- 2 days ago
Category
📺
TVTranscript
00:00:00〈そんな間もなく紅葉の見ごろを迎える日光〉
00:00:06既に多くの外国人観光客が訪れています。
00:00:12どんなところがよかったですか?
00:00:14自然がよかったわ。
00:00:16滝と古いお寺も最高だったね。
00:00:20特に白糸の滝がきれいだったわ。
00:00:24他にも何か良かった観光地ってありますか?
00:00:30素晴らしかったのは東京駅ね。
00:00:32駅舎もきれいだったし。
00:00:34確かに。
00:00:36東京駅にはグルメもショッピングも何でもあって、
00:00:40日光とはまた違った楽しさがあったね。
00:00:45そう、外国人観光客への主催で、
00:00:48必ずと言っていいほど絶賛の声が上がるのが、
00:00:52東京の玄関口東京駅。
00:00:56ということで今夜は、
00:00:58外国人に大人気の東京駅。
00:01:00なんでそこまで並ぶ?
00:01:02行列スポットランキングを大発表。
00:01:06早速いこう。
00:01:08第5位は、
00:01:09早朝でも50人の大行列。
00:01:12リニューアルが話題の駅直結スポット。
00:01:16日光を満喫していたオリビアさんたちも第5位のスポットに橋を運んだそうで地下街にあるさんはめちゃくちゃおいしかった並んでました?
00:01:30もちろん、すごく行列ができてたわ。
00:01:34そのお店があるのは東京駅直結の地下街。
00:01:40中でもマックス混んでいたのはおよそ30人の大行列。
00:01:52日本は気軽に入れるしいろんなお店があって楽しいわ。
00:01:56名店がそろってるから必ずお気に入りのラーメンを見つけることができるのがクールだよ。
00:02:03そう第5位は東京ラーメンストリートニューヨークタイムズで絶賛されたイカルガヤ青森すがる煮干しの超人気店ひらこやなど日本を代表する名店が10点集結さらについ先日14年ぶりにエリアを拡張新たに参入し話題を呼んだのが?
00:02:32あのヒカキンが手掛けるミソ菌なんと現在完全予約制新潟白味噌をベースにしたこだわり味噌ラーメンは1週間分の4600隻が10分で速乾するほどさらに5位の人気を支える大行列の超人気店を2つご紹介進化を続ける東京駅の大行列の超人気店を2つご紹介。
00:04:32そして大注目のラーメン店がもう一つそれがこちら2015年オープンの空の色日本実はここ
00:05:02実力派こちらの人気メニューがキノコの香りがたっぷりでまるでフレンチのようだったわそのスープがこちら豚骨でもパイタンでもなくキノコをベースにしたキノコポタージュ風スープこれに絡むのは全粒粉入りの平打ち麺
00:05:32体にうれしい具材がたっぷりこういうのいいなぁ
00:05:41完成一度食べればやみつきのキノコベジそばとてもクリーミーで濃厚でこんなラーメンは人生で初めてということで東京駅行列スポット第5位は東京ラーメンストリートでした
00:06:11どうやってもつかないですよね。
00:06:21今最新スポットが次々と誕生東京駅このお店すごい人気みたいです絶品グルメに私の国にはこんな種類ないから最高よ大人気東京土産無料の大人気ツアーも今夜は番組が見つけた東京駅周辺行列スポットを外国人にアンケート調査並んでても行きました
00:06:51ランキングそれでは続いていこう並んででも行きたい最新東京駅行列スポット第4位連日40人以上の大行列外国人感動ぜいたくタワードン現地調査をするのはこの男あっ出たごきげんうるわしゅん!
00:07:21平安貴族千和のう!
00:07:23平安貴族千和のう!
00:07:25平安貴族千和のう!
00:07:27平安貴族千和のう!
00:07:28平安貴族千和のう!
00:07:31平安貴族千和のう!
00:07:32いやー仕上がってるなぁ気に入っちゃっていいんじゃん
00:07:34Now I'm going to ride this with the SkyHopBug.
00:07:39I'm going to ride this in渋谷,新宿,上野,小台場.
00:07:44I'm going to ride this in 4,800円.
00:07:46I'm going to ride this ride.
00:07:48I'm going to ride this ride.
00:07:50I'm going to ride this ride.
00:07:52Hi.
00:07:54Wow.
