プレイヤーにスキップ
メインコンテンツにスキップ
検索
ログイン
フルスクリーンで見る
いいね
ブックマーク
共有する
もっと見る
プレイリストに追加する
動画を報告
合楽理念の基礎は、一切を修行として受け貫く土(どろ)の心 (2025-08-08)
Wagakokology-Jp
+フォロー
2 か月前
合楽理念の基礎は土(どろ)の心です。師匠大坪総一郎師も最初はいわゆるおかげ信心でした。しかし直信先覚がなさったあらゆる修行に取り組まれますが師匠の願いは一向に叶いませんでした。ついにこれは神様の御鍛えと悟られ、私にかけられた神様の願いが成就するために一切を受けて行こうと、一切を修行として受け貫く決心をされました。これが土の心の始まりです。
ご覧頂き有り難うございます。
(御理解の保管庫へ): https://www.gorikai.wagakokoronet.org/
カテゴリ
🛠️
ライフスタイル
トランスクリプション
動画のトランスクリプション全文を表示
00:00
ご神君
00:10
一つ
00:11
信心して見かけのなき時はこれぞ不思議なることそ
00:16
打てば響くおかげの受けられるのがお道の信心です
00:23
私は初めてお願いに参ってくる信者に
00:27
必ずおかげの印が見えてくるから一心にすがってこいと申します
00:34
ところが大概の人が後の信心が続きません
00:39
ここの身にご理解も先日もいただいたように思いますが
00:50
一心にすがってこいと
00:54
一心にすがる
01:00
一生懸命すがる
01:02
命をかけてすがる
01:04
といろいろありましょうけれども
01:08
先日いただきました一心は
01:11
せずには折れない心だと
01:13
そのせずには折れない心
01:16
すがらずには折れない心
01:20
というのでしょうかね
01:21
神様におすがりせねば折れない
01:24
というその
01:26
一心が出た時に
01:28
いわば神様の心に通い
01:33
お働きくださるということになるのでしょうかね
01:36
そのおかげと申しましても
01:42
私どもの願い通りにことが運ぶ
01:47
いわゆる願いが叶う
01:50
ということがおかげばかりとは限りませんね
01:57
私どもの願い事が叶わない
02:01
時もおかげである
02:05
といういただき方ができるようにならねばなりませんけれども
02:11
そのためにはやはり神体験とでも言うのでしょうか
02:16
神様体験の積み重ねがあって初めて
02:21
そのことが分かるというのか悟れるようになるということでしょうね
02:28
その手立てを教えてくださるのが愛楽理念であるわけですね
02:38
やはり私どもの願い事が願い通り思い通りになった
02:45
その時には
02:47
ああ助かった
02:48
助けられた
02:49
神様から救われた
02:51
と思いますけれども
02:53
その反対になる時
02:55
私どもの願い事が逆になった時
02:59
右と願えば左
03:00
左と願えば右となったような時に
03:04
ああ神様に助けられた
03:07
よかった
03:08
おかげいただいた
03:11
とはなかなかなりませんね
03:14
この神様は全く全然働いてくださらない
03:18
力がない
03:19
当てにならない
03:21
としか私どもは思わないわけですけれども
03:25
果たしてそうかということになりますね
03:29
例えば
03:32
その道を進んでいる
03:36
その先
03:38
1キロ先なら1キロ先
03:40
どうなっているかわからない
03:43
私どもとしては
03:45
スピードを出して
03:47
目的地に向かいたいと思い
03:51
スピードを出して
03:52
車を運転している
03:53
そして
03:55
ひたすら目的地に向かおうとしている
03:59
しかし
04:00
その
04:01
曲がり角
04:03
というのでしょうか
04:05
そのカーブを曲がった先が
04:07
もし
04:07
道路が
04:09
壊れていたり
04:11
道に
04:13
それこそ
04:14
崖崩れで
04:16
土砂が
04:18
溜まっていたり
04:20
すると
04:20
そこに
04:21
突っ込んで
04:22
まあ
04:22
事故
04:23
大事故になるわけですね
04:25
とても目的地に
04:27
つけなくなる
04:28
私どもの願いとしては
04:31
一刻も早くそこに行きたい
04:33
と願う
04:34
そして神様にもお願いさせていただき
04:37
スピードを上げる
04:39
ところが
04:41
その
04:43
カーブを曲がったところには
04:46
そういう問題が
04:48
待ち受けているわけです
04:50
土砂崩れがあって
04:51
道が塞がっている
04:53
このまま行けばその
04:55
土砂の山にぶつかって
04:56
事故になってしまう
04:58
まあ
04:58
岩でもいいですけれどもね
05:00
岩が落ちて
05:02
道を塞いでいる
05:03
さあ
05:06
そういう時に
05:08
神様が
