Skip to playerSkip to main content
  • 6 hours ago

Category

📺
TV
Transcript
00:00知らないところで勝手に盛り上がっているフットワード大調査大反響AI動画のマジ自身が当時の写真から動画の少ない昭和時代を映像化フルAIで日本を変えた歴史的瞬間にタイムスリップ私は美空ひばりです
00:27まずは川口春菜や二宮和也など数々の芸能人をうならせてきた伝説の家政婦しむさん
00:47今回は特別編冬のこの時期にぴったり心も体も当てたまる絶品シマさん鍋スペシャル超うれしいこれまずは前田アツコが絶食たっぷり薬味で新活走体ぼっかぼっか鍋うれしい天肉みょうがネギショウガそれを入れます。
01:15もう体に体だよ体体通常トッピングに使う薬味をシマさんは先に鍋に投入さらにこれをちょっと香りが立つまで炒めます。
01:34そうだたっぷりの薬味をごま油で土鍋の中で炒めそこへ日本の体に食材全部入りましたみたいな感じですねもうさらに酒砂糖水だしパックを加えてひと煮立ち。
02:00一回まかして味噌を溶かしてから味を確かめてから野菜を入れた方がいいです。
02:06えー。
02:07キノコもいっぱい。
02:08うまいね。
02:09元気になりそう。
02:10具材をてんこ盛りに入れ10分煮込むだけで鍋が完成たっぷりの薬味がスープに溶け込んだ体が温まる味噌鍋これが想像を超える味に。
02:32薬味がすごい。
02:53なのに、濃くない。
03:09鍋の締めは熱々のご飯に冷たい豆腐を載せたらスープをかけていただくおいしすぎる。
03:34濃厚な味噌鍋もあれば驚愕のあっさり鍋も皮抜きハンナとストーンズ松村をとりこにした定番鍋がたった2つの食材で大変身無限に食べられる新感覚鍋こんなやつと鶏ガラスープでだしをとってます
04:02白菜ネギなどお鍋の定番食材を投入すると。
04:09何? これはトマト。
04:12大好き。
04:14このトマトをまさかの。
04:18トマト?
04:20いや、シマさんのご飯はエンタメ性高い。ほんとに見てて楽しい。
04:27トマト入れたのは何か狙いがあるんですか?
04:29あ、あります。後で分かると思う。
04:32野菜に火が通ったら豚肉を投入し丸ごとトマト鍋さらにここに衝撃の食材を。
05:29トマトも酸味があるので味変みたいな感じで最初なしで食べて後から崩しながら。
05:36鍋って飽きちゃうので飽きないで食べれるようにトマトが入ってます。
05:43トマトも酸味があるので味変みたいな感じで最初なしで食べて後から崩しながら鍋って飽きちゃうので飽きないで食べれるようにトマトが入ってます。
06:00〈もずく酢がだしのうま味とトマトの酸味で食べるほどに味わい深いもずくトマト鍋〉
06:38あっこれはもうああありがとうございますありがとうございます新感覚の鍋過ぎますねあっふわっと優しい酸味であっそう野菜の甘みとかもより酸っぱさと甘っちりして浸ってる気がしますね
06:53めちゃめちゃ健康になりそうだ甘トマトうま確かにトマト食べると味変で全然変わらない甘くなってんだけどちゃんと酸味も残ってるからおいしいですねなんか酸味がすっごいまろやかですねすごい食べやすいおいしいトマト入ったりちょっと斬新なこと志摩さんするじゃないですかちょうどよく合わせてきますね志摩さん上手ですいやいや中岡が言わなくていいやつって
07:23ちなみにご飯を入れてもずくを足せば締めもいけちゃうオニウマ鍋そしてさっぱり鍋といえばおちなもい池田エライザ金プリ永瀬が驚愕味付けはだけなのに旨味爆発ご飯も進むさっぱり鶏鍋
07:53使う食材は水に入れた手羽先を火にかけると
08:09アクを取ってそんなにアク出るんですね湧き始めが一番アクが出るのでしっかり沸かしてあげてから火を落とすと最初の一発で結構アクが
08:20アクを取ったら大根レンコンごぼうしゅうめんを加え煮込むこと1時間ここに唯一の味付けがそこにそこに火を止めてからポン酢を入れますありがとうございます
08:38こんな1個の結構入れる
08:43この鶏の骨と野菜のうまみがだし代わりですポン酢は結構酸っぱいのでキリッとしてるので普通にかつおだしとか入れちゃうとこもっちゃうんですねだからポン酢な味を生かすためにお水だけで塩もだしも入れず味付けはポン酢のみ手羽先のポン酢鍋これが衝撃の味に!
