Skip to playerSkip to main content
  • 6 hours ago

Category

📺
TV
Transcript
00:00:00新幹線をよく利用すると思うんですけど、新幹線までの時間であと30分ぐらいあんねんけどなみたいなときあると思うんですが、そんなときにお得で使える情報だけを切り抜いて皆さんと一緒に体験していこうという企画でございます。
00:00:26濱家ごめん蒲竹うどん出てるであの待ち時間30分で楽しめる贅沢カツアー新幹線までの30分の間に炙ってもらって30分で何ができるかを新幹線をよく使う素敵なゲストと一緒に皆さんに代わってお試し体験新幹線待ってる間にこの時間味わえるんです。
00:00:52まずは小滝さんのリクエスト30分の待ち時間で最高のお弁当を選びたいを切り抜け。
00:01:02駅弁って絶対に外したくないといいます。
00:01:06もう本当にその2時間半ぐらいが台無しになっちゃうからねそうなんですよかといってこのありすぎて逆に選びづらかったよねそうなんです東京駅は駅弁売り場が多すぎて逆に迷ってしまう
00:01:36駅弁のおよそ50店舗が集結する大人気弁当売り場さらに東京駅改札内にある駅弁屋まつりは日本一の駅弁屋を目指し毎日日本各地150種類を超える駅弁が勢ぞろいそんな人気お弁当売り場がいくつもある中30分の待ち時間で切り抜くと?
00:02:03おすすめはグランスタ東京のお弁当総菜エリア東京駅改札内八重洲地下中央口から徒歩1分と新幹線に乗るなら抜群の立地はもちろん
00:02:20全国で人気の26店舗が軒を連ね中にはミシュランガイド掲載店プロデュースのお弁当まで目移りしてしまう充実ラインナップで思わず時間を忘れてしまうと話題のエリア
00:02:3830分です 早速30分の待ち時間想定でお弁当選びスタートです
00:02:46うわー 見て
00:02:49これはねグランスタ東京で働く614人が選んだ自分で買うならこれお弁当部門
00:02:576位
00:02:59こんだけあっての6位です
00:03:011日売り上げ7,800個ということです
00:03:037,800個?
00:03:047,800個
00:03:05すごっ
00:03:06今田君食べたことある豆田の稲荷?
00:03:08ないっす
00:03:09えー
00:03:10これは最高にうまい
00:03:12マジっすか
00:03:13楽屋とかで置いてくれてたらもう最高よ
00:03:16へー
00:03:17わさび稲荷食べたこと
00:03:18わさびうまいよ
00:03:19はい
00:03:20最高
00:03:21その豆腐混ざりたい
00:03:22クッソ
00:03:23最高です
00:03:24これこれこれ
00:03:25わさび稲荷やばい
00:03:26マジでおいしいよ
00:03:27メチャクチャおいしいいなりはこのわさびいなりまだ俺は超えてないマジでおいしいちなみに切り抜き豆田さんではお稲荷さん1個から購入できますがお弁当で人気なのが五種いなり詰め合わせマグロシグレニいなりやアナゴいなりなどが入って990円ちなみにお稲荷さんの焼き目は東京園にとっていますね
00:03:56Thank you very much.
00:04:26こちら東京駅限定お弁当の売り上げランキング第1位東京駅限定こちらが東京駅限定弁当売り上げ1位のミートミックスカレー10時間ほろほろになるまで煮込んだ牛バラ肉オリーブオイルでこんがり焼き上げた若鶏の桃子
00:04:56じっくり柔らかく煮込んだ豚ロース3種類のお肉が一緒に味わえるボリューム満点のひと品
00:05:06夢のように出てみたい全部のお肉そうやんな知らんこれめっちゃいいここでしか買えないんですよね
00:05:1630分じゃないんでまあそうかやばいやばいやばいこれ無理やん東京パッときて買うのこれだからほんまに切り抜きが必要やね
00:05:26すごいよ するとー
00:05:28あれ?なんで?あ、すごい あれ?かまいたちキャップだ
00:05:34かまいたちとニューエナさんのコラボキャップを
00:05:36島根県から来ました
00:05:38えー!俺地元島根です
00:05:40えー!すごいこれ僕らのこと分かって買っていただいたんですか?
00:05:44あのもちろん
00:05:46昨日行きました
00:05:47え?
00:05:48え?
00:05:49え?
00:05:50え?
00:05:51え?
00:05:52え?
00:05:53え?
00:05:54うちの弟がよく知ってる先生知ってたんでさあ残り20分を切ったところでここからはおのおの自分が食べたいお弁当を選び小瀧さんの狙いはヘルシー系お弁当ということですが?
00:06:24え?
00:06:25え?
00:06:26はい、もう7年連続
00:06:29すごいなぁ
00:06:31なかなかもうないと思います
00:06:32え?一番人気とかってどういうのなんですか?
00:06:35一番人気ですね
00:06:37こちらのお惣菜
00:06:39これ?あ、これ?あ、これだ
00:06:42そうですね
00:06:43うわぁ大人
00:06:44お酒のおつまいになる
00:06:45大人や
00:06:477年連続ミシュランガイド三ッ星評価店の江崎慎太郎シェフが手掛ける
00:06:52売り上げナンバーワン人気の9種のデリープレートは人気のお惣菜9種類が贅沢に詰まった一折り
00:07:04あ、うまそう
00:07:06温めもできる
00:07:08温めもできますよ
00:07:10鮭骨抜いてくれてる
00:07:12うわぁ
00:07:14死後できすぎますて
00:07:16えぐい
00:07:18うなぎ丸
00:07:19うなぎ丸
00:07:20ちょっと待って
00:07:29ここで1週間行きますよ
00:07:31えぇー?
