Đi đến trình phátĐi đến nội dung chính
  • 4 tuần trước
Nội dung: Bộ phim khắc họa hình ảnh người dân bình thường đổ mồ hôi, dồn trí tuệ để buôn bán thành công, đồng thời lồng ghép những phong tục đa dạng của thời kỳ giữa Edo. Nhân vật chính là Sachi (Koshiba Fuka), sống cùng cha mẹ, anh trai và em gái ở làng Tsutomura. Năm chín tuổi, Sachi mất cha và anh trai vì dịch bệnh. Sachi được đưa đến Osaka, làm hầu gái tại tiệm vải Isuzuya ở khu Tenma. Tại tiệm Isuzuya, phụ nữ chỉ được làm việc ở nhà sau, không được ra mặt tiền cửa hàng. Thế nhưng vì tò mò và ham học hỏi, Sachi được trưởng quản Jihei âm thầm dạy cho đọc cuốn “Cẩm Nang Nghề Buôn”, từ đó cô dần khám phá sự thú vị của việc buôn bán, và Jihei cũng sớm nhận ra tài năng kinh doanh tiềm ẩn trong cô gái nhỏ này.

Danh mục

📺
Tivi
Phụ đề
00:00第1話 シャチ
00:02シャチ
00:04アニーさん
00:06アニーさん
00:08早く早く
00:26猫がわがキラキラ光ってる
00:30いいえ
00:32ああ
00:34天地が
00:36金と銀に染まっている
00:38金?
00:40夕日の輝き
00:42あれが金色
00:44向こう側の川物きらめき
00:48あれが銀色だ
00:50金と銀は
00:52天から与えられた
00:54何より美しい色なのだよ
00:56金と
00:58金と銀
01:02このころ
01:18西国を襲った大危機により農村では多くの子どもたちが身寄りや奉公に出されました。
01:24はやり病で父と兄を亡くしたサチも村を出ることとなったのです。
01:34お姉さん
01:36お姉さん
01:38お姉さん
01:40お姉さん
01:42お姉さん
01:48泣いたかて何も出えへんよ
01:50お姉さん
01:52お姉さん
01:54お姉さん
01:56お姉さん
01:58お姉さん
02:00お姉さん
02:02お姉さん
02:04かわいそやけどしょうないな
02:06長雨と稲虫にやられてしもて
02:08どこの村も娘を奉公に出すしかないさがいに
02:14我慢せんと
02:16あんたも泣いてええんやで
02:18こうしてサチは大阪へと旅立っていきました。
02:28須戸村から東へ御里山に
02:31天馬は城のある中心地とは大川で隔てられています。
02:36川には成羽橋、天神橋、天馬橋と3つの大きな橋が架かり
02:44天神橋の先には菅原の道真湖を祀る天満宮の参道が続いていました。
03:02この先が菅原町や
03:04てれえなとこやろう
03:069年前の大火ですっかり焼けてしもて
03:08新しい建て直したんやで
03:14お姓さん
03:20お姓さん
03:22しばらくだすなぁ
03:24お達者でおますか?
03:26モンジロウさんやないか
03:28まだ生きてますって
03:30これもな
03:32天神さんのおかげだすな
03:34かわいいらしいなぁ
03:40お姓さんの犬かいな
03:42餌方迷い込んできたんや
03:44親にはぐれたらしいわ
03:46この子は?
03:48お姓さんのお姓さんに頼まれて村方から連れてきたんや
03:52神山のお名越さんかいな
03:54
03:56まだこんばんになる
03:58名は何というのですか?
04:02まだ名前ついてないね
04:04あんたつけたってくれるか?
04:06え?
04:08私が?
04:10この家もな
04:11今日からこの町で暮らすんや
04:12あんたと同じ家で
04:14仲良しだってや
04:16じゃあ
04:18ハヤタロウはどうですか?
04:21ハヤタロウ?
04:23なんや
04:24ケッタイな名前やな
04:26何年のことしてる
04:28いいよ
04:29あかんことないで強そうな名前や
04:32
04:33ハヤタロウ
04:36
04:37名前の
04:38運勢見たげまひょか
04:41この
04:42ほら
04:43丸の中に
04:45これ一つずつ置いて
04:47心を
04:49ムーンにして
04:52うん
04:59鳥と山で
05:04吉や
05:06英慶やで
05:08飽きないよし
05:09願い事もかなうや
05:11よかったな
05:12お姓さんの占いよう当たるんやで
05:15はい
05:16ほな行くで
05:20お気張りやす
05:22ご苦労さん
05:25ほんまは
05:30山と
05:31鳥で
05:32今日や
05:34なあ
05:36柳の水に
05:39揉まれるが如し
05:41悪い系やな
05:44どうする?
