Skip to playerSkip to main content
  • 1 day ago

Category

📺
TV
Transcript
00:00I'll see you next time.
00:30読んできてもらおう。
00:42こちらその名のとおり旅に出たくなる本や暮らしが豊かになる本をまあ取りそろえているんですけどこのビルには出版社が入っててその出版社が1階を使って書店にしているすごいねそういうのってどうなの珍しいもん他社もだって他社の本もってでしょそうですね自社は5%しかないへえあんま強くない出版社いやいやいやここに出てくる本を扱う出版社なんでえええ
01:12でかくはないよお前今も来てはんねんお前すいませんね出版社の方今週の方が今はいはいはい教師の本音生徒には言えない先生の裏側怖いっすねなんか社会派だなそう思って一番最初バカばっかりとか書いてないガキどもはバカばっかりとか書いてないそれぐらい
01:42ストレスたまるお仕事でもあるでしょうけども俺はまだね中古を回るロケ愛媛やってますからはいはいはいこれは聞きたいことがいっぱいちょっといろいろありそうっすよねはいはい静岡の元教師杉山と言いますあほい今は違うんですね現在は教員はやめないいやまあそりゃそうよねこんなもんやめなこんな本出されんやなこれまあちょっとまずこれどんな本なのかっていう目次を見てみましょう
02:12一番そこなんかな言いたいことが一番読んでほしいのは保護者の方にお前ら俺らは言えなかったけどこういうこと思ってたんだぞってただ学校の先生って守秘義務っていうのがあってまるまる中で誰々がこんなことをしたとかっていうのはもう死ぬまで言っちゃいけないことな
02:42できる情報はもうすべてもい怕ねてもあるという事か主に保護者にはどう言いたいんですか一番言いたいのはどならないでくれっていう
02:52俺らの時代そんなだって出てくれなかったわな親が5時間保護者に監禁された事件それ向こうの家で学校でどういうこと学校で保護者が4時ぐらい職員室に怒鳴り込んできて応接数どうぞどうぞって言ってちょっとさあんたこの成績どうなってんだよ何がですか何で3なんだよああ通知評価ああああ
03:22一つぐらいあげろとお前担任なのに息子の将来をつぶすけかってお父さんお父さんとお母さん2人2人とも3を4にする作業をしに来たってことですよね大変やねえだから基本立場弱い立場弱いですまあ銀行にしろ市役所にしろ怒鳴り込んでこられたら多分最終いやもうじゃあお引き取りくださいなると思うんですよね
03:51警察呼ぶでも保護者だから警察呼びますよってでももうさ今のモンスターペアレントとかそれぐらいしてもいいぐらいでしょそれぐらいしてもいいんですけどこれって保護者と街で会うこともあるんですか
04:09例えば買い物とかスーパーでこうお寿司半額かこれも30%先生って子供とお母さんとかいつも息子がお世話になってます
04:27お母さんだったらまだ分かるんですけどお父さんとか向こうは知ってるけどこっちは知らないとか
04:42はぁほんまや確かにね普段学校に来ない側の人と
04:47だからあの地元の銭湯とか行けないお父さんいるかもしれないからね
04:53何が恥ずかしいんすんだ
04:55恥ずかしいじゃないですかちょっと見事
04:57あーみたいなねそれぐらいですね
05:00強く行こうかな
05:03でも逆もないんすかその先生があれここと保護者とここの保護者あれ親違うけどもこのパターンはPTA活動あるじゃんあれが不倫の温床だっていう噂ですよ噂そう言っちゃうとちょっとカドが確か言えないけどPTAってなりたくないもんですよねねなりたくないもんの中でいかに楽しさ見つけるかっていったら
05:32であのお父さんとかね息子娘が反抗期で家だとなんかもう臭いとか来ないとかバレるとかでもPTA行くとああもう来てくれてありがとうこれ横に運んでくれるっていうこの資料作ってくれるっていうすごい役割がPTA頼りさすがみたいな頼りにされんねんねそうなるとやっぱりちょっと勘違いしちゃう
