやってるといけんの?
12:59あ、そんなに。
13:00裏側からずっと出ないんですけど。
13:02そう、うん。
13:03最大のビルは、これには足りか。
13:04あ、そうですね。
13:0560年近く生きてきて1回は住民も変えてないんだけど、ノースタカレー、ノーライフだった。
13:17いやちょっといい話ですねいやもう聖地だって生きるぐらいの愛され感は半端ないっすねさあ初登場フリーキャスターの堀尾正明さんは埼玉県民でーすはいありがとうございますありがとうございますありがとうございますありがとうございますよろしくお願いします私大宮育ちで埼玉県応援団コバトンクラブっていうコバトンクラブっていうコバトンクラブコバトンクラブコバトンクラブはいそして今ね埼玉県人会っていうのが毎年8月に開かれていて
13:47場所がいつも池袋で開かれててよろしくお願いします鳥博さんにゃんにゃんのスタカレー食べてました高校時代にはよく食べてたんですけどあのあんはどっちかというとラーメンの方の方がおいしくてね
14:00だからほんとに乱暴な言い方すると麻婆豆腐の豆腐がなくなった分なるんだけどでもあんにものすごい秘密があってぶっちゃけだからなすとか豆腐が入ってないだけのっていうふうに思っちゃうんだけどいやだけのって言う方やめてください違う違うんださあおばさんはこういうにゃんにゃんのスタカレー食べたことあるんですかあります私はあた御殿の方に行ったんですけど11時半開店なのに11時半開店なのに11時半開店などに
14:3012人ぐらい並んでて1時間ぐらいしてやっと入れたんですよ
14:38開店遅くないですかどうだって食べて味がスタカレーとスタミナラーメンどっちも食べたんですけど量がめっちゃ多いんですよ
14:49ご飯の量がお茶碗3杯分ぐらい入っているんじゃないか本当なんですよ
14:56お茶碗3杯分ぐらい入ってみんな残してもらうよ
15:00それから君ちょっと何かと言い過ぎてる
15:04悪しくないですよ
15:06大体埼玉が最下位っていうのは何処ってなってくるんですか
15:09ショック受けてましたね
15:11あの台本も大丈夫ですよ
15:14悪い癖
15:16すいません埼玉県民をとりこにするにゃんにゃんさんですがアゲオアタゴー店ではスタミナあんがたっぷりかかったスタミナラーメンのセットに半チャーハンではなくなんと半スタカレーを食べるのが同じ味なのでは?と思うかもしれませんが半スタカレーのスタミナあんとラーメンスープに溶けたスタミナあんは全くの別物だそうです
15:43そうですね
15:44そうですね
15:45両方食べたって言ったよね
15:46味違いました確かに
15:48そうなんだ
15:49さあヒデちゃん
15:50隣群馬なんですけど群馬まではスタカレーは来てないんですけど
15:56でもいいなと思ったのはニャンニャンのお嬢さん娘さんが継ぐという物語
16:01ニャンニャンの娘はもうニャンニャンニャンですよね
16:06さあ杉本さん
16:08もうあのこのスターカレーに対する愛とね皆さんのあったかい思いがね私本当にVTR見てて涙出そうになるぐらい感動したんですごい言いづらいんですけど豆腐入れた方がおいしいんじゃないかと思っちゃったんですよね
16:23さあそしてこちらも初登場ですねなにわ男子の長尾賢人さんは大阪不眠です
16:29ありがとうございますはい大阪の中の岸和田市っていうところの出身なんですけどちょうど岸和田だんじりの季節が9月10月で今もう地元はすごい盛り上がってますねそうですねはい一番かっこよく見えんねんね男性がねそうなんですなんかだんじりマジックみたいなゲレンデマジックみたいにだんじりマジックって言われててだんじりの時だけかっこよく見える男の子とか多いっすねさあ下からいかがでしょうか?
