プレイヤーにスキップ
メインコンテンツにスキップ
検索
ログイン
フルスクリーンで見る
いいね
ブックマーク
共有する
もっと見る
プレイリストに追加する
動画を報告
チッチの温湿度計・冷蔵庫マグネットを設計する。
CoolSmile水冷服のパイオニア
+フォロー
23 時間前
チッチの温湿度計・冷蔵庫マグネットを設計する。
カテゴリ
🦄
アート・創作
トランスクリプション
動画のトランスクリプション全文を表示
00:00
はい、今日はですね、チッチのシフォンケーキのお店のキーホルダーから
00:06
ちょっとアレンジしたものを作っていきたいと思います
00:09
これまでやったこのキーホルダーですが
00:16
これをですね、作り変えまして
00:20
需要のあるですね、冷蔵庫マグネットにしていきたいと思います
00:25
ただのマグネットだと、紙とか書類とかを止めるのに
00:29
よく使われるんですが、湿度計と温度計ですね
00:34
シフォンケーキを作っているお店なので
00:36
多少やっぱり温度管理や湿度管理っていうのは
00:39
気にするところがあるんだろうと思って、これをつけようと思います
00:43
定番のですね、3Dプリンターで使っている温湿度計ですね
00:49
これをつけていきます
00:51
これを改造していくということで
00:54
ここから名前をちょっと変えましょうね
00:57
これをチッチのキーホルダーではなくて
01:02
音湿度計
01:07
冷蔵庫マグネットと
01:16
非常に利便性ですね
01:20
いろいろ音湿度が分かってマグネットにもなるっていう感じですので
01:26
かなり使い勝手がいいというか、機能が満載であります
01:33
ここでですね、QR系のやつが
01:38
ちょっと一旦抜きたいので
01:40
どこまで下げようかな
01:43
これが今なくなったんですよね
01:46
あとはどれかな
01:48
ここかな
01:53
これが上の部分だけになっているので
01:56
これで
01:59
ここの
02:02
そうね
02:03
この辺だと思うんですが
02:10
あー、これ色を抜いているやつですね
02:13
じゃあこれかな
02:17
ちょっとよく分かってないんですけど
02:24
ここっぽいですね
02:27
で、こっから先を全部削除してですね
02:33
そこからスタートしようかなと思います
02:36
ということはですね
02:38
これ全部削除
02:40
はい、ここまで削除しました
02:53
これで一回保存をしておきましょうかね
02:56
それで
03:05
マグネットと接続していく上でですね
03:09
ちょっとね、肉厚がまあまああるんですよね
03:12
まあ、しゃあないんですけど
03:13
肉厚があることによって
03:16
こう、まあ
03:17
取り出しやすいと言いますかね
03:20
えー、どうしようかな
03:22
縦の方がいいかな
03:24
横にしようか
03:29
ちょっと悩むところではあるんですが
03:31
縦の方がね、安定した
03:33
なんか、左右
03:34
シンメトリー的になってくるので
03:37
と思うんですが
03:38
まず直径ですね
03:40
こいつの
03:41
直径を見ていきますと
03:44
45とかあるんで
03:47
43とかかな
03:51
にしておこうか
03:52
こっから43ぐらい離していく
03:56
っていうことをしなきゃいけない
03:57
ってことになりますので
03:59
んーとですね
04:02
スケッチ描いていきます
04:04
どこかな
04:09
どっからにしたらいいんだろう
04:11
面だから
04:15
ここよりも下げたいから
04:18
これぐらいのとこかな
04:27
高さ的には
04:28
ここら辺に
04:31
ちょっとしました
04:32
そして
04:34
えーと
04:35
高さを見たいので
04:37
どうかいいか
04:43
45.3とかを下げていきたいから
04:49
うーん
04:51
この線でしましょうかね
04:53
ここから
04:59
えーと
05:01
40
05:02
あ、ちょっと
05:06
ここですね
05:08
45.3
05:12
えーと
05:14
の半分なので
05:16
ややこしくなったな
05:18
余計にちょっと
05:19
ここの真ん中が
05:21
これかな
05:22
これで
05:22
ぴゅっと
05:23
いけますね
05:24
こんな感じですね
05:28
これが
05:30
最大長になってきて
05:32
内側にも
05:34
穴がありますので
05:35
これをですね
05:36
なんかね
05:38
この
05:38
渋いんですよね
05:39
動きがね
05:41
うーん
05:41
ロック機構があるところの
05:43
幅ですが
05:45
これが43なのかな
05:49
43ぐらいなんですけど
05:55
うーん
05:58
43
05:59
ちょっと
06:02
緩くても
06:03
嫌だしな
06:03
これ
06:04
ちょっと悩ましい部分
06:08
なんですけど
06:09
まあ
06:10
43ぐらいで