09:10あっやばっやばっやばいもうもうすごいお汁だけで満足感得られるすごいっすよ大根がほろほろほろってした瞬間にゆずポンがふわーって出てくるんですよめっちゃおいしいうまいわお米と味が優しいっすねでもお骨だけっていうね
09:40これちょっとホントにレシピくださいはいご飯も行くはい鶏の服タイトな服なんだけどうん知らないもういいですね
09:52さらにもっと手間いらずの鍋がたった15分で完成味の決め手は食欲倍増鍋パックで出汁をとっている間に
10:22手が出てきたらおりゃーおいしそうだぞ大量の梅干しを投入何それ梅鍋ですえ聞いたことない?
11:36すごい美味しいこれそして体力回復にうってつけ冬野菜を使った志摩さん秘伝の鍋はい
11:54これはまあ冬野菜です白菜カリフラは?
11:58水菜は珍しいですね
12:00深い焼きます
12:02鍋に出てる?
12:04鍋なんですけど結構旨味に変わるのでそれをちょっと鍋で
12:08カリフラはカブカボチャ白菜に焼き色をつけ旨味をアップさせ土鍋へさらに水を入れ野菜に火が通るまで煮込むと味付けに
12:22その言葉を聞いて志摩さんはひき肉ってこれお主人への挑戦状みたいな?
12:46ひき肉嫌いの枠井に対して真っ向ストレート勝負つくねに火を通すと味の決め手が煮込むこと10点わあめっちゃいい匂い!
13:16豆乳味噌ニンニクうま味のトリプルコラボに志摩さんが即興で思いついた名付けて島辺これが驚愕の味にこれは食べてみたいはいこれおいしい新しいおいしい
13:34洋風の味噌汁味噌の味はじゃあしっかりするみそと豆乳かかぼけほんとほろほろくじれて豆乳味噌と合ううん
13:42本当、ほろほろ崩れて豆乳味噌と合うひき肉嫌いは悔いだったが。
13:50いやでもこの肉おいしいよかったいけたひき肉嫌いでも食べれますはいハンバーグは食べない極力食べない極力食べない極力食べるおぉマネしたいと思います
14:08そして鍋革命食材の切り方だけでうまさ激変の簡単鍋をスタジオ生披露ああそうこのスープ何か豚バラ史上一番クリアーでうまいかもしれない材料は豚バラや白菜など鍋の定番食材まず豚肉から豚バラ細かく切りますはいこの豚で今日はだしを取っていきます
14:37豚だしだしがより出るそうですだしを取るために小さく切りました豚バラを細かくこれまだ水の状態なんですけど水から入れることでお肉がぎゅっと締まらないのでだしがじわじわ
14:56普通お鍋する時ってはあのお肉は沸騰してからの方がいいですか
15:04はい外です外で出し取る時だけこうそうですね
15:08ひた押し沸騰を待つ間に白菜水菜にんじんを切っていくのだが野菜も小さめにカットします
15:18ここでアク取りのポチが今もうちょっとアクが浮いてるんですけどこの時点では取らない方がいいです
15:28あのアクはしっかりこう沸騰して温度が上がりきるまで固まらないんですよね
15:34ここでちょっと我慢をする沸騰するまで待つ
15:40あれはもうずっと取ってないといけなくなっちゃうので一度必ず沸騰させて濁らないスープがきれいなスープになります
15:50今ちょうど沸騰しました
15:52日村さん日村さんそちらどういう状況でしょうか
15:55はいこちらはいます
15:56ようやく沸騰が開始されまして
15:58宇永島さんのアク取りでございます
16:00何が沸騰したんでしょうか
16:02お鍋ですよお鍋
16:03お鍋が沸騰したんですよ
16:05今何やってんでしょう
16:06だからそれがいわゆるアク取りですね
16:08沸騰した時に皆さんやってください
16:10日村さん今どういう状況でしょうか
16:12アク取ってんだよ
16:14変えてくれあいつ
16:16そうすると結構スープはきれいな感じ
16:19こうなったらもうアク出ない
16:21もう出ない
16:23もう出ない
16:24アクがちょっと残ってる方が旨味もあるみたいなことはないんですか
16:28それをどう取るかは個人の問題ですけど
16:32今日の
16:34最終的に都市伝説みたいな終わり方するんですけど
16:39きれいにアクが取れたら鶏ガラスープの素と塩で味付け
16:44味付けは鶏ガラと塩だけですか
16:48ここが弱火で徐々に野菜に火を入れてしまうと野菜がクタクタになってしまうのでサッと火落としてシャキシャキの鍋を入れます。
17:37食材を細切りするだけ一見シンプルだがその味は衝撃!
