プレイヤーにスキップメインコンテンツにスキップ
  • 2 日前

カテゴリ

😹
面白系
トランスクリプション
00:00春の高校バレー宮城県大会 女子決勝は8年ぶりに決勝のカードが変わりました
00:0715年連続春高全国大会出場を狙う県内の絶対的女王古川学園と
00:13実に10年ぶりの決勝進出を果たしました 清和学園の一戦です
00:18それでは両チームご紹介していきます まずは第一シードの古川学園
00:23ここまで全てストレート勝ちで勝ち上がっています
00:26スターティングメンバーです 注目は2番のバルデスメリーサ
00:31セッター対角に入る2年生 高さはなんと183センチ
00:35チームのエースでもあります 1番キャプテンでミドルブロッカーの神沢
00:39こちらも183センチ 全国屈指の高さがあります
00:433番オーリンカもミドルブロッカー 4番スギキ
00:47そして9番ノロは2年生アウトサイドヒッター
00:50セッターは6番の3年生奥村 古川学園伝統のコンビバレーを作ります
00:56リベロは8番の深澤 15番の遠藤です
00:58監督は岡崎範雄監督 今年は総合的な力は去年と変わらない
01:05完成度は高いチームと話します
01:07続いて今大会第3シードの清和学園
01:12準決勝では第2シードのリフトの激闘を制しまして
01:1610年ぶりに決勝の舞台に帰ってきました
01:19スターターです 1番セッターの林
01:23清和の多彩なコンビバレーを作るキャプテンです
01:262番アウトサイドヒッターの阿部がチームのエースです
01:29そのエースの対角に入る3番アウトサイドヒッター石関
01:33準決勝では高い決定率を誇りまして
01:36決勝進出に貢献しました
01:374番沢田 6番橋本がミドルブロッカー
01:425番の佐藤がセッター対角に入ります
01:44リベロは15番の浦山が1年生リベロ
01:48バックアップに名取が入ります
01:49監督は佐藤潤監督
01:53清和の細かいコンビバーレーを作り上げ
01:5610年ぶりにチームを決勝進出に導いています
01:59それでは放送席のご紹介です
02:03女子の決勝は元全日本女子のサウスポーエース
02:06大林本子さんです どうぞよろしくお願いいたします
02:08よろしくお願いいたします
02:09女子の決勝間もなく幕が上がります
02:12女子の決勝8年ぶりに決勝のカードが変わりました
02:23さあ大林さん楽しめな一戦になりました
02:25そうですね 両チームそれぞれの力ね
02:28全て出し切ってほしいですよね
02:29そうですね
02:29古川学園は15年連続40回目の全国大会出場を狙います
02:35一方清和学園 この決勝の舞台は10年ぶりです
02:40久々にこの決勝の舞台に帰ってきました清和学園です
02:44今年は決勝の舞台10年ぶりに
02:51進出しましたこの清和学園
02:54初の春高全国大会出場を狙います
02:58一方古川学園は15年連続40回目の春高全国大会出場を狙います
03:06県内の絶対的な女王
03:09道の府の名門として
03:12今年もプライドをかけてこの決勝の舞台に上がっています
03:15高校バレーボーラーの夢の舞台へ
03:281枚の切符をかけた女子決勝が今始まりました
03:31コート左に古川学園
03:33そしてコート右に清和学園です
03:35まずはバレーレスメリーサのスパイクでしたが
03:38ここはポイント清和学園にともりました
03:41最初のポイント第3シードの清和学園です
03:45さあ大林さん
03:46まずはこの試合どういったところをまず注目していきましょうか
03:49チームスタイルもバレーのリズム全く違いますので
03:52どちらが先手取っていくかですよね
03:54その中で古川学園のエースバルデスメリーサが
03:58まずポイントを上げました
03:59いいスパイクでした
04:00もうおそらく古学の場合はこの選手が打って打って打ちまくる
04:04それに対して清和がどこまで止めていけるかですよね
04:07キューバ人留学生バルデスメリーサのポイントですぐさま同点に追いついています
04:12一方清和学園
04:14レフトこちらがエース2番のアベシーナです
04:17ライトやセンターからもスパイクを放てますこのアベシーナ
04:21清和のエースとしてさあ決勝の舞台に上がっています
04:26そのアベのサーブ
04:28サーブレシーブ乱れました
04:31サーブポイント
04:32早速清和がブレーキしました
04:35アベのポイントエースのポイントで3点目清和学園です
