- 1 週間前
ジェイソン・モーガン「暗殺国家アメリカ-そのルーツと背景」※後半はこちらから→httpssakura-daigaku.jpkouza
カテゴリ
🎥
ショートトランスクリプション
00:00ご視聴ありがとうございました
00:30ご視聴ありがとうございました
01:00ご視聴ありがとうございました
01:30ご視聴ありがとうございました
01:59アメリカそのルーツと背景と題してお送りいたします
02:06この講義は冒頭20分ほどYouTubeで無料配信いたします
02:11その後チャンネル桜大学でご視聴ください
02:15よろしくお願いいたします
02:17暗殺国家と題する講義ですけれども
02:22やっぱり最近チャーリーカークの暗殺があったと思います
02:27皆様もご存知かと思いますが
02:309月10日
02:32ユタ州という小さな大学でチャーリーカークが議論会を催しを開けて
02:43その場で暗殺されました
02:46そういった事件が最近多くなっているわけです
02:52アメリカでは
02:53いろんな暗殺事件がニュースになっていて
02:57どういうことかと多分疑問を持っている方
03:01心配されている方がおられるのではないかと思いますが
03:05このチャーリーカークの事件で私は思い出したんですけれども
03:12私も大学の場でアメリカの大学の場で
03:18暴力予告という威嚇を受けたことがありますし
03:25政治意見が違うということで
03:27私も何にも被害を受けていないんですけれども
03:32すぐ向こうの左翼が暴力に訴えるわけです
03:38チャーリーカークは本当に毎回命を懸けて
03:42そういったディベート会に臨んだかと思います
03:45アメリカでの暗殺文化を言ってみれば
03:52政治暴力文化は本当にルーツが深いと
03:56今回の事件で改めて確認できました
04:00後でチャンネル桜大学を視聴してくださる人々に対しては
04:07詳細を発表したいと思いますが
04:11まず冒頭で大統領とその大統領候補者などが
04:18受けた暴力その歴史だけを紹介したいと思います
04:23実はアメリカの歴史では17回も
04:28アメリカの大統領また大統領の候補者が
04:33暴力を受けたまたは暗殺された
04:37ご存知の通り2024年4月
04:41ペンシルバニアという小さな村で
04:45トランプ大統領が暗殺未遂という事件にあったことが有名ですけれども
04:52ずっと昔からアメリカというところは
04:56政治暴力で満ちているところだと言っても過言ではないと思います
05:02例えばこれは競技的に大統領が関わる暴力ではないんですけれども
05:12ちょっとショッキングなハプニングがありまして
05:151804年ですね
05:171804年200年以上前
05:21ニュージャージーというところ
05:23ウィーハーキンという言ったことがあるんですけれども
05:27ニュージャージーからニュージャージーの海岸から
05:31マンハッタンニューヨークシティが見えるわけです
05:36その川ですか川を渡ってすぐニュージャージー州になるんですけれども
05:42その場で昔ドゥオというんですけれども
05:47なんて言うんですか
05:48二人が名誉が関わる問題
05:54侮辱されたとかそういったトラブルがあって
05:58じゃあ誰かが一人が死ぬまで戦いましょうとか
06:02そういった争いをする場がニュージャージーではありました
06:07なぜかというとニュージャージーではそのような喧嘩はまだ合法だったからです
06:14ニューヨーク州ではやっちゃいけなかったようですが
06:18ニュージャージーではその当時はまだやってOK
06:21アレクザンダー・ハミルトンですか
06:26日本でいうと財務大臣みたいな人でしたね
06:31大統領ではなかったですけれども
06:34アレクザンダー・ハミルトンのライバルが
06:37トマス・ジェファサンですね
06:39もう一人のライバルがあって
06:41それがエリン・ブー
06:43エリン・ブーという人
06:45ジェファサン大統領の副大統領です
06:48アレクザンダー・ハミルトンが
06:51エリン・ブーという人を侮辱しました
06:55公の場でこのエリン・ブーという人はとんでもない人間ですと言って
07:00エリン・ブーがこれは面白くないと思って
07:05じゃあ喧嘩しましょう
07:06争いましょうと言って
07:09トマス・ジェファサンの副大統領が
07:12アレクザンダー・ハミルトンを殺しました
07:15そういうエピソードがあったほど
07:19アメリカでは政治暴力が
07:22はびこっているわけでございます
07:25ちなみに他にもその場で
07:28アレクザンダー・ハミルトンが殺されたその場で
07:31もう誰でも行けるんですよ
07:33マンハッタンからフェリーがあるかと思います