05:46ハヤタロウ
05:47頑張れわ
05:49ハヤタロウ
05:55いてさんじます
05:56おはよう
05:57おかえりやす
05:58おー
05:59ご苦労さんだす
06:00久しぶりだす
06:03ここや
06:07ごめんやす
06:08おいでやす
06:12あー
06:13ええ柄やな
06:14ほんまだすな
06:16お持ちしました
06:18ご苦労さん
06:19ごめんやす
06:20綿やだす
06:21またやだす
06:33ちょびっと面倒なことになってますのや
06:37その子で4人目なんだす
06:40欲しいのは1人だけやのに
06:42段さんがあちこちの口入れ屋に声かけはって
06:46おめえどん余計なこと言いないな
06:49へえ
06:52おじさん
06:53えらいご無沙汰してます
06:55あんさんも即災で何よりや
06:58その子ですか
07:00ええ
07:01都市はいくつや
07:069つです
07:08遠いとこご苦労さん出したなあ
07:11剣道見てのとおり何人も起きてしもうてなあ
07:16ほなこの子どなになります?
07:19心配せんかてうちの方向がかなわんでも働き口は必ず世話するさかほな案上頼ますお世話さんだした
07:34おじさん
07:36旦那になんないおえさんに任しとったら安心や
07:42ええかずぶとうなるんやでずぶとうならんとこの先生きていかれへんで
07:52さっきも話したとおりうちで働いてもらうのは一人だけだすけどせっかく来てくれたんやさかいみんなにお土産あげまひょなええ
08:11ハンエリア一人一枚好きなのを選び
08:28音が書いてある
08:32あれ100音や
08:34さあ手に取ってみながらへん
08:45同じの選んでも構えんでいるだけ用意するよって
09:01やわらかい
09:04ほなそろそろ決めながらや
09:15これがほしい
09:16うちもこれやうちも
09:18あんたはどないする?
09:20私はこれをお願いします
09:26その辺の地味なのがええんですか?
09:29はい
09:30肌触りがとてもやわらかいので
09:35他の色は母には派でない気がして
09:41ハンエリお母さんにあげるつもりだすか?
09:45はい
09:46こっちも決めてよろしな
09:51へっよろしおます
09:53ハンエリ包んであげるさかいこっちおいで
10:04あんたは残られん
10:10残忍ともご苦労さんだした口入れ屋には訳言うて奉公先の口添えさせてもらいます今日のところはお帰りあんたらの家はすぐそこやろお土産もろって得したなほれ行くでほれほれほれほれほうたけどあとは頼みましたでへえ
10:28さあそのハンエリ返しなはれえ?でもこれはあの子らはここまで来たダチンにハンエリもろたんだすあんたは
10:57あんたはこれからイス杖屋で奉公すんなやさかいもらう言われはないやろ
11:08さあはよ
11:14よっしゃ
11:17ハンエリ返しやりましたで
11:19ああよかったこんな縄文取られててたまりますかいな
11:24え?仕入れ値かで200万するんだぜ
11:27200万?でもここに40と書いた紙が
11:32これはただの数字や40文とは書いてもらえんだすやろ
11:36極上品はこれだけで他のは安もんや
11:40数字にだまされんと縄文選んだあんたがお絵さんと番頭さんのお目にかのうた言うことやね
11:49よいしょ
11:50さっきよ私たちをだましたんですか?
11:53だましてなんや
11:54アホなこと言いないな
11:56青すぎど
11:58新しいおなごしこの子に決まったで
12:00そうですか
12:02こんな細い子役に立つのか
12:05商人は金もうけのために言葉巧みに人をだますんだ
12:13商人などとは決して交わってはならぬ
12:16よろしくお願い申し上げます。
12:46何や堅いなどこぞのお受け犯のようや
12:51よろしゅうおたの申しますやで
12:54覚えときまあまあよろしゅあおえいさんこの子のなどないしまひょ
13:02竹梅杉がいるよってその次となると
13:07お待っとんがやめましたさかい松が空いてますえっ20年もいるわたしが梅やのに今日来たばっかりのこんな子が松だすかうんほんなら幸のママにしときまよお言葉では思ますが方向に上がったらその立場にふさわしいなに変わるもんです言われんでも分かってますけどいっすか?といっすか?といっすか?といっすか?といっすか?といっすか?と
13:37イスズヤのあきないはこうてのさいわいうってのしあわせが心情だすやろ?
