Skip to main contentSkip to footer
  • 4 days ago
Autosub

Category

📚
Learning
Transcript
00:00今年の高校生クイズは日本全国を縦断総移動距離3000km以上の大冒険クイズバトル小田原城でスーパードロンコマルバツクイズさらに謎のマツケンステージ出現で
00:29気にしないでください
00:31本日は9日の放送に先立ち全国大会の見どころを前回大会の様子とともにお届け
00:42大予習スペシャル
00:45さあ高校生クイズもいよいよ本番が迫ってまいりましたということで今年も大盛り上がり
00:53スケールの大きさもとんでもないものだったし涙あり笑いあり応援ありみたいないろんな要素が詰まってる最高の夏を感じさせてもらったなと思って
01:05まず高校生たちが挑んだのは全国大会出場をかけて行われた全国一斉リモート予選
01:13クイズ王伊沢拓司率いるクイズノックその運営会社が開発したアプリを使用しスマホで100問クイズに挑戦
01:23その結果全国6ブロックから成績上位37校さらに総合選抜枠5校の計42校が全国大会出場を決めた
01:35そして大会前日には総公開を実施
01:39熱い戦いにしましょうよろしくお願いします
01:44高校生クイズPRマネージャーの向井玲さんも駆けつけ各学校の紹介動画を撮影翌日に向け英気を養った不思議だったよ久しぶりっていう子もいたからね1年ぶりにねコースさんに会えましたわみたいな感じで友達になったもうやっぱ1年ぶりに会うとそうそうそうそうそう全国大会出場を決めた学校の中には去年2回戦で涙をのんだ関西の名前の名前の名前は
02:14東大寺や第4位の成績を収めた諏訪清涼などリベンジ組の姿もそんな彼らも挑んだ去年の1回戦は国立競技場での40校一斉全力ダッシュクイズ
02:30まずはその模様をお届け
02:331回戦では明日話したくなる日本についての面白3択クイズが出題
02:38答えがわかったら70メートル離れた選択肢のエリアに猛ダッシュで駆け込み回答
02:45誰でも大好きの略語DDやグループ全体を押す箱押しなど
02:56近年日本のアイドルファンの中ではさまざまな用語が使われていますが日本で初めてのアイドルとされる人物の名前は次のうちどれ?
03:06A.今日来る子B.明日待つ子C.今夜夢子
03:16皆さん笑顔で走ってきてくださいレディーゴー
03:25どんどん通りすぎるBを若干Aが多いですかね
03:44A.は24校B.は12校C.は4校とA.が最多だが高校生たちが走ってくる迫力半端ないですよもうみんな笑顔で走ってきてくれてこっちまで元気になりました
03:59大迫力の全力ダッシュクイズ果たして答えは?
04:06正解はB.明日待つ子でした
04:21明日待つ子は昭和8年13歳で舞台デビュー
04:25歌って踊れる元祖アイドルとして人気となりカルプスの初代CMガールも務めた
04:31そんな国立競技場で行われた1回戦が今年はさらにパワーアップ
04:37今回舞台となるのはファーストステージ第1ラウンドはですね大阪関西万博でサバイバルシャトルランこれスケールが半端じゃないしクレイジーすぎるいやクレイジースタッフがやっぱりネジ2,3本抜けてないと思いつかないからねこれそれがいい絵になってるからね万博のあそこをシャトルランしてる高校生の集団って変な光景すぎるよねそうよそう今年の1回戦第1ラウンドは1回戦ですよ
04:43大阪関西万博のシンボル大屋根リングで行われるシャトルランクイズ
05:12リングの半分およそ1キロをチーム全員で走りながら日本と世界各国を比べた2択クイズに回答不正解だとその場で脱落となるまさにサバイバルクイズやっぱそのみんなね始まるまで暑いですねとか言ってるんだけど始まりますってなった習慣のそのなんかもう切り替えが切り替えなんかねちょっとアスリートにすら見えるそうね
05:38中には連覇を狙う偏差値75への天才集団7高校や パッション一本勝負男子5産家の一角武蔵高校
05:492年連続出場予選を女子校1位で通過し去年のリベンジに燃える吉祥女子など個性あふれる学校の姿が
06:00そんな注目校を一挙ご紹介
06:04そして実際に行われたクイズの模様も後ほどお届けまずは英語で授業を受ける国際派集団AICJ