16:35めっちゃおいしそうだなと思って町中華とかよく行くんで食べてみたいなと思ったんですけど
16:40そういうところの岸和田出身なんですけどちょうど岸和田だんじりの季節が9月10月で今もう地元はすごい盛り上がってますねそうですね
16:46あの一番かっこよく見えんねんね男性がねそうなんですなんかだんじりマジックみたいなゲレンデマジックみたいにだんじりマジックって言われててだんじりの時だけかっこよく見える男の子とか多いっすねさあ下からいかがでした?めっちゃおいしそうだなと思って町中華とかよく行くんで食べてみたいなと思ったんですけど
17:04けどライスとラーメン一緒に頼むのってカレーライスとカレーうどん一緒に頼んだみたいな思うんじゃないですかそういうことでそういうことで飽きないんすかそんなに飽きないだからさっき言ったよりちょっと全体的に商売もあるじゃんだからそしてこちらも初登場ですねダンス&ボーカルグループJENICの益子敦樹さんは福島県民ですよろしくお願いしますありがとうございます
17:28はい高齢山市出身です地元にスタになって観光大使になるのが有名ですよろしくお願いします
17:34さあスタカレースタカレーの時代来るなと思いました
17:39その見た目のインパクトとアンというかそういうのがやっぱ素晴らしいアイデアだなと思いました
17:46ありがとうございます味方味方一人来たよそうですねやっぱ福島はやっぱりいいですよね
17:53いやちょっとVTR僕もね柄にもなくてちょっと感動しちゃいましたやっぱり張り紙のあればよかった子供の
18:01自分よく考えたら地域汚いおっさんの可能性捨てきれないですよね
18:05うまっうまいこの後埼玉県民熱愛のスタカレー大試食会埼玉県民熱愛のニャンニャンのスタカレー今回は1号店北浦和店のスタカレーを頂きます
18:27これ見た目は単純ですけどこれ味が深いんですよとにかくねえ熱そう熱々なんですよ熱そうだねいただきます熱いかなうんうんどうですかうまいうまいおいしいですね
18:47結構辛いそうフィリ辛結構辛いなんだろうやっぱしょうががすごい効いてておいしい最初最初甘みが来るんだけど今すぐ辛みが来て
18:57しょーっしょうががっていているいい椎えいいでーご飯がすごく進むこれ
19:17いいのも来るんだけど、辛いのも来るっていうね。
19:46埼玉県民だったらみんな知ってるんですよやっぱニャンニャンはそうですよねなのでこうやって特集組んでいただけて光栄です私この浦和店の食べたの初めてだったんですけど全然違いますねやっぱり味がはいなんかあの深い意味でこう変わらなくてもいいものがあるんだなと思いましたねそのやっぱり日々こう進化していこうとかあの試行錯誤を続けていく日々ですけど変わらなくてもいい色あせちゃいけない
20:15ちょっと見らっしゃいけないですよすごく良い風ですね6種類理論だよ
20:23どれくらいだったらタイトだよほんまに
20:27さあ中谷どうでしょうすごい正直舐めてたんですけど美味しいしVTRも感動的やったしなんかあの埼玉の底力を見ましたね
20:38さあそしてなんと今日は1号店北浦和店の店長さん聞いてくれております
20:45偉いねでもその張り紙見てよし私がそう思ってお父さんと相談したわけですもんねはいそうですね
20:55やっぱりニャンニャンニャンニャンって言われてますニャンニャンニャンと初めて言われました
21:01秘密の大阪極み今回は大好評大阪不眠の口癖シリーズ大阪不眠といえばこれまでトイレから帰ってきた人何か言うことあります?
21:21お帰りやろお帰り
21:23もしこの人のトイレが長かったらどうですか?
