プレイヤーにスキップメインコンテンツにスキップフッターにスキップ
  • 3 か月前
金光教教典「お知らせ事覚帳」に、明治六年、旧暦四月四日お知らせ。何事もみな天地乃神の差し向け、びっくりということもあるぞ。と、教祖様が神様よりお知らせを頂いておられる。これは師匠大坪総一郎師が、成行きは神様の御働きと教えて下さることと同一意義のことと思われる。

ご覧頂き有り難うございます。
(御理解の保管庫へ): https://www.gorikai.wagakokoronet.org/
トランスクリプション
00:00ご理解第48節
00:11我が子の病気でもかわいいかわいいと思うてうろたえるといけぬそう
00:17いうことを聞かぬときに
00:20ままよと思うてほっておくような気になって信心してやれ
00:24おかげが受けられる
00:30三男三木三郎肉種の診断があったとき
00:35心は平常であった
00:3799%ダメとのことであった
00:41ままよの心の発露であろう
00:44おかげで奇跡的なおかげを受けた
00:47後で思うのにもしこれが信者の指定であったらどうであったろうかと思う
00:54我を殺して神を生かすか
00:56神を殺して我を生かすか
01:00我を生かして神を殺すか
01:09神を生かして
01:12失礼
01:14我を殺して神を生かすか
01:18神を殺して我を生かすか
01:22とあります
01:24何と言いましょうか
01:30信心をさせていただく上での
01:35要というのでしょうかね
01:38師匠は愛楽理念は簡単です明瞭ですしかもおかげが確かです
01:48と教えてくださいます
01:49その簡単ですというところ
01:54これは言葉で表現するなら簡単ですということかもしれませんね
02:02しかしそれが明瞭になってくる
02:07なるほど一言で表現できる
02:10簡単に表現できる
02:12それが自分の心の中に
02:16明瞭になってこなければならない
02:19何がどう明瞭になるのか
02:22例えばさまざまな一切信愛と言われたり
02:27我が心と言われたり
02:28成り行きと言われたり
02:30天地に施設の心と言われたり
02:33その泥の心であったり
02:35天の心であったり
02:36日月の心であったり
02:38腹を立てないということであったり
02:41黙って治めるということであったり
02:44それこそ今日のご理解ではありませんが
02:48天の心ということであったり
02:51画像画訳を話すということであったり
02:54人が助かりさえすれば
02:58というようなことであったり
03:01いわば人の助かりを願う
03:04また
03:04志願成就ですか
03:08私の願いが成就することを願うという信心から
03:12神願成就
03:14神様の願いが成就することを願う信心へ
03:18と育っていくということであったり
03:24この世には魂を磨きに来たのだ
03:26心を育てるために
03:31この世に生を授けられたのだ
03:33ということであったり
03:35神様のお役に立たせていただきたい
03:38という願いに
03:41いよいよなっていかねばならない
03:42私どもの願いが
03:45育っていかねばならない
03:46死に死欲の願いから
03:49それこそ心願成就の願い
03:51神様の心を心とするという
03:55生き方
03:58また
03:59その生き神
04:01神になる
04:02神になることを楽しみに
04:04真実にせよ
04:05と言われる神になる
04:07私どもが
04:09人間は神の子供である
04:11神の子供である
04:13だからその子供が
04:14正しく成長すれば
04:16神に成長する
04:18それは当然のことなのだと
04:21ただお玉
04:24弱子が
04:25正しく成長して
04:27カエルになるとは
04:28お玉弱子には
04:30とても思えない
04:31まあ姿形が変わってしまう
04:34ということでしょうかね
04:35それこそ
04:37青虫が
04:38正しく成長したら
04:40空を飛ぶような
04:42蝶々になるとは
04:43とても思えない
04:44けれども
04:45青虫が正しく成長し
04:47それこそ
04:48さなぎとなり
04:51まあ脱皮を繰り返す
04:52というのでしょうかね
04:54そして
04:55正しく成長すれば
04:57蝶となって
04:58羽ばたき
04:59大空を
05:00飛ぶことができるようになる
05:04また
05:04お玉弱子も
05:06それこそ
05:07手が出て
05:08足が出て
05:09正しく成長すれば
05:11カエルになる
05:12全く
05:13想像もつかなかったような
05:16姿形になってしまう
05:18これは
05:19姿形の上でしょうけれども