06:15さらに西のお嬢様校神戸女学院
06:32薬脈のネイルってかわいい薬脈のネイルえっすごいえっと他の2人はノーネイルそして作ったクイズは2000問以上作文の鬼山本君率いる大阪聖光学院2000問回してきたとかクイズやること回すっていう
06:52僕の対策の中に入ってない問題はないと思っているので絶対に勝ちたいと思います
06:58頑張って中でも一堂を沸かせたのはグーチョキパーでグーチョキパーで何作ろう何作ろう右手グー左手パー大根おろしおろしおろしギャグマシーンかいくん率いる延岡高校そんな彼らが挑む1回戦サバイバルシャトルラン
07:26実際の模様を練習問題を使ってお届け始まりました大柳リングサバイバルシャトルラン不正解し続ければ1回戦突破です不正解ですとその場で脱落となる超過酷なレースとなっています過酷だよこれはこれさまたさ走りながら考えると頭回んのかなこれ
07:55通常だったら分かる問題もとんでもないの考えたなぁ問題
08:01猛暑の日本とタイ1年間で買われるエアコン台数が多いのはどっち a 日本 b タイ1年間で買われるエアコン台数が多いのはどっち
08:11猛暑の日本もわからない電化製品ってすごい長持ちするイメージだから b タイの方が買われてると
08:21いや俺どっちかだと思うんだよ
08:27猛暑だからそれでは皆さん a と b に分かれてください
08:33すごいぞ大屋根リングを一斉に42校の生徒たちが駆け抜ける高校生クイズらしい壮大な2択クイズでは正解を発表します正解は果たして答えは今年の高校生クイズは日本列島を10段大冒険クイズバトル
09:01あっこれの黒だづきじゃん!
09:06誰よりも泣いてるじゃん火曜夜8時今年の高校生クイズ1回戦は大阪万博のシンボル大屋根リングを使って行われる超壮大なサバイバルシャトルラン練習問題その答えは正解はA日本ですわー!
09:34方は走り続けてください b を選んだチームはその場で止まってください
09:38過酷だね
09:402024年に買われたエアコン台数はタイがおよそ170万台日本がおよそ1018万台
09:49全然違う!
09:52本番ではこのような2択を延々と繰り返す超壮大なクイズ
09:58果たして準々決勝へ勝ち抜けるのはどの学校か?
10:03ジェシーたちも走ったの?慎太郎とか?
10:05走ったよ!一緒に走った!
10:07めっちゃ走った!
10:09滝のように走ってた!
10:10マジで?
10:11見ていただけば分かるんだけど負けちゃった子達のインタビューとかもしたいわけ
10:14パッて勝者の方の勝った子達のインタビュー行こうと思ったら
10:18もう見えねえのよ!
10:21こっちの子のインタビュー行こうと思ったらもう
10:23ガンダッシュしてさ
10:25パッて顔上げたらもうインタビュー終わってたの
10:28すごいよねスケールが
10:30高校生の子達が走りながら汗水垂らして頭もフル回転させてっていう
10:34いろんなバトルが見れるのはだいぶ面白いステージなんじゃないかなと思います
10:40そして1回戦第2ラウンドではチェコ館の屋上で早押しクイズを開催準々決勝進出を巡ってし烈なバトルを繰り広げた高校生たち予選全国1位通過埼玉一の新学校境東や早稲田勢初の優勝を目指す早稲田本庄今もう食いけんがちょっとなくなっちゃってなるほどねじゃあここで優勝して食いけん復活とかしたいですね
11:10九州一の偏差値を誇る名門ラサールなど強豪校が登場
11:17ラサールもリーチさらに引き田君が何か言いたいことを田中さんを崇拝してますテレビだとちょっとリミッターかかってる田中さんなんですけどラジオってリミッター解除で何でもしてくれる田中さんが大好きですってことは俺今あいつリミッターかかってんなと思って見られてるってことだねちょっと恥ずかしいかもこの後
11:49顔面が馬の脳に見えることに由来する候補差をしたのは栃木代表宇都宮東高校
11:55目のう
11:56正解です
11:59何を聞いても答えてくれる通称ニシペディア
12:02ニシペディアありがとうございます
12:04今の気温は今の気温は暑いですねああそうか勝ち抜けクイズじゃない質問だから確かに西ペディアこと西田君率いる宇都宮東など個性的なキャラで存在感を示す学校も果たして準々決勝進出を勝ち取るのはどの学校か?
