プレイヤーにスキップメインコンテンツにスキップ
こんにちは! 今回、話題のSPICERR(スパイサー)ポケッタブル高圧洗浄機 SWU-201(BK)を使ってみました!

軽量で折り畳み式のオールインワン設計が魅力のこの小型高圧洗浄機。水圧3段階調整が可能で、電源不要・水栓不要でどこでも使えます。

動画では、実際に車洗浄やベランダ・玄関の掃除に挑戦! 静音設計(約70dB)で使いやすく、頑固な汚れもサクッと落とせました。バッテリー持続時間も十分で、キャンプやアウトドアにもぴったり♪

良い点:コンパクトで持ち運びやすい、操作がシンプル。
気になる点:長時間使用時はバッテリーの残量に注意(※2025年7月以降の回収情報あり、最新情報を確認を)。
購入検討中の方必見! 詳細は動画でチェックしてください。


【製品購入リンク】https://amzn.to/4p12Sf3
チャンネル登録・いいね・コメントお待ちしてます!

#SPICERR #ポケッタブル高圧洗浄機 #SWU201 #高圧洗浄機レビュー #使ってみた #車洗浄 #家事ハック #コンパクト家電 #アウトドアグッズ #掃除グッズ
トランスクリプション
00:00どうもAIU at 人間エアコンです
00:03今日はですね、このサインハウスさんから出ているスパイサーをですね
00:08ちょっと買ってみましたので、今まだ届いたばかりで何もしておりません
00:14なんかね、スイッチがここにあって、押すと急に動き出すのでびっくりします
00:20これをですね、ここ先端をね、シャワー
00:26そして0度、20度、傾斜の20度、40度、シャワーという形になっています
00:33これをですね、繋いでいって使ってみたいと思います
00:35もうすでにね、2リットルのペットボトル用意してまして
00:39この構成が一番簡単かなと思います
00:41これでね、水を飛ばせる、いわゆるウォーターガンですね
00:45水鉄砲みたいな感じです
00:47ちょっとこれをね、繋いでいきます
00:48ちょっと回すかな
00:51これでいけるんかな
00:52あ、水出ますね
00:56ちょっと結構飛ぶんですけど
00:59距離でいったらどれくらいかな
01:02いきますよ
01:04え?
01:064メーターは飛んでますかね
01:10ちょっと
01:14うん、産水
01:17農薬産布みたいな
01:19こういう感じで持つからですね
01:20ちょっとマシンカーみたいでかっこいいんですけど
01:22こう持つとちょっと重たいですね
01:24片手ではちょっとしんどい
01:25こうやってやると
01:27もうかなり水減っているのもわかりますかね
01:30もう半分くらい使っている感じです
01:32もう水が結構、水の匂いがします
01:34今日もちょっと暑いね
01:36夏日以上になっているんですけど
01:38そしてですね
01:40そしてですね、この先端を変えていきます
01:42これシャワーにしてみましょうかね
01:44シャワーでどんな感じかな
01:47ちょっと
01:49しょぼいですね
01:51上路みたいな感じですか、シャワーは
01:54で、次に
01:550度
01:56これさっきありましたね
01:5820度
01:58あ、これは
02:00結構パワーありますね
02:0320度
02:03で、傾斜の20度ですね
02:05ちょっと下の方に出る
02:08だからエアコンのですね
02:09室外機のこういう感じの裏のところをやるのに
02:13適しているかなと思います
02:14こういう感じで
02:17多分これぐらいの角度でいくと
02:19ちょっとそれでも20度だと弱いんですけど
02:21これね、なんか考えて
02:23ここに3Dプリンターで作って
02:25なんかこう跳ね返すようなやつで
02:27下に水落としてやろうかなと
02:30まあ考えています
02:31で、この状態だとエアコン掃除
02:33結構大変なんで
02:35次、40度
02:37これは
02:38広がりますね
02:40すごいなんかあの
02:41水で結構むしろ冷たい感じします
02:43体は
02:44これは散水にはいいかも
02:48シャワーより
02:50んー、0度ちょっときついので
02:5520度
02:59エアコンにね、使うのには
03:00パワーは十分かなってイメージですね
03:03で、その時はですね
03:04ここの2リットルのボトルだと
03:07ちょっと多すぎるので
03:09まあ、例えば傾斜の20度とかを使って
03:14薬剤をですね
03:15使ってあげればいいかなっていう感じですけど
03:17ちょっとパワー強いので
03:19パワーを変えてみます
03:21あれ?これどうやって変えるんだろう?
03:24買い方がちょっとわからない
03:28説明書を読まずにスタートしたんで
03:29ちゃんと読んだほうがいいですね
03:32えーっと
03:33長押しとかだと思うんですけどね
03:36パワーがね、変えられるんですけどね