05:09
まあ
05:10
言葉を持って
05:12
語りかけてくださるのならば
05:14
それも
05:14
わかるかもしれませんけれども
05:17
人間が
05:18
急いでいる時に
05:20
どんなに
05:21
言葉をかけても
05:22
もう言葉をかける暇もない
05:25
という時に
05:27
さあ
05:27
どうなさるか
05:28
例えて言えば
05:30
車をパンクさせてでも
05:33
止められるということになりましょうかね
05:36
この先
05:39
このまま
05:39
このスピードで
05:40
突っ込めば
05:42
大事故になる
05:43
大変なことになる
05:45
だから
05:46
その手前で
05:47
車を止めなければならない
05:49
それならば
05:51
何か
05:52
まあ
05:52
もっと
05:53
もう少し
05:54
柔らかい
05:56
まあ
05:56
事故ではありませんけれども
05:58
もう少し
06:00
ぶつかるよりは
06:01
マシな方法で
06:02
その車を
06:03
止めようとなさる
06:04
例えば
06:05
その
06:07
道端に
06:08
何と言いましょうかね
06:10
岩とは
06:13
言わない
06:13
小枝でも
06:14
枝でも
06:15
いいのでしょうか
06:16
木の枝であったり
06:18
あるいは
06:19
まあ
06:19
何とかして
06:20
その車を
06:22
止めようとなさる
06:23
例えば
06:24
車が
06:26
タイヤが
06:26
パンクして
06:27
走れなくなる
06:28
といったようなことに
06:30
でもなる
06:31
その時に
06:33
私どもの心に
06:35
沸き起こってくるのは
06:37
ああ
06:38
こんなに
06:39
急いでいるのに
06:40
ああ
06:40
パンクして
06:41
よかった
06:41
ああ
06:42
おかげを
06:42
いただいた
06:43
ああ
06:44
前に
06:44
障害物が
06:45
あって
06:45
止めさせられた
06:46
ああ
06:47
おかげいただいた
06:48
とは
06:50
思いませんね
06:51
私が
06:54
急いでいるのに
06:55
急いで
06:56
つかなくちゃ
06:56
いけないのに
06:57
どうして
06:58
こんな車が
06:59
パンクしたり
07:00
道に
07:01
障害物が
07:02
落ちていて
07:03
スピードを
07:04
落とさなければ
07:04
ならないのだ
07:05
また
07:06
その
07:07
車を
07:08
止めなければ
07:08
ならないのだ
07:09
どうして
07:10
動かなくなったんだ
07:11
エンジンが
07:14
故障して
07:14
動かなくなる
07:16
なんでだ
07:17
と
07:18
しか
07:18
思いませんね
07:20
そのまま
07:22
走っていれば
07:23
もっと
07:23
大事故になる
07:25
いわゆる
07:25
大難になる
07:27
ところを
07:28
神様が
07:29
湘南で
07:29
止めてくださった
07:31
ということに
07:33
なかなか
07:34
気づかないものです
07:35
それで
07:37
神様を
07:38
あんだけ
07:39
お願いしていたのに
07:41
どうして
07:41
と
07:42
恨むようなことに
07:43
なってしまう
07:44
わけです
07:45
私どもには
07:48
その先の先のことが
07:50
わかりませんからね
07:51
神様が
07:53
それこそ
07:55
私どもには
07:57
おかげではないような
07:59
ことであるけれども
08:01
神様の目から
08:02
ご覧になったり
08:03
もっと大きな目で
08:05
見れば
08:06
大おかげである
08:07
ということなのですね
08:11
その辺のところが
08:15
わかりません
08:16
師匠も
08:18
やはりそうでしたね
08:20
師匠
08:21
この
08:22
愛楽年
08:23
ちょっと前後にしますが
08:25
愛楽年の母体は
08:28
成行を大切にする
08:29
ということだ
08:30
では
08:32
その成行を
08:33
大切にする
08:34
ということは
08:36
具体的に
08:37
もう一つ
08:39
大切にせよと
08:41
言われても
08:41
わかりませんね
08:42
もちろん
08:44
だんだん
08:44
教えてもらいますことは
08:46
大切にする
08:47
ということの
08:47
その内容
08:48
それは
08:49
心を
08:50
その
08:50
成行によって
08:52
心を育てる
08:53
ということだ
08:54
という
08:55
もう少し
08:58
具体的になりますね
08:59
しかし
09:00
それだけでも
09:01
どういう心を
09:02
育てたら
09:03
