Đi đến trình phátĐi đến nội dung chính
  • 2 ngày trước
週刊フジテレビ批評 動画 2025年日11月1日

週刊フジテレビ批評 秋ドラマ辛口放談 ドラマウォッチャー4人が忖度なしのぶっちゃけトーク

Danh mục

😹
Vui nhộn
Phụ đề
00:00約束し
00:00じゃあお別れです
00:03おはようございます
00:22週刊フジテレビ表です
00:24さあ今日の座標対談は
00:26超豪華キャストの力作揃い
00:28秋ドラマ辛口砲弾をお届けします
00:304人のドラマウォッチャーが
00:32忖度なしの辛口批評
00:34絶対に見るべき秋ドラマは何なのか
00:36徹底討論します
00:38ではまずフジテレビに届いた
00:40視聴者の皆さんの声をご紹介します
00:42毎週月曜に放送中の
00:46ドラマ絶対レイド情報犯罪緊急捜査
00:50SNSに投稿がありました
00:55二宮奈美を拉致したと
00:57人気シリーズのシーズン5にあたるドラマで
01:01沢口康子さん演じる主人公が
01:04情報犯罪匿名対策室の仲間とともに
01:08特殊詐欺やサイバーテロなどの
01:10情報犯罪に立ち向かう姿を描きます
01:1330代女性の方からです
01:18おかえりなさい絶対レイド
01:20情報社会でほとんどが検索で分かるようになった現代
01:24そこに現場を見る人を見る主人公を中心とした物語としたところに
01:30作品の社会派メッセージを感じ
01:32期待して見ています
01:3460代男性の方からです
01:38毎回登場する沢口康子が走るシーンは
01:42あまりにもひどすぎて見ていられません
01:44無理に若さを強調する必要はありません
01:47あとストーリー展開が単純すぎて
01:50先が読めてしまい面白みに欠けます
01:53先週月曜日に放送した蹴る止める
01:58サッカー選手の母親が
02:02現役選手の少年サッカー時代などの映像を見ながら
02:05アナウンサーとなり
02:07我が子の映像に実況をつけていく
02:09お母さん実況企画をお届けしました
02:1230代女性の方からです
02:17お母さん実況めっちゃ面白かったです
02:20宇佐美選手のお母さんが息子さんの一番のファンなんだなって
02:24すごくほっこりしたし
02:26最後にサプライズで登場したお母さんに
02:29宇佐美選手が照れていたのも可愛かったです
02:32今まですごく遠く感じていた
02:35とても有名な選手の親しみのあるお人柄を知ることができるのも
02:39とても面白くて興味深かったです
02:42毎週火曜日に放送中のドラマ
02:46新東京水上警察
02:48佐藤龍太さん演じる刑事と水上警察署のチームが
03:02東京の海や川を警備艇で駆け巡り事件を追う
03:06大迫力のマリンクライムエンターテインメントです
03:1030代女性の方からです
03:14海の上でのシーチェイスはやはり壮大で大迫力
03:18反発し合う怒りと草壁が
03:21どうこれからバディとして成長していくのか楽しみですし
03:25個人的には玉虫所長と高橋課長のコンビのチャーミングさも
03:30良いエッセンスだなと思い
03:32コミカルな場面も合わせて楽しみにしております
03:35たくさんのご意見ありがとうございました
03:40さあこの後は秋ドラマ辛口砲弾です
03:44この秋絶対に見るべき秋ドラマは何なのか
03:484人のドラマウォッチャーが辛口批評します
03:51シェイクスピアに挑んだ劇作家が
03:55世界初のミュージカルを生み出した
03:56福田雄一が豪華キャストと臨むコメディ作
04:00ブロードウェイミュージカル
04:02サムシングラッテン
04:04チケット好評発売中
04:06超巨大な作品空間と
04:262つの庭園からなるミュージアム
04:28体ごとアートに没入する
04:32チームラボプラネッツ東京豊洲で開催中
04:36あの日の笑顔こぼれた涙を全部まとめてアイラッタ
04:44優しさと切なさの物語
04:46特別第13弾口づけ11・12月上演
04:51フロードウェイクリスマスワンダーランド
04:56オンバーアメリカの実力派アーティストたちが織りなす夢のステージ
05:01心弾むクリスマス体験を劇場で
05:06ルセラフィム初の東京ドーム公演ついに開催
05:122025ルセラフィムツアー
05:15イージークレイジーホットアンコール
05:17in東京ドーム
05:19チケットの詳細は特設サイトにて
05:22シェイクスピアに挑んだ劇作家が世界初のミュージカルを生み出した
05:26福田雄一が豪華キャストと臨むコメディ作
05:30ブロードウェイミュージカルサムシングラッテン
05:34チケット好評発売中
05:36あなた誰?