03:39えー、2回押しとかかな?
03:42ちょっとさ、書いてないんで
03:44読み取れなかったんで
03:46え?
03:48ちょっとわからないです
03:52わかんないです
03:53あ、わかりました
03:54えっとね、トリガー押しながら変えるらしいです
03:57え?どういうこと?
03:59え?どういうこと?
04:01ちょっとねー
04:03えー、ランプとか点灯しない
04:05ちょっとねー
04:07えー、ランプとか点灯しない
04:11ちょっと弱にして
04:15弱にして
04:17弱でもまあまあ強いんですよね
04:19あの、音でね、聞かないといけなくて
04:33ここでね、わからないんですよね
04:35なんかこの押しボタンじゃなくて
04:37これはなんか
04:39こういうスライドのスイッチとかのが
04:41僕はいいかな、こう回したりですね
04:43ちょっとね、今どこにあるかがわからないっていうのは
04:45ちょっとこれは嫌です
04:47あ、この状態っていうのはいいんですけど
04:50これちょっと外して
04:52あ、外しやすさもいいですね
04:55だから水の交換とかはここは外さないといけないんで
04:58ちょっとめんどくさいはめんどくさいかな
05:00で、ここもですね
05:02えー、ノズル押しながら回すと
05:04外れます
05:05これもいいですね
05:06回転してるときは取れないようになってます
05:09で、えー、この泡立てシャンプーですね
05:12これにそのー
05:14エアコンの洗浄剤
05:16はい、ペットボトルですね
05:18これを
05:19差し込んで
05:21押しながら回すって感じです
05:25はい
05:26ちょっと今水入れてないんですけど
05:28ここに洗剤入れたらいい感じになるかな
05:31エアコンの洗浄剤ってこういうやつ使うんですけど
05:35これらをね、入れていく
05:39ボトルがこちらですね
05:41ちょっと一旦ね、これ
05:43水で試してみます
05:45このボトルに水を
05:48これね、薬剤だと
05:50持ってもらったらいいかな
05:53で、これをこういう感じで
05:55普通のペットボトルと同じですね
05:57構造は
05:58ペットボトルでもいい気はするんですけど
06:01蓋もね、おそらくペットボトルでいけるはずなんです
06:03これちょっと試してみますね
06:05え?
06:07これここに入れるんかな
06:12これいるよね
06:14こういう感じで
06:18これ倒すと水出るよね
06:20あ、出ない
06:21ん?
06:22この状態で
06:25水はそんなに出ないですね
06:27ここにこうチューブが
06:29上にいってるからですね
06:30中途半端にすると出てしまう感じです
06:33置くときちょっと注意ですね
06:35ちょっと水を
06:38ダバダバーと追加して
06:44これこっちにも足します
06:46これこういう感じでないとダメなんですかね
06:48薬剤だけ出したいときは
06:50こっちのペットボトル側で
06:52処理しないといけない
06:54のかな
06:55これちょっとめんどくさいな
06:57中でチューブがこう
06:59暴れる感じとかもあります
07:01これちょっとチューブ入ったんですけど
07:03出ない
07:06出ない
07:07これあれですかね
07:09こっちのメインタンクの水がないと
07:12これも出ないって感じですかね
07:14水の出方がイマイチなんですけど
07:16ちょっとこれが足りてないから
07:17かもしれないですね
07:18次にですね
07:32これ外して
07:33こっちで試してみたいと思います
07:35これすごい柔らかいホースで
07:37すごく扱いやすいです
07:39軽いですね
07:40ほんで
07:41これが付いてたんですね
07:43キャップが
07:44これが
07:49中入れて
07:52こういう感じで止めるのかな
07:54あ、クリップしっかり
07:56ちょっと弱いな
07:58なんかあってもなくてもって感じです
08:00ここがちょっとね
08:02若干
08:03優しくだったらいけるかな
08:05っていう感じです
08:06で、こっち側をですね
08:09本体につないでいって
08:12ボトルが
08:13タンクが大きくなるので
08:15で、こいしょ
08:17はい
08:18きました
08:22ちょっと時間かかるかな
08:25ここに
08:26こうした時に
08:27バッテリーの
08:31容量が出てる感じですね
08:38ちょっとこっちに行けて
08:39泡がこんな感じですね
08:46泡も
08:48少しずつ減ってますね
08:50でも結構減りが早いので
08:52一瞬で泡これ
08:54だから30秒くらいで
08:57無くなりそうな感じですね
09:00うん
09:01なんとなく使い方が分かってきました
09:03中にはね
