Skip to player
Skip to main content
Search
Connect
Watch fullscreen
Like
Bookmark
Share
More
Add to Playlist
Report
キタコイ 2025年日10月11日 谷本安美、三笠の工務店の挑戦!
Space Studio
Follow
2 days ago
Category
🎥
Short film
Transcript
Display full video transcript
00:00
Anniversary
00:30
Anniversary
01:00
作詞・作曲・編曲・編曲 ドキ・編曲 編曲 編曲 編曲 編曲 編曲 編曲 編曲 編曲 編曲 編曲 編曲 編曲 編曲 編曲 編曲 編曲 編曲 編曲 編曲 編曲 編曲 編曲 編曲 編曲 編曲 編曲 編曲 編曲 編曲 編曲 編曲 編曲 編曲 編曲 編曲 編曲 編曲 編曲 編曲 編曲 編曲 編曲 編曲 編曲 編曲 編曲 編曲 編曲 編曲 編曲 �
01:30
Well, I'm in New York because I have a lot of clothes, so I'm also a lot of white jeans.
01:37
I was in the summer, so I didn't see one piece in my pants.
01:40
I didn't see the굴 and the other people on my own, but when I was in the back, I was in a state and then I was on the other side.
01:47
I'm going to have a appearance in the front, so I didn't see the woman in the summer.
01:51
I'm a blonde kid, but now I'm a blonde kid, I'm a kind of a flower kid.
01:55
Oh, it's so cute!
01:58
今日の北恋のテーマは人生で一番のお買い物といっても過言ではございません
02:04
マイホームの話題です
02:06
もしかすると今日は理想のお家が見つかるかもしれません
02:11
特徴のある家作りを手掛けている町の公務店を取材してきました
02:17
定番の焼きそば屋
02:28
焼き鳥
02:32
暑い日に欲しくなるかき氷も
02:36
子どもたちもすごく楽しんでいるので来てよかったです
02:40
夏祭りが開催されているこの場所実は
02:50
今回の舞台竹部建設
02:54
手際よく作業している裏方の皆さん本業はこの日はお客さんをおもてなしする年に一度の感謝祭。
03:22
集まった300人の皆さんは
03:26
家を建てていただいてそのつながりで
03:30
家が竹部建設の家ですね
03:32
建てて終わりじゃないんだね
03:34
うちの会社の辞程と事務所を竹部建設に施行していただいた
03:42
階段のビスを一緒に体験とかをさせていただいたりとか
03:48
きれいなお家ダンススタジオみたい
03:52
私も入れていただいて思い出もあります
03:56
札幌から車でおよそ1時間
04:00
三笠市に拠点を置く竹部建設
04:04
従業員は37人
04:08
得意分野は木造建築
04:10
来年創業80年を迎える歴史ある工務店です
04:16
北海道産や国産の木材をメインに使い
04:22
木のぬくもりと開放感のある家づくりが特徴
04:27
いいよね木のぬくもりね
04:29
香りもねいいんですよね
04:31
癒されるんですよ
04:33
まず薪ストーブ
04:35
吹き抜けでこう煙突がズドンとまっすぐ抜けるような感じに
04:39
思い描いた通りにうまく設計してもらえたなっていう
04:43
薪だー
04:46
顔を見ながらちょっと料理を作りたいなっていうのが
04:49
私の夢だったので叶えていただきました
04:53
文句のつけどころのない
04:56
誰もない
04:58
お客さんと腕のある職人たちがゼロから作り上げる
05:03
オーダーメイドの注文住宅を手掛けています
05:07
わー家から出たくない
05:10
さらに
05:12
ワイナリーを建設してもらいました
05:14
いやもうすごくかっこいいんですよ
05:17
自分たちで家にもらってるんですけど。
05:19
住宅以外もお手の物。力を入れているのは新築だけではありません。
05:27
もともとは大正の初期の頃に作られた古民家なんですよ古民家なんですかあっじゃあ新築じゃないない古民家や古い資材を再活用する取り組みも時代とともに変化する住宅産業地域公務店の未来とは?