00:07:56Hello.
00:07:57I'm going to ride this ride.
00:08:02日本のテレビスターがみんなこんな感じだと思わないけど。
00:08:22今から4位のグルメが頼んできたお店に向かっていただくんですけど、体験前から行列必至、外国人が並んででも食べたい、ぜいたくたわー丼です。果たして4位にランクインしたぜいたくたわー丼とは一体どんなグルメなのか?
00:08:52いっぱいうわすごいね並んでる並んでる並んでるしかも外国人の方やっぱいっぱいいますねなんと1時間待ちの大行列どうしてそこまでして並ぶのかうわすごいよぜいたくこれすごいわさらに何あれ?
00:09:19朝からいっぱいいるよねこれめちゃくちゃ並んでるんだけど並んでる高拠に外国人300人の謎の大行列一体その目的は外国人が並んででも行きたい東京駅エリア人気スポット第4位それは1時間待ちの大行列創業13年の辻葉!
00:09:48お目当てのぜいたくタワー丼とはここのお丼はとにかく見た目のインパクトがすごいんだ何だろうな見た目はまるでエフェル塔ですか?
00:10:16初めて聞くエフェル塔丼さらにメニューを見てみるとなんと1種類の海鮮丼のみということで東京駅行列スポットランキング第4位は日本橋海鮮丼辻葉!
00:11:04などバラエティー豊かな海鮮丼があるんですそんな海鮮丼激戦区で今回4位を勝ち取ったエフェル塔丼とはどんなものなのかすごいなんかもう超超高級店だ普通に中はまるで高級和食店すごいねカウンターだけえっすいませんあのちょっとこうインタビューとか大丈夫ですか?
00:11:32大丈夫ですか?
00:11:33ああもちろんいいよまさか俺もこの格好に刺さられるのか?
00:11:38はい
00:11:40いや
00:11:42配席してくれたのはイタリアから来たエドワルドさん
00:11:46さあ贅沢タワードの正体が現れ
00:11:50ここで作ってくれるんだもうご飯が山盛りだね
00:11:56すごい
00:11:57あーなんか速く飛ばしてない?何だろう?何だろう?
00:12:00うわー
00:12:02うわーですね
00:12:04そこに
00:12:06うわーすごいよ
00:12:08なんだあれ
00:12:10うわー
00:12:14うわーすごいよ
00:12:16うわーこれは贅沢ですよ
00:12:18海鮮丼
00:12:20そう贅沢タワー丼の正体は
00:12:24豊洲で毎朝仕入れたマグロやカニ
00:12:28さらにエビやビル貝など
00:12:308種類の海鮮にアクセントでキュウリを追加
00:12:34これを贅沢に
00:12:36贅沢
00:12:38さらに
00:12:40さらに
00:12:42最高だな
00:12:46これだけでは終わらない
00:12:48これだけでは終わらない
00:12:50まだ?
00:12:52おいしいよ全然
00:12:54うわー
00:12:56イメージング
00:12:58贅沢
00:13:00これすごいわ
00:13:02完成したのが
00:13:04うわー
00:13:06ぜいたく丼っていうだけありますね
00:13:09すごい
00:13:10ピザの斜頭みたいな見た目だな
00:13:13みんなごとくで例えるんだな
00:13:15高い建物みたいに例えるんだね
00:13:18やっぱそうだよね
00:13:19さらに
00:13:21これが別皿のお刺身です
00:13:24別皿もあるの?
00:13:25特製のごまだれで味付けしたブリのお刺身も
00:13:3010種類の海鮮を使った贅沢丼そのお味はこんなに一気にいろんなお寿司のネタを口に入れることがないからめちゃめちゃ贅沢な気持ちになれるこれはマジ並ぶ
00:13:58そんな贅沢丼から問題知ると突然おいマロ何してるんだがこの店の当たり前のルールだぜ
00:14:28実は訪れる外国人のほとんどがこのルールを把握済みセンマロがあることをしたらエドワルドから注意を受けました一体何をしたでしょう?
00:14:46まさかのね千丸が注意されるおしぼりで顔を拭く千丸多分気になっちゃう
00:15:04あえて完食してはいけない理由はその後にだしが来てお茶漬けにできるからあ
00:15:28考え方はねめちゃくちゃいいですただ千丸はなぜ怒られてたからサイドで来たブリのゴマのやつあれをさっき食べちゃった大生命!