06:01ヤンキーもいましたか学校にはいますいます死ねとかウザいとかキモいとかクンとか男女問わずもう男女問わず言うてくんねやはもう挨拶代わりでえその頃家穴だらけとかないんすかいやストレスたまるねそれホンマ意外と保護者世代は金髪を金髪先生を求めてたりするんですけどでもあんなおいとかできないんですよ
06:30どうですかルーキーズルーキーズを見て予習して学校に行ってましたよ
06:36いやいやいやイメトレして皮と傷だらけになってましたけど
06:42じゃあ今そういうとこへの制裁というか言うこと聞かんやつに対してはどうおばからしてるってことですか昔はね怖い先生がおるからこの人の言うこと聞かんやかんとなってましたけど死ねとかウザいとかっていうのをバンバン言ってくるようだったら一旦もちろん注意しますしダメだったら学年主任とか他の先生から注意してもらってそれでもダメだったら保護者に伝えるとかそれくらいですねできるとそれ以上でもう無理ないや
06:48無理ないや
06:50どんどん強制力がなくなってってんねや今現場で
06:52だから何も武器がない状態で戦ってる
06:56丸腰で入って金属バット持ってんねや
07:12だから何も武器がない状態で戦ってる
07:18いや、そういうのがいいんか、それは。
07:28これ、全然普通の疑問なんですけど、部活動ってあるじゃないですか?
07:33はいはいはい。
07:34で、顧問ってやるじゃないですか。 これって、お金出るんですか?
07:38実は、ほぼボランティアなんです。
07:40はぁー。
07:42まず、朝練と平日の部活は一切お金は出ないです。
07:49で、土日、丸1日出たら、私のときは2500円。
07:551日。
07:578時間。
07:598時間出て。
08:01部活の顧問はやらなあかんもんなんですか?
08:04法的にはやらなくてもいいというか、拒否できます。
08:09やりたくなかった。でも、私がやってたときは、もう拒否する人はほぼいなくて、みんなやってました。
08:16周りもやるからっていうのもあるし。
08:18これは変わらんもんですか、それは。
08:20それが、今結構、流行ってるのが部活拒否、顧問拒否っていうのが流行ってて。
08:27顧問やりませんって言い張って、そうしたらやれとは言えないんですよ。
08:33要はボランティアなんで。
08:36で、それで断ってる先生は今は結構います。
08:39それはいいんや。その場合どうなるんですか?
08:41その場合はもう困るんですよ。
08:43とにかくみんな困っちゃう。
08:45困る。
08:46解決策ないんや。
08:47困るだけなんや。
08:49どうしよう。
08:50困ったなあって言ってるだけ。
08:52どうしよう。
08:53最終的に結局だから。
08:56教頭が野球部と陸上部の副顧問とか。
09:01そうするしかないんや。
09:02そもそもなんですけど、教頭、校長もやっぱ手当はあるんですか?
09:07校長、教頭は手当ありますね。
09:09これになるって、俺あんまりこのなり方が分かんないんですけど。
09:13どういうあれで決まっていくもんなんですか?
09:16校長、教頭、自治体によってなり方は違うんですけど。
09:20教頭試験、校長試験っていうのがあって。
09:24あんねーや、一応。
09:26それで試験に合格した人の中から、筆記である程度点数が取れて、
09:32経験年数がこれくらいで、誰々の推薦があるから、じゃあこの人って。
09:38教育委員会が専攻するんです。
09:41一応勉強するんですね。
09:43労働基準法だったりとか。
09:45いろんな学校のこれやっちゃいけない、あれやっちゃいけないとか、施設がこうじゃないといけないとか。
09:51結構法律を遵守しないといけないので。
09:55でもその校長に行く前の段階は教頭がもう地獄なんです。
10:01教頭はまず校長がトップで校長に責任がいかないようにするのは校長。
10:07教頭なんですよ。
10:13未然に防ぐんやん。
10:23もう何かミスがないかすべて教頭はすべての教育課の中間半熟や。
10:29もうSPみたいなもんなんや。
10:32That's because he's written about the school.