21:27ああもうそういうんこやな
21:29完全にうんこやんか
21:30お前うんこ行ってきたやろ
21:31ちゃんと流したか
21:33長めのトイレから帰ってきた人に対し発動する口癖を筆頭に
21:41大阪特有の口癖の数々を発掘してきましたが
21:46新作入ってます
21:48秘密の大阪パーフェクトガイド爆笑口癖編
21:56まずは子どもが喉の渇きを訴えた時のおかんの口癖
22:02つまり
22:04ママ喉渇いた
22:06こういった場面での口癖とのことだが
22:10口癖も何もないはず
22:12仲良しなにわチームは
22:16自分たちのおかんの口癖ってのも聞いてて
22:18子どもが喉渇いたって言った時
22:20おかんって何て言います?
22:22つばのんどき
22:24つばのんどき
22:26つばのんどきって言うんですか?
22:28めっちゃ言われたな
22:30言います
22:32もうすぐ家作るつばのんどきって
22:34そこで現役おかんを直撃
22:38大阪のおかんの口癖聞いてて
22:40おかんの口癖だよ
22:42おかんの口癖だよ
22:44おかんが喉渇いたって言った時
22:46何て言うかなって
22:48つばのんどき
22:50本当に言った
22:52いや言うよな
22:54つばのんどきは言いますね
22:56言います?
22:57お母さん言ってる?
22:58言うよな
23:00じゃあ飲み物買いに行こうかってならない
23:02ならない
23:04ならない
23:06つばのんどき
23:12つばのんどきは言いますね
23:14お母さん言ってる?
23:16言うよな
23:18じゃあ飲み物買いに行こうかってならない
23:20ならない
23:22ならない
23:24つばのんどきは言いますね
23:26お母さん言ってる?
23:28言うよな
23:30大阪のおかんは
23:32子供が喉の渇きを訴えると
23:34つばのんどきという
23:36あ、つばのんどき?
23:38つばのんどき?
23:40みわかには信じ難い口癖だが
23:42つばのんどき
23:44先ほどのおかんは
23:46つばのんどきって言っちゃうんですか?
23:48もう無意識やな
23:50無意識なんですか?
23:51考えてない
23:52考えてない
23:53まず一言目には
23:54つばのんどきって言うた後
23:56あ、喉が渇いてるのか?
23:58と思うかもしれない
23:59そっちが先なの
24:00つばのんどきが先なの
24:02ひとまず
24:03条件反射みたいな
24:04続いて浴衣姿のおかんコンビは?
24:08子供が喉が渇いたって言った時
24:10お母さん何て言うかなって聞いてるんですけど
24:12つばのんどき?
24:14つばのんどき?
24:18そう、つばのんどき
24:19そうそう、梅干しをね
24:21思い出して
24:22つばのんどき
24:24今度は梅干しをプラス
24:27しかし、なぜおかんは
24:30つばのんどきというのか?
24:32飲むものを買ってもあげるんですか?
24:34買ってあげる
24:35買ってあげるって言うんですよ
24:37子供が踏んでなんかこう
24:38なんて返してくるかなって
24:39そんなんで
24:40ただ乾き足れへんわーとか
24:42なんて言ってくんのかなっていうのも
24:44なんかこう待ってる感じ
24:46そういうノリがしたいこと
24:48そうそう
24:49ちょっとでもこの
24:50嫌な喉乾いた気分を紛らわすっていう感じ
24:53その下りで
24:55そうそうそうそう
24:56おかんいわく
24:58本当につばを飲ませたいわけではなく
25:01軽いボケ的なノリで
25:03つばのんどき
25:05と言ってしまうのだという
25:07さらにはこんなおかんも
25:10お子さんが喉乾いたって言った時
25:13なんて飲むものがなかったらなんて言いますか?
25:16あーあれやな
25:17えっ何やねん
25:18つばのんど
25:20えっ何やねん
25:21ママのあげよかって言ったから
25:24これ言った言ってた
25:25何も乾いたって言ったら
25:27なんもなくて
25:28えっ何もないわ
25:29ママのつば飲む?