00:15:40第2位正解は
00:15:46正解はノーノーノーノー
00:15:50Hey, Maro, what are you doing?
00:15:53This is the rule of the restaurant in this restaurant.
00:15:58That's right.
00:16:0010 million points.
00:16:02That's right.
00:16:03The reason is this.
00:16:09This restaurant is just a little food.
00:16:13It's delicious.
00:16:15It's delicious.
00:16:18You can do it.
00:16:24Okay.
00:16:28Oh, sweet.
00:16:32This is a snack.
00:16:352回も楽しめる海鮮丼なんて初めてだこの食べ方がSNSでも拡散され駒だれのかかったブリとの相性の良さから大人気にめちゃめちゃおいしいうわうまいっすね
00:16:55魚介のうまみがあるんだよなどんどん進むうまい海鮮がこの絡まり過ぎて何が何だか分かりませんか?
00:17:05嫌なコメントだなということで外国人のハートを足づかみぜいたくタワー丼の辻藩が第4位ぜひ行ってみては続いて最新東京駅行列スポットランキング第3位は現在大手町駅を通過中すると目の前に現れたのが
00:17:35あれ外国人の方あ本当だ外国人の方じゃない
00:17:40あっ皇居履いてったよやっぱ行くんだね皇居は 明治天皇以降歴代の天皇陛下のお住まい
00:17:49皇居
00:17:52皇居って来たことあります? いや
00:17:55なんか東山さんが毎日その 皇居の周りを走ってるってのを聞いて近寄らないようにしてた
00:18:03東京の中心地に位置する皇居実は元々は江戸城があった場所明治維新で京都から東京に都が移り今の姿になったんです
00:18:20そう第3位は年間13万人の外国人が無料で体験
00:18:26皇居にまつわる人気なあれ
00:18:30東京駅丸の内口からまっすぐ歩くことの分
00:18:35その皇居が今すごいことに
00:18:39朝からいっぱいいるよね
00:18:43めちゃくちゃ並んでるんだけど
00:18:45皇居の入り口にはなんと300人を超える大行列しかもその7割以上が外国人何に並んでいるかというとそう皇居ツアーこちらが第3位にランクイン
00:19:15大人気ツアー行ったことある方いらっしゃいますか?いないですね日本に住んでるからってねうっかりしてますよねそうなんですよ行きたいですよね行ってみたい見てみたいですはい天皇陛下のお住まいである皇居取材交渉を行ったところタレント込みの取材はNGそこで千丸は連れていかないのでとお願いすることで?
00:19:44今回撮影許可が降りたということでこの秋ぜひとも行きたい皇居ツアーの全貌を徹底解剖面白い解説してもらうのは皇居散策はリフレッシュにオススメそう語る伊集院さんと共に皇居ツアーを見ていこう!
00:20:14一般公開されてるのが東御苑と宮殿地区っていう大まかに分けて2つの場所があります中でも宮殿地区はツアーでしか入れないよりレアな所まで入ればコースは2.2キロの道をゆっくり1時間かけて回る
00:20:44うわすごい興味あるまずこの自然と石垣から歴史を感じられる道を進む
00:21:53当然このふじみやぐらっていうのも古い時代は富士山が見えたり関東平野の向こう側の山々も全部ここから肉眼で見えたり江戸時代からの建物が残っているなんてすごいよ現代の建物と合わさってより美しい
00:22:23明日かな?
00:22:29警察は知ってるツアーエリアの中には至る所にものものしい警備が配置されているいろんな場所で警備をしてるでしょ警察の方たちがおじゃるみたいな格好で行けるわけだよおじゃる?
00:22:47そうか帰れなかったの通話開始から10分ちょっともうちらっと見えていきましたねここですここですあれが宮内町です
00:22:58環境省や外務省といった省庁の一つ国の大事なことをまとめる役所内閣府に置かれており職員は1000人ほどで皇族に関する行事から食事まで支える期間僕の国には天皇みたいな存在はいないから皇族を支える期間があるなんて驚いたよ
00:23:24空に進むこと100m見えてきたのはこちらの建物何かというと毎年新年に天皇皇后両陛下が挨拶される場所宮殿
00:23:51この宮殿のすぐ裏にある堀を挟んだ先には一般人は絶対立ち入り禁止の天皇皇后両陛下と愛子さまが住むエリアあの先に天皇が住んでいるなんてドキドキしたよそして歩くこと1時間ツアーは終了!
