- 12 hours ago
Category
📺
TVTranscript
00:00今本屋が面白い2枠のブックストア!
00:09みんな本は好きかい読書の秋ということでこの芸能人本書いている書いていない絵本を読み聞かせしている芸能人誰ゴリラさんさらに映えすぎる本屋さんや先月オープンしたバーカリー
00:38ニューマン高輪の巨大本屋さんその開店準備にカメラが潜入
00:45今話題の本を楽しみ尽くす一時短 まずは飛び出すだけじゃない日本初の仕掛け絵本専門店
00:56絵本といえば大人もハマる人が続出しているジャンルですが 鎌倉駅から徒歩10分メッゲンドルファー
01:05ここにある800種類以上の本それらすべてが
01:12わー 仕掛け絵本
01:15危ないなー 店中に仕掛け絵本が美術風のように展示されており
01:19これは楽しいなー 実際に遊べる日本も豊富に揃う
01:24カダマにとってテーマパークのようなお店
01:29なんかでも人気なのが不思議の国のアリスの仕掛け本なんですけどもお話で最初の不思議の国のアリスが登場してまいりますっていう
01:40そんな感じで本当子供たち好きですよこれ髪をたっぷり使ってるアリスの世界を仕掛け本でたっぷりと紹介したお名前で最後にトランプに襲われるシーンはこういう形でこれすごかったよ
01:56日本で30万冊以上を売り上げ大人も魅了している仕掛け絵本なのだそう他にも妖精のお城の舞踏会という仕掛け絵本は?
02:13私はこのお話の中に連れて行って一緒に遊ぶんですこれすごい人気でこのシリーズを何点でも欲しいという子供たちもたくさんいるみたいで実は現状をお話しすると世界的には紙の値段が上がってるんですよね手作りのもんですからこういう仕掛け本がだんだん作りにくくなってるっていう現状ですね今
02:42そう、仕掛け絵本そのほとんどがそのため人件費や材料費の高騰で新刊が激減しているそうそこで仕掛け絵本にも工夫が。
03:00実はここに鏡を当てると他にもブラックライトは数えすとこういうふうに何にもないところに絵が流れるというインクの技術の進歩になって出てきたなかった仕掛けになりますね楽しい手間をかけず工夫を凝らした仕掛け絵本がトレンドにえっ?
03:25すごいこれはめくりの仕掛け絵本になりますね誰だって小さなお魚さんよりずっと大きな生き物どれどれパッとクジラさんですね
03:47私太っちょすぎてチョウチョさんのようにひらりと飛べない生き物だあれだ5秒で5秒5秒太っちょで飛べない生き物あっお相撲さんだよね
04:04バッタさんより遠くに飛べる生き物だあれだ5秒でお答えくださいお願いしますえっ遠くに飛べる?
04:22飛行機とか生き物だよだって考えるムズくない?皆さんも鎌倉で仕掛け絵本手に取ってみては続いては子どもたちが熱狂絵本をで楽しむ本屋さん東京都目黒区にある西の絵本屋ご律大学なの?200種類ほどの絵本が並ぶ小さなお店。
04:50例えばこの絵本を何にしてくれるのかというと
04:57何だこれ?
04:59何だこれ?
05:01何だこれ?
05:02何だこれ?
05:04何だこれ?
05:11そうこのお店では絵本の世界を歌にしたライブを楽しむことができるんです。
05:19このパン泥棒はシリーズ累計480万部と令和で最も売れている自動車でおいしいパンを探し求める大泥棒の物語。
05:30ええ顔。
05:33他にもこちらのハンバーガーは絵本に多いオノマトペを使った一冊。
05:40実はこちらのザ・ワーセレスは絵本業界で超有名ライブを行えば親子が殺到続いては夜な夜な大人が集まりあれが楽しめる本屋さん本の町神保町にあるのが?
06:09絵本専門店ブックハウスカフェ絵本を読みながらお茶ができるお店なんですが最大の特徴は閉店を暗くなった店内を奥に進んでいくとそこにはバーが。
06:32夜8時からはお酒が飲めるブックバーに日中はカフェだったスペースもお酒を楽しむ大人でにぎわいます日本屋さんの中で飲むってこと自体がちょっと面白いと思っているだけの面もあって混んでる時は満席になることもあります。
06:54〈バータイムではあるサービスが人気なのですがそれは一体何でしょう?〉
07:04といったわけでバータイムになるとあるサービスが人気というそれは一体何でしょうか?〉
07:12あのお酒のキープみたいな感じで自分の読んでる本を置いとけれる。
07:22若林書店員さんのあのポールダンスの時間見たいちょっと見たい声優さんが来てくれて絵本を読んでくれる生でまあまあまあじゃあ正解としましょうかね声優さんまではいかないのかなお店の方かそうです読み聞かせおめっちゃいいじゃんバータイムに人気のサービスそれはお姉ちゃんっていいなねっ!