06:11
いいような気がします
06:12
ちょっと
06:17
緩そうだけどね
06:18
ジャスト
06:23
ここから
06:32
この上ですか
06:36
やっぱ43
06:43
ジャストぐらいで
06:44
聞きましょうか
06:45
こんだけしかないっていうのも
06:51
ちょっと
06:51
変な話ですけど
06:53
うーん
06:55
こんな感じなんですね
06:57
まあとりあえず
06:58
ここだけ作った方が
07:00
いいんですけどね
07:00
本来は
07:01
まあ
07:02
無駄な
07:03
プリントになって
07:04
しまいがちなので
07:05
ここから下
07:06
なんですが
07:08
これと
07:13
合体させることが
07:14
まず
07:14
必要なので
07:16
あれ
07:19
スケッチの
07:23
これですね
07:24
ここをですね
07:25
合体させるための
07:29
ちょっと
07:29
あれ
07:39
こういう感じの
07:47
何かが欲しいですよね
07:48
ここに
07:50
被ってないといけないんで
07:51
こんな感じかな
07:55
この横幅
08:14
どれぐらいなんだ
08:15
ちょっとこれが
08:16
25とか
08:23
そっち寄っちゃうんだよね
08:26
これ
08:26
なぜ
08:27
なぜっていうのは
08:30
あるんですけど
08:30
まあいいか
08:31
だいたいですが
08:35
これでいいか
08:36
そうすると
08:40
こんな薄いのじゃ
08:42
ちょっと弱いですよね
08:43
どう考えても
08:44
なので
08:47
もう一外縁が
08:49
欲しいね
08:50
えーと
08:53
この外
08:54
大外なので
08:55
これぐらいかな
08:57
55
08:59
これぐらいないと
09:02
ちょっと
09:02
力的に怖い気がする
09:05
えー
09:07
そんな
09:10
これぐらいですね
09:10
なんか
09:15
時計みたいな感じで
09:16
いいですね
09:16
上のこれ
09:18
キーホルダ穴
09:18
いるかな
09:19
いらないかな
09:20
マグネットなんて
09:26
いらないですよね
09:27
これを排除して
09:31
おきましょうか
09:32
えーとこれ
09:40
排除するには
09:42
これですね
09:44
切れました
09:51
で
09:54
で
09:54
あと高さ
09:55
ですが
09:56
上から
10:01
どれぐらいか
10:02
ですよね
10:02
こっから下まで
10:04
測ります
10:05
うーん
10:07
ちょっと
10:08
外側に出たほうが
10:09
いいから
10:09
15
10:10
ジャストに
10:11
しようかな
10:11
15
10:14
ジャスト
10:14
えーと
10:22
えーと
10:22
えーと
10:42
ココとココと
11:08
ここもか
11:10
ここもですね
11:15
こういう感じで
11:20
15ミリ
11:24
真剣にしようか
11:28
マイナス15
11:31
こんな感じですね
11:36
こっちもやっぱり下がらないといけなくなるので
11:43
白でいいかな
11:47
これとぴったり合わせたほうがいいですよね
11:54
これとこれ合体
11:59
基本合体でいいんですが
12:01
どうしようかな
12:04
一旦真剣にしておきましょうか
12:07
合体してますね
12:12
これでね
12:13
これで
12:14
ここにサクッと入っていくかと思います
12:20
ちょっと色をですね
12:23
同じ白で
12:33
あとはマグネットをつけるところだけですね
12:40
ここにかけていきます
12:42
これもですね
12:44
いつも使っているサイズでいきます
12:47
はい
12:50
18の
12:51
どの辺にしようかな
12:55
ここに重さがくるので
12:57
この辺かな
13:00
18
13:05
で
13:11
外側が
13:11
25
13:12
あーちょっと厳しいか
13:19
これ
13:19
厳しいですね
13:23
上の方に使うしかないか
13:27
これなんかちょっとずれてるな
13:35
中心が
13:37
この辺から
13:39
もうちょっと下げてもいいか
13:58
これ下がれるかな
13:59
下げられますね
14:04
これぐらいでいいかな
14:05
こんな感じの場所かなというところです
14:08
バランスがちょい
14:14
右
14:15
ちょっと寄せられないか
14:19
こんな感じぐらいかな
14:22
はい
14:25
ここしかちょっとね
14:26
マグネット置く場所がなかったですね
14:28
ここになんか文字入れられますけど
14:31
QRね
14:37
ちょっとそこまでは
14:39
難しいかな
14:42
一応やっとこうか
14:56
あ、チャワー
15:17
ここを
15:18
段差を設けないと
15:21
いけなかったですね
15:23
ロックさせる必要があるかどうかですね