10:38We can see the school from the outside of the school.
10:42All of the school checks to check the school and all of the school checks.
10:47And we can also see PTA related to the work that we can also see
10:50and we can also see the school in our school department.
10:54And we can see the district of the land of the community.
10:57We can also see the church in here.
10:59だからかな?
11:00なんか俺らも学校回ってて
11:02愛媛の学校回ってて
11:03やっぱ京都って
11:05腰たんたんと上狙ってる感じ
11:07ここにいたくないという感じが
11:10早くここを脱却したいっていう感じもあるんですよね
11:14やっぱりね
11:15だから京都は大体なる人って50代半ばぐらいなんですけど
11:21もう朝早い人だと朝5時から
11:24夜8時9時まで
11:26毎日
11:27昼と言いますね
11:28でも、ドラマとかだったら京都って嫌な奴みたいな描かれ方、あれたまらんっすよね。
11:36ハハハハな、キャラ立つからなら。
11:39なんでなんやろな。なんであんなイメージになっちゃったんすかね。
11:45先生が決めてるんですかあれ?
11:47あ、そうです。
11:48先生はこれは誰が持つとかいうのが。
11:49教員が決めてます。
11:51例えば3年生のクラスだったら2年生のときの先生方が決めてるんです。
11:56あれどういう決め方なんですか。
11:58and then we get our first成績 1, 2, 3, 4, 3, 2, 3, 5, 4, 7, 8, 9 and then, let's keep it into a normal class.
12:22でもここのクラスよく見たら野球部ばっかりだとなったら同じぐらいの成績の子どうしをここ変えるとかでこのクラスピアノ弾ける子いないから合掌コン来るとき困るねってなったらここを入れ替えるバランス全部でもたまにその伊藤さん伊藤さんが被ってるところそれはどうなんですかそれは仕方ないこれはもうしゃあないんだ
12:52入れ替え優先度が高くなるですねだから静岡って望月さんすごく多いんですね一番多くて1クラスに5人望月さんそこはさすがに同姓同名だったら入れ替えますけど望月5人はもうしょうがない
13:141組に都市伝説的なやんちゃなやつが集まるみたいなねえそんなある?それは一理あるんですよなぜかっていうと1組の先生って学年の副主任とか学年の中である程度力のある先生なぜかっていうと体育館移動するのも身体測定も全部1組からやるんです
13:43それがもう新人の先生とかでもうわーってなっちゃったら全部そうなっちゃうそんなの考えられてんねやだから1組は力のある先生がいますそうするとそこにある程度やんちゃな子たちが集まってるよねっていう
14:00ああそうなんやそれはあり得るこれクラス分けするじゃないですか出揃って先生たちでどうするんですかこのじゃあクラス行かせてもらっていいですかとか
14:12もう僕ここ以外はもう嫌ですねとかどういう決め方ですか先生の決め方そうそうそうそれはクラス自体はクラスのこの1組2組3組これ自体はもう前年度に決まってるんですね3月までに決まって先生が決まるの4月なんですよ
14:32新しい先生そういうことかはいはいはいはいはいで職員会議でじゃあ学年は杉山は2年3年生の担任はこの人とこの人とこの人ですっていうのが発表されてそこでよろしくお願いします
14:50はいはいはいで学年後と別れて名簿出されてでその時に学年主任はもうある程度知ってるんですよ誰が来るかだからじゃあまああの私の案としては1組を杉山さん2組を山田さん3組は鈴木さんに持ってもらおうと思うんだけどどうですかって言われて
15:10はぁそこって一応抗えはするんですかここは嫌やっていやちょっとすいません僕1組じゃないよ僕3の方がいいような気はしますそこは抗えます
15:21そういうのはあるんやねそういうのはでそれもちょっと揉めることもあるんですかあります
15:28それ何でやっぱりこう問題児とかの問題いくつかあって述べる要因は一つは実はね先生この子と私1年の時にすごいトラブルになってるんでここだけ変えてもらった方がいいかもしれないですね
