Skip to player
Skip to main content
Search
Connect
Watch fullscreen
Like
Bookmark
Share
More
Add to Playlist
Report
2009年8月3日 ちい散歩 大崎 Osaki
AntoYokoMonogatari
Follow
7 weeks ago
2009年8月3日 ちい散歩 大崎 Osaki
Category
📚
Learning
Transcript
Display full video transcript
00:00
みなさーん、最近歩いてますか?
00:04
散歩っていいですよ
00:05
さあ、散歩に出かけましょう
00:08
今日の小散歩は大崎駅に来ています
00:31
本当はここは東口なんですが
00:34
西口から撮影しようってことになったんですが
00:37
実は僕が無理やりカメラマンとディレクターを
00:40
こっちにお願いして
00:41
こっちに来てもらいました
00:43
東口に来てもらいました
00:44
何かと言いますとですね
00:46
今からちょうど20年くらい前にですね
00:50
この歩道というのでしょうか
00:54
駅から向こうのビル
00:55
大きなビルが今もありますけども
00:57
そこまでに行く渡り廊下がですね
01:00
このガラスのこういうものでできたんですよね
01:03
私はよくこの貫禄、環状6号線というか
01:07
山手通りというこの通りをよく通るときに
01:10
この下を通ったんですが
01:12
おお、こういうものがこれから都会の絵の中に
01:15
たくさん入ってくんじゃないかなと
01:17
未来の東京を予感させるような橋だという風に
01:20
僕は当時思ったんで
01:23
皆さんに見ていただこうと思って
01:24
ここに来てもらいました
01:25
ではまあ、こっち側から行ってみましょうか
01:28
この番組は
01:30
テレビショッピングの
01:32
ハピネスクラブの提供でお送りします
01:35
今日は古き良きものと新しいものが
01:42
程よく調和する街
01:44
大崎駅からお散歩です
01:46
熟練の木工職員さん
01:52
チーさんが心を奪われたのは
01:54
この親指の手、すごいだろ
01:58
こういうの見ると俺感動するんだな
02:00
変わりゆく街の中に
02:03
残しておきたいものがありました
02:06
そして貴重なおみこしに
02:18
チーさん感動
02:20
初めて見たこれも
02:24
さあ、今日も散歩に出かけましょう
02:28
今日は開発が進む街
02:37
山手線大崎駅からお散歩
02:40
まずは東口、山手通りから出発です
02:45
向こうなんか
02:49
丸山さん、あれ映してあってください
02:51
ガラスの
02:53
大都会の
02:55
ビル群がどんどん建って
02:58
ガラスに
02:59
あれは何?あれは
03:00
ヒルエットになって映ってんの
03:02
映ってんの?
03:04
いや、違うんだお前
03:06
ガラスが違うんだ
03:08
どっからどこが出っ張ってるのか
03:09
わからないよ俺
03:14
まだ発展途上ですけど
03:16
例えばこっち側にも
03:17
こういうビルが
03:20
そびえ立っています
03:22
まだ左側の方は建築中
03:24
建設中でしょうね
03:27
すごいですね
03:29
今にこういうのがニョキニョキニョキニョキ
03:31
出てくるんだろうね
03:34
線路をまたぐ階段の上へ
03:38
どんな感じなんでしょう?
03:44
電車が
03:45
これはいいね
03:49
横須賀線です
03:50
横須賀線
03:55
山手線って
03:57
円だから
03:59
ぐるぐるぐるぐる回って言うんだけど
04:02
どっかで電車を休ませるとことか
04:05
電車を修理するとか
04:07
あるいは出発する時に出てくる駅とかっていうのが必要なんだけど
04:12
どうしてるのかなってここはそうなのか?
04:14
ってことは心なくしては
04:15
山手線がちゃんと順調に
04:17
回れないという
04:18
大事な駅なんだね
04:20
そうなんですよ
04:21
これだけ電車の線がこう
04:24
何本も何本もあって
04:25
見えるところってあんまりないし
04:27
右の方にも今ほら電車がまた動いてますけど
04:31
これもあるけどそれもあったり
04:33
この後ろには横切る電車があったり
04:35
上には新幹線でしょこれ
04:37
そうですそうです
04:38
これもすごいね
04:39
囲まれているんですよ
04:41
ちょっとこれは丸山さん待とうよ
04:43
あそこに電車が走って今これが走ってるわ
04:53
今度は向こうに電車が走って
04:55
あれ山手線?