00:07:36やばい
00:07:37ドンピシャに刺さってるかもしれない
00:07:40こんなんとかめちゃめちゃええやん
00:07:43新幹線で飲むビールが大好きな濱家さんお酒のあてになるお弁当を探したいそうで正直こんなんこれだけで俺新大阪まで持ちますよちょっとずつつまみながらビール飲んでって
00:08:02こちらは海鮮丼専門店すきじ海鮮の丼
00:08:09人気メニューはすきじめしのねぎとろぶりサーモンタイトッピング
00:08:16すきじで30年以上腕を磨いた職人が生の本マグロを1本丸ごと仕入れ
00:08:23それを店内厨房にてこれでもかっと豪快に盛り付ける
00:08:29さらにお客さんが追加トッピングできるよう常時16種類以上のネタを用意その組み合わせはなんと6万5000通り以上うれしすぎますうわっうわっ何これこのチラシやばっ言ってまうかもあれ宝石箱やしびれるわこれちょっとえぇー新幹線一方くらそうかな
00:08:57一方食通あんりさんのお目当てはうわっでもなんかほんとにえっこんなん俺ら選ばないよみたいなあんりならではやなみたいに言わせたいですねかまいたちにやっぱりおにぎりとかもめっちゃ好きではいまさにえやばい
00:09:19個性あふれるオリジナルおにぎりが人気のタロウ東京おにぎり売り上げ1位の国産のホタテをたっぷりのせたホタテ塩こうじバターやとろろ昆布椎茸すくだ煮昆布を掛け合わせたダッシュパンチなど多彩な具材で作られるおにぎりが女性を中心に大人気
00:09:45しかも国産のノリが別包装でついてくるので食べる直前に巻くことで磯の香りが存分に楽しめるのも嬉しいポイント
00:09:57うわっでもこの肉まん気になりますよねこんなんいかないでしょうわっおいしそううわっルーローハンわっ麻婆豆腐ご飯やばいえっチャーハンとのセットありますよこれじゃない?
00:10:14アンリさんが心を奪われたのは本格台湾料理台湾101発覚などの香辛料を効かせたルーローハンやマーボー豆腐などのお弁当が店内調理のおかげでうれしい出来立てで楽しめるお店プレミアついてる転売できそうなお弁当あったから転売弁当ある?
00:10:42やっぱり第1位ランキング1位ランキング1位いいね狙いは人気ナンバーワンお弁当あった1位くださいもう決まりですこれが一番人気なんやからちなみに切り抜きグランスタ東京で働く614人が選んだお弁当ランキング2位と3位はご覧の名店ぞろいこれを超えたランキング1位のお弁当
00:11:12残り5分を切ったところでお弁当を買い終えた4人さあどんなお弁当を買ったのでしょうかさあということで皆さんどんなお弁当を買ってきたのか見ていきましょうまずは小滝君お願いします
00:11:57さらにご飯のおよそ3割にこんにゃく米を使ったヘルシー弁当を探していた小滝さんにぴったりの低カロリーを意識したお弁当
00:12:12次から大阪行くときも決まったな決まりましたここに江崎さんに直行さあ続いてあんりはい私はちょっと新幹線に乗りながらもちょっと世界旅行の気分というか世界旅行?え?え?肉まん肉まん?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?
00:12:42〈あんりさんのチョイスは台湾101のショウガを利かせた豚肉たっぷりの肉まんに店内ちゅう房で作られたエビチリとチャーハンのセット〉
00:12:59すごいよ 私今まで新幹線で和食洋食は行ったんですけどまだこのジャンル初めてね
00:13:05中華 はい
00:13:07あんりが新幹線でこれ食べてたらさすがやなと思いました
00:13:11妥協を許してない感じですね
00:13:13通る人の目って気になるじゃないですか
00:13:16だから最初は肉まんだけを食べてる人になってちょっと時間がたったらエビチリを食べてる人
00:13:24見る人によって食べてるものが違うっていう自分でありたいなと
00:13:28濱家さんは築地海鮮の丼の築地めしネギトロ大トロタイサーモンブリイクラトッピング
00:13:47これ私が選んだ理由は新幹線でお酒飲めますので当てっぽいのが欲しいんですよ
00:13:53うーん
00:13:54で俺これあったら2時間半新幹線だよ
00:13:57そんなに?
00:13:58ちょっとずついくらちょっとずつ食べながらお箸に1枚ずつ食べながらちょびちょびちょびいけるなというのでそうそうそうそうなるほどね
00:14:08はい私は伊達の牛タンポンポさんの牛タンベントーのグランスタ限定そして人気ナンバーワンのやつですえ山内さんが選んだのはグランスタ東京で働く614人が第1位に選んだ伊達の牛タンホンポの牛タンベントーゆずこしょう味
00:14:38フリッとした食感の牛タンに爽やかな柚子こしょうの辛味が相性抜群多い時には1日400個以上も売れ毎日完売してしまう大人気商品ここしかこの柚子こしょうっていうのがないらしくてえ
00:14:58唯一買えるっていうのでこれはもう分かる人が見たらやっぱってちなみに4人で新幹線乗りました誰の一口ちょうだいっていううわちょっと一口ちょうだいではまいります一口欲しいお弁当どれでしょうかせーのあっあれ分かれましたわねあっでも海鮮丼やっぱり人気ですね2票俺ローソビーフ1票1票1票
00:15:28絶対上げないからこうなった以上価値が上がっていくのに続いて一行が向かったのは八重洲中央口から徒歩5分東京ミッドタウン八重洲ここでは東京駅で30分の待ち時間にフードコートで食べまくりたいを切り抜き
00:15:53そもそも私このフードコートめっちゃ好きで夢の定食みたいの作れるの大好きなんですよフードコートって例えばケンタッキーでチキン頼んでマックでハンバーガーとポテト頼むとかもできるんですよ確かにデザインできましたそう終わりでたこ焼きとか何でも行きますよフードコートってそんなリクエストにバッチリな気抜きスポットがここフードコートやえすパブリック
00:16:234人にはおのおの好きな料理を集めた食のセンスが問われる理想のワンプレートを30分で作っていただきます
00:16:35早速見ていきましょうか何かフードコートっていうよりか何かホテルのラウンジみたいなスタイリッシュやそうです
00:16:46最高やん窓の外にはゆっくりくつろげるソファーが並ぶテラス席目の前には巨大な東京駅が一望ちなみに夜になると東京駅とぐるぐるの夜景デートにも使える絶景スポットに何このもうテーブルおしゃれもう何ここは何もう座ってええの何?
00:17:15そうっての座るところどうやんのこれこういうこと?
00:17:22えぇ?
00:17:23楽語すか?
00:17:24てらこやみたいなって
00:17:26こういうことそういうことだよな
00:17:29めっちゃいいや
00:17:30オシャレ
00:17:32お酒?
00:17:35ここはドリンクスタンドです
00:17:37ドリンクスタンド
00:17:38珍しいお茶のカクテル
00:17:40お茶のカクテル
00:17:41おいてあるのに
00:17:42急須茶杯はじめました
00:17:44でっかい急須に入って提供するんですけどみんなでシェアしてどれぐらいの急須ですか?
