- 1 day ago
Category
📺
TVTranscript
00:00Made in ABC
00:30使えました?
00:32最初から口悪いわ
00:36ジョー君とアキサダ来てくれました
00:382人ともオリックスのユニフォンに来てるけど
00:42ジョー君は超有名なオリックスの
00:44今日もファン代表として
00:46そうなの?
00:48タム犬なき全部やってるんじゃない?
00:52アキサダも
00:54僕はファン代表リザーブとして来ましたけど
00:56忙しいんで
00:58忙しいんで
01:00ジョーイチロー君が無理な時に来るのが
01:02僕っていう
01:04一応2番手のつもりで
01:08一応アップはずっとしてる状態
01:10めちゃくちゃ第二選抜の感じでやってもらう
01:12余談なんですけど
01:14弾が遅いって
01:16負ける時結構
01:18歯止めがきかないんですよ
01:20つまらない
01:22無理
01:24今夜はスローカーブを武器に
01:26三振の山を量産
01:30阪神とオリックスで176勝
01:329回屈指のレジェンドピッチャー
01:35星野信之さんと
01:38美しいワインドアップで数々の記録を残したレジェンド関西球団を知り尽くした2人が余談を語る
01:54帰らなあかんねんっていうのがさっきこのですよ向こうが
01:56半身っぽいな
01:58全然違うやん。
02:20さらにオリックスファンに聞いた阪神にここだけは負けてへんでを余談調査オリックス好きの時点で人格者そしてイチローが何かねこう何かちょっと悩んでたどこまでやらなきゃいけないでしょ?
02:38スターの宿命というか星野さんだから知る天才イチローの苦悩とはどんだけ求められてるんだろうっていうのはありますよね
02:50関西の野球熱が高まる1時間始まります今夜のトピックスがこちら阪神とオリックスを知り尽くしたレジェンドが登場いやーそうっすよねすごいっすね福島さんもう59歳なんですかそうですよあっそうですか阪急ブレーブスだったんですかもうそうですよなんかもうってむっちゃ昔の球団のイメージなんでそうだな阪急5年だけ今の球団のイメージが高まる1時間始まります今夜のトピックスがこちら阪神とオリックスを知り尽くしたレジェンドが登場
03:20そうなんだプロに入ったのは社会人ヘテイですかいや高校高校のドラフトでそうですドラフト5位で入りましたでその時も球は遅かった遅かったですこの球を遅いっていう表現していいんですかねいいですいいんですか大丈夫いいですよ全然いいですよフォローができないんですよフォローそんなことないですよって言えないってことですかそう
03:50そうですね歴代ねいろいろ探しましたけどねいろいろ一応探したんですかいろいろ探して俺より遅いやつを今でも解説してそんなに速くないピッチャーいるじゃないですかでも僕より10キロぐらい速いんですよ今の138キロぐらいじゃ速いって言われないでしょまあそうですね確かに言われないですね僕が言うのもなんですけどっていつもつけますけどね悲しいねちょっと悲しい解説
04:20ですけどクロミちゃん何か聞きたいことない大丈夫ほんまに詳しいからね気になることあったらバンバン質問してね何がおもろいですか野球のやっとる人が言わないで今日も前回同様ノート書いてきましたうわーえー見えますかねこれは星野さんとのおみさんノートになるんですけどそんなに書くことあるんやねありがとうございます星野さんはパワープロで打ちやすいっていうのも書いてあるんですけど
04:49俺ゲームで使えるっていうのも書いてあるんですけどほら打ちやすいよねどうしようアンシャンテーっていうお店のよく知ってるわ本当に本当に本当に本当に何何何アンシャンテーはまあまあよく行く
05:01福祉活屋さん福祉活屋さんでよく頼むメニューをリサーチしたんですよそうですすごい北海道出身なのでアスパラに厳しいらしくて
05:11ん?あーまあまあまあ野球の情報全然出てきない
05:15パワープロで打ちやすいしか出てきてないわ
05:18えーでは星野さんちょっと気になるトピックスをちょっとお願いしてもいいですか
05:23これこれこれこれこれ
05:24はい近藍の関西
05:26オリックスファンの46人に聞いた阪神タイガースにここだけは負けてへんで
05:30うわー
05:31これね相当オリックスファンは頑張ってると思うんですよ
05:34あーなるほど
05:35Yeah, that's what I'm talking about.
06:05阪神にここだけは負けてへんで4段調査かつて星野さんのおみさんも在籍していたオリックス2021年からパ・リーグ3連覇今年もプライマックスシリーズ進出と上位クラスの常連にそんなオリックスですが応援歴40年のファン言わず
06:33大阪市の9割キューブが阪神ファンやクソムカつくけど1部の中の9割が巨人ファンや残りが広島ファンとあとちょっとオリックスが出るみたいなほんま少ない1割1割もない
06:49魅力はいっぱいあるのに関西では阪神ファンが大半を占めていることに納得がいかないご様子
06:57そこでオリックスを愛するファンたちに阪神相手でもここだけは負けてへんでと思うことを聞いてみました
07:06まずは下新城にあるオリックス大好きの店主が営むクシカツワルタさんで聞いてみると
07:14何も負けてないよね
07:16何も負けてないよね
07:17オリックス好きの時点で人格者周りに流されてとかじゃなくて
07:23安直じゃないもんね
07:24そんなイメージあるかも
07:25茶の中で今で知って好きっていう人がオリックスファンだ
07:29付き合うならオリックスファンだ
07:30いい言葉
07:32いい言葉
07:33ユニフォームがまずかっこいい
07:34ああ確かに
07:35ファンも誰でもこう着こなしやすいっていうのがありますし
07:39まあ選手もみんな似合うんでプレーが映えるというか
07:43結構阪神ってこう虎が全面にこう出たユニフォームやったり
07:48だいぶこう個性出してくる感じあるじゃないですか
07:51こうチームを応援してるのかこう見て欲しいのか
07:54分からないところがあるというか
07:56ちょっと着るの恥ずかしいから
07:58チケットが取りやすいです
08:01負けてることなんちゃう?