04:57
あれ山手線?
04:58
山手線
04:59
ラッキーですよ
05:01
何たくするですか?
05:03
伝わらないと思うんですけどね
05:05
そんなにラッキーでもねえな
05:07
ラッキーですか?
05:09
ありがとうございます
05:11
あ、来た!
05:15
あ、来た!
05:19
あ、見えた!
05:23
あ、700系ですよ
05:25
あ、700系
05:26
最新型ですよ
05:27
最新型ついてますね
05:29
あ、待ってりゃ来るんだろ
05:32
あ、すごい
05:35
あ、OKだね
05:40
一通りこれで見えましたね
05:42
はい
05:44
電車を満喫したところで
05:47
うちいさんお散歩再開ですね
05:49
あ、これがね
05:59
あ、これがね
06:01
6月29日月曜日
06:04
晴れのち曇り元気で月曜日っていう
06:08
ありがたいね
06:10
これ箱箱で描いてくださってるんですよ
06:14
門屋さんの店先には
06:17
天気と気温、そして心温まる一言が毎日書かれているそうです
06:24
ちょっとお話を頂いてくれます
06:27
こんにちはー
06:30
あ、こんにちは
06:32
どうも
06:33
今、看板を見て、黒板を見て、すごいなって思われたけど
06:39
みんな通る人は天候は
06:41
今晴れてるけど、夕方曇るかなとか
06:45
それで、その次がいいじゃないですか
06:47
月曜日だ、元気でってのが
06:49
これは、おやじさんの中にある月曜日に対する
06:53
ブルーデーってよく言うからね
06:55
毎こと
06:57
例えば、その日によっていろんなことを書くの?
07:01
もうそうですね
07:02
何年やってるっしょ?
07:03
もう20年近い文字やってるんじゃないかな
07:05
20年の旅の
07:06
ファンが、ファンってより見る方がいらっしゃるんで
07:09
だからだから
07:10
これが、あの、印刷物で毎日めくればいいっていうんじゃなくて
07:13
ね、そう言っちゃうんだけど、そんな綺麗な字じゃなくてね
07:17
人が、人がアナログで書いたっていうのが
07:20
通る人にとっては、すごい嬉しいもんじゃないの?
07:22
できれば、やっぱり近所の人がね
07:24
まあ、少しでもっと思ってこったら事実ですけども
07:26
でも、やっぱり基本的には自分の
07:28
まあ、月曜日元気にまたやろうと
07:31
一番日曜日遊んできてね、そう思いますもんね
07:35
いいよ、あの、お顔してらっしゃる
07:37
本当にそう言っちゃうんだけど
07:39
これは、去って怒られるかも
07:41
怒られてもいいよな
07:43
だから、自分の顔はいじらない
07:46
いじらない?
07:47
そう、よく切るなんて言う人いるけどもね
07:49
切らない
07:50
下水がこうあって
07:54
本当にすいませんでした
07:56
お仕事中にちょっと看板が気になったもので
07:58
見せていただきます
07:59
これからもどうぞ
08:00
よろしくお願いします
08:01
お気をつけて
08:02
これで関係りますもん、よろしくお願いします
08:04
よろしくお願いしますね うちもこれ3月に壊してますね
08:08
こうしたの? 看板だけは残せないの?
08:11
なんとかそれはなんとか言えない 黒板だけ残してるよ
08:14
まあそれじゃなくて残せるんでしょ ねぇ
08:17
よろしくお願いします またよろしくどうぞ おはようございます
08:21
はい ありがとうございます いつも見てるの?