17:47やっぱ野菜がちゃんとシャキシャキしてるんでちゃんとその豚の豚バラの味が濃いんですよねあそう豚を感じる豚めっちゃ感じます人参の甘みとかがすっごい引き立ってますお出汁聞いててほんと甘みすら感じるね出汁っておいしいねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえ
18:17沸騰しきってから取るっていうのがやっぱポイントなんでしょうね最大のポイントで最大のポイントで豚のうまみをいかにこのスープの中に出すかっていうところがポイントになるのでいくらでもいけますこれ永遠に飲めるああそうこのスープちょっとえっやっぱりこれラーメン麺ですよねラーメン麺って何ラーメン麺じゃないから締めは中華麺で短麺風七味ラーユ柚子胡椒こしょうをお買いでしょ
18:47ではこちら締めです皆さんメイチャー買ってくださいはいどうぞこれでいいですもう水こし合うでしょこれもう食べる前からおいしいですねいやちょっと辛くするのもいいねやばい急にめっちゃ中華始まっちゃうなうますぎるうわこれはうまいわうまうんむずこし合いますこれこれさベースがさ何にでもいけるよねいやそうなんですよアレンジの幅がラーメン麺はどう
19:17めっちゃ上質な中華中華になるほどはい中華になりますうまっ
19:23ケコちゃんは七味だよね七味いいですよ辛いけど優しい辛いの食べたいけどなんか胃に優しいもの食べたいって時にいいかもちょっと待ってね向こうで日村さんがもう体をくねらせておいしい何入れていっても味変わってめっちゃおいしい
19:53これから年末にじゃあ結構これをやってどんどんどんどんいろいろやってもいいね
19:58バター入れるとかバターも合いそう
20:00どうですかシマさんいいと思います
20:03いいなあったか麺で盛り上がったので
20:10ここからは絶品シマさんラーメンシリーズ
20:14あーラーメン料理
20:15まずは
20:16めっちゃうまい
20:17マジ?
20:18うまいー
20:20マジで店超えてんなこれ
20:23へぇ
20:24小黒田大興奮だしに
20:27を入れてうまみたっぷり
20:30シマさんラーメン
20:32あれ?
20:33あっだしこれ
20:34だしっぽい
20:35だしぱくか
20:36するとこのトマトを
20:43えぇー
20:45えぇー
20:46煮ること15分
20:50こします
20:51こすトマトラーメ
20:53えぇ
20:54これトマトだしです
20:56トマトだし
20:57とここにまさかのえっ牡蠣?あらー牡蠣?すげぇ牡蠣刻んでるよえぇーめっちゃ刻んでるよ牡蠣を切るえぇー刻みすぎ細かく刻んだ牡蠣にごま油とサラダ油を加えわーなるほどねぎにんにくしょうがを投入し煮詰める何これさらにその隣ではポーチドエングーいいなあいぃぃぃぃぃぃ煮えてきました大丈夫なんてショー
21:19さあそしてポーチドエッグ
21:28ポーチドエッグをカットしてる
21:30こちらこう周りをカットしてしわみをカットしてるさあここからラーメンになるのかここからラーメンになっていくのかすいませんフィールドリポーターの松野ですはいどうしましたえーとこちらカットワカメですカットワカメカットワカメをどう使うのかさあこのくだりどこまで使われるんでしたのかえっと使っていただいたと中華麺が麺をゆでている間にあれ?