07:52私がねお読みしましたよね。絵だけ見てて。
07:54マンツーマンですよ。異世界だ。あんな近く。
07:58そう、大人への絵本を読み聞かせ。
08:00何かいいなこれ。最高だなこれ。
08:02直でなんで。
08:04このね、いいなぁ。不思議だなぁ。
08:08いいなぁ。この距離とは思わなかった。
08:11そうっすね。
08:13お姉ちゃんっていいなぁ。
08:17これいいなぁ。
08:20楽しみ方が上級者だよ。
08:24上級者。
08:26大人になって読み聞かせしてもらう体験ってなかなかないんですごくよかったです。
08:33おつまみの代わりに何か出すものないかなっていうか絵本があるから読んで差し上げようかなって思ったのが始まりなんですよ。
08:43思いつきで始めたサービスながら大盛況で読み聞かせした本を買って帰る人も多いのだそう。
08:49そうだよね。
08:51おじいちゃんは僕の手を握りおまじないのようにつぶやくのでした。
08:55大丈夫?
08:56大丈夫?
08:57ちょっとうるうるしてる。
08:58大丈夫?
08:59いいですね、めくったらぐっといっぱい飲んで。
09:29そして子供から大人気のあの人が読み聞かせてくれる絵本がありますそれがこちらはいこの絵本はですね実はページの中に2次元コードがありましてそれを読み込むと声が流れる仕組みになっています
09:59本の読み聞かせを流しますんで誰が読んでいるのか当ててください分かった人は早押しボタンを押してメガホンでお答えくださいそれでは声お聞かせください
10:11今日も朝がやってきたそろそろ起きる時間だよ聞いたことある聞いたことある
10:17山田さん、この目がホンで
10:21ちょっと言ってました、2文字言ってました
10:23まだ大丈夫でした
10:25そうとは限らないですよね
10:27そうとは限らないですよね
10:29言っちゃってんじゃん
10:30大人だろみんな聞き流してくれよ
10:33大人だろみんな
10:35解決だから
10:36交代しますか
10:37うわー
10:38言っちゃったからだ
10:39俺のせいみたいになってるじゃん
10:41違うじゃん
10:42まだ分かんない
10:43まだ分かんない
10:44いいですか
10:45はい、どうも答えてください
10:46小島芳生さん
10:47正解です
10:48誤めれれば
10:49正解です
10:50誤めれれば
10:51下手くそ
10:52下手くそくなんだよ
10:53当たり強いぞ、なんか今日
10:55下手こいたわ、下手こいたって
10:57ヘタコピーヤーじゃないんだよ
10:59まさにヘタコピーヤーじゃないんだよ
11:01目を開こうパチョーン独特な擬音が子供に受けているパチョーン子供の寝起きが悪くて困っているというお母さんの声に応え制作したそう今回スクール革命オリジナルでとある芸能人に読み聞かせをオファーしました読み聞かせボーイスこの人誰?
11:29絵本を読み聞かせているVTRが流れます分かった人は早押しボタンを押してメガホン先着5名まででございますはい
11:39読み聞かせボーイスこの人誰?まずは幼児向けの地域絵本キラキラピカピカ動物大好き昨年全国の書店員が選ぶ絵本屋さん大賞1位に選ばれた大人気シリーズさあ絵本を読んでくれたのはどうあれ?キラキラピカピカ動物大好きえ?聞いたことある?
