Skip to playerSkip to main content
成田空港の必殺修理人:多くの人が駆け込む場所 💼 The suitcase killer in Narita! il Riparatore di valigie di Narita

成田空港 Aeroporto di Narita
💼 成田空港の必殺修理人:多くの人が駆け込む場所

外国人も絶賛!成田の必殺修理人
成田空港の必殺修理人
多くの人が駆け込む場所
様々な依頼が修理人の元へ
あっという間にトラブル解決
byイット!2025-08-22 Fuji Tv

💼 Narita Airport's Special Repairman: A place where many people turn to
Even foreigners praise the Narita Airport's Special Repairman
A place where many people turn to
All kinds of requests are directed to the repairman where problems are resolved in no time

💼 Il riparatore speciale dell'aeroporto di Narita: un punto di riferimento per molte persone
Anche gli stranieri elogiano il riparatore speciale dell'aeroporto di Narita
Un punto di riferimento per molte persone
Ogni tipo di richiesta viene indirizzata al riparatore e i problemi vengono risolti in pochissimo tempo!

#空港 #成田空港 #必殺修理人 #トラブル #スーツケース #narita #luggage #repair #riparazioni

Category

📚
Learning
Transcript
00:00今日のしらべてみたらの舞台は夏休みの旅行客や外国人でにぎわう一方で連日多くの人が駆け込むある場所がその目的が?
00:29これがたがんなくなっちゃったの
00:33旅行中のトラブルを解決する成田空港の 必殺修理人です
00:44ボロボロになったタイヤや
00:49開かなくなったスーツケースも
00:54修理人の手にかかれば
00:58あっという間にトラブル解決
01:05しかし中には
01:08タイムリミットは15分?
01:23しかも
01:25スーツケースのタイヤで
01:31火傷とは一体?
01:35ということで今回は
01:37夏休み真っ只中
01:40成田空港の必殺修理人には
01:43どんな人がどんなトラブルを抱えて駆け込んでくるのか
01:48調べてみました
01:50まずは成田空港の国際線出発ロビーで
01:58皆さんに目的地を聞いてみると
02:02グアムです
02:04グアムで何したい?
02:06海で泳いだりしてみたいです
02:08コロナも分けて
02:10いろんな体験させてあげたいなと思って
02:14これから旅立つ人がいる一方で
02:30日本での旅を終え
02:35帰国するアメリカ人女性は
02:38日本の歴史を感じてみたかったの
02:44侍とかね
02:46着物も着たけど
02:51思ったよりも着心地が良かったわ
02:55娘の誕生日のお祝いで
03:00メキシコから日本に訪れた家族は
03:04娘は日本のアニメや文化が好きなの
03:10アニメショップに行って
03:12漫画もたくさん買ったわ
03:15メキシコにはあまり売ってないの
03:19日本ではすごく安く売っていたわ
03:25と日本を満喫
03:30しかし楽しい旅行の最中に
03:38まさかのアクシデントに見舞われる人も
03:41こうした急なトラブルで多くの人が頼りにするのが成田空港第1ターミナルに店を構える
03:58リアットの必殺修理人
04:12中村和人店長です
04:16夏休みのこの時期は特に依頼が増えるそうで
04:22早速修理人の元に1人の男性が
04:28昨日買ったばかりで
04:30000からスタートだったんですけど
04:32902で設定したんですよ
04:34ここで設定して
04:36902でやったら開かなくなって
04:40トラブルが起きたのは買ったばかりの新品のスーツケース
04:49これが早くも開かなくなってしまったんだとか
04:54何通りか全通り一応やったんですけど
04:58鍵は3桁の番号を合わせるダイヤルロック式で
05:04その組み合わせは1000通り
05:08男性は30分かけ全て試したといいますが
05:14開けることができず
05:16ニュージーランドでの仕事を直前に駆け込んできたのです
05:23修理人
