Skip to playerSkip to main content
  • 1 week ago
NHKニュース おはよう日本 動画 2025年日10月12日

内容:台風23号 影響は▽ガザ地区での停戦発効 最新情報▽吉永小百合さんが語る 今後めざす生き方とは▽大ピンチ展 ベストセラー絵本の世界を体感!

出演:井上二郎,赤木野々花,清水敬亮,南利幸

Category

📺
TV
Transcript
00:00そうです
00:00おはようございます
00:147時になりました
00:1510月12日日曜日
00:17NHKニュースおはよう日本です
00:19最新のニュースをお伝えします
00:20台風23号は四国沖を北東に進んでいて
00:27あすには台風22号で被害が出た伊豆諸島に
00:31かなり近づく見込みです
00:33伊豆諸島ではすでに土砂災害の危険性が
00:36高くなっているところがあるほか
00:38今後猛烈な風も予想されていて
00:41土砂災害や暴風に厳重に警戒してください
00:44台風23号はきょう午前6時には
00:50四国沖を1時間に20キロの速さで北東に進んでいます
00:54台風や前線の影響で四国などに発達した雨雲がかかっています
01:00伊豆諸島も前線の影響で台風の接近前から
01:06大気の状態が非常に不安定になっていて
01:09昨夜非常に激しい雨が降った青ヶ島村には
01:13土砂災害警戒情報が発表されています
01:16台風は発達しながら進む見込みで
01:21九州南部ではこの後数時間強い風が吹く見込みです
01:25また台風から離れた東北では
01:29南部で激しい雨が降る恐れがあります
01:32伊豆諸島では次第に風が強まり
01:36きょうの最大瞬間風速は30メートルと予想されています
01:40その後台風は暴風域を伴って
01:45あす明け方から昼前にかけて
01:47伊豆諸島にかなり接近する見込みです
01:50そしてあすは最大瞬間風速45メートルと
01:55風で飛ばされたもので怪我をしたり
01:58走行中のトラックが横転したりする恐れのある
02:01猛烈な風が吹くと予想されています
02:03また雨も強まり
02:06あすは局地的に1時間に70ミリの
02:10非常に激しい雨が降る恐れがあります
02:12あす朝までの24時間に降る雨の量は
02:17伊豆諸島の多いところで180ミリ
02:20あさって朝までの24時間には
02:23150ミリと予想されています
02:25土砂災害や暴風に厳重に警戒をしてください
02:29そして伊豆諸島では台風22号の影響で
02:36建物が壊れたり地盤が緩んだりするなどして
02:39すでに災害の危険度が高まっている地域があります
02:43台風23号の影響で
02:45さらに被害が拡大する恐れがあるとして
02:48専門家は早めの避難を呼びかけています
02:51台風22号の記録的な大雨などで被害が出た
02:58伊豆諸島の八丈島
02:59土石流の被害を受けた末吉地区の住民が
03:08きのう別の地区の避難所に移動しました
03:11末吉地区では建物に泥水や流木が流れ込む被害も
03:30中には身を寄せていた避難所に
03:35土砂が流れ込んだという人もいました
03:38八丈町はきょう午後
03:50新たに3カ所の避難所を開設する予定です
03:54合わせて6カ所
03:56およそ600人規模で住民を受け入れて
03:59台風23号に備えます
04:03その台風23号
04:05暴風域を伴って伊豆諸島に接近するおそれがあります
04:10建物に被害が確認された地域では
04:15復旧作業が追いつかない中
04:17再び猛烈な風の影響を受けるおそれがあります
04:21また八丈島などでは地盤が緩んだ状態となっていて
04:26台風の接近前から土砂災害の危険度が高まるおそれがあります
04:31また大雨が降れば
04:36増車に留步が出てくることは十分あるので
04:38最初から逃げる覚悟で準備をされるとかが大事
04:42きょうのうちにできる備えを進めてください
04:47特にあすは不要不急の外出を控えるようにしてください
04:52昨日秋田県三里町の高校のグラウンドに
