プレイヤーにスキップメインコンテンツにスキップフッターにスキップ
  • 2025/7/8
【無料】テンプレート、あげます。
https://konohaya.com/daily




▼【無料】ネット集客テンプレート全13種
https://konohaya.com/daily

▼【無料】ネット集客デザイン画像テンプレート全7種
https://konohaya.com/daily2

▼このは屋の無料メールマガジン
https://konohaya.com/magazine/youtube

▼このは屋のLINE公式アカウント
https://lin.ee/jk12V4f

==============================
■ このは屋について
■ おすすめ無料テンプレート
■ テンプレートの使い方動画
■ 運営音声メディア
■ その他運営メディア
==============================

【このは屋について】

・このは屋
https://konohaya.com/

・このは屋の使命・理念について
https://youtu.be/Mk6_as_Q_ns

【おすすめ無料テンプレート】

・【無料】ネット集客テンプレート全13種
https://konohaya.com/daily

・【無料】ネット集客デザイン画像テンプレート全7種
https://konohaya.com/daily2

【テンプレートの使い方動画】

・ネット集客テンプレートの使い方まとめ
https://youtu.be/b4kqcJe400c

・ネット集客デザイン画像テンプレートの使い方まとめ
https://youtu.be/bDMQCFxdstU

【運営音声メディア】

・Apple Podcast
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1455166026

・Spotify Podcast
https://open.spotify.com/show/09XcAmeMFBIt34qQToUBPu

・Audible Podcast
https://amzn.asia/d/1SQVs9s

・Amazon Music Podcast
https://music.amazon.co.jp/podcasts/601faefa-9c3d-4fff-b598-3aecd8e06b7f

・YouTube Music Podcast
https://music.youtube.com/playlist?list=PLyDFfVfywFN5FQCOmsB95vwdusbD_ESQf