05:51
いや素敵なお家でしたねー。
05:55
住みたくなる。
05:56
実は僕も竹部建設さんの今のオフィス行ったことあるんですよ。お邪魔したことがあって。すごい素敵な。本当にもうずっとここにいられるって思いました。
06:06
注文住宅と一口に言ってもですね型があってそれがある程度決まっていてそれを取捨選択していくっていうところもあるんですけれどもこの竹部建設はフルオーダー。
06:18
おそらくですけれども何でも叶えてくれるんじゃないか。すごいなぁ。なかなかそんなところないですよね。
06:28
この絵とかすごい。
06:30
家から出たくないっていうそんなお家。
06:36
飲み歩かなくなりますね。帰ってくるんじゃないですか。
06:38
仕事終わったらすぐ帰ろうって。
06:40
おっすぐ帰ろうって。
06:41
それぐらいね。
06:43
オーダーメイドの家を作るホーム店というのはですね数は少ないんですけれども決して珍しいというわけでもないんですよね。
06:51
ただ竹部建設で珍しいのは別のところがありまして実はここ数年コツコツ積み重ねてきたある取り組みが花開こうとしているんですけれども竹部建設に行ったことある平野さんだったらわかりますかね。
07:06
おそらくあれのことじゃないかなって思っています。
07:10
新築住宅なのになぜというものが使われていますのでこちらご覧ください。
07:17
奥にすごい林とかあって自然が豊かなんですよねそういう立地を生かして家を建ててほしいっていうオーダーがあって。
07:29
道産のから松を基調とした落ち着きのある外観竹部建設が設計施工した2階建て住宅です。
07:39
お邪魔します。
07:46
ミニマムな暮らしがしたいという要望から窓りはコンパクトにその分家主のこだわりがぎゅっと詰まったおうちになっていますうわっいいね窓からのうわっかわいいえっちょっと窓が大きいこんなにありますよ両手いっぱい広げても収まらないぐらい大きいですね。
08:16
上見てびっくり吹き抜けになってますよ開放感しかも薪ストーブこの雰囲気をマッチしてて最高えっ住みたい。この家に夫と2人で暮らす石橋真美子さん。
08:38
こだわりポイントはとにかく小さく家を建てたかったんですよね。掃除もしやすい。で高熱費もそんなにかからない。物もそんなに増やしたくない。っていうので小さい家とキッチン。キッチン?
08:56
天板をステンレスとかじゃなくて木にしたかっただから水はねとかするとシミになるので手入れは必要なんですけどだけどそういうのも味になる。
09:26
古いってことですかそうです築100年ぐらい前のお家から私たちが解体してきてこれを使っていますえ全然気づかなかったなじいにますよなじいにますよねおしゃれになるんだよね
09:56
こっち側見てほしいこれ穴っていうのがその前組み立ててた時のそうです民家として建っていた時の加工の穴あえて残すっていうか金魚が置いてあってかわいい飾りみたいに使って頂くお客さん多いですねうーん
10:16
新しい家だけと小さいを使うことで味が出るっていうか竹部建設らしいちょっと和モダンみたいな感じが好きなんで初めて私来ましたけど落ち着く感じありますもんなんかずっといたい行ってくださいいいですね優しい
10:36
古材の魅力を探るため続いてやって来たのは大きな扉ですね
10:48
味のある木がたくさんある質のいい年代物の資材がずらりと並ぶ古材ギャラリー25年ほど前からコツコツ集めてきたそうでその数なんとすごいそんなにある?
11:18
あとここに入りきられないやつはまだ外に置いてありますこれだけじゃないんですかえそんな古材実はとっても手間がかかる代物なんです
11:32
古い建物は現代ではあまり使われていない木を組む伝統工法で建てられています昔の大工がどうやって家を建てたのかその構造を読み解きながら作業をしなければいけませんこうして解体した木材を一つ一つ選別し資材として使えるものがようやく古材になるんです
12:00
手間かけることで再利用につながるんですね社長が思う古材の魅力ってどんなところですか?