05:25早速状態を確認
05:29するとわずか1分で
05:36番号は436ですよね
05:41手に伝わる感触だけで会場です
05:45全然違います
05:56暗証番号の設定が完了していないのに
05:59完了したと勘違い
06:02その後ダイヤルを回したところ
06:05その番号が登録されてしまった可能性があるそうです
06:11鍵開け料金2200円がかかりましたが
06:16男性は
06:18これで安心していけます
06:22一方でこちらの親子は
06:29はい
06:31止め具の声が悪くなって
06:33何も考えると締めちゃったら開かなくなっちゃう
06:38語学留学にタイへ行くため荷造りしスーツケースを閉じたところ開かなくなったといいますこちらの鍵も3桁のダイヤルロック式暗証番号を合わせますが
07:08やはり開きません
07:13そこでカニ穴から解除をしてみると
07:17わずか30秒で開きました
07:31一体なぜスーツケースは開かなかったのか
07:38その原因が
07:43スーツケースに挟まっていたという
07:49これはスーツケースが開いた瞬間をもう一度見てみると確かにメイク道具がこれに気付かず強引にロックしたためダイヤルがうまく作動しなかったんです
08:14ちょっと開けます?
08:19開けました
08:21よかったです安心しました
08:25帰国の際は荷造り気をつけてくださいね
08:32続いてやってきたこちらの親子は
08:38韓国へ旅行に行くため荷物を預けようとしたところ持ち手が下がらなくなったといいます
08:57荷物を預けずに預けられなくなってしまったので
09:04前ここでテレビで見たことがあったので
09:07だからあそこでいいなと思って
09:09でもなんでこんなことに?
09:14伸びた状態で倒したりとかってありました?
09:18それは今回はなかったよね
09:21原因は分かりませんが持ち手が飛び出たままでは荷物を預けられません
09:32しかし
09:34交換の部品がないのでとりあえず下げるのをやってみますので
09:41部品がなく応急処置で対応することに
09:47その方法は?
09:51なんと
09:56力技
09:58それでも依頼した親子は
10:03応急処置とはいえ大喜び
10:10料金は1100円でした
10:15今回の旅行では手に持って運ぶそうです
10:35他にも修理人のもとにはさまざまな依頼が舞い込み
10:42小物はやっぱり落っこっちゃう可能性はあるので
10:46ちょっと縫う
10:49縫い直しっていう感じで
10:52こつれ直しって感じですかね
10:54ファスナーの修理も
10:57わずか10分で修理完了です
11:03ありがとうございます
11:05もう早く入れてきます
11:09もちろん頼るのは日本人だけでなく
11:14旅行中のスイス人男性が持ってきたのは
11:20大きなボストンバッグ
11:24紐の部分が切れてしまったようです
11:29荷物を入れすぎていて
11:33電車に乗っていたときに
11:35紐が切れちゃったんだ
11:38男性が向かうのはバリ島
11:43出発前にどうしても日本で修理したかったそうで
11:49バリ島よりも日本の方がちゃんと直してくれると思って
11:57多分ここの方がクオリティが高いと思うんだ
12:02これに修理人は旅先で取れることがないように
12:09丁寧に縫い合わせていきます
12:14そしてわずか10分で作業は終了
12:19これを見た男性は
12:23続いてやってきたのは
12:29日本に到着したばかりだという韓国人の親子
12:35修理人に訴えていたのは
12:38タイヤです
12:42よく見るとタイヤが真っ二つに割れています
12:47空港に到着したときに壊れているのに気づいたといいます
12:54しかしこれも達人の手にかかれば
12:58たった5分で交換完了
13:02料金は2500円でした
13:12こうしたタイヤのトラブルは
13:17今回の取材中で一番多く
13:21久しぶりにスーツケースを使ったら
13:25タイヤがもう割れていて
13:27ガタガタして動かなかったので
13:29出発前に直そうかなと思います
13:31出動きの時にしたり
13:33今5分はちょっと劣化してて
13:35多分1回だけで使っててずっと置いてたんだよね
13:389日間の取材で
13:42依頼はなんと93件
13:47そのほとんどの原因が
13:52基本的にこの材料のウレタンゴムっていうのと
13:55空気中の水分が加工して
13:57過水分解っていう現象が起こるんですね
14:00石が刺さって割れてきたりとか
14:03湿度が高い場所で保管していると
14:09化水分解が起こりやすく
14:12知らず知らずのうちに
14:15劣化が進んでしまうといいます
14:17実際空港内を歩いてみても
14:24このようにタイヤの破片が落ちています
14:28至る所にタイヤの破片が落ちていました
14:33これからカナダに行くという女性も