・LISTEN
https://listen.style/p/konohayach

・stand.fm
https://stand.fm/channels/66724858b3df4313868f672e

・Radiotalk
https://radiotalk.jp/program/149867

・Spoon
https://www.spooncast.net/jp/@konohaya

・SoundCloud
https://soundcloud.com/konohaya

【その他運営メディア】

・LINE
https://page.line.me/wwi2994p

・YouTube
https://www.youtube.com/@konohaya

・Instagram
https://www.instagram.com/konohayach/

・X(Twitter)
https://twitter.com/konohayaCh

・Facebook
https://www.facebook.com/konohayaCh/

・TikTok
https://www.tiktok.com/@konohayach

・LinkedIn
https://www.linkedin.com/company/konohayach/

・Pinterest
https://www.pinterest.jp/konohaya/

・flickr
https://www.flickr.com/photos/konohaya/

・Udemy
https://www.udemy.com/user/konohawu/

・note
https://note.com/konohaya/n/n9021a4d40562

・Ameba
https://ameblo.jp/conohaya/

・Peatix
https://konohaya.peatix.com/

・ストアカ
https://www.street-academy.com/organizers/konohaya

・こくちーずプロ
https://www.kokuchpro.com/group/konohaya/

・TECH PLAY
https://techplay.jp/community/konohaya

・connpass
https://konohaya.connpass.com/

・セミナーズ
https://seminars.jp/hosts/36966

・リザーブストック
https://www.reservestock.jp/page/index/52955

・セミナー情報ドットコム
https://www.seminarjyoho.com/company_seminar_19921.html

・everevo
https://everevo.com/user/182410?open=auth

・WordPress.com
https://konohayach.wordpress.com/


#このは屋 #スモールビジネス特化の学び舎 #鼻歌まじりの商売

カテゴリ

📚
教育
トランスクリプション
00:00今回は外注や社内の業務マニュアルとして使える マニュアル作成をAIでやってしまうという方法
00:06これ革命的な方法をお伝えしようと思います
00:08スタッフやメンバーさん 外注さんに何度も何度も同じ作業だったり
00:15何かの制作手順を説明して
00:17あ、この時間何度も同じこと言ってる 超もったいないなって思ったことないでしょうか
00:23その気持ち痛いほどわかります
00:25我々も昔は自分たちのやってる仕事や作業の手を一時的に止めて
00:29月っきりでチームメンバーさんやスタッフさんに 作業の手順を教えたりだとか
00:33共有したり何度も何度もしていました
00:36多い時だと30回40回とか同じ説明を何度もしていたことがあります
00:41ところが今回の方法を使うことで その説明の手間時間が劇的に減りました
00:47これはまさに革命だと思っています
00:49そして減ったのは時間だけじゃなくて
00:52細かいミスとか認識のズレみたいなものも すごく減ったんですね
00:57結果時間がよりできたということになります
01:00まさにこれAI時代の現代ならではの 働き方だなというふうに思っています
01:05もしあなたが同じ説明をスタッフさんとか メンバーさん外注さんに
01:092回以上しているんであれば
01:11あなたの貴重な時間お金この時給っていうものが
01:15説明コストによって溶かされてしまってるかもしれません
01:19古代ローマの哲学者セネカはこう言いました
01:21我々に与えられた時間は短いのではない
01:24我々が多くの時間を浪費しているのだ
01:28まさにこの同じ説明の繰り返しっていうのが
01:30あなたの貴重な人生の時間っていうものを
01:33浪費させてしまっている原因の一つになっているということかもしれません
01:38でももう大丈夫です
01:39それはもう今日で終止符を打ちましょう
01:42それができる時代がですねやっと到来しました
01:45この動画を見終える頃にはあなたが周囲に繰り返し説明をするというタスクから
01:50永久に解放されるツール手順
01:54これが明確にわかるようになります
01:56それでは行ってみましょう
01:57はいでは早速AIを使った高品質なマニュアル作成のやり方を見ていきたいと思うんですけども
02:07まずなんで何度も同じ説明を繰り返さなきゃいけないかっていうとですね
02:10もう結論からわかる通りマニュアルがないからなんですね
02:14マニュアルがないんですよ
02:15これやっといてねあとはよろしくねみたいな
02:18こんな簡単に手渡せる手順書みたいなものがあれば
02:20何度も同じ説明を繰り返す必要はないんですね
02:23はいなので高品質なマニュアルさえあればOKと
02:26じゃあこの高品質なマニュアルをどう作るかってことでやっていきます
02:29はいじゃあここからパソコン画面に行きたいと思うので一緒に行ってみましょう