25:32言ったら
25:33ほんで甘いでって言った
25:35いやもうそれが大阪のノリっていうか
25:41いつ何時誰に対してでも笑かしたろうと思ってる
25:46口がある
25:47ママのつば飲む?みたいな
25:49甘いよ
25:51甘いが希少医のやつ
25:54続いてのテーマは
25:56やらしい
25:58一般的にやらしいといえば
26:01スケベ的な意味合いで
26:03そもそも口癖というほど
26:06言う機会もないはず
26:09行くのにいた
26:10仲良しおかんコンビは
26:12大阪府民の口癖聞いてまして
26:15口癖?
26:16今回聞いてるの
26:17このやらしい
26:18言います
26:19やらしいわ
26:20やらしいわ
26:21やらしいわって言いますか?
26:22うん
26:23例えばこの人が
26:24うん
26:25一人で
26:26ランチで行きました
26:27それをこの間行ってきてんって言い合ったら
26:29私がやらしいわ
26:30誘ってくれた
26:31一緒に行ったのにって言います
26:32そういう使い方です
26:34やらしいって
26:35スケベって
26:36あっちゃちゃちゃちゃちゃちゃ
26:37いや
26:38なんていうのかな
26:39やらしいはなんか普通にも
26:41子どもにもいますよ
26:42今日友達とどこどこ行ってきてん
26:45イオン行ってきてんって
26:46やらしいな
26:47ちゃんと言うてから行きや
26:48って言いますよ
26:49って言いますよ
26:50口のせいわねん
26:51だからもう
26:52ちゃんじゃを買いに来たおっちゃんは
26:55ちゃんじゃ買いに来た
26:56なんか大阪の人がすごいやらしいって言うんじゃないかって
26:59やらしい?
27:00はい
27:01あんたらも急に取材きたらやらしいやん
27:03そんな感じ?
27:04そうやって使うんですか?
27:06そうそう
27:07関東の方だとスケベって意味で使うんですけど
27:09あっそんなんちゃう
27:10そんなんちゃう
27:11いやな
27:12まあいやな
27:13難しいなこれは
27:14いやではないんですか?
27:15いやではない
27:16こういうキムチ屋さんとも並んでる
27:18十万町千円前に入ってくる
27:20やらしいやっちゃなみたいな
27:22せっこいとかそういうのは?
27:23いや違うなそれとな
27:25それとなっちゃう
27:26全部ひっくり返った中のやらしいやねん
27:29あんまりツッコまんといてくれる?
27:31もうほんまに
27:32大阪人はちょっとツッコミすぎやで最近
27:34県民賞はほんまに
27:36大阪府民は何かにつけてやらしいという
27:41そんなんやっててやらしいなみたいな
27:44どうやら府民たちはスケベとは全く違う意味で
27:48やらしいを使っている様子
27:51天馬のなにわ姉さんズは?
27:54関東的にはやらしいって言ったら
27:56そのスケベって意味しか使わないんですけど
27:58それはなんか天馬にちっちゃい言い方
28:01やらしい
28:02やらしいとやらしい
28:04ちゃうか
28:05ちゃうちゃうちゃうちゃう
28:06さっきまで晴れてたのに
28:08急になんか黒い雲出てきたら
28:10なんかやらしい天気になってきたな
28:12やらしい天気
28:14やらしい天気になってきた
28:15その時のやらしいはどういう意味なの?
28:16どっちつかず
28:17だからもう
28:18晴れるなら晴れる
28:19晴れるなら晴れる
28:20雨降るなら雨降ってみたいな感じで
28:23雲に対してやらしいやっちゃって
28:25あ、そうなん
28:26お姉ちゃんの時計もそうやね
28:28なんかやらしいのつけてるなぁ思うもん
28:30このアップルも
28:31そうそうさ
28:32普通なんかベルトみたいなんやな
28:33ゴムのさ
28:34ゴムかばっからへんけど
28:35ちょっとええやつ
28:36ちょっとええやつ
28:37やらしい
28:38これこれやらしい
28:39これこれやらしい
28:40やらしいはどういう
28:41妬み
28:42妬みや妬み
28:44いろんなパターンで応用が効く
28:47やらしいが
28:48やらしいが
28:49ではどういう状況でやらしいというのか聞いてみた
28:53やらしいが使えるものって何かあります?
