Skip to playerSkip to main content
  • 1 day ago

Category

📺
TV
Transcript
00:00今回は秋の味覚キノコのナンバーワンを決めるキノコワングランプリ絶品キノコ料理の数々に見事ナンバーワンに輝くのはどのキノコなのか?
00:25そういうとき学園マネージャーさんいたりするじゃないですかでもやっぱり優先的にはほんま。
01:25めっちゃうまったねヘアメイクさんと一緒!
01:31はい、いらっしゃい!
01:33こんにちは!
01:35こんにちは!
01:36よろしくお願いします!
01:37どうもどうも!
01:39お邪魔します!
01:40どうも!
01:41こんにちは!
01:42どうもギャロップです!
01:43よろしくお願いします!
01:44こんにちは!
01:45お茶入れてくれてるから!
01:46奥さんさんありがとうございます!
01:47とんでもないギャロップさん!
01:48あ、覚えてくださってますか?
01:49もちろんですよ!会いたかったですよ!
01:51えっ!
01:52ちょっと鵜呑みにはしにくいなぁ!
01:54いやーなんで来ないのかなぁと思ってね!
01:56ホラー優しい!
01:58これすごい気遣いすごくない?
02:00スーツの色や!
02:01えっ!
02:02えっ!
02:03えっ!
02:04ほんまですか?
02:05ほら見て!
02:06だから待ち構えてたんですよ!
02:07ギャロップさんを!
02:08この番組は!
02:09このスーツでなんて一言も言われてないんですけど!
02:12調べをして!
02:13ギャロップさんの色にして!
02:15でも見て!スーツの色!
02:16確かに!
02:17今日はもしかして!
02:18今日はもうみなさん!
02:19はい!
02:20喜びますよ!今日は!
02:21でしょうね!
02:22うさかめ恒例のね!
02:24ネクタイにヒントが隠されてる!
02:26確かに!
02:27明日からの舞台これで出るんでしょ?
02:29出ませんよ!
02:30急遽なんかキノコ的な掴み考えない!
02:34難しいね!キノコ的な掴み!
02:36ちょっと僕はクキしかないですけど!
02:38みたいなことを!
02:39めっちゃ!
02:40めっちゃ!
02:41めっちゃ!
02:42めっちゃ!
02:43めっちゃ!
02:44よかった!
02:45季節はすっかり秋旬を迎える秋の味覚について過去の収録でこんな発言が例えばほら秋だったらさキノコとかキノコキングオブキノコキングオブキノコということで今回は秋の味覚キングオブキノコを秘める登場決戦
03:11エントリーするのは椎茸、舞茸、しめじ、なめこ、オルチーニ、マジタケ!
03:24このそれぞれのキノコに合う絶品より草薙さんと安智さんの3名に試食していただきキノコのナンバーワンを決定します!
03:37今回はですねこちらのトーナメントでキノコナンバーワンを決めようと。
03:52実現になりましたキノコ1グランプリでございます!
03:55今回はですねこちらのトーナメントでキノコナンバーワンを決めようとしておりますこちら最高だねさあ6種類のキノコをエントリしておりますはいどうしましょうか?
04:10林君見て笑ってキノコがもう林君しか見えないえちょっとそれ何何に言いかないキノコがグランプリあのフォルムも林君じゃこれがですかもう林君グランプリだな
04:25対戦相手の決め方は今回の決め方はキノコがキノコを持ってきたというねお母さんがいっぱいこそこしろできたみたいになってるやつ
04:44裏にですねキノコの名前が書いておりましたかわいい草木さんまず1つこれ見てみてください藤雲ね大事だよそうですよねオープンでキノコ自由ポルチンさあ第1回戦先攻はポルチン一番に鶴崎さん高校のキノコも選んでくださいここらへんじゃないですかはいいきますかそれではお願いしますオープンでキノコキノコキノコキノコキノコお前に書いて!
05:12いいよねかぶってないから1回戦のカードはポルチーニvs舞茸でございますそれではVTRまさかえのきが予選落ちやとはどうぞやって来たのは大阪駅前第4ビルの中にあるオステリアガウダンテ
05:42こちらはですねトスカーナ出身のイタリア人シェフ2人によってオープンしたお店ですそうこちらは本国イタリアンが楽しめると大人気のレストラン
06:12こちらのポルチーニを使ったクリームパスタが絶品です
06:17本国イタリアンを提供するオステリアガウダンテの絶品ポルチーニ料理は?
