Skip to playerSkip to main content
  • 1 day ago
NHKニュース おはよう日本 動画 2025年日10月13日

内容:台風23号 猛烈な雨・風のおそれ ガザ地区停戦 人質解放・和平は 大阪・関西万博が閉幕へ 会場から中継

出演:井上二郎,赤木野々花,

清水敬亮,南利幸

Category

📺
TV
Transcript
00:00今も雨が降るでしょう
00:01おはようございます
00:15指示になりました10月13日月曜日スポーツの日
00:19NHKニュースおはよう日本です
00:20最新のニュースをお伝えします
00:22強い台風23号は伊豆諸島南部に最も近づいていて
00:30八丈島などを暴風域に巻き込み
00:33急激に雨や風が強まっています
00:36台風22号で大きな被害が出た伊豆諸島南部では
00:40災害の危険度が高まっていて
00:42暴風や土砂災害などに厳重に警戒し
00:45安全な場所で過ごすようにしてください
00:47それでは八丈島から中継です
00:52台風の暴風域に入った東京八丈島です
00:57ホテルの中の窓から少し離れた場所からお伝えしています
01:01現在台風は島に最も接近していて
01:061時間前と比べると雨も風も勢いを増して
01:10ザーッという大きな音が絶え間なく聞こえるようになっています
01:15雨が時折渦を巻くように吹き上げられています
01:19先日の台風22号の影響で
01:23島では建物が壊れるなどの被害が相次いでいて
01:27場所によっては土石流も発生しました
01:30八丈町によりますと
01:33今回の台風の接近に伴い
01:36再び停電したという連絡も寄せられているということです
01:40台風への厳重な警戒が続く八丈島からお伝えしました
01:45この時間、伊豆諸島南部に最も近づいていて
01:51八丈島と青ヶ島が暴風域に入っています
01:54中心の気圧は970ヘクトパスカル
01:59中心付近の最大風速は35メートル
02:02最大瞬間風速は50メートルとなっています
02:06急激に雨や風が強まっている伊豆諸島
02:11午前6時半までの1時間に八丈島で44ミリの激しい雨が降ったほか
02:17午前6時過ぎには八丈島空港で
02:2142.7メートルの最大瞬間風速を観測しました
02:25今後の見通しです
02:28台風は昼前にかけて強い勢力を維持したまま
02:33伊豆諸島南部付近を東寄りに進む見込みです
02:36伊豆諸島では、きょうの最大風速は35メートル
02:41最大瞬間風速は50メートルと
02:44一部の電柱が倒壊したり
02:47建物の一部が壊れて広い範囲に飛散したりする恐れのある
02:51猛烈な風が吹く見込みです
02:53海上はうねりを伴って
02:579メートルの猛烈な湿気となる見込みです
03:00雨も強まり、局地的に1時間に80ミリの
03:05猛烈な雨が降る恐れがあります
03:07明日朝までの24時間に降る雨の量は
03:12多いところで200ミリと予想されています
03:15伊豆諸島では台風22号による記録的な大雨や
03:20暴風の影響で地盤が緩んだり
03:23建物が壊れたりするなどして災害の危険度が高まっています
03:29東京電力パワーグリッドによりますと
03:31八丈町では台風の接近に伴って停電が広がっていて
03:36今日午前6時現在、少なくとも2000戸が停電しているということです
03:42暴風や土砂災害、低い土地の浸水、川の増水、氾濫、それに高波に厳重に警戒し
03:50落雷や竜巻などの激しい突風にも注意してください
03:54外出はできるだけ控えるとともに
03:58屋内では窓から離れるなど安全な場所で過ごすようにしてください
04:02イスラエルとイスラム組織ハマスがガザ地区で停戦したことを受け
04:10イスラエル政府は生存している人質20人の解放が
04:15日本時間のきょう昼ごろにも始まる見通しだと明らかにしました
04:1913日には和平計画を主導したアメリカのトランプ大統領が
04:24イスラエルを訪れる予定で
04:26これを前に人質の解放が進められるものとみられます