08:23
はいよろしく頑張ってください
08:27
今この看板をね 毎日のようにかかってるっていうのがいいなと思ってね
08:31
あのね 年賀状まで来るの いつも元気いただいてますとか
08:37
あとはね これを会社に持って行って
08:43
社員の前で 挨拶? 言葉いただいて挨拶させていただいてますとか言って
08:48
わざわざ家まで来て ありがとうございます
08:53
僕だけじゃないとあれに癒される人って
08:58
だからその物買わなくても あの目の前通りたくなりますよね
09:02
本当だよな わざわざ遠回りしても あそこだけちょっと通って
09:15
キュウリですかね キュウリですかね
09:17
キュウリですかね 全部の息が太いね
09:19
あ キュウリなくなってるね
09:21
むしろね こういうところを夏中絡ませて 日よけにしたり
09:28
涼しげだもんね これ そうですね
09:30
ちょっと農地入ってみましょうか
09:34
こんにちは
09:40
はいどうも
09:41
ちょっと見せてもらっていいですか こちらは木工というか木のこういう丸いものっていうんですか
09:48
はい まあね これ何だっけ
09:51
これは組紐っていう 組紐ね
09:54
ほんと突如って来るんだね そうですね 突然です
09:58
いやいや 本当に
09:59
あのー 突然来るのがこの番組の強いところだよね
10:03
強いかどうか知って
10:04
いやいや いや
10:05
こういうふうなのになって これ組紐の今
10:08
ああ きれいだなぁ 見せてもらっていい?
10:11
まあ 一応これが
10:12
これが あれうちの中央子で
10:16
今作っていたのが 組紐を組む道具
10:21
組紐とは 着物の帯などに使われる紐のこと
10:26
道具にはさまざまな大きさがあります
10:29
要はひじもね だから
10:31
うん
10:32
遠くの方でも コケシとかね
10:34
ああああ
10:35
そういうのと同じで
10:36
なるほどなるほど
10:37
コケシなんていうと 教えてもらうと分かるんですけど
10:41
そういうの 引物屋っていうね
10:43
そうそうそう
10:44
引物屋
10:45
へぇー
10:48
今では数少なくなった 引物屋さん
10:52
線香立てなど ぬくもりあふれる木の道具を
10:56
10分の1ミリ単位で 正確に仕上げる腕前は
11:01
まさに職人です
11:11
上手いもんだなぁ
11:13
これちょっと見せてもらっていい?
11:27
これ自分で
11:29
これどういう
11:30
これで
11:31
今こうやってたね
11:32
はい
11:33
どっちでも使えるの
11:34
両方
11:35
両方?
11:36
左も右も
11:37
こっちもこっちも
11:38
刃になってる
11:39
ここにも触ってみると
11:40
かなり鋭い刃先が見えます
11:42
触れます
11:43
奥の方におやしさんが
11:45
ずーっと長年使ってたけど
11:47
刃物がいっぱいあります
11:50
はぁー
11:52
これ一つ一つ用途が違うんだろうな
11:54
はい
11:55
はぁー
11:56
丸くいぐるとかね
11:57
えー
11:58
これおやしさん
11:59
何ぐらいやってるの?
12:00
55年やってるよ
12:01
55年やってる
12:03
バカじゃねえかね
12:04
なんでなんでバカじゃないよ
12:05
利口だよ
12:06
大丈夫だよ
12:07
この親指の手
12:09
すごいだろ
12:10
こういうの見ると俺感動するんだよ
12:12
あのー
12:13
長年ね
12:14
嫌がって
12:15
見せようとしてないけど
12:16
長年やっぱりこの手で
12:18
この指で押さえてるの
12:20
いくつものものを
12:21
作ってきたって指だよな
12:23
こういうの見ると
12:24
本当に僕ら先輩の
12:26
こういう指ってのは
12:29
僕ら子供のこと
12:30
よく言ったよね
12:31
あのー
12:32
職人さんと結婚するときの指を
12:34
見せてもらえって
12:36
やっぱり指って
12:37
力仕事して
12:38
ちゃんと仕事してる人の指って
12:40
すごいんだって
12:41
親指でね
12:42
押さえてるから
12:43
こういう指になるんだよね
12:45
すごい
12:46
僕らの足の親指ぐらいある
12:48
いやいや
12:50
ありがとうございました
12:51
どうぞ
12:52
これからもお元気で
12:53
頑張ってください
12:54
どうも
12:55
突然
12:56
すみません
12:57
みんなとお近い
12:58
いやいや
12:59
ありがとうございました
13:00
いやーあのー
13:04
確かにああいう
13:06
木のこういう
13:07
スタンドの台であったり
13:09
ちょっとした玄関のノブだとか
13:12
木のものってどうやって作るのかなとか思うよねでもああやって一つ一つこう自分のこの肘の力とてこの原理みたいなものを利用しながら回しながらこう吸っていくっていう確かにそうなんだよねうんびっくりしました
13:27
高層ビルや行き交う電車を眺め熟練の職人さんと語らった知恵さんさあ続いてはこちらは何を作っていらっしゃるんですか?