05:24心の上においても
05:26私どもが
05:28心が
05:29それこそ
05:29正しく成長すれば
05:32人間の
05:33姿形が
05:35正しく成長して
05:36神になるかどうかは
05:38分かりませんけれども
05:39私どもの
05:41人間の心が
05:42正しく成長すれば
05:44それこそ
05:45神の心を
05:46得るというのでしょうか
05:48になり
05:49神になる
05:49というようなことになるのでしょうが
05:53いわゆる
05:55たくさんなことを
05:56今まで
05:57言いました
06:00いくつかの
06:02身教えがありますが
06:03その他にも
06:05まだたくさんの
06:06身教えが
06:06あるわけですけれども
06:08そのたくさんの
06:11身教えの
06:12つながり方というのでしょうかね
06:15それが
06:16明瞭に
06:18一本化される
06:20というのでしょうか
06:21一本の
06:22糸で
06:23結ばれるというのか
06:24そうなったときに
06:28あれと
06:29これと
06:29これと
06:30あれとの
06:30関わり合いというようなものが
06:32見えてくる
06:34そこに
06:35すべてが
06:36一つの糸に
06:37つながる
06:38まあ
06:40明瞭になる
06:41ということでしょうかね
06:42簡単です
06:47明瞭ですと
06:48私どもの
06:51身の上に
06:51さまざまな
06:52出来事
06:53事柄が
06:54起こってまいります
06:55それを
06:58まあ
06:59これも
07:00簡単に
07:00一言
07:01
07:02言うならば
07:03何事も
07:05神の
07:05差し向け
07:06ということになるのでしょうね
07:09私どもの
07:13上に
07:13起こってくる
07:14成り行き
07:15それは
07:15神様の
07:16お働きだ
07:17
07:18師匠は
07:18教えて
07:19くださいます
07:20その
07:22師匠
07:22大坪総一
07:23教師が
07:24教えてくださる
07:25成り行きは
07:26神の
07:26働き
07:27これを
07:29教祖様の
07:30表現
07:31でするならば
07:34何事も
07:34神の
07:35差し向け
07:35という表現
07:37になるのでしょうか
07:38私は
07:39私は
07:40これまで
07:41誤解して
07:43おりました
07:44教祖様
07:46ご自身が
07:47何事も
07:48神の
07:49差し向け
07:50
07:50おっしゃられた
07:51とばっかり
07:52記憶していたのですけれども
07:55先日
07:56家内が
07:58お知らせ
08:00お知らせ
08:00ことを
08:00覚え
08:00聴ですから
08:01それを
08:01朗読させて
08:03いただいて
08:03おりました
08:04それを
08:05聞かせて
08:05いただき
08:07発動
08:07しました
08:08初めて
08:09分かりました
08:09その
08:11何事も
08:12神の
08:12差し向け
08:13の前に
08:154月4日
08:16でしたか
08:17明治6年
08:184月4日
08:19でしたか
08:20神様
08:20お知らせ
08:21という
08:23一文が
08:25あるんですね
08:26いわば
08:27神様が
08:29お知らせ
08:29をくださった
08:30
08:30その
08:32お知らせ
08:33の内容が
08:34何事も
08:35神の
08:36差し向け
08:37びっくり
08:38ということも
08:39あるさと
08:39びっくり
08:42するような
08:42ことが
08:43あっても
08:43それも
08:44神様の
08:45差し向け
08:45なのだと
08:46いわば
08:46何事も
08:47神の
08:48差し向け
08:50というのは
08:51神様が
08:52教祖様に
08:54お知らせ
08:55をくださった
08:56ことなのですね
08:58いわば
09:00何事も
09:01神の
09:02差し向け
09:02というのは
09:04神様からの
09:05お知らせ
09:06であったわけです
09:07神様が
09:10直に
09:13何事も
09:15神の
09:15差し向け
09:16だぞ
09:16
09:17教祖様に
09:19お知らせ
09:20くださった
09:21わけですね
09:22これはまた
09:25意味合いが
09:26少し
09:26違ってくるなと
09:28まさに