08:04当日でもあのファンクラブの折りチケってとこから
08:08絶対取れます
08:10多分阪神とかやとシーズンの前半でチケット全売り切れとかあったと思うんですけど
08:15今日セラは結構チケットが余ってるのでめっちゃ行きやすい
08:19行きやすいいや
08:20ここぞっていう時のホームラン打つっていうのは負けてないと思います
08:25この前西武戦行った時に1回2回で6点取られたんですけど
08:305回で何塁ホームランあって
08:33その次に10ランホームランあって
08:36延長12回の裏でさよならホームランあって
08:40全部ホームランで返したっていうのが
08:42今までユニットの音楽で一番感動しました
08:46それはやっぱりチアでしょ
08:48チア?
08:49オリックスは男女混成で歌って踊るグループなんで
08:53そこは全然スキルが違うので他の球団と多分全球団踊るのがあれなんですけど
09:03オリックスのウィーズグラビティは唯一ボーカルがいけるっていう
09:09昨年デビューしたニーズグラビティはオリックスの球団公式ダンサー&ボーカルユニット
09:16すごっ初めて知ってんけど歌って踊るグループはプロ野球界初なんだそうさまざまな意見が上がる中ここからは特に数の多かったトップ3を発表阪神にここだけは負けてへんで第3位は?
09:37一郎歴史みたいになってんねん阪神は
09:39オリックスはもうめっちゃいいねん
09:41一郎、田口、吉田正尚から吉野部よ
09:45メジャー行ったらもう間違いないです
09:48オリックスの選手がメジャー行ったら間違いないです
09:50確かに
09:51メジャー活躍量
09:53第3位 メジャーリーグ活躍量
09:58メジャー行ってから帰ってくるのが阪神選手は早いですね
10:01オリックスの選手はメジャー行ったら長いですけど
10:04確かに確かに
10:05ちなみにこちらのお姉さまは濱家さんに言いたいことがあるそうで
10:15かまいたちさん大ファンです
10:17ただねめっちゃ残念やねんけど
10:20濱家さんが阪神ファンやねん
10:22ちょっと待てと
10:23上新城出身やったら阪急衛星やねんから
10:27阪急からのオリックスけと思うねん
10:30こんなのが作ると
10:31だからいいねんけど
10:33じゃあ濱家さんもちょっとオリックス応援してほしいなって
10:37この方だけもうちょいしたら阪神ファンっぽいけど
10:42もうちょいもうちょいから
10:44ギリギリオリックス
10:45続いて阪神にここだけは負けてへんで
11:19第1位は
11:21かっこいいです
11:23全てです
11:24東急フォーム
11:25顔
11:26スタイル
11:27もう全てです
11:28山崎総一郎選手です
11:31男前で高身長で優しくて
11:34好き
11:36すごい
11:37そして阪神にここだけは負けてへんで
11:41第1位は
11:43織姫デーとか
11:45織っ子とか
11:46ポンタデーとか
11:47いっぱいあるんで思います
11:48確かに
11:49ポンタをこう見せる
11:51女性向けのイベントめっちゃ増えたなって思います
11:54イベントとかが多いです
11:56イベント多いと思います
11:58第1位 ファンイベント
12:02織姫デーとかやっぱ女性ばっかやし
12:05毎年織姫デー増えていってて
12:07織姫デーはどういう日なんですか?
12:10イケメンを全面に出して
12:12コラボメニューとかも
12:14その日だけのやつとかもあって
12:16ミニフォームもかわいいよくがられたりとか
12:19あとなんか総選挙やってるような
12:21織姫投票?AKBみたいな
12:24総選挙をオリックスでもやってて
12:26ジャガイモデーってイベントの日があって
12:28ジャガイモを持っていくと
12:30チケット回るべきになる
12:32なんで?
12:33これ本当です
12:35他にも
12:36ヒゲの似合う選手を全面に押し出した
12:38織姫企画や
12:40織姫企画?
12:41インド国籍の人なら
12:42入場無料のインドデーなど
12:44インドデーね
12:46ナマステインドデーね
12:48当たり前に言われるんですけど
12:49全然分からへんねんけど
12:50懐かしい
12:51何?ナマステインドデー
12:52インドデー
12:53刺したようなイベントを頻繁に開催
12:56いっぱいグッズ買っちゃいます
12:58かっこいいグッズばっかり出るんで
13:00いっぱいグッズ買っちゃうんです
13:02ここもなんか変えれるんですよ
13:04今日はまだ持ってきてないけど
13:06中川のやつがあったりとか
13:08他のこれが人変えれる?