15:32
落ちたりするのもちょっと嫌だから
15:37
ここですかね
15:40
どのぐらいの長さかな
15:57
ここからここまでで
16:00
5.8とかですね
16:16
5.5でいいか
16:21
5.5ミリをどうしたら下げたらいいか
16:27
これを突っ込んで
16:41
こっちは下がってるか
16:42
ちょっと待って
16:54
逆から考えたほうがいいか
16:56
えーと
16:58
55の43ミリか
17:00
新規スケッチで
17:12
あれ
17:22
これは43になってるぞ
17:29
ご視聴ありがとうございました
17:59
ご視聴ありがとうございました
18:29
44ミリが必要なのか
18:32
OKと
18:34
こんな感じ
18:44
そういうことか
18:51
そういうことか
18:53
あ、じゃあ
18:56
そしたら
18:57
裏側から44ミリすれば
18:58
えーと
19:00
これか
19:01
そして
19:16
そして
19:16
うん
19:19
うん
19:21
ん?
19:48
違いますね こっちですね
19:50
ここを下げるということで合っていると思います
20:04
ん?
20:11
あ 違うか
20:12
やっぱこっちだ
20:15
これを
20:23
9ミリ下げる
20:38
これでスポッとこの角に当たるって感じですね
20:57
ちょっとこの角をどうしようかなと思っているんですが
21:02
ちょっとフィレットをですね
21:04
入れてあげた方が安全かなと思って
21:07
こんな感じで
21:09
まあ対して
21:14
あれかな
21:16
でも出し入れしないといけないから
21:18
ちょっと固すぎるとですね
21:20
あれかなと思って
21:23
これぐらいにしてあげようか
21:24
ちょっと緩い感じにして
21:28
外れやすく外れにくくという
21:30
それとプリントもしやすいので
21:33
これで
21:33
ノンサポートでいけるので
21:36
で あとまあこんだけ高さあればですね
21:40
問題なくグリップできると思うんですが
21:43
ここを下げましょうかね
21:51
ちょっと斜めにできるかな
21:56
ちょっとやってみましょう
21:58
勾配
22:01
できるかな
22:06
さすがに無理か
22:10
この形状だから無理っぽいですね
22:13
だとしたら
22:16
無理か
22:18
これは段差をつけちゃう
22:22
これ自身を小さくしてあげるとか
22:25
かな
22:26
そこまで必要かどうかなんですけどね
22:30
取れると思うんですけど
22:39
どうしようかな
22:43
なんかいい手段が
22:53
外側にね
22:56
やっぱりプリントする際に
22:57
うまくいかなくなる可能性
22:59
考えられるので
23:01
スリットをつけたろうか
23:03
どこにつけるかって考えたら
23:09
このリングのところが
23:11
簡単なんですよね
23:16
このリングで仕掛けましょうか
23:18
これならできそうですね
23:20
えーと
23:21
尺度
23:22
こうこうで
23:24
あ、いけますねー
23:28
えーと
23:29
マイナス10
23:30
これなら
23:34
引っ張り上げやすいっていう感じですね
23:38
いいんじゃないかなこれ
23:43
ここを持てば
23:45
ピュッと
23:46
持ちやすいですね
23:47
クリップしやすい
23:48
いい設計ですね
23:49
で
23:50
マグネットのところですね
23:51
裏のこれかな
23:52
あれ
23:53
マグネットの
23:54
あ、これか
23:55
ここを
23:59
確か5ミリだったと思うんですが
24:04
マグネットの
24:06
マグネットの
24:07
あ、これか
24:12
ここを
24:13
確か5ミリだったと思うんですが
24:16
ジャスト5ミリよりもちょっと中に入れてあげようかなと思います
24:28
マイナス5.5
24:38
うーん
24:43
6ミリ
24:48
こんだけあれば相当 強いはず
24:51
外れないようにって感じですね
25:02
上にマグネットがあるんでバランスも悪くないかなとは思いますけどね
25:09
中央にしたいんですが上の方が安倍かなっていう感じですね
25:21
いい感じでないでしょうか
25:24
ここちょっとフィレっとかましてあげるとか
25:48
えーとここですかね
25:51
これ大丈夫かな
26:08
購買にしようかな
26:19
えーと
26:36
面取りというのがありましたね
26:37
これを使う場所
26:38
1ミリ
26:43
いいですねこれで挿入もしやすいはず
26:50
えーと
26:53
ここが45になってますね
26:59
ちょうどそこまで
27:06
えーと
27:07
こいつが行く感じですね
27:10
えー温度計がこの線まで行く感じなので
27:15
ちょうど隠れる感じですね
27:17
で、はめやすい
27:18
で、はめたら一応ここでカンとロックするような感じですね
27:27
悪くないじゃないでしょうかね