07:35またはバスでも行けるかと思います
07:38トンネルをくぐって
07:40すぐそこにある
07:42ウィ・ハウキン・デューリング・グラウンズというところで
07:45デュウィット・クリントン
07:47後ほどニューヨーク州の知事になるわけです
07:52あの人がその場で
07:54ジャン・スウォータウトとデューをしました
07:57その時は
07:59二人とも死ななかったですけれども
08:01カモドー・オリバー・ペリーが
08:041817年でまたデューをしました
08:08ちなみにそのカモドー・オリバー・ペリーという人は
08:12ペリー提督のお兄さんです
08:16日本にやってきた人は
08:18政治暴力という環境に慣れていたわけですね
08:22その人のお兄さんが
08:24もうそういった政治的な暴力に参加したわけです
08:29それだけではないです
08:31アメリカの政治的暴力は本当のきりがないです
08:35その歴史は長くて濃いわけです
08:391835年
08:41ジャクソン大統領が
08:43暗殺未遂事件に遭いました
08:471865年
08:49リンカン大統領が暗殺されました
08:53南北戦争が終わって
08:55ジャン・ウィルックス・ブース
08:57ジャン・ウィルックス・ブースという人は
08:59南部が負けて納得できないと
09:03南部の復讐がしたいと
09:06リンカン大統領は独裁者ですと
09:09Sick Semper Tyrannisという
09:11ラテン語のモットーを叫んで
09:14独裁者はこの終わり方だぜみたいな意味で
09:20リンカン大統領を
09:22劇場で裏から銃で撃ったと言われています
09:27リンカン大統領がその後死にました
09:291881年
09:32ジェームズ・A・ガルフィールドという大統領が
09:36暗殺されました
09:381901年
09:41ウィリアム・ミキンリー
09:43ミキンリー大統領が暗殺されました
09:46この事件は非常に歴史的に
09:51意味があると思っています
09:54その1901年に暗殺された
09:57ウィリアム・ミキンリー
09:59ミキンリー大統領ですけど
10:00アナーキズムを唱える人に
10:04暗殺されました
10:05リオン・チョルゴス
10:07リオン・チョルゴスという人に
10:09暗殺されました
10:11多分東ヨーロッパから来た意味のではないかと思います
10:15今のアメリカでも
10:18これは今日の発表の最後に
10:20ちょっと言及させていただくんですが
10:23今日のアメリカの中でも
10:25こういう政治的な暴力を
10:29古い人々の一部は
10:32アナーキズムとか
10:34ニヒリズムとか
10:36非常にこう
10:37マルクス主義とか
10:40共産主義とかよりも
10:42人生には意味がない
10:45そういった社会には意味がない
10:48いくら殺しても大丈夫みたいな
10:50そういった非常に暗い
10:53イリオルギーというか
10:54考え方を持って
10:56不政治的な暴力を
10:59振るうパターンにまたなっているんです
11:01歴史が繰り返しています
11:03120年前の
11:05125年前の歴史が
11:07繰り返しているわけです
11:08アメリカ国内では
11:101912年
11:13ルーズベルト大統領
11:15そのFDR
11:17フランクレン・ルーズベルトの
11:19ではなくて
11:21その親戚である
11:22ティオドア・ローゼベルト大統領が
11:24ミルワーキー
11:26ウィスカンセンという州の
11:28大きな町
11:30ミルワーキーで
11:32演説をしようとしているところに
11:35誰かが観客の中から出て
11:41バーンと銃で一発を撃って
11:43これは信じがたいかもしれませんけれども
11:48その弾が敵中しました
11:51心臓の寸前まで進んだわけですが
11:55その後大統領が演説をするわけですので
12:00演説の用紙をこうやって中に入って
12:04懐の中に入っていて
12:06結構長い演説になるので
12:09その紙の枚数が結構あるわけです
12:12それでその弾が
12:14心臓まで至らなかったという
12:17不思議なエピソードで
12:19もっと信じがたいところに
12:21演説をやりました
12:22それでも打たれても
12:25出血していても
12:27演説をちゃんとやってから
12:29病院に行ったという
12:31強い男だったと
12:33男らしい男
12:35ちょっと信じがたいですけれども
12:37そういう大統領はありました
12:39その後
12:41親戚のリューズベルトですね
12:431933年
12:45FDR
12:47リューズベルト大統領ですね
12:49が
12:49マイアミ
12:50フロリダの最南のところ
12:53南のところで
