Skip to playerSkip to main content
  • 6 hours ago

Category

📺
TV
Transcript
00:00海に囲まれた日本にはそんな半島の先にはよく灯台なんかあったりするけど地図を見ると例えば北海道にはあ北海道のどこ?
00:28こんなくるんとした先っちょがそこには何もなかったけど地形が新しいので更新されていなくえっ新しい?
00:57日本最大の砂の島になっております
01:02海流によって運ばれた砂などが自然と堆積してできた半島だった
01:41謎のゲートが設置されておりそこにはこの馬青森県の天然記念物だそうで
02:41魚の種類が日本で見られるもう3分の1ぐらいの生物がすごくない?
02:48えー、犬かだ!
02:49えー、こんな近くに?
02:50こんな近くに?
02:51こんな近くに?
02:52こんな近くに?
02:53こんな近くに?
02:54こんな近くに?
02:55全部が無邪気神社なんて?
02:56えー
02:57行ってみると意外な発見の連続 日本の先っちょ珍百景
03:07調べる先っちょは九州は佐賀のこの先っちょ先っちょがあるのは唐津市この先っちょに行きたいんですけど東松浦半島の一番トッタになりますね東松浦半島はいここも含めて東松浦半島といいますここは左の間に?
03:30東松浦半島?
03:32はい。
03:33ここも含めて東松浦半島といいます。
03:36ここはその先一方?
03:37はい。
03:38無印象はありませんので、あとはもう車で行くしかありません。
03:42あら。
03:43車。
03:44はい。
03:45ちなみに唐津市ってどんな町ですか?
03:47唐津というが焼き物の町ですね。
03:49唐津。
03:50焼き物の町。
03:51はい。
03:52あとこの辺りはさゆめ伝説で有名ですね。
03:55さゆ姫伝説。
03:57はい。
03:58他に、歯衣伝説で日本の三大秘伝物語と言われるそうで。
04:09さゆ姫伝説とは、戦に立つ愛する夫と離れ離りになるというお話。
04:17きれいっていうことはもう昔から言われてます。
04:20絶世の美女と伝わっているが。
04:24市内の展望台に建てられたさゆ姫のお顔はなぜか?
04:35目がちょっと飛びたいような感じに見えて口が半開きになってます。
04:46悲しい悲しいという顔が現れていると思います。
04:49はい。
05:38いかの甘みが引き立ちます。
05:40お塩の次はレモンを絞っていただいてレモン塩で召し上がってみてください。
05:46名物、名産の多い半島の先っちょには何があるのだろうか。
05:53こっちは港町っていうより山の中の集落っています。
06:05住宅街を進んでいると。
06:08この辺りには有名な戦国武将の名前があちこちに。
06:33この場所は430年前に豊臣秀吉が朝鮮出兵の出兵の拠点とした場所なんですね。
06:42天下統一の後次は大陸まで幼稚を広げようと豊臣秀吉と共に全国の大門がここにやって来て海を渡ろうとしたわけですねこの半島には秀吉が築いたお城があり全国から集まった武将たちがそれぞれ陣を築いて中途した場所です今遺跡としては150ほど見つかっていましてすごいこの中から23か所が今特別遺跡に指定されています。
07:09道中いろんな発見があったけど先っちょには何があるのだろうか?
07:18もうそろそろ先っちょ見えてくると思うんだけどなあっ当たったねあれだ先っちょきれいに整備され何かありそうな場所
07:39なんかあのビーチ綺麗じゃない?
07:41うん綺麗
07:42駐車場もあるし先っちょに何個あるのかな?
07:47うん? あっ
07:50なんか小屋がある
07:52失礼します。
08:07サザエリアにはサザエのつお焼きのお店がという事は何か名所のようなものがあるはずそしてついに先っちょに到着そこにあったのは?
08:35あっあれっあそこ先っちょなおっ 鳥居あるおぉ!