27:30
これで
27:32
で、後ろのですね
27:37
ここに何か何か何か入れたいかなと思うんですが
27:41
うーん
27:43
文字
27:45
ちょっとスクロールしないな
27:47
うん
27:51
えーと
27:54
ここ
27:54
ここか
27:55
えーと
28:02
あれ
28:02
何しようかな
28:14
定番のライデンかな
28:42
これでいい気はしますが
29:02
ちょっと小さくていいかな
29:06
6ミリ
29:09
QRもいけそうな感じしますね
29:18
まあいいか
29:18
こんな感じで
29:24
で、これを1ミリ取って
29:27
新規の1ミリ
29:31
ツー
29:42
んーと
29:42
あれ
29:43
また変な音になっちゃった
29:45
うー
29:45
ご視聴ありがとうございました
30:15
ご視聴ありがとうございました
30:45
ご視聴ありがとうございました
31:15
ご視聴ありがとうございました
31:45
ご視聴ありがとうございました
32:15
ご視聴ありがとうございました
32:45
ご視聴ありがとうございました
33:15
ご視聴ありがとうございました
33:45
ご視聴ありがとうございました
34:15
ご視聴ありがとうございました
最初にコメントしましょう
コメントを追加
お勧め
29:12
|
次
天空のアトラス🇮🇹 イタリア館の至宝を360度で体感|INSTA360で巡る芸術の旅
CoolSmile水冷服のパイオニア
1 日前
0:23
猫缶のキーホルダーがとっても可愛い
CoolSmile水冷服のパイオニア
3 日前
0:49
豚さんのギターでギタレレ
CoolSmile水冷服のパイオニア
3 日前
49:44
落合さんのキーホルダーをつくる。
CoolSmile水冷服のパイオニア
6 日前
0:51
軽くなったフィラメントリールを安定供給!3Dプリンター用スプールウエイトを自作プリント Bambu for AMS2pro
CoolSmile水冷服のパイオニア
6 日前
13:50
【使ってみた】SPICERR ポケッタブル高圧洗浄機 SWU-201(BK) レビュー! コンパクトで超便利!車・家掃除が楽になる?
CoolSmile水冷服のパイオニア
1 週間前
3:07
🛣️ドライブがもっと楽しくなる!愛車に迎えたい、未来型コミュニケーション「MIBOT」の全て!
CoolSmile水冷服のパイオニア
1 週間前
0:24
【Dr.STONE 実写】石神千空が「ワンメーターはワンセカンド!」を再現!#ドクターストーン
CoolSmile水冷服のパイオニア
2 週間前
30:00
【プロ並み】お部屋で高圧洗浄!ルームエアコン掃除をリアルタイム公開!完璧な養生とアルカリ洗浄の全手順 [Professional-level] High-pressure cleaning in your room! Real-time cleaning of your room air conditioner! Complete preservation and alkaline cleaning procedures
CoolSmile水冷服のパイオニア
2 週間前
30:42
大阪関西万博 「大阪ヘルスケアパビリオン 未来の自分なし」360°体験映像【臨場感あふれるバーチャルツアー】Osaka Kansai Expo "Osaka Healthcare Pavilion: Without Your Future Self" 360° Experience Video [Immersive Virtual Tour]
CoolSmile水冷服のパイオニア
2 週間前
0:09
✨ 万博ロスでミャクミャクロスだよ!【元気出るおまじない】
CoolSmile水冷服のパイオニア
3 週間前
29:45
【DIY修理】25年前のプログレのキーレスを蘇らせる!壊れたリモコンを3Dプリンターで再設計して完全復活!キーレスエントリーの修理 [DIY Repair] Reviving a 25-year-old Progres keyless entry! Redesigning a broken remote control with a 3D printer and completely restoring it! Repairing keyless entry
CoolSmile水冷服のパイオニア
3 週間前
12:43
【アフター万博】江之子島文化芸術創造センターで開催!大阪・関西万博デザイン展に行ってきた|EXPO 2025のその後を探る [After Expo] We went to the Osaka-Kansai Expo Design Exhibition held at the Enokojima Cultural and Art Creation Center! | Exploring what happens after EXPO 2025
CoolSmile水冷服のパイオニア
4 週間前
2:14