04:592頭のクマがいるのが見つかり
05:01敷地内の木の上にとどまり続けていましたが
05:04およそ12時間経った昨日夜
05:06敷地の外へ逃げるのが確認されました
05:09捕獲はできていないということで
05:12警察が引き続き周辺の住民に注意を呼びかけています
05:16昨日午前7時ごろ
05:20秋田県三里町の県立6号高校のグラウンドで
05:242頭のクマがいるのを目撃したと
05:27近くに住む人から警察に通報がありました
05:30視聴者が撮影した画像です
05:33黒いクマが高校の敷地内にある
05:37木の幹と枝の間にとどまっている姿が確認できます
05:40目撃からおよそ12時間後のきのう午後7時過ぎ
05:462頭が木から降りて高校の北側へ逃げていったのを
05:50警察が確認しましたが
05:52捕獲はできていないということです
05:54近くには国道が通っているほか
05:58小学校や中学校もあるため
06:00警察が引き続き周辺の住民に注意を呼びかけています
06:05きのうは東北各地でクマの被害が相次ぎました
06:10きのう正午ごろ
06:13秋田市飯島で80代の男性が畑で作業をしていたところ
06:17クマ1頭に襲われました
06:19男性は額にけがをして
06:22自力で2キロほど離れた病院に行き
06:25治療を受けたということです
06:26男性は会話ができる状態だということです
06:30また岩手県釜石市東日町では
06:36きのう午後1時ごろ
06:3787歳の男性が自宅の畑で成獣とみられるクマ1頭を見つけました
06:43男性が追い払おうとしたところ襲われ
06:47左手の親指の付け根を引っかかれたほか
06:50右の太ももの付け根を噛まれたということです
06:53男性は病院に搬送されましたが
06:57命に別状はないということです
06:59ノルウェーの地元メディアは
07:04今年のノーベル平和賞の受賞者の情報が
07:07発表前に外部に漏れていた疑いがあると報じました
07:11平和賞の選考委員会の事務局ノーベル研究所は
07:15NHKの取材に対し
07:17深刻に捉えているとした上で
07:19調査を進めていることを明らかにしました
07:21今年のノーベル平和賞に
07:25南米ベネズエラの野党指導者
07:28マリア・コリナ・マチャド氏が選ばれたことに関連し
07:31ノルウェーの地元メディアは
07:3310日発表日の未明から
07:36インターネット上の賭けサイトで
07:38マチャド氏が受賞する確率が急上昇していて
07:41外部に情報が漏れていた疑いがあると報じました
07:45このサイトでは発表12時間前
07:49マチャド氏が受賞する確率は2%余りで
07:53この時点ではアメリカのトランプ大統領が
07:56受賞する確率の4%余りを下回っていましたが
08:009時間前には70%を超える水準にまで達していました
08:05地元メディアは4万ドル余り
08:09日本円で600万円余り儲けた
08:13サイト利用者もいるとしていて
08:14ノルウェーノーベル委員会の事務局
08:17ノーベル研究所が何者かによる外部への漏洩か
08:21システム上の問題で漏洩した可能性があるという
08:25見方を示したと伝えています
08:26ノーベル研究所は11日
08:30NHKの取材に対し深刻に捉えている
08:34状況を十分に把握しておらず調査を進めているとコメントしています
08:39続いてはこちらの絵本
08:42大ピンチ図鑑の話題です
08:45様々なジャンルの本の今年上半期の総合売上ランキングで
08:49このシリーズが1位と絵本としては異例の大ヒット
08:52ミリオンセラーとなっています
08:54話題ですよね
08:55これ中身見てみますと
08:57例えばですね
08:59牛乳を注ぐ際にこぼしてしまった
09:02あるある
09:03ピンチですとか
09:04こちらは思ったより髪の毛を短く切られてしまったなどなど
09:09子供が暮らしの中で遭遇する様々なピンチを紹介して
09:14ユーモアたっぷりにそれを乗り切る方法を紹介しているんですよね
09:18チローさんありますか?