04:30トランプ大統領は日本時間のけさ、中東訪問に向けて
04:49ホワイトハウスによりますと
04:57現地時間の13日午前、日本時間のきょう午後
05:01イスラエルに到着する予定です
05:03トランプ大統領の和平計画に基づき
05:08イスラエルとハマスが合意した停戦は
05:1010日正午、日本時間の今月10日午後6時から始まりました
05:16和平計画にはガザ地区で拘束されている48人の人質全員を
05:23停戦開始から72時間以内、現地時間の13日正午
05:28日本時間のきょう午後6時までに
05:31解放することが盛り込まれています
05:32イスラエル首相府の報道官は12日の会見で
05:38人質の解放は現地時間の13日早朝
05:42日本時間のきょう昼頃にも始まるとの見通しを明らかにしました
05:47ハマス側が引き渡しを早める場合は
06:10いつでも受け入れる用意があるとしています
06:13トランプ大統領はイスラエルに到着後
06:17議会でハマスに拘束された人質の家族と面会するほか
06:21演説する予定です
06:23また、イスラエル首相府は
06:27ネタニアフ首相との会談も予定されているとしています
06:30その後、トランプ大統領は
06:34イスラエルとハマスによる間接協議が行われた
06:37エジプト東部のシャルム・エル・シェイクに移動し
06:41戦闘の終結と和平を協議する各国の首脳らとの首脳会議を開く予定です
06:47会議には20カ国以上が参加を予定していて
06:52トランプ大統領は
06:53自らの外交成果をアピールするとともに
06:57和平計画への協力を国際社会に呼びかけるものとみられます
07:01連立政権からの離脱に伴い公明党は
07:08国政選挙での自民党との選挙協力も白紙とすることになり
07:12今後、選挙戦略を具体的に見直すことにしています
07:16公明党は去年の衆議院選挙で
07:2111の小選挙区で候補者を擁立し
07:24自民党の推薦も受けて戦った結果
07:27当時の代表が議席を失うなど
07:304議席の獲得にとどまりました
07:32今回の連立政権離脱に伴って
07:36公明党は国政選挙での自民党との選挙協力も
07:40白紙とすることになりました
07:42斉藤代表はきのう、記者団に
07:46私自身も広島3区というところで
07:51小選挙区を戦っているわけですけれども
07:55それをどうするかについては
07:56これから地域で協議をして決めていきたい
08:01また、党内からは自民党からの推薦がなくなる中で
08:08これまで擁立してきた全ての小選挙区で勝利を目指すのは
08:12困難だといった意見も出ています
08:14このため、候補者を擁立する小選挙区を絞り込むとともに
08:20比例代表に力点を移すことも含め
08:22これまでの選挙戦略を見直すことにしています
08:26一方で、斉藤氏は自民党を含め
08:30他の党との選挙協力については
08:32人物本位で検討したいとしていることから
08:35これまでの候補者との関係などを踏まえて
08:39検討が行われる見通しです
08:41さあ、続いては大阪・関西万博についてです
08:47日本では20年ぶりの開催となり
08:50命輝く未来社会のデザインをテーマに
08:53半年間にわたってさまざまなイベントが展開されてきました
08:56そして、きょう、閉幕の日を迎えました
09:00会場には大阪放送局の鹿島アナウンサーがいます
09:04鹿島さん
09:05はい、万博会場がお客様を迎える最後の朝です
09:12閉幕が近づくにつれて入場客の数は激増
09:168時50分くらいに開場しますと
09:19あちらのゲートからきっと待ちわびた人たちが
09:22笑顔いっぱいに入っていらっしゃると思います
09:25まだ真っ暗な家から並んでいらっしゃった方々に
09:28先ほど伺いました
09:30昨日の3時くらい
09:423時くらい、3時くらい、3時くらい
09:4615時半、15時半
09:48きょうが民雨雨だからですよ
09:50ラスト万博だからですよ
09:51わたし41回
09:5241回?