14:387年ぶりにスーツケースを使ったところ
14:51なんと4輪ともゴムが取れてしまったといいます
14:57昔積んでたんで
14:59もう私今年70なので
15:01お世話になった方がそろそろ
15:03あちらにたびたたべる時期なので
15:06その前にちょっと
15:08根性の別れをしていこうかと
15:11はい
15:12そのため
15:14スーツケースの中には
15:17はいほとんどお土産です
15:21もう私のあれだと
15:24無理なので
15:26まあその軽くはなっていきますけど
15:31なんとしてでもお土産を届けたい
15:34その思いに応えるべく修理人は
15:381つのタイヤをわずか5分で
15:48合わせて20分で修理完了です
15:53こんな感じです
15:55すごい
15:57料金は1万1000円でした
16:01安心です
16:03はい
16:04よかったです
16:06このあと女性は無事カナダに到着お世話になった人たちにお土産を渡すことができたそうですそして時には急を要するケースもあってすますね
16:28あの仮にのタイヤが壊れちゃってやって来たのは男性2人組これから仕事でオランダに行くといいますスーツケースの底を見てみると片方のタイヤが取れていました
16:53成田空港に着いたらタイヤが取れましてちょっと重い機材を結構たくさん入れてるので耐えられなくなっちゃったのかなと。
17:07しかもトラブルは重なりタイヤでやけど確かに男性の親指には黒いタイヤの跡がついていました
17:25その理由が
17:29熟空系がもう溶けちゃってるんですよ
17:31溶けちゃってる?
17:32ここが真ん中なんですけどここまでずれちゃってる
17:35これの補強の部品入れますので
17:37はい
17:39本来の穴はここ
17:47その穴が溶けて変形してしまったのです
17:53重い荷物を入れタイヤを転がしたことで生じた摩擦熱が原因だといいます
18:03すると、時計を確認する男性たちその訳はこの時、時間は10時45分。
18:31クイーンのリミットまで残り15分です
18:36果たして間に合うのか
18:40急いで作業に取り掛かる修理人
18:46今回はタイヤを交換するだけではなく
18:53軸穴が解けずれてしまったため
18:57新たに真ん中にドリルで穴を開け
19:01そこに補強の部品を入れていきます
19:06開けた穴に部品がぴったり収まったら
19:11その周りを樹脂で固めていきます
19:16ここまでで12分残りは3分です
19:22そして
19:27こんな感じ
19:31ちょうど15分で何とか修理完了
19:38料金の6100円を支払い喜びますが
19:47早歩きで出発ロビーへ
19:57その結果
20:04ギリギリチェックインに間に合いました
20:06その後、オランダに到着
20:12悪路が続いていたものの壊れることなく
20:20荷物を運べたといいます
20:23修理人の腕を頼りに駆け込んでくるのは
20:30今や旅行客だけではないようで
20:34ずっと気に入ってるものなので
20:37買い換えるのは嫌なんだけれど
20:39キャスターってどこで直せるのかなと思ったら
20:42テレビの取材でここを見て知って
20:44東京からちょっと2時間かけてきました
20:49東京から2時間かけてまで直したかったというのが20年間愛用し続けたというこのスーツケース去年タイヤが動かなくなってしまったといいますそれでも愛着があるためわらをもつかむ思いで修理に来たといいますなっ?
21:18特殊なタイプでこのままでは修理は困難
21:37女性は落ち込みますが修理人は
21:43タイヤを支えている軸ごと変えてしまうという修理方法を提案します
22:05これがパチンってはめてあるものではなくて一個一個溶接してあるんですよね
22:15これはもう効果を前提には作られてないものなんでシャフトを棒を切ってで新たな組み直しっていう感じですかね
22:29まずは溶接してあるタイヤと軸の棒を切り離していきます
22:36使う道具は電動ノコギリ
22:42棒を取り出しタイヤを外します
22:53そして新しい棒に交換して
23:00そこに新品のタイヤを取り付け
23:11ネジを止めたら完成です
23:16ベアリングはもう錆びて
23:18多分うまく作動してなかったなと思いますね
23:21タイヤの回転を滑らかにする部分がサビで動きにくくなっていたといいます
23:32料金は8000円でした
23:36うーん助かりましたまだまだ使いそうなので
23:40えっと国内なんですけどこれを使うつもりだったので
23:45ということで成田の必殺修理人のもとにどんな依頼が来るのか調べてみたら
23:55驚くほどの達人技でスピード解決
24:00トラブルを旅の思い出に変えていたことが分かりました
24:06ご視聴ありがとうございました
Be the first to comment
Add your comment

Recommended