09:19私あまり強く言えないタイプなので
09:23逆にこう
09:24いいですねなんつって
09:25髪短くなっているの
09:26ちゃんと言ってくださいそこ
09:28この絵本の面白さ体感できる展覧会に
09:32葉賀アナウンサーが行っています
09:33葉賀さん
09:34おー
09:40ちょっとちょっとちょっと
09:41うわー
09:44いろいろ
09:45ピンチだピンチだ
09:46ちょっと詰まっちゃったけど
09:47牛乳が牛乳がどんどん来る
09:50やばいやばいやばい
09:51うわー
09:52もう大丈夫です
09:53手動で止められるんですか
09:56びっくりされた方いらっしゃるかもしれませんが
09:58こちらスタジオでさっきご紹介した
10:00牛乳をこぼしてしまった場面を
10:02立体的に表現したものなんです
10:05体全体でこのピンチの場面を体験してもらおうというものです
10:09今月8日から東京立川市でこの展示会始まりました
10:13初めての土曜日となりました
10:15昨日の様子をご覧ください
10:16大ピンチ図鑑の絵本を飛び出してですね
10:21実際のピンチの場面
10:23およそ20のパターンがですね
10:25この展示会の中で再現されています
10:28連日子どもたちが大喜びでですね
10:31このピンチを体で味わっているんですね
10:35先ほど牛乳をですね
10:40注いでいらっしゃったこちらの方なんですが
10:44実はですね
10:45この大ピンチ図鑑の作者の会社がいます
10:49鈴木則竹さんです
10:51鈴木則竹です
10:52よろしくお願いします
10:53なんで今回またこの実物に
10:58これでかいですよね
10:59あの絵本の世界はね
11:01ある平面ですので
11:02それをねこういう展覧会の会場で
11:03リアルのね空間の中で
11:05どうやって楽しんでいただこうかな
11:07ということを考えて
11:08こういう立体のね
11:09遊べる
11:10頭も使って体も使ってね
11:12汗かきながら大ピンチの世界に浸れるっていう
11:14エンターテイメントですね
11:17大ピンチエンターテイメントを手に
11:18脱げていますけど
11:19作りました
11:20浸れるということで
11:21まさに私の目を牛乳に
11:23これ使っているわけなんですね
11:24これ本物の牛乳じゃないですよ皆さん
11:26楽しみ方としてはですね
11:28どうぞ
11:32いいですか
11:32マジですか
11:34どうですか
11:35どうですか
11:37なかなかこの刺激がね
11:43あって楽しいですけどね
11:45でもこれ実際これ牛乳だったら
11:47実際大ピンチになる
11:48そうなんですよね
11:48この大ピンチになったらですね
11:51みんな大ピンチになると
11:52大ピンチになってしまった
11:54こんな失敗したくない
11:55って萎縮してしまうと思うんですけど
11:56こういう大ピンチの疑似体験を
11:59ちょっとしとくことでですね
12:00実際の大ピンチになった時も
12:01笑えたなとかね
12:02ちょっと上の視点からね
12:04客観的に自分を見つける
12:05きっかけになるかなと
12:06ちょっとこう慌てちゃうところをね
12:09こう考え方角度変えるきっかけにもなる
12:12そうですね
12:12それで大ピンチをね
12:13みんなでね
12:14乗り越えていってほしいな
12:15というね
12:15親御心
12:16なるほど
12:17そうですか
12:17その親心もうちょっと見せていただきます
12:19はいどうぞ
12:20お待ち合いどうぞ
12:21おー
12:23えー何ですか
12:25えー何ですか
12:25えーこちらは何
12:27これはですね
12:28まあその名も大ピンチブロックと言いまして
12:31ブロックブロックね
12:32ブロックですね
12:32うん
12:32これ6個ね
12:34キューブが積み重なってますけど
12:35それぞれね大ピンチがいっぱい書いてあるんですけども
12:38耳を蚊に刺された
12:39はい
12:39蚊の尻かかった
12:41あー虫系ですね
12:42虫系の大ピンチだが結構ね多いんですけどね
12:44いやこれピンチですね
12:45これあのーこうやって大ブロックになってるんで
12:48こうやって組み合わせを変えることによってね
12:50おー
12:51な状況が前髪が伸びて
12:52おー
12:53おー
12:54眠い
12:54眠い
12:55眠くて寝札がついてて靴下になんか入ってて
12:58ガムを踏んでしまった男の子でだいぶピンチをね
13:01めちゃくちゃじゃないですか
13:02全身がピンチ
13:03こんなことないですよね
13:04これあの大ピンチをですね