よいのか
09:03
わかりません
09:04
その
09:06
いろいろな
09:08
心がありますからね
09:09
ここは
09:10
腹を立ててはいけない
09:11
とか
09:12
黙って
09:13
治めなさい
09:13
とか
09:14
中でも
09:16
師匠の
09:19
独自な
09:20
というのでしょうか
09:21
それは
09:22
やはり
09:23
泥の心ですね
09:24
受けて受けて
09:26
受け抜く
09:27
という
09:27
泥の心
09:28
なりゆきを
09:30
どう
09:30
大切にするか
09:31
その
09:32
なりゆきを
09:33
受ける
09:33
ということですね
09:34
大切にする
09:37
その
09:38
内容の
09:38
それが
09:39
全てでは
09:40
ありませんけれども
09:41
その
09:41
内容の
09:42
なりゆきを
09:43
大切にする
09:44
ということの
09:45
内容の
09:46
まず第一は
09:47
具体的なことは
09:49
受ける
09:50
ということですね
09:51
その
09:54
受けるという
09:55
心が
09:55
いかに
09:55
大切である
09:56
かということ
09:57
なるほど
09:58
この
09:59
新人しかないな
10:00
と思うことが
10:01
最近
10:02
ありますね
10:03
ある
10:04
国の
10:07
大統領が
10:08
いわゆる
10:09
貿易
10:09
関税を
10:10
かけられますね
10:12
ですから
10:13
日本も
10:14
大変
10:14
困ったことだと
10:15
先日
10:17
その
10:18
交渉が
10:19
できて
10:20
その
10:20
関税率を
10:22
下げると
10:24
いくらにすると
10:25
約束が
10:27
できたと
10:28
そして
10:29
その
10:29
記述に立って
10:30
蓋を開けてみたら
10:32
それが
10:32
その
10:34
時の
10:34
話し合いと
10:35
どうも
10:36
違うと
10:37
いわば
10:38
約束で
10:40
あったものが
10:41
蓋を開けてみると
10:43
また
10:43
違ってきていると
10:44
まあ
10:46
なんと
10:47
言いましょうかね
10:48
もう
10:49
差をするというのか
10:51
昨日
10:53
言っていたことが
10:54
今日はまた
10:55
違う
10:55
といったような
10:57
まあ
10:57
振り回される
10:58
というのでしょうかね
11:00
別に
11:02
その
11:02
税率にしても
11:04
何か
11:04
科学的な
11:06
根拠というのか
11:07
いわゆる
11:08
頭で考えて
11:10
これなら
11:11
妥当だ
11:12
といったような
11:13
説得力のある
11:14
いわゆる
11:15
科学的
11:16
説得力のある
11:17
税率では
11:19
ないようですね
11:20
まあ
11:21
思いつきで
11:23
いくらなら
11:24
良いだろう
11:25
これなら
11:25
良いだろうと
11:26
いや
11:28
そこは
11:28
気に食わんから
11:29
いくらにしようと
11:30
いったような
11:31
まあ
11:32
全く
11:33
まあ
11:35
言ってみれば
11:37
独裁者のような
11:39
方が決めるような
11:40
決め方で
11:41
決められた
11:42
その
11:42
関税率
11:43
ですから
11:44
まあ
11:45
猫の目のように
11:47
というのが
11:47
ぐるぐる
11:48
変わるわけですね
11:50
こちらとしては
11:53
どうしようもない
11:56
というのか
11:57
どうしたら
11:58
いいのだろうかと
11:59
あたふたするばかりだ
12:00
ということですけれども
12:02
この先も
12:04
またどう
12:04
変わるのか
12:05
分からない
12:06
そこで
12:09
一番
12:11
効果的な
12:12
生き方というのが
12:13
まさに
12:14
これは
12:14
もう
12:15
泥の
12:16
新人で
12:16
いく意外
12:17
ないなと
12:18
これは
12:20
受けていく
12:20
意外
12:21
ないなと
12:22
この先
12:22
どういう風に
12:23
変わってくるか
12:24
分からないけれども
12:25
右になっても
12:27
左になっても
12:28
これはいわゆる
12:29
関税が
12:29
高くなろうが
12:30
低くなろうが
12:31
もう
12:32
受けていくぞ
12:33
という
12:33
腹を決めて
12:34
受けていく
12:35
しかないな
12:36
ということになりますね
12:40
ですから
12:41
もう
12:42
これから