00:24:16行ってみようと思っていただいた方に注意点があります日曜日と月曜日はまずお休みです500人しか入れないんでまずは事前予約がおすすめですそしてもう一つ一般開放されている東漁園は予約せずとも公開時間内であれば誰でも入れこちらも無料と大人気
00:24:46しかもまだ暑いこの時期にうれしいひんやりスポットへえとにかく日本の夏暑いだろ暑いですよ最近は涼しそうな所をグーグルマップで探してたら1カ所異常に森に囲まれてる場所があってここ涼しそうって思ったら皇居で本当にびっくりした
00:25:16鳥や虫の声に水のせせらぎ風が吹き抜けて気持ちよくてつい迷走しちゃったよ素敵。
00:25:38皇居を残そうとしなかったら多分もっと東京の気温ってやばいことになってる説ありますからねあそこに緑があったり水があったりすることでこの周りの気温は他より12度低いっていうさらに園内には果実など1000種類以上の植物が植えられておりこれからの時期には美しい紅葉が楽しめるんです
00:26:06さらに奥へ進むと
00:26:10ここからすごいですね広いなこれこれこれこれこれ江戸城の本丸跡です
00:26:17こちらもともと江戸城の本丸があった場所実は長い江戸時代の中で江戸城の本丸が存在していたのはわずか51年だけ1657年に明暦の大火で消失し以来天守台だけが残っているという歴史を感じられる場所
00:26:39江戸時代からある石垣を触るだけで不思議な感覚だったし400年前ここに将軍がいたんだと思ったらテンション上がったよ
00:26:50そんな皇居から問題まさか皇居にもがあるとは思ってなかったからうれしかったよ思い出が一つ増えたね
00:27:02皇居の中で外国人が驚いたある人気のスポットがありますそれは一体何でしょう僕も行きましたよ行きましたあったりあはるんだって思う
00:27:21スターバックスシアトル発祥のコーヒーショップかシアトル発祥なんすか全然違います日本発祥のものならいいはいどうぞ
00:27:37銀行でもありません。
00:27:59ちょっとね言い方が違うコンビニエンスストア違う違う違う正解はおいあれ売店じゃないか売店いやすごい売店
00:28:28三尾さん大正解でございます皇居東御苑の中ともう一つ道路を挟んだ外苑の2カ所にあるそうで外苑にももう1個あってそこは食事ができたりあとお土産もありますからこちらには皇居外苑オリジナルのお菓子箱を開ければ本当グッズショップじゃんそうね
00:28:54皇居外苑オリジナルキメガヨオルゴールや菊野門ネクタイピンなど皇居ならではのお土産がずらり皇居限定のこのしおりを買ったんだ最高だろ今村上春樹の小説を読んでるからそれにちょうどいいと思ってここ行きたい行きたいわいいねこれさらに東京駅周辺には高級ツアーの他に
00:29:24剣道で面打ちができちゃう剣道ツアーや東京駅や皇居周りを爆走するサイクリングツアーなども人気だがここでランキングには入らなかったが外国人に大人気のあるツアーを発見
00:29:43そのツアーっていうのが外国人に人気のツアーで日本でしか味わえないディープすぎる日本体験ができるツアーになってます
00:29:57そのツアーを体験した外国人は自分一人では行かないから楽しめたよここでしか体験できないレアな一夜を過ごせたわ外国人大絶賛日本ならではのツアーとは一体何なのか?
00:30:15いやいやいやいやいやいやなんか楽しそうだねディープ
00:30:18ということで東京駅からちょっと移動して千葉の変身橋
00:30:23なんか外国人の方いらっしゃいますね
00:30:27エセルの前に
00:30:29なんか相乗りみたいな
00:30:32ハイ ナイトミーティー
00:30:37えー皆さん何されてるんですか?