11:41この人誰?まずは幼児向けの地域絵本キラキラピカピカ動物大好き
12:11長い首でこんにちはじゃあ続きをお聴きください。
12:38シマウマさんピカピカ聞いたことあるんだよビュンビュン走るよゴリラさんキラキラ
12:49チャンピオンズのポーズの息とチャンピオンズの大崎さんじゃございません違いますねはい
12:59続いてはゆったり大人の声で小鳥と歌うよ名前が分からないって状態になってるんであればそうじゃないかもしれないです
13:15まぁでもいってもいいかも朝日さんほいけんたさんほいけんたさんほいけんたさんじゃございません違います
13:21喔坪呼きます私が行きますみたいな感じですからいつもは特徴と言われてますそれをなくしてるからはいいいですか?はい牟傑甲十三募中さんじゃございません!お笑いじゃないです!え inequalities? elles are
13:41いい声なんだよね。
14:04〈最後は大ヒントだんだんテンションが上がっていきます〉
14:11読み聞かせしている芸能人はだんだんテンションがアップ
14:16シマウマさんピカピカビュンビュン走るよゴリラさんキラキラおんぶしてうっぺもう何か行きたくないそうかお前分かってねえだろいや分かんないさすがに一応答えてもらってもいいですかいやだからコースターでしょDJコースターなんだよ変えろよなんだよ
14:46コーさん以外ないです私だけワーって濃い人考えたけどコーさんしか見らなかった最後まで見てみましょうどうぞゴリラさんキラキラおんぶしてウホホへえいい声ワニさんピカピカ果物パクーン一緒の声分かんないねでもパンパンパンパンパンザさんめっちゃキラキラコーコーコーコーコーコーコーコーコーコー
15:16バイバルゴーイヌさんピカピカ一緒にあそぼワンワンワンワンワン!
15:28正解はDJKOOでした第2問読み聞かせボイスこの人誰?続いての絵本はタプの里寝室鬼没の力士が頭の上におなかをタプッとするシンプルかつシュールな内容が大人にも受けている人気の絵本さあ絵本を読んでくれ。
16:28読み聞かせしている芸能人は誰さあ大ヒントだんだんテンションが上がっていきますキコキコキコ
17:58読んでねえよ。
19:00スタジオ読まなくて。
19:02いいの?来いよ。じゃあ来いよ。
19:04ウッちゃん来いよ。
19:06失礼ですよ。
19:08ウッちゃん来いよ。
19:10言ったな。
19:12続いては巨大本屋さんが誕生したということですねオープンまでの様子にカメラを置かせてもらいますこちらをご覧くださいどうぞやって来たのは高輪ゲートウェイ駅の前に
19:42その5階にあるのが店内にはコミックや文庫ビジネスショーなどジャンル別に合計およそ10万冊の本が並ぶ端から端までの距離はおよそ200メートルもあり歩いてかかる時間が多いなあいやマジで?うそでしょ?なんと2分40秒。
20:10そんな巨大な本屋さんのオープン準備に特別にカメラが潜入ここの棚が今全く本が入ってなくて空っぽい状態なので文芸書と文庫の新しく出た本だったり話題の本をここに並べていきますおよそ300冊の本を6人がかりで並べていくのですが並べる時のポイントとかってあるんですか?
20:37表紙をしっかり見せたりだとか、たくさん置くことで目を引くようにして、ここにあるんだっていうのが分かりやすくなるように並べてます。
22:19その空間に合うように本棚をデザインする下のこと。
22:24コンセプトも含めて物語のように本のある場所を作っていくというそんな仕事をしております。
22:31今回手掛けたのはこちらの本棚。
22:35図鑑や料理本などが並び、その置き方は一見バラバラ。
22:39しかし。
22:40この辺りがアウトドアの本なんですけど、もうちょっとこの辺の本のテーマを膨らましたいなとか、関連する本を繋いでいきたいなとなると、こういう列ができてもいいんじゃないかなというか。
22:52つまり、バラバラに見える並びも全部演出らしい。
22:57他にも。
22:58あんまり普通のお話になってないと思うんですが、1冊のを手に取ると裏に違う本が入ってます。
23:06本当だ。
23:07次の1冊ともいつの間にか出会えて仕掛けを持っています。
23:10と、ここで問題。
23:12よう来た問題。
23:13今回、出掛けた中でも特にこだわったというのが赤枠の中の本棚。
23:19こちらはあるテーマに沿って本が上から順に並べられているのですがそのテーマとは一体何でしょうヒントは本が置かれている高さです
23:33さあ分かった人から挙手ではいはいコーチ地球世界何で何で何で何で何か上が多いんですよで下が海だなと思って上と下が分かったんでへえすごいブックディレクターありがとうございますブックディーダー棚の上の方から空が来てますとでだんだん高度が下がってくると
24:03空に住んでる生き物の本だったりとか地上に住んでる生き物あとは山の本だったり森の本が来ますさらに下りていくと海とか深海とかあと地下の本が地球を大手山に作っていますすげえ!