05:44手がかりになりそうなもの何にも映ってません
05:46この先は?
05:47沢口康子さんが情報犯罪に立ち向かう刑事を演じ
05:5135年ぶりにフジテレビの連ドラ主演を務めた月9ドラマ
05:56絶対0度情報犯罪緊急捜査や
05:59須田雅樹さん、三階堂文さん、上木隆之介さん、浜辺美奈美さんら
06:06主演級のキャストが揃った三谷光輝さん脚本のドラマ
06:10もしもこの世が舞台なら楽屋はどこにあるのだろうなど
06:15超豪華キャストが揃った秋ドラマを
06:184人のドラマボッチャーが忖度なしの辛口批評
06:24今期のベストドラマは何が選ばれるのでしょうか
06:30ではゲストの皆さんをご紹介します
06:34日刊スポーツの芸能担当記者、梅田恵子さん
06:38お願いします
06:39コラムニストの吉田牛夫さん
06:42お願いします
06:42ドラマ解説者の木村隆さん
06:46お願いします
06:46お笑い芸人でドラマレビューユーチューバーの大島康夫さんです
06:51お願いします
06:51よろしくお願いします
06:52ということで今期の秋ドラマですがどういう傾向ですか
06:56富士テレビのもしもこの世が舞台なら楽屋はどこにあるのだろう
07:00TBSのザ・ロイヤルファミリー
07:02テレビ朝日のちょっとだけ
07:04主演俳優が5、6人ぐらい揃うような
07:08すごい豪華キャストの作品がこんなに揃ったことって
07:12記憶にないんですよね
07:14それぐらい揃っていて
07:15沢口敦子さんとか浜美由紀さんとか
07:18あと唐沢俊明さんとか
07:19もう大物が揃い踏みしたすごく注目の秋って感じかなと見てます
07:25今期の秋ドラマ皆さんのおすすめ作品を
07:28ランキング形式で発表していただきます
07:31まずは1位
07:33一斉にお願いします
07:35梅田さんがテレビ朝日のちょっとだけエスパー
07:41牛尾さんテレビ東京
07:43シナントロープ
07:45木村さんテレビ朝日
07:47全ての声が終わるとしても
07:49そして大島さんテレビ朝日ちょっとだけエスパーと
07:55ではまずは梅田さん大島さんのお二人が1位に挙げましたテレビ朝日
07:59ちょっとだけエスパーから見ていきましょう
08:01大泉洋さん演じる会社をクビになり
08:04どん底のサラリーマンがちょっとだけエスパーになり
08:07世界を救う野木明子さん脚本のヒーロードラマです
08:12沢口敦子さん
08:13私は野木さんのなら何でも喜んで見るので
08:17このSFって野木さんがずっとやりになりたかったジャンルなんですよね
08:22野木さんが手掛けるSFっていうのはもう私もSF世代なので
08:27もう期待しかないですね
08:29それぞれの能力が花を咲かせるとか
08:32動物と話せるとか
08:36本当にちょっとだけなんですよ
08:38ちょっとだけですね
08:39そういう能力者たちが小さな積み重ねが
08:43今後どんな全体像を描いていくのか
08:46結構ビターな描写もちょいちょい入り始めているので
08:51もうどういう凄まじいSFが展開していくのか
08:55本当期待しかないですね
08:56同じく1位大島さん
08:59その主人公がセクハラをしないで生きてきていることを
09:03プライドにしている大泉洋さんという設定で
09:06なんかそこが野木さんらしいやりたかったジャンルに
09:10現代的なモラルとかジェンダー感とかをちゃんと掛け合わせている感じ
09:14それでいてヒロインで持ってきているのが
09:16宮崎葵さんの久しぶりの民放レンドラーというところで
09:19誰がどう見ても可愛い人
09:21この人に恋をしてはいけないというルールも乗っかっているんですけど
09:24SFを今やり直すことの意味というのが
09:281話ですでに示されているので
09:29なんかこの辺りどうなってくるのかなというところ
09:32すごく僕は前のめりに注目して見ています
09:34私も実は2位で上げております
09:39高評価ですね
09:40エスパーで体を触った時に
09:44人の心が読めたら楽しいんだけど
09:46楽しいだけじゃなくて
09:47ネガティブなことを考えている人たちもいっぱいいるっていう
09:50ほんのちょっとのシーンで
09:52もうこれ傑作になるだろうなって思っちゃったぐらい
09:56一番しんどい能力を主人公が背負わされているんですよね