09:53わたしも40回ぐらい
09:55そうそれくらい
09:56いちいち数えてもらう
09:58もうちょっと続いてくれたらいいんだと思う
10:00何回、脈脈とかに仲間寂しい感じがありますね
10:04もう最後までいたろうかなと思っているので、今日は
10:06この年になって野宿するとは思いませんでした
10:08野宿という言葉もありましたけれども
10:15ゲートを入ってすぐのところでお出迎えしてきたのが
10:19脈脈
10:20後姿もかわいい
10:23後姿
10:23今、会場に入っていらっしゃる方は関係者、スタッフの皆さんなんですけれども
10:29行列をしながら記念写真、最後の記念写真を
10:32もう万博一の人気者
10:34そうなんです
10:35赤い輪っかの部分の中が
10:38いろんな他のキャラクターとも組み合わせて
10:41さまざまなコラボレーションでも楽しませてくれました
10:44関西の経済への貢献も相当なもの
10:48万博自体も230億円を超える黒字を見通しています
10:53大阪・関西万博は何をもたらし
10:57次につなげようとしているんでしょうか
11:00未来社会の実験場コンセプトに掲げた大阪・関西万博
11:09会場には私たちの生活を変えるかもしれない
11:13さまざまな分野の最先端技術が集結しました
11:17空飛ぶ車は3つの事業体がデモ飛行
11:23こういうのが身近になってくるのかなって
11:28未来を感じました
11:29最新のアンドロイドを展示したパビリオン
11:34高齢の女性がアンドロイドに記憶を移植するかどうか
11:40悩むシーンなども描かれ
11:42未来の命の在り方を問いました
11:4593%ぐらいの人が未来について考えるチャンスになった
11:53テクノロジーとどういうふうに付き合っていくのか
11:57どういうふうに受け入れていくのか
11:59真剣に考えてくれたんじゃないかなというふうに思います
12:01一般入場者の数が2500万人を超えた今回の万博
12:092兆円を超える経済効果が見込まれています
12:13半年の期間中経済交流も活発に行われ
12:19会場の内外では商談会やセミナーが500件以上開かれました
12:24兵庫県にある廃棄物のリサイクル会社に勤める
12:32土井幸太郎さん
12:33ザンビアのパビリオンでスタッフに声をかけられました
12:37豊富な資源を背景にさらなる投資を呼び込もうとしているザンビア
12:43土井さんは産業廃棄物の処理などで
12:46ビジネスチャンスがあることを知りました
12:48その後ザンビアの政府関係者を工場へ招待
12:55俳優のリサイクルビジネスの可能性について商談を行いました
13:00急にザンビアとつながりができましたっていうのを聞かされて
13:08正直びっくりしましたね
13:10ザンビアの方々と出会うこともできて
13:14そのつながりから何か生まれるであったりとか
13:19こんなものの第一歩になるものだったのかなと思っています
13:24今回の万博には158の国と地域が参加
13:33多様な文化も紹介されました
13:35分断が進む中で世界が一つの会場に集まり
13:45相互理解を進める場にもなりました
13:47ロシアによる軍事侵攻を受けるウクライナのパビリオン
13:53地下鉄を表すMのオブジェについたバーコードを読み取ると
14:03爆撃の影響を避けるため地下鉄の駅を利用して
14:10勉強する子どもたちが現れます
14:12パビリオンには各国の代表が訪れ
14:18連帯の姿勢を示しました
14:20アフリカのルワンダのイベントで国歌を歌ったのは
14:29大阪市の小学生です
14:31その3ヶ月後の今月
14:415年生が制作したミサンガが現地の小学校に届き
14:46オンライン交流会が開かれました
14:48万博がなければ知り合うこともできませんでしたし
15:06世界という視野で子どもたちは何かできはしないか
15:10ということを考えていくと思う
15:12閉幕を前に訪れる皆さんが今のうちにやっておこうというのが
15:21大屋根リングの柱に数字番号が振ってあるんですけれども