28:56この辺使えるし
28:58テスト
28:59やらしいテスト
29:00やらしい問題
29:01やらしい?
29:02言うの?
29:03やらしい問題
29:04やらしい問題言う?
29:05やらしい問題って何ですか?
29:061個覚えてるのは
29:07日本で1番大きい
29:09県はどこ?っていう問題で
29:11パッと言ったら北海道や
29:13北海道ってどうや?
29:15県やの?
29:16っていうやらしいや
29:17やらしい
29:18めちゃくちゃやらしい
29:20めちゃくちゃやらしい
29:21それやらしい
29:22こんなことしてくるねやこいつ
29:24やらしいなって感じですね
29:26京橋の仲良しブラザーズは
29:29やらしい商売やらしい店ってなったら
29:32ぼったくりであったりとか
29:34やらしい店って聞いたら
29:36そういうスケベなお店なんかなと思って
29:38確かに確かにそれもあるけど
29:40ホンマにスケベなやらしい店は
29:42ええ店って聞いてます
29:45お出かけ中のなにわファミリーは?
29:47おばあちゃんとかは
29:49あれやらしい色やなとか言うよね
29:51センスが合わないとか
29:53色がやらしいってのは
29:55どういう色のことなんですか?
29:57例えば金色のジャケットとか
29:59ジャケットとか
30:01マスケンサンバの人が着てるような
30:03あれやらしい
30:05やらしい
30:06で、うちのおばあちゃんも
30:07ゆうかもね
30:08あ、アンミカとかやらしい
30:10ゆうか
30:11ゆうかだ
30:13では逆に
30:14やらしいと言わないものは何なのか
30:17食べ物にもじゃあ使うんですか?
30:19食べ物には使わへんかもしれないです
30:21食べ物には使わないですか?
30:22はい
30:23なんで?
30:24やらしくない
30:25やらしくないから
30:27バリエーション豊富な大阪のやらしいにも不眠なりの謎の法則が存在またその意味もやらしい問題ならひっかけ問題やらしい天気ならどっちつかずの天気などその状況で意味が変わる超上級者向けの大阪弁なのだとここでせっかくなので県民スターの中では誰がどういう意味でやらしいのか聞いてみた?
30:55じゃあ県民賞のタレントさんでやらしい芸人さんっています?とここでせっかくなので県民スターの中では誰がどういう意味でやらしいのか聞いてみた?
31:21じゃあ県民賞のタレントさんでやらしい芸人さんっています?
31:26田中さん
31:28何かわかる気がする
31:31司令と極みになっててがちゃっかりMCやってるし
31:36前と小鳥3つ
31:38ちょっとそれ褒めてます
31:39褒めてる褒めてる
31:40褒めてる
31:41めっちゃ褒めてる
31:42できた方がいいやんかも
31:43そうそうそう
31:44やらしちゃう
31:45以上大阪区民の口癖でした
31:52やらしいよね俺ね
31:54なんて偉しいですし
31:55やらしいやっちゃう
31:56シリーッと入ってきてる
31:57シリーッと入ってきてないわ
31:59ほんまねでも分かるわ
32:01これすごく頷いてましたけど
32:03確かにもう全然分かんないです
32:05全然分かんない
32:07なんかこうあんまりいい感じな時じゃない時に使う時の方が多いよね
32:12マイナスってわけでもないんですけどね
32:14でも真逆もありますよ
32:16派手なおやらしいなあの人とも言うし
32:19控えめにしてるのを見ても
32:22やらしいなあいつ控えめにしやがったみたいな
32:25やらってるっていうことか
32:26ちょっと助手受けとか狙ってたらちょっとやらしいわ
32:29やらしい
32:30だいたい京都人は全員やらしいですよ
32:36そしてあの唾飲んどきっていうのも面白いけどね
32:39いやめっちゃ言われますよ両親にも言われますね