10:00でも絶対追い込まれていくじゃない
10:02音ぼけ顔の大泉洋がぴったりなのよね
10:05追い込まれていくし
10:08愛しちゃいけないとか
10:10いろいろルールと制限が重なってくるので
10:13面白いと思います
10:15木村さんはいかがですか
10:16大泉洋さんがすごい展開になっていくって
10:18もう自信満々に打ちたので
10:20期待していいのは間違いないと思いまして
10:24一つちょっと今一話で気になったものは
10:28ちょっと大泉洋劇場が過ぎたかなっていうところを感じていて
10:32不適切にも程がある
10:33あれは安倍貞男劇場にはなってなかったんですよね
10:37テーマを掘りながら
10:39ちゃんと他のキャラクターも
10:41川前雄美さんだったり
10:42いろんな方々にもフィーチャーしながらやっていたので
10:44ああいうバランスがこれからだんだんできてくるといいな
10:47と思いながら見ていました
10:48さあでは続いて木村さんの1位です
10:51テレビ朝日全ての恋が終わるとしてもについて見ていきましょう
10:55青井若菜さんと上尾風珠さんの2人がダブル主演で
10:59高校大学社会人と変わりゆく環境を生きていく2人を中心に
11:05男女8人の人間関係が丁寧に紡がれる
11:08切ない群像ラブストーリーです
11:11木村さんが1位に出した瞬間
11:13皆さんちょっと湧きましたけれども
11:15大穴です
11:16眼中にないと思うんです
11:17そんなことはそこまで言ってないですか
11:19ざわつきましたね
11:21本当によくある作品に見えて
11:23実はものすごく難しいことをやっているな
11:25一番実は難易度が高いんじゃないかな
11:28というところで選んだ部分がありまして
11:29今回初めて原作ありにしたんだけど
11:33Xの140文字1話の小説を
11:38ドラマ化というところで
11:39140文字から広げていくというところでは
11:41本当に難しいところにチャレンジしていて
11:44物語を見ていると
11:46一方でどこにでもあるような恋愛
11:48ずっとフジテレビが80年代後半とかですね
11:52丁寧に描いてきたものが
11:54久しぶりにちゃんとやっているなという物語が
11:57これかなと思って
11:59これは見ている人は少ないけど
12:01見ている人には深く刺さっている
12:03ラブストーリーみたいな形になっています
12:05なるほど
12:06こんだけクリーンな役者さんと
12:09こんだけクリーンな映像だけで作られたものというのが
12:12今逆にないから
12:13これはこれでもうそもそも個性なんじゃないかなという
12:17復讐不倫考察にしがちだけど
12:19どれも入ってなくて
12:21でもスムーズすぎて引っかかりはないんだけど
12:24作り方としては
12:25これ逆に目新しくなっちゃっているな
12:27みたいな感じはして
12:28ラブストーリーの王道での挑戦というのは
12:31これは買いたいんですよね
12:33ただ
12:34なんであの時別れたんだとか
12:37なんであの時彼はあんな風に
12:39冷たく突き放したんだっていう
12:42そこのところが結局ちょっと病気をテーマにしてしまって
12:49それだとなんかいろいろあるやつと一緒になってしまうので
12:53丁寧な作品だけにそこはちょっともったいなかったなっていうのがあります
12:58牛尾さんは
12:59なんかね引っかかりがなくて1話で終わってしまったの
13:02そこまでの吸引力があるならちゃんと見ます
13:06僕らの世代で言ったら昔の恋愛を思い出すっていうところであって
13:09今の方々で言ったら共感できるかどうかあるあるっていうところなので
13:14強く引っ張っていく原動力は何一つないです
13:17清い恋愛してないから
13:19ちょっと
13:19続いては牛尾さんが1位に選んだテレビ東京
13:24シナントロープについてです
13:26町の小さなバーガーショップシナントロープを舞台に
13:30不可解な強盗事件を発端にして
13:32そこで働く8人の若者たちの日常が歪み始めます
13:37恋愛や友情絆と裏切りなど
13:40リアルな人間模様を描き出す青春群像ミステリーです
13:45佐藤さん1位に選んだ理由は
13:47これは面白い新しかったというか
13:51まずそのタイトルが示唆するもの