15:26自分の年齢の下で写真音ということ
15:29これは私の実年齢よりはちょっと上ですけどね
15:32最後まで訪れた皆さん自身から
15:38万博を楽しもうというアイデアにあふれた大会と
15:41今回のイベントになりました
15:43シンボルでありますこの大屋根リングは
15:4710分の1、2キロメートルがこの場に残されて
15:51周りを公園として大阪市が整備することにしています
15:55また一部の木材は
15:59野党半島の復興住宅の材料として
16:02使われることも決まっています
16:04さらにパビリオンの中には
16:06移設して再利用されるものもあります
16:09鹿島さん
16:11この万博が前向きなレガシーとして
16:14引き続き地域とか
16:16それから国全体に引き継がれるような
16:18こういった在り方が望まれますよね
16:20VTRの中にもありましたように
16:24この万博で生まれた国際理解の目が
16:28この後どう育まれていくか
16:30そしてパビリオンの建設費の
16:33見払い問題というのもまだ残っています
16:35どう解決されていくのか
16:37その辺りに大きくかかってくると思います
16:39今日は午後2時から閉会式です
16:42はい変わってスポーツです
16:48清水アナウンサーです
16:49おはようございます
16:49今朝はご覧のようなニュースがありますが
16:52サッカーのJリューカップ
16:54柏レイソルとサンフレッチェ・フュージドマが
16:56決勝へ勝ち上がりました
16:58そして、野球、すごい試合でした、クライマックスシリーズのファーストステージ第2戦、両リーグともに2位のチームが2連勝で、次のステージに進みました。
17:13後がないオリックスは同点の3回、ランナー2人を置いて紅林、日本ハムの先発は北山、思い切ったという打球が伸びました、スリーランで勝ち越します、追う日本ハムは1点差の8回、ツーアウトから連続ヒットで2塁1塁のチャンス、ホームランと打点の2冠、レイエス2回。
17:43ライトに回ります。
17:50期待に応える逆転の2点タイムリー、終盤強さを見せた日本ハムがファイナルステージ進出です。
18:04DNA先発のジャクソンは1回1点を先制され、なおも1塁2塁のピンチ。
18:09巨人中山のスリーラン、流れを止められず、この回5点を失います。
18:19その裏、2点を返して、さらにチャンスで石上。
18:27ストレートを捉えました、同点のスリーラン。5点差をすぐに追いつきます。
18:33延長11回に勝ち越されますが、直後に同点として、さよならのチャンスでエビナ。
18:38劇的な勝利でDNAは2連勝、2年連続でファイナルステージに進みました。
18:51続いて、大リーグです。
18:58鈴木誠也選手のカブスは、ブルワーズとの地区シリーズ最終戦に競り負けました。
19:03勝ったチームが、ドジャースとのリーグ優勝決定シリーズに進むシリーズ最後の戦い。
19:12カブスは1点を追う2回、先頭は鈴木。
19:17相手は5速球が持ち味のルーキー、ミザロウスキーです。
19:28ホストシーズン3号は、貴重な同点ソロホームラン。
19:33鈴木のパワーが勝り、163キロのストレートを豪快に弾き返しました。
19:44その後、1点を勝ち越されたカブスは6回、ランナー2人を置いて再び鈴木。
19:55ここはレフトの守備範囲でした。
19:58あと1本が出なかったカブス。
19:59今シーズンの戦いが終わりました。
20:03女子ゴルフのアメリカツアーは最終ラウンド、単独首位でスタートした勝みなみ選手。
20:11惜しくも初優勝はなりませんでした。
20:16勝は前半から3つのバーディーで順調にスコアを伸ばします。
20:20一気に追い上げてきたのは、2位でスタートしたジーノティピクル。
20:34後半、3連続バーディーの後の17番。
20:36イーグルとなって勝が並ばれます。
20:45共に24アンダーでプレーオフへ。
20:471本も譲らず迎えた5ホール目。
20:54勝の第3打決まればバーディー。
20:57これが入りません。