08:51〈この鳥居がある場所は〈ここが離島を除いた日本最北西端の地で〉
09:06〈この岬全体が神社になっているといえ〈神社の反対側にも先っちょがあり〈そこには〉
09:25何だろうねもう東西じゃなさそうだしわざわざこんな海の銀河で何するところがあったんだろう
09:52特に立ち入り禁止ではなさそうでこの中には何があるのだろうかえっ何?
10:19めちゃめちゃ深い怖いねまあ結構下まですごいね海の中ってことだよね
11:08冒頭という施設になってます
11:12海の中はこんな感じになっており
11:16ぐるっと一周360度どこからでも玄海などの魚を見ることができすっくり
11:26天井には
11:28天井には
11:30プロジェクションマッピングを導入し天井360度に映像を流しております
11:36ここは市が運営しているそうで
11:40海中展望塔は全国にいくつかあるんですが
11:44日本海側では唯一の海中展望塔となってますへえ
11:50〈先っちょには日本本土の西北西端と今のその展望塔もすごいなと思ったんですけど僕どっちかというと岬全部が神社になってるっていう方が聞いたことなかったし珍しいなと思って本土の一番西のね海中展望塔あそこは全然興味が分からない
12:20お次の先っちょは四国・高知のこの先っちょ目指すのは高知県大月町にある
12:50大月半島の先っちょ
13:00道の駅ありますね 途中道の駅で聞き込み
13:08柏島の先っちょを今目指してロケをしておりまして大月町って何が有名なんですか高知は鰹っていうイメージがあるんですけど大月町はですねマグロですね
13:24はいマグロを養殖してまして全国3位なので道の駅にはマグロの心臓とかそういったものが売り寄ったりするぐらいですよお店で出すところも多く
13:54本題の先っちょについて伺うといやそうですね先っちょは行ったことないですねへえ地元の人でもないということは先っちょには何もないのだろうか?
14:11何かあそこから行こうと思わないからずっと山道ですねたまーに民家があるぐらい
14:21あっ海が見えてきましたあの島みたいなのが先っちょですかねあっ地図で見ると先っちょには橋でつながった島がありそこには集落が見えるあれあれ何だあっすいませんちょっと止めともいいね
14:51道中気になる看板が避難場所が個人の畑?
15:07恐らくここが避難場所なのだろうでもなぜ個人名の畑が一番海抜が高くて開けてるところがここだったんでほんで多分田中さんは今はいないとは思うんですけどね。
15:37多分その土地を提供してくれたような感じじゃないでしょうかへえ海抜の低いところに民家があるため田中さんが生前住民のため畑を提供してくれたのだとかへえここって使ったことあるんですか?
15:55まだここではないですねではいよいよ目的の先っちょへさきっちょには何がある?
16:49ここかしわ島は3つの海流がぶつかるポイント。
17:21ここで日本の魚が集まってくる天気のいい日々はこの先っちょは世界的なダイビングの名所になっていたさらに港の中に
17:43イルカは親子で3年ほど前からここに住み着いているらしい高知県の先っちょにはイルカがすごほどきれいなダイビングスポットがあった。
18:07私江嶺出身なんですけど全く知らなかったですねコーチのこのダイビングスポットはいめっちゃ行ってみたんですすごいきれいなねえダイビングスポット僕ダイビングをやったことあるのでそうなんですすごいねだからちょっと気になりましたしあのイルカイルカイすごいね野生だからねニトウがそこに住み着いてるっていうからうんそうね。
18:34大人でも勝てないスーパーキッズのチンハッケー
18:42緊張のせいか大人しめの女の子だけど
18:56私はあることで世界一になりました
19:02何か人間の極限までいける
19:04目回ります
19:06目回ります
19:08彼女の世界一は
19:12何?
19:18何?
19:20すごっ
19:22何これ?
19:24ということ?えっえっえっうわすごい今のあれ何ですかトリッキングですトリッキング体操ダンス武術などのアクロバティックな動きを組み合わせたスポーツで私はこれで世界一になりました18歳以下の世界大会で
19:53最年少優勝
19:57今年の世界大会では
20:01ということ?
20:03I can't wait!
20:05I can't wait!
20:07Wow!