00:17:51あれだ?
00:17:52あれかな?
00:17:53あーかなりやねん
00:17:54思ってたよちょっとあんまりかもしれないけど
00:17:57いやいやいやいや
00:17:58いい加減にしてくださいよ
00:18:00いやいやこれはええわとりあえずここは確定やな
00:18:37ちなみに切り抜き実はこちら今はやりの期間ごとにお店が変わるポップアップ方式を採用全国で人気のお店がリレー形式で変わっていくので何度通っても飽きさせないんですあらここは何でしょうかね?
00:18:59こちら立ち食い酒場金実さんなんですが大阪サラリーマンたちの憩いの場がついに東京の八重洲に登場と大阪サラリーマンたちの憩いの場?
00:19:08はいコスパ最強立ち飲み酒屋店長自慢の林ライスうまそうやうまそううまそう店長でもいいですしつまみをちょくちょく難品化でもいいねうまいなここヤバいぞヤバいここありがたいですね定食作る身としたらどうする?どうする?あんりさん迷うねこれは迷いますね
00:19:35台湾料理のオルソーさんフードコードというかホンマに屋台感があって台湾の屋台文化がちょっと味わえる感じ台湾で人気のルーローファンやパイコー豚の唐揚げなど台湾のストリートフードを味わえる人気店ワンタンいいなあ
00:20:01しかも大きめカットの豚肉あんな好きな言葉ないデカワンタン格言プロフィール使ってすいませんうまそうまたこれ見てヤバっ!
00:20:14このあとセンス問われる理想のワンプレートづくり新幹線までの30分の間にあぶってもらってくるわ
00:20:24ここからは理想のワンプレートづくりどうしようメインから決めるかサイドから決めるか?
00:20:26食べる時間もあるのでゆっくりはしていられますよ
00:20:32ここからは理想のワンプレートづくりどうしようメインから決めるかサイドから決めるか
00:20:51食べる時間もあるのでゆっくりはしていられません濱家さんがまず向かったのは大阪人に愛される立ち食い酒場金獅子ここで濱家さんが頼んだのはありがとうございますすいませんうまそうまたこれ見てヤバッ!
00:21:15これはヤバいわありがとうございます
00:21:19赤みそでじっくり煮込んだ牛すじはピリ辛濃厚お店の自慢の一品注文してから30秒で出てくるのも忙しい人が多い駅グルメではうれしいポイント
00:21:33七味もうちょい振ってもらっていいですかすいませんありがとうございますすいませんここヤバいぞ楽しすぎ And arms.
00:22:09ごめんなさいこれでも合間に来るというかここめがけて来るとこやなホンマこんなメニューいっぱいあって台湾屋台料理オルソーで注文したルーローモヤシはこってりとしたルーローとシャキシャキ食感のモヤシの相性が抜群さらに一番人気の豚肉がぎっしり入った食べ応え満点でジューシーな豚肉ワンタンも追加
00:22:39これどうよおいしそうここでルーローモヤシだけのつもりだったんですけど豚ワンタンがおすすめということですぐに上がりますよってほんまにすぐに上がってきて
00:22:48俺はもうこれを軸にしよう鶏しょうゆ中華そばの味玉入りを1つ早い
00:22:58山内さんが一品目に選んだのはミシュランガイドビブグルマンに7年連続で掲載された看板メニューである厳選した鶏から出る芳醇なだしに4種の買いだしを合わせた超濃厚ダブルスープを使った鶏しょうゆ中華そば味玉入りをオーダー
00:23:23あのーお米系も頼んどきたいんですよ
00:23:28ラーメンに合うご飯系を求めやってきたのは
00:23:33クラフトビール酒場シトラバ
00:23:37今まで試したことのないラーメンとご飯の組み合わせに挑戦するそうでそれは後ほどのお楽しみ
00:23:46チャーハンっていくと普通になっちゃうんでせっかくこんないろんな店舗があるんでちょっと夢の共演をねしてみたいということでじゃあ僕はトリフ&ポルチーニクリームの味玉入り
00:24:04餃子セットのおすすめです
00:24:07じゃあ餃子セットで
00:24:08されるんですね
00:24:10山内さんと同じく中華そば三つ富士で小滝さんが注文したのはポルチーニと鶏パイタンがベースの濃厚スープにトリフオイルを加えたトリフ&ポルチーニクリーム
00:24:26コラーゲンたっぷりで女性に大人気メニューですが餃子とライスのセットにしたことで男子も満足のがっつり系に小滝さんのお目当ては濱家さんも立ち寄った金獅子
00:24:52うわっむちゃむちゃむずいやん
00:24:56これ好きやんたることある
00:24:58もう一番好きやんたることある
00:24:59もう一番好きやんたることある
00:25:00もう一番好きやんたることある
00:25:01うん
00:25:02ピッピッピッピッピッとか
00:25:04あぶねーあるやん
00:25:06なんと金獅子さんには小滝さんの大好物が
00:25:12もうジャブいやワンパクやけどいいんかな
00:25:16何この小さい鍋みたいなこれ
00:25:20えぇ最高じゃないですかいやでもこれだけでももうドリームですよね違うお店のポテサラと違うお店の牛すじででもフードコートはもう気にしない食べたいものを好きなだけもう定食とそれを呼んでしまうそれができます
00:25:39理想のプレートに向け突き進むあんりさん
00:25:43もうとんでもないはいなめろうとかもいいですねわっおいしそうネギトロと青糖のなめろうこれさっぱりじゃないですかすいませんはいあのネギトロと青糖のなめろうくださいなめろうはいやっぱさっぱりが入ると全然違うんでちょっともうトレー乗りきらんでこれ
00:26:04残り17分そろそろお食事タイムにしたい時間ですが大好きなビールを追加して濱家さんはフィニッシュ
00:26:19わっすてきありがとうございますありがとうございます
00:26:25はい大丈夫ですなめろうは本当に積み重ならないですからねそう流れるように入っていきますからでポテサラもそうですね
00:26:35あっすいませんあっお願いしありがとうございますはいやばいめちゃくちゃおいしそう豚ワンタンうわー乗り切りますかね乗らないなぁ
00:26:49えーどうにかちょっとわー乗っていいですかすいません申し訳ないですすいません
00:26:56よしお手伝いしてすいません
00:26:59あっラーメン乗ったよしよしよしはいやりましたちょっとはいちょっと
00:27:09ちょっとラーメンだけ取りにはい30分で理想のプレート作り残り15分で全員完成お待たせしましたすいませんお待たせしましたそれでは4人が好きなものだけ集めたオリジナルプレート発表ですえ私は30分で飲めるだけ飲める定食でございますうわなるほどはいビールもちょっと持ってきてしまいました
00:27:35濱家さんのセレクトは牛すじ煮込み豚肉ワンタンルーローモヤシなど大好きなビールに絶対合うおつまみ系4品
00:27:46中でもクラフトビールを販売するシトラバさんがビールにベストマッチというこちらの焼き赤店山内さんの故郷島根の郷土料理で魚のすり身に唐辛子を練り込み揚げた七味好き濱家さんにはたまらない一品
00:28:06小瀧さんのセレクトは中華そば三藤さんのトリュフ&ポルチーニクリームのラーメンと餃子とごはんのセットそれに欲望を満たす大好物を追加オーダーしたというのですがあっと何か来ましたよあっ僕が頼んだうわっ何あれ?