13:45
こちらは何ですか?
13:47
ネジとか
13:48
ネジとか
13:49
ネジ?
13:50
ああ
13:51
ネジってこうなってるやつよ
13:53
そう
13:54
何もわからなくても
13:56
このような
13:57
これは検査
13:58
油になっちゃうんです
14:00
こういうものを作るわけ?
14:02
そうです
14:03
これはネジを作ったものを検査する
14:05
検査する道具です
14:07
出来上がったものはちゃんと間違いないかどうかを検査する道具です
14:11
検査しておさめ
14:13
どうもどうもありがとうございました
14:18
すいません
14:19
そんなに触れないよって言って
14:22
どうもありがとうございました
14:30
これはちょっと面白い景色ですよ
14:36
小さいですけど蔵があります
14:39
その蔵の奥に超近代的なガラスのビルが建ってます
14:46
こういう姿が両方を見るってことが
14:51
なかなかこれからできなくなってくるでしょうね
14:54
20年後30年後ってね
15:00
ご視聴ありがとうございました
15:30
こちらは桃ですね
15:52
こんにちは
15:56
通りがかり申し訳ないですが
16:00
もう相当あるんですか
16:02
この季節たくさんできて
16:04
お宅で召し上がったんですか
16:06
いやいただけないんです
16:08
ちっちゃすぎて
16:10
そんなことないでしょ
16:11
味はいいんですけれども小さいからなかなかむいてジャムにするぐらいにしかおいしそうだから下から見てましたすいません
16:20
申し訳ございません
16:22
申し訳ございません
16:22
どういうふうにくらんない
16:24
ぶどうがなってるこんなに
16:28
すごい
16:29
見事ですねこのぶどうも
16:34
まだいただくのにはちょっと早い
16:37
おなかすいてるんじゃないけどおいしそうだよ
16:42
おなかすいてるんじゃないけどおいしそうだよ
16:42
ぶどうが
16:43
おなかすいてるんじゃないけどおいしそうだよ
16:50
おいしいですよ
16:52
ちょっと行きましょう
16:54
ほらこんなのは
16:58
本当にこういうとこへ来るとその町の匂いが見えるっていうけどこういうとこに何がなくシソの葉っぱがこうあって
17:09
大葉の葉っぱですよね
17:12
でもこれ植えたこれは観葉植物かなんかなので植えたもんですよね
17:17
一人一人でみんなやっぱり緑を大事にしようっていう思いがあるんだと思うんだよね
17:23
こんにちはお邪魔します
17:29
どうもこんにちは
17:31
今日はねその路地の中を見せてもらって
17:35
はい半化粧の花でしたね
17:38
そうですそうですね
17:39
ちょっと待ってください
17:40
はいはい
17:41
お父さん
17:42
お父さん
17:43
ちいさんよ
17:44
こんにちは
17:45
ちいさんぽのちいですね
17:47
どうもどうも今前通ったもんでおばあちゃんにお会いしたんで
17:51
そうですかありがとうございます
17:53
そうですかありがとうございます
17:55
お母さんおいくついらっしゃるんですか
17:57
えっと
17:58
80…お父さん90…
18:00
90…
18:01
92…
18:02
90…お母さん
18:03
87…
18:05
お母さんに女性に年齢聞いちゃう悪いけど
18:07
本当にお若いですね
18:09
いやいやいや…
18:11
お母さん何でそんな元気なの?