13:53シナントロープって私意味知らなかったんですけど
13:56人間とか人工物に付随して
13:59恩恵で生きているような動植物の話
14:02つまり人間の周りにいる何か生き物とか
14:06うごめくものですよね
14:07このドラマでは若者8人の群像劇なんだけど
14:11その周りにちょっとね
14:12うさんくさいきなくさい人たちが何人かいるんですよ
14:15若者が今ほら犯罪に巻き込まれたりとか
14:19うっかり加担しちゃうっていう流れもあるものを
14:23汲み取ったんだなって勝手に思って
14:25これはちょっと社会派だぞっていう
14:28それがまず一つなんですね
14:30若手の役者8人も皆さんすごい
14:32これからっていう人も
14:34もうすでにっていう人もいるんだけど
14:36みんなが楽しそうに演じている
14:38生き生きとした若さ躍動感窒相感っていうのがあって
14:431位にしました
14:45梅田さんうなずいてましたけれども
14:46いかがですか
14:47はい私2位です
14:49おー意外
14:51なんかうまい若手を集めて何回やろうっていう
14:55まずそこのガッツがいいんですよね
14:58これハンバーガーショップを自分たちで経営していくっていう
15:02そのなんかイテウォンクラスみたいな熱い青春と
15:05あと逃げてる強盗犯2人の冷めた青春っていうのがね
15:11これが同時進行で進んでいくっていう
15:13そのストーリー運びがものすごくうまいんですよね
15:16主演の水上孝志さんがね素晴らしいんですよね
15:21うざだるいんだけど
15:23なんかどっか頼りになるっていう
15:25そのなんかリーダー的な魅力があって
15:28もうねものすごく目バキバキで演じてらっしゃるんですよ
15:32ギラギラした青春っていうのがねものすごく話が乗っていて
15:36これ本当面白いです
15:37ベスト3に入れるか迷って
15:40誰かが入れる気がするというのに賭けた結果
15:43なるほど
15:432人入れてたっていう
15:45勝ちましたこれは
15:46いいんですか
15:47チームプレイの勝ちに勝った
15:48チームプレイでね
15:49これジャンルとしては明確にノワールですよね
15:53だんだん暗い方向に行っちゃうっていう話なんだけど
15:58ダーティーな世界とそこにある一末の青春みたいなものが
16:02すごいなんかこう立体的に実写で浮かび上がってて
16:05なんか一個のドラマを集中してみるっていうことを
16:09視聴者とどのぐらい一緒にできるかっていうことを
16:11スマホとの戦いみたいなことを
16:14本気で画面設計から脚本から演技から全部やっている作品だと思うので
16:19この11時代が一番ちょうどいいなっていう
16:21見る人はビアタイで見て
16:24見られなかった人は配信でも見るしっていう
16:26視聴率だけでジャッジされないちょうどいい時間帯に
16:29置かれてるなっていうところも含めて
16:31めちゃくちゃ応援してます
16:32遊び心とかがあって
16:36若手の良さを聞き出しているっていうところで言うと
16:41みんなこういう作品が作りたいんだって
16:43クリエイターが思うようなものを実現させているっていうところが
16:48一番僕がいいなと思って見てます
16:51深夜帯のドラマはもう今本当に
16:53失礼な言い方ですけど
16:54壊滅状態なんですねもうここ何年か
16:57あるジャンルに偏ってしまっていて
16:59配信を撮るためにっていうところに行ってしまっているので
17:02この作品はもうそういうところから抜けて
17:05クオリティファーストというところに良さを感じます
17:08ただただですよ
17:10ただ
17:11エンタメ性とか大衆性というところを
17:13排除しているので
17:14もうクロートの中ではとか
17:16ドラマ好きの中ではもうものすごく熱く語れるけど
17:19世間では全く知られずに終わるっていう作品なので
17:24あんまり過剰な評価は禁物かなと思います
17:28皆さんのオススメドラマ1位はご覧のような結果に
17:33では大島さんの2位は
17:37はい
17:38TBS
17:41あんたが作ってみろよです
17:44加穂さんを演じる自分を取り戻したい女性と
17:47竹内龍馬さん演じる
17:48低種感覚思考な男性の2人
17:52この2人はプロポーズ直後に破局し