13:44そらも戦線代のときからのおかくんでおますで
13:48この子のなあは幸やイスズヤの心情がなまえになってるんやさかいかいんでよろしゅあんたもそれでよろしな
13:59はい
14:00はい
14:01幸骨押し見せんと世代働きや
14:08はい
14:09はいやない返事はへーや
14:12へー
14:14中庭挟んで表が店奥が住まいだす
14:23店には行ったらあかんで
14:25ここ上がった2階が奉公人の目眩や
14:34へてから向こうにあるのは離れ座敷
14:39あれは?
14:41奉公人が使う顔やだす
14:44奉公人だけど
14:46中筋の接近は風呂場と並んで家の中や
14:50わてら奉公人とはなんもかんも別やで
14:53よー覚えとけ
14:55子供また間違ってるやないか
14:58すまへん
14:59ああまた叱られてるわ
15:02子供?どこの子ですか?
15:06アホかいな
15:08別に決まってるやろ
15:10え?名前は?
15:12そりゃあるわ
15:14けど犯人前や酒井子供で十分や
15:17すまへん
15:19すまへん
15:20まだ立ちなはれ
15:21あっ
15:22あんた今
15:23名で呼ばれる分
15:25おなごしの方がマシや思たんちゃうか?
15:28はい
15:29あんな
15:31犯人前でもでっちは人やで
15:34いずれは手代や番頭になって
15:36大人を支えていく人なんだす
15:38おなごしは?
15:40おなごしは人ではないのですか?
15:42当たり前やろ
15:44人の数には入ってへん
15:46せやから出世もなんもない
15:48一生鍋の底磨いて暮らすだけや
15:52まっ
15:54おなごに生まれてしまったんや
15:56しゃあないわ
15:57お運命とん何をグズグズしてんのや
16:00ちゃっちゃと遊戯のしたくせんと日が暮れますせ
16:04鍋の底磨いてるうちにあんな風に歳とんなや
16:09はようしなはれ
16:12あんたは畑の羅漢さんかん
16:15すんまへん
16:16あんたのせいで叱られてしまったわ
16:19畑の羅漢さん?
16:26当時大阪の商家ではご飯を炊くのはお昼だけ
16:32夜は冷飯をお茶漬けにして漬物で食べるのが一般的でした
16:38徳部、掃除、ご苦労さん出したなぁ
16:43また茶漬けにこうこか
16:55変わりませんなぁ
16:57おじさん
17:02わて、ちょっと出てきますわ
17:04どこ行くんだす?
17:05どこかてええやろ
17:07あんたに関係ないこっちゃ
17:10どうせ新町ぐるわやろ
17:12ええご身分だすなぁ
17:16あんたが遊ぶ金稼ぐためにわてら働いてんのとちゃいますで
17:20なんやその口の聞き方
17:23伊鈴屋の主はわてだっせ
17:26主らしいこと一つもしてへんやろ
17:29なんやて
17:31あんた、誰に向かって口聞いとろいん
17:34二人とも、ええかげにしな
17:38お金言う
17:56残りは隠れて本読むところとちゃうで
17:59宰学諸国話
18:04この絵難しい字読めますんか
18:07思えのに偉いな
18:10あれ
18:12アンさん誰やった
18:14今言おうとしたとこや
18:16今日から入った女越で幸言うのや
18:20
18:22女越にしては決対の名やな
18:27こうての幸いの幸
18:29どうぞ座なあれ
18:31へえ
18:33慣れるまで大変やろうけど
18:38お気張りやす
18:40伊鈴屋の主は代々徳兵衛を名乗ります
18:48福は2代目の連れ合いで
18:51伊鈴屋を古着屋から呉服店に成長させた功労者でした
18:57しかし3代目を継いだ息子夫婦は創生
19:02福が3人の孫を育て上げ
19:07長男に4代目を継がせたのです
19:10幸の長い一日がようやく終わりました
19:29おはようございます
19:36おはようございます
19:36おはようございます
19:36おはようございます
19:37おはようございます
19:37消火の朝は早く
19:41方向人たちは明けむつの花蓮を待たずに動き出します
19:46そっちやない
19:49こっちや
19:52おはようございます
20:02伊鈴屋はベッチが3人と手台が5人
20:08玄関前から店の隅々までチリ一つ残さず掃除するのが彼ら表の方向人の仕事です
20:18奥の方向人である女越たちの食事はいつも一番最後でした
20:27おはようございます