04:40清和としてはやはりサーブでどれだけ崩していけるかですよね
04:44清和学園は今年6月に行われた東北大会準決勝でこの古川学園と対戦しました
04:52その時は第1セットを奪う大健闘を見せましたが
04:55フルセットの末逆転負け
04:57選手の皆さんも勝ちきれなかった悔しさが大きいと話していました
05:01リベンジの機会でもあるこの決勝戦
05:04なんとなんと第3シードの清和学園
05:09サーブで攻めることもそうなんですけども
05:14メリサ選手の決めさせてない1本上げてますよね
05:18まさに清和学園の
05:20さてを2人
05:20バラバラ大作戦時代
05:221本を気持ちよく決めさせないか
05:27今度も清和学園
05:30ライトからポイント清和
05:32立ち上がり5連続ポイント
05:35いやここは清和が波に乗っています
05:38そうですよね非常にレシーブいいですよね
05:40この中でなんと
05:45超日六の名門が1回目のタイムアウトです
05:515連続ポイント立ち上がり清和学園
06:08古沢学園は立ち上がり苦しんでいます
06:11小林さんこの辺りどういったところがまず1つ要因でしょうか
06:15そうですね清和がきっちりとサーブで攻めているということと
06:18相手の攻撃に対してきっちりとレシーブディフ上がってますよね
06:21まずはサーブで攻めてというところ
06:23清和学園
06:24立ち上がりそのサーブというのが光っています
06:28逆に言うと古川の方は1本で決まらなくてそこでイライラしないでやっぱり連続で何本も何本も攻撃していったらいいと思いますよ
06:3710年ぶりに決勝の舞台に上がってきましたこの清和学園
06:42立ち上がり道の句の女王古沢学園からなんと5連続ポイント
06:47素晴らしい立ち上がりを見せています
06:50やっぱりセット目ね先行かないと清和の方これまでの力考えると難しいですからね
06:55ここもきれいにセッターに帰っています時間差攻撃
06:58看板の石関がブロックアウトです
07:00エースの対角に入るアタクターこの石関です
07:04準決勝では15点以上ポイントを奪いましてこの決勝進出に貢献しました
07:10清和の立ち上がり4連続ポイントがあって6対2
07:14サーブレシブここも乱れてアンダーバルデスメリーサ
07:18ここはしかし2枚打ち抜きました
07:20今年NECに入団しましたマルチネスリグラにつく2人目の留学生
07:26このキューバ人留学生です
07:27そのメリーサが下がってサーブを離します
07:33鶴川学園はフロント2枚のローテーションということになりました
07:37フロード4番の沢田です
07:39しかし拾ってアンダーで上げて9番の杉木
07:42末野良
07:44ここは神沢がしっかりと決めています
07:47キャプテンの神沢のポイントです
07:50高さ183センチ
07:53全国トップレベルの高さを持ちます
07:56古川学園が1つブレークしました
07:59メリーサのサーブです
08:01サーブレシーブきれいに返ってレフト
08:04石関のスパイクワンタッチかけています
08:06中央神沢
08:08ナイスコンビ
08:09速攻を使ってきました
08:11シークリックで1つまた
08:133連続ポイント古川学園
08:16少し落ちてますでしょうか
08:18そうですねコートの中
08:19ようやくリズムが取れてきたなって感じですね
08:22立ち上がり
08:24清和学園の4連続ポイントがありましたが
08:26古川学園がここで徐々に追いついてきています
08:28同点とはさせませんでした
08:31清和学園
08:32本当にね
08:33清和のこのリズム
08:35テンポいいですし
08:36早いバレしますよね
08:37決めたのは佐藤です
08:39監督もキーマンに挙げる
08:41ライトプレイヤーがポイントを上げて7対5
08:43同点とはさせませんでした
08:45清和学園もライトプレイヤーの佐藤が下がって
08:502枚のローテーションになります
08:51フロントです
08:52ここは
08:53つなぎ消えませんでした
08:55ただここも1回で落としませんでした
08:57清和の場合は準決勝で本当に
09:03すごい戦い粘りしましたよね
09:05そういった勢いというのがやっぱりこの試合の最初にも出ていると思いますよ
09:09そうでしたね
09:09準決勝では清和学園
09:12リフにセットを先に奪われてマッチポイントも握られたんですが
09:16そこから一気に連続ポイントでこの決勝の舞台に上がっています
09:19大逆転で上がった清和学園
09:228対6