13:06こう
13:06イタリック参加者の人がですね
13:08好きなように今みたいにね
13:09こう回して組み合わせて
13:11それをまた次に来た人がですね
13:13
13:13あんな大ピンチ前の人作ったんだって思って
13:16じゃあ俺は今度ごっかえようみたいにしてね
13:18いろんな大ピンチをねお互いにコミュニケーションしながらね
13:21新しい大ピンチを作るっていう仕組みになってますんで
13:25ぜひね一期一会の出会いの中で
13:27大ピンチを楽しんでほしいなと思います
13:29あーでもブロックって言われますけど
13:31この大前ピンチだけっていうのってなかなかないんじゃないですか
13:34そうですね
13:34まあ大ピンチ点ですから
13:36大ピンチはね本当に子供だけじゃなくて
13:38大人でもみんな経験するね
13:40面白いトピックなので
13:42その中でね実際に足を踏み入れて
13:45みんなで楽しんでほしいなと思います
13:47そうですか
13:48いつ来るかわからないこのピンチに備えて
13:51こんな最悪のことがあったら
13:53そうですね
13:54あのこれと比べればって思えるかもしれない
13:56そうなんです
13:57そうやってね笑いに変えてね前に進んでいくっていうことをね
14:00ちょっと考えてもらうと
14:02強い心にね育っていくんじゃないかなと思うんですね
14:04子供たちも
14:05そうですか
14:06こういった展示の他にも
14:08大ピンチ図鑑の原画ですとか
14:10ラフスケッチもね展示されていると
14:13ぜひ見ていただきたいです
14:14この展示会は12月8日まで東京立川市で開かれています
14:20鈴木さん今日はありがとうございました
14:21こちらこそ楽しかったです
14:22じゃあ牛乳ブラン後入りましょうか
14:24入ってください
14:24失礼します
14:277日7日
14:277日12月7日ですね
14:29ごめんなさい12月7日までです
14:31失礼しました
14:31はい確かにピンチなのにちょっと笑えてしまうというとこありましたね
14:37では気象情報を見ていきましょう
14:39南さんです
14:40はいまずはね宮崎のちょっと沿岸海岸の様子ご覧ください
14:44大しけですね
14:45そうですねかなり波が高くなってます
14:47今ね宮崎の沖合に台風23号がありまして
14:52太平洋沿岸うねりを伴った波が高くなってます
14:55波はですね1000回に1回ぐらいは2倍ぐらいの波やってきますので
15:00今日はちょっと太平洋沿岸
15:01波高いところ多くなりますから
15:03あまり海岸には近寄らないようにしていただきたいと思います
15:06急中という方もいらっしゃるかもしれないですけど
15:08できるだけ行かないでもいいですね
15:10気をつけてください
15:11さあその台風ですけれども
15:13現在この宮崎県の沖
15:16四国の南の海上に中心があります
15:18中心の気圧が現在992ヘクトパスカルです
15:22この後台風発達しながら北東の方向へ進みまして
15:25あすの朝この伊豆諸島の南部にかなり接近をして
15:30通過していく見込みです
15:32台風発達しまして
15:34あすの朝には中心の気圧が980ヘクトパスカル
15:38中心付近の最大瞬間法則
15:40現在が35メートルですが
15:42この時点で45メートルぐらいになる見込みです
15:45普通日本の近海にやってきますと
15:48衰えること多いんですけども
15:50今回の台風発達をする
15:51発達するのはやっぱり海面水温が高いからなんですね
15:55海面水温なんですけども
15:58現在この西日本から東日本の南の海上27度以上です
16:0227度以上あると衰えないし発達をします
16:07平年と比べると現在は2度ぐらい海面水温が高いんですよね
16:11ということで海面水温が高いと水蒸気が多いと
16:16そうするとやっぱり台風は発達するし
16:19雨も降れば非常に激しい雨が降りやすいということなので
16:23雨の降り方にも十分注意が必要です
16:25その雨の様子です
16:27現在台風の周辺には発達した雲があります
16:32少し台風から離れているところ
16:34東北南部付近も今日は雨が降り続きますので
16:37大雨にご注意ください
16:38発達した雲がありますので
16:40雷を伴っているところが多くなっています
16:42台風の周辺って落雷もありますし
16:45竜巻も発生しやすいので注意をしてください
16:48この後の雨や風の移り変わりです
16:51今日はこの太平洋の沿岸部が雨
16:55また東北付近も雨が降りそうです
16:57そして今夜遅くになると台風本体による雲が
17:01伊豆諸島にかかってくる見込みです