12:42
絵の中にこういう曲がったのが入ってくるとピンポイントのデザインの魅力になります
12:47
確かに
12:49
他にないですよね
12:52
アクセントになってなんかおしゃれになりそうですね
12:55
おしゃれに使えばねおしゃれに使えれば
12:58
そういうデザインを設計の中に取り込むっていうのが一つうちの課題ですね
13:06
センスも必要ですねこれこれで100%そうですね古材に出会う前は大手ハウスメーカーとの競争の中で同じような家を作ることに疑問があったという竹部社長転機になったのが社長こちらは何ですか?えっとうちのモデルハウスですモデルハウス?あ失礼します。
13:35
ああ何か懐かしいような趣のあるすてきなおうちですねありがとうございますどうですかこれ若い人20代から見てどういう感じですかえっすごくすてきですどこか懐かしさもありつつでもきれいうんうんうん何かあまり見たことない感じというかそうですね現代の住宅ではこういうのはないですねはいこれはあの
14:05
ここからですね20キロぐらい離れた四日町ってとこなんですけどそこにあったものを解体してこちらに持ってきてもう一回立て直したえっ立て直したんですか立て直した今から25年前
14:35
これをですねこれをですね持ち主が解体して新しい新築の住宅を建てたいということで
15:05
っていうことを聞いてそれはもうあまりにももったいないでうちで解体を受け負ってその時の木材をそのまま使用してるんですかそうです見えないピチッと磨いてもう一回塗ったりそうやって再生してます大事にきれいにしていればずっと続くんですね
15:35
このことがきっかけになり古材の利用に活路を見出した竹部建設
15:40
今では新築のお客さんにも古材の魅力を積極的に伝え納得のもと家作りのデザインとして落とし込まれています
15:51
最初新築に古材とかって思いました
15:55
いや正直思いました
16:00
いろんな竹部建設さんの建ててる家とかを見ていくとこういうことか
16:06
おそらく100年ぐらい経ってるような古い柱をこうやって入れることでアクセントになって
16:13
また家のシンボルになってるようなそんな風にも見えてきて大変満足してます
16:19
また地元のレストランを覗いてみると
16:25
おしゃれだな
16:29
吹き抜けのメインフロアに古材が象徴的に使われています
16:34
お店の装飾も相まってとってもおしゃれ
16:38
しかし古材はまだまだこれからだといいます
16:43
古材をですねこういう新しい住宅の中でどう使っていくのか
16:51
設計力というかデザイン力それはまだまだ足りないなと
16:56
一般的に古材が市民権を得て広く使われるためには
17:02
うまく使った事例が増えていかなきゃいけないですよね
17:05
そういうものを増やしていくのは今うちの課題かな
17:09
古い建物民家再生というのは一般的になってきましたけど
17:15
北海道においてはまだだと思いますね
17:19
良い材は本当にまだまだ使える
17:21
材としての寿命はまだまだあるわけだから
17:25
それをいかに使っていくかってことですね
17:28
いやなんか深いですね
17:31
ちょっと不思議な話になっちゃうけど
17:34
この柱は何百年もの地球を見てきたんだと思うと
17:39
何かね背筋が整うといいますか
17:42
私生活を大事にしようっていう何か一つのきっかけにもなりそうですし
17:46
なんかすごくもう古材が欲しくなりました
17:50
これもちろん古材はお客さんによっては使う使わないというのは
17:55
もちろん選べるんですけれども
17:56
その古材というのはただ昔のものを使うからいいというだけではなくて
18:01
材質としてもものすごくいいみたいなんですよ
18:04
古材って
18:05
古いから悪くなっちゃってるってことではない
18:07
そうなんですよ私もこれを非常に驚いたんですけれども
18:10
古材というのはゆっくり年月をかけて完璧に乾燥したものなので
18:15
耐久力あるんです
18:17
そうなの
18:18
私も知りませんでした
18:21
建築に耐えられるか強度の検査をして
18:24
パスしたものが使われているということなので
18:26
そこの耐久面ではもう問題ないということなんですね
18:29
今竹部社長もおっしゃってましたけど
18:32
古くなっても磨くことによって味が出ると
18:35