12:54FDRが暗殺未遂という事件に
12:58会いました
12:58ジセッピザンガーラですかね
13:01イタリアから来た意味が
13:04FDRを暗殺しようとしました
13:08その場で
13:09当然FDR
13:11リューズベルトを
13:13暗殺はできなかったが
13:14シカゴの
13:16市長
13:18アントーン・チューマックを
13:20間違って
13:21暗殺したようです
13:23その場で
13:26また気になる発言が
13:28あったんですが
13:29お金持ちが大嫌いとか
13:32お金を持っている人々
13:34みんな殺したいと
13:35そういう
13:36言い訳
13:37そういう理由を
13:40供述していました
13:41イタリアの移民
13:43ザンガーラという人が
13:45要は
13:45今のアメリカに似ています
13:47例えば去年
13:492024年12月
13:51ルイジーマンジオーニーという人
13:55これはアメリカ人ですけれども
13:57イタリア人の名前を
13:58持っているアメリカ人が
14:00マンハッタンで
14:01保険会社の社長を
14:04暗殺しました
14:05ちょっと怖い映像が
14:07あるんですけれども
14:08調べれば
14:10多分出るかと思います
14:11ルイジーマンジオーニーという人が
14:13マンハッタンで
14:142024年12月
14:17ブライアン・タムセンという
14:19保険会社の社長を
14:21殺しました
14:22アメリカでは
14:23国民保険という制度がなくて
14:27保険会社が
14:29どういう治療を受けるか
14:32決める権利があります
14:36もちろん
14:39もしその治療が欲しいと
14:41必要だと
14:42お医者さんが訴えても
14:44コストダウンを測るためにも
14:47その治療をやってはいけません
14:49やっても
14:50お金を出さないよという
14:52権利を持っています
14:53そのルイジーマンジオーニーという人の
14:57お母様が
14:58そういう制度で
14:59必要な治療を受けられなかった
15:02それでお母様が
15:04亡くなったと
15:05言われています
15:06その復讐のためにも
15:09大金持ちの
15:11保険会社の社長を
15:13打ったと
15:13言われています
15:15今のアメリカと
15:16昔のアメリカは
15:18さほど変わっていないと
15:20思います
15:21次の暗殺未遂事件は
15:24さほど知られていないと思いますが
15:271950年
15:29ハリー・トゥーマン
15:30原爆投下を許可した
15:32命令した
15:33トルーマン大統領が
15:36プエルトリーコの独立を
15:39目指している
15:402人のテロリスト
15:41独立運動家に
15:45暗殺未遂されました
15:47今のアメリカ国内でも
15:49そういう
15:50一部が独立したいとか
15:53いろんな民族が
15:55中央政府に
15:58自分の怒りを
15:59向けているとか
16:00そういう歴史も
16:01プエルトリーコからも
16:03いろんなところからも
16:04独立がしたいので
16:06大統領を狙う
16:08という人々がいます
16:09次
16:111963年
16:13ケネディ大統領が
16:15暗殺されました
16:16非常に有名なエピソードです
16:19これほど政治的な
16:22ボール横があります
16:24まだ半分ぐらいしか
16:26終わっていないです
16:271968年
16:29ローベルト・フ・ケネディ
16:31今の
16:32ケネディ・ジュニアの
16:34お父様ですね
16:35それが
16:36ケネディ大統領の
16:39兄弟が
16:40ロスアンジェリスで
16:42暗殺されました
16:44サーハン・サーハンという
16:46パラスチナ人に
16:47暗殺された
16:48という話はあるんですけれども
16:51ケネディ・ジュニア
16:52暗殺された
16:54RFKの
16:55子供からすれば
16:57CIAが
16:58自分のお父さんを
16:59やったと
17:00本人は
17:01そうおっしゃっています
17:021972年
17:05ジョージ・ワラス
17:06アラバマ州の
17:07知事が
17:08暗殺未遂事件に
17:10会いました
17:11その時の
17:12人種差別問題で
17:14ジョージ・ワラスという人が
17:17その人種差別問題の
17:19顔になったと言っても
17:22いいかもしれません
17:23白人市場主義とか
17:25そういったことを
17:27唱える人が
17:28政治暴力に会いました
17:30ちなみに
17:32その時の政治暴力は
17:34今から考えても
17:37非常にショッキングでした