00:30:40日本のディープな文化体験に行くんだ楽しみだよ
00:30:44今日が東京最終日明日カナダへ帰るエヴァンさんとそのお友達の仲良し4人組
00:30:52それでは今からディープな体験ができるお店をみんなで探しますよ
00:30:57そうこのツアーお店を探すところから始まる
00:31:02お店はこちら
00:31:04探すのは飲食店が2800軒以上もひしめき合う新橋界隈
00:31:18面白そうなツアーだな
00:31:20早速ザウルスというお店を捜索開始
00:31:26すると
00:31:28おいおいめちゃくちゃクールじゃないか
00:31:34アメリカには立ち飲みだけのバーなんてほとんどないぞ
00:31:39ちょっと待ってくれこれは何の看板だすごい楽しそうだぞそう外国人の皆さん日本の飲み屋買いに大興奮全く進まずこれには千丸も危ない危ない危ない
00:32:00疲れちゃったよ
00:32:02そしてようやく
00:32:06相当歩いてるなこれ
00:32:08見つけたぞ
00:32:13ザウルスだ!
00:32:16見つけた!イエーイ!
00:32:19よく見つけた
00:32:20リコンカイが
00:32:21レッツゴー!
00:32:23イエス!
00:32:24さあザウルスとは一体どんなお店なのか
00:32:27ああどうもよろしくお願いいたしますよろしくお願いしますカラオケスナックだスナックツアーなんと貸し切りではなくまさかの常連さんがいる通常営業およそ2時間半で2カ所のスナックをめぐるこのツアーはあおいしそう
00:32:53新たな日本文化体験の場として外国人に大人気
00:33:00ここからスナック大好きガイドの田中さんが古き良きスナック文化をレクチャー
00:33:06いいかわかんないもんね
00:33:07アテンションプリーズ
00:33:09まずはスナックを楽しむにあたって必ず覚えなければいけないことがあるんです
00:33:15なに?
00:33:16スナックでは店主のことをある名前で呼ぶのですが分かりますか?
00:33:21バーテンダー?
00:33:22バーテンダー
00:33:24ああそっか海外の人そうっていうか
00:33:27じゃあ答えは千賀さんから言ってもらいましょうか
00:33:30ママ
00:33:31あっママママママって呼ぶのママ
00:33:34そういえばなぜママと呼ぶのか田中さんいわく。
00:33:53確かに
00:33:54スナックはお客が自分の居場所を求めて家族のように親密な交流をする場所なんです
00:34:01へぇー
00:34:02だからみんなが店主をママと呼んで愛しているんです
00:34:06なるほど、だからママなんだ
00:34:09まずはアレックス初体験
00:34:12ママと呼んでみよう
00:34:14ママ
00:34:15はい
00:34:16ビールください
00:34:18オッケー
00:34:19オッケー
00:34:21まだ飲んでないのに顔が真っ赤になっちゃう
00:34:25お次はカイ行ってみよう
00:34:28ママ
00:34:29はい
00:34:30ビールください
00:34:31かしこまりました
00:34:32へぇー
00:34:33かしこまりました
00:34:35でもそうなんだ
00:34:37自分のままじゃないのにママと呼ぶのはやっぱり変な感じだね
00:34:42そうか
00:34:43気まずい
00:34:44ここで田中さん
00:34:47スナックが好きすぎるがゆえかなりのコチョウレクチャーが始まるビールを注ぐときはみんなこう言いますまあまあまあまあまあ受け取る人はこうですおっとっとっとっと何それ?
00:35:05さらに田中さんのコチョウレクチャーは続き
00:35:20これを知ってますね
00:35:21ネクタイです
00:35:23ネクタイ
00:35:24いや
00:35:25日本のサラリーマンは酔っ払うとこのようにネクタイを頭に巻くんです
00:35:31見たことないな
00:35:32いつのやつ
00:35:33どっから見てきたんだ
00:35:34真ん中だよ
00:35:35今や絶滅したであろうサラリーマンスタイル
00:35:42誰よりもこの場が楽しい田中さんどうですか皆さんスナック楽しいですかすごい幸せさ料理もおいしいし一緒に過ごせてうれしいゆったりこじんまりしてて居心地が良くて最高だよこんなローカルでディープな日本体験がしたがったんだ
00:36:11とっても楽しいよ
00:36:13そして最後の締めはやはり
00:36:17誰が歌いました
00:36:21大定番のカラオケ
00:36:27ちょっとだから作戦会議させてもらってもいい
00:36:31みんなさ海外の方だからさ
00:36:35なんかその
00:36:37英語の曲の方がいいじゃないですか
00:36:39みんなが声を出せるような曲
00:36:43外国人の方にもぜひ楽しんでほしい
00:36:46悩みに悩んで選んだ曲が
00:36:49私は私と
00:36:53いつもそれが味が出てるな天魔の
00:36:57何ちゃんと振ってんの
00:37:01全然英語のためだ
00:37:03さよなら恋のそのやま
00:37:05そのやま
00:37:07そのやまいってやらない
00:37:09ガールズのみんな盛り上がってる
00:37:11今日は最高の呼びしようね
00:37:17イエース!