06:32ではこちらのポルチーニを使ったクリームパスタが絶品です
06:37こちらの店ではポルチーニを毎年旬の時期にイタリアから直接仕入れるこだわりっぷり
06:46そんなポルチーニは世界三大キノコの一つで世界ではキノコの王様と呼ばれてて強い香りとコクが特徴
06:53そんな旬のポルチーニを使ったパスタを見せてもらいましょう
07:08まずはポルチーニをカットしていくんやけど
07:12切る時のサイズ感は何かあるんですか?
07:15まず大きくカットするものは食感生かすためと
07:20あと薄く切ってこちらはソースに溶け込ませてコクを出すサイズ
07:25ちょっと変えていくんですねカットの仕方も
07:28同じポルチーニでもカットするサイズを変えることで食感とコクの両方を際立たせることができるんやって
07:37次にバターとオリーブオイルを火にかけてポルチーニを炒めていきます
07:44強火で一気に香りを出します
07:48ポルチーニは強火で炒めて焦げ目をつけた方がより香りが立つんだそう
07:56そしてニンニク白ワイン生クリームを入れてソースを作っていきます
08:02おいしいのが当たり前だよね
08:16料理長のコーノも出たところでラグーと呼ばれる香味野菜と豚肉を炊いたソースを投入しソースが出来上がったので続いてはパスタの仕込みへ使うのは北イタリアでよく用いられるタリアテフレという幅が広いパスタでソースとよく絡み合うのが特徴。
08:44北イタリアはポルチーニの名産地でもあり本場で使われ続けている相性のいい組み合わせなんやってそして仕上げにチーズをかけて出来上がったのが本場イタリアのポルチーニのクリームパスタ。
09:08香りとコクをまとった麺はもうバーナの一言草薙さん安智さんぜひ堪能してください。
09:18美味しそう。
09:20ポルチーニに対するは舞茸
09:24やってきたのは奈良県生駒市の住宅街にあるこちらの建物。
09:30いらっしゃいませキノコ棒をかぶるこちらの女性が店主の西野さんキノコ料理研究家でキノコ博士の異名を持つ西野さんが営む創志庵は全国から得りすぐった毎朝採れたての15種類以上のキノコを使ったキノコ料理を楽しめると話題の
10:00こちらの舞茸を使った炊き込みご飯になります。
10:06いい対決じゃないですか。
10:08こちらは半天然舞茸という幅大きく肉厚な舞茸。
10:14生産量が少なくでも希少な舞茸なんですそんな舞茸を使った炊き込みご飯のポイントはご飯とのバランスに最適なサイズまで全て小さくしていきます
10:38すごくしっかりしてるのでそうこの舞茸はしっかりとした歯ごたえがとくちょうでこれだけ小さくしても食感が残るんやってそして具材はにんじんと油揚げだけへえやっぱり舞茸とあとお米のおいし方を行き渡させるために。
11:08あまり他の具材は入れてないっていう感じでさらに油揚げにも秘密がこの油揚げめっちゃうまそうねそうですお揚げさんを具材として入れるっていうよりお米を油とかお揚げさんのお味でポーティングする感じでなるほど入れたいのですごく細かくしてるんですよ。
12:30そうして舞茸のうまみを最大限に生かした舞茸ご飯が完成これぞ食欲そそる色合い一粒一粒に舞茸のうまみがじんわりと染み込んだ炊き込みご飯
13:00さあ1回戦からこれはすごい戦いですねそうですねただ難しい戦いになるんじゃないかと。
13:09参った自分で自分を苦しめてる。
13:16はいそれでは皆さん一斉にお分けくださいオープン!
13:27来ましたーわーおいしそうへーもうポルチームのねめちゃくちゃやっぱいい香りですねクリームソースのタリアテンレだってもうここに香りがはぁいただきます
13:40参木さんおいしすぎるうーんいかがですか何も言えない何も言えなかったうますぎるうますぎるとリアクションが激辛料理とほぼ一緒なんですね
14:07悶絶でしたからねいやそれうんうんもうやっぱクリームパスタには最高なのよねうんクセナルもうクセナルークセナルークセナルーあの香りがやっぱりすごいねそうですねイタリアですかこれはイタリアですイタリアの風が吹いてきますよねオリーブオイルとガーリックとはい何なのこの相まった感じのさえぇーこれこれね
14:37難しいな完璧なバランスなんですよね対決難しいよね対決難しいですね少し心苦しいんですがはい高校の対戦相手の登場ですオープン
14:49いやあの物があるんですよねそっち買いでしょそうですねなんで頭を買うんですかすごいですねこれこれちょっと普通自分の家でする感じの香りよりだいぶ高いはい実食はい
15:07美味しい
15:16It's so good, isn't it?