17:55当たり前と思っていたものを見つめ直し成長していく再生ロマンスコメディーです
18:00佐藤島さん2位に選んだ理由は
18:02一般的に今今期一番話題になっている作品だということで
18:06あえて1位じゃなくて2位にしたんですけれども
18:08いや面白すぎますね
18:11竹内龍馬さんが演じている
18:13まあモラハラっていうほどじゃないかもしれないけど
18:17まあダメだよねっていう
18:19人のダメさ無自覚なダメさっていうのの演技が
18:23もうとてつもなく良くて
18:25こんな奴いないよって言いたくなっちゃうんだけど
18:27はでもいるかみたいな気持ちにもなる
18:30最初はその彼のダメさ嫌さに
18:34すごいムカつきながらコメディーとして楽しく見るんだけど
18:37それを引き伸ばしてもいいんですけど
18:39それをなるべく結構早めに切り上げて
18:42彼がキッチンで肌着で試行錯誤して料理をするっていう
18:47見てらんないコメディーになってくっていう
18:49ところの変わり身の速さがすごく爽やかで
18:52応援する形にすぐ持ってくんだっていうのが
18:55今っぽくて爽やかで
18:57こいつムカつくんだけど応援しちゃうんだよな
19:00っていう気持ちになるために
19:02ドラマって見るなって思って
19:04本当にまだこの時点では第3話までしか
19:07見られてないんですけど
19:08大好きなドラマですね
19:10なるほど
19:10さあこの2位以降については他の皆さんには
19:13お手元にあります納得か
19:15うーん札を上げて判定していただきます
19:18お願いします
19:19さあどうでしょうか
19:22納得納得木村さんは悩んで
19:26うーんと
19:283位
19:283位入ってるんですね
19:303位
19:31はい
19:31ですよね
19:32じゃあ後尾さんから聞いていきましょうか
19:34すいません
19:35今回のこの竹内龍馬と加穂が
19:38どっちもダメなんですよね
19:40固定観念がすごい強すぎて
19:432人ともが当たり前とか普通って思ってたことが
19:46ガラガラガラって崩れた時に
19:49どういう顔するんだろうっていうのを
19:51あの2人がすごくコミカルに
19:53でもすごく真摯に演じていて
19:56意外と面白いなっていうのがあって
20:00底力があるドラマだなと思って
20:023位にしました
20:04めっちゃ面白いですよね
20:05絶妙にね竹内龍馬さんがイラッとさせるんですよね
20:11もう基本ドン引きなんですけど
20:14どうか憎めないっていう
20:17その境界線に置いたら竹内龍馬さん神なんですよ
20:22本当に上手いなって
20:23あれだけのスペックを持ちながらも
20:26なんかちょっとダサいっていうのが愛らしいよね
20:29積み込めない
20:31今までのモラハラ演技だったら絶対
20:34こんな茶色い料理ばっかり出しやがってよ
20:37みたいな感じだったと思うんですよ
20:39強いて言えば茶色が多いよね
20:42そういうことね
20:43できないと思うんですよね
20:45それをあんなに綺麗な
20:47あんなにかっこいい体格の人が言ってるから
20:49うわーいるかもって思っちゃうっていう
20:51そういう一つ一つの発明が
20:54いろんな瞬間に詰まってるなっていう気がします
20:57木村さんをただ悩んでいるんです
20:59いや面白いんですよ
21:01今秋最大の話題作だし
21:03話題作りの作り方とか竹内さんの演技も含めて
21:07めちゃくちゃ計算されていて
21:09それはさすがTBSだなと思いながら
21:13気になったのは
21:14人物描写がそこは問題じゃないっていうかもしれないんですけど
21:18荒いんですよね
21:20竹内さんただの変態というか
21:22プロポーズまでしたのにすぐ立ち直って料理作ってる人とか
21:27もうちょっと超人的なんですよね
21:30どこかぶっ飛んでじ外れた人なので
21:33さらに周りの人がみんないい人で
21:36彼に協力していくっていう流れが
21:38おとぎ話のような感じ
21:39僕はまず入り口がそこがあったのと
21:42最近こう令和の人々が
21:44昭和の男性を
21:46やえするみたいなものが
21:49ドラマの中で流行りすぎてる感じがするんですね