17:03伊豆諸島では雨が強まって
17:06風も南寄りの風が強まっていきそうです
17:08今夜遅くから、そして日付が変わって、あすの未明、そしてあすの朝になると、この伊豆諸島、また八丈島付近が大荒れの天気に変わってきそうです
17:21そうですね、激しい雨も降りますし、それから風もかなり強くなりますので、暴風や高波など厳重に警戒をしてください
17:30そしてあすのお昼ごろになると台風は東の海で移っていきますが、まだあすの日中も北寄りの風の強い状態が続きそうです
17:39そして風や波の予想ですけれども、あすの特に朝、最大瞬間風速45メートル、波の高さは9メートルぐらい、雨もあさってにかけてやっぱり降り続く見込みです
17:53かなり雨の量多くなります
17:55もうすでにね、土砂災害とか発生していますので、危険なところでも近寄らないようにしてください
18:00もう避難はですね、きょうの日中、早めに避難をしてください
18:05そうです、きょうの夜からが警戒ですもんね
18:07そう、ということですよね、明らいうちに避難を完了するようにしていただきたいと思います
18:13さて、涼しさを感じる朝も増えてきましたけれども、秋の訪れを告げる系統の花が見ごろを迎えている埼玉県なめ川町の公園に、先日岡崎アナウンサーが行ってきました
18:30ここで1区、系統や、狩りの来る時、名を明かし、松尾芭蕉の1区です
18:42この真っ赤な花が芭蕉が読んだ系統の一種、羽毛芸頭です
18:47ちょうど花が羽毛のようにふわふわしているのがわかると思います
18:51こちらは埼玉県なめ川町にあります、国営武蔵丘森林公園です
18:56おはようございます
18:57では皆さんに、今見ごろを迎えている羽毛芸頭をご覧いただきましょう
19:03こちらです
19:04どうですか、赤、ピンク、ローズ、オレンジ、そして黄色と5色の羽毛芸頭が帯状に植えられていることで
19:14色鮮やかなコントラストが浮かび上がっています
19:18およそ40万本あるということなんですね
19:21この系統というのは、鶏の頭と書いて系統と読むんですが
19:25ちょうど花を見ていただくと、鶏の戸坂のような形、色をしていることからこの名前が付けられました
19:33先ほど芭蕉の一句も紹介しましたが、古くから秋の季語として使われていて、秋の訪れをつける花とも言われているんです
19:42ただその秋の前には厳しい夏がありました
19:46暑さ、そして豪雨です
19:47暑さによって苗が枯れてしまったんです
19:50その苗を植え替えたことによってこちら、周りに比べて少し小さいですが、系統が花をつけています
19:58さらに肥料がですね、大雨で流れ出てしまって花が咲かない、生育不良もあったということなんです
20:04ただそういった厳しい夏を乗り越えて、この秋、羽毛芸頭が咲き揃っています
20:10では、公園を管理している内山さんにお話を伺います
20:15おはようございます
20:16おはようございます
20:17厳しい夏、どのような工夫で乗り越えたのでしょうか
20:20はい、土の温度が上がってしまうのを少しでも防ぐために、黒ではなくて白の防走シートを使用しました
20:27その他、台風などの強い風で茎が倒れてしまうのを防ぐために、肥料の量を調整して背が高くなりすぎないように工夫をしました
20:37さまざまな工夫をして乗り越えてきたこの羽毛芸頭、どのように楽しんでほしいですか
20:43はい、風が気持ちよく吹く季節になりましたので、ぜひピクニックをしながらお楽しみいただけると嬉しいです
20:50ありがとうございます
20:50この羽毛芸頭、見頃は今月20日頃までということです
20:56皆さんもこの秋は、継投に、継投してみてはいかがでしょうか
21:00では、スポーツ清水アナウンサーです
21:05おはようございます
21:05今朝はご覧のようなニュースがあります
21:08まずは、こちらです
21:10オリンピックのレスリング女子で2大会連続で金メダルを獲得した金城梨紗子選手、旧姓河井梨紗子選手が
21:17自身のSNSで現役を引退することを明らかにしました
21:21金城選手は石川県出身の30歳
21:26持ち味は攻撃的なレスリングで
21:29オリンピック初出場となった2016年のリオデジャネイロ大会では、63キロ級で金メダルを獲得しました
21:4217キロ級に変えて臨んだ東京大会でも金メダルを獲得し、別の階級に出場した妹のゆか子選手とともに、姉妹で金メダルに輝きました
21:52金城選手は昨日、自身のSNSで、私は現役を引退する決意をしましたとつづり、現役引退の意向を明らかにしました
22:06明日はスポーツの日です
22:10二郎さんは中学高校と
22:13ハンドボール
22:14ハンドボールだったんですよ
22:15毎日毎日本当にスポーツに打ち込んでいましてね