09:29教祖様が
09:31そう感じられた
09:32ということよりも
09:34神様が
09:35そう
09:35お知らせ
09:36くださった
09:38まさに
09:39神様
09:40直前だ
09:41ということになりますね
09:42これは
09:44実は
09:45似たようなことを
09:46師匠
09:47おつぼ
09:47総一
09:47教師も
09:48神様から
09:49お知らせを
09:50いただいて
09:50おられます
09:51ある時
09:54お話しくださった
09:56ことですけれども
09:57ある
09:59年の
09:59背であったと
10:01お夢を
10:03いただいたと
10:03亀が
10:05がんじがらめに
10:07荒縄で
10:08縛り上げられている
10:09それで
10:10手も足も
10:12出せない
10:13首だけ
10:14出せるような
10:16状態だったと
10:17なんとも
10:18窮屈な
10:19状態ですね
10:20そして
10:22その
10:23ところが
10:25その
10:25亀が
10:29縛られている
10:31荒縄という
10:34のでしょうかね
10:35それを
10:35誰かが
10:37スパスパッと
10:39荒縄を
10:39切ってくれたと
10:40これで
10:43やれやれ
10:44手足が
10:44伸ばせる
10:45と思って
10:46手足を
10:47伸ばした
10:48そしたら
10:49今度は
10:50その
10:50手足までも
10:52スパスパッと
10:54蹴られて
10:55しまったと
10:55
10:57残ったのは
10:58まあ
10:59甲羅から
11:01首を出した
11:02その首だけで
11:03あった
11:03という
11:05お夢ですかね
11:07お知らせ
11:08なんと言われましたからね
11:10お夢でしたかね
11:11そういうものを
11:13いただいたことがある
11:15
11:15師匠が
11:16語ってくださいました
11:18その時は
11:21よく分かりませんでしたが
11:23後々で
11:25なるほど
11:25こういうことだったのかと
11:27まあ
11:28師匠は
11:29そのことに対して
11:30ご理解はくださいませんでしたが
11:32私が感じましたのは
11:35
11:35あれは
11:36結局
11:37これから
11:39一切のものは
11:41まあ
11:42神様が
11:44運んできてくださる
11:46一切は
11:48神様が
11:49運ぶぞと
11:50だから
11:50お前は
11:51ただ首だけを
11:53出しておれば
11:53よいのだと
11:54手を出し
11:56足を出し
11:56することは
11:57いらんぞと
11:58まあ
11:59手を出し
12:00足を出し
12:01ということは
12:02まあ
12:02自分で考えて
12:03あれこれ
12:04手を出し
12:05足を出し
12:06するということですね
12:07もう
12:08自分の考えである
12:10これ
12:11することは
12:11いらんぞと
12:12一切は
12:13神様が
12:15運んでくださる
12:16神様が
12:17一切
12:18合体を
12:19まあ
12:19面倒を
12:20見てくださる
12:22ということ
12:22ということの
12:24お知らせ
12:25であった
12:25のだろうと
12:26私は
12:28思わせて
12:29いただきました
12:29ですから
12:30ああ
12:31あの
12:32神の
12:33お知らせ
12:34あれこそ
12:35それこそ
12:37師匠の
12:38身の上に
12:38起きてくる
12:39様々な
12:40事柄
12:40出来事
12:41それは
12:42神様が
12:44差し向けられた
12:45こと
12:45いわば
12:46神様の
12:46お働きだ
12:47神様が
12:48運んできて
12:49くださったこと
12:50いや
12:51運んでくるぞと
12:53いう
12:54神様の
12:55お知らせ
12:55だったのだろうと
12:56それこそ
12:59その
13:02身の上に
13:02起きてくる
13:03様々な
13:04成り行き
13:04それが
13:05神様の
13:06お働きであり
13:07神様が
13:08運んできて
13:09くださる
13:10こと柄
13:10神様の
13:12お働きだ
13:12ということの
13:16まあ
13:16証だと
13:18まあ
13:18約束
13:19でも
13:19あるかもしれませんね
13:21証とも
13:22約束とも
13:23言える
13:23神様が
13:24そう約束を