21:52どこかで一回くさびを打っておきたいなっていう運でした
21:55本当はこっちでもいいんですよ
21:57さあでは続いてまいりましょう
21:58続いては木村さんの2位を発表してもらいます
22:01さあ木村さん
22:04TBS ザ・ロイヤル・ファミリーです
22:07妻吹 聡さん演じる税理士が
22:09馬主である男性の会社の競馬事業部の
22:13専任秘書になります
22:14競馬の世界を舞台にひたすら夢を追い続けた
22:18熱き大人たちが家族や仲間との絆で
22:21奇跡を起こしていく人間と競争馬の
22:2420年にわたる壮大な物語です
22:27さあ木村さん2位です
22:28理由というのは
22:29家族の物語であったり
22:31仲間同僚の絆みたいなところは
22:33外していないので
22:35競馬は興味ないけど
22:37見ているよとか面白い声が
22:39ものすごく多いのは
22:41あとは映像勝負だというプロデュースで
22:45いろんな角度から細かく細かく
22:48カット割りしながら
22:49色気もこまめにやってますし
22:52飽きさせないんですよね
22:54映像美としておすすめしたい
22:56エンタメ作ってあげました
22:58なるほど
22:58では納得感運札を上げてください
23:01どうぞ
23:02おしろさん早かった
23:04納得
23:04そして梅田さんが
23:07大島さん
23:09うーんという評価になりました
23:11トップ3には来ないけど
23:13その下のモニョモニョとしたところにいる感じ
23:16手放しで見てて面白いなっていうところと
23:19やっぱり木村さんが言ったんだけど
23:21映像
23:22馬の映像がめちゃくちゃ綺麗なんですよ
23:25かっこいいんですよ
23:26馬がこんなに美しい生き物だったかってちょっとね
23:30テレビで見てて思ったのと
23:32その馬と佐藤光一が交流してる
23:35あの絵を見た時に
23:37馬主でねすごい口が悪くて最悪の親父なんですよ
23:42だけどその馬と喋ってる時の佐藤光一の笑顔が
23:46はっはーみたいな
23:47そのワンシーンでちょっと最後まで見たいなって思います
23:50すごい
23:50はい
23:51梅田さんは
23:51もうねみんなね男のロマンっていう
23:54もうなんかブロマンスワールドがすごいんですよね
23:58で女性はどういう風に出てくるかっていうと
24:01それをあの借金取りに何度も頭を下げて
24:04もう歯を食いしばってその男のロマンを追う旦那さんを支えるっていう
24:09それが立派な女性相談みたいな感じは
24:14ちょっと私はもう疎外感を感じてしまって
24:17で今後の鍵を目黒連さんが担っていくわけですけど
24:22何かそこで違うもう一つの物語に切り替わって
24:26女性でも見やすくなるといいなっていうところは期待します
24:30僕も梅田さんにちょっと近くて
24:32僕は本当にこれはもう個人の好みなんですけど
24:35あんまり人情とかあんまり勝ち負けとか
24:39そういうことに興味がない人間なんだなって思わされました
24:43このドラマを見て
24:44その熱くならなきゃいけない部分に全然熱くなれなかったんで
24:47日曜劇場というもの自体が僕は100%常に好きなものというわけじゃないかっていう感じですかね
24:53おすすめドラマニンバでが出揃いご覧のような結果に
24:58続いて木村さんの3位は
25:02フリテレビドラマです
25:06もしもこの世が舞台なら楽屋はどこにあるのだろう
25:10これをレーザブローさん
25:12日本を代表するシェイクスペア俳優
25:14三谷光輝さんが25年ぶりに民放のゴールデンプライム隊のレンドラ脚本を手掛けたドラマです
25:211984年の渋谷の劇場を舞台に
25:25須田正樹さん演じる劇団演出家を主人公に
25:29若者たちのくすぶり情熱苦悩恋を描いた青春群像劇です
25:35木村さん3位
25:37これ設定もセリフも
25:39三谷さんの思いがものすごく詰まった作品だけに
25:44序盤はもう視聴者がそれをどう受け取ったらいいかわからない
25:48どう見たらいいんだろう渋谷80年代
25:50っていうちょっと戸惑いがあったけども
25:54登場人物たくさん出てくるんですけど三谷さんの作品なので
25:57愛着が増してきて小さな奇跡が起きて
26:01続きがちょっと気になっていく