13:11そう
13:13ここだけ売ってて
13:14ライブじゃないですか
13:15ライブです
13:16余談ですが阪神ファンはこの結果に
13:19どう思ってんのやろ?
13:20へぇー
13:22おもろいんや
13:24そんな戦闘集客的に
13:26余裕ですね
13:27何だって思っちゃいます
13:29それは多分カットさんへ
13:30でもそのイベントがなかったとしても
13:35オーシェインに見に行くチケットの
13:37争奪戦が行われてるってことは
13:39もう答えです
13:40みんなのあの10人のプライディーとかも。
13:44以上ここだけは負けてへんで余談調査でしたスタジオの皆さんは共感できるのありましたか?
13:54なるほどねー
13:58さあやっぱジョー君でもイベントも多いんやな
14:00めちゃくちゃ多いですよ
14:02なんかでも多いけど
14:03何ですかそのイベントみたいなの?
14:05え、分からないですか?
14:06あの全然今僕らはあーってなりましたけど
14:09生…
14:10生捨てで知らないです
14:11知らんな
14:12どういうイベント?
14:14これ余談なんですけど
14:15これ余談なんですけど
14:20これ余談なんですけど
14:21あのインド人100人招待するんですよ
14:25でちゃんとインド人100人来て
14:27インド人の座席があったんですよ
14:29え、え、どういうこと?
14:31なんでそのインド人…
14:33インドデーだから
14:34いやだからそれが分かんない
14:37オリックスとインドが結びつかへんね俺ら
14:39なんかこれはインドって野球じゃなくてクリケットが有名なんですよ
14:45はいはいはい
14:46で日本野球で
14:47でインドのお偉いさんとオリックスが
14:50なんか分かんないですけど多分繋がってイベントしましょうということで
14:54インドデーが初って
14:56全然わからない
14:59アニョハセヨキムチデーとかもあるの?
15:01いやキムチデーはないですよ
15:02ナマスデイインドデー
15:04インドデーだけ
15:05いやないですけどでも結構攻めるんですよイベント
15:08攻めますね
15:09余談ですけどあのペット連れてきていい日とかもあったので
15:13そうなんで
15:15ペットデーも攻めた
15:17ただそのみんなペットはそのやっぱしつけがやっぱそこそこ
15:21そりゃそうやろな
15:22あの結構暴れ回ってたらしいですけど
15:24ワンちゃんとか
15:25でもただ一回やってみるってオリックスはイベントを
15:29僕らがいた時もどうやったらお客さん入るってこう会社の人からもいろいろ言われて
15:36まあ一応僕らもサイン会とかもしたりはしてたんですけどやっぱり最終的にやっぱりテレビに映ることじゃないですかっていう話は結構いろいろあったりとかして
15:44なかなかやっぱりさって優勝しないと
15:48まあまあやっぱり取り上げてもらえない
15:51もう20人以上優勝しない時期があってオリックスはでその大体優勝したチームってそのDVDみたいなのが出されるんですよ
16:01オリックスは優勝から遠たかりすぎてあの1回2位でDVD出しておこう
16:08本当に?
16:09嬉しいからね
16:102位で?
16:11嬉しいんですけど2位で出す
16:14それ2014年とか
16:15これの時に
16:16なんか花々しく振り返られへんよ
16:192位のシリーズのDVDでさ
16:21いやもう我慢できなくなっちゃって
16:23構想だけは溜まり続けてるんでやっぱりずっと
16:26その辺もだからちょっとオリックスは面白があるというか楽しい感じではなんねんだ
16:31そうですねほんまに
16:33優勝セールってあるじゃないですか
16:35阪神が優勝するとやっぱり家電量販店と提携してるのもあって
16:40結構な割引をするんですよ
16:42オリックスが優勝した時に何かやってるのかなと思って僕1回言ったんですけど
16:46乾電池4個15%オフってやってて
16:49なめすぎてない?
16:52優勝セール
16:54優勝セール乾電池15%オフって書いてあって
16:58これなめてるやんって
17:00優勝セールですよね
17:01俺電池買わへんで俺で
17:03俺で
17:0515分
17:06でまたこの第3位のこのメジャーで活躍してる
17:09確かに
17:10優勝セール
17:11これはでもなかなかいい
17:12ね
17:13ほんと
17:14何かOBとしてもいいですねこれは
17:15優勝セール
17:16ちょっと誇らしいですよね
17:17いい野球をしてきたなっていう
17:19いいっすね
17:21ほんまっすよね結果が出てるわけですからね
17:23最初の僕の球の遅いのはちょっとカットしていただいたら
17:27もちろんですよ
17:28優勝セール
17:29Also, I think I've got the time.
17:34What time is it being compared to him as he was a member of the year?
17:38I have been going to over the last four years.
17:43You haven't seen him in the beginning.
17:45But you know, I've had a feeling like how you felt like you were feeling as upset.
17:51What am I feeling as if you felt like you were feeling really toxic?
17:56I was 131-10 shot in the game.
18:01That was great.
18:02I was a coach of the OURIE.
18:05He was a coach of the Pitcher.
18:08He was a coach?
18:10Yes, he was a coach.
18:12He was a coach of the game.
18:15He was a coach of the Pitcher.
18:20He was a coach of the Pitcher.
18:23Yeah, let's talk to me.