まだまだ全然使えるんだっていう
18:37
人間もそういうところはあるんじゃないかなと思っていますね
18:41
それは深いですねそう思います
18:44
竹部社長はですね北海道では古民家再生などはまだまだこれからだという話をしていました
18:50
実際に今個人の依頼ではなく町や自治体からの依頼が増えているということなんですけれども
18:57
東南部にある厚間町からの依頼で
19:08
こちらおよそ120年前の古民家を再生
19:11
住宅ではないある施設に生まれ変わるんですけれども
19:15
これが皆さん何に生まれ変わると思いますか
19:18
公民館
19:19
おー公民館
19:21
駅
19:22
駅
19:23
あーいい
19:24
ご飯屋さんとか
19:26
ご飯屋さん
19:28
うんうん
19:28
皆さんちょっと近いかもしれません
19:30
こちらです
19:31
えっ
19:32
3つの客室とダイニングを持つ古民家ホテル
19:37
ホテル
19:38
森のオーベルジュ3つでございます
19:41
うわーすごい
19:42
もともとの木組みを生かした力強く洗練された美しさが特徴でして
19:48
国の省エネルギー基準をクリアする高い温熱性能も実現しています
19:54
新旧ミックスだし
19:56
うわーいい
19:58
痛い
20:01
今何か時代の流れがそういう風になってきてるんですかね
20:05
何かレトロブームだとか
20:06
おっしゃるとおりだと思いますね
20:08
一番はやっぱり価値観の多様化だと思うんですよ
20:12
昔って大量生産大量消費みんなが同じものみたいな
20:16
いわゆる高度経済成長の時代っていうのが多分あったと思うんですけど
20:19
それを経てそのままだとやっぱり経済も日本も良くならないよねっていうので
20:25
こういう古いものをちゃんと見直して大切にしようよっていう
20:29
こういう価値観がちょっとずつ増えてきてるんじゃないかなっていう
20:32
価値あるものをちゃんと残して
20:34
しかもそれをこうやって新しいものに生かしていこうと
20:37
こういうところができるのがやっぱり地元の公務店である
20:40
竹部さんのやっぱり強いところなんじゃないかなと思います
20:43
北海道は本州の人が山を切り開いて開拓した場所というところで
20:49
古い建物にはいろいろな土地の伝統の技術が詰まっているということなんですよね
20:56
それを解体する中でもやっぱり技術になるわけですよね
21:00
これはこういう作り方なんだっていうのね
21:03
例えば研修生が椿ファクトリーなりの教えがあり
21:07
研修生がモーニング娘に入ったらモーニング娘なりの教えがある
21:11
行く場所によって違うみたいなことか
21:13
ということだと思います
21:15
大工が今激減しているというのを皆さんご存知でしょうか
21:23
こちら1980年には93万人だったのが
21:29
40年経つと3分の1まで減って
21:33
どんどんどんどん腕のいい大夫さんが
21:36
少なくなってしまっているということなんですね
21:39
これはどういった背景があるんですか
21:41
これは自主
21:43
気になるわ
21:45
この番組では北海道の街を元気にする話題を募集しています
21:51
地域を盛り上げようと独自の視点で活動している人や
21:56
地方の課題解決につながる新たな取り組みなど
22:00
情報がありましたら番組の公式ホームページまでお寄せください
22:04
北恋と一緒に北海道を盛り上げましょう
22:08
お待ちしております
22:38
効率化が進む一方でなくなっていく伝統の技術
22:42
街の公務店の役割とは
22:45
TVerのお気に入り登録もお願いします
22:49
今時じゃないの根性
22:53
涼しく戻してるんでしょ
22:56
最後はやるだけど
22:59
ニューカーで生きてるんでしょ
23:04
ご視聴ありがとうございました
23:05
ご視聴ありがとうございました
23:06
チャンネル登録よろしくお願いします
Be the first to comment
Add your comment
Recommended
23:46
|
Up next
乃風ブラン堂 2025年日10月13日#171「徳島 染め物だけじゃない!藍を“食”で活用!-」
Space Studio
59 minutes ago
24:02