12:43
これからの先の
12:45
乗り切るためには
12:48
もう
12:48
泥の心で
12:49
いくしかない
12:50
受ける
12:52
という生き方を
12:53
身につけて
12:54
受け抜いていく
12:55
しかない
12:55
そういう
12:58
自在になった
12:59
というのでしょうか
13:00
神様が
13:01
まさに
13:02
受けるという
13:03
信心
13:04
泥の心の
13:05
信心を
13:06
稽古を
13:07
させてくださる
13:09
まあ
13:09
絶好の
13:10
チャンスでも
13:10
あるような
13:11
感じが
13:12
いたしますね
13:13
まさに
13:14
今こそ
13:15
泥の心を
13:16
稽古して
13:17
身につけて
13:18
いかねば
13:19
ならない
13:19
時だと
13:20
いう感じですね
13:22
その
13:24
師匠の
13:25
話に
13:26
戻りますが
13:27
師匠も
13:28
最初から
13:28
泥の心
13:29
ではなかった
13:30
やはり
13:33
おかげ
13:33
信心
13:34
いわゆる
13:34
おかげ
13:35
信心で
13:36
右と
13:36
願えば
13:37
右にして
13:37
くださる
13:38
ような
13:38
左と
13:39
願えば
13:40
左にして
13:40
くださる
13:41
ような
13:41
神様
13:42
という
13:43
認識であった
13:44
そのために
13:46
直心
13:46
尖閣のされた
13:47
あらゆる
13:48
修行も
13:49
試みられた
13:50
火の業
13:52
水の業
13:52
断食
13:54
そういう
13:55
いろいろな
13:56
修行を
13:56
された
13:57
けれども
13:57
どうしても
14:00
師匠の
14:01
願い通りの
14:02
おかげには
14:03
ならなかった
14:04
と
14:06
ある時
14:07
相撲りの
14:09
話を
14:09
聞かれた
14:10
のですね
14:10
相撲りの
14:12
稽古を
14:13
つけられる
14:15
風景ですね
14:16
倒れては
14:18
また
14:19
投げ出す
14:21
その
14:21
何ですかね
14:23
転んでも
14:24
また
14:25
投げ倒す
14:26
といったような
14:27
その
14:27
激しい
14:29
鍛えに
14:29
鍛えるという
14:30
修行の
14:31
風景を
14:31
聞かれた
14:33
そして
14:34
これは
14:35
今
14:36
自分が
14:37
置かれている
14:38
のが
14:38
そういう
14:39
神様から
14:40
鍛われている
14:41
のだ
14:42
と
14:43
感じられた
14:44
わけですね
14:45
そこに
14:48
なぜ
14:48
鍛うのか
14:49
それは
14:50
鍛えが
14:51
あるからだ
14:52
世話大関か
14:54
横綱かという
14:55
期待があるからこその
14:58
お鍛えだと
15:00
ならば
15:02
これを
15:02
受けていこう
15:03
右と
15:05
願っても
15:06
左
15:06
左と
15:07
願っても
15:08
右
15:08
思い通りにならないこと
15:10
このことを
15:12
修行として
15:13
受けていこう
15:15
私に
15:16
かけられた
15:17
神様の
15:18
願いが
15:18
ご期待があるに
15:20
違いない
15:21
それが
15:22
成就することの
15:23
ためならば
15:25
右になろうが
15:26
左になろうが
15:27
一切
15:28
合切を
15:28
受けていこう
15:29
そのことを
15:31
修行とさせて
15:32
いただこう
15:33
と
15:34
腹を
15:36
決められ
15:36
親教会に
15:37
の
15:38
親先生に
15:39
お届けされますね
15:40
お取り継ぎを
15:41
願われます
15:42
もうこれからは
15:44
右にしてください
15:45
左にしてください
15:47
とは
15:47
願いません
15:48
と
15:48
私にも
15:50
神様の
15:50
願いが
15:51
かけられとるに
15:52
違いない
15:52
その願いが
15:54
叶う
15:54
成就することの
15:56
ために
15:57
一切
15:57
合切を
15:58
受けさせて
15:59
いただきます
16:00
という
16:02
これが
16:03
泥の心の
16:04
原点になった
16:05
わけですね
16:06
そして
16:08
それが
16:09
神様の
16:10
目論みでも
16:11
あったということです
16:13
その
16:14
泥の
16:15
稽古を
16:15
稽古させる
16:16
まずは
16:17