20:09Wow!
20:11Wow!
20:13Why did you do this?
20:15I found my mom on Instagram.
20:19She was watching the video.
20:23She started to start 3 years ago.
20:29家でも。
20:33Wow!
20:35遊んでいても。
20:39ダルマさんが転んだ。
20:43いや、いける?
20:45間に合った。
20:47登録決定!
20:49トリッキングすごかったです。
20:55僕、知らない競技だったんですけど。
20:5718歳以下の大会で小6で優勝してる。
21:01世界一。
21:02世界一になってるって相当すごいことじゃないですか。
21:05こんな外国人立ち上がらされるの、お谷選手がこのことあるよね。
21:09すごいよ。
21:11スーパーキッズの珍百景。
21:19香川県高松市の小学校。
21:25安藤圭さんですか。
21:30はい。
21:31あ、こんにちは。
21:32こんにちは。
21:33本当尊敬してます。
21:35え?
21:36尊敬してる?
21:37それくらいすごいです。
21:38あ、本当にそんなすごいんだ。
21:40どうした?
21:41ごく普通の小学校に通う少年が、あることで日本一を目指していた。
21:50こんにちは。
21:53日本一のため、お父さんと2人で。
22:06あっちの、その、そこつものの旅に始めるところの方から行ってました。
22:12もうよっか。
22:13あ、そっから。
22:14おい!
22:15あの、ここの、ちょっと着るとこは着るみたいな感じで。
22:22うん。
22:23ちょっと、そうした方がいいんじゃない。
22:24今の感じやったら、たぶん分からんと思うから。
22:28小学生でこれを。
22:33あら?
22:39えー、本日見て、岩之助でございます。
22:42よろしくお願いします。
22:43えー。
22:44えー。
22:45僕は落語で日本一を目指しています。
22:48はい。
22:49おい。
22:50えー。
22:51えー。
22:52えー。
22:53おじさん。
22:54おじさん。
22:55仲良ですか。
22:56用があるから読んだんだよ。
22:58大丈夫かね。
22:59そういうもんはな。
23:00肩で担ぐんじゃねえんだ。
23:02腰で担ぐんだ腰で。
23:04お父さんはもともと落語やってた人やったことないやったことないじゃあどうやってお父さんがそのYouTubeを見てだからもう僕とお父さんとYouTubeだけでやってる感じですすげえなYouTubeやいろんな動画サイトをつつと見ながら勉強
23:34素人の父と二人三脚子供の落語大会で日本一を目指す来週くらいにカフェでイベントがあってその時にさせてもらいますカフェでイベント地域のイベントで披露することも本読みていいおのすけっていう。
24:03すごい緊張してます。
24:07学校から先生方とか友達とかを呼んでます。
24:13すごいね。じゃあいいとこ見せないといけないんですね。
24:16そうですよ。
24:17うわぁ気持ちをする。
24:22野外落語?
24:23野外落語ってある。
24:25頑張れ。
24:26本日はかぼちゃ屋の一席にお付き合いください。
24:33おい。
24:34おいよ太郎。
24:35そこでガタガタやってんじゃないよ。
24:36上げて入れ。
24:37おじいさん。
24:40なんか用ですか。
24:41用があるから読んだんだよ。
24:43呼ばれたから来ました。
24:45表通りは裏通りの方が飽きないがある。
24:47それから売り声は大きな声で言うんだ。
24:49大丈夫だな。
24:50それで行ってこーい。
24:51行ってきまーす。
24:53あーなんだな。
24:54お受けてる。
24:56お客さんの前でもミスなく堂々と披露。
25:01もう僕が養えねーや。
25:04ありがとうございました。
25:08すごいやっぱ3年生の頃から見れるんですけど、どんどん上達しとって頑張っとるなっていうのがよく見えました。
25:17昨年の全国大会では2位何としても日本一になるためこんな言葉いただきまーす!
25:38結果は準々決勝まで進んだといういや全く覚えてないですけどああそうはいピンネタってどうやって考えてるんですか?
26:07お父さんが考えました。
26:09お父さん何者?