12:30みんなのねこのスイッチのオンオフの切り替えがすごいたくさんあって戦いをこう進んでいけば進んでいくほどやっぱ距離がすごい近くなったら仲良くなってくるんだけど問題って流れた瞬間に一気にライバルになるっていう緩急みたいなのがすごい良かったなと思ったしほんと青春って感じのねいや良かったねそしてバトルは因縁の地小田原へ準々決勝で行われたのは高校生クイズの名物ドロンコ丸バツクイズ
12:58正解だと思った方に飛び込み失敗するとドロンコの餌食になるだけのシンプルなクイズですが毎年壮絶なドラマが巻き起こる注目のクイズ
13:12早速今年のパーソナリティーチョコプラの松尾を挑戦問題です江戸時代1万石以上の土地を持つ武士を大名と言いましたが持っている土地が小さいと小名と呼ばれた丸かばつか
13:33早く止め
13:35出かすな
13:36考えさせろ
13:37イエス
13:38それではお願いします
13:40レディー5
13:41行け
13:42行け
13:43うわぁ頑張れ
13:44行け行け行け行け
13:45わぁマジ
13:46おい
13:47おい
13:50断念
13:51モロンコ
13:53うわぁ
13:55松尾だ
13:57想像でしょ
13:59今年も誰も予想だにしない展開が生まれたのだがまずは名場面が続出した去年の様子からプレイバック去年ドロンコマルバツクイズに挑んだのはこちらの13校勝ち抜けるのは8校のみそのため下位5校は挑戦権すら与えられない可能性も1番手は昨年順位
14:29優勝埼玉代表栄東高校問題 本州で一番早く初日の出が見られるのは富士山の山頂であるマルカバツカ数少ない関東勢幸先いいスタートを切れるのか
14:48バツ 日本武器からバツ
14:51バツいっちゃう
14:53去年準優勝の意地をかけ正解できるか境東の全員の思いを背負い牧くんが飛び込みます
15:00それでは参りましょうレディー
15:04ゴー
15:06初日の出が見られるのは富士山の山頂
15:09マルカバツカ
15:11バツカ
15:12バツカ
15:13バツカ
15:14バツカ
15:15バツカ
15:16バツカ
15:17バツカ
15:18バツカ
15:19バツカ
15:21バツカ
15:22Hey, I'm okay!
15:24I'm okay!
15:26I'm okay, I'll get it.
15:28I'm never going to win.
15:30I'm not going to win.
15:32I'm not going to win!
15:34I'm not going to win!
15:36That's great!
15:38I'm not even waiting for you, but...
15:40I'm not waiting for you, so I'm not gonna win!
15:44I'm not going to win!
15:46Next up, the first interview was
15:48問題。
15:50観測史上の歴代最高気温において、札幌と那覇では意外にも札幌の方が高い。
16:00マルカバツカ。
16:02話し合ってください。
16:04実は高校で生徒会長を務めるカリスマ、裸足の塩田くん、勝負の時です。
16:21レディー、ゴー!
16:23行くぞー!
16:25大きな声が出ました。
16:30さあ、どっちに行くでしょうか。
16:33罰り!
16:34罰り!
16:35罰り!
16:36関連とろっこ!
16:40生徒会長!
16:42塩田くん!