【2050年の廃墟万博】大阪・関西万博 null²(落合館)の25年後…時を超えて蘇る未来のレガシー【超高精細CG】 [2050 World Expo Ruins] 25 years after the null² (Ochiai Pavilion) at the Osaka Kansai Expo... A future legacy reborn beyond time [Ultra-high-definition CG]
CoolSmile水冷服のパイオニア
4 週間前
0:08
【廃墟探訪】25年後の大阪関西万博『null²』は今… 落合陽一パビリオンの末路 / ぬるぬるがヌルに [Exploring the ruins] 25 years later, the Osaka Kansai Expo "null²" is now... The fate of Yoichi Ochiai's Pavilion / From slimy to slimy
CoolSmile水冷服のパイオニア
4 週間前
37:05
大阪万関西博【住友館】朝イチ予約8:51ダッシュで体験!森と共生の驚きパビリオン2025 万博ロス Osaka Kansai Expo [Sumitomo Pavilion] First thing in the morning, make a reservation at 8:51 and experience the amazing forest coexistence pavilion 2025 Expo 2025
CoolSmile水冷服のパイオニア
4 週間前
11:38
「大阪・関西万博2025|夜のBetter Co-Being並び体験360°ウォークスルー|閉幕後記念映像」1080 "Osaka-Kansai Expo 2025 | Nighttime Better Co-Being Queue Experience 360° Walkthrough | Post-Closing Commemorative Video" 1080p
CoolSmile水冷服のパイオニア
4 週間前
10:39
大阪・関西万博2025|ヨルダン館から東ゲートへ帰る360°体験ツアー【会場ウォークスルー】Osaka-Kansai Expo 2025 | 360° Experience Tour from the Jordan Pavilion to the East Gate [Venue Walkthrough]
CoolSmile水冷服のパイオニア
4 週間前
36:44
【大阪・関西万博2025】ヨルダンパビリオンの砂体験!驚くほど心地よい砂の感触|EXPO2025 Osaka Kansai Jordan Pavilion
CoolSmile水冷服のパイオニア
4 週間前
8:37
大阪・関西万博ネパール館で本格チキンビリヤニ!スパイス香る絶品ランチ体験【EXPO 2025】PANO Enjoy authentic chicken biryani at the Nepal Pavilion at the Osaka Kansai Expo! A delicious lunch experience with a fragrant spice [EXPO 2025] PANO
CoolSmile水冷服のパイオニア
4 週間前
37:04
大阪関西万博 ガスパビリオン「おばけワンダーランド」西ゲート最速入場!ダッシュで1番乗り体験 2025年10月9日
CoolSmile水冷服のパイオニア
4 週間前
7:51
【大阪・関西万博2025】夜の万博会場周辺をバイクで走行!〈360°映像〉9月30日19:23のリアルな夜景ツーリング [Osaka Kansai Expo 2025] Ride a motorcycle around the Expo site at night! Realistic night view touring at 7:23 PM on September 30th
CoolSmile水冷服のパイオニア
5 週間前
58:40
【大阪・関西万博2025】シグネチャーパビリオン「null2」ミニ模型をデザイン [Osaka-Kansai Expo 2025] We designed a miniature model of the signature pavilion "null2"!してみた!
CoolSmile水冷服のパイオニア
5 週間前
7:05
大阪関西万博 ガスパビリオン「おばけワンダーランド」西ゲート最速入場!ダッシュで1番乗り体験 2025年10月9日 Osaka Kansai Expo Gas Pavilion "Ghost Wonderland" - Get the fastest entry through the West Gate! Dash in and be the first to enter! October 9, 2025
CoolSmile水冷服のパイオニア
5 週間前
35:36
大阪万関西博 大屋根リング2km散策&空飛ぶ車映像【360°動画】2025年10月10日撮影 Osaka Kansai Expo 2025 Large Roof Ring 2km Walk & Flying Car Footage [360° Video] Filmed on October 10, 2025
CoolSmile水冷服のパイオニア
5 週間前
最初にコメントしましょう