18:13
何で?
18:14
何でってことのない
18:15
自分では何だと思う?
18:16
自然に生きてました
18:17
自然に生きてるってのはなかなかね
18:19
すいません
18:21
本当に…
18:22
いつもね面白く見てます
18:24
ありがとうございます
18:25
どうぞこれからもよろしくお願いします
18:27
なんてお二人ともお元気で素敵なご夫婦でしたね
18:33
ほら
18:35
大丈夫大丈夫大丈夫よ
18:39
大丈夫この人たち怖い人じゃないよ
18:41
大丈夫だよ
18:43
どうしたの?
18:45
赤いリボンにしてもらって
18:47
いいなよ行ってくれて
18:49
大丈夫よ
18:57
ふふふ
18:59
よろしくお願いします
19:18
こんにちは
19:19
どうも
19:20
とつやお邪魔して申し訳ございません
19:24
なかなかお向きのある
19:26
素敵なジーザーですね
19:29
何でもこちらには有名なおみこしがあるそうですよ
19:34
おみこしを見せてもらいたいな
19:36
構わないですか?
19:38
うわーきれいで
19:41
こう開けた途端に木の匂いがプーンとします
19:45
一回します
19:46
うわー
19:56
こちらがおみこしになりますが
19:58
うわー初めて見たなこれも
20:01
これは欅のですね
20:03
一頭掘りのおみこしなんですね
20:08
これは何年ぐらい前のものなんですか?
20:11
まあ年代的にはですね
20:13
そんなに古くはないとは思うんですけれども
20:16
昭和のですね
20:18
初め頃に
20:20
まあ町の方がですね
20:22
発注されてお作りになったと思われるんですけれども
20:26
相当の数のおみこしをこのままに通じて見せてもらってるんですよ
20:31
これは初めてですね
20:32
そうですか
20:33
これは一頭掘りということですか?
20:35
そうです
20:36
ちょっと手をつけて
20:40
はぁー
20:47
龍のその尻尾が屋根の上までヒューッと4本になって
20:53
それをこう支えてるっていうか
20:54
その上に乗ってるというのが面白いね
20:59
自分がその神に仕えるものを作ってるってことがさ
21:02
誇りになったりするわけでしょうたぶん
21:04
そういうのはあの
21:07
こういうのを見ると分かるような気がするよね
21:12
貴重な一頭掘りのおみこしに
21:15
見とれたチーさん
21:17
今日はこちらで一日の思い出を絵手紙に
21:22
出来上がるまでおさらいです
21:24
大崎駅東口から出発
21:29
橋の上でたくさんの電車を眺めました
21:33
心温まるひと言が書かれた看板のお店を見つけ
21:38
熟練のひき物職人さんの指先に感動
21:41
路地を巡り最後は見事なおみこしに感心した3時間で3817歩のお散歩でした
21:51
今日の散歩大崎駅の前の新しくなった姿びっくりしましたちょっと奥に入ると古めかしいものがたくさんあって新しいものと古いものが共存している街だというのはつくづく感じましたそんな中で今日の一枚の絵
22:13
門屋のご主人が道に黒板できょうの日付や天候や気温やましてこの日は月曜日だったものですから元気で月曜日というようなタイトルで書いてくださっています何年かするとここがビルにまた建て帰ってしまうそうなんですができればこんな手書きの黒板がこれからビルの間にぶら下がっているといいなあこの街は
22:43
新しいらしいなあという思いがして今日の一枚の絵にしてみました
22:47
ちいさんぽの新しい本が発売されました 後世に残したい職人がまし親子で守る伝統の技を一緒に楽しみましょう
23:02
散歩の前にコツコツ10秒体操
23:08
今週は冷床対策体操です足を後ろに引き足の甲を床につけてすねを伸ばすのがポイントですこの体勢を10秒間キープしましょう
23:19
終わります
23:21
終わります
23:31
終わります
23:37
終わります
Be the first to comment
Add your comment
Recommended
8:59
|
Up next
🏯 広島城の秘密を探る! 知られざる歴史と魅力を大公開 Uncovering Hiroshima Castle! Secrets, History Nel castello di Hiroshima
AntoYokoMonogatari
15 hours ago
10:09
サンデージャングル 🐉「生誕60周年ブルース・リー的神話に迫る」 BRUCE LEE 60th anniversary SPECIAL
AntoYokoMonogatari
5 days ago
0:11
日本 Welcome to Japan
AntoYokoMonogatari
6 days ago
0:15
Momijigari (紅葉狩) #momiji #紅葉 #acero #狩り
AntoYokoMonogatari