00:28:36何と目の前で調理していただける金獅子さんの炙りすき焼き新幹線までの30分の間に炙ってもらったらすごいなあ
00:28:50ラーメンのとこにチャーハンもあったんですけどせっかくいろんなお店があるからちょっとコラボ感を出したいなというので裏手の方のお店のガパオライス。
00:29:14そう山内さんがラーメンに合わせたのはタイ料理のガパオライス中華そばにタイ料理国をまたいだ組み合わせを楽しめるのもフードコートならではですあんまりラーメンに合わせれないもんねあんまり合わせれない組み合わせなんでうれしいねさあそしてあんりさんはい私は定食作ろうとしたらコース料理になっちゃいますね
00:29:40コースの前菜はシトラバさんのポテトサラダとなめろうなんとブルーチーズを混ぜ合わせたポテトサラダは個性的なメニューが売りのシトラバさんならではのクセになる一品そしてコースの肉料理として選んだのは台湾屋台料理オルソーさんの豚肉ワンタンと金獅子さんの牛すじ煮込み
00:30:09そしてメイは中華そば光富士産の鶏しょうゆ中華そばとオルソー産のルーローファン計6品ボリューミーすぎるコース料理
00:30:24新幹線まで30分なんですけど間に合いますか?
00:30:31発覚の香りと豚肉の甘みうまみとそして小滝さんのお楽しみ金獅子さんの炙りすき焼きいただいちゃってください
00:30:55うまいわあそこにご飯ね待ってる間にこれ食えるってすごいっすねしかもラーメンと組み合わせれるって最高じゃないどうですかあ
00:31:13やばうまっちょっと待ってやばうまっ鶏しょうゆ味がめちゃめちゃしっかりしてるこれもスープ飲んでみてやばいから
00:31:43すごい!
00:31:45衝撃いただきます
00:31:47いただきます
00:31:51アメリカなんでアメリカなんでしょ
00:31:55おいしいほんまやね
00:31:58すごう
00:32:00牛すじも最高やわ
00:32:02うんまこれうまいわ
00:32:04やわらかいし味もどういうま?
00:32:07牛すじをルーローハンで受け止めるのうますぎてマジかいな肉で肉をいやちょっと待ってようますぎこれガパオはガパオでめっちゃ味しっかりしてて反対として激うまチャーハンでは味わえないエキゾチックな組み合わせですね
00:32:29と、ここで2人が注文したのは仙台で大人気のカフェスイートスパイス朝野の旬のフルーツとスパイスの風味を利かせた個性的なシロップが絶品のかき氷。
00:32:54あっそうですねそろそろお時間が迫ってきていますだから今回終わるよめちゃくちゃうまいすぐなくなっちゃうんだけど溶けていくというか口の温度でふわっふわこんなの正直秒ですあとマジ6秒待ってほしい食えるからめちゃくちゃもう私あんずいただきます
00:33:21ここからは高橋勝則さんにお越しいただいております。
00:33:51お願いしますお願いいたします。
00:33:53お願いします。
00:33:54お願いします。
00:33:55お願いします。
00:33:56お願いします。
00:33:57お願いします。
00:33:58お願いします。
00:33:59お願いします。
00:34:01I know what you like
00:34:03I was using it
00:34:04I was using it
00:34:06right
00:34:26数千種類ものお土産が売られている東京駅はまさに外さないお土産の宝庫東京駅直結の大丸東京店で外さない手土産といえば連日長蛇の列キャラメルをミルクチョコレートで包みクッキーでサンドしたリッチな口どけがたまらないキャラメルサンドやなんと1日1万個も売れるサンドです。
00:34:56食べると中からあふれ出るしっとりチョコがたまらない焼きマシュマロのサンドそして東京駅構内グランスタ東京で外さない手土産といえばカルビープラスと東京バナナがコラボレーションして誕生ジャガボルダ日本らしい味わいを追求和食の名店が監修した東京駅でしか買えないリッチでプレミアムなポテトチップスが人気
00:35:24さらに東京駅限定手土産売り上げランキングで見事1位に輝いたココリスのサンドクッキーなど有名なお土産を売っている場所がいくつもある中30分の待ち時間で外さないお土産探しで切り抜くと
00:35:54北口の改札から徒歩30秒と高リッチなのはもちろんそう品数1000種を超える圧倒的な品揃えさらにここだけでしか買えない限定商品も多く外さないお土産選びにはぴったりのスポットここからは2チームに分かれ30分の待ち時間でお土産探し
00:36:24とか結構いいですよねやっぱねなんかもういわゆるパッケージしちゃってると生感がないじゃないですかはいはい分かりますそのフレッシュ感も欲しいですよねちょっとフレッシュ感は分かりますめちゃくちゃ
00:36:54生スイートポテト専門店お芋一つずつ手作業で作られたミルキーなスイートポテトと256層にもなるサクサクのパイ生地が相性抜群スイートポテトなのにさまざまな味が楽しめるのも意外性があって喜ばれること間違いなしマスカルポーネバナナマスカルポーネでも芋
00:37:21それを言うんです ハンプキンっていいのにもん
00:37:27いくんじゃないじゃんセトウチレモンでもいいもんねでもいいもベースが芋ですからね ありますよこれめっちゃ美味しい
00:37:35なにこれこれそれそれうまいありがとうございます食べたことありますあのそうなってるやつですよね お土産グランプリでも第1位が来てそうなんよ
00:37:46濱家さん絶賛のフランセはサクサクのパイ生地に果物や木の実のクリームをサンドした大人気ミルフィーユ
00:37:55最近ではドライフルーツをチョコで包んだクッキーサントがファーストクラスの機内食に選ばれたことでも話題にすごい楽しんでいただけてふわふわザクザク。
00:38:09そんなわけないですよね。
00:38:16一方山内アンリチームは別のお土産スポットにこちらグランスタ東京銀の鈴エリアは老舗の和菓子やちょっと贅沢な洋菓子を買いたい時のオススメスポット
00:38:32ここ何? うわっおいしそう! 小豆あんこバウム! バウムクーフェンの上にあんこがたっぷり! この小豆サブレってかっこよくないですか? 漢字でサブレうちのお父さんあの元ヤンなんであの漢字がすごい好きなんですね あのサブレかっこよく! ヤンキー漢字みたいな! これいいですよね! 絶対寄り込みますうちのお父さん!