24:19倉庫をしているうちに本棚が完成しかしまだ大事な仕事が最後に行うのがバーコードの読み込み値段や売り場を把握するため全て手作業で1冊ずつ読み込まなければならないそう
24:49さあここで皆さんが最近読んだ本を聞いていきたいと思います八乙女最近はどんな本を読みましたか?
25:08僕はですねこの一生歩ける喜びっていう本を読んだんですけども野球の始球式をやる前に投げ方をどうしようかなって悩んでたら南原さんにおすすめされた本なんですよえっこちらは松坂大輔さんや栗原めぐみさんなどトップアスリートのトレーナーを務めた光之江さんがその指導の中で培った健康の作り方や体の動かし方を教えてくれる一冊?
25:38足タイプかっていう体の構造が分かってでそれの派生でオリックスの宮城投手が腕タイプなのでフォームをマネーして投げたらちゃんと球速が上がりましたへーすごいスズメタナンバラーあいつの始球式でデッドボールドランスのあれそうなんで危うくパターン当てるとこだったらあいつだから読み始めたのかなあいつすぐ進めるよな何でも進めてくんだよ
26:06山崎は最近読んだ本は僕はまあいろいろありますけどもこれが一番読んでますかね最近おしっこちょっぴりモレ太郎かわいいこちらは絵本屋さん大賞で4年連続1位を獲得するなど大人気作家の吉竹伸介さんが書いた絵本いつもおしっこをちょっとだけ漏らしてしまうモレ太郎が漏らしてしまったおしっこがお母さんに見つからないよう
26:36枠までの間冒険に出かける物語
26:40いろんな人にはいろんな悩みが意外にあるんだよみたいなのが入ってあってちょっといい本そうそう読み聞かせを言ってるんですよ
26:48いや夜がバータイプになるわけじゃないんですけどバーはないんですけど
26:55てめえが飲んでるんだよね
26:57てめえが飲みながら
26:58飲みながら
26:59で結局お手洗い行って自分がちょっぴり漏れたろうな
27:02うまいこと言ってない
27:03こちらですね
27:04聞くばりの写真
27:07中山ひでるくさんに頂きまして人に愛されるにはこういうことしたいみたいなことが書かれてて意外に実践できてるなみたいなことがで例えば自分がしゃべるよりも黙って聞くできるけど愛されてないとかね不思議な話不思議ですね不思議だねえ
27:19僕はあの浅井涼さんの9月に出た新刊のIn theメガチャーチで直木賞作家浅井涼さんの作家生活15周年の記念作品ファンダム経済をテーマに異なる3人の視点で人の声を聞いています
27:49実はこの本の誕生には若林が関わっているそう浅井堂さんがインタビューで言ってるんですけどたまたま喫茶店で僕の後ろ座ってて僕が放送作家としゃべって爆笑してたらあんな爆笑してるおじさん見たことないなと思って中年の友情を書こうと思ったらしいんですよえええ
28:1610代のアイドルが体調崩して家までいっぱい薬局で買ってプレゼントしに行ったらキモって思われるっていうかわいそうここからは買うだけじゃない倍すぎる本棚が話題の本屋さんをご紹介
28:46なんだなんだ
28:47えええええええええええ
28:50本を買うだけじゃない倍すぎてる本屋さんまずは圧巻の光景そびえ立つ巨大本棚
29:02名古屋のイオンモール内にあるスタヤブックストアのりたけ新町
29:08一見普通の本屋さんですが店内の一角がバズると話題
29:13それが
29:14えええええええ
29:181階から2階へと続く階段部分に設置された高さ5メートルの巨大本棚
29:24およそ1300冊の本が収納されておりSNS映えすると大バズルしかし実は天井が鏡映えそうすることで高さが10メートルの巨大本棚があるように見せているんだそう
29:47続いては本とデジタルの融合360度囲まれた図書空間埼玉県にある所沢さくらたんこちらで美しすぎると話題の場所が360度本に囲まれた本棚劇場
30:11ヨアソビが紅白で使用した場所としても有名ですがただ映えるだけじゃなく高さ8メートルの本棚にはおよそ2万冊が入っておりこの空間でも本を読めるんですしかもプロジェクションマッピングを何と20分に1回開催いつ行っても映えまくり写真が撮れると大人気
30:41こちらこちらは明治大学で生物学を研究する石川教授が書いた本何でこうなっちゃうんだろうと思ってしまう人にそれは仕方ないことなんだと教えてくれる一冊うれしいな例えばこちら