21:55何ですかこれオイスターソースラーメンにラーメンのタレの部分ラーメンはタレとスープあと油が三大要素なのでそれを何でとるかっていうのをずっとずっと考えててそれを悩んでたんですかそうですオイスターソースのタレにトマトだしのスープワカメとポーチドエッグをのせうまそうだねーしやめに油の要素のスープのスープのスープのスープのスープのスープのスープのスープのスープは
22:25カキを投入すればラーメンの3大要素を満たした家庭でできるシムさん特製カキトマトラーメンこの味が強烈うまっ!
22:47マジ?めっちゃなんだこれオイスターのこのエキスめっちゃくちゃ染みててめっちゃうまいこれうん思ってるよりラーメンだねうまっめっちゃラーメンスープはトマトなんですけど酸味はなくて魚介っぽい味がいいえうまそうこれこれ強いねちょっと替え玉もらってるんですかえっ?
23:46こんなスープマジで飲んだことない途中から黄身崩したらもうレベル10ぐらいまた上がるマジああそうとんでもなくうまいそしておいしいおいしいおいしいおいしい
24:33チキンラーメンがたった5分で大進化!
24:40簡単!
24:41落ちるね
24:42チキンラーメン
24:45落ちるね
24:46手にちぎっちゃうもんね結構大きめにいくんだ
24:49するとここでまさかの
24:52This one...
24:54Oh!
24:56Ah!
24:57Oh!
24:58Oh!
24:59Ah!
25:00Oh!
25:01Ah!
25:02E?
25:03E?
25:04E?
25:05E?
25:07E?
25:08E?
25:09E?
25:11Ah!
25:12Oh!
25:13E?
25:14E?
25:15E?
25:16E?
25:17E?
25:18E?
25:19私も想像の中で作ったものを、それでチキンラーメンがあったので、チキンラーメンは味がついてるから、それを調味料として使おうかなと、豆腐と一緒にチキンラーメンを煮込むこと3分。
25:43そして白ネギをのせさらに誰もが想像しなかった衝撃のひと品チキンラーメンが麻婆豆腐のような仕上がりこれがうまいのよ。
26:12これが想像を絶する味に。
26:15負け負け。
26:22おいしい。 我々の乾杯です。
26:26すぐまねできるのはラーメンだけでなく。
27:06細かく切ったイカをフライパンで炒め。
27:09ウカも焼き色をつけたいのでちょっといじらず焼いてみます。
27:14いじらないほうがいいのかもしれないですね。
27:16焦げるのも心配だしね。
27:18なんかね。
27:19ゲソええな。
27:20ねえいいっすね。
27:21いじらずに置いておくと。
27:28刻んだニンニクを加え焼き目をつける。
27:34あぁいいね。
27:35うわぁいい焦げ色だ。
27:36すごい。
27:37すごい。
27:38あれ。
27:39と。
27:40卵に。
27:41卵に。
27:42卵に。
27:43卵に。
27:44チーズ。
27:45チーズ。
27:46こんなチーズです。
27:47するとそこへまさかの。
27:50あぁー。
27:51えー。
27:52来た。
27:53イカやった。
27:54さらに。
27:55カルボナーラです。
27:57カルボナーラ。
27:58買うかよ。
27:59これカルボナーラなんですか?
28:01イタリアだと生クリーム入れずペコリーノというチーズで作ります。
28:07そして仕上げにみじん切りしたレモンの皮と。
28:13このチーズにかければ調理時間わずか9分生クリームを使わない本場イタリア風のイカカルボナーラその味が衝撃確かにちゃんと卵とチーズがあんな簡単にやったのにレモンのおかげで重たくならない感じがしますねうまっこれうまいねちゃんとイカの風味が出てますね
28:43更に冬野菜で温まるこんな麺も松下なお感動レンコンが無限に食べられる焼きそばえ?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?