02:32はいということで画面に来ました
02:34今回そのね高品質なマニュアル作成を叶えてくれるツールっていうのが
02:38このルームというツールになります
02:40LOMでルームですね
02:42これ平たく言うとどんなツールかっていうと
02:44画面録画画面録画以外にも自分をね写してカメラ代わりに使えたりするんですけども
02:50まずは画面収録っていうことで説明します
02:54画面収録ができるツールなんですよね
02:56画面収録して録画が終わったら
02:59ボタンクリック一つで共有のURLを取得できて
03:03それを送れると
03:04めっちゃ秒速で動画が共有できるっていう優れもののツールなんです
03:09結構ねこれ話題になってるんで知ってる方もいると思いますがすごく便利です
03:12はいルームのねアカウントを作っていただくとこんな感じの画面が出てくるので
03:17左下とかにこういう風にねレコードビデオとかっていうのがありますし
03:21Google Chromeの拡張機能を使うとここにね拡張機能があると思うんですけど
03:25こういった形でルームっていうのを起動させることができますんで
03:29拡張機能で使っていただくのがねおすすめかなと思いますね
03:32はいということでGoogle Chromeの拡張機能であるルームっていうね
03:35ツールを入れていただいてここからの作業は進んでいきます
03:38今回何か例があった方が分かりやすいと思ったんで
03:41今回はYouTubeのサムネイル画像を外注したり
03:45誰かスタッフさんとかメンバーに頼んだり
03:46業務を依頼するっていう体で
03:48マニュアルを作っていきたいと思います
03:50ではまた画面に戻っていきましょう
03:53はいということで画面に戻ってきましたが
03:55今回はYouTubeのサムネイルを依頼するってことで
03:57仮に超簡単なんですけどこういうシートをね
03:59サンプルで用意しました動画管理シートみたいな感じで
04:02タイトルURLサムネイワードがあると
04:05このサムネイワードを基本的には使ってもらって
04:08サムネイルをデザインしてもらうということを頼みたいとします
04:11デザインについてですねこのタブの方で
04:13デザインについてはこういう風に
04:14使ってほしい色は黒緑です
04:16メインはこのダークブルーのシャープ00008Bみたいな
04:20アクセントカラーはゴールド金で
04:22シャープFFD700みたいな
04:26使ってほしいフォントがひらぎの角ゴシック
04:28画像素材はビジネス系のやつを
04:30素材探して使ってくださいみたいな
04:32ちょっと荒いですけどこういう依頼をするとしますね
04:34これをスプレッドシートに一通りまとめて
04:36デザインはこのキャンバー
04:38今回はキャンバーにしましょう
04:40キャンバーでテンプレを使って
04:42文字だけちょっと入れ替えてくださいね
04:44サムネイワードを使ってくださいね
04:46みたいな感じでやるとしますね
04:48そういう時にこの
04:50ここのシートを見て
04:52このサムネイルワードを見て
04:54キャンバーに行って
04:55テンプレ選んでみたいな文字を変えて
04:57サムネイルを制作してください
05:00このフローを言葉で説明するのって
05:03結構難しいじゃないですか
05:04そういう時は画面を録画して
05:07動画マニュアルみたいな感じにした方が
05:09わかりやすいと思いますので
05:10こういう時に
05:11Roomというツールを使いたいということなんですね
05:14ではここからRoomという拡張機能を使って
05:17実際に画面の録画のやり方を
05:18簡単にお見せしたいと思います
05:20ではですね
05:21録画を開始したいスタートの画面に
05:23行っていただいて
05:24この右上のRoomという拡張機能のアイコンをクリックして
05:27録画を始めていくと
05:28左下のアイコンでも行けるんで
05:30どちらでも大丈夫ですね
05:31スタートしたい画面のところからやっていくと
05:35このRoomのリンクをクリックすると
05:37こんな感じで
05:38カメラありなし
05:39マイクはどれにしますかとか
05:41が出てきますので
05:42これを設定していただいて
05:44ウィンドウとかフルスクリーンとか選べるんですけど
05:46画面全体録画したい場合はフルスクリーン
05:48特定のウィンドウだけ
05:49入りたい場合はウィンドウ
05:50タブだけ
05:51現在開いているタブみたいな
05:54を録画したければタブを選ぶという感じですね
05:57基本ウィンドウでやることが
05:59我々は多いということなんですけどね
06:01ウィンドウでやると
06:02でスタートレコーディングを押すと
06:04現在開いているウィンドウどれにします?
06:06みたいな感じで言われるので
06:07これを特定のものをこうやって選んで
06:09共有みたいな感じですね
06:11共有っていう風にやりますね
06:13共有ってやると
06:14今ですね
06:163
06:172
06:171みたいな感じで
06:19ここからルームの録画が開始されるという感じになっています
06:25今録画されています
06:26左下にこの秒数があると思います
06:28で今回はね
06:29サンプルなんで適当にしゃべっちゃいますけど
06:31録画されるんですよ
06:33例えば
06:33これね
06:35はいじゃあよろしくお願いしますと
06:36動画管理シートがまずありますので
06:38タイトルと動画のURL
06:40サムネワードをチェックしてください
06:41サムネのデザインで使うのは
06:43このサムネワードなので
06:45これを必ず使ってください
06:47これをコピーしていただくでもいいですし
06:49ちゃんと覚えておいてですね
06:51このキーワードをベースに
06:53Canva
06:54に行っていただいて
