Skip to playerSkip to main content
  • 2 days ago

Category

🏖
Travel
Transcript
00:00今夜の日本比べてみたらはさかのぼること1年前東京には当たり前にある給飯チェーンの松屋を松屋がない鳥取と島根に出店してみたら開店前にもかかわらず行列!
00:29でも東京は松屋があれば生きていけるんでって言われてそんなに松屋ってすごいんですか?みたいな話をちょうど普段地元にないものに触れた県民たちは大熱狂感動がねまだね初めての感動今夜はその第2弾その土地にないものを思い切って持って行く
01:59何を使っても使い切れないくらいの土地と財力だと思います
02:03応募もらったぞー
02:05土地を入れるとこがすごい
02:07大型ホームセンターとかもやっぱ欲しいですけど
02:11DIYする道具とか種類があんまりないので何作ったっけ部屋つなげました何でも自分でやろうとする人が多いので島の人の特性じゃないですかね車の修理も多分できる人多いのでさらに部活に励むこちらの高校生たちは
02:41急だなとか学校行ってるの電車で言われたらいいなと思います
02:49出会いが欲しいだけやっぱそういう出会いがデンジャーだよ
02:53恋愛したいなみたいな高校も2校3校からしかないんで人もいないじゃないですかもうちょっと出会いたいなみたいなのあります集中しろバレーに集中できないんですよやはり美党さまざまな憧れが飛び交うが中でも特に多かった意見ベスト3を紹介
03:17まず第3位はそうですねショップはやっぱりすてきなものをちょっと見ているお店が欲しいかな買い物できる場所とか後藤で服とかを買い物しないそう第3位はショッピングができる場所
03:39ないんだユニクロもないユニクロもないユニクロもないえーーーないです
03:45いやーなんか物足りないっていうネットを届けてくれるのさすが届けてほしいまない
03:51あのシティモールのパレットでパレットで本当にちょっと話してるとても
03:58シティモールっていうお店があるんですが名前なんだ子供たちが遊びに行くってなったらシティモール
04:04上島に住む若者の聖地シティモール島で数少ない医療品を扱うパレットには子供からお年寄りまで全世代に向けた商品がそろっているが結構なんか若い人は福岡まで遊びに行ったりとか長崎まで遊びに行ったりとかして服とか買ってくるみたいですよ
04:28まあでももともとこっちの人はそういうものとして生きてるみたいでそうGUやユニクロに行くためには最速でも高速線で90分回復したら交通費だけで1万円それだけで全身フルコーデできそうな金額しかし実はこの冬あの店が福江に初上陸すると島の皆さんは大盛り上がり
04:58長田の左側に島村ができます
05:08今年の冬ファッションセンター島村が地元のホームセンター長田の隣に初上陸ファッションめんの充実に島民の期待が高まっているらしい他の場所にあって福江島にないもの hepsゲームセンターです
05:28I was playing with the game.
05:30It was a lot of fun.
05:33They were so much fun.
05:36I was going to play with the Prickla.
05:42Before I was playing with the Prickla,
05:46but I was playing with the Prickla.
05:50I was playing at the World Cup.
05:52映画館が大会とかで長崎行ったときに後藤って遊ぶところあるの?みたいなの聞かれるんですけど、その時に映画館ないよって言ったらめちゃくちゃ煽ってくれてあおられちゃうので欲しいですね。
06:05煽られるの敏感ですよね。
06:08マジ鬼滅面白かったわーみたいな言われてうわーっていつも思ってます。
06:12ということで第2位は娯楽施設。
06:16何か遊ぶ場所がなくて、どんどん潰れていっちゃって、学級するところとかもあったんですけど、なんか思いました。
06:26昔は映画館とかボウリング場もあったけど、今はもうなくなってしまって、子どもの遊び場とかもないし。
06:35福江島最後のボウリング場は今から5年前に閉店。
06:41映画館は20年以上前に閉館して以来存在せず、後藤を舞台にした映画がまれに公民館で上映される程度だという。
06:50しかも後藤舞台なんだ。
06:52じゃあ遊びましたか?
06:53シティモール。
06:54本当に?