16:48沖縄と北海道やったら、丸やけど、那覇、札幌は罰っちゃうかっていうのが出て。
16:55やっぱ違うんじゃないっていう決断をしちゃったのが、自分が言いだしたので、ちょっと自分が悪くない。
17:01徳本悪くないです。
17:02失敗しちゃったけど、もう1回チャレンジ来るように祈って。
17:06その後、正解、不正解、入り乱れ、残り2枠を残して、11番手、東大寺のターンに。そして、ここからクイズ紙に残るドラマが生まれることとなる。
17:19では、問題。
17:22日本が世界に誇るブランド牛といえば、三重県の松阪牛。
17:28三重県にはブランド豚の松阪豚もある。
17:32丸かばつか。
17:35前年チャンピオンの東大寺学園。
17:41命運を握るのは、1年生リーダーの南浦くん。
17:45レディーゴー。
17:48手拍子を求めました。
17:53さあ、南浦くんが飛んでいくのはどっちだ?
17:56果たして。
17:58今年の高校生クイズは、日本列島を中断大冒険クイズバトル。
18:05誰よりも泣いてるじゃん。
18:07火曜夜8時。
18:08三重には松阪牛の他、松阪豚もある、丸かばつか。
18:16飛んでいくのはどちら、丸かばつか。
18:18バツに飛んだー!
18:20バツに飛んだー!
18:22残念、ドロンコー!
18:25残念、南浦くん!
18:29行くぞ。
18:32行くしかない。
18:33ここしかねえだろ。
18:35続いて、愛知代表、一宮高校。
18:42では、問題です。
18:44他人のものの方がよく見えるたとえを、隣の芝生は青いと言いますが、それと同じ意味で、隣の飯はうまいということわざもある、丸かばつか。
18:56エンジンを組んで大きな声を出しました。
19:08それで、大きな声を出しました。
19:12それでは、参りましょう。
19:14レディー、ゴー!
19:17仲間から大きな声を出しました。
19:19タマちゃん、どっちに入るか。
19:21声を出しました。
19:22タマちゃん、どっちに入るか。
19:24バツに飛び込んだが、バツに飛び込んだが、ドロンコー!
19:29タマちゃん、タマちゃん、タマちゃん、タマちゃん、タマちゃん。
19:41この問題、やっぱり難しかった。
19:43はい、まあ、そうですね。
19:46後悔はないです。
19:48でもまだまだチャンスはまだゼロじゃないからそこは期待込めてまだ泣くの早いからまあ厳しいかもしれないんですけどそう信じようまだチャンスあるからしかしその後千葉代表昭和学院主演が見事正解こうして勝ち抜8校中7校が1巡目で決定残り1枠をかけ2巡目の挑戦順は時の運に任せドラン!
20:17トランプで!
20:20よし!
20:211!
20:23宇都宮高校が1番を引きました。
20:27挑戦順はご覧のとおり1校でも正解すればそこで終了となる。
20:34素直に応援ができない。
20:38自分とシームメール同士。
20:42遅い番号を引いてしまったチームは自分の番が回ってくることを祈り待つことしかできない。
20:496校中1校が勝ち抜けるサドンです。
20:50まずは栃木代表宇都宮高校。
21:26おそらくこれが最後の挑戦導き出した答えはそれでは参りましょうレディーゴー!
21:39さあ顔をたたいた!
21:40先に待っているのはマットかドロンコか矢野くんが向かうのは丸かバスかバスの方に向かった残念ドロンコ!
21:54矢野くん!
21:57矢野は!
21:58矢野くん!
22:01矢野くん!
22:03矢野くん!
22:04矢野くん!
22:06取り込め!
22:08取り込め!
22:10自分の回答変えたからとか、そういうの全然気にしなくて。
22:16矢野ではH ichimashiraが体勢これからFMに номはチーム戦に誰の責任は絶えないのだろうか。
22:23大丈夫? 大丈夫し全然、大丈夫だから!
22:25大丈夫大丈夫、な?
22:26大丈夫! 大丈夫!!
22:29大丈夫だから!
22:31責任感ジになりました。
22:35矢野あ!
22:36矢野一回冷たいお水でも飲んで!
22:39冷たいなお水でも飲んで!
22:40矢野は!
22:41矢野しいために残っています!
22:42今までスノーマンスを飲んでいただいてみましょう!
22:45It's so hard to get in the air.
22:49It's so hard.
22:53It's hard to get in here.
23:01It's hard to get in here.
23:02It's hard to get in here.
23:04Mine's the train, it's possible to go!
23:07It's the train!
23:13It's my turn!