06:56CanvaのYouTubeサムネイルテンプレートという
06:58テンプレート
06:59出来合いのものでいいので
07:01Canvaが用意してくれている
07:02YouTubeサムネイルのテンプレートの中から
07:04何か希望のものを選んでいくということですね
07:07まああったものを選んで
07:09サムネイルを作ってみてください
07:11みたいな感じですね
07:12まあ何でもいいんですけど
07:14こういう風な
07:14例えば
07:14これみたいな
07:17これを選ぶとしたら
07:18注意してほしいのは
07:20キーワードももちろんなんですけれども
07:22このデザインのタブに行っていただくと
07:25ここですね
07:26はい
07:27ちょっと待ってくださいね
07:28これ
07:28デザインのところに行っていただくと
07:31使ってほしい色っていうものが
07:34指定されています
07:35ベースカラーは黒緑
07:37シャープ
07:37333631ですね
07:39そしてメインのカラーが
07:41ダークブルーで
07:42シャープ
07:420000008Bと
07:44アクセントカラーが
07:45ゴールドで
07:46シャープ
07:47FFD
07:48の700
07:50FFD700
07:52ということで
07:53アクセントのカラーとなっております
07:55使ってほしいフォントは
07:56ひらぎの角ゴシック
07:58画像素材は
07:59ビジネス系であれば
08:01大丈夫です
08:02ビジネス系っていう風に
08:03キャンバ上で検索をかけていただいて
08:05出てくるような
08:06素材を使ってください
08:07ということで
08:09このキャンバ上で
08:11デザインをしていってください
08:12変更するのは
08:14ここのテキストと
08:15写真ですね
08:16写真素材は
08:18こちらから提供しているものが
08:19事前にあると思うので
08:20その写真素材を
08:21使ってください
08:22はい
08:23まてな感じで
08:24一通り話し終わったらですね
08:26この停止ボタンを
08:27押します
08:28はい
08:28ということで録画を停止すると
08:30こんな感じで
08:30もうタイトルも作ってくれてて
08:32サマリーも作ってくれてて
08:34
08:34チャプターまで作ってくれてるんですよ
08:37はい
08:37すごくないですか
08:39これすごい便利でありがたいですよね
08:41もちろん記録した動画もあると
08:43でこのURLポチッとするだけで
08:46もう共有できちゃうんです
08:48このリンクを送れば
08:49相手にこの動画マニュアルを
08:51共有できるということなんで
08:53すごく便利ですよね
08:55うん
08:55はい
08:56これだけで十分
08:57これだけでもね
08:58ちゃんと撮れさえしていれば
08:59マニュアルとして使えると思うんですけども
09:01こっからがですね
09:03ルームの新骨頂が発揮されるんですよ
09:06はいというよりここまでで
09:07ルームを使って画面収録して
09:09動画マニュアルっていうものをね
09:10作っていただきました
09:11でルームのすごいところ
09:13新骨頂はこっからで
09:14なんとこの記録した動画
09:16文字起こしも一緒に作ってくれてます
09:18この文字起こしを使って
09:19あとチャットGPTを掛け合わせて
09:21より高品質なマニュアル作成
09:23っていう段階に次進んでいきたいと思います
09:26では行ってみましょう
09:27はいということで
09:28ルームっていうものは先ほど言った通り
09:29文字起こしもこれ同時にしてくれてるんですよ
09:32どっから手に入るかっていうと
09:33このトランスクリプトっていうのがありますね
09:35ここクリックすると
09:36ほらこんな感じで
09:38文字起こししてくれちゃってるんですね
09:39でこれ精度が微妙なところは
09:41結構精度いいんですけど
09:42微妙なところは
09:43チャットGPTを使って
09:45整形すればいいので
09:46ここで文字起こしが取得できる
09:48っていうのは大きいですよね
09:49はい
09:49そしたらこのコピーっていうところ
09:51行っていただくと
09:52トランスクリプト
09:52文字起こしがコピーできますので
09:54これをコピーした状態で
09:57チャットGPTに行きます
09:58はいこんな感じで
09:59チャットGPTに来たら
10:00このプロンプトを打ってみてください
10:01あなたは新人検証を担当する
10:03超一流コンサルタントです
10:04以下の業務マニュアルの
10:05文字起こしテキストをもとに
10:07新人さんが一人で作業できるよう
10:08手順を明確にした
10:09業務チェックリストの作成をしてください
10:11各ステップは具体的で
10:13分かりやすい言葉でお願いします
10:14で文字起こしテキストは
10:16こちらにということなので
10:17ルームのところに行っていただいて
10:18このねコピーしたところから
10:20チャットGPTに貼ってください
10:22はい
10:23貼ってください
10:24貼ったらもうこのまま行っちゃいましょう
10:26はい
10:27そしたらよりね分かりやすい表現にしてくれて
10:31整えてくれます
10:32はいそうすると業務チェックリスト
10:34YouTubeサムネイル作成手順ということで
10:35ステップ1
10:36録画データの確認と
10:37こちら
10:38管理シートの準備
10:40ステップ2
10:40キャンバーを開いてテンプレートを選ぶ
10:42キャンバーのリンクも載せてくれてますね
10:44ステップ3
10:45デザインルールに沿ってカスタマイズ
10:47ベースカラー
10:47ダークブルー
10:48これね言った通りですね
10:50はい