09:04ダイヤフラムポンプが
09:05入ってるんだと思います
09:06だから
09:07こんなもんかな
09:08値段からしても
09:091万2千円くらいでした
09:11で、ちょっとノズルを
09:12こっちに
09:13元に戻して
09:14標準のノズルに変えていきます
09:17はい
09:18で、20度とか
09:20これ
09:2120度が
09:22最も使えそうですね
09:26パワーが結構あるので
09:27これなら
09:28洗浄?
09:29エアコン洗浄にも
09:30いける
09:32うん、十分
09:37で、フラットですね
09:38こういう
09:41横にこう
09:42出てる感じです
09:44この
09:45丸く全体に出てるんじゃなくて
09:46丸く全体に出すのは
09:47多分
09:49これかな?
09:50シャワーかな?
09:52どれも横ですね
09:56いや、このゼロ度はね
09:57痛い
09:58手に当たると痛いぐらい
09:59バシバシってなんか
10:00ちょっとすっげぇ
10:02なんか当たると痛いです
10:03これは
10:04なんか
10:05本当に
10:06水鉄砲としては
10:07強すぎる
10:10これ強いぞ
10:11水鉄砲ならめっちゃ強いですね
10:133メーターぐらいの敵に
10:14十分当たるって感じです
10:17もっと出るんですよね
10:1910メーターぐらい飛ぶ
10:21市販してるやつ
10:22撃ってるかな?
10:26虹が出てない
10:27虹が
10:28いい感じで
10:29すっごい
10:32いいですね
10:34基本はこの
10:3520度をよく使うかな
10:36っていう感じがします
10:38ちょっとその辺洗ってみますか
10:40洗えそうなところってないんですけど
10:41多分この辺とか
10:43こういう感じで
10:50距離にしたら
10:52だいたい30センチぐらい近づけてますね
10:55汚れてるところはないんで
10:56こういうとこかな
10:57それなりのパワーですけど
11:07ちょっと弱いですね
11:09なんかちょっと
11:10汚いところがないんで
11:12洗えないんですけど
11:13ちょっとタイヤとか行ってみますか
11:15うちのほうがいい車体があったんで
11:16タイヤ行ってみます
11:17ホイールのこの汚れですね
11:19こういったところをちょっと行きます
11:20これはいいですね
11:21普通に水道の水でやってましたけど
11:22パワーがあります
11:23あ、この辺とかいいですね
11:24ちょっと汚れてる感じ
11:25えーっと
11:26吹き飛んだね
11:28砂みたいなのは
11:29ちょっとこびりついてる
11:30油部分でこびりついてるのは
11:31取れないんですけど
11:32洗剤かけないと取れませんけど
11:33さっきの泡の洗剤でブシュッとやってから
11:43これで流すっていう感じですかね
11:45サインハイオスさんのスパイサーいかがだったでしょうか
12:03まあまあ使える気がします
12:04というのもこの小さでコンパクトなサイズがいいですね
12:09で、このサクッと取り外せるっていうのと
12:12これ折り畳むとですね
12:13引っ張ってから畳むとボタンが消えるんですよ
12:17物理的に消えるから間違って電源オンにならないっていう
12:21これがポケットに入るってことなんですけど
12:25入るかなポケット
12:26ちょっと入れて
12:28入りますポケットに
12:32ここに入ってる
12:35ちょっと手がかさばってる時とかあるじゃないですか
12:38水とかタンクとか持たないといけないんで
12:42そういう時に
12:44こうさっと取り出して
12:47かっこよくないですか
12:51いいですね
12:57慣れればですね
12:59これはねちょっと洗いたいなって時にすぐ使えるからいいです
13:03ちょっとパワーはね
13:04実際のとこ弱いですけど
13:06弱いって言ってもそこそこのパワーがあるので
13:10ちょっとめんどくさいなって
13:11強力な高圧洗浄機出すのはめんどくさいじゃないですか
13:16特にエアコン掃除もめんどくさいので
13:18ちょっとでも手間減らしたいから
13:20これを購入してみました
13:21次はねエアコン掃除これでやってみたいと思います
13:24水の量とかはね少ないと思いますけど
13:27これでもねやれなくはないってところを
13:29ちょっと強化したいと思います
13:31それではまた
13:31ご視聴ありがとうございました
13:35ライデンでクールスマイルポイントを集めましょう
13:38ぜひこの機会に
13:40QRコードからライデンのアプリをダウンロードして
13:43クールスマイルをフォローしてください
13:45ポイント差し上げます
13:47それでは
最初にコメントしましょう
コメントを追加

お勧め