00:38:59こちらは雑誌花子と人気パテスリーとのコラボで生まれた洋菓子店喫茶店に恋して看板商品は東京駅限定クレームブルーレタルトいただきます!
00:39:26うん! うまっ! カラメルとこの卵の優しい甘みとめちゃくちゃ美味しい!
00:39:33うん! カラメルとこの卵の優しい甘みとめちゃくちゃ美味しい!
00:39:40感じでカラメルの焦がしてる感じがあって甘すぎないちょうどおじさんにもちょうどいいちょうどいいめちゃくちゃうまいちなみに切り抜き!2人が大豆子さんのクレームブルーレタルト実はグランスタ東京が独自に行った推しスイーツランキングで第3位気になる第1位のスイーツがあっうわっ!一気に入って!
00:39:41カラメルの焦がしてる感じがあって甘すぎないちょうどおじさんにもちょうどいいちょうどいいめちゃくちゃうまいちなみに切り抜き2人が大絶賛のクレームブルレタルト実はグランスタ東京が独自に行った推しスイーツランキングで第3位気になる第1位のスイーツがあっうわっ1位?
00:40:11第1位はなんと昨年1年間でおよそ5万個売れたスイーツいただきますこのあと人気1位の実食めちゃくちゃうまいです焼き目の味がちゃんとするというかめちゃくちゃいいですね
00:40:33さまいえごめん蒲竹うどん出てるでえぇーあのあのナンバ1000日前蒲竹うどんうんうんうまい新幹線待ってる間にこの時間味わえるんですよほんまやなぁ
00:40:48グランスタ東京が独自に行った推しスイーツランキング気になる1位はあっうわっ1位すごいフィナンシェグランスタ東京で働く614人が選んだ自分で買うならこれ手土産部門1位
00:41:08ブリックベイクベーカーズ byパティスリーイーズのクラフトフィナンシェ焦がしバターとアーモンドの香ばしさとカリッと食感が味わえると評判ですがおいしさの秘密は店内のオーブンで焼き上げ出来立てを提供しているからスタッフ間の差し入れに自分用のご褒美にと味はもちろん1個300円のちょうどいいですね。
00:41:10ブリックベイクベーカーズ by パティスリーイーズのクラフトフィナンシェ焦がしバターとアーモンドの香ばしさとカリッと食感が味わえると評判ですがおいしさの秘密は店内のオーブンで焼き上げ出来立てを提供しているからスタッフ間の差し入れに自分用のご褒美にと味はもちろん1個300円のちょうど良さも人気の理由
00:41:40昨年1年間でおよそ5万個も売れた商品
00:41:45いただきます。いただきます。
00:41:50あ、おいしい。さっくりだ。
00:41:54フィナンシェにしてはちょっとしっかりめになっているところとかがめちゃくちゃうまいです。
00:41:59なんか焼き目の味がちゃんとするというかめちゃくちゃいいですね。
00:42:06ご試食。
00:42:10抹茶のこちらは最高級の宇治抹茶金天閣を使用したバターケーキ抹茶の豊かな香りとしっとり食感が年配の方にも大人気
00:42:27僕あのおじさんしか出てないようなドラマも結構出るんじゃないですか
00:42:31抹茶いいじゃないですかめちゃくちゃいいですよねすごいなでも若い人と出る時はこっちいいかなイチゴいいんじゃないですか
00:42:40こちらのイチゴショップなんと店舗はここだけネット通販もない超レアなお土産を買えるお店中でもレアなのが数量限定ムースのケーキ
00:42:56うんおいしい爽やかですねいちごがもうさフレッシュだよねそうですよね米のワードが古くていや分かります爽やかな甘みが酸味がファッと広がりますね
00:43:13あっヘーゼルナッツいろいろあるヘーゼルナッツショコラこういうのもこれ現場で差し入れでさ1人1個お持ち帰りくださいって言ったら結構贅沢にねこれ1人1個は贅沢すぎますよお持ち帰り70箱ぐらいだからねやっぱその現場の座長って大変っすねな全員に食わさし入れせなあかんねんでせなあかんって言ったらあれやけど
00:43:40その後も時間が許す鍵で見て回った4人果たして実際に買った手土産は
00:43:48あらえぇちょっとお話せすごいちょっと何をえぇ観光客の方
00:43:59でも基本スタッフさんへの差し入れってことなんでだいたいスタッフさん60人か70人ぐらい
00:44:06だからその数をちょっと頭に入れていろいろ買ってみたえぇで歩いてて気づいたんですけど勝谷さんは押せば買います
00:44:18元気な元気な店員さんが押せば買っちゃうっていうでも全部おいしかったですよね
00:44:24勝則さんが買ったのはご覧の10種類計2万33円ホント座長って大変ですそして山内アンディチームはこちら喫茶店に恋してっていうおしゃれなおしゃれなおしゃれな本当東京駅にしかないところなんですけどこのクレームブルレをタルトにしてしかも日持ちもするんですよへえじゃあ勝谷さんこれも買いに行っときましょうか?