22:17もう学業成績を犠牲にするという強い意志を持ってね
22:21熱中していたということですね
22:23いい思い出ですね
22:24今朝はですね、スポーツとの出会いが人生を変えたというアスリートをご紹介します
22:29セーリングの選手です
22:32海で見つけた新たな夢とは
22:34先月下旬に行われたセーリングの西日本選手権
22:42健常者の選手と障害のある選手が一緒にレースに臨む大会です
22:4728歳の佐々木亮選手です
22:53大脳の病気を患い、運動機能に重い障害がある佐々木選手
23:01専用のコントローラーを使い、歩の向きや張り具合などを調整して
23:08ヨットの舵を取ります
23:10海面に設けられた部位を決められた順番で回り、順位を競うセーリング
23:20佐々木選手は巧みに歩を操り、風を捉えます
23:28行ってください、方向転換もご覧の通り
23:37おお、無駄のない動き、すごいですね
23:42ゴールの瞬間はこのガッツポーズです
23:46いいですね
23:47健常者の選手も出場するクラスで2位に入ったんです
23:54おめでとうございます
23:56この結果に佐々木選手は
24:01めっちゃうれしい
24:14めっちゃうれしい
24:15母親のめぐみさんです
24:17子供の頃は体を動かすことが大好きだったという佐々木選手
24:22しかし4歳の時に病気が判明
24:26運動機能が徐々に失われていきました
24:29書けてた字も書きにくくなり
24:34しゃべりにくくなりっていう
24:36いろんな機能ができなくなってきて
24:39これもできなくなったんだねって言って
24:41毎日泣いている時もありました
24:44大きな転機となったのが8年前
24:50セーリングとの出会いでした
24:54よいしょよいしょ
24:56風を切って水面近くで走るヨットが
25:02すごい気持ちよくて
25:04うれしそうで目を輝かせて
25:07障害があってもヨットがあれば
25:11自由に海をかけることができる
25:14佐々木選手が新たに手にした
25:17できることでした
25:19今後の目標は国際大会で優勝
25:24一つの思いが佐々木選手の前向きな挑戦を支えます
25:28それは
25:29
25:34
25:36
25:40
25:41
25:44
25:46
25:47
25:48新たに手にしたできることがヨットだと思うんですけれども
26:00佐々木選手のできることの本当に一番って
26:02人を笑顔にすることなんじゃないかなという風に思いましたね
26:05挑む人も支える人も応援する人も一緒に目指すゴール
26:09めっちゃうれしいが何度も聞けるように
26:13これからの挑戦本当に応援したいなという風に
26:16大好きな海で生き生きしている姿という印象ができましたね
26:20佐々木選手、現在勉強中、英語を勉強中だそうでして
26:25海外選手ともコミュニケーションを取ってみたいということです
26:28ここまでスポーツでした
26:29続いてはこの方、吉永さゆりさんです
26:36現在80歳で124本目の出演作となる新作映画が
26:42今月末から公開されます
26:44吉永さん演じる主人公のモデルは
26:48田部井純子さんなんですね
26:50女性として世界で初めてベレスト登頂を果たし
26:532016年にがんのため亡くなりました
26:56吉永さんはその生涯を映画化したいと提案をしたんです
27:01今回、田部井さんへの思い
27:04そしてご自身のこれからの生き方について語ってくれました
27:08よろしくお願いします
27:11どうも
27:12よろしくお願いします
27:14なぜ今回、田部井さんをベースにですね
27:20映画を作られようというふうに思ったんでしょうか
27:23はい、私のラジオの番組に田部井純子さんが出てくださって
27:27その時に本当に素敵な方で大ファンになったんですね
27:32行きます、行くよ
27:34やっぱり田部井さんの女性としての素敵さと
27:40また山に登るたくましさと
27:43両方を何とか映像化できたなという思いがありました
27:48やっぱり山はバーボンだよね
27:53少量にして度数高し
27:55映画、てっぺんの向こうにあなたがいる
28:00エベレスト登頂を成し遂げた主人公は
28:07晩年、がんと診断され
28:09余命を宣告されます
28:11でも別に病人ってわけじゃないよね
28:16えっ?だから病気になったからって病人にならなきゃいけないわけじゃないでしょ?
28:24その後も東日本大震災からの復興支援のために東北の若者と共に富士山を目指し自分のやりたいことを貫こうとします
28:36絶対に行く
28:41何としても富士山行かなきゃなんねんからね
28:49食べ石さんの最後まで諦めないんだとやり抜くんだとそういう生き方っていうのはどういうふうにお考えになっていますか?