15:27It's so good, isn't it?
15:31It's a bit difficult to do with the first time.
16:01There's a finish.
16:07Silent D, the first time we just selected the GMP.
16:10Good job!
16:11Winner of the GMP!
16:11Winner of the GMP!
16:13Winner of the GMP!
16:15Winner of the GMP!
16:16Winner of the GMP!
16:18Please!
16:18Okay.
16:20In the first time, the best is...
16:22Balliner of GMP!
16:24Oh!
16:25I wanted to count on the 10th!
16:29My weight just like that.
16:30What's that?
16:31Yeah, I think it's really nice to be afraid of it.
16:33I think it's not good at the same time.
16:38I think it's much more intimate than this piece.
16:43It's only good at the bottom of the second place.
16:47Let's have a look of this.
16:52This is a Little Mitzake.
16:55椎茸でございます
16:57松茸でございます
16:59じゃあ隣
17:01お願いいたします
17:03椎茸
17:05椎茸でございます
17:07良い奴
17:09さあ、仙香松茸
17:11椎茸
17:13ちょっと松茸に
17:15軍配があるんじゃないかなって
17:17ちょっとブランド
17:19椎茸が力出したら
17:21松茸ぐらいの香り出えた
17:23料理によるから
17:25やって来たのはここは日常を忘れて癒やされるおテーマに陶芸やキャンドル作りちぎり絵魚つかみなどさまざまな体験ができる施設なんですすいません。
17:55太鼓たたいて呼び出すみたい出迎えてくれたのは、ここでマスタケが食べられると聞いたんですけども。
18:24もし希望なら、じゃあ今から私の餅山ですので、マスタケ狩りを案内しましょうか。
18:31マスタケ狩りできるの?
18:34小西さんに言われるがまま車に乗り山道を進むこと5分そしてさらに急な斜面を登ることおよそ10分。
20:26調理工程はとてもシンプルだそうで使う食材はなんとまつたけと油揚げまつたけを最大限に生かすため最小限の材料で作っているんだそうまずはまつたけの石づきを切り水洗いした後まつたけの香りと食感を生かすために大きめにカットしていきますやっぱり大きく。
20:53お米に醤油、酒、塩、水を入れ、そして主役のまつたけをふんだんに投入。
21:00追加で油揚げを入れて最後に昆布を入れて10分間お米に浸透させてから15分炊き上げたら。
21:07なるほど。
21:14完成!
21:21めっちゃ臭い顔大きいね。
21:24お待たせしました。まつたけご飯です。はいどうぞ。
21:28これがきのこの王様まつたけの魅力を最大限に引き出したシンプルなまつたけご飯まつたけの味を存分にご堪能くださいまつたけに対するはしいたけやってきたのは震災橋駅から徒歩6分の場所にあるこちらのお店もうさっそく店名にきのこって入ってるやん。
21:55こちらはどういうお店なんですかじゃあきのこ料理をメインに扱うきのこ料理専門店ジャンボマッシュルームの肉詰めや9種類の珍しいきのこなどが入った鍋などきのこへのこだわりがたっぷりそんな専門店がおすすめするしいたけ料理ってなんやろ?
22:24お出汁にこだわり抜いた椎茸の土瓶蒸しです。
22:28逆にこれは土瓶蒸し。
22:31土瓶蒸しとは土瓶を使って作る蒸し物のことでとにかくだしが命。
22:37でも土瓶蒸しって松茸のイメージじゃない?