00:44:53続いて東京駅で30分の待ち時間たとえ30分でも極上グルメを食べたいを切り抜き東京駅にはめちゃくちゃグルメもたくさんあってやっぱこんだけあるんでやっぱ30分あったらちょっといいものあったかいもの食べたいということであったかいもの食べたいはすごい気持ち分かるわはい
00:45:20今や340を超える飲食店が立ち並ぶ日本屈指のグルメ激戦区東京駅
00:45:28全国の有名店がこぞって出店し食べるの大好きアンディさんは電車に乗る予定がなくてもわざわざ東京駅にご飯を食べに来るというほど
00:45:40巨大ムーブメントになっている東京駅グルメせっかくなら30分の待ち時間でも極上グルメを食べたいで切り抜くと
00:45:53おすすめは駅構内の巨大グルメ街八重北食堂
00:46:01駅中に21もの有名店が軒を連ねる大型グルメ街があり
00:46:07しかも回転率を上げる食堂スタイルの店が多く
00:46:11時間がない時でも安心して食事が楽しめる
00:46:15しかも何より嬉しいのが新幹線八重洲北口改札から歩いてたった30秒
00:46:25時間をかけずに名店が並ぶグルメ街に行けるんです
00:46:29今回は組み合わせを変えこの2チームで店探し
00:46:35あんまり失礼なこと言うなよカズレさん
00:46:37危ないから
00:46:38ただのファンと貸すなよ
00:46:40一緒に歌ってほしいな
00:46:42なんで八重北で歌わない
00:46:45俺めちゃめちゃ聞きたいことあるし
00:46:48最近猫が来たね猫
00:46:52猫の話ですよ
00:46:53猫の話はまかしで聞きなかった
00:46:58すごいねこんな猫まで来ないな
00:47:04いや新幹線とか乗る時も結構時間ギリギリできて乗っちゃうから
00:47:09なかなかここでゆっくりする時間ないです
00:47:11ないよね
00:47:11普段は
00:47:12ここあんかけ
00:47:14南国鹿
00:47:16美味しそうよね
00:47:18うまそうっすね
00:47:20外さないよね
00:47:20外さないっすねこれは
00:47:22外さない
00:47:22南国鹿さんはお店別でありますよね
00:47:26あるある
00:47:26もう昔からのね
00:47:27そうなんだ
00:47:28南国鹿は都内を中心に20店舗展開する人気中国料理店
00:47:35中でも東京駅店は名物あんかけ焼きそばに特化した専門店で
00:47:43人気ナンバーワンは五目具沢山あんかけ焼きそば
00:47:49南国鹿オリジナルの麺を外はパリパリ中はもちもちに焼き上げ
00:47:56鶏ガラや豚骨鰹節や昆布などでとった鎮炭スープをベースにした具沢山のあんをたっぷりかけた熱々がたまらない一品
00:48:08さらに専門店ならではのメニュー具材が一切入らない青さが効いた和風のあんだけ焼きそばもぜひお試しください
00:48:20あと鎌倉もありますね鎌倉も俺大好きです
00:48:25あそう
00:48:26めちゃくちゃうまいラーメン屋さんで道頓堀に店舗があって大阪では結構何店舗かあって東京も新宿にあったりとか
00:48:36自分の店みたいなの?
00:48:38めっちゃ好きなんですよ大好きなんですよ
00:48:41〈大阪発祥のラーメンレストランカムクラはカマイたちが若手時代に足しげく通った店でカマイたちのYouTubeでも大絶賛〉
00:48:53大悟さんとよう行った。
00:48:55フレンチレストランのオーナーシェフだった創業者が1年半かけて完成させたラーメン特徴は鶏ガラや豚骨ベースではなく白菜の旨味とコクを凝縮させた優しいスープまさにカマイたちの思い出の味
00:49:18これうまいですね。
00:49:20それはいいね。これちょっとコウホー。
00:49:23コウホーっすね。
00:49:25そこまで言うなら。
00:49:26伊丹空港の中にも入ってます。大阪の。
00:49:29本当?
00:49:30私でもこの辺は結構行ってて。
00:49:34これ何?団柱食堂って。
00:49:36あの団柱?
00:49:37そうです。
00:49:38だからもう絶対になんですよ。
00:49:40マジ?絶対に。
00:49:42絶対になんですよここ。
00:49:44東京駅グルメの常連あんりさんが絶対にうまいという団柱食堂。
00:49:51あの有名グルメ雑誌団柱がプロデュースする日本唯一のお店で。
00:49:58人気ナンバーワンはこちらの生姜焼き定食。
00:50:02柔らかさとジューシーさが特徴の千葉県産角煮豚を使用し。
00:50:09下味に使うのはすりおろした生姜と酸味の強いリンゴ。
00:50:14紅玉。
00:50:16仕上げには細切りした生姜を加えることで香りがぐっと立つ。
00:50:21雑誌編集者の食へのこだわりが詰まったひと品。
00:50:25ちなみにあんりさんのおすすめはシューマイの中に2種類の豚ひき肉と角切り豚肉を入れた肉肉しくてジューシーなシューマイ定食だそうです。
00:50:38ずっとええ匂いしてるよ。
00:50:40はい。
00:50:41うわー。
00:50:42米にこだわるで描いてるんだよ。
00:50:44はい。もうここ大好きです。よく行ってます私。
00:50:47あ、そう。
00:50:48きわみ屋。
00:50:49福岡で大人気の店が東京駅に出店、きわみ屋。
00:50:54黒毛和牛を使った名物のハンバーグはあんりさんも一押し。
00:50:59え、ちょっと待って蒲竹うどん。
00:51:03何?
00:51:04ここ超有名って言うんですよ。
00:51:06南波千日前の。
00:51:08あ、そうなんだ。
00:51:09ちょっと浜家知って。
00:51:10浜家や。
00:51:11ごめん。
00:51:12蒲竹うどん出てるで。
00:51:13えぇー。
00:51:14あの。
00:51:15あの南波千日前蒲竹うどん。
00:51:17あら。
00:51:18あの時大阪中の若手が夢中になったあのうどん屋さん。
00:51:21あのうどん屋さんが今ここに出てる。
00:51:24うれしになって相方呼んでるやん。
00:51:26びっくりした。
00:51:27すごいうどん屋さんなんですよ。
00:51:29ほんと。
00:51:30超おいしいですここ。
00:51:31うわこれは山内さん大興奮大阪発祥のさぬきうどん店釜竹うどんつるつるもちもちの太麺に関西風の甘めのダシが特徴の大阪では知らない人がいない名店なんだとか釜竹はマジでおいしかったっすよ。
00:51:55ちょっとそれそれ食べたいしかもデビュー当時の思い出なんでしょそうなんです大阪時代劇場の裏手に蒲竹うどんがあってその当時からも結構並ばないとダメな感じのお店やったんです。
00:52:12散々悩んだ挙句濱家アンディチームはハンバーグの名店きわみ屋。
00:52:19山内勝則さんチームはかまいたちの思い出の味蒲竹うどんに決定。
00:52:26いやいやいや嬉しいなぁ。
00:52:29いや何がうまい?