29:02これから自分が多分生きていく上では食べ石さんの生き方っていうのがもうお手本になると思うんですね
29:10一歩一歩前で諦めない
29:14これだけ病気に対してもまっすぐ向き合って
29:19そして乗り越えていった方がいたっていうのは
29:23私にとってもとっても参考になるし
29:27あの食べ石さんの言葉で
29:31人生は8号目からが面白いって
29:34これはなかなか頑竹のある言葉で
29:38私も
29:39ああそうなんだって
29:4180っていう言葉がすごくいいし
29:468号目っていう言葉もいいし
29:49そこから自分の力で歩いていくんですよって
29:53これから
29:55はいこれから
29:56ずずしいですかね
29:58とってもないです
29:59人生は8号目からという言葉どおり
30:06壁井さんはガンと戦いながら
30:09晩年も精力的に活動を続けました
30:11はい
30:14実は吉永さんが50年にわたって連れ添ってきた
30:20夫・岡田太郎さんもガンと戦っていました
30:24そして吉永さんが映画の撮影中だった去年9月
30:2994歳で亡くなりました
30:32ちょうど映画の最中でしたから
30:36もうものすごく自分自身の本当の中は
30:39ダメージが大きかったんですけど
30:41本当に何でも話し合って
30:44助け合ってきてます
30:47まさにこう2人で登っていくっていうような感じ
30:50はい
30:51そうですね
30:51いつも映画を見て
30:54それもちゃんと劇場に行ってみてくれて
30:57でこうワンポイントみたいな形で
31:01こう批評というか感想を言ってくれるんですね
31:05だから今回そういうことができないっていうことは
31:11自分にとっていやどういうことなんだろうって
31:14ちょっとそれは寂しいし悲しいし
31:20普段家族のことをほとんど明かさない吉永さん
31:26それでも今回話してくれたのは
31:28夫から託されたある思いがあるからだといいます
31:32僕はちゃんと病気と戦って死んだっていうことを
31:39みんなに言ってねって
31:40それは言われました
31:42それは本当にそうでしたし
31:45諦めない
31:46もっと方法があるんじゃないですかって
31:49先生に伺うぐらいに
31:51ちゃんと思って
31:54生きようと思ってたので
31:56そうやって生きていくことの大切さっていうのを
32:001年近く半年以上なんですけど
32:04そばで見ていて
32:06とてもいいなっていうふうに感じましたし
32:09もし自分もそういうふうにできたら
32:11とてもいいなと思いますね
32:14私は自分のペースで
32:18最後まで懸命に生きようとしている夫岡田さん
32:22そして田部居さん
32:242人の思いを胸に
32:26吉永さんは撮影を続けました
32:28富士山に登るためにトレーニングを重ね
32:34撮影では午前3時に起きて
32:37実際に7合目まで行きました
32:39さらに人生で初めてのことも
32:49田部居純子さんのピアスを探したんですよ
32:54本当に片身の
32:55ピアスを通す穴を開けたんです
32:59そして田部居さんの片身を身につけました
33:03純子さんも開けたらいいって進められて
33:07ちょうどいい機会にこの田部居さんの役をやらせていただけるんで
33:14じゃあ私も開けちゃうと思って開けたんですけど
33:17現在80歳
33:22いつまで俳優を続けるのか
33:24吉永さんの気持ちに変化が生まれていました
33:27吉永さんに引き際という言葉はないんですかね
33:34今のところはないですね
33:36それを考えるとちょっと後ろ向きになりすぎるし
33:42前はよくパッと引退したいって言ってたんですよね
33:46その話僕伺ったことあるんですよ
33:49だけどそうか
33:50自分のできる限り歩いていくっていうことが
33:55私に合うのかもしれないというふうに
33:58また思い返して
33:59今はそういう気持ちでいます
34:03映画っていうのは
34:06本当にいい映画は100年100年間みんな見てますよね
34:12そういう映画に出演するとか
34:15そういう映画で演じることを目指していたいと思います
34:22目指したいと思いますし
34:24それが生きていくことにつながると思うし
34:28コツコツともしそういうふうに歩いていけたらと思います
34:34すごく貪欲なんですね
34:37吉永さん80歳になられて
34:43これだけ活躍されてきた方だと
34:46生き方や考え方が固定されても
34:48おかしくないと思うんですけど
34:49そこが柔軟ですよね
34:51田部井さんや夫の岡田さん
34:53そして今もきっと周りにいる人から
34:55いいところを見つけて
34:56生き方を学んで
34:58それを実践されている
34:59控えめで謙虚なんですけど
35:01芯の通った方だなと思いますね
35:03完璧に見える吉永さんに