20:57おなごしは店に出たらあかんって何べんも言うてるやろ
21:01えぇ
21:02覚えとき
21:05
21:05幸少しは慣れたか
21:14はい
21:14
21:16いえ
21:17分からないことばかりで
21:19まだ5日や
21:21おいおい覚えたらよろしい
21:23おやさん
21:25お式せをありがとうございます
21:29大切に来させていただきます
21:32えぇご挨拶やなぁ
21:37地主の彦太夫さんから聞いてますで
21:39あんたのお父さん
21:40学者さんやったんやてな
21:42はい
21:45どおりで賢いはずや
21:46ここの仕事もすぐに覚えるやろ
21:49なぁに気取ってんねん
22:02あんたの喋り方いちいち尺に触るわ
22:05学者の声から言って花にかけるんやないで
22:08そんなつもりは
22:11これやろうとき
22:12何をぐずぐずしてんのよ
22:21さっさとあるってほしいな
22:23あれ
22:23ほんまに畑の羅勘さんやな
22:26畑の羅勘さんって何だろう
22:31サーチ
22:33火鉢の灰ふるたんか
22:35
22:36まだです
22:37すぐやります
22:38サーチ
22:39ちょっとこっち来てんか
22:41へぇ
22:41おせいの占いが的中したようです
22:48幸の奉公の始まりは
22:51まさに柳が水にもまれるがごとき
22:54有様でした
22:55さあや
23:07ちりねん
23:09りんぐ
23:11歯二重
23:13さあや
23:16ちりねん
23:19りんぐ
23:20歯二重
23:22へてからこの字が
23:25歯二重
23:26あれは
23:27
23:28さあや
23:30さあや
23:32ちりめん
23:34ちりめん
23:35りんず
23:36何してるんだす
23:37歯二重
23:39歯二重
23:40ああ
23:41ああ
23:45地平殿が子供に地教えてんのやな
23:49あれがどうかしたんか
23:52さあや
23:53
23:53あの
23:54そうやった
23:56亡くなったお父さん
23:58村で塾開いてあったそうやな
24:01父は定金往来を教えていました
24:05歯二重
24:06は新石のことに候
24:09番頭さんは何を呼んでいるのですか
24:13商売往来や
24:15北京
24:17涼しい
24:18秋内に関わる言葉と心得が書いてある
24:21ある一冊身につけたら
24:23一生秋内に困らへんのです
24:25一冊で
24:27あれ読みたいんか
24:41何が書いてあるのか知りたいです
24:46女子の読むものと違いますね
24:49けど
24:51本を読み取ってたまらん気持ちは
24:54ようわかるわ
24:57まあでも一緒やさかい
24:59畑のラカンさんのことも
25:05あの本に書いてありますか
25:06ラカンさん
25:07おたけどんの口癖出すな
25:11あれはシャレ言葉や
25:13畑のラカンで働か
25:16シャレ言葉
25:18他にも容器ありますで
25:20お庭の桜で見るばっかり
25:25袖口の舵で手が出せん
25:31うどん屋のカツオで出し抜かれた
25:35笑った
25:37笑顔出すな
25:40いつも笑うてなはれ
25:43笑う門には福来たるよ
25:46お疲れさ like
26:02お疲れさまでした
26:02あきまへんどこの世界におなごしに商売往来を増すお棚がありますねや
26:23なあそこをなんとか
26:26とももんの頼みでも筋の通らんことは聞かれしまへん
26:31あの子は和手と世を似てるんです目の前に本があったら何が書いてあるのか知りとうて読まずにはおられへんあの子は本が読みとうて知らん言葉や新しい字を知りとうてたまらんのや読ませてその後はどんなにするつもりだすん?
26:56おなごしは店に入ることも許されんのです
27:04商売往来なるたかて何の役にも立たしまへん
27:11そりゃあつらいことやと思いますね知らん方が身のためだすねえ
27:20もう泣けないなあ
27:36何かあったんですか?
27:39ダンさんにキツー叱られたんや
27:43吸った隅にかけらが入ってたんやって
27:46気ぃつけて吸ったんだす
27:49けど
27:51たつきっとん泣いてもしゃあないで
27:55逃げて帰れる場所があるわけやないやから
27:58辛抱しええな
28:00あのー
28:11隅の大きさはどれくらいですか?
28:14これくらい?