23:14I'm gonna hit my turn!
23:17It's are up to me!
23:18It's time to ride!
23:20I'm gonna hit my turn!
23:21It's my turn!
23:22I'm gonna run!
23:27I'm gonna hit my turn!
23:28I don't know how to do it.
23:58I don't think I'm going to win this year, but I don't think I'm going to win this year.
24:05I'm going to win this year.
24:10Let's go!
24:13Ready? Go!
24:17Maruki-kunがシルクにスタートしました。
24:19マルカバツどちらを選ぶか?
24:21マルの方に駆け込んだが…
24:233です。
24:24ゴロンコです
24:29大丈夫?誰か必要以上に
24:31一人で責任感を感じちゃってる人いない?
24:33大丈夫、大丈夫。
24:38レディー! Go!
24:39いきます。
24:42マル君、どちらに向かうのか?
24:44マルカバツかバツを選んだが…
24:46Oh
25:16皆さんの大熱戦によりまして問題がわずかとなるという異常事態が発生し次もし決まらなければじゃんけんという形にさせていただければと思います決まらなければ前代未聞のじゃんけん決着ラストに挑むのは大阪教育大池田僕は
25:46トランベルを引いてしまってここで終わりだと思ってて仲良かった高校さんに全てをなくそうと思ったんですけどこんな機会を得られてここまで来たら勝ちたいなと思ってます
25:59では参ります問題
26:02車に乗るときはシートベルト着用が義務付けられていますが体が大きすぎる力士は車に乗るときにシートベルトをしなくても良い
26:13マルカバスカ
26:15順々決勝への切符自力で勝ち取ることはできるのか
26:23レディーゴー
26:26さあゆっくりと塩田くんが走り出す
26:30果たして
26:30今年の高校生クイズは
26:34日本列島を縦断大冒険スイズバトル
26:38知識量日本一に輝くのは
26:41火曜夜8時
26:47大阪代表池田新準決勝への切符をつかめるか
26:52大阪代表池田新準決勝がバスを選んだがその下げりはドロンコです
26:58バスを選んだがその下げりはドロンコです
27:02バスを選んだがその下げりはドロンコです
27:08The team, come here!
27:17This is what happens!
27:21Yes, yes.
27:31That's all!
27:35The winner of the first one is here, please.
27:40The winner is the winner!
27:42The winner is the winner!
27:46I'm not going to lose the winner.
27:48I'm not going to lose the winner!
27:49Let's do it.
27:51This is the first time.
27:53It's the first time.
27:56It's the first time.
28:02I got it.
28:04I got it.
28:06Yes, I got it.
28:07Okay, let's do it.
28:09First time.
28:11Let's do it.
28:13I got it.
28:15I got it.
28:17Thank you so much.
28:19She's lucky to meet me when she comes with two.
28:23It's the first time a year of our country,
28:27and how does she get you to the coastline?
28:30Decorate!
28:32Let's go.
28:33Let's go and do it!
28:37Now, I've got him back!
28:41So here we go!
28:45We are going to take a round of three teams.
28:53This is our goal for everyone and our thoughts.
29:00I'm going to try to do it.
29:01I'm really excited!