09:23なんと第3シードの清和学園
09:25古川学園に対して2点差をつけて
09:291回目のテクニカルタイムアウトです
09:315回目のテクニカルタイムアウトです
10:01青和学園はスタート全員が3年生です
10:10これまでこのチームで多くの苦難を乗り越えまして
10:13ようやく今年この春光県大会決勝へと10年ぶりに戻ってきました
10:18今の3年生チームに賭ける思いも強いと話していました佐藤潤監督です
10:233年越しのチームが道の区の女王に挑んでいます
10:27第1セット1回目のテクニカルタイムアウト2点リードは青和学園
10:33勝ち上がりから互角の戦いを続けています
10:398対62点リード青和学園中央クイック
10:46そこはコンビは少し合いませんでしたがポイントにつなげてきました
10:50こういうボールをなんとか青和の方を上げていきたいですよね
10:53決めたのはキャプテンの上沢です
10:56メリッサ選手がバックの時の方がテンポ的にはフルバック速くなりますので
11:02相手としてはもしかしたら嫌なのかもしれませんね
11:05メリッサがバックにいるということはフロントは2枚ですけれども
11:09それの方がやりにくいと
11:10ミス少なく早いバレーになりますよね
11:13青和学園はその現在2枚の状況をどう打開していくか
11:21青和学園もフロント2枚です
11:23ここのポイントは青和学園
11:27ここはミスとなりました
11:319対7
11:34なかなか青和学園も同点とはさせません
11:38今年はこの女子決勝8年ぶりに決勝のカードが変わりました
11:4514年連続で春の舞台に進んでいます
11:49この道の黒名門古川学園
11:51そこに合間見えているのは今年は青和学園です
11:54現在2点リードの青和学園
11:57このポイントワンタッチはありません
12:01これはもったいなかったですね
12:03青和学園10対7
12:063点差をつけます
12:07第1セット序盤です
12:09サーブレシーブここも乱れました
12:16レフトスギキ
12:17ワンタッチかけています青和学園
12:20中央クイック
12:21クイック
12:23こちらはスニーキを使ってきます
12:26うまくフェイントで落としてきました
12:27サイドのスニーキ
12:292年生のアウトサイドキッターです
12:31これが今日初めてのポイントとなりました
12:33ここからメリーサスまた前へ来ましたので
12:37ここの当たりがあるとね
12:38振り返らしくなってきますよね
12:402年生エースでもあります
12:43バルデスメリーサの活躍
12:45ここから見られるでしょうか
12:46ライトで早い攻撃で
12:482番の阿部が決めていきました
12:50ここもふっかりと1回で切ってきました
12:54そうですね
12:54いいですね
12:56とにかくレシーブとコンビ
12:58すごく今日ハマってますね
13:00そして
13:00ブロッカーもメリーサがいないところを狙っていました
13:04ここはバルデスメリーサ
13:07力のあるスパイクを落としていきます
13:09決めても表情に出さない
13:12当たり前よみたいなちょっと風格をね
13:14すごいですね高校生がしからぬ表情しますね
13:17いいですね
13:18去年も1年生ながら全国のスタメンを直さめました
13:23あら聖和学園もここ
13:26すごく決めきっています
13:29ここも中央のクイックを使ってきました
13:332番の阿部
13:34時間差攻撃です
13:35さあエースがバックローテーションに下がって
13:40サードを放します
13:41先ほどはここから連続ポイントが生まれました
13:43ライトからバルデスメリーサ
13:45スパイクですが
13:47拾った聖和
13:48もう一度バルデスメリーサ
13:492回目は決めきりました
13:51チームのASAと成長しました
13:56さあ大林さん
13:59メリーサにもポイントが出てくると
14:00この学園も流れに乗ると思います
14:02そうです
14:03やっぱり彼女が点数を取っていかないと
14:04チームとして流れを持ってこれないので
14:06大事ですよね
14:07ここは
14:083番石関フェイント気味
14:09拾ったチャンスは聖和学園ですが
14:13ライト攻撃
14:14ポイント
14:16いい選択ですね
14:20ブロックが2枚高いので
14:22やや一番行きやすいところですからね
14:25ライト側にはメリーサもいました
14:27こういったところうまく林のトスワーク