06:55出ました、シティモール。
06:56ユフォーキャッチャーとか。
06:58あ、あるんだ。
06:59そう、福江の若者たちは買い物するのも遊びに行くのも、とにかくシティモール。
07:06娯楽施設と呼べるものはカラオケが数軒あるだけ。
08:15あれだけ来たら断れないから逆に嫌な人になっちゃいますもんね断られたら。
08:32気持ちよかったです。
08:36しかし一方で東京にはなくて福江島にはあるものも。
08:41でも夏休みとかは川に飛び込みに行ったりして、めっちゃきれいです。私たち小さい時から三鷹というとこで運動会なんかをこうしたんです。山のすり鉢になって、花見と県外に行くんですけど、そういうとこがまあ、いいですね。えぇ。すごい。
09:03三鷹は織り出す、そこが五鷹。緑、おいしえる山々。
09:10どうですか、東京の暮らしのイメージは。あんまり好きじゃないね。ごたごたしてて。犯罪が多いですね。そういうのがあんまりないから。いいわね。
09:27都会の方は競争競争なんですけど田舎の人がのんびりしてますね。なんか友達いて飲み会なんかもね楽しいですね。いっぱい菓子をいっぱい菓子という飲んで返して飲んで返して永遠と続くんです。しんどいしんどい。
09:42さあお酒飲むとおー次の日からおー友達だって感じで東海によってはそんなことないじゃないですかできないできないできないもうそういう日の生活でいっぱいだからねちょっと東京のイメージにも偏りがあるねと地元の生活を愛している福江島の皆さんが最も多く口にした島の魅力は?
10:10魚とか食べ物がおいしい魚はおいしいですよ福島の刺身は食べたら長崎では食べたくないぐらい長崎でもダメね東シナ海に現地日本有数の漁場である後藤列島では盛んな漁業以外にも釣りを趣味にする島民が多く幼い頃から朝取れの新鮮な魚を食べるのが当たり前まだピチピチしてる。
10:39親が釣ってきたのをさばいてもらってそのまま立ったりっていうのは小さい頃から当たり前に入れてたのでご飯めちゃくちゃおいしいよ。
11:01さあそれでは福江島になくて東海が欲しいもの第1位は福江になくて例えば欲しいものとかって何かあります?
11:13長崎の帰り船はマックとかケンタッキーの匂いが充満してます。
11:30部活で遠征連れて行ったら帰り好きなもん帰ってたらみんなミスドを抱えるでこっちにマックを持ち食べるということでということで島民たちが欲しいもの第1位は飲食チェーン店!
11:47僕はもう牛丼を牛丼大好きで車で今2カ月に1回ぐらい来てくれるんですよ牛丼のメーカーさんがでその時にもうやっぱ僕は絶対並んで買うんですけど。
12:01みんなそういうチェーン店とかがないので嬉しさがね3倍ぐらいだよ福江にはチェーン店はジョイフルとローサインジョイフルぐらいですね。
12:13東南にあるチェーン店は九州で展開しているファミレスチェーンのジョイフルのみ一部の飲食チェーンがお祭りなどのイベントに合わせ島に上陸する程度そのためこんな現象も。
12:31そう今年Mr.ドーナツがホームセンター長田に個数限定で臨時出店。
12:50なんと販売開始10分前にはすでに完売東京のミスドではありえない事態にさらに4年前にローソンが初上陸した際にはなんと80人もの行列がとにかく飲食チェーンへの憧れがとんでもない島民たち中でも若者からの声が特に多かったお店が何?
13:19後藤になくて欲しいものが何かありますか?
13:23えっベビタピ。
13:24えっ!
13:26すごい!
13:27ベビタピです。
13:28男の子も。
13:29ベビタピ。
13:30ベビタピ。
13:32ベビタピ。
13:34ベビタピとは原宿、そして大阪・雨村にあるタピオカ専門店。
13:41ティーンに大人気のTikTok家しなこを筆頭に。
13:48店員さん全員がキラキラインフルエンサーそのため原宿のお店には連日100人超えの大行列カッチーなフレーズが若者たちのハートをつかみ2時間待ちは当たり前の超人気店。
15:42ベビタピ。
15:44やばいやばいやばいやばいやばい。
15:47絶対食う。
15:49絶対食う。
15:50絶対食う。
15:51ベビタピって知ってますか?
15:52えっ来るんですよね。
15:53えっ来るんですよね。
15:54知ってるんだね。
16:55やって来たのはSNS総フォロワー数およそ50万人。
17:05ほぼ3時のヒロインユミッチの現地グッド、SNS総フォロワー数およそ30万人。ダンスが得意な花火男、愉快な101匹豚ちゃん。
17:17原宿店から飛び出しやって来たおよそ島にはいないであろうカラフルすぎる2人組だが実はこう見えてBチームは青山学院大学に通う大学生。
17:39私の勉強の学部がコミュニティ人間科学部っていって地域創生系を学んでます何か正直ちびっ子とかがいないイメージなんで何かもう大人とかおじいちゃんおばあちゃんいないとスマホなんてなかなか見ないじゃないですか結局SNSとかで今ベビトペ出ますって言ったとしてもホントに来るの?みたいな。
18:03と島での集客にかなり不安を感じている様子出店するのは福江島と本土をつなぐフェリーターミナルから徒歩1分後藤湊公園アクセスは問題ないはずだが人の気配は一切ないということで
18:33インフルエンサーしなこからのメッセージ動画で宣伝さらに前日に福江島に入った2人は宣伝活動まずは福江島の原宿シティモールへ。
18:59シティモール来てくださったー。 すると。
19:06ほらほらほら。 お話ししよう。
19:10こんにちは。 こんにちは。
19:13いち早く会っちゃった。 僕たちのこと知ってくれてるの?