26:03この先どんな成功が見られるんだろう
26:06っていう期待感が高まっていくっていう
26:08三谷さんの作品らしいところが出てきたので
26:11知り上がりになっていくんだろうなと思ってますし
26:15もともと三谷さんの作品って
26:17王様のレストランがそうであるように
26:20放送中よりも終了後とか再放送を経て
26:24支持を集めていくっていう作品が多くて
26:27応援してるっていう意味も込めてここにあげました
26:30納得か運か札を上げてください
26:33どうぞ
26:33後ろさん納得
26:35皆さんも納得
26:36大島さんも納得
26:39じゃあ皆さんから
26:40私はね大声の須田まさきって大好きなんですよ
26:45須田まさきさんはなんか大声の時が一番色気があると思っていて
26:51そういう意味ではもう今回色気ぷんぷんなんですよね
26:54もう主演が魅力的に見えるのかっていう
26:57私がいつも気にしているポイントからすると
26:59これはもう本当に私には魅力的なので最後になります
27:03木村さんおっしゃったみたいにやっぱりトータルで見てみると
27:06絶対に尻上がりのカタルシスが用意されている物語になっていると思うし
27:11ギラギラした役者人がギラギラした世界の中でギラギラしているっていう
27:15あのだけでも非常に面白いですし
27:18200メートル圏内ぐらいの本当にこれテレビドラマで十何話かけて描くには
27:23多分本当にちょうどいいサイズ感の世界を描いているっていうことは
27:27これは間違いないので
27:28なんか三谷さんの新たな代表作になるんじゃないかなっていう
27:32一つ一つのセリフとかキャラクターの描写とかにも
27:36今まで以上に体重が乗っかっている感じがするので
27:40僕はすごく期待を込めて納得です
27:43設定が80年代だし
27:47なんかこう自分の中でどの段階の若者かっていうのも
27:52うまく設置できない感じなんですよね
27:54面白いんですよね
27:56だって客に尻を見せるなーとかっていうね
27:58昔よく言われていた
28:00舞台役者たちが言ってたようなこととか
28:05三永由紀夫をディスってんのかオマージュなのか分かんないみたいなところとか
28:09愛憎ですね
28:10ちょっとこう三谷後期のウィットがすごい散りばめられてはいるので
28:15最後までは見ます
28:17だけど今の段階ではトップ3には入らなかったです
28:20市原早人さんとか戸塚神樹さんとか
28:23コメディセンス最近爆発した信用できるいけないみたいな
28:27人たちの使い方が三谷さんがマスターしてるっていう感じは
28:31僕が結構すごい支持してるポイントでも
28:33設定で言うと今回三谷組使えないじゃないですか
28:36年齢が上すぎて
28:38なのでその中でこうやりくれしてるのがうまいなさすがな
28:42ランキングの途中で時間が来てしまいました
28:46来週も引き続きランキングの続きと
28:50秋ドラマで輝く次世代スターなどについて聞いていきます
28:54ではCB評また来週です
28:58皆さん今週はどうもありがとうございました
29:00ありがとうございました
29:00最大の事件がもう帰っていいって書いてあるんですよ
29:08え?なんでなんで?
29:10前田敦子と板野智美の友情を揺るがす大事件
29:14分かんない!
29:16どこに行ったっけなぁ
29:18シェイクスピアに挑んだ劇作家が
29:21世界初のミュージカルを生み出した
29:22福田雄一が豪華キャストと臨むコメディ作
29:26ブロードウェイミュージカルサムシングラッテン
29:30チケット好評発売中
29:32今夜のメタパレは
29:37モノマネ芸人からコント師まで
29:38モノマネショートコントで対決
29:40いかにかんじゃ
29:42果たして勝ち残るのは誰だ?
29:45優勝者は
29:46今夜6時30分
29:48てっぺんではクレーンゲームで2連覇
29:51バンパイア企画
29:53爆誕見ててください
29:57神業チャレンジ
29:58はっきり
29:59プロ!
30:00バンパイア企画
30:05
30:12ars
30:12インスケット
Hãy là người đầu tiên nhận xét
Thêm nhận xét của bạn

Được khuyến cáo

40:00
Sắp Tới
30:00