31:09人はなぜマウントを取ってしまうのか
31:12アサシさんマウントを取ってしまったこととかありますか
31:16理想多そう
31:17いや多そうって
31:18めっちゃ嫌なやつじゃないですか
31:20そんなないと思うけど
31:22ただやっぱり人が知らないことを知ってるとちょっとなんか
31:25まあちょっと優越感にね浸ってしまうという
31:28これはですねしょうがないことなんですこの本によるとこちらチンパンジーが回想社会だからしょうがないはい皆さんもご存じのとおり人間とチンパンジーは遺伝子の99%が同じといわれています
31:45で群れの中には最下位になると食べ物が回ってこないとかとりあえず自分より下の個体がいれば安心できるため何かと上に行きたいという心理が生まれたということなんでもうこれこれとまあなんか仕方ないんだと思えて気が楽になるという本ですねはい寄り添ってくれるんだね
32:04続いては夫に不満のある主婦に話題の1冊それがこちらダメ旦那図かこんなダメ旦那になっていませんか海王のスキルが低すぎる旦那はい実際に言ったダメ旦那情報によるとキャベツを頼むとレタスを買ってくるいやいやいい加減にしちゃうそれやばいかたくり粉を頼むと1kgの業務用を買ってきたなるほどなるほど
32:34心当たりないですか春日さん安かったらバンバンこう買っちゃうんだよねお得だと思ってセール中とかそうそうしたらもう手帳何個目なんだとか言えばね例えばクミさんが冷蔵庫入んないの分からないみたいな私もううんっつって言ってね
32:52前ってそうだもんね
32:56いやそんなことある
32:59生物化好きにすいません
33:01ずるいずるいよ
33:02人のせいにしちゃう人間って人のせいにしちゃう人やったからチンパンジーの名残りで人のせいにしちゃう人
33:07ちなみに本で紹介されている対策としては旦那だと思うから腹が立つとゴールデンレトリバーだと思えばいい犬なのね
33:19そしたらすごいもんね買い物できてるからすごいよね我々としてもゴールデンレトリバーだと思われたいよね
33:26そうですねできることならよしよしよしって言ってくれるよしよしよしってめんどくさいよ内村さんありますかダメ旦那っぷりみたいないやっていうまあ出された料理は全部おいしいって言いますよ
33:40でもあんまりやりすぎるとスーパーで買ってお惣菜だったとき危ないときありますよね
33:53続いてはこちらのシリーズ累計630万部を売り上げケンカになるからと持ち込みが禁止される学校があるほど今話題の図鑑なんですその中身はイビエワニとシベリアトラを本気で戦わせたら一体どっちが勝つのかといった動物の生態を知りながら戦いを楽しめる図鑑です
34:23さあここで八乙女さんに問題ですこちらアフリカゾウvsシロサイどっちが勝つでしょうというわけでアフリカゾウはパワーとね人間の手のように動くね器用な花が特徴でシロサイもパワー骨のように硬い角が特徴になっております
34:46これはアフリカゾウじゃないですか単純にデカいですから一蹴りで何かもうサイが吹っ飛んじゃいそうなるほどはいさあまもなくしれつな戦いが始まりますちゃんとした実況だまずは地上最大圧巻のパワーを誇るアフリカゾウ対するは角を使った突進が武器シロサイさあ勝つのはどっちだ?
35:14であとまず突っ込んだのは白サイだろうから角で突き上げているゾウものどは弱点これが効果抜群であとここで押し合いになりました押し合いになったであとアフリカゾウ鼻で角を押し込んでいるじゃあそのまま倒されてしまいましたアフリカゾウ勝利ですあそうなんだ
35:44それがこちらの対戦 プテラノドンvsオオスズメバチ
35:50なんか俺の問題だけなんか難しすぎません?
35:53いやいや簡単以上簡単か簡単か!
35:57時代をまたいで!
35:58プテラノドンはくちばしが武器でまあオオスズメバチはねまあ毒針と顎が力を持ってるというで図鑑では対決用にオオスズメバチは体長が1メートルになっているというそういうことなの?そうですまあただそれでもかなり体格差ありますそれはもう山田さんわかるでしょ結構素直に来てるよ全部じゃあもうプテラノドンちゃうんですか?そうです1メートルの大きさになったところでパクですよ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!