14:29いいと思います
14:30セッターの林のトスワークも光っています
14:33ここはきれいに返ったサーブレシーブ
14:35メリーサを使います
14:37笛が鳴っていました
14:41ポイントは古川学園です
14:43聖和学園に1つミスがあったでしょうか
14:46ただ
14:48入ってますね
14:50ちゃんとレシーブ上がっていますね
14:5213対11
14:552点リードは第3シードの聖和学園です
14:58ここはいいディグを見せました
15:02遠藤です
15:03もう一度その遠藤がハイセットの形
15:059番の野呪
15:06レシーバー上がっています
15:09聖和学園
15:10佐藤のフェイント
15:12遠藤がバックアタック
15:14バルですメリーサ
15:16きょう初めてのバックアタックです
15:18結構難しいところからでしたけれども
15:20このポイントでメリーサはすでに5得点目を決めています
15:2813対12
15:32ブレークしたのは古川学園1点差
15:34石関ストレート
15:37ここはアウトとなりました
15:42さあ古川学園も追いつきました
15:46聖和にも一つミスが見られましたが
15:48古川学園3連続ポイント
15:51同点に追いつきました
15:52第1セット中盤です
15:54セッターきれいに返って
15:57ライト側から
15:58阿部のポイントです
16:00そして佐藤のポイントです
16:02宇宙のバランスいいですね
16:04この選手がね
16:05スタートの中では一番低い身長
16:08157センチなんですけれども
16:10チーム1のパワーも持ちます
16:12その阿部が下がって
16:15フロントローテーション2枚の状況が続く
16:18聖和学園
16:18このローテーションが1つ苦しいと
16:20監督も話していましたが
16:21古川学園がまずポイントを上げています
16:25聖和学園としては
16:27この次のポイント1つ大事になるかと思います
16:29そうなんですよね
16:29やっぱりリピードをしたいですね
16:31とにかく1回できる
16:321回できるというのを意識したいです
16:34古川学園は
16:36最後のノロが下がって
16:38フロントに積み木が上がってきました
16:40サーブレシーブ乱れた
16:42アンダーで上げて
16:434番の澤田
16:44返すだけチャンスフル額
16:46ネット際
16:46上げたのは聖和学園
16:49レフトから石関のスパイク
16:50ブロックアウト
16:511本で切りました
16:53はい
16:53ナイスプレーですね
16:54もう当ててこうというレッスン
16:57そのままうまくいきましたよ
16:59エース対角に入るアタッカー
17:00この石関のポイントで
17:02大事なローテーション
17:03苦しいローテーションを1回で切りました
17:05その石関のサーブです
17:08中央クイック
17:10神沢のこの速さも光ります
17:131年発でだいぶ成長したなと感じしますね
17:17力強さがついてきましたよね
17:18神沢も国体からキャプテンを務めています
17:22そしてここで古川学園メンバー交代です
17:26その神沢に代わって
17:29リリーフサーバー
17:30木野が起用されます
17:32毎日練習して
17:35そして前後を狙っていける
17:37サーブを持っていると話はしていましたが
17:39聖和学園がここで
17:41リリーフサーブの前に
17:421回目のタイムアウトです
17:44監督歴14年目を迎えた佐藤潤監督です
18:04この佐藤先生を決勝の舞台に連れて行きたいと
18:07多くの選手も話していました
18:08時には優しく
18:10時には厳しく愛される監督を
18:12春の舞台へと導けるでしょうか
18:15聖和学園第一セット大健闘です
18:1815対15
18:20相手のリリーフサーブの前に
18:231回目のタイムアウトを使いました
18:25古川学園はリリーフサーバー
18:3214番の木野がサーブを放ちます
18:35ジャンプローターサーブでさ
18:37崩せるか
18:37セッターきれいに返っています
18:392番のアベノスパイクブロック
18:40拾った
18:42ここはネットを越えませんでした
18:46ポイント古川学園
18:4716対15
18:51道の区の女王が逆転に成功
18:532回目のテクニカルタイムアウトです
18:56勝負ができる
19:05ドラッグロックに助けられる
19:10固定してやろう drops
19:20はい、集中 Rinpo !