19:18マジでーす? 名前知ってる?
19:21え、すごい。 誰だ?
19:24そう本題は明日お店に来てもらうこと。
19:45ぜひ来てほしい。
19:52続いては街の鮮魚店へ。
19:59えこれイセエビですか?
20:01これはどう見てもイセエビですね。
20:03見てもイセエビです。
20:05こんなでっかいの見たことないやけど。
20:07すごい。
20:08僕たちのこと知ってくれてますか?
20:09知ってますよ。
20:10えっ!
20:11えっ!
20:12ベビタッピ知ってるんですか?
20:14知ってますよ。
20:15なんでどこで知ってくれたんですか?
20:17さらに昼食休憩で訪れた街の食堂では。
20:36おいしそう。
20:37私たちのことって知ってますか?
20:51と福江島でもベビタッピや2人の知名度はかなりのもの。
21:06明日ベビタッピ出演するのでぜひよかったら遊びに来てください。
21:31そして夕方、港の近くを歩いていると何やら同派手な集団が。
22:01すごいね。
22:02すごいね。
22:03すごいね。
22:04すごいね。
22:35すごい。
22:36すごい。
22:37すごい。
22:38すごい。
22:39すごい。
22:40〈祭りのため集まっていた若者たちにもこうして2人はみっちり8時間ひたすら宣伝〉
22:46こうして2人はみっちり8時間ひたすら宣伝果たして島の人たちは喜んでくれるのか?
23:05〈果たして島の人は喜んでくれるのか?〉
23:10何か皆さんもこう地元にすごく来てほしかったものとかありますかほんとマックが行きたかったですね札幌まで行かないとマックもないしビックリドンキーとかで集まってましたビックリドンキーはありましたうんうんうん私も鹿児島なので結構そういうのなくて45年前で地元へ帰ってすっごり大行列できてて
23:40確かに俺が小学3年生ぐらいのときにマックできて初めてマックシェイクこんなおいしいもんがこの世にあるのかまで何か分からんけど家まで走って帰ると思うかわいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
24:10ベビタピキッチンカーを乗せたフェリーが島に到着党員たちが憧れたベビタピが全員上陸!
24:36いいですね原宿店が1時間に100杯売れるんで合計1日700杯今日はもう原宿店と同じ7時間なので700杯やっぱ700杯売りたいなって思います
24:58もう竹下通りにする勢いで頑張れます販売するのは原宿でも大人気の黒糖ミルクとチョコ味の2種類さらにこの日は助っ人としてSNS総フォロワー数600万人以上若者に大人気のインフルエンサーアミカも参戦し開店に向け着々と準備が進められていくしかし何よ!
25:26大雨だ。
25:30開店1時間前、突然の土砂降りで文字どおり雲行きが怪しくなってきたと、そのとき。
25:48あらもう着けるよ!
25:50いやどうも!
25:52スタート!
25:53スタート!
25:54この後、福江島が原宿多券下通りに!
25:58イエーイ!
25:59待って!
26:00ベビタピがここを福江に来ます。
26:06すごい!
26:08すごい!
26:09すごい!
26:10かわいい!
26:11道民たちが憧れたベビタピキッチンカーが福江島に上陸しかし、開店1時間前、突然の土砂降りと、そのとき。
26:33なんと、足元悪い中、お客さん登場。
26:55サインを書いてます。
26:56あー、準備してるんだ。
26:58すると、インタビュー中にも続々とお客さんが。
27:02うわー、すごい。
27:03子供がベビタピ好きだから見に来ました。
27:07あー、面倒おしゃれですね。
27:08娘に言われて。
27:09原宿連れてってあげられないので、ごとんに来るならと思って並びました。
27:14ちゃんとタピオカを飲んだことがなかったので、初めてごとで飲みます。
27:18タピオカ自体もね。
27:19回転が迫るにつれ脚足は増え続け次第に晴れ間の差し回転10分前にはすごい!
27:38とんでもない大両立にその数なんと110人!