32:41だから公園とか行ってすぐ飲み物がない所だったら
32:44もう唾飲んどいたらなんとなるからみたいな言われたりとか
32:47それこそ祭りの時とか
32:49あ唾飲んどいたらええやんって言われますね
32:52口癖って怖いね
32:54何も考えんって言うでるもんな
32:56あの京都も若干この口癖言ってたような気がしますね
33:02そうだ京都も大阪ほどは言ってないと思う
33:05京都大阪ほどは言ってないけど
33:06そんなんいちいち言わんでんねん
33:08いやらしい
33:09いやらしい
33:10いやらしい
33:11いやらしい
33:12言われがちよね京都人がいやらしいってね
33:14小林さんアナウンサーの目線からそのやらしいって言葉の使い方は
33:18いやらしいって正確に言うといやらしい
33:20いやらしい
33:21いやらしい
33:22なってでも僕が思うのはいやらしいっていうのは例えば今年の藤川阪神は早く優勝して決まっていやらしい監督やわっていうようなそういう褒め言葉やっぱりジェラシーも入りながらそういう言葉の印象がすごく強いですよねなるほど
33:38すごくいい意味で使われるなって兵庫県民前よりかはどうですかこうつば飲んどきとかやらしいわ食べ物でも何かやらしい味やなとか結構言いますけどね何かニンニクバッと効いててうわやらしい味やなみたいな何か全然使う意味何にでも使うイメージですね
33:53いやらしいがいわゆる関東のスケベとかではないけども例えば杉本さんにいやらしいわって言った時に両方兼ね備えるっていうのがそういうのがそういうのがそういうのがいいですねうん続いては全国民への警告例えば主語王国高知県で手着してる人がいましたはいどうしますビビビビビビビビビビビビビビビビいや痛いよブブブブブブみたいなそんな感じですねえもう逮捕逮捕何人罪何人罪何人罪何人罪何人罪何人罪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪
34:23悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪�
34:53今回の県民フォリスは群馬県民
34:59どこ来たんだよ
35:02食わなくちゃダメだよ
35:05それはピュアで情に熱い常習レディーに関する県民違反
35:12そこで常習レディーの誤発を心得ているであろう常習ダンビーズに聞き込み
35:18群馬の女性にこれだけは1ダメでこれだけは8ダメってことあったりしますか?
35:22ありますよ
35:23高川殿下の認識を間違えちゃダメ
35:25そうだね
35:28間違えない
35:29間違えない
35:30これはいけない
35:31高川殿下といえば
35:33上司はカラッカンジだから高川殿下
35:37番組でもたびたび登場する常習レディーの代名詞で
35:42今や東京をはじめ全国でも一般的なワード
35:46高川殿下ってどういうイメージですか?
35:49いやそれは奥さんが高圧的で怖い
35:53怖い
35:54停止感覚の逆みたいなイメージで捉えてましたよね
35:57女嫁とか
35:59旦那さんがよく言う尻に敷かれてるっていう感じなのかな
36:04と全国的には夫を知りに敷く鬼嫁という認識
36:10そこで東京で聞いたカカワ殿下の認識をイラストにして
36:15群馬の現役カカワにお伝えしてみた
36:19東京都民が思ったカカワ殿下とかこういうイメージだったんですよ
36:23.
36:28.
36:34.
36:40.
36:44.
36:50.
36:52.
36:53群馬県民は両妻憲母が多いです。
37:00群馬県民ポリスが逮捕しちゃうぞ。
37:03香川殿下勘違い大名罪。
37:07日頃から他県へ行く機会が多いという上州マダムは。
37:11香川殿下ってよく言われるけど、全国の人が勘違いしてる。
37:15日本全国行くとよく言う。
37:17何て言われるんですか?