19:26全員遊んでゆっくりゆっくり 部屋から !
19:5016対15
19:542回目のテクニカルタイムアウトを終えました
19:56古川学園が逆転に成功した第一セット中盤です
20:01セッターきれいに返って2番の
20:04阿部のスパイクブロックアウトです
20:07清和学園も連続得点は
20:10最小限にとどめています
20:17ここまで互角の戦いが続いています
20:19女子の決勝第一セット中盤です
20:22杉木のスパイクワンタッチかけた清和学園
20:25レスチーブが返ってきて
20:28ハイセットの形で杉木
20:30ペイント気味
20:31しかしワンハンドで拾った阿部
20:33そして6番の橋本のスパイクはアウトとなりました
20:38ポイントは古川学園
20:40ちょっとリズムが乱れてきた時に
20:43相手のブロックを見て利用していきたいですよね
20:46高さでは172.8センチと古川学園高さも誇ります
20:52一方清和学園は164.7センチ
20:55およそ8センチの差があります
20:57その中でいかにその高さを利用して清和学園
21:00ポイントを稼いでいけるか
21:04ライト側からレンゴに振りました
21:07ここはこの高さを利用して
21:10ブロックアウトを取りました
21:122番の阿部のポイントです
21:14阿部選手はジャンプ力対空力あって
21:16口で相手のブロックを見てうまく変化つけていきますね
21:19エースとして全て決める気持ちでいきたいとも話していました阿部です
21:23こちらは古学園のエースメリーサ
21:26ライト側から佐藤のスパイク
21:30ワンタッチかけて拾って
21:31今度はライトからメリーサ
21:33プロ走行へ決めてきました
21:34今は長いコースなんですけど
21:36それまではかなり下にたたき起こそうとしているので
21:39ブロックにワンタッチ取れますからね
21:42うまくやっぱり清和の買い物を見てたら止められますよ
21:4518対17第1セット
21:49しびれる展開が続いていますが
21:51ここでポイント
21:53古川学園
21:55ここ今ちょっとコンビで
21:56難しいことをやろうとすると
21:58ちょっとバタバタしちゃいますね
21:59はい
22:001つミスも重なって
22:03連続得点許した清和
22:06さあ清和学園大事なポイントです
22:082枚ブロック
22:09大事なポイント
22:11古川学園高さが行きました
22:13ブロックポイントで3点差を引きず古川学園
22:1820点目に乗せました
22:20今日初めてのブロックポイント
22:22清和学園は2回目のタイムアウトです
22:40清和の大応援団
22:41今日は500人規模の応援団が来ているそうです
22:44この大事声援を受けながら
22:47大事セット
22:48互角に戦いを続けてきました清和学園
22:50道の句の女王に対して
22:53大事セット20対17
22:553点差ではありますが
22:57互角の戦いを続けています
22:59ここで2回目のタイムアウトを使いました
23:02さあ連続失点を切れるか
23:06現在3連続ポイント中の古川学園
23:10このサーブはアウトとなりました
23:131つ助かったと思います
23:15まだチャンスありましたからね
23:17さあ2点差ですが
23:19清和学園
23:20昨日の準決勝
23:22リフトのブルセットの激闘を制して
23:2510年ぶりにこの決勝進出を果たしました
23:27攻めたサーブですが
23:30ここは濃くアウトとなりました
23:33この2番の阿部のサーブから
23:36初番は連続ポイントが生まれましたが
23:38古川学園はフロントローテーションに
23:42神沢が上がるタイミングで
23:44メンバー交代です
23:45キャプテンの神沢が戻ってきました
23:5521対18
23:56食らいついていけるか清和学園
24:00ライト側からブロック
24:02佐藤のスパイクを
24:05このキャプテン
24:06神沢がブロックポイント
24:09そうなんですが
24:11コンビいろいろ使ってきたんですけれども
24:13今はちゃんと見てましたよね
24:15ブロックはこちら9番の野呂でした