18:26I love the I love who I love the One river, and I was there a coach
18:30that I was in the past 5, 6th and I had a hear in him.
18:33He said, well, I'm not a coach, bet.
18:35Well, he's not a coach that I had a coach.
18:39It's a coach for me.
18:41I'll be a coach for a one-time job.
18:43Yeah, it's tough.
18:44We'll be at it when he was a coach for me.
18:49It's stress that you've heard,
18:53from his first time.
18:55Well,
18:56well,
18:56good news,
18:57but
18:58it's bad news.
19:00...
19:01...
19:03probably I won't believe that he was
19:05...
19:06...
19:07...
19:08...
19:10...
19:12...
19:12...
19:12...
19:13...
19:14...
19:14...
19:15...
19:16...
19:16...
19:17yot 吉野部はちょっと2年間で一緒においはいはいはいはいにコーチでやらせてもらっ ている場合でもその時はもう沢村賞もうずっと取っているんですけどちょっと余談なんです
19:27けど あれだけ成績残している選手なんですけど
19:30人の話を絶対聞くんですよ
19:34これがねあのある程度はい キャリアを積んでくるといらないものってわかってくるじゃないですか
19:41.
19:43.
19:49,
19:50.
19:52.
19:52.
19:54.
19:57.
19:58.
20:02.
20:05.
20:06.
20:07.
20:07.
20:07.
20:10.
20:10.
20:10.
20:11I want to take care of you to get good advice and you can't take care of yourself.
20:14So, yeah, I think I can take care of yourself, of course.
20:18I don't know if I can take care of you.
20:22I think that's true.
20:24But when you take care of yourself, what you've done is it?
20:27What you've done now, is that you've done without a job?
20:31No, I'm not.
20:35I've had meetings.
20:38he's sitting around, and that's what I'd like to wait for
20:45you
20:51he of a sudden
21:08They are not at the same time.
21:10I'm not at the same time.
21:12I don't know.
21:14I'm not at that meeting.
21:17I'm not at the same time.
21:19I'm not at that.
21:20I'm not at that.
21:23I'm not at that.
21:24I'm not at that.
21:27I have to see it,
21:27but I have to see it again.
21:31It's been a long time.
21:35So, it's a long time.
21:37It's only a short game when it's hard to defend it.
21:40The goal of the player is 176 win that he is a lot of race and in the past.
21:47But a whole lot of good players.
21:49I guess he's really pretty.
21:53But now I'm not going to change.
21:56It's a whole problem.
21:59If I do the right thing, I'm gonna change my politics.
22:02I don't think I should just change my politics out.
22:06All right!
22:08I haven't had a game so much...
22:09I don't know.
22:12It's a little bad.
22:14It's very bad.
22:15My hair is totally kind.
22:19When I hit the ball, I'm going to get it right.
22:23That's how I can hit him if he got hit.
22:27If I hit him, I'll hit him.
22:30He's going to hit him like the first time.
22:31I can hit him so far.
22:33We'll get him to beat him too long.
22:35This is not a problem or not.
22:38Although there are two different things,
22:40there are one of them who have a one-time
22:42and that's what they do,
22:44what is one of them coming up on the first one?
22:47That's not an硬.
22:51That's not a !
22:52It's been good to be there in a bit of a journalist's life.
22:55But I don't think I've got that up.
22:58I think so.
23:00I know, I've got to be a little better than this one.
23:04We have to do a few more than one which doesn't count.
23:06We have to make acting a way
23:07that we usually take.
23:08We don't know it.
23:10We don't know the answer to this one.
23:11No, really.
23:13Man, we don't know if it's going.
23:15I'm really nervous.
23:19What, OLYX FAN has been doing that?
23:20This is where we go, there's a situation like this.
23:23We don't know.
23:25I think we have an idea of the fan.
23:27Chomky's fan
23:28That's cool, OLYX's 선s.
23:31Yeah, I think that's what I think
24:01Yeah, I'm sure we can go back because I'm still going to get in the air.
24:06That's right.
24:07You can turn back to the camp?
24:09I can turn back to the camp, because I'm so happy.
24:12I can stop and say that I'm going to write the message.
24:18But this is the main thing I'm going to write in the line.
24:23I'm going to say that we need to turn back.
24:26But we need to turn back to the table.
24:29先にサインくださいよりも帰らなあかんねんっていうのがさっき来るんですよ
24:39帰らなあかんねん
24:41反心っぽいな
24:43めっちゃ反心っぽい
24:45知らんなら過ぎますもん
24:47確かに
24:49もう帰らなあかんねん
24:51今から行かなあかんからみたいな
24:53それ言われたらね
24:55Yeah.
24:56I mean, that's what you need.
24:58I think you need to make that money.
25:01I mean, you know, it's like you've said to be here.
25:03So.
25:04I think I want to work on the Olympics.
25:06I was a genius when I was in the Olympics.
25:10I was a member of the Olympics.
25:12I was a member of the Olympics.
25:14I was a member of the Sea of the Born.
25:17He was a member of the University of the Olympics.
25:22which is like the presence of the place.
25:25I remember it was like the first time that I was giving back to the event.
25:30And I got a lot of service.
25:34If I were to be from the show, first comes out of all the advertising stuff.
25:36After all, I would be firing a 외로 of a real one.
25:40What I wanted to do, I would like to give off-boy of an avatar.
25:44And if I had to pay off...