20:58相手はバーディーとして、勝のアメリカツアー初優勝はなりませんでした。
21:10まだまだ伸びしろがあるなというふうに感じたので、
21:13これからももっと強くなれるように頑張りたいと思います。
21:17スポーツでした。
21:20続いて気象情報です。
21:21南さん。
21:22伊豆諸島では、現在が雨・風のピークになっています。
21:28台風23号午前7時の推定の位置は、
21:31青ヶ島付近に中心があるものとみられます。
21:33中心の気圧は970ヘルトパスカル。
21:36中心付近の最大風速は35メートルで強い台風です。
21:40現在、風速25メートルを超える暴風域の中に、
21:44八丈島や青ヶ島が入っています。
21:47そして三宅島など、伊豆諸島のほとんどのところが
21:50風速15メートルを超える強風域の中に入っています。
21:53この後、台風は東の方向へ進んでいく見込みです。
21:57今日の午後になると、次第に遠ざかっていくでしょう。
22:00このため、今日の午前中が雨・風のピークになる見込みです。
22:05現在の雨の様子です。
22:09台風の中心から北側に発達した雨雲が広がっています。
22:13八丈島では、現在1時間に30ミリ以上の激しい雨が観測されています。
22:19この後の雨の移り変わりです。
22:23今日の朝のうち、伊豆諸島では雷を伴った非常に激しい雨、
22:28または猛烈な雨の降るところがある見込みです。
22:31風は、八丈島付近では東風、
22:35そして青ヶ島付近では西の風の暴風が吹く見込みです。
22:39そして午前9時ごろになると、中心が東へ移って、
22:44風は北風に変わる見込みです。
22:47北風の暴風が吹くでしょう。
22:49そしてその後、お昼ごろになると、
22:53台風の中心は次第に遠ざかっていく見込みです。
22:56雨の止むところが多くなってきますが、
22:59北寄りの風の強い状態は、
23:01今日の日中いっぱいは続く見込みです。
23:03そして、今日の全国的な天気の移り変わりです。
23:08台風から少し離れた山陰や北陸、
23:11今日は午前中を中心に雨が降る見込みです。
23:14北海道や東海から九州、
23:17また沖縄にかけては今日の日中は晴れるでしょう。
23:20今日の昼過ぎから夕方、
23:22また夜にかけて山陰や北陸、
23:26また東北も雲が多く、
23:28ところどころで雨が降る見込みです。
23:31そして今日の予想最高気温です。
23:33札幌や盛岡は平年並みの17度から19度、
23:38東海から九州、沖縄にかけては平年と比べると
23:425度前後高いところが多く、
23:45鹿児島は平年より7度も高い33度、
23:48広島、平年と比べると6度高い30度、
23:52名古屋も30度ぐらいまで気温が上がる見込みです。
23:54東海や西日本、そして沖縄、
23:57今日も熱中症に十分注意をしてください。
23:59今日の各地の予報です。
24:00今日、伊豆諸島は午前中を中心に大荒れの天気になる見込みです。
24:08山陰や北陸は午前中、雨の降るところがあるでしょう。
24:12今日日中の予想最高気温です。
24:15北海道や東北は15度から21度、
24:18東海から西日本にかけては30度前後まで上がるところが多いでしょう。
24:24週刊予報です。
24:24名古屋から那覇です。
24:26明日の火曜日、四国や九州は晴れますが、
24:30東海や近畿、そして中国地方は午後雨が降り、
24:34水曜日から木曜日にかけても雨が降るでしょう。
24:37札幌から東京です。
24:38明日の火曜日、北海道や東北の北部は晴れますが、
24:43東北南部や北陸、関東は雲が多く、
24:46午後は雨が降りそうです。
24:48今朝はご覧のようなニュースをお伝えしています。
24:53強い台風23号、伊豆諸島南部に最も近づいていて、
24:57八丈島などを暴風域に巻き込み、
24:59急激に雨や風が強まっています。
25:01ご視聴ありがとうございました。
Be the first to comment
Add your comment

Recommended