24:17さあ22対18
24:224点差
24:22ここもブロック
24:24高さが勝ります
24:25古川学園
24:26チャンス古学
24:28女王の貫禄
24:30ブロックアウト
24:32バルネスメリーサ
24:33今度はストレートダウンでした
24:3423対18
24:393連続ポイント
24:41終盤
24:42道の句の女王古川学園です
24:4515年連続
24:48春の決勝の舞台へ進めるか
24:50まずは第1セット
24:5223対18
24:535点のリードは古川学園です
24:56アンダーで上げて
24:58さあ
24:59ちょっとここは
24:59レシーブ乱れました
25:01ハイセット
25:02メリーサのスパイクですが
25:04アンダーで上げて
25:05石関
25:06ワンタッチかけています
25:08もう一度メリーサ
25:10クロスボスを拾った
25:11林です
25:12そしてライト側のスタート
25:14ポイント
25:16粘りでつないだ1点
25:18聖和学園が
25:20ようやく連続失点切りました
25:21ライト側の決定率距離
25:24非常に高いですよね
25:25あの3枚の時に
25:27いろいろ真ん中でも
25:28結構時間差を使うんですけど
25:29フロット3枚集まっているので
25:31やっぱり4サイド
25:32うまく使っていきたいですね
25:33コンビもそうですが
25:34やはりそのサイドを
25:35またいかに
25:36どう使っていくか
25:37そしてここで
25:39リリーフサーバーの
25:401年生
25:41ハリーを使います
25:43レギュラーよりも
25:46崩せるサーブを
25:47持っていると
25:47監督も話していますが
25:48いいポイント
25:49サーブポイントとなりました
25:521年生リリーフサーバー
25:54大気鵬が当たりました
25:56いやぁいいサーブを話しました
25:58そうですね
25:59回転と非常にスピードが絶妙でした
26:02思い切りここはいいサーブが光りました
26:07古川学園が2回目のタイムアウトです
26:09古川学園は去年主力が多く抜けまして
26:34今年は新たなチームへと生まれ変わりました
26:36キャプテンの神沢
26:38セッターの奥村と
26:39去年の主力に加えて
26:41新たなスパイカー陣の融合が大事になります
26:43今年のチームです
26:44技術力も高く総合的には
26:47去年のチームには劣らないとも話していました
26:50岡崎範雄監督
26:51第1セット2回目のタイムアウトを使いました
26:57道の国名門古川学園です
26:59そのタイムアウト分け
27:00エースで1つ切ってきました
27:02セットポイント古川学園です
27:05清和学園も第1セット
27:08非常にいい粘りを見せましたが
27:10いいコンビも見られた清和学園ですが
27:12セットポイントは古川学園
27:14サーブレシーブ綺麗に返った
27:18ライト側佐藤
27:20やはりこの決定率高いですね
27:23そうなんですよね
27:23ここですよね
27:24ちょっとバック下がっちゃいましたけどね
27:26頑張りの頃
27:27さあフロントローテーションは2枚になったという清和学園
27:31苦しいローテーションです
27:32その中で古川学園がセットポイント
27:37古川学園はしっかりとここを切れるかどうか
27:41崩れました
27:43さあチャンス清和学園
27:45中央石関
27:47裏エースがここはポイント
27:51連続得点につなげました
27:52さあ苦しいローテーションなんですが
27:55今閉めましたよね
27:57古川としてはきちんとまずサーブレシーブですね
28:00セットポイントを握っています
28:03古川学園です
28:04サーブレシーブ今度はきれいに返って中央
28:07最後キャプテン神沢が決めました
28:1125対22
28:14接戦を演じましたが
28:16道の区の女王がまず第一セット
28:19先手を取っています
28:20音楽
28:30ご視聴ありがとうございました
最初にコメントしましょう
コメントを追加

お勧め