37:18香川殿下で群馬県って強いんだよね、女が。
37:21香川殿下ってこういう言い方をされちゃうんです。
37:23香川まあ、香川。
37:24勢いは強いかもしれないけど、根っこは情がある。
37:27群馬の女性って香川殿下だから、すごい怖そうだよねって言ってる人がいたら。
37:32香川殿下って。
37:34香川殿下って。
37:36香川殿下って。
37:38香川殿下の言葉尻だけ捉えてるよね。
37:42中身は分かってない。
37:44では、香川殿下とは一体どういう意味なのか。
37:50オレの香川は天下一。
37:52オレの香川殿下。
37:53オレの香川殿下。
37:54オレの香川殿下。
37:58では、香川殿下とは一体どういう意味なのか。
38:02オレの香川は天下一。
38:04オレの香川殿下。
38:05それで香川殿下。
38:06そうなんですか?
38:07そうなんだ。
38:08知らない。
38:09香川は養蚕が盛んじゃないですか。
38:13男の人がクワを切ってきて、同じ人が太子さんのクワクレしたりするから、休む暇中働くんです。
38:22Kakao殿下は明治初期に群馬県で生まれた言葉で
38:32養産業で家計を支えた働き者の妻を
38:36夫がオラのKakaoは天下一と称賛したことが語源となっている
38:42しかし現在のKakaoはどうなのか
38:47伊勢崎大人にいた常習旦那に聞いてみると
38:50ギャンブルつながりでもう一丁たびたびお世話になってますアコーディオンおじさんご夫婦
39:11お父さんギャンブルやるんですかやるよやりますやる毎日言ってるから今までのうちが1件
39:19作れるぐらいのお金を使っていると思います
39:23母ちゃんが持ってるから心配ねえんだようちでの小槌ちがあんまえ
39:29あれと同じなんだよ
39:31粒足になるとまた財布の中に1万円入れてくれるからさ
39:35何でいいんじゃねえのう
39:378月にこの会社に入ったんですけど 3月に会社辞めたんですよ
39:41その辞めた理由は妻の最後の一押し
39:44そんなに嫌だったら辞めれば後は何とかするからって
39:474ヶ月空太郎して8月に入社したっていう
39:53もう感謝ありがとう これはオンエアだ
39:57群馬の女性について聞いてまして
39:59いい女だよ そうなんすか
40:01すげえね面倒見がいいよ
40:03本当ですか? 嫁にもらえなああんたも
40:09しかしなぜ全国ではカカオ殿下の意味が誤解されるようになったのか
40:15群馬県の歴史と文化に詳しい高崎昭華大学の熊倉先生に話を聞いた
40:23まあ事の発端は照れ隠しですよね男のね
40:27そうですね はい
40:28そう言った時に照れ隠し的にね
40:30うち赤川殿下でさっていうのを
40:33鬼嫁のような言い方をしたんだろうね
40:35その時に一方で群馬県と知事県の両方性に沿っては
40:39ずっとこういうギャンブルがあったから
40:41そういう中でなんか俺たちはあそこで遊んでて
40:45うちは丘にやられてるんさっていうような
40:47自重気味に言った人が結構一般化したのかな
40:51あの僕なんか家内に叱られるんだけど
40:53それじゃああなた教材かぶってるっていう
40:55ということは先生みたいな群馬県の男性が
40:59うん
41:00こうやって広めてしまった
41:01うん
41:02だと思う
41:03うん
41:04うん
41:05うん
41:06うん
41:07うん
41:08うん
41:09そこでこの真実をベテランカカアにご報告
41:12赤川殿下って本当は天下一品で働き者って意味じゃないですか
41:15そうそうそう
41:16赤川殿下がなんで全国に鬼嫁とかそういう
41:19だからねなんでそういう風に伝わっちゃったんだからさ
41:22その辺を知りだよね
41:23そう
41:24これは群馬県の男性が他県に行った時にそういう風に言いふらしたから
41:29じゃあ男性が悪いんだ
41:32天下一品の奥さんカカアをさ