関西コント保安協会・特別編 2025年日10月13日 新番組「コント・デ・ンガナ」スタート記念!伝説コント番組リバイバル【後編】
Space Studio
2 hours ago
22:31
光一&シゲのSHOWマン!! 2025年日10月13日 世界が注目!日本の最先端マジックに迫る
Space Studio
1 hour ago
22:16
川島・山内のマンガ沼 2025年日10月13日 川島・山内の人生をマンガと共に振り返る「俺のマンガ年表」
Space Studio
53 minutes ago
1:02:00
ポツンと一軒家 2025年日10月12日
Space Studio
1 day ago
54:34
[ENG] EP.5 Watashi no Otto to Kekkon Shite (2025)
Asian TV
3 months ago
45:21
すべての恋が終わるとしても #1 この恋だけは、終わらないと思ってた 2025年日10月12日
Space Studio
1 day ago
47:16
世界の果てまでイッテQ!2025年日10月12日 中岡クロアチア魔女宅そっくり絶景街で面白動画▼宮川イギリス祭り大熱戦
Space Studio
1 day ago
20:00
timeleszファミリア 2025年日10月13日 【激早】最強イントロ王者を倒せ! 8人の思い出ソングを紹介
Space Studio
2 hours ago
23:45
大悟の芸人領収書 2025年日10月13日 【賞レース優勝コンビSP】ネタ書いてない方って何してるの…?書いてない芸人たちの意外な努力
Space Studio
2 hours ago
1:53:54
ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z 2025年日10月13日
Space Studio
3 hours ago
2:13:30
復活!!「8時だョ!全員集合」timelesz原&篠塚も笑った伝説コント20連発 2025年日10月13日 伝説の超人気バラエティ『8時だョ!全員集合』がこの秋ふたたび復活!!
Space Studio
5 hours ago
1:39:15
呼び出し先生タナカ 2025年日10月13日 国仲涼子&長尾謙杜初参戦!今行きたい遊園地テーマパーク検定
Space Studio
5 hours ago
59:56
夜の道標 -ある容疑者を巡る記録- 第5話
Space Studio
1 day ago
3:24:00
家、ついて行ってイイですか? 2025年日10月12日
Space Studio
1 day ago
49:11
うさいしきんのマイマップ 2025年日10月12日 うさいしきんのマイマップ2
Space Studio
1 day ago
26:16
ブラマヨ弾話室~ニッポン、どうかしてるぜ!~第290回 2025年日10月12日
Space Studio
1 day ago
1:53:54
日曜スクープ 2025年日10月12日
Space Studio
1 day ago
50:00
NHKスペシャル 2025年日10月12日 米価騒乱“増産転換”の行方は 密着・農林水産省コメ対策チーム
Space Studio
1 day ago
39:22
有吉ぃぃeeeee!~そうだ!今からお前んチでゲームしない?2025年日10月12日【HFF】櫻坂46森田ひかると“ぐにゃぐにゃ大冒険”
Space Studio
1 day ago
59:28
ザ・ロイヤルファミリーepisode1 2025年日10月12日
Space Studio
1 day ago
23:09
水田信二の注文の多い料理教室 2025年日10月12日 水田信二の注文の多い料理教室59
Space Studio
1 day ago
26:04
うらラジ supported by TOKYO FM 2025年日10月12日 第1回「人気ラジオ番組の裏側に迫る!長寿ドラマ『あ、安部礼司』の秘密」
Space Studio
1 day ago
45:27
Golden SixTONES 2025年日10月12日 俳優軍団vs芸人軍団…“潜在脳力”チェックSP!!
Space Studio
1 day ago
49:21
ザ!鉄腕!DASH!! 2025年日10月12日 カカオandブドウ!新宿で奇跡の二大計画
Space Studio
1 day ago
Be the first to comment