22:41そうですね。
22:42やっぱり松茸もおいしいんですけれどもお出汁のところだけで言うとしいたけは松茸よりまさかと思ってる。かっけえ!この力強い言葉。かっけえなあやっぱり。しいたけは他のきのこよりもうまみ成分グルタミン酸が多くないやって。ではとり工程へ。ふつうだしをとるときは乾燥しいたけを使うけどこの土瓶蒸しは全然。
23:03ふつうだしをとるときは乾燥しいたけを使うけどこの土瓶蒸しはぜいたくにも生のしいたけを使用。え?雑味とかそういうのが少ないって感じですね。しいたけのうまみの部分だけをおキュッとできるのが生のしいたけとかおだしですね。生のほうがより上品な味わいに仕上がるんやって。にしても1回だしをとるのにすごい量やな。
23:32つづいてみりん、かつおだし、さわぶしなどのベースにしいたけを入れて火にかけます。そのままだしが出るのを待っていると。これが合図になります。
23:47どれですか?しいたけがこんな感じで踊りだすと、火を止めるタイミングです。
23:54そう、温度が80度になると椎茸が踊りだすみたいで。
24:01ここ長くやらない。
24:03そこから余熱でだしが出るのを待ちます。
24:0660度から75度が最もだしが出る温度帯らしく。
24:13この間をいかに保つかが重要なんやって。
24:16そして。
24:17このまま冷蔵庫を一晩寝かせます。
24:20めっちゃ手間がかかってるやん。
24:24めちゃくちゃ時間と手間が。
24:26そうすることでだしの角がとれてまろやかになるみたい。
24:31そして完成かと思いきや。
24:34あとのしいたけのこのおなしを使ってどび蒸しをするのにまた別のしいたけを入れるのでこちらのしいたけはもうどび蒸しでは使わないですね。
24:49より食感を味わってもらうために新しいしいしいたけを入れるんやって。
24:54なるほどね。
24:55贅沢やな。
24:57ちなみに取り出したしいたけは別の料理に使うから安心してや。
25:03そして最後に鶏のせせりを入れたら。
25:08あとは火にかけるだけ。
25:11そうして完成したのがこちら。
25:16こだわり抜かれたしいたけのどび蒸し。
25:19逆にしいたけのどび蒸しを食べたことがないだしが黄金に輝いてるぜしいたけのうまみを抽出しつくした一品ぜひご堪能くださいオープン!
25:36いただきます。
25:37いただきます。
25:38いただきます。
25:39いただきます。
25:40いただきます。
25:41いただきます。
25:42いただきます。
25:43いただきます。
25:44いただきます。
25:45いただきます。
25:46いただきます。
25:48いただきます。
25:53Yep, it's good.
25:54Yeah.
25:56Mmm!
25:59The scent is so good.
26:00It tastes good, like the scent is so good.
26:03It tastes good.
26:05It tastes good.
26:07The scent is also super good.
26:11It tastes good.
26:12It tastes good, but it tastes good.
26:17The scent is different.
26:19It's like this one.
26:21It's so good.
26:23It's so good.
26:25It's so good.
26:27Let's go.
26:29Let's go.
26:31Let's go.
26:33It's a little bit.
26:35It's a little bit.
26:37I don't know.
26:41It's a little bit.
26:43It's a little bit.
26:45いただきますお願いしますさあどうなるいやそれでも絞って絞ってそのままいってもいいかも絞りましたえちょっと私そのままいったんでちょっと絞ってみますね2回目はねやばいよで中にしいたけどせせり入ってますそちらも食していただくとああ
27:15さあどうなるのか審査員の皆様ジャッジメントをお願いいたしますせーと。
27:43もう決まったようですね決まりましたさあそれではキノコワングランプリ第2試合勝ったのはアツタケご飯かそれともシイタケのドビムシか発表します
27:59勝者はシイタケ!すごい!これすごかったぞ!歴史が覆ったね今日はこれはすごいですよねこれもびっくりしてると思うまったくびっくり返ってんねほんまままさかの番狂わせこれだから面白いですねきなこグランプリきなこグランプリちょっとね一応僕責任持って後でお店行って本当にシイタケが調べてきましたねえ?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?
29:29中に入ってみると何この部屋こちらがしめじの栽培場ですどうぞ中に入ってみると何この部屋?
29:59What?
30:05This is the simeji.
30:07What is this?
30:09This is the simeji.
30:13This is the simeji.
30:15This is the simeji.
30:17It's a simeji.
30:19It's different from the simeji.
30:21Why is this also not working?
30:25I never...
30:29今ね市販で買って頂けるきのこの中で恐らく最もうま味成分強いと思いますのでこのきのこのうまさは一口召し上がって頂いたらすぐどなたにでも分かって頂けるかと思います。
30:44そうこのかわいらしい見た目のきのこがふなしめじふなしめじと比べてももともと栽培が難しくて幻のきのこと呼ばれてたんだけど新山奥の工場で自然に近い気温や湿度さらに昼と夜も再現することで栽培に最高位したそう。
31:13ちなみに古くから香りまつたけ味しめじといわれるしめじはこの本しめじをさすめだっていったいどんな味なんやろということで大黒本しめじカットでやらせて頂いてます
31:30奥様に頼んで本しめじカットにしてもらっているという藤森さんに本しめじに合う絶品料理を聞いてみるともちろん知ってますよいいとこありますんでね行ってみてくださいよ
31:47言われて向かったのが工場から車で30分秋には紅葉で色づく京都府亀岡市ここかな?