00:37:18イエース!
00:37:19イエース!
00:37:20イエース!
00:37:21イエース!
00:37:22イエース!
00:37:23イエース!
00:37:24イエース!
00:37:25イエース!
00:37:26ちょっと今年歌った中で一番気持ちよかった
00:37:29そんな大盛り上がりのスナックから問題何だいあの光景は多くの国では見たことないよそっ海外にはないのかその文化がこれ問題にできるね何のあの顔何何あっさあ日本のスナックで外国人が驚いたある光景とは一体何だい?
00:37:59すばらしい大国人たちはスナックの何に驚いたのかヒントは常連さんがやるあることそして1位は両立に並んででも行きたい東京駅地下のあの大人気商品です
00:38:29最高じゃん外国人がスナックで驚いたある光景とは?
00:38:41あれはお客さんの飲み残し?僕が飲んでもいいやつ?なんで中身が全然ないボトルがたくさんあるの?
00:39:23経済成長期やパブリ時代にはボトルキープをすることがステータスシンボルとされ有効したんだそうそれではランキングに戻ろう大国人が並んででも行きたい東京駅周辺のスポット第2位
00:39:41バス待ってる?ドイツから来て2日目なんだけど昨日も食べに来て美味しすぎて感動して今日2日連続で来ちゃったよ
00:39:53フライドチキンとも違うし揚げ物なのに軽い感じが最高よね日本に来たら天丼は一度は食べなきゃと思ってたんだ
00:40:02実は東京駅周辺は天丼を食べられるお店が50軒以上ものきを連ねる天丼激戦ちなみにその火付け役となったのがやっぱり混んでますね天丼天野最高だよね天気天丼チェーン天野実は1989年東京駅で第1号店をオープン
00:40:29当時高級なイメージが強かった天丼を400円台で提供業界に革命を起こしたんですということで今回我々は天丼激戦区の東京駅周辺でどの店が一番行列ができていたのかを調査
00:40:46それ気になる
00:40:48天丼屋さんみたいですね
00:40:52すごい外までいい匂いがしてます
00:40:54うわぁいいね ここも天丼屋さんですね美味しそう
00:40:58本当に天丼屋さん多いですね
00:41:02高級ですね
00:41:04中にはこんなお店もしかも何か変わったメニューがあるみたいな
00:41:16許可を取り中へ入ってみるとこちらでいただけるのが両方楽しみたい外国人には夢のセット
00:41:40今日が初日なんだけど日本を代表する2つを一気に食べられて満足だよ
00:41:46そしてそんな波いる天丼の名店の中で今回のランキング第2位に輝いたのが
00:41:55すごい行列ですねしかも全員外国の方みたいです銀座駅から徒歩4分三吉何とここ天丼は天丼でも世界でも珍しいある天丼の専門店一体何が珍しいのかあすごい目の前で調理してくれるスタイルみたいですねお客さんは皆オープンキッチンに区切りをしていますね
00:42:23もうルンルンが止まりますもう楽しみで待ちきれないわTikTokで見つけて生でこの風景を見たくてきたの目の前でやってくれると臨場感があって最高だよねここで問題外国人絶賛の天丼一体何が世界でも珍しいのか?
00:42:50そしてこのあといよいよ第1位を発表!
00:43:00一体どんなスポットなのか?
00:43:05知らなかった面白いスマイト共演を何度かお母様とお会いしたことあるんですよ
00:43:15天丼激戦区で大行列の銀座光吉。
00:43:31世界でも珍しいというその天丼一体どんなものなのか?