35:06吉永さよりを生きるってしんどくないですかと
35:09失礼ながら私聞いたんですけど
35:11するとまだまだやっぱり努力が足りないんだって
35:15いつも思うんですというふうにおっしゃっていましたね
35:18演技という好きなことに出会ったからには
35:21努力を惜しみたくないんだと
35:23もう一つおっしゃっていたのが
35:25カレーと老いっていうのは違うんですよ
35:28年を重ねても老いるかどうかっていうのは
35:31自分次第なんだっていうふうに
35:33吉永さんはおっしゃっていて
35:34道を極めるっていうのは
35:36自分のゴールを設けないことなんだなということを
35:39学ばせていただきました
35:40パレスチナのガザ地区の停戦は
35:4811日2日目に入り
35:49新たな戦闘は伝えられていません
35:52一方南部の主要な都市圏では
35:5585%が破壊されたと伝えられるなど
35:582年続いた戦闘による被害の大きさが
36:01明らかになってきています
36:02アメリカのトランプ大統領の和平計画に基づく
36:08イスラエルとイスラム組織ハマスの停戦は
36:1111日2日目に入り
36:13これまでのところ新たな戦闘は伝えられていません
36:17ガザ地区では
36:19イスラエル軍の攻撃による被害の大きさが
36:22明らかになってきていて
36:23現地メディアは
36:25南部の主要都市ハンユニスと
36:28その周辺では85%が破壊されたなどとする
36:32行政トップの見解を伝えています
36:34またガザ地区の当局は11日
36:39遺体の捜索活動やがれきの撤去
36:42道路や上下水道の復旧作業などを
36:45各地で行ったとした上で
36:47必要な物資の提供など
36:49国際社会の支援を求めています
36:52そして物資の搬入に使われる検問所を
36:57イスラエルが解放することが欠かせないと訴えました
37:01一方
37:03停戦開始から72時間以内に
37:07ハマス側が行うとされる
37:08人質の解放をめぐっては
37:10これまでのところ
37:11新たな動きは伝えられていません
37:14こうした中
37:16イスラエル最大の商業都市
37:19テルアビブでは
37:20大規模な集会が開かれ
37:22人質の家族などが
37:24一刻も早い解放を求めました
37:26こちらにはトランプ大統領の目をかぶり
37:34ノーベル平和賞のメダルを
37:36かたどったプラカードを持った人もいます
37:38続いて気象情報です
38:01南さん
38:01台風23号の動きに十分注意をしてください
38:05午前3時の天気図です
38:07台風23号は四国の南
38:09そして前線が太平洋沿岸や
38:12日本海から東北南部付近にかけて
38:14伸びています
38:15その台風23号
38:17午前6時の位置は
38:18四国の南の海上に中心があります
38:20この後発達しながら北東の方向へ進み
38:24明日の朝伊豆諸島の南部付近に接近し
38:28そして通過していく見込みです
38:29雨や風の移り変わりです
38:33今日東北南部付近雨が降り続く見込みです
38:36大雨に警戒をしてください
38:37そして今日の日中
38:39太平洋沿岸も雨が降る見込みです
38:41夜になると台風本体による雲が
38:44伊豆諸島にかかってきそうです
38:46伊豆諸島では南寄りの風が次第に強まってくるでしょう
38:49そして今夜遅くから日付が変わって
38:53明日の未明
38:54そして明け方から朝にかけて
38:56台風がやってきて
38:58伊豆諸島南部では大荒れの天気になる見込みです
39:01暴風や高波
39:03そして大雨による土砂災害に厳重に警戒をしてください
39:06そして明日の午後になると
39:08台風は東の海上に移っていく見込みです
39:11ただ北寄りの風の強い状態は続きそうです
39:14そして今日の予想最高気温です
39:16西日本は平年と比べると
39:19かなり気温が高くなりそうです
39:21広島は平年より6度高い31度
39:23熊本は34度で
39:268月の上旬ぐらいの暑さになる見込みです
39:28西日本は今日も熱中症にご注意ください
39:31今日の各地の予報です
39:33今日は太平洋の沿岸部は雨が降る見込みです
39:37また北日本も雨の降るところが多いでしょう
39:39今日日中の予想最高気温です
39:42北海道や東北は12度から19度
39:45西日本は今日も30度前後まで気温が上がりそうです
39:48週刊予報です
39:50明日の朝伊豆諸島は大荒れの天気になる見込みです
39:54また東北や北陸付近
39:56月曜日以降も雨が降り続く見込みです
39:59今日の朝、何か日曜日の朝潜指 Smith
40:01oresインクループ に見る見込みです
Be the first to comment
Add your comment

Recommended