25:46I had to be a member of Amazon, where you can buy from.
25:50I've shrugged so much.
25:54I've got some from the store.
25:59I got it.
26:00I have a design of beautiful design.
26:05It's like this is a planet.
26:12This is also a place for a ticket,
26:13so that we can't get it.
26:16It's a place for a year.
26:19and they tried to release a presidential line of the world
26:23and I was just like, I have to do that
26:25and I don't know why I haven't done anything
26:27I don't know about that
26:28and I don't know why I ever did a twiggy
26:31if I was a kid
26:33I can't decide
26:36I want to make it
26:38but I'm a coach in San Diego
26:40that's the way it is
26:42I think I have a teacher
26:44because of the number of coaches
26:46I was in the end of the day...
26:49All of that, everyone came to the end of the game
26:51and really he went up?
26:55He's got a pink shirt
26:57It's like a blanket
27:02But it's not like this
27:03I don't know, I don't know
27:05No, I don't know
27:06But how do you feel like, you got a nice uniform you had?
27:11I think it's a fun game
27:13〈ここまでオリックスファンの話を聞いてきましたが阪神ファンにもオリックスにここだけは負けてへんことを聞いてみましたここだけはどころかみたいな言い出しそうでここだけは?〉
27:39ここまでオリックスファンの話を聞いてきましたが阪神ファンにもオリックスにここだけは負けてへんことを聞いてみましたそこを聞きたい逆に。
28:09そもそも何一つ負けてるところはないという阪神ファンに絞り出してもらうと
28:19成果は絶対みんな歌えると思う。
28:23ロック下ろしって聞くと多分全国の人がわかるんちゃうかな。
28:27俺らでも歌えるもんね。
28:29オリックスのファンで歌うたえなんかわからへんし。
28:31もう這い抜き選手でやってるところは怒れるじゃないですか。
28:35やっぱ数年前はこの話で萌えかげ選手取ってきたりとかあるけど何なら純国産で外国人なしでも成績を残せたっていうのは他のどの球団にも負けないところじゃないですかね。
28:47周りのおっちゃんとかも全然仲良くなれるし全然知らん。
28:51誰今週みたいな感じだけど。
28:53ハイタッチとか今度にやるとかしてくるし。
28:55ちなみに今回の調査でダントツ多かった意見が。
29:02やっぱりまあ暑さじゃないですかね。
29:05オリックスの方がやっぱりちょっと冷えてるんじゃないでしょうかね。
29:09分かんないけども。
29:11やっぱり観客とかもやっぱりチケットの入れ方が違うと思うんで。
29:17やっぱり?
29:18やっぱりタイガーズもやっぱり中盤でしょうね。
29:22ファンの熱狂さが全然違う。
29:24熱量多い。
29:26熱量?
29:27ファンの熱量?
29:29勝っても負けてもタイガースみたいな。
29:34ファンの熱量。
29:36暗黒の時代だろうが何だろうが阪神ファンは辞めないっていう。
29:40常に阪神ファン。
29:42ないんだろうと阪神ファンでいることがステータスみたいな。
29:46静かっす、オリックスファンは。
29:48はい。
29:49阪神ファンは身を投げ出すぐらいの盛り上がりがある。
29:52オリックスファンは。
29:54うううう。
29:55みたいな感じなんです。
29:56ちょっと音らしいんですよ。
29:57ちょっとカッコつけて。
29:58クールぶって。
29:59阪神ファンは。
30:00それぐらい違う。
30:02本当に。
30:03そこは負けてない。
30:04地引きしてるもんね。
30:05音とか怖いもん。
30:07要はコロナ禍で野球できるなっていうぐらいの何だ。
30:10揺れてる球場が。
30:12昨日あの店で飲んどったやん。
30:14押そうまでとか。
30:15見えるわ。
30:16ラジめっちゃ弱やんな、みんな。
30:18熱量という意見にオリックスファンは。
30:28オリックスファンもオリックスファンも仲良くしてくださいね。
30:46やっぱり野海さん熱量はすごいですよね。
30:50熱量は確かに違いますね。
30:52もうこれはもう完全にそうですね。
30:54あのオリックス行った時の。
30:56まあオリックス球場に応援にしに行くファンの方って。
31:00要は半分娯楽のイメージするじゃないですか。
31:03まあ今日ちょっと球場行って楽しもうかっていう。
31:07なんですけど。
31:08阪神ファンの方って応援をしに行かなあかんっていう言い方するんですよ。
31:12やっぱ熱量ちゃうな。
31:14そこの言葉の言い方がもう全く違う。
31:17違うな。
31:18行かなあかんらしいんですよ。
31:19行かなあ。
31:20だからのんきに野球見てるっていう感覚じゃないっていうことですよね。
31:24いないんですよ。
31:25チームの一員ぐらいの気持ちで行ってんねん。
31:27そうなんですよ。
31:28その気持ちはないんですかオリックスファン。
31:30僕らもいかんと咳が生まらへんっていう使命感がやっぱりあるんですよ。
31:34そういう意味かちゃん。
31:35ありますね。
31:36少しでも咳を埋めないとっていう気持ちはあるんで。
31:38その熱量がそれよりあるかも分からへんけど。
31:41ありましたよね。
31:42いか確かにコロナの時期にお客さんもガラガラで。
31:46コロナ終わってからこのソーシャルディスタンスでやっとお客さん帰ってくるって言った時にオリックスファンが
31:51え、これ何が変わったみたいなお客さん。
31:54ありましたね。
31:56これなんかありましたね。
31:57コロナ禍とコロナ前とお客さんの数があんまり変わってなくて。
32:01そう。
32:02SNSとかでも問題?って言ってコロナ前とコロナ禍の時の座席の写真が。
32:07めっちゃ揺られてるやん。
32:09ありましたよね。
32:10コメント欄でいやこっちだろ。いやこっちはコロナ前だよみたいな。
32:13マジそれ見た時に、あ、オリックスだなってくれながら。
32:16だからだいぶ前からソーシャルディスタンスとって。
32:19オリックスファンはさ。
32:21備えてたんや。
32:22オリックスの応援歌って何ですか?