00:43:40トーセージとか上長いからこれ長いの結構長いの切ってて大きかったからでかいフランクフルトみたいなイオさんがそう言ってます
00:43:50全然違う違う
00:43:56テンプラアイスもやりますよね
00:44:00これだ調理法
00:44:05えじゃあもう揚げて揚げて揚げまくる
00:44:10いやもう今大ヒント言いますね
00:44:12その逆
00:44:14揚げたように見せかけて揚げてない
00:44:19揚げた風
00:44:21揚げた風
00:44:22揚げた風
00:44:23はい
00:44:24正解!
00:44:25正解!
00:44:26正解!
00:44:27正解は
00:44:29戻しました
00:44:30ペア天丼の特徴でございます
00:44:32美味しそう
00:44:34美味しそう
00:44:35そうこの天ぷらの魚介類めちゃくちゃレア
00:44:3910万ポイント
00:44:41うわーいかれてるな
00:44:43毎日豊洲市場から仕入れるマグロ、イカ、金メダイに
00:44:48ハケを使い薄く衣をつけ通常の天ぷらよりも少し高温の油でサッと揚げるその揚げ時間はわずか15秒カットするとご覧ください刺身とも天ぷらとも思えぬこの断面ちょっと気になるよね繊細な職人技で作り上げるレア天丼そのお和紙は信じられないくらいおいしいねえ
00:45:17こんなの食べたことないわということで世にも珍しいレア天丼のお店銀座三好が第2位でした外国人が並んでも行きたい最新東京駅行列スポットランキングいよいよ1位の発表です
00:45:36外国人が並んででも行きたい東京駅行列スポットランキングいよいよ第1位
00:45:43第1位のスポットの近くにやってきました
00:45:53何か絵になるなぁ
00:45:54東京駅ですね
00:45:55実はあの第1位っていうのが東京駅の地下にありました
00:45:59あ地下にあるんだ
00:46:001位がズバリ大人が童心に帰る出来たてのアレが食べられるテーマパーク
00:46:05出来たてのアレ5位がラーメン
00:46:12えーラーメンを超えるものあります?
00:46:17千丸が向かったのは東京駅の地下1階東京駅一番街
00:46:24ここがキャラクターストリートです
00:46:27本当だお客さんいっぱいいる
00:46:29知らない
00:46:30クレヨンしんちゃんだ
00:46:32かわいいですね
00:46:34うわー
00:46:35ここめっちゃ行きます
00:46:37そうここではクレヨンしんちゃんに会えた
00:46:41見て見て
00:46:42楽しそう
00:46:43技術回戦の五条悟さん
00:46:46五条悟さん
00:46:48コスプレを楽しむ外国の方がいたりし
00:46:52目指す1位はこの先そう第1位は東京お菓子ランド北海道の名家ザガポックや東京駅限定のチョコボールやハイチューわーだったハイチュー。
00:47:21オシャーなお菓子まで
00:47:24およそ120種類
00:47:27まさに日本が誇るお菓子のテーマパーク
00:47:32ドイツよ
00:47:41ドイツからわざわざ
00:47:43パッケージが日本的でとてもかわいくて
00:47:48同僚へのお土産なんだけど日本のお菓子はとっても喜ばれるのよ
00:47:55日本のお菓子をどうやって知ったんですかドイツでもたくさん日本のお菓子が買えるわ私自身は日本のお菓子を試すのが大好きなのポッキーやハイチューも大人気なんだけどこんなに味の種類は選べないへえ母国に持ち帰ったお土産から日本のお菓子の人気が高まりお菓子の海外輸出額はぐんぐん右肩上がりんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん
00:48:25勢いに乗る日本のお菓子だがここ東京お菓子ランドで外国人が感動するのが有名お菓子の出来たてが食べられること皆さんこちら一体何のお菓子の出来たてだと思いますか?