32:03あのここで本しめじを使った料理があると聞いたんですが本当にこちらで合ってます?
32:17こちらJR亀岡駅から徒歩10分の場所にあるスペイン料理店アリオリ。
32:28本場スペインで料理修業をした店長が作る本しめじ料理とはそう本しめじの味を最大限に生かせる料理はアヒージョ。
32:51紫にんにくや刻んだ生ハムなどを入れて香りづけしたオリーブオイルに半分にカットした本しめじをだだんと加入味付けは塩と胡椒だけという本しめじの味を生かしたシンプルな一品。
33:10本来もプリプリ食感を生かすためにアヒージョって調理時間も短くていい火入れ加減で出せるっていうのも合ってる調理法だと思います。
33:20見てこのプリプリのきのこたまらない本しめじのうま味を一滴も逃さずにひと皿に凝縮させたアヒージョぜひご堪能くださいしめじに対するはなめっこやってきたのは大阪神災バスの中心からすぐのビルの地下に店を構えるソーベー。
33:48そうこちらは創業50年を超える老舗のそば屋大阪の新鮮な河内浜を使った鍋が名物であっ大きいやつや!
34:11このでっかいきのこがもしかしてこちらは自然豊かな環境で栽培されたきなめりなめこという特産品でなめこの中でも格別な味わいやるってこちらが発生質になります。
34:33同じい!おもしろー! すごいなめこの数! すげー!たたかいななこれ!
34:40コロナは他のなめことなにと違うでしょ?小さいなめこなんですけど皆さんが召し上がっているようなお味噌汁だったりお蕎麦つるんと一気に喉に通せるような感じです。大きくなるとだんだんだんだんシャキシャキ。食べごたりがあるような感じです。
35:12そばに使うのはだしとよく絡み合うこちらのサイズでは調理工程へまずは下ゆでからなめこに味を染みやすくするためと汁物がドロドロにならないように余分なぬめりを落としてください。
35:42にしても立派ななめこやな続いてひでんの返しから作ったそばだしをベースに甘辛く揚げ付けしてます50年以上受け継がれている秘伝のだしになめこをつけて下味をつけるんやっていい味がつきそうなめこに味が染みてますね。
36:12そばのだしにたっぷり入れて水菜そして卵でとじたらだしは完成そして麺は最高級の北海道産のそば粉を使用し
36:42そうして出来上がったのが秘伝のだしになめこの深い味わいが合わさった格別な一品麺となめこの喉越しもよくつるっと食べられるおそばぜひご堪能あれ!
37:04じゃあオープンでキノコ!
37:06お願いします!
37:08こんな大きな!いただきます!
37:12ご証明ください!
37:14ありがとう!
37:16熱いですか?
37:17熱いんですかこれ?
37:18大丈夫?
37:19ちょっとフフフした?
37:20ちょっとフフフした?
37:21熱いじゃないですか?
37:22熱いじゃないですか?
37:23熱いんですかこれ?
37:24大丈夫?
37:25大丈夫?
37:26ちょっとフフフフした?
37:27ちょっとフフフフした?
37:28ちょっとフフフフした?
37:29熱いじゃないですか?
37:30本なら?
37:31熱いじゃないですか?
37:32熱いじゃないですか?
37:33熱いじゃないですか?
37:34熱いじゃないですか?
37:35そうですか?
37:36うん!
37:38えー!
37:41おいしい!
37:43安谷はもう吉本一のガーリックプリンセスということで
37:46ガーリックプリンセス?
37:47ガーリック大好きなの?
37:48どうですか?
37:49このガーリックの感じ
37:50さっぱりはしてる
37:52でもしめじの味がぐっと出てるから
37:54いくらでもいけるんですよ
37:56ボードですよ!
37:57ボードでございます
37:58いくらでもいけちゃう
38:00癖になるわー
38:01癖になるわー
38:03癖になるわー
38:04これほんと癖になるわー
38:05癖になるわー
38:06癖になるわー
38:07それでは対戦相手が
38:08もう準備しておりますのでね
38:10じゃあ
38:11オープンだい
38:12キノコー
38:13はい!
38:14うわー
38:15うわー
38:16出しました
38:17うわダッシュの
38:18ダッシュの
38:19ダッシュの具が
38:20いただきます
38:21いただきます
38:22ったくイメージがない
38:23何個も大きくて
38:28うん!