26:11登録決定!
26:15神尾くんどう思いました?落語。
26:20お父さんが未経験だけど落語の世界に飛び込みたいっていうのがちょっと珍しいなと思って。
26:27お父さんも一緒になってね。
26:29そうですね。
26:30漫画やったら第8話ぐらいでいやお父ん何やって何も知らんやんけってなって反抗期とか迎えそうじゃないですか。
27:09実は村の数では長野が日本一スキーの白馬など有名な村もあるけどほとんど観光客など来ない村も建物は結構建ってますけどあんまり人はいないですね。
28:01甘酸っぱいかももみたい。
28:05こんにちはよろしくお願いします。
28:08はいこんにちは。
28:09ようこそ村へ。
28:10元村長。
28:11観光客を呼ぶためアピールしてもらおう。
28:16こちらに見えられたら、
28:20返せないのがひじり公園です。
28:23展望台からは。
28:27うわーすげー。
28:29めちゃくちゃいい景色ですね。
28:31これが前後市二階。
28:33山中島の湖山城。
28:36えっここ。
28:37いいね。
28:38すごい。
28:39早朝には雲海も。
28:41夜には。
28:43明かりが少ないからね腰もきれいでしょうわめちゃくちゃきれいやん浜の川ここにこう流星がこう流れるのねすごい今きれいだろうなそしてこの展望台から降りるときは何やこれ
29:03スライダーそれに乗ってスライダーということになってますスカイライダーといいますけど全長710m標高車120m最高冬はスキー場になります冬スキー場なんですね
29:26他と比べリフト代が安かったり穴場なんだとかこの博物館の外には1950年から60年度ぐらいにですね実際日本の空を守っていたことになります
29:56しかも全部で4機それらに乗ることもできるこの村に来たらどんなものが食べられるの?
30:52おいしい。
32:24向かった先ですることが。
32:26はい。
32:28日本でここだけかもなシステムが向かった先ですることが。
32:44ここが少し店があって借りにくいので買ってもらってもいいですか?
32:54元村長さん草刈りのお手伝い。
33:01これがチン百景と関係してるんですね。
33:04えっ。
33:05この日は1時間草を刈り。
33:09今日は草刈り1時間ありがとうございました。
33:12お礼なのか1時間のお手伝いをしてもらった。
33:27この村には時間を使うシステムがあるんです働いた分を時間でためることができますそしてためた時間をいろいろなことでまた使えるということです時間銀行というシステムで
33:57専用の通帳にやりとりした時間が記録され。
34:03貯めた時間の分手伝ってもらうことができるシステムなのです。
34:09お互いか。
34:11コミュニケーションがもっといろいろできればなと思って始めました。
34:16村おこしの団体が運営し登録制で事務局が時間を使いたい人とためたい人をマッチング。
34:28お金ではなくて皆さんが平等に持っている時間を使った支え合いの仕組みにしたかった。
34:35今まで会えなかった方とのコミュニケーションが取れたりもしてどんどんつながりが広がっていくところがいいなと思います。
34:44リンゴお手伝いの中学生もこのシステムの利用者行ってみたいと思ったらボタンをどうぞ
35:03登録決定!
35:09全然知らな、正直知らなかった村なんですけど、こうやって行ってみたら色々知れることがたくさんあるんだなっていうのは思いました。
35:15食べ物も美味しそうやったしね。
35:17美味しそうでしたね。
35:19よく考えたよ。
35:21ねっ。
35:22あの若い人がさ、元村長にそこの草刈りお願いしますって言えばいいね。
35:27確かに確かに。
35:29先輩の方にずっとやってもらって。
35:31そんな感じがね、しますよね。
35:32あなたの周りにも新百景はありませんか。
35:37何これと思ったら気軽にご投稿。
35:43お待ちしています。
35:46さあお次は5人だけのラグビー部何コレウォーズ第2話です。
36:10この珍百景は少ない人数で試合に挑む、あるラグビー部の記録である。
36:17船乗った後も全然心配しないで。
36:21まずは挑戦。
36:22はい。
36:23頑張ってください。
36:24はい。
36:25オーストップ。
36:27第2話。
36:29宮城県の気仙沼紅葉高校。
36:33僕たちは5人だけのラグビー部です。
36:37本来は1チーム15人だけど5人だけなので試合は部員が少ない高校が集まり合同チームで公式戦にも出場。
36:58チームの足を引っ張らないためにも。
37:05ちょっと釣りかけてるだけです。
37:06釣りかけてるの。
37:07本当か?本当か。
37:08楽しそう。
37:09知ってる?