28:20そうやけんの
28:22それがなんや
28:24小さい隅は強く吸ったら
28:28砥石に削られてしまうんです
28:31力を抜いて優しくするといいですよ
28:38うん
28:40大きい隅は力を入れて強く
28:44小さい隅はこうして優しく優しく
28:50
28:54はい
28:57あんた住みしてるんやな
28:59うん
29:02ほんなら鉄道展か
29:05今夜片付けが終わった後で絵さかい
29:09うん
29:11頼んだで寄りやで
29:14うん
29:20うん
29:22あっ来たか
29:35しっかり擦りながらや
29:37後で取りに行くさかい
29:39へっ
29:41お手本だ
29:52今日は商売往来の外部です
30:03まずは山陽町のとこまでゆっくり読めよ
30:09およそ商売に持ち扱う文字はその世以来幸は三日に一度はスミスリに呼ばれ自兵が教える商いのいろはを中庭越しに行き来することとなったのです。
30:36なんて書いてんのよ
30:43ちりめんです
30:45ちりめんってこうやって書くんかいな
30:48なんでも知ってんな
30:50名前だけです
30:52どんな布か見たことがなくて
30:55おじいだけ覚えて面白いか?
30:58はい
30:59新しいことを知るのは楽しいです
31:02おー
31:04絶対な子やなほんまに
31:07おかえりなさい
31:09おつかいか?
31:10はい
31:11今戻るところです
31:14いつもお気に入り
31:16はい、ありがとう
31:23またね
31:25あの子
31:34悪い運勢を自力で基地に変えようとしてるようやな
31:41なあ、はやったろ?
31:43え?
31:44今夜もスミスリに頼みますよ
31:46なんぞわからんことをおますか?
31:53えっと
31:55おかえりやす
32:06うん、うちやんの
32:20おかえりやす
32:23はやだ
32:24屋敷周りはどんなりだした
32:29ひとつも売れへんわ
32:36飽きないは難しいな
32:39ご苦労様でございます
32:43幸もおったんか
32:45悪いとこを見られた
32:50ともぼん
32:51泣き言飽きまへんで
32:54元禄の昔と仕事って
32:58今は物が売れん時代だすね
33:00けど
33:02掃除兄さんは陽気売ってあります
33:05同じ兄弟やろ
33:08私は飽きないには向いてへんのや
33:13何言わはるんだすね
33:17商売往来にありますやろ
33:19店棚綺麗に挨拶あしらいもてなし
33:23入和たるでし
33:25人を騙さず氷をむさぼらずに
33:28入和と正直や飽きないのもどいだぞ
33:31友後にはその一番肝心なもんが備わってますね
33:35あとは売るための知恵だよな
33:41その知恵が浮かばんない
33:47
33:51金と銀
33:55金と銀
33:58どこにあるんだ
34:00
34:03昔兄から教わったんです
34:05夕日の輝きは金色
34:08川物きらめきは銀色
34:12天がくれた大切な色だって
34:16ほんまに金と銀やな
34:20神さんのくれた色は美しいわ
34:25そや
34:28さっきの話やけど
34:30何がわからん
34:32わからないこと
34:34業者って
34:36どれか人だけをしようか
34:41じゃあ
34:43問屋はどうしてお客さんに物を売らないのでしょう
34:48ん?
34:50問屋がお客さんに時間に売る方が
34:53早く安く売れそうなのに
34:56
34:56そんなようなこと考えてましたのか
34:59はい
35:01あ、な
35:04秋内院は
35:08この川の流れのようなもんだぞ
35:12川?
35:15川の始まりは
35:16湧き水で
35:18姉妹は
35:19海だしやろ
35:20五福秋内を川に例えたら
35:25姉妹の海は何やと思う
35:27単物を買うお客さん?