00:52:31蒲竹うどんといえばちくたまてんぶっかけです。
00:52:34それがね。
00:52:35それでいきましょう。
00:52:36それでいきましょう。
00:52:37これですこれ。
00:52:38ちくたまてんぶっかけ波を2つ。
00:52:40何がお二つ?
00:52:41はい。
00:52:42温かいのと冷たいのはどちらですか?
00:52:44冷たいの。
00:52:45冷たいの。
00:52:46冷たいので。
00:52:47果たして久しぶりに食べる若手時代のかまいたちを支えた思い出の味とは?
00:52:54そして黒木ひとみさんから譲り受けた子猫を最近飼い始めたという勝則さん。
00:53:02猫好きで知られる山内さんに聞きたいことがあるそうで。
00:53:07猫ちゃん好きで有名だもんね。
00:53:09そうですね。
00:53:10一番多いとき7匹。
00:53:147匹?
00:53:16ずっと犬派だったのね。
00:53:18はい。
00:53:19子供のときから家にいられる。
00:53:21犬をとのコミュニケーションはわかるんだけど、猫とのコミュニケーションはわかんないわけよ。
00:53:26あーなるほど。
00:53:27呼んでもこない。
00:53:28どうかわいがっていうのわかんなかった?
00:53:31帰ってきたら玄関まで来てくれる子とか。
00:53:34本当?
00:53:35はい。
00:53:36ワンちゃんみたいに玄関まで来たりとか。
00:53:38呼んだら来るとかも全然あります。
00:53:41いらんとこ全然ないもんな。
00:53:43触らしてくれないしさ。
00:53:45今大丈夫ですのときに、
00:53:47いやー、触らしてよって行くと、
00:53:50ちょっと、やめてよって嫌われちゃったりは全然あるんで。
00:53:54そうなんだ。
00:53:55はい。
00:53:56なんでこっちが飼ってんのにそんなに聞いた。
00:53:58いや、そういうもんなんですよ、猫ちゃんは。
00:54:01すると。
00:54:03お待たせしました。
00:54:05ありがとうございます。
00:54:10いいねシンプルで2人が注文したかまいたち思い出の味ちくたまてんぶっかけうどん980円ちくわと半熟卵の天ぷらがトッピングされた人気ナンバーワンメニューです
00:54:29ちょっと一回食べてみてください。これやばいんで。
00:54:31レモンはどうしたらいい?
00:54:32レモンはもう絞って。
00:54:34衝撃のうまさなんです。
00:54:36マジか。
00:54:38全然しなかったな。
00:54:40いただきます。
00:54:46うまい。
00:54:47うまいっすよね。
00:54:48うまい。
00:54:49うまい。
00:54:50うん。
00:54:51うん。
00:54:52うん。
00:54:53うん。
00:54:54麺の歯ごたえがすごくて、本当にいっぱい食べると、ちょっと歯疲れるぐらい、そのぐらいしっかりしてます。
00:55:07うん蒲竹うどん最大の特徴は食べ応えのあるなんと東京駅構内にある製麺所で毎日生地を仕込んでいて作った生地を何層にも織り込んでいくことで弾力の強い麺にそしてお客さんの入り具合に合わせて麺を切るのでいつでも切りたてが楽しめる
00:55:34一気に10人前の大量のうどんを25分かけ茹でることでつるっつるもちもちの弾力の強い独自の麺に仕上げているんだとかだしはサバウルメイワシカツオメジカの4種類の節と昆布を使った関西風の甘めの味付けこのだしにもただならぬこだわりが
00:56:03関西の南水の水質の方がおいしいだしが出るので大阪と同じ水質に合わせていますなんと水道水を大阪と同じ南水にすることで関西風のだしを完全再現しているんです
00:56:21卵は半熟なんで黄身割って絡めながら途中で食べるっていう
00:56:28なるほど
00:56:29卵割ってみてください
00:56:30卵もいってみてください
00:56:31ここで
00:56:32これが半熟なんですよほら 半熟の黄身はうどんにからめればかまたまうどん風に
00:56:43.
00:57:11山内さんたちから遅れること5分、濱家さんチームも入店。
00:57:18嬉しい。
00:57:20ハンバーグセットのおかずで、サイズ。
00:57:25大丈夫です。
00:57:28引き出しを開けていただくと、割り箸おしぼりが入っているので。
00:57:35なるほど。
00:57:37さすがは東京駅とにかく提供スピードが速い。
00:57:49ハンバーグ屋さんで鉄板?
00:57:52そうなんですよ。
00:57:54この鉄板がここのお店の楽しみの1つというか。
00:57:58ここでハンバーグ屋くんちゃん。
00:58:01見てください。そんなに言わないで。
00:58:03ロケやったことない?今これやってるんだから。
00:58:06これ目の前でですよ。
00:58:08すごい。空気抜いて。
00:58:11これをだって新幹線待ってる間にこの時間味わえるんですよ。
00:58:14ほんまやな。
00:58:16あ、もうここで。
00:58:18めちゃめちゃ生の状態から。
00:58:21うわ、見てください。これ。
00:58:23ここで焼き上げていく。
00:58:24そうなんですよ。
00:58:26そう、極宮の人気の秘密はこのライブ感。
00:58:31ただ美味しいだけでなく、五感で楽しめるハンバーグ店。
00:58:38いやー、めっちゃいい色。
00:58:40最高。
00:58:42嬉しい。え、最高。
00:58:44もうネギ乗せますか?
00:58:46あら?
00:58:47これがね。
00:58:48お待たせいたしました。
00:58:50完成?
00:58:51はい。
00:58:52全然焼けてへんで。
00:58:54もう1回焼きながら食べるんですよね。
00:58:56ずっと焼きたてを食べるんですよ。だからちょっとずつ自分で焼いていくから。
00:59:00なるほどここでもう1回そう極宮では超レアの状態で提供されそこからお客自身が一口大にちぎって食べ進める新しいスタイルのハンバーグ切りました切りましたら鉄板に置いてるんですねえすごい珍しいちょっと平らにしていただくとお早く焼けます
00:59:29はーい。
00:59:30ひき肉のステーキって感じか。
00:59:32はいはいはい。
00:59:34ひき肉焼肉みたいなことか。
00:59:37ひき肉のハンバーグという概念はちょっと変わってくるね。
00:59:42変わらないです。ハンバーグです。
00:59:44ハンバーグです。聞いたことないんでひき肉焼肉って。
00:59:47ずーっとお気に入りで言ってるけど。
00:59:49ひき肉焼肉なんて言葉聞いたことないんで。
00:59:51ソースは?
