00:00Yes
00:30実際更にこの奥に行ったところ何人もの消防隊、車の周りに集まっていますね。
00:40路上に放置された白い乗用車。
00:44フロント部分が大破しガラスにも大きなひびが入っています。
00:50車にはナンバープレートの代わりに認定中古車と書かれたプレートが。
00:57実はこの車、近くの自動車販売店から盗まれたものだったのです。
01:053連休最終日の昨日午後0時半過ぎ。
01:09東京足立区で車が歩行者らを次々と跳ね、11人を死傷させる引き逃げ事件が発生。
01:19後方から猛スピードで近づく白い車。
01:29追突されたトラックの荷台部分が潰れ、積み荷が道路に散乱。
01:35さらに映像には追突した直後、白い車の運転席から男が飛び出す様子が捉えられています。
01:47別のドライブレコーダーには止まった車の間を走り抜け、逃走する男の姿が記録されていました。
01:57この奥のお店、歩道のところに何だか自転車が倒れたままになっていますね。
02:09ここもそうですし、さらにその奥、今ちょうど警察官の後ろのあたりにも、自転車が横倒しになったまま残されています。
02:22事故に巻き込まれた人のものでしょうか。
02:26現場には帽子が残されていました。
02:30これは、事故を起こす直前の車を捉えたとみられる防犯カメラ映像。
02:46男が運転していたとみられる車をパトカーが追跡しているのがわかります。
02:54この映像が捉えられた直後、
02:58横断歩道を渡っていた20代の女性が跳ねられ、意識不明の渋滞に。
03:05その後、車は歩道をおよそ100メートル走行。
03:114人を次々と跳ね、80代の男性が死亡し、3人が重傷を負いました。
03:19さらに、暴走した車は止まっていた車の列に追突。
03:246人が軽傷を負いました。
03:30警察は事故発生からおよそ30分後、
03:34車を運転していたとみられる37歳の男を自宅で発見。
03:40その後、事故を起こした車を盗んだ疑いで逮捕しました。
03:47こちらの自動車販売店で、直前に白いセダンタイプの車が盗まれる事件が発生していたということです。
03:57警察によると男は、この日の午前、1人でこの自動車販売店を訪問。
04:08店側は男の来店を把握していましたが、特に案内などはしていなかったといいます。
04:16その後、屋外の駐車場に止めていた車が盗まれていることに気づき、警察に通報。
04:26盗まれた車の鍵は車内のドアポケットに入っていたといいます。
04:33男はこれまでに3回、販売店を訪れ、
04:41車を買いたい。
04:44と話していて、店側は男の個人情報などを把握していました。
04:51警察の調べに対し、男は。
05:00盗んだわけではなく、試乗するために店を出て、4号線を走りました。
05:08警視庁は男の刑事責任能力の有無を慎重に調べるとともに、
05:15引き逃げ事件を起こした可能性が高いとみて捜査しています。
05:21引き逃げ事件から一夜明けた現場、こちら国道4号片側2車線ということで、
05:28今もそうですけど、かなり交通量の多いところが現場となります。
05:31今回、販売店から盗まれた車がどのように暴走したのか、
05:35警察、目撃証言などから少しずつ明らかになってきています。
05:38まずこの奥、歩道橋ありますけど、その左側がですね、足立区役所となっていまして、
05:44下には横断歩道もあるんですよね。
05:46そこをまず最初歩いていましたら、20代の女性が跳ねられ、
05:50現在も意識不明の渋滞ということですけど、目撃証言では今と同じように赤信号を突っ込んできたということです。
05:56複数の車にぶつかりながら、車とこの歩道のわずかな隙間をこじ開けるような形で進んで、
06:04ここ、植え込み倒れてますけど、ここからもうすでに歩道に入ってきたといいます。
06:09目撃証言ではですね、40、50キロぐらいは出ていたんではないかということで、
06:14ここ、幅はですね、大体2.5メートルぐらい。
06:17セダンタイプの車が来ますと、もうほとんど逃げ場がないような状態ですよね。
06:22ただ、たまたまその時というのは歩いている人はいなかったということなんです。
06:26ただ、その奥に行きますと、飲食店などが立ち並んでいるような場所で、
06:31ここ、信号のある交差点、ここには大勢の人がいました。
06:34この辺りで80代の男性の方が跳ねられて死亡。
06:38車はそのまま歩道を突っ込み続けましてですね、
06:4160代から70代の男女3人が重傷ということなんです。
06:46今もこの歩道のところを見てみますと、
06:49ちょっと生々しい血痕のようなものも残されているんですけれども、
06:53目撃者の話では、この歩道にいた方、
06:56跳ね飛ばされて、車道にまで飛ばされるような方もいたということ。
06:59歩道自体は100メートルぐらい走ったということなんですけど、
07:03さらにこの奥を見ると、