35:32さや
35:32川がちょろちょろの湧き水から
35:36黄色い海になるまでには
35:38途中
35:39いろんなことがある
35:42明けない女じゃ
35:45今夜は
35:51川のどんなあたりだろう
35:53あ、行けない
35:57入らないと叱られる
35:59サチにはびっくりしますわ
36:07デッチたちも
36:10教えたことはよう覚えるけど
36:13なぜトンヤがあんのかで聞いてきたら
36:17乗りまえんだよ
36:18私も
36:19当たり前やと思ってました
36:21サチは違うんやな
36:24ちょっとすると
36:27イスズヤは
36:29えらい拾いもんしたのかもしれない
36:31サチが方向に上がって2年
36:42イスズヤに大きな喜び事がありました
36:47店主徳兵衛の縁談がまとまったのです
36:51戦場の駒物や
36:54ベニヤの末娘
36:55菊江が突入できたのは
36:578月15日
36:59満月の夜のことでした
37:02あれ
37:05何ですやろ
37:06知るかいな
37:08小田越さん
37:10はい
37:11これ座敷に運んでんか
37:13はい
37:14小坊さん用気ぃ付けや
37:15はい
37:16おい
37:26本日は
37:28おめでとうさんでございます
37:30本日は
37:32おめでとうさんにございますと
37:33お気に
37:34本におめでとうさんでございます
37:39ベニヤの小遺産
37:40お嫁に向かい張ったら
37:43これで
37:44イスズヤさんも安泰出すな
37:46おかげさんで
37:47
37:47
37:49冷たい子って
37:50自産金
37:5335度をやって
37:55ベニヤは
37:56かんざしに耳かけつけて
37:58大儲けしはりましたもんな
38:00かんざしに耳かけよう
38:02ほらこれや
38:04おたけど
38:06それ
38:07ベニヤのかんざしだすか
38:08あの板かいもん買えますかいな
38:10真似してこしらえた
38:13そこらの安もんや
38:15きれいなべべきて
38:19ごりょうさん呼ばれて
38:21同じおなごでも
38:23鍋の底磨いて
38:25暮らすわ寺とは
38:26えらい違いだすな
38:28これで
38:29ダンさんの遊びがやんだら
38:31おえいさんも下安心やろけど
38:34ダンさんの女遊びは病気だすで
38:37ごりょうさんが気たかて治るはずはらへん
38:40おすぎどんなんやんその言い方
38:43ほんまのことだす
38:45また黒岡芳春に決まってるわ
38:48また直せほてはるんは
38:50ダンさんやらへんでやし
38:53終焉から10日ほどが過ぎて
38:59サチ
39:03これゴリョンさんとこ持ってって
39:06何だす
39:07煎じ薬やん
39:09お疲れのようで朝でも
39:10よう召し上がらんかったさかい
39:13ダンさん
39:14励みすぎとちゃいますか
39:16励むって何を出す
39:18アホ
39:19サチの前で何言うんや
39:21もうさっさと行きなあれ
39:23へえ
39:26煎じ薬お待ちしました
39:33すんまへん
39:57ゴリョンさんきいはた
39:59ごりょんさんきいはた
40:01
40:02
40:04うん
40:15
40:17わぁ
40:20寝るでこぼう
40:23堂々と昼寝するわけに行かんぞかい
40:27あそこで一休みしてたんだす
40:30夜寝られへんのだすか
40:32ゴジョンさんって
40:35しんどいもんだすで
40:40おさすげできることがあれば
40:42なんなりとお申し付けください
40:43大きいにキムチだけもらおときます
40:48あんた何は
40:52幸だす
40:53
40:54目つぶって
40:57口開けてみ
40:59へえこうだすか
41:10あ甘い
41:11せやろ
41:12太鼓さんの雨や
41:14うん
41:16うーん
41:20菊江の笑顔は
41:21伊鈴谷に爽やかな風を吹き込むようでした
41:25けれど
41:26大口の注文取ってきてんの
41:29割手だけだすで
41:31ええええ
41:34えらいご苦労はんな子って
41:36あんたは何してんのや
41:39修言に大金かけて
41:41この先もまだ物入りや言うのに
41:44金つこってばっかりやないか
41:46そうじゃ
41:46おえさ
41:47甘い顔してやったらどないもなりまへんで
41:50ふん
41:55おのるの詳細を鼻にかけ腐って
41:59伊鈴谷の主は誰か
42:02一変思い知らせなあきまへんな
42:05こくべ
42:05ごろつきのようなもの嫌めなはれ
42:08吹く風はやがて
42:20伊鈴谷にくすぶる火種を煽り
42:22自分の運命をも変えることを
42:27幸はまだ知りませんでした
42:30幸を嫁さんにもろて
42:39生きていけんのやないかと
42:41あんたのせいで
42:42ローレン下ろすことになるだ
42:43何を言うのよ
42:45嫌だす
42:46俺さんに何するんだす
42:48聞いてんかったんか
42:50たちもお魚好きか
42:52あきないが好きなんか
42:53へえ大好きだす
Hãy là người đầu tiên nhận xét
Thêm nhận xét của bạn

Được khuyến cáo

24:41
Sắp Tới
43:00
43:00
43:00
1:48:06
27:07
25:31