32:25スカイ。
32:26スカイ。
32:27スカイ。
32:28スカイ。
32:29スカイ。
32:30スカイ。
32:31ずっと流れてましたよ、Vの時。
32:32そうですよ。オリックス。
32:33オリックス、バッファロースでさっきの。
32:35いかがえ、明日に向かえ、みたいな。
32:38なんでない。
32:39何が。
32:40何がなんでない。
32:41定着しない理由はね。
32:43なんでない。
32:44でも理由としては、たぶんテレビ局も悪いと思います。
32:47いや、ほんまにそう。
32:48テレビ局。
32:49もう局、関西の局全部。
32:50これほんと余談なんですけど。
32:52関西の局全部。
32:54でも言いますよ、もうスポーツコーナー。
32:56ほんと最近まで9割9分半身タイム。
32:59まあそうやんな。
33:00オリックス来たと思ったら、もう結果だけドン。
33:03オリックス負けました。
33:04さあ続いてはゴルフっていくんですよ。
33:06いやー、マジです。
33:07ありますよね。
33:08オリックス、バッファロースがリーグ優勝した時に
33:10さすがに新聞1名やと思ったんですよ。
33:12俺コンビニ行って見たら、半身さよなら。
33:15で、裏にオリックスリーグ優勝。
33:17へー。
33:19決まった日でも。
33:20リーグ優勝よりさよなら勝ちの方が上なんですよ。
33:22すごいな。
33:23カメラの数が違うらしいんですよ。
33:25もうなんかほんまに20倍って聞いたんですけど。
33:28そのオリックスのカメラと。
33:3010倍?
33:31だからその、まあだから半身が20やとしたらオリックスが1ぐらいの感じ。
33:35いやそれ極端すぎるやろ。
33:37極端すぎるやろ。
33:38極端。
33:39極端に言うとですけど、ほんまに結構行くんですよ、オリックスの選手。
33:42まあこれ余談ですけど、オリックスの選手はよく半身に移籍するっていう。
33:45まあ近いからトレードもあるし、FAで半身に行くも要はあるんですけど。
33:51結構オリックスはやっぱメディアが少ないけど、半身はメディアが多いから。
33:56なんかテンションが違うっていうか、オリックスから半身に行った選手の。
34:00テンションが違う。
34:01あの、俺ずっと寡黙やと思ってた選手が半身に行ったからお調子者になってた。
34:05そうか。
34:09メディア露出が多いから。
34:11ギャガー枠で出てて半身。
34:13全然違うやん。
34:15全然違う。
34:16やっぱ能見さん自身もやってる側からして、オリックス意識してたみたいなとかってあるんですか。
34:22オリックスよりそれは半身やろみたいな。
34:24やっぱいろいろね、交流戦とかやらせてもらったりはするんですけど、すごく明るく見えるんですよ、オリックス。
34:30えー。
34:32明るくっていうのは、チームの雰囲気がいいってこと?
34:35雰囲気がすごく楽しんでやるとかっていう風には映るんですけど、半身はやっぱりメディアの数が多いので、ずっと見られてるんで。
34:42やっぱりね、打たれて、ヘラヘラしてたら、そういうのって写真撮るんですよ。
34:49あー。
34:51調子出てない。
34:52それが載るんですよ、新聞とかに。
34:55ってなると、印象的に、いや、打たれて分かって練習してる場合じゃないやろみたいな感じ、どんどん勝手にそう作られていくんで、もう笑えないんですよ、要は。
35:04練習中は。
35:06悲しい。
35:07ホリックス選手、本当に楽しそうにまずするし、なんか自分の表現というか素を出してるんで、僕、話にとってはその素を出したらあかんもんだと、ずっと。
35:19あー。
35:21クールなイメージもありましたもんね、この野尾さんで。
35:23めっちゃそのイメージあるから、野尾さんがめっちゃ喋ってるのすっごい分かる。
35:28星野さんいじってみたい。
35:29星野さんいじってみたい。
35:30めっちゃクールで、職人気質のイメージが半身寺であったから、星野さんいじってるのすごい違和感ありますもん。
35:39そうなんです。だからもうホリックス行った時に、本当、野球はある程度楽しんで、こうやって素を出していいもんなんだと。
35:47半身めっちゃ苦しいじゃないですか。
35:49僕は逆だったんで、ホリックスから行ったんで、最初びっくりしたのが、自主トレに来たんですよ。
35:59ちょうど雨降ってて、その日はあんまり練習しないでおこうっていう日だったんです。
36:06ただ体育館借りて、いろいろどんなのやったらいいですかって、一応サービスしたつもりだったんですよ。
36:13はいはい。
36:14で、パパッと終わって、次の日ボロかすんですよ。
36:17え?