00:59:52甘だれ。
00:59:53甘だれ。
00:59:54オニオンソース。
00:59:55肉だれ。
00:59:56ウズコソース。
00:59:57肉だれ。
00:59:58ウズコソース。
00:59:59ウズコソース。
01:00:00ウズコソース。
01:00:01わさびです。
01:00:02はいありがとうございます。
01:00:03うれしい。
01:00:04ソースいっぱいあんの甘だれからいきます。
01:00:06甘だれからいきます。
01:00:07いただきます。
01:00:08いただきます。
01:00:13うまー。
01:00:14ね。
01:00:15これはうまいわ。
01:00:17すごいでしょ。
01:00:18うん。
01:00:19米うまー。
01:00:21ゆずコンで食べよう。
01:00:23ゆずコンや。
01:00:26うん。
01:00:28うまい。
01:00:30うまー。
01:00:31この肉がめちゃくちゃ肉肉しいです。
01:00:35ほんまに荒々しいよな。
01:00:37そうなんです。
01:00:38肉が。
01:00:39確かに。
01:00:40普通のハンバーグよりお肉の味がしっかりしてますよね。
01:00:44ハンバーグに使われているのは、九州産の黒毛和牛と国産牛を独自の配合でブレンドした牛100%のひき肉。
01:00:56たまねぎ、たまごなどのつなぎを極限まで減らした95%がお肉という肉々しいハンバーグさらに大粒で甘みの強い佐賀県産のお米を使用。
01:01:13歯がまで炊き上げることでふっくらしているのに歯応えのあるお米に仕上がっているしかもなんとごはんスープサラダがおかわり自由しかし今回は30分の時間縛りあまり時間がありません。
01:01:40早く食べるコツとかありますか?
01:01:45小さく1口大を5つ焼いて頂いて準備をした状態でご食事して頂くと。
01:01:53それめっちゃ良い。
01:01:55焼いときゃええね。
01:01:56あ、良かった。これからは急いでも来れるわ。
01:01:59なんかしかもほんまタレによって雰囲気全然変わる。
01:02:04私はこのオニオンソースをお肉にこうかけてサラダをちょっと乗っけて食べてます。
01:02:11天才か。
01:02:13こいつほんま。
01:02:14はい。
01:02:15発明会ないか?天才だ。
01:02:18いただきます。
01:02:19うまそう。やだ。うわって言う。
01:02:21うーん。
01:02:22天才だ。
01:02:23それやってみよう。アンリ方式。
01:02:25やってみてください。
01:02:26これだと本当にLサイズでもダブルサイズでもペロリです。
01:02:30マジで?
01:02:31このやり方したら。
01:02:32そうか。サラダでちょっとさっぱりしずつ。
01:02:34これやばいですよね。
01:02:46なんかゆっくりするときはゆっくり楽しめるし、早く食べれるっていうのも、今日初めて知りました。このやり方。
01:02:53やっぱちょうど肉と米の量は同じ感じだと思うんですね。
01:02:57やっぱ42年も生きてたら完璧やわ。
01:03:0130分以内で極上東京グルメを楽しむミッション。
01:03:05無事完食。
01:03:08そして、懐かしの味を食べて昔のことを思い出した山内さん。
01:03:14ほんとCD買ってて、たかしさん。
01:03:17カラオケで歌ってたんです。
01:03:19その瞳、その笑顔。
01:03:22君のキスしか欲しくないの差別。
01:03:26ここまではパッと覚えて歌う芸人いるかもしれないですけど、僕は本当に歌ってたから、偶然そうな顔してとか。
01:03:38筋跡が俺を潰せしてた。
01:03:42ありがとう。
01:03:44ここ歌詞が。
01:03:45待ってらっしゃい。
01:03:47めっちゃ分かったじゃないですか。
01:03:49歌詞も結構強烈な。抱きたくて抱けなくてどうかしてるぜ。
01:03:58今のミュージシャンの人はなかなか書かないような歌詞がやっぱり。
01:04:04当時も手元に来たときはえ?って言ったよ。
01:04:08当時も結構強烈やったんですね。
01:04:11お食事を終えた4人は続いてグランスタ地下北口へ。
01:04:17東京駅で30分の待ち時間ギリギリまでお酒を楽しみたいを切り抜け。
01:04:26これ僕なんですけども。
01:04:27絶対そう。
01:04:28絶対そうでしょうね。
01:04:29ちょっと時間があればちょっと飲んでいきたいということで駅中横丁にやってまいりました。
01:04:35改札内ですね。新幹線の改札口まで徒歩1分最後まで飲んでいられるということですね。そう今回切り抜いたのはなんと改札内にある飲み屋街その名も駅中横丁。気軽に立ち飲みを楽しめるお店からお酒に合う料理が自慢のお店まで計6店舗。
01:05:02改札を出ることなく飲み歩きができるこの場所で30分間のはしご酒です。
01:05:09とりあえず回れるんだったら6店舗ちょっと30分だからねはいすごい雰囲気ができなりねこのビアスタンドでもちょっと雰囲気好きやはこういうねああいいねこちらはアサヒビール監修ということですねあもう入っちゃうすごいすごいすいませんすごいじゃん浜家さんが飛び込んだのは?
01:05:39何とこちら樽生ビールの専門店熟練のビアマイスターが注ぐ最高のビールを楽しめる店なんです何これこの白いの泡ってことですか?
01:05:55いや俺ちょっと怒っちゃうかもまるで牛乳のようですが辛口ミルコという烈気としたビール
01:06:05です ああわを飲む? ええ?じゃあ浜家それにしてみたの?いやちょっと経験できないわけだからいやいやいやいやいやこれくださいからちょっと
01:06:14ちょっと 泡のやつはい
01:06:17あわを飲むわけですから
01:06:20果たして謎のビールのお味は? ちょっとビアマイスターの方
01:06:25うん 覆ってる?
01:06:28ほんまこっちから見たらなんか牛乳飲もうとしてるほんまそうじゃちょっといただきましょうすいません乾杯浜家さんいかがですか?
01:06:44あれ?
01:06:58レイイッターは本当に覆ってたんですでしょう?
01:07:04文部さんには你間で町かって cutterなの?
Be the first to comment
Add your comment

Recommended