一切合切を
16:18
受けていく
16:19
という
16:20
その
16:20
腹を
16:21
つけさせる
16:23
そういう
16:24
心ねですね
16:25
心を
16:26
作らせる
16:27
のが
16:28
神様の
16:29
狙い
16:30
願いであった
16:32
ということになりますね
16:34
まずは
16:36
泥の
16:37
心の
16:37
受けて
16:38
受けて
16:38
受け抜く
16:39
心の
16:40
稽古
16:41
成り行きを
16:42
通して
16:43
それを
16:43
させて
16:44
いただく
16:45
時だ
16:46
ということですね
16:48
どうぞ
16:49
よろしく
16:50
お願いいたします
16:51
ありがとうございます
17:09
ご視聴ありがとうございました
17:10
ご視聴ありがとうございました
17:10
ご視聴ありがとうございました
17:11
ご視聴ありがとうございました
最初にコメントしましょう
コメントを追加
お勧め
15:38
|
次
人が助かるためには土の心(どろの心)をマスターすることです (2025-03-10)
Wagakokology-Jp
7 か月前
19:23
人間は土より出て土に還ると言われる、だからその道中とても土の心で (2025-09-23)
Wagakokology-Jp
2 週間前
17:44
私にかけられた神様の願いが成就することの為に成行きを受け貫く事を修行とする (2025-08-13)
Wagakokology-Jp
2 か月前
16:04
師匠大坪総一郎師の合楽理念の神髄は神様を大切にすると言うことです (2024-12-16)
Wagakokology-Jp
10 か月前
15:18
師匠大坪総一郎師の合楽理念は真の助かりへの手立てを解く (2025-08-06)
Wagakokology-Jp
2 か月前
21:26
合楽では「一切をお徳にしていく道」を教える (2025-09-14)
Wagakokology-Jp
3 週間前
16:52
合楽理念は天地金乃神様と仲良くする信心、御利益目的ではない (2024-11-26)
Wagakokology-Jp
10 か月前
16:58
合楽理念は人間救済の理念ではない、人類救済の理念だと (2025-05-23)
Wagakokology-Jp
5 か月前
15:18
心一つですべてをつくる、と師匠大坪総一郎師は教えて下さいます (2025-03-14)
Wagakokology-Jp
7 か月前
15:06
師匠大坪総一郎師が大切にされたのは成行きそのものではない (2024-12-13)
Wagakokology-Jp
10 か月前
16:42
天地金乃神様の御心に触れて初めて真の助かりの世界がある (2025-02-08)
Wagakokology-Jp
8 か月前
13:42
天地金乃神様のお役に立ちたいと願う心が芽生えて来る (2025-01-31)
Wagakokology-Jp
8 か月前
16:48
まけときまっしょ (2025-03-09)
Wagakokology-Jp
7 か月前
16:06
打てば響くような天地金乃神様の御働きが頂ける信心 (2025-06-11)
Wagakokology-Jp
4 か月前
14:48
師匠大坪総一郎師が大切にされたもの、それは天地金乃神様です (2025-03-08)
Wagakokology-Jp
7 か月前
15:29
師匠大坪総一郎師は神様のお知らせは、嘘でも有難いと仰っておられた (2025-07-26)
Wagakokology-Jp
2 か月前
15:33
師匠の許では所謂おかげも有れば、御気付けも有る (2025-05-20)
Wagakokology-Jp
5 か月前
15:05
自らの心を育てることに専心すれば身の回りのことは天地金乃神様が整えて下さる (2024-10-20)
Wagakokology-Jp
1 年前
19:27
師匠大坪総一郎師は、すべてのことに御礼の言える信心を頂きたいと教えて下さる (2025-09-08)
Wagakokology-Jp
4 週間前
12:34
私にも天地金乃神様の願いがかけられているに違いない (2024-09-11)
Wagakokology-Jp
1 年前
15:26
信心をすると心配事や困ったと言うことが無くなります (2025-03-29)
Wagakokology-Jp
6 か月前
15:44
合楽理念は助かりの理念、簡単です、明瞭です、しかもおかげが確かです (2024-10-28)
Wagakokology-Jp
11 か月前
19:38
信心の稽古の一つは、成行きに込められた天地金乃神様の御心を感じ取る稽古 (2025-09-06)
Wagakokology-Jp
4 週間前
14:19
合楽理念の生きた教えを行ずれば必ず生きた神様の御働きが現れる (2024-09-24)
Wagakokology-Jp
1 年前
14:48
師匠と血の繋がりが有る無いに関わらず師匠への憧念心がなければ行じ貫けない (2025-06-12)
Wagakokology-Jp
4 か月前
最初にコメントしましょう