36:18たかが2時間の練習で何ができるんだみたいな。
36:20え?
36:21新聞に?
36:22新聞に。
36:23おー。
36:24おー。
36:25オリックスの時は全くそんなことなかったんですけど、もう半身になってから。
36:28すごいな、見られるって大変やな。
36:30そうですね。
36:31オリックスだと、あの、アダム・ジョーンズ選手っていうのが来たんですよ。
36:35あの、坂道ダッシュだけでオリックスの一面撮ってましたよ、普通に。
36:40坂道ダッシュしただけで。
36:42だから今2時間の話聞いて、めっちゃかわいさいなと思いました。
36:45確かにそうですよ。
36:46あの、坂道ダッシュだけで。
36:47トピックないの?
36:48トピックないんですよ。
36:49ないんですよ。
36:50坂道走るだけ?
36:51はい。
36:52それだけで。
36:53一面?
36:54一面いけます。
36:55一面的にオリックスの朗らかにできてた時と、半身で言われるけど注目されてる時っていうのは。
37:00でもね、FAで映る方がしんどいですね。
37:03うーん。
37:04だから、オリックスでは176勝させてもらいましたけど、140敗もしてるわけですよ。
37:11で、負ける時結構、やっぱ球が遅いって、もう歯止めがきかないんですよ。
37:16歯止めがきかない?打たれ出すと?
37:18そう。アウトにならない。調子が悪いと。
37:22へぇー。
37:23だから、もう初回からベンチ見てますもん。
37:27今日無理無理、今日無理。
37:30止まらない。
37:31無理だ。
37:32走ってない、球走ってない。
37:33今日は無理だ無理だっていう。
37:34で、最後の最後に頑張るのはインコースなんですよ。
37:37さっきの、ベタベタくっつったりした。
37:39もうほとんどみんな待ってないんで、そこを2本ぐらいヒットされると、もう全て心が折れて、
37:45だいたい6点、7点、8点ぐらいいくんですよ。
37:48へぇー。
37:49まあ、当時のピッチングコーチが、
37:51もうそんなん、そんな暗い顔してたら、もう上がれ!って言って、
37:55で、もう自分に腹立って、これダメなんですけど、
37:58そのまま家帰ったんです、僕、試合中に。
38:00へぇー。そんなことあるんですか?
38:02試合中に家帰って、たまたまオリックス戦やってたんですよ。
38:06で、まあ一応、今から帰るからって言って、
38:09まあ嫁さんも飯用意してくれてて、
38:11ご飯食べながらオリックス戦を見てたっていう。
38:13やーばー。
38:151回だけですよ。
38:161回だけ、1回だけ。
38:17罰金とか、なんか罰則あるでしょ?
38:20ないっす、ないっす。
38:21えぇ?
38:22ないっす、ないっす。
38:23食も放棄ですもん。
38:24そうっすよね。
38:26すごいね、奥さんもびっくりしたでしょ。
38:28何かやってきてんの?って。
38:30えぇ?みたいな感じですよね。
38:31いや、そうっすよね。
38:32何こんな早く帰ってきてるの?
38:33たまは遅いのに。
38:34帰宅時間早いけど。
38:36今の言い方は嫁の壺ですよ、たぶん。
38:40笑ってくれるんですか?
38:41これで。
38:42ほんま。
38:43えぇ、さあ、のみさん、ちょっと気になるトピックスお願いします。
38:46そうですね。僕ちょっとね、このど真ん中は大阪弁だった。
38:50確かに。
38:51えぇ?
38:52野球と大阪弁の切っても嫌い関係。
38:53そうなんですよ。
38:54はい、では、くろみちゃん、説明お願いします。
38:56はい。
38:57野球界には大阪弁が共通語化した言葉がいくつかあります。
39:01中でも、ど真ん中は、1950年代に、当時、南海フォークスの監督だった、
39:07白岡和人さんが、よく使っていたことから定着したそうです。
39:12土は否定的な、罵倒などの意味を持ち、ど真ん中への嫉妬、ど真ん中のボールを見逃し、といった表現のように、野球の観点からどちらかというと非難する言葉として、真ん中に土が付けられたと考えられているそうです。
39:27俺らからしたら、あんまネガティブなイメージないんですけど、ピッチャーからしたらちょっとネガティブなイメージ。
39:31ど真ん中はあんまりね。
39:32そうですね。
39:33これ余談なんですけど、一郎に言われたんですけど。
39:37星野さん、一回ど真ん中に投げてみてください。
39:44意外と打たれないですから。
39:46っていうんですけど、一郎が言っているど真ん中って本当の真ん中ですよ。
39:51あれ、ちょっとずれると、ものすごく打ちやすくなるらしいんですけど。
39:55ど真ん中だと、手が出ないらしいんですよ。
39:58で、一郎が無三振、ずっと三振しなかったんですけど。
40:03最後、その記録で三振取ったのが下柳になったんですけど。
40:073球三振で、最後ど真ん中ですよ。
40:10へぇー。
40:11見逃し三振だったと思うんだけど。
40:13それあるんですか、野美さん。ど真ん中は打たれへんみたいな。
40:16ど真ん中は、これね、バッターがそこに来ると思ってないんですよ、まず。
40:21だから手が出ないと思うんですよ。