17:38その当時の南部は
17:40いろんなところで
17:42黒人が
17:43白人の手で
17:45とんでもない
17:46暴力を受けていました
17:48後でその詳細を
17:49紹介いたします
17:511975年
17:542回にわたって
17:55同じ9月に
17:57フォワード大統領
17:59ジェロード・フォワード大統領が
18:01暗殺未遂事件に
18:03会いました
18:041975年9月5日
18:08リネット・フォワーム
18:10スクイキー・フォワーム
18:11という女性さんが
18:13チャールズ・マンソンという
18:15非常に気持ち悪いカルトの
18:18メンバー
18:19その一員が
18:20フォワード大統領を
18:23暗殺しようと
18:25しました
18:26そのマンソンという
18:28非常に気が狂っている
18:30人のカルトに
18:32入っているので
18:33そのスクイキー・フォワーム
18:35リネット・フォワーム
18:36という人も
18:37精神状態が
18:39おかしくなっている
18:40という理由の
18:42ではないかと思います
18:43同じ9月22日
18:46サラ・ジェイン・モー
18:48という
18:49普通のおばさんが
18:52同じ大統領を
18:55フォワード大統領を
18:56暗殺しようとしました
18:58その人は
18:59アメリカ国内では
19:01革命をこうしたいと
19:03やっぱり
19:04貧しい人と
19:07大金持つの人と
19:08そのギャップが
19:10貧幅の差が
19:12あんまりも
19:13広いので
19:15貧しい人が
19:17苦しんでいるので
19:18やっぱり革命が
19:19必要だと思って
19:21大統領を暗殺して
19:23革命を起こそうと
19:26しました
19:271981年
19:306年後
19:31レーガン大統領が
19:33暗殺未遂に
19:34会いました
19:35覚えています
19:37そのニュースを
19:38覚えています
19:39有名な女優さんの
19:42目に
19:44映りたいと思って
19:46ちょっとこう
19:46精神的に
19:48病んでいる人が
19:49大統領を
19:51暗殺しようとしました
19:521994年
19:55クリントン大統領も
19:57暗殺未遂事件に
19:59会いました
20:00フランシスコ・ドゥランと
20:02政治的な暴力というよりも
20:05ちょっとこう
20:06精神状態が
20:08あまりかんばしくない人が
20:10クリントン大統領を
20:12暗殺しようとしました
20:142005年
20:16ブッシュ大統領
20:17ベイビーブッシュですね
20:19ブッシュジュニア大統領が
20:22ジョージャーですか
20:24グルジアですか
20:26という国では
20:27ブラダメーアルティニアン
20:31というその国の
20:33大統領と
20:34ブッシュ大統領が
20:35暗殺未遂事件に
20:37会いました
20:38爆弾使おうという
20:40事件だったんですけれども
20:42多分不発で無事に終わった
20:45幸いにその爆弾が
20:47不発して
20:48怪我にはいなかったんですが
20:51やっぱり
20:52暗殺未遂事件だと
20:54みなされています
20:542011年
20:56オバマ大統領が
20:59オスカー・ラミーロー・オーティガー・フェネンデス
21:02という人に
21:03暗殺
21:03未遂事件に
21:05会いました
21:06冒頭で申し上げた通り
21:092024年
21:10トランプ大統領が
21:12暗殺
21:13未遂事件に
21:14あって
21:15その後
21:16またフロリダ州だったかな
21:18ライアン・ルース
21:20という人も
21:21トランプ大統領を
21:24暗殺
21:25しようとした
21:26わけでございます
21:27皆さん
21:28これほど
21:29政治的
21:30暴力が
21:31アメリカでは
21:31あります
21:32昔の日本では
21:34このような暗殺事件とかは
21:37あったんですが
21:38一貫性が
21:39違うのではないかと思います
21:42アメリカの歴史は
21:44いろんなレベルでも
21:45見ても
21:46政治的な暴力
21:48暗殺が
21:50行われつつある
21:52と思います
21:54ぜひ
21:55チャンネル
21:56さくら大学に
21:58登録していただいて
22:00これからの
22:01発表を
22:04見ていただければ
22:05幸いです
22:06この後は
22:07ぜひ
22:07チャンネルさくら大学で
お勧め
55:01
|
次
15:01
36:32
1:04:13
33:44
52:34
5:41
0:41
最初にコメントしましょう