1 week ago
6:55
2025-10 Sawara the EDO village 佐原 🎵 まつりのトレーニング Festival Preparazione
AntoYokoMonogatari
1 week ago
0:41
Makanai Traditional Kyoto Geisha, Maiko
AntoYokoMonogatari
1 week ago
27:59
皇室ご一家 2025-09-28 🇯🇵 Japan's Emperor Imperial Family / Vita della Famiglia Imperiale Giapponese
AntoYokoMonogatari
1 week ago
9:45
🎶 下座舟 大戸下座連 佐原 🔥 Geza-bune Ōto Geza-ren: Traditional Festival Music on the Onogawa River, Sawara
AntoYokoMonogatari
2 weeks ago
0:12
Itasha 痛車 Street racing 🏁 car sports
AntoYokoMonogatari
2 weeks ago
5:17
宮島の絶景スポット!Mount Misen & Shishiiwa Observatory 🌊 | Miyajima’s Best Viewpoint 🗻✨
AntoYokoMonogatari
2 weeks ago
21:03
成田空港 - 依頼が殺到! 成田の必殺修理人 Riparatore di valigie dell’aeroporto di Narita Airport Luggage Repairer
AntoYokoMonogatari
2 weeks ago
12:45
皇室ご一家 2025-09-21 🇯🇵 Japan's Emperor Imperial Family / Vita della Famiglia Imperiale Giapponese
AntoYokoMonogatari
2 weeks ago
0:23
Deer in Nara 奈良公園の鹿 #奈良公園 #鹿 #nara #deer
AntoYokoMonogatari
2 weeks ago
1:09
花魁 遊女 太夫
AntoYokoMonogatari
3 weeks ago
13:20
成田伝統芸能まつり 🎶 Narita Traditional Performing Arts Festival 2025 Dance Music & Japanese Tradition 🎌
AntoYokoMonogatari
3 weeks ago
0:16
Japanese Car Sports 🏁 #ドリフト
AntoYokoMonogatari
3 weeks ago
0:43
成田伝統芸能まつり Festival delle Arti Tradizionali di Narita
AntoYokoMonogatari
3 weeks ago
3:51
千畳閣 Senjokaku Pavilion ⛩️ | 🏯✨ Discover Senjokaku Pavilion, Miyajima’s Hall of 1000 Tatami
AntoYokoMonogatari
3 weeks ago
0:22
Traditional Geisha, old Japan Oiran, Tayū, Yūjo 花魁 遊女 太夫
AntoYokoMonogatari
3 weeks ago
0:14
Tokyo Street 🏁 car sports #痛車 #チューニング #fastandfurious #fastandfurious #tuning
AntoYokoMonogatari
3 weeks ago
0:15
芸者 memoirs of a geisha#oiran #geisha #maiko #traditional #芸者
AntoYokoMonogatari
3 weeks ago
2:08
🍏 Mrs. GREEN APPLE: FJORD Pop up store in universal music store in Harajuku 原宿 🍏
AntoYokoMonogatari
4 weeks ago
0:17
Oiran , Tayū , Yūjo 花魁 , 遊女 , 太夫 traditional JAPAN
AntoYokoMonogatari
4 weeks ago
0:12
Miyajima 宮島 - Itsukushima 厳島#miyajima #itsukushima #厳島
AntoYokoMonogatari
4 weeks ago
0:21
Miyajima 【宮島】- Itsukushima (厳島) #hiroshima #miyajima #itsukushima #厳島 #広島 #宮島
AntoYokoMonogatari
4 weeks ago
Be the first to comment