40:24出頭みたいなことですよね、いわゆる。じゃなくて。
40:27まずそこに投げてこないでしょっていうのが、もうバッター心理として働いているので。
40:32だからそこを投げた瞬間に固まると思うんですよ。
40:35へぇー。
40:37遠征もやっぱ行くじゃないですか、地方遠征。きついですか。
40:41遠征で言うと余談ですけど、一回仙台行った時に一郎と、多分5階のとこだったんですけど。
40:505階にこんな店ありませんかって言った瞬間に、その人は一郎だって言った瞬間に。
40:57あれ、1分間くらいの間に100人くらい集まったのかな。
41:00へぇー。
41:01で、ちょうどこう後ろに、非常口。
41:05そこに一郎にこう、ちょっとこっちに行っておいて、言って。
41:09で、そこの店分かって入ったら行列ができたみたいな。
41:12へぇー。すごいなぁ。
41:14みんな一郎さんに会いたみたいな。
41:16そうでしょ。大変というか、ちゃんとスッと入れてっていうのをちゃんとやらなきゃいけないよねっていうのは思いました。
41:23なるほど。
41:25でもね、これ余談ですけど、95年、96年連覇して、多分その後だったと思うんですけど、一郎がなんかね、ちょっと悩んでたっていうか。
41:34スターの宿命というか。
41:36えぇー。
41:37えぇー。
41:38なんかね、なんかね、なんかね、ちょっと悩んでたっていうか、どこまでやらなきゃいけないんですよ。
41:40えぇー。
41:45スターの宿命というか、4割に近いところまで、いいところずっと行ってたんですよ。
41:48で、3割9分、5輪とかの時は、バーッと入るわけですよ。
41:52でも、3割8分台になったら、その日じゃ絶対4割乗らないっていう時は、ほんとガラガラになるんですよね。
41:59えぇー。
42:003割8分売ってても。
42:01一郎がなんかね、こう、なんかちょっと悩んでたっていうか、どこまでやらなきゃいけないんですよ。
42:05えぇー。
42:06スターの宿命というか。
42:084割言うとなんか。
42:10だから、どんだけ求められてるんだろうっていうのがありますよね。
42:13うますよね。
42:14見に行くよな、でも一郎さんやったらな。
42:16絶対見に行きます。
42:17行きますよね。
42:18絶対行きます。
42:19うーん。
42:20細かいこと言えば、あの、スコアリングポジションってあるじゃないですか。
42:23はい。
42:24あの、一郎の守備の深さを見てほしいんですよ。
42:27ああ。
42:28そっからどうやって指すの?
42:30へぇー。
42:31あれは多分皆さんあんまり見たことないと思うんですけど。
42:33ちょっと浅めに守る。
42:342類に行ったら、だいたい外野見るじゃないですか。
42:37はいはい。
42:38本当に大丈夫って言うんだけど、ライトマーヒット打たれても、サードコーチはもうすぐ止めるんですよ。
42:43へぇー。
42:44でもちゃんとストライク返ってくるんで。
42:45かっこいい。
42:46かっこいい。
42:47でもあの時まだね、それこそグリーンサージャンプって芝生なんで。
42:50はいはい。
42:51結構ボールの勢いも死ぬんで。
42:53うんうんうん。
42:54チャージの仕方も大変だと思うんですけど。
42:55なるほど。
42:56あれはね、本当に見てほしい。
42:58なんか今映像ないのかな。
42:59渋いですね。
43:00へぇー。
43:01普通は浅めに守るけど。
43:02そうですよ。
43:03深くなっても肩も強いし、反応もいいから。
43:05あの深さはなかなかえげてなかったですよ。
43:08そこあんま注目してないですね。
43:10確かに一郎さんの。
43:11あれは見てほしいな、一番。
43:13一郎さんの打率で定期預金の履歴とかも決まってたよな。
43:18あ、そうやったっけ。
43:19地元の銀行やったかな。
43:21えぇー。
43:22一郎。
43:23当時で率高かったから。
43:253割8分とかで。
43:28年利3.8%とかがあったのよ。
43:33銀行の?
43:34銀行ので定期預金。
43:35えぇー。
43:36銀行。
43:37なかったかな。
43:38えぇー。
43:40銀行と切断ね。
43:41有利数を2つに割ってね。
43:42そうそうそうそう。
43:43実装を作る。
43:44わからないわからない。
43:45なになになになに。
43:46前半がわからない。
43:50毎週日曜夜に放送中のドラマ、
43:52すべての恋が終わるとしてもが、いよいよクライマックスを迎えます。
43:55誰かの恋の終わりは、誰かの恋の始まり。
43:58すべての恋はどこかで繋がっています。
44:00ぜひ皆さん最後までご覧ください。
44:02はい。
44:03お父さんやな、今日。
44:06こんなチャンスないか。
44:08次回ママパパ必見子どもが勉強好きになる方法とは勉強はしてもしなくてもいいんですよ。しなかったら。
44:19すごいな。
44:21見逃し配信はTVerアベマでお気に入り登録お願いします。
44:31帰らなあかんねんっていうのがさっき来るんですよ。
44:33安心っぽいな。
44:35はい。
44:36はい。
44:37はい。
Be the first to comment