00:48:51絶対行こう外国人が並んででも行きたい東京駅のスポット第1位そこで人気なのが日本人にもたまらないお菓子の出来たてが食べられる
00:49:21こちらでどうやって作っているかというと店内で焼き上げたサクサクのチュロスに小枝と同じ米パフを入れたチョコレートでコーティングした今年新発売の大人気メニュー。
00:49:45スポット
00:49:49なるほどね
00:49:53最初のサクっていった時の感じはもう小枝なんですよね サクサクの粒が付いてるから小枝だって 懐かしい気持ちなん
00:50:05更に人気の出来立てお菓子が
00:50:08出来立てのじゃがりこが食べたくて
00:50:11ここに来たの
00:50:12なんだって
00:50:12俺普通のじゃがりこ持ってるのかと思ったら
00:50:16え、何これ
00:50:18温かい
00:50:19出来立て並んでるもんね
00:50:22みんなそれを目当てに来てるんだ
00:50:24すごいよ
00:50:24そう、じゃがりこから生まれた
00:50:28ホットスナック
00:50:29ポテリコ
00:50:30これ食べたらもうやみつき
00:50:33どこからどう見ても
00:50:34ジャガリコの風味も残りつつサクサク感がプラスされててジャガリコには味わえないこのジャガイモのふかふか感。
00:50:54更に千丸が感動したのはこれ見て1秒で分かる絶対うまいやつ出来たてのポテトチップスこれ待ってアイスかアイスショッパーマイだこれなるほど止まんなくなるやつ
00:51:16うまっ人気味幸せバターの揚げたてポテトチップスにマスカルポーネチーズとはちみつ北海道の濃厚ミルクソフトと一緒にいただきます
00:51:37ショッパーマイの最終形態一番うまいショッパーマイ。
00:51:44その間出来たてのお菓子からここで出来たてが食べられるある国民的人気のお菓子とは何でしょう分かった方はVTRの途中でも早押しでお答えください
00:52:07これがお菓子の原材料お米の粉と水を合わせおよそ10分つかし出てきたのはそれを薄く伸ばし特殊なローラーで型抜き乾燥させてからこんがり焼き上げさらにライブキッチンでは油で揚げてどでかいボウルに入れて何かねえ?
00:52:37ああ歌舞伎揚げ近いです。
00:52:56何かさ変な機械見てあれ何か謎の機械の下にボウルが置かれてるよあれ何だろうあっ何か救ったあるものをまぶすのですが特別になめさせていただくと何だろうなるほどねうまいこれだ知ってる?
00:53:24さあ粉を使うこの国民的お菓子とは一体何?
00:53:31だってその国民的お菓子って言われてパーンて出てきました出たそれ正解!
00:53:38違う違う違う違う違う!
00:53:41Yeah, yeah, yeah, yeah.
00:54:11maybe that, oh, that's not?
00:54:14It's a gel-out 用 on the plate
00:54:18What is that?
00:54:22So much better!
00:54:23Wow!
00:54:26Up master!
00:54:28After that, the switch is added to the switch
00:54:32The switch is so slow
00:54:36The switch is too low
00:54:41Thank you very much!
00:55:11食べた瞬間、いきなりハッピー!
00:55:41優勝はバムジャー!
00:56:13東京ならではのお土産といえば、東京バナナや雷おこし、林業焼きなど、ロングセラー土産が数多くあるが、実はここ数年、ある東京土産がぐいぐい来ているらしい。
00:56:29こちらです。
00:56:31はぁ、なるほどね。
00:56:33あ、これが1位なんだ。
00:56:35うわ、なんかこれ絶対おいしいんだろうな。
00:56:37うん。
00:56:38っていうのがパッケージでわかる。
00:59:39自分で食べる。
00:59:41お土産用かと思ったら。
00:59:45今日の放送をもう一度見たい方は、無料で見られるTV。
00:59:49過去の人気回も見たい方は、録画した人に変えてね。
00:59:55あなたも見てね。
00:59:57ええええええええ。
00:59:58ええええええ。
01:00:00どう見やろう。
01:00:01どう見やろう。
01:00:02どうかだそうに拍拠 similar verwirrado。
01:00:03確かめてね。
01:00:04rierの声よえええ。
01:00:05天気回も見るよ。
01:00:06うわだと、ぶくを録音にいる。
01:00:07ええ、odaビヂわだ!
01:00:08がすがえ。
01:00:09このディフィリックからしない。
01:00:10いろその事は、地下に入るため、 ons psycheの困難がいいね。
01:00:13ええ出の時のことがあるならねぇ。
01:00:15分からねえ。
01:00:16違う。
01:00:17の。
01:00:18とぶり話しまったら、実は、よく切力できます。
01:00:22どうくなる?
01:00:23あら드�消えてあげるのと、
Recommended
1:40:34
|
Up next
1:38:51
28:32
1:31:55
15:01
1:42:45
1:23:07
1:31:18
23:34
1:11:53
22:59
2:54:07
3:00:04
46:48
1:29:27
42:46
Be the first to comment