36:28もう食べちゃう?
36:32プテラノドンvsオオスズメバチ勝つのはどっちだ?
36:37何なのこれさあまもなく決戦です空を飛ぶ恐竜プテラノドン対するは大毒を持つ昆虫界の戦闘機オオスズメバチ一括でここまで階級そのあるバトルがあったでしょうか早速きちばし攻撃を繰り出すプテラノドンしかしやはり当たらないオオスズメバチ純敏な動きを見せているさあ
37:07最大の武器ドクマに攻撃しかしこの体格差でいくんでしょうか聞いた決定だわ目の上が大きく腫れて意識もぼんやりしたことによる壁への激突ですということで大スズメバチの勝利ですプテラノドン大スズメバチでしょどう考えたって嘘つけ違うだろみんなプテラノドンだと思ったでしょうよいやまださこれは予想できなかったですか前が見えなくなって
37:37続いてはこの芸能人本書いている書いていない?
37:56今年ヒコロヒーさんが短編恋愛小説黙ってしゃべって!で第31回島瀬恋愛文学賞を受賞して話題にもなりましたそこで今から出てくる芸能人が本を書いているか書いていないかを当てていただきますご覧の2チームに分かれて対決です!
38:19勝ったチームにはブック型のチョコレート詰め合わせをさせますそれではまいりましょうこの芸能人本書いてる書いてないスタート
38:49書いてない!
39:21何かあったような気する!
39:23正解は回転!
39:27アイドルスペース!
39:29アイドルスペース!
39:31アイドルスペース!
39:33ナイスナイス!
39:35何これ?
39:37どういうことですか?
39:39こちら実体験に基づく恋愛小説と
39:41あの絵なんで?
39:43実体験の絵じゃないよね?
39:45想定!
39:47新海監督じゃなくて?
39:49新海解読の世界観ですけども
39:51今のところ同点です
39:53今のところ同点です
39:55誰だ?
39:57うわー難しいな
39:59書いてない!
40:01おー!
40:02書いた!
40:03書いた!
40:04正解は回転!
40:06書いてない!
40:07書いてない!
40:08ルーン!
40:09ナイス!
40:10ナイス!
40:11ナイス!
40:12ここにいるよというね
40:14SNSで話題のラップをまとめたイッサー
40:17ラップ!
40:18ごめんなさいみんな!
40:19いやしょうがない
40:20コットン西村
40:21うわー!
40:22ショット!
40:23どうでしょう?
40:24でも書けるよな
40:26書いてるかな
40:28世界は回転ああ
40:30世界は回転ああ
40:32ナー!
40:33ナタも書くし
40:35ナイス!
40:36venture 書いけよ
40:37書いて、書いてないて
40:39書け、着急げかけなれ
40:41書けなれば
40:42あるフィーパー、嗚みさ
40:44うわー!
40:45これはもう
40:47書いてるでしょ
40:48正解は回転
40:53ルーン
40:54失礼しました白イルカと少年の物語すてきレインボージャンボタカオ何かご飯系とか書いてんじゃないですかグルメとか書いてる正解は回転ルーマジで何思ったのと違った?
41:22今日旦那を殺すことにした女という笑い涙連鎖小説ザタッチ正解は回転ルーマジで何で書いてんだよ
42:44書いてるというダンス? 正解は回転
42:53子供が泣きやむ? かもしれない夜に聞かせをもう一度見たい方はティーバープー流れ
43:03D.C.F.
43:33正解は回転。
44:03マネージャーが数字動いてないって言ってたのよ。
44:09マネージャーが数字動いてないって言ってたのよ。
44:17マネージャーが数字動いてないって言ってたのよ。
44:25書いてないだけだよ。
44:33本書いてるには入ってないでしょ。
45:01出してはいるけど買いない。
45:05失礼だぞ。
45:07内村チーム11問正解。
45:09山田チーム10問正解。
45:11内村チームにご褒美が贈呈されます。
45:47自身を目指せ防犯マスター誰でも簡単スマホ誤身術を伝授
46:25今宵君を誘う。
Recommended
45:55
|
Up next
1:36:00
1:35:31
26:46
1:08
24:56
0:59
1:58:00
25:14
30:00
30:00
12:02
1:35:25
1:06:00
54:00
1:39:02
1:11:17
Be the first to comment