29:13自分の焼きそばを焦げ目がつくまで炒めそのとなりで温かすと水分が出てきたので…
29:26?
29:37?
29:39?
29:41?
29:43?
29:45?
29:47?
29:52?
29:55?
29:56!
29:56〈水、鶏ガラスープ、醤油を加えここに〈これ最高だね〉
30:23仕上げに水溶きかたくり粉とネギニラを加えたらレンコンの甘みと麻婆の辛みがやみつき麻婆レンコン焼きそば。
30:53まずレンコン焼きそば。
30:55いただきます。
30:57いい音したね。
31:01付きました今の音。
31:03本当だこれはすごいわ。
31:41AI界の魔術師が。
31:43一枚の写真から自在に映像を作り出すAI動画クリエイター、宮城昭弘さん。
31:51例えばゲストイタガキリシコさんの小さい頃の写真を。
32:01えっこれAIか。
32:33ああいうふうにもうホントに動画があったっけなぐらいのクオリティーですよねあれはすごいねやっぱ用意するのは市販のツールイメージを文字で入力して画像を作り動きも文字で入力して動画にするだけ今回はその魔術を使い映像があまり残っていない昭和時代を写真からAIで完全映像化!
33:01しかも映像だけでなくAI音声を操るえりすぐりのプロも参戦し最強AIコンビを結成映像では見ることもできなかった日本を変えた歴史的一日を完全再現し目撃する新企画めちゃくちゃいいこの企画ここからは資料映像は一切使用なし全てAI動画のみでお届け
34:01わしが開発したライブマシーンの乗り心地はいかがかなほれまもなく到着じゃやってきたのは1953年ビデオカメラなどがまだなく現存する映像もほとんど昇っていないこの時代にAIの力でタイムスイップ
34:3172年前のあの有名な街じゃん これってこういう映像があったわけじゃないんだよね?
34:37もうどっちがどちらかわかんないよもうわかんないですね
34:41路面電車がしておるしバイクもみんなノーヘルじゃん
34:47さあこの先に行けばこの街がどこかわかるぞ みんなわかるか?
34:53すごいわー あー初公
34:55どうわかったじゃろ? これは初公ぞ
34:59えっ これこれはどうや?
35:01ここは1953年の渋谷じゃ
35:03これAI この動画が全部AI
35:05写真だけが本物ってこと?
35:07写真だけが本物
35:09これもAI
35:10こっちは渋谷駅じゃえっマジでこれこれこれそうビルだらけの今とら大地外じゃないでもこれ写真から出現だからこんな感じだったんだろうね同時の渋谷駅にはこんなものもえっ何だお母さん早く早く行こうよなんじゃ親子連れがあっちに走っていったが現在の渋谷スクランブルスクエア方面に向かっていくとおおなるほどこれがあったんじゃない?
35:39ああこれねなんと空中のケーブルカーこれビルとビルの間つないでたんだ渋谷駅前の百貨店と商業ビルの屋上を結ぶ全長75メートルのケーブルカーすごいよね
35:58乗車で来たのは子供のみ地上およそ35メートルをゆっくり運行1953年の渋谷に現代では見られないさまざまなものが説明しないとさみんな分かんない今の渋谷とはえらい違いじゃな全英やんやろこれ今度は何が来たんじゃ?
36:21急げ急げ遅れ遅れちまうおおあれは当時のお蕎麦屋さんの出前じゃなまるで曲芸じゃさらにここから数年たつと街中には雷族と呼ばれる改造バイクで大きな音を立てながら走り回る若者たちが急増したんじゃこれも全部今これも全部AI?