37:10そして新チームの新人選を前に水産高校ならではの試練が。
37:162年生は乗船準備ということでお休みになります。
37:21この高校では年に一度。
37:24沖縄に行ってきます。
37:25え、何日?
37:2645日から。
37:27すごい。
37:29乗船実習のため、2年生は1ヶ月半沖縄へ。
37:34僕らが乗船実習行ってる間に、公式の大会があって、それに僕ら出れないんですけど、そこで勝ってもらわないと、僕ら、試合ないと思うので、帰ってきたあとも、ラグビー続けたいので、勝ってほしいなって。
37:50そうそうそうそうそう1年生だけで練習を続け何かいっぱいない?
38:14合同チームで試合に出るため週に一度集まっての練習気仙沼紅葉高校は5校で合同
38:37合同だからこそよりコミュニケーションを大事に。
38:44合同だからこそよりコミュニケーションを大事に。
38:47合同だからこそよりコミュニケーションを大事に。
38:52合同だからこそよりコミュニケーションを大事に。
38:57合同だからこそよりコミュニケーションを大事に。
39:00合同だからこそよりコミュニケーションを大事に。
39:05communication
39:11I'm sure
39:17Yeah
39:19I'm sure
39:21I'm sure
39:23I'm sure
39:25I'm sure
39:27I'm sure
39:29I'm sure
39:31公式戦を始めます。
39:35予選敗退となると海に出ている2年生は、この新人戦には参加できない。
39:495人だけのラグビー部、合同チームでの公式戦。
39:54新人戦は6チーム総当たりで上位2チームが決勝トーナメントへ絶対に負けられない戦いが始まる。
40:18頑張って。
40:28頑張って。
41:04大事な初戦を落としてしまった。
41:16課題はやっぱりこう、コミュニケーションっていうのが合同チームなので、普段取れないので、そこがまだやっぱり課題だったかなって思いました。
41:28そして1週間後の2試合目。
41:32この試合は日向くんもスタメンで出場。
41:39今度は青なんだ。
41:41紅葉高校の合同チームは絶好調。
41:45稲田くんも大活躍。
42:00結果、2試合目は勝利。
42:04初めてサックルいい感じに入ったし、ボール触れて進めたんで、すげえ嬉しかったです。
42:13波に乗ったのか、3試合目も勝利ですよ。
42:18嬉しいです。
42:21平田が今、先輩たち、大分あっても頑張って、チームを支える勢いで、最初も。
42:28はい。
42:30ありがとうございます。
42:332勝1敗で残り2試合。
42:36決勝トーナメント進出が見えてきた。
42:40次の試合に向けての練習中。
42:46以上。
42:51元ラグビー日本代表の畠山健成です。
42:54今日、よろしくお願いします。
42:56お願いします。
42:57地元気仙沼出身の元日本代表が熱血指導。
43:05決勝トーナメントへ行けるのか。
43:10結果は近日放送。
43:14あれでより強くなるでしょ。
43:16プロは一度違うよね。
43:18いやもうめっちゃ勝ってほしいです。
43:22すべての恋が終わるとしても、この瞬間だけはなくならないと思うんだ。
43:28ドラマすべての恋が終わるとしてもが今夜放送です。
43:31余命3ヶ月の彼と恋人、友人、家族たちが織りなす温かい愛の物語。
43:37涙なし見は見られない第7話をぜひご覧ください。
43:44お願いします。
43:46お願いします。
43:48お願いします。
Be the first to comment
Add your comment

Recommended