10:50言ったやつですね
10:51でヒフォンと開きの角ゴシック
10:53画像素材これみたいな
10:55言ったやつ
10:55文字起こしデータをベースに
10:57こんな感じでステップバイステップで
10:58まとめてくれています
11:00そしたらまあ直すところはね
11:01適宜直していただく必要はあるんですけども
11:04今回この手順をご説明しますんで
11:05このまま行きたいと思います
11:06そしたらこの出来上がったらですね
11:08出力されたら
11:09このコピーのマークがありますんで
11:11コピーしてください
11:11そしたらこういう
11:12Googleドキュメントかなんかに
11:14行っていただいて
11:14貼り付けてください
11:15はいコピーした内容を
11:17貼り付けると
11:18いうことですね
11:19はい
11:19この辺は最後はいらないので
11:21消すと
11:21こんな感じで
11:23はい
11:23ここも消してですね
11:25業務チェックリストみたいな感じで
11:27作れる
11:28これだけでも十分
11:29親切ですよね
11:30動画プラスこれがあるみたいな
11:32感じです
11:32はい
11:32で動画は
11:34まあえっと
11:34これをの
11:35URLをコピーして
11:38えっと
11:39一番下あたりにですね
11:41動画
11:42はこちらみたいな感じで
11:45用意しておいて
11:45ルームのリンク
11:46こっちですね
11:47ルームのリンクをこうやって
11:48貼っておけば
11:49OKなわけですよ
11:50詳しくはこのルームを見てね
11:52みたいな感じで
11:53見せることができますよね
11:54はい
11:55これだけでもね
11:56まあ丁寧なんですけど
11:57より
11:58わかりやすく
11:58丁寧な
11:59マニュアルにするために
12:01もうちょっと
12:01一工夫してみますね
12:03そしたらまた
12:03チャットGPTに
12:04戻ってきていただいて
12:06このプロンプトをね
12:07入れてみましょう
12:07この業務手順の要点を
12:093つに絞り
12:10各項目を
12:10150文字以内で
12:11説明する
12:12サマリーを作成してくださいと
12:13はいそうすると
12:14こんな感じで
12:153つの要点と
12:16150文字以内の
12:17説明文章が
12:18出てきましたんで
12:18これもコピーします
12:20でそこで
12:21最後の
12:22そうだな
12:23えっと
12:23まずこの
12:24チェックリストの前の
12:25要点みたいな感じで
12:27冒頭に置いとく方が
12:28親切ですかね
12:30概要みたいな
12:33手順の概要みたいな
12:35手順の概要ですね
12:37はいこんな感じで
12:38置いといてあげると
12:39いいかなと思います
12:40これ見出しの設定とか
12:41もちろん後からやるとしてですね
12:43こんな感じで
12:44先に概要を伝えて
12:45詳細な手順リストみたいな
12:47こっちを詳細にすればいいんですかね
12:48こっちを詳細にして
12:50こっちを概要にすれば
12:53いいですよね
12:54はい
12:54こんな感じで
12:56やってあげれば
12:56いいのかなと思うので
12:58はい
12:58そして最後に動画がある
13:00みたいな感じ
13:01はい
13:02っていう感じで
13:03動画付きの
13:04こういうマニュアル作成
13:05っていうのは
13:05簡単にAIを使って
13:06高品質に
13:07素早くですね
13:08時短をして
13:09作ることができます
13:10でここまで聞いて
13:11いただいた方で
13:12とはいえ何から
13:13マニュアル化しようって
13:14迷われてる方が
13:15いるかもしれません
13:16その場合は
13:17この質問をしてみてください
13:18繰り返し行っている
13:19作業や説明はないか
13:21ですね
13:22これを聞いていただければ
13:23自問していただければ
13:24マニュアル化するべき
13:26タスクっていうのが
13:26明確になると思います
13:28一つずつやってみてください
13:30でマニュアル化で言うと
13:32似たような話で
13:33ブログを書くとか
13:34メルマガを書くとか
13:35セールスレターを書く
13:36無料オファーを作るとか
13:37ですね
13:37セミナーを作るとか
13:38っていうのは
13:39結構繰り返しの
13:40作業になってきませんか
13:41スモールビジネスでやってると
13:43そういう作業って
13:44何度も何度もやることだ
13:45と思うんですよ
13:45これもできれば
13:46マニュアル化しといた方が
13:48業務の効率っていうのは
13:49上がっていきます
13:50で我々この部屋は
13:52そういった
13:52ブログの書き方とか
13:54メルマガの書き方とか
13:55そういったね
13:55成果物を作っていくための
13:57テンプレートっていうものも
13:58無料で配っています
13:59詳しくは概要欄の方からですね
14:00無料でテンプレート
14:01入手できるようになっていますんで
14:03そちらを覗いていただいて
14:04その書くとか
14:05作るっていう作業の方も
14:07普段のマーケティングのね
14:08タスクの方も
14:09効率化をしていってみてください
14:11はい
14:11というわけで今回の内容は
14:12以上になります
14:13こういった内容ちょっとでもね
14:14興味あるよとか
14:15気に入っていただけたらですね
14:16チャンネル登録とか
14:18高評価の方を
14:18よろしくお願いいたします
14:19最後までご覧いただき
14:21ありがとうございました
14:21ご視聴ありがとうございました

お勧め