38:29もう締めに最高だね
38:36ホンマに飯食いにきてる感じで
38:39しまってしまいますよね
38:41しまってしまうね
38:42なめこの感じどうですか?
38:44なめこちょっと
38:45おいしいです
38:46食感とかも
38:47はい
38:48舌触り
38:49はい
38:50いやこれもう
38:51キノコじゃなくて
38:52まあもちろん
38:53なめこもうまいんだけど
38:54そばがうまいじゃん
38:55みたいになってきて
38:56だけど
38:57いやいやそうじゃなくて
38:58ちゃんとこの
38:59なめこが効いてるの
39:01そこもう一回再確認して
39:03最後までじゃん
39:04そばに流れそうになったくさん
39:05今いましたけども
39:06さあ皆さん難しいと思いますが
39:08ジャッジメントの方
39:09お願いいたします
39:10はい
39:11せーの
39:12せーの
39:15さあそれでは
39:16ほんしめじのアヒージョか
39:18なめこのとじそば
39:20勝者を発表お願いいたします
39:22勝者は
39:26ほんしめじでしたー
39:29なるほど
39:30はい
39:31今の男性ですよ
39:33僕はね正直ね
39:34こっちをあげてしまったんですよ
39:36ああそうですかね
39:37私は逆に草薙さんのコメントで
39:39私はこっちにあげちゃったけど
39:41はい
39:42これはなんか
39:43おそば自体も全部おいしいから
39:45うんめっちゃうまくて
39:46あの今回はってなって
39:47なるほどでもな
39:48めっちゃおいしいもん出し
39:49ちょっとすいませんけど
39:50あのどっちにあげたか言うんやったら
39:51もうね札つく
39:52あははは
39:54それ言っちゃわないための
39:55言っちゃわないための
39:57言っちゃわない
39:58ということで決勝に勝ち進んだのは
40:00ポルチーニ、椎茸、スイメージ
40:03決勝ではほぼ調理をしない
40:05素材の味を最大限に生かした形で
40:07調具してもらいます
40:09まずはポルチーニ
40:11多分このポルチーニ
40:15こんな感じで食べるのも初めてじゃないでしょうか
40:17そうです
40:19へえ
40:21うん
40:23うん
40:25うん
40:26うん
40:27うん
40:28うん
40:29うん
40:30うん
40:31うん
40:32うん
40:33うん
40:34うん
40:35うん
40:36うん
40:37うん
40:38うん
40:39うん
40:40うん
40:41うん
40:42うん
40:59いやっぱりこうねイメージができるでしょうが食べ慣れてる感じはする椎茸の天ぷらでおいしいですねすごいなキノコ全然違うなっちゃうポルチーニとさぁそして最後はしめじでございます塩か塩じゃあ塩にしましょうかね全て塩でみんな塩で戦っている中でホンマに素での殴り合いみたいになりましたね塩ということはこれ気になるね
41:29The first time I got to make it, the first time I got to make it, I got to make it.
41:59wow wow wow wow wow yeah yeah
42:04a Jenna
42:14prom
42:16Gesund Manuel
42:20you
42:23俺は何もした僕もさあ決め手はありますか味がやっぱり前に押し出してきて2つは天ぷらっぽいんだけどやっぱりもう本当に焼いてるだけというところもあったりとかして確かにほんと素手で来た感じですもんねしいたけもやっぱりねめちゃめちゃ強かったんですけどだから普段ねちょっとねあの日陰とこにいるねしいたけは実は本当にキノコのもう
42:53根底的な素晴らしさを全部兼ね備えてるそうかもやっぱりまくりましたからね初戦では松茸を崩していやそうやんすごいと思うこれやっぱりもうちょっと普段大事にしようと思ってしいたけを再確認という松茸もいいけど本当にたくさんごちそうさまでした本日はここまでですありがとうございましたご視聴ありがとうバイバイ
43:23フルチーニにぶっちり入れていくかと思っているよその勢い勢ありましたねでももう一回振り返ったあれ昨日この本来はってなったと思うねみんなが
43:30まあみんななんていうかヤスオレだいぶねフルチーニの一本やりもってめちゃくちゃ焼いてた前をめっちゃ焼いてましたよヤスオレは
43:38朝カメをもう一度ご覧になりたい方はフィーバーベー美味しすぎる
43:43次回のお酒とカメはもちもちクレープ対決
43:47わーめっちゃ綺麗
43:50これいいですね
43:51Yeah, yeah, yeah, yeah, yeah, yeah.
Be the first to comment
Add your comment

Recommended