Skip to playerSkip to main content
  • 1 day ago
➡️➡️➡️ https://tinyurl.com/56y6yexh

サン!シャイン 2025年日11月13日

Category

😹
Fun
Transcript
00:00最高
00:05おはようございます サンシャイン木曜日スタートです
00:08まずはこちらの映像をご覧ください
00:12夜空に現れた赤い光
00:14実はこれオーロラなんですが
00:17なんと昨日北海道陸別町で観測されたんです
00:21太藤さんの愛する北海道の映像いかがでしょう
00:24スタジオで見てると綺麗だなと思いますけど
00:26僕なんか寒かったろうなと思って
00:30冷え込んだらいよいよ冬昇限ご登場ですね
00:34空気が進んでるからもそうですね
00:36朝日から見れるの?
00:38朝日から場所によって見れるんじゃないですか
00:40ちょっと適当なこと言っちゃう
00:41太陽フレアの状態ですね
00:43それでは最初のニュースです
00:46今年9月、車274台が水没した地下駐車場の今を取材しました
00:54サンシャインが取材したのは2か月前に浸水したあの地下駐車場で水没した車の今シートには泥がこびりつきハンドル全体にはカビが繁殖いまだ車を修理に出せずにいるのには水没被害に遭った人たちを悩ませる思わぬ理由があります。
01:229月12日、三重県内を襲った観測史上最大の記録的な大雨。
01:29中でも甚大な被害が出たのが四日市市の地下駐車場、楠木パーキング。
01:36夜10時、三重県内を襲った観測史上最大の記録的な大雨。
01:43中でも甚大な被害が出たのが四日市市の地下駐車場、楠木パーキング。
01:50夜10時ごろはまだ異変はありませんが、30分後には地上から水が押し寄せてきました。
01:57その後、わずか10分足らずで一面が浸水。
02:04当時、地下へ水が流れ込むのを食い止める止水板を電動で上げる装置が故障。
02:19それ以外の箇所でも設置が間に合っていなかったことが分かりました。
02:26その結果、地下に大量の水が流れ込み、駐車していた車274台が水没したのです。
02:38愛車がまさかの被害に見舞われた人たちは、その後どうしているのでしょうか。
02:47取材したのは市内の飲食店で働く杉中さん。
02:54当時の状況を詳しく教えてもらうと。
02:59店の中に水がこの足置き場ありませんか、あの辺まで来たんですね。
03:04で、車をちょっと心配になって見に行ったら、もう車ももうドアの下ぐらいまで来てたんで、
03:11で、また鍵取りに登ってきて。
03:14毎日車で出勤し、大雨の日も駐車場の地下2階に止めていたという杉中さん。
03:21店内に水が来たので、慌てて車を見に行くと。
03:30すでに地下2階は浸水。
03:33少しでも上に上げようと、慌てて地下1階に移動させたといいます。
03:40その時はもうそのまんまの真っ暗やったんで、そのままの状態でちょっと必要なものを出して、そこから2、3日している間に閉鎖された。
03:49車の様子を確認できないまま、地下駐車場は閉鎖され、丸4日かけて排水作業が行われました。
04:01そして。
04:04まだ地下に車が止まっている時に、3日間だけ確認できますよっていう連絡が入ったんですよ。
04:13管理会社から連絡があり、杉中さんが再び駐車場に入ったのは、およそ2週間後。
04:22そこには、水没し無残な姿となった車が、泥やカビにまみれた杉中さんの愛車も。
04:34所有者の確認が済むと、地下駐車場で水没した車274台すべてが、仮設駐車場に運び出されました。
04:44それから、およそ1ヶ月半が経ちますが、杉中さんはまだ、仮設駐車場から自分の車を出せないでいるというのです。
04:56聞けば、そこにはある気がかりなことが。
05:02駐車場側の話を聞いてから動こうと思ってましたので、それが保証の対象なのか、これは天才ですよと保証しませんというのであれば、自分で全部段取りをしないといけないなと思っていて。
05:17車両保険を使うと、次は車両保険が上がるんですね。
05:21保険代でお金を降りてきても、結局保険料が上がるので。