41:35鬼嫁なんて言うんじゃね
41:37本物の鬼嫁になっちゃうかもしれない
41:41続いてゆくゆくはカカアになるかもしれない群馬JKにご報告
41:47これなんでカカア殿下がイコール鬼嫁みたいな思われてるかっていうと
41:51群馬の男性がそういう風に広めたからなんですよ
41:54えっ白菜ちゃん
41:55最低は残念がマツ
41:58負担犯です
41:59負担犯です
42:00負担犯です
42:01負担犯なし
42:02誰のマツ
42:03何か誰もいないとこ
42:04無人島でイタ
42:05島田勝て行こう
42:06島田勝て行こう
42:07島田勝て行こう
42:08島田勝て行こう
42:09島田勝て行こう
42:10島田勝て行こう
42:11島田勝て行こう
42:12都県民はもちろん常習メンズもカカア殿下の認識にはご注意くださいこれは全く勘違いしてましたねいや私も今初めて知ったああそうですかうんでも原因はあなた達男だからねまあまあそういうことになっちゃうんですねでもそれだけやっぱりテレ屋の人が多いっていうのがあるから褒めるとなんか自慢っぽくなっちゃうからうちのおっ母がおっかねえからとかって言ってまあその場を和ますみたいな言い方があったと思うんですけどね
42:42多分そうでしょうね
42:44でもカカア殿下とカラッカゼって言葉がありますかでカラッカゼの勢いもあると思うんですよね
42:49カラッカゼがすごく強いからカカアも強いんだという
42:53風の強さと一緒になったっていう
42:56逆にその男性群馬の男性はどういうタイプが多いですか
42:59男性はね比較的やっぱ勝負士が多いですね
43:02ギャンブルね
43:04公営ギャンブル全部あるんですよ
43:07今の競馬だけはなくなりましたけどシーズンになるとセスナでですねいつから競艇が始まるとかですね競輪がいつからだってですね学校の上をぐるぐる回るんですよ
43:17英才教育で
43:19長尾くん僕この言葉今日初めて知りましたカカア殿下自体
43:23カカア殿下自体初めてで聞いた瞬間何のお殿様の話かなみたいな感じで
43:29最初こうやって知れていい勉強になったなっていうのは思えますね私も知らなかったです初めて知りました私もカカア殿下になれるように頑張りたいと思いましたしっかりなものになりたいです僕も今日初めてその日だったんですけど本当に氷点下とか炎点下とかそっちの気温計画と思ってたのであ
43:53四国のそういうタイプなのですいませんさあほかにうちの県でこれをすると逮捕されちゃうみたいなのがありますかねまあゆりか兵庫は何かありますあの甲子園なんですけど甲子園って何か世間的に大阪にあると思われてる方なんですよ阪神タイガーってのホンキャッチということで何か大阪のイメージになると西宮なんですよ兵庫県の確かになこれを言われるとちょっと正直逮捕しちゃうかもですね
44:21さあ杉本さん8月16日の行事ですよ大文字焼きって大文字焼きってそんなん違いますもん
44:33ござんの送り火です
44:35ござんの送り火です
44:37ござんの送り火の山が大だけじゃございませんから
44:41えっ大文字焼きってあかんの?
44:43ござんの送り火でしょって優しく訂正をさせていただきました
44:49いやだって笹井さんも大の文字で手振ってましたよこれねだからね大文字焼きって言わはったらござんの送り火でしょって優しく訂正をさせていただきました今日はもう何か賢くなったねえ?
45:07入りましたねねえ?
45:25もう一度ご覧になりたい方はTVerへお気に入れ登録をお願いします。
45:37A5のステーラーですね。
Recommended
23:33
|
Up next
44:03
46:47
14:59
48:59
45:27
1:36:31
1:06:55
44:47
24:42
2:54:00
13:12
42:25
23:17
44:34
25:41
24:27
2:02:07
44:05
24:16
Be the first to comment