07:05消火器の入ったボックスがもう投げ倒されているんですよね。
07:08車はおそらくまたこの辺りから、
07:11車道に出たということ。
07:13その先側のドライブレコードは残ってましたけど、
07:15複数の車にぶつかって、
07:176台の玉突き事故が発生。
07:19車を乗っていた方の6人が軽傷ですけども、
07:22最終的にこの奥、
07:23バス停があるその右側のガードパイプにぶつかって、
07:26止まったということなんですけど、
07:28改めてこの距離ですよ。
07:30この止まっていた場所から、最初の後ろのですね、
07:33歩道橋のところ、大体300メートルぐらいを暴走していまして、
07:38見ていた方の話では、
07:3920秒ぐらいの出来事だったということですね。
07:42今回、やっぱりそのドアポケットの中に鍵が入っていて、
07:47接客をしていないのに、
07:49車が運転できたことが大きなきっかけだとは思うんですけれども、
07:52そこの中古車販売店というのは、
07:54どの車もそのような鍵の管理をしていたんですか。
07:57今のところ、ちょっとどういう管理をしていたのか、
08:03またどのような形で盗んだのかというところに関しては、
08:06これからの調べにはなってくると思いますよね。
08:08ただ、少なくともお店の方が知らない間に来て盗まれたというような話ですね。
08:13吉幸さん、ありがとうございました。
08:15引き続き取材をお願いいたします。
08:19いや、本当にちょっと許せない事件ですけれども、
08:21武田さん、この事件どうでしょうか。
08:23いやー、なんかね、同世代の方もおられましてね。
08:25歩道を歩いてて、車に跳ねられるっていうのは、
08:28なんともはや無念でむごい事件だなとつくづく思います。
08:34本当ですね。あれだけ狭い歩道ですから、車1台通るのがギリギリで、年齢とか関係なく、
08:41もう車に迫って来られたらよけよがない状況でもあります。
08:44いやー、ですよね。
08:46本当に何の落ち度もなく歩いていただけで、巻き込まれてしまってますよね。
08:50車ってのはやっぱり、とても便利なものでもあると同時に、
08:54どういう風に使うかで、やっぱりとても危険なものにも代わり得るじゃないですか。
08:59そういった意味で、今回ね、刑事責任能力を含めて調べるということですけれども、
09:04きちんとやっぱり、どういう状況があったかということを調べても欲しいと思うと同時に、
09:09あとやっぱり販売店がどのような鍵の管理体制をしていたのか、
09:13普通やっぱり勝手に乗っていくということは想定はしていないだろうとは思いますけれども、
09:17盗難されたら困るわけじゃないですか。
09:19ですから、今後のその鍵の安全管理体制も含めて、しっかりと検証してもらいたいですね。
09:34これは昨日、沖縄県那覇市で撮影された映像です。
09:40蛇口をひねると、水がちょろちょろ。
09:44そして、この直後。
09:49水が一切出なくなってしまいました。
09:56沖縄では。
10:01道路にあふれる大量の水。
10:06昨日未明、沖縄本島の北部、大喜見村にあるダムと浄水場を結ぶ水道管が破裂。
10:13本島、中南部、多くの地域で今後、断水が発生する見込みが高まっております。
10:22那覇市のある南部や中部にかけて、広範囲で水の供給が途絶え、およそ37万世帯で大規模な断水の影響が出る見通しだと、県が発表しました。
10:37那覇市内のスーパーでは。
10:44大きい水はもう売り切れでございます。
10:49飲み物とかはあるんですけども、やっぱり水がですね。
10:51撮影した伊勢名さんがスーパーに確認したところ新たな飲料水の入荷の見通しは立っていないといいます那覇市にある伊勢名さんの自宅も昨日午後10時過ぎ水が止まってしまいました。
11:15今、必要な分の水っていうのは確保できているんですよ。
11:17一応はい、そうですね。必要な分の水は確保はしているんですけども、その水っていうのがやっぱり1日分ぐらいなので、断水が続くととても不安です。
11:26明日復旧するのか確実なことはわからないのでとても不安ですね。
11:32確保できたのは飲み水用のペットボトル2本とトイレ用に浴槽にためた水だけだといいます。
11:43県は破裂した水道管を応急的に修理する工事や別の送水管に切り替える作業などを行っていますが、断水が長引けばさまざまなところに深刻な影響が。
11:59海ぶどう農園ウインチの中にはですね、水道水をため置くためのですね、貯水タンクが。
12:07洞水農投資もあるのか。
12:09調査さまざまな電 emergencyルこの封きではenes水道ス。
12:13こちらも、その先延ardにちょっと見て受けました。
12:15表面にありますか。
12:17適いや軽か。
12:19へぐ。
12:21青一字4線きではね、
12:24回省にしたら、
12:27interviews二人全てのめっちゃまって。