13:25された
13:26お前は
13:27もう
13:28手を出すことも
13:29足を出すことも
13:30いらん
13:30全ては
13:32一切を
13:32神様が
13:33運んできて
13:34くださる
13:35だから
13:35それを
13:36ただ
13:36いただきさえ
13:37すれば
13:38よいのだ
13:38ということ
13:41
13:43お知らせで
13:43あった
13:44
13:45私は
13:45いただいたの
13:46ですね
13:47いわば
13:50まさに
13:50これは
13:51成り行きは
13:52神の働き
13:53藤子は
13:54それを
13:55いただく
13:55泥の心で
13:56いただいていく
13:57いけばよい
13:59ということの
14:01神様が
14:04そう
14:04おっしゃって
14:07おられる
14:07いや
14:08神様が
14:09そう
14:09おっしゃって
14:10おられる
14:10という
14:11私の
14:13中での
14:14裏取り
14:15というのでしょうかね
14:16裏付けになった
14:18こと
14:20こと
14:20でしたね
14:21師匠
14:24には
14:24その
14:25亀の
14:26お知らせを
14:27持って
14:27亀とは
14:29師匠の
14:30ことと
14:30お知らせ
14:32くださいますからね
14:33そして
14:35教祖様に
14:36会っては
14:37直接
14:39お言葉を
14:40持って
14:40何事も
14:42神の
14:42差し向け
14:43
14:43お知らせ
14:44くださった
14:44わけです
14:45ですから
14:47私どもの
14:48身の上に
14:49起きてくる
14:50様々な
14:50ことから
14:51出来事
14:52これはもう
14:54一切合切が
14:55神様の
14:56お働きなのだ
14:59そして
15:00それが
15:01どういう
15:01お働きか
15:02私どもの
15:04心を
15:05育てよう
15:06魂を
15:07磨かせよう
15:08という
15:08神様の
15:09お働きだ
15:10
15:11そこに
15:13腹を
15:15決めなければ
15:15なりませんね
15:16その
15:18腹を
15:18決めた
15:19時に
15:20初めて
15:21助かりの
15:22道を
15:22歩むことが
15:23できるようになる
15:24そこで
15:27神様の
15:28お働きと
15:29するならば
15:30私どもに
15:31願われる
15:32私どもが
15:33せねば
15:33ならん
15:34作業
15:34としては
15:37お塩
15:37行中
15:38ということであり
15:39まず
15:41第一は
15:42ママヨンの
15:44
15:44その
15:45ママヨンの
15:45心の
15:46邪魔になる
15:47心は
15:47画像
15:48画像
15:49画像
15:49画像
15:50画像
15:50があるから
15:51画像
15:51があるから
15:52ママヨンになれない
15:53神様の
15:55お働きを
15:55いただけない
15:56ですから
15:57まずは
15:59自らの
15:59画像や
16:00画像
16:01
16:01取る
16:01傾向
16:02
16:03神様が
16:04させてくださっている
16:05ということでも
16:07ありましょうね
16:08この
16:11我を
16:15殺す
16:15ということは
16:16やはり
16:17画像
16:17画像
16:18
16:18取る
16:18ということ
16:18でしょうね
16:19神を
16:22殺して
16:22我を
16:23生かす
16:23これは
16:25自らの
16:26画像
16:26画像
16:27
16:27生かす
16:28ということ
16:28でしょう
16:28画像
16:29画像
16:30
16:30出せば
16:31神が
16:32死んで
16:33しまう
16:33画像
16:34画像
16:34
16:35神様の
16:35お働きを
16:36殺して
16:37しまう
16:38画像
16:39画像
16:39
16:40捨て去る
16:40ことが
16:41神様の
16:42お働きを
16:42生かす
16:43ことになる
16:44ということでも
16:46ありましょうね
16:48どうぞ
16:50よろしく
16:50お願いいたします
16:52ありがとうございます
17:08ご視聴ありがとうございました
17:10ご視聴ありがとうございました

お勧め

10:17
.
2 年前
11:45