05:25これを使ってしまったら、次の年から上がります。
05:29水没した車の修理などに関して、駐車場の管理会社からの保証があるのかないのか、まだ曖昧な状態。
05:41自身が加入する任意保険を使って修理などをすると、一般的に翌年から保険料が上がってしまうため、管理会社からの回答を待ち続けているといいます。
05:57とにかく待つ状態ですよね、向こうから。
06:00電話をこちらから入れても、まだ何も決まっていません。
06:04すいません、まだ何も決まっていませんの1点割なんで、何とも動きようがなかったんですよ。
06:09これがずっとですよね、今もなお。
06:12もう現在進行形ですよね。
06:15この間に、やっぱりどうしても足が必要なんですか。
06:19はい。
06:20これはもう次の日にはレンタカー会社で車を借りて、移動手段はもうそれでとってました。
06:27車が必要な時はレンタカーを利用。
06:31現在までおよそ12万円を支払ったといいますが。
06:36逆にもう呆れて、もうそろそろ動かなあかんなっていう形になってきたっていう状況ですね。
06:44記録的豪雨で地下駐車場が水没して以来、まだ愛車に乗ることがかなわない所有者たち。
06:54この日、杉中さんはおよそ1ヶ月半ぶりに仮設駐車場に残した車を見に行くことに。
07:03すると驚きの変化が。
07:07私がフレアのビーズを使う理由知りたい?
07:17フレアのビーズはサッと溶けてお花の香り100日続くハミングーレアアロマビーズ誕生あなたもビーズしてみない?
07:27ガッパガッパ、咳もゆったり。ガッパ寿司。快適。ガッパガッパ、うどんが散れてる。ガッパ寿司。食べやすい。ガッパガッパ、お子様楽しい。ガッパ寿司。おいしい。ガッパ寿司。110円。
07:42グーグルピクセル。ピクセルを使ってから発信していくことがすごく楽しくなったりとかして、自分らしさっていうのを伝えていきたいです。
07:52私の名前は中条あやみ。グーグルピクセルに乗り換えました。
07:57髪やばいか。
07:59髪の悩みがあるならスマホでAGA診療にしちゃいなよ。
08:05それはスマホで完結するAGA診療。
08:08いいじゃない。
08:10レバリジーズ
08:12目覚ましテレビで出題された今日のサンシャインクイズ。
08:17ファストフード、ガソリンスタンド、ゲームセンター。
08:22この中でバイトが働かず無駄話ばかりしているのはどこ?
08:27働かず無駄話ばかりしている。
08:30お、ことわざで言うと油を売っている。
08:34油を売っている場所といえば?
08:37ということで正解はガソリンスタンドでした。
08:41皆さん、脳が目覚めましたね。
08:44今年9月、浸水した地下駐車場で水没した愛車をおよそ1ヶ月半ぶりに見に行くと。
09:01ナンバーは剥がれ落ち、青いシートがかぶされたまま、その中は。
09:08車内にはカビが繁殖し、むせかえるような匂いが充満していました。
09:25この仮設駐車場には地下に止まっていた274台全てが置かれていましたが残るは15台ほどにかわいそうですね。
09:40よいしょ、一生懸命頑張っておったのに。
09:47杉中さんは2ヶ月が経つ今も、保証などが進展しない状況に憤りを隠せません。
09:57天災だったのか人災だったのかを明確にしてもらって、これが天災やったっていうのやったら、そうなんで受け入れるの仕方ないじゃないですか。
10:07それをはっきりしてもらいたいんですね。
10:10人災か、天災か。
10:159月に三重県を襲った大雨は、1時間雨量が観測史上最大を記録しました。
10:24一方で地下駐車場側は、毎年行うはずの浸水対策の訓練を2017年から6年間、実施していなかったことが分かりました。
10:37管理会社は2つあり、それぞれに保証について聞いてみると、同様の答えが。
10:47保証や今後の対応につきましては、引き続き検討委員会で事実確認を行い、協議させていただきます。
10:57また、市は管理会社の1つ、ディア四日市が管理する部分を私有化し、公共事業として復旧を進める考えを明らかにしています。
11:11ディア四日市。

Recommended