36:51おい何で書いてあるんだろう何だろうこれえ何これこれは昭和の時代によく見られたビラ巻きじゃしかもこのビラ飛行機から巻かれとるんじゃよ大正時代に化粧品メーカーが始めた洗練方法だったんじゃが大量の印刷物を飛行機で上空からばらまくこの方法から空を飛ぶものを意味する現在のフライヤーにつながったんじゃが面白い勉強になるフライヤーってそっからなんだフライヤーなんだだからそろそろ目的地に着く頃じゃが
37:20一体何じゃホントに騒がしい時代じゃのうおお何かしのボンガシじゃない爆発音と共にできる昭和の子供たちが大好きだったお菓子じゃ
37:35当時はリアカーに専用の機械を積み値段は現在の価値で400円程度あそこで煙が出てるあんなバーンって爆発であんな機械を知らなかったしあれがカラーで動いてる状態で見ることって絶対にありえないことだと思うのでそういう日常を街なかで映像で動画で撮ってるってことがほとんどないからそうだねああいう映像見るってことがないから面白いよね。
38:03面白いよねではいよいよ1953年日本の歴史が変わった瞬間へおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
38:33そうこの人こそ昭和の歌姫みそらひばりさんなんじゃん
38:39ひばりさんは9歳の若さでデビューを果たし1952年には16歳ですでにあの名曲お祭りまんぼも歌っておったんじゃん
38:49愛称のお嬢と呼ばれ出したのもこの時期じゃなちなみに1950年代に影響力のあった有名人が例えばこちら当時の大人気作家石原慎太郎に憧れて角刈りサングラスアロハシャツで街を徘徊した太陽族
39:07いやいやいやいやいや一方女性たちはロールの休日のオードリー・ヘッドバーンに憧れそのファッションを真似したヘッドバーン女子たちが急増したんじゃちなみにひばりさんなんでここにおるんじゃ今からこの年始まったすごいことを見に行くのあなたも行ってみるといいよ声も再現そうじゃった歴史的な出来事がまさに今起きているんじゃった何やった
39:36このだしに始まったある歴史的出来事とは歴史的瞬間がフルAI映像でよみがえる1953年に日本で初めて始まったのがなるほどもう分かりじゃろ1953年は日本でテレビ放送が始まった年なんじゃこれは知らない確かにね
40:06テレビが街なかに置かれたくさんの人が集まったんじゃ大人気の力道山の試合中継にはなんと2万人もの人がテレビの前で熱狂したんじゃさあ1950年代はいかがだったかななになに?
40:24もっと別の時代にも行きたいって欲張りじゃないではお次は日本が盛り上がっていたあの時代の歴史的瞬間に行ってみるとするかそれではいざタイムスリップじゃ向かうのは1991年このスタジオにいるあの人も関わる歴史的瞬間へ
40:54シンボル的な109もこの頃にはお目見えしておるこれももうすでにAIなんだよさてさてここはどんな時代じゃったかというと
41:01あっちには派手がベビーコンギャルがカッコしておる今からお立ち台で踊り狂うんじゃなあ
41:07あー頑張ろう
41:08携帯電話がでっかいの肩掛けスタイルがこの時代の最新機種じゃったすごい
41:15日行く車もいかつい高級車ばかり
41:18ケーキがいいのー
41:20あっバブルだそう
41:21この時代はまさにバブルケーキ真っ只中じゃん
41:25見てみー
41:26タクシーに乗りたい人が1万円を手に殺到しとるわ
41:30バブルの時はタクシーチケットも使い放題
41:33ええ日もじゃんじゃん落としまくりの
41:35今となっては夢のような時代じゃったんじゃん
41:40とここである人物と遭遇
41:43おっあそこにいる青年はあっもしなんだよおっさん俺は今誰でも話してないんだよあれあれあれあれあれあれあれあれ全然分かんない別人じゃん何やらただならぬ雰囲気じゃったな追いかけよ
42:04何か嫌な何かねねじ曲がった感じがしたよあっそこにいるのは志村君かなあっきっと違いちゃったあれお主バブルキーは渋谷はもちろん赤坂や六本木などで派手に遊んでいたあの有名人じゃないか有名人めちゃくちゃ大人気でねサイズ感がねAIでよみがえった当時大人気だったスタートは?