27:55えでも会えるんだったら会えるんだったらラブ。
28:10原宿に来ていたお客さんばりにお昔してくる子も。
28:16そしていよいよオーバー。
28:19せーの。
28:20せーの。
28:21せーの。
28:22せーの。
28:23オープンしまーす。
28:38初めてのベビータッピーに少し緊張感のタバのタッチ。
28:59見てみたかったんで、ずっとYouTubeで見つけて、写真撮るときにめっちゃ近かったんで、ドキドキしました。
29:20彼女たちをSNSで追っかけていたというファンたちも続々内転さらに。
29:43と福島に突如現れた東京に妄想が膨らんだのか。
30:02絶対東京に妄想が膨らんだのか。
30:09芸能人にいっぱい会えそう。
30:11そんなことないよ。
30:12えー、そうなんですか。
30:13いや、思うよね。
30:14何人待ってるからね。
30:15日本を比べてみたっていう番組なんですよ。
30:34続いてやって来たのはおそろいの格好をした女性3人なんとこちらの方々事前の取材に協力していただいた後藤高校の先生すると。
30:58ハラハラはベビタピの顔しな子が歌う歯磨きをテーマにしたパラパラソング。その曲を一緒に踊りたいのにはある理由が。
31:19来週末に文化祭があるんですけどそれでたまたましな子さんのハラハラを踊る文化祭を盛り上げるため一緒に踊ってほしいと先生自ら依頼それでは原宿のインフルエンサーと後藤高校の先生によるダンススタート!
32:10人生で初めてのタピオカ体験その感想は?
32:19めっちゃ美味しい。 将来への夢とかあるなって。
32:24コックさん。
32:26こちらの2人も人生初のタピオカ。感想は?
32:38カーミソンは?
33:01原宿同様笛島でもベビタピ人気の中心はやっぱり子供たちしかしここで珍しく年配の女性がやって来たどこで知ってくれたんですか?
33:24何も知らないおばあちゃん初めてのビビタピ人気。
33:52じゃあせーのって言ったら一緒にベビタピって言ってもらってもいいですか?
33:57ベビタピって一緒に言ってください。
34:02せーの。
34:03せーの。
34:34その後もお客さんは途絶えることなく。
34:41もうちょっと。
34:42ちょっと大きいのか。
34:43もうちょっと。
34:44出てこー。
34:45出てこー。
34:46出てこー。
34:47もうちょっと。
34:48出てこー。
34:49泣かないで。
34:50そして。
34:51オープンから。
35:22するとここで豚ちゃんがあのすいません昨日なんか今日来れないって言ってたんでそれは届けに行くことできます届けに?飲んだことないって言ってたしだから何か届けたいなってあっ昨日島を駆け巡り宣伝している中で仕事ここでですか?
35:45仕事で来られないと言っていたお土産ショップの店員さんに配達する方にあのすいません昨日来れないって伺ってたのでふるちゃん椅子してきましたこれでやってますよせーのベビーカップ!
36:15ぜひ飲んでください。
36:45更に昨日ランチをしたお店の店員さんへの配達ありがとうございます一方キッチンカー本体では
37:15一度に大量注文するお客さんも10個10個買ったの?
37:24何で?
37:25お母さんとお母さんの仕事場の人です仕事場買ってきてて?
37:30えー原宿にあるお店みたいなのって何か来てほしいなとか思ってた?
37:35いや思ってました思ってましたレインボー綿がしてたのでそういうの欲しいんだそうかタピオカ自体はあるんですけどタピオカはどういうところで言ってしまうけど?
37:46あっそうなんだじゃあ来てほしいねこういうところ定期的にねさらにここで何よら行列に近づく後藤の文字を背負った男性頭下げてますよ
38:04失礼なんですけどどちら私ですかあのこちらの後藤市の市長をやっております井出口太志と申しますごめんなさいちょっと車で通りがかったらですねあのなんかにぎやかなことになってるなって思ってですね飲んでいかれます?はいお願いしますというわけで市長も初のベビタピ体験さあロッキー声で一緒にベビタピって言ってほしいんですけど見えますか?
38:31そうベビタピーですベビタピーですベビタピーですベビタピーですそれ言えるわせーのベビタピー
38:43失礼たかかで市長とTikTok撮りたーい
38:53いいね豚ちゃんはいどうぞ
39:00どうぞ
39:03市長無茶振りすみませんどんなTikTok?
39:06挑戦するのは芸能界でも大流行音楽に合わせ体を揺らすだけの簡単なダンス動画
39:14しかしこういう感じのやつですダンダラダンダラダンダラダンダラダダンっていう感じであんな顔でやるんじゃないでしょうかしれませんが恥ずかしいんですがはい是非是非こっちにとり
39:29無茶ぶりに付き合ってくれた市長とはここでお別れ。
39:46はいなんか普通常のベビタピーの東京で働いてるお客さんの来てる感覚が変わらずなんでしかし営業開始から6時間ピークが過ぎ去ったのかお客さんは来るものの行列はなくなっているお客さん
40:12なんか静かで並んでないね。
40:15そのとき現れたのが実はこちらの女の子
40:58実は自重調査ベビタピーが恥ずかしいと言っていた女の子なのだが。
44:18イタピー!
44:20素晴らしい!
Be the first to comment
Add your comment