00:00一歩歩けば一つの出会いがある
00:23この番組はテレビショッピングのハピネスクラブと
00:27ご覧のスポンサーの提供でお送りします
00:32カズノコの歯ごたえ抜群
00:47美味しい松前漬けができました
00:50なぜこんなに歯ごたえが違うんですか
00:58普段は雑踏用でしか使用されない
01:01一本葉と呼ばれる一番いい状態のカズノコを使用しておりますので
01:05食感が違うとびっくりします皆さん
01:08さらに秘密がもう一つ
01:10こちらですね製造工程でどうしても出てしまうバラコになります
01:14こちらを入れます松前漬けに入れます
01:18雑踏用とバラコが入ってコリコリ感がアップ
01:21僕は歯ごたえがありますね
01:24ああいい味コリコリしておいしい
01:26さあカズノコ食感がたまらない松前漬け
01:30お買い得なセットをお願いします
01:32はいお待たせください
01:34醤油だしのコクがたまらない黒醤油400gに
01:37あっさり味が後を引く白醤油400gをお届けいたします
01:41金沢さん何か他にも隠してないですか
01:44実はさらにおすすめの松前漬けがあるんです
01:47このホタテを使った松前漬けもご用意しました
01:50ほーホタテの松前漬けこれは贅沢
01:54これめちゃくちゃ美味しいです本当に
01:56ホタテが柔らかいのですごく美味しいです
02:00もうプリプリ
02:01この絶品ホタテの松前漬けをなんと400g追加します
02:06さらにさらにイカの耳だけを使った
02:08コリコリ食感がたまらないイカの塩辛
02:11こちらもお付けします
02:12えっこちらもついてくるんですか
02:14はいこれはもう美味しいものだけを詰め込んだ
02:17贅沢なセットです
02:19カズノコ松前漬け黒醤油400gと
02:22白醤油も400g
02:24そしてホタテの松前漬けも400gのセット
02:28さらにイカの塩辛もお付けして
02:304980円でお願いします
02:33カズノコとホタテが一度に楽しめるすごいセットです
02:38お申し込みは0120-03-03-04
02:42ハピネスクラブまで
02:44おはようございます
02:47今日は神奈川県の大和市を散策したいと思いますけども
02:51今ここに私がいるのは小田急線大和駅にあります
02:55この大和天間宮というね
02:57非常に新しい感じの改築したばっかしかな
03:01ねえきれいなところなんです
03:03なんかシリウスという図書館を中心とした文化施設の敷地内に
03:09こう鎮座増しましているという
03:11この図書館利用したい図書館第1位に
03:15まあ見せていただけるということなんですが
03:17この図書館をその前にちょっとお参りしていきましょうね
03:20はい
03:21それではね
03:22こちらに宮司さんね
03:33あら素晴らしいね
03:34ということで
03:35この菅原神社とはまた違うんですね
03:38菅原道座の子をお祭りしている天満宮
03:41天満宮ということでね
03:4310年おめでとうございます
03:45よく関係者から多分話が言ったと思うんですけど
03:48どうもありがとうございました
03:50梅のジュース
03:52ありがとうございます
03:58すごいメロンジュースですか
04:00梅のジュース
04:02番組10周年で初訪問
04:05今日は新宿から小田急線で1本
04:09神奈川県の大和へ
04:11総鉄線も走る街は都心横浜方面へのアクセスが良いベッドタウンとして発展してきました
04:19駅前を抜けると広々とした公園が
04:23大和市は去年まで9年連続待機児童ゼロを達成するなど
04:29子育て支援の手厚さでも知られています
04:35純ちゃんがいるシリウスは芸術ホールなどが入る複合施設で
04:40来館者は1日平均8000人以上
04:45中にある図書館は2020年利用したい図書館1位に輝きました
04:53どんな魅力が詰まっているのか早速訪問です
04:59大和市立図書館なのかな
05:05あそこに書いてありますわ
05:07ほらきれいな
05:09ねえ
05:11あら
05:13こういう感じで
05:15あー素敵なきれいな
05:17こんにちは
05:19こちらが
05:21テレビ朝日の美しいものは美しいという番組なんです
05:28そうですね
05:29ということでなんかこの図書館は日本で利用したい図書館第1位ということで
05:33そうです
05:34ここは無料なんですか
05:35無料です
05:36大和市民じゃなくても大丈夫ですか
05:38利用できます
05:39ここは大和市立
05:41はい
05:42我々どこを見ればこの図書館の本質が分かるのかしら
05:45では4階の方にご案内します
05:47きれいな
05:49向こうもずっと広いですね
05:51鏡です
05:53あ、鏡ですね
05:54鏡ですか
05:55ご案内します
05:56はいはいはい
05:57お嬢さんはここに勤めてどのくらいですか
05:59あ、もう7年になります
06:00あ、すね早いね
06:01あらあきれいな
06:04すごいですよこれはね
06:06これはあら
06:08あそこのとこ全部
06:09そうです
06:10無料開放
06:11あそこの席は有料になりまして
06:13そうだろうな
06:141時間100円で
06:161時間100円
06:17はい
06:18もうずっと1日中いらっしゃる方もいるので
06:20はあ
06:21はい
06:22ではここが4階の図書館ですね
06:25メインフロアになります
06:27なんかみんないるじゃないですか
06:29これなんか
06:30マルシェ
06:31マルシェじゃねえのか
06:32何だ
06:33団体さんのグッズ販売とか
06:34キーボルダーを作る
06:35なんか教室みたいだね
06:36はい
06:37なんか本は炭明けしてあるわけですね
06:40どこの文学系とかなんかいろいろあるんですか
06:43そうですここは健康コーナーといって
06:464階自体が健康都市図書館という名前が付いてて
06:49なるほどね
06:50健康に関する書籍
06:51そうなんですか
06:52これはいいですよね
06:54奥が閲覧席になってますね
07:01また広くとってありますね
07:04これだけ大きな図書館もなかなかないね
07:07これは今度皆さんゆったりと
07:11ねえ
07:13全館で990席ありまして
07:16じゃあ席取りに争わなくてもいいね
07:18そうですね
07:19でも朝結構争いが起こってます
07:21これゆったりと時間が
07:24ここだと1日36時間ぐらいありそうですね
07:28ねえ
07:29時間が経っていくという
07:31利用したい図書館最大の特徴は
07:34蔵書がフロアごとにジャンル分けされ
07:37関連した施設が同居していること
07:41健康に関する本がまとめられた4階には
07:44血圧計などの測定機器が置かれ
07:47専門家に健康相談できるサービスまで行っています
07:51幼児から小学生向けの本を集めた3階は
07:57有料の保育施設や遊び場を併設
08:01子どもを預けて美容院やスーパーを