42:31僕の沸騰ワードは映画ペリリュー楽園のゲルニカーです12月5日に公開します太平洋戦争末期日本から遠く離れた美しい島ペリリューとの戦いをもとに描かれる戦火の友情物語
42:45自分のすごく好きだった思い出とかを写真1枚で全部思い出せたりとかするわけじゃないんでいい時代ですね自分の生まれた年も見たいなと思って1964年東京オリンピックとかもあるんでもっといろんな時代見たいよね
43:07歴史的瞬間がフルAI映像でよみがえるバブルキーは渋谷はもちろん赤坂や六本木などで派手に遊んでいたあの有名人じゃないか有名人ここで突然じゃが歌垣リフトさんに問題じゃバブルキーに遭遇したこの人一体誰か分かるかの一時代を築いた大スターじゃ14名に答えるんじゃ
43:37遊んでたイメージないんだそれでは正解じゃお主名前は何という俺のことかわいしバレーボール界のクリーンズと呼ばれ偶然に人気を誇ったかわいしゅうみちさんじゃこんなところで何をしとるんじゃ宿泊先のホテルに女子たちが殺到しちゃってもう部屋の前まで来て女の子が寝てるんだぜホテルに迷惑かけちゃうから苦労してるんだよ
44:07元すぎるのも考えるもんだよ全く今を知っとるせいか何だかちょっと鼻につくんじゃが当時はすごかったんじゃが15年前の女子高生の時代とかを再現する時とか違う子役の人がやったりするじゃないですかだからあれの再現こっちの方がいいぐらい時ないですからそれは面白いっていいの取れそう君が青年を追って道元坂本命に行くぞ!
44:37ああおった仕事突然走り出して一体どうしたんじゃんここ出身です僕ら話を聞いてくれるかいそれではここで問題じゃ当時の日村君あることに悩んでおく一体その悩みとは何だったか分かるかな?
44:54いや俺が分かんないって言えば91年?91年だから19歳とか20歳ぐらいそれぐらい
45:02じゃあまだ芸人じゃない?芸人やってるやってるやってるやってるやってるバナナマンではない?
45:06バナナマンではない?
45:07の前なる前
45:08そう
45:09バナナマンじゃないんですか?
45:10ないですこれ
45:11もうシンプルにモテたい
45:12モテたい
45:13モテたい
45:14ああ
45:16自分も今同じ年齢なんですけど
45:19同じ年齢?
45:20はい私今19歳なんですけど
45:22大人になりたくない
45:24青春だな
45:26なんかまだもう20になっちゃうのかっていうちょっとまだあらがいたいみたいな気持ち
45:33逆にですよ
45:35モテすぎてウケない
45:37モテすぎてお笑いウケない
45:40え確かに
45:41このこのこいつが?
45:43お茶がモテすぎるんだよ
45:46バナナマン結成に大きくくある日村の悩みとは?
45:50おお
45:51次回は伝説の家政ふしまさんと柳明子のコストココラボ冬の人気商品アレンジまついめちゃくちゃおいしいうわおいしいお楽しみにバナナマン結成にも関わる日村の悩みとは日村さんあの時ほんと何なのあれちょっと悪魔に心打った感じの何か何か目つきがねティッカーが入ってたからあああ
46:21チェックアウスもうちょっと前じゃ19のだからあれあの写真自体はたぶん17ぐらいなんでこれこいつはああーそうそれでは正解じゃ日村君一体どうしたんじゃ俺地元の友達の原犬とお笑いコンビを組んでここの劇場でコントやってたんだけど原犬が結婚することになって解散しちゃった1人では芸人できないからもうお笑いやめようと思ってるんだよオーそうシェインだったんだけど
46:44アドバイスや。
47:14BABULAが終わりを告げた頃志村とおさむの2人は運命的に出会いバナナマンを結成そして2人でスターへの階段を登っていくことになりました
47:44最後の日村さんとね設楽さん出会いますよみたいなああいう何かストーリーを作れるのはちょっと胸熱な感じちょっと何か赤岡のひと言で俺はおさむという人を待ってたんだっていう自分見てじんとするとは思わなかったもんね
Be the first to comment
Add your comment

Recommended