29:04〈こうして名場面が続出した去年のドロンコ丸抜きクイズだったが今年の展開は一体どうなったのか?〉
29:15〈去年と比べるとちょっとドラマ性がまた違ったというか〉
29:20〈高校生の心情を読み取りながら見るとものすごい深い戦いだった今回〉
29:263人チームだからさ意見が割れたときにどうなるのかっていうのがたくさんあって仲間を信じるのか自分を信じるのかみたいなのこもあったからたくさんのねドラマが生まれましたここではそしてなんかびっくりするようなことも起こったみたいな話も聞きましたロケが中断しちゃって一日スケジュールがずれるっていうそのまあ今まで仕込んでたステージの準備とかを全部変えなきゃいけなくてスケジュールが変わるからね
29:54その全貌は9日の放送でさらに一体何が今年の高校生クイズは日本列島を中断大冒険クイズバトル誰よりも泣いてるじゃん高校生クイズって熱いなってさ
30:23火曜夜8時
30:27トラブル発生でスケジュールの変更を余儀なくされた今年の高校生クイズ
30:32北斗と慎太郎がまあなんかやばい目にあったまあ歯医者復活は乗り気になるまで少し時間がかかる
30:41そんなことやらされた
30:43結構ひと肌ぬいなんだひと肌どころじゃないかひと肌じゃない
30:47あれなにこれああこれなにこれあれなんか急にゴールデンストーンズ感が出てるけど普段6人であるでしょ発生して今回ユニットでいい顔してんじゃん
31:01僕とはまだちょっと戸惑いがある実はとある緊急事態に伴い急きょ敗者復活戦の舞台は特幹工事で設営ゴールデンストーンズの人気企画マツケンナンバーを模したクイズを行うことに俺らも訳分かんないままさあれに着替えさせられてさこうやって踊っててさおれーってやつだちかもナンバー付いてないから普通にマツケンさんもおれーってやつだちかもナンバー付いてないから普通にマツケンさんもおれーってやつだちかもナンバー付いてないから普通にマツケンさんもおれーってやつだちかもな
31:31マツケン何バーでもないからねだからねよく気づいたんだからおれーってやって気づいたけどルール全然違うんだよ全く違うんだよルールが全く違うんだよルールがこれ見たくなるよこれ見たいわ気になるどんなクリーン?一体どんなステージになるのかそして続く準決勝の舞台は一気に北へ北海道ここで行われるクイズが去年も行われた怠慢早押しクイズ
32:01ヘッドホンで問題を聞き答えが分かり次第回答台へダッシュ答えが分かった段階で走り出すため知力で走力をカバーすることができどのタイミングまで問題を聞くかがキーポイントに早押しボタンを先に押せた方が回答権を得る
32:31中でも我々の心を震わす名勝負を繰り広げてくれたのが愛知代表一宮高校ドロンコマルバツクイズでの死闘を制し勢いに乗る彼ら
32:48ちょっとこれは緊張してるし橋が揺れててちょっと怖いっていう状態が続いちゃってますね
32:57特殊な環境でのクイズを目の当たりにし走る前から涙が
33:02最大の恩返しかなと思うのでしかしこの後名勝負が生まれる先方戦では冷静な思考を奪われ走ることすらできず続く時方戦も
33:15惜しくも惜し負け勝負はチームの大黒柱玉ちゃんこと玉田君に託された問題
33:35石川県にはその名を冠した雪の科学館がある世界で初めて人工雪を作ることにせたまちゃん魂の猛ダッシュ愛知県代表一宮高校中谷幸一郎
33:53執念の解答で勝負はサドンデスへ挑むのは再びの先ほどは走ることさえできなかった片岡さん問題
34:10内部には高さおよそ41メートルの生命の木というオブジェがある岡本太郎がデザインした1970年
34:20先に解答台にたどり着くのはさあ先に押したのは永田高校
34:28太陽の塔
34:30最正解永田高校が準決勝に進出です
34:38問題が分からずに終わるよりもやっぱ走ることができたのでよかったですまあ悔しいには悔しいんですけどみんな頑張ってこの結果ならもう後悔はありませんありがとうございました敗れはしたものの熱い戦いを見せてくれた一宮高校そんな名場面を生む怠慢早押しクイズ今年の舞台は準決勝の舞台はこちらですこちらの
35:08200万本のひまわりが咲き誇るマナツのひまわり畑
35:16去年を超える壮大なスケールの胎間早押し名勝負の数々が生まれた
35:28続く、そしてついに決勝ラウンド。今度は一路南へ。南国沖縄で知識量日本一が決まる。
35:38彼女の子はとにかくいろんなことが起きていろんなドラマもトラブルもありつつの高校生クイズでしたけど。
35:44ここまでいろいろある中で北南って飛ぶのよ。
35:48何をさせているの?
35:50高校生もすごいよね。
35:52高校生たちめっちゃ楽しそうだったよ。
35:55総移動距離3000km以上全国各地を飛び回りさまざまなクイズに挑む今年の高校生クイズ
36:11求められるのは全国5989校の頂点に輝くのはどの学校かその全貌は9日火曜の放送で皆さんぜひお楽しみに!