15:45であとはクラスの配置でもうこれ2組3組うるさいうるさいだなと思ったら私このクラスでいいんですけど2組にしてもらえませんか
15:58あー組のあれを変えることかあって両方見れるんでそしたらあーすぐ行くんで
16:07はぁーそれ踏まえた上でもう1回アルバム見たいよこれだからそうなんかとか確かに1組ヤンキー多かったかもなし確かに軸の先生がおったわ
16:22体育の先生ねやっぱ整列指導がうまいんでうちは1と6が体育の先生やったからここで挟んでたって夫人をな決めてたんやなそんなんでそれ6組の6組が例えば一番奥の教室だとしたら6組の先生が怖い先生だと6組に行くまでの間にこう治安を守るそういうことね
16:50細けぇなぁ細けぇ
16:52あーそうか
16:54私の先生が通るとみんな窓越しにね
16:57はいはいはいはいはいはい
16:58じゃあ先生のキャラクターって意外に大事なんですねそういうの
17:02大事です大事
17:03やっぱ担任の醍醐味っていうのはあるんですね
17:10めちゃくちゃありますね
17:11卒業式とか
17:12はいぐちゃぐちゃだった学年クラスが最後卒業式の時にこう名前呼ぶじゃないですかときにもうふざけて言う返事するやつとかねいたりするんでもうちゃんとやってくれよって思いながら名前呼んではいって言って立ってこうもらった瞬間も
17:32うわぁそれは反応のあれかそれをやりたいがためにそれを感じたいがためにそれをやるでも本当にそれが教師のやりがいの8割ぐらいでもまぁそうかもなあんだけバラバラやったクラスがみたいなこれなんか人気ある先生人気ない先生あるじゃないですかそこに対するこの何て言うんですかうとましさというか先生同士のやっかみみたいなんて
17:50あんだけバラバラやったクラスがみたいなこれなんか人気ある先生人気ない先生あるじゃないですかそこに対するこのなんて言うんですかうとましさというか先生同士のやっかみみたいなんてどれぐらいあるもんなんですか
18:04まぁ結構あると思う
18:06それって分析するんですかなんであの先生は人気あるんだろうとか
18:12まぁそうですねただまぁ年齢いったりするとまぁ若いからねみたいな
18:18そっちに何だろうとかそこに対すると人気になるよ
18:23あとはあのあんま怒らない先生が結局人気やったりとかありますもんね
18:29あとはあの人気取りする先生っているんですよ
18:33はいはいはいはい
18:34例えば道徳の授業ちゃんとやらないといけないのに
18:38よしじゃあ次の時間はどっちボールだと
18:42それはせこい
18:43せこいよね
18:44ちゃんとやれと
18:45And so, I don't have hair.
18:47But I'm like, how did I get to do that?
18:49Because I'm not sure it's a good one.
18:51Why did I get to do that?
18:53I'm not sure I got to play that.
18:55Then, I said,
18:57I'm not sure about that.
19:00You can get to do that.
19:05That's what I said,
19:06I'm not sure about it.
19:08Yes.
19:10No, no, no, no.
19:13You can't be able to get your love with your friends.
19:19You can't be able to get your friends.
19:23You can't be able to get your friends.
19:26You don't have to be gay.
19:30I'm not a job.
19:34I'm not a teacher.
19:36I'm a teacher.
19:38もう一個出せるで、ゲイの本音が。
20:08そっちは面白そうですね。
20:14杉山さん、これ最後にこの本で伝えたいことは何でしょうか。
20:17知ってほしいっていうこと。
20:20保護者とかの世代って自分たちが子供だったときの常識が今も学校の中で通用すると思ってる感じ。
20:30あとは先生もし困ったらぶん殴っちゃっていいですからできませんとかあとは偏差値で高校を選ぶとかねそういうのも今あんまり中学校だとやらないんですけどそういう今の学校の現状を保護者の方にぜひ知ってほしいっていうのがこの本で一番。
20:52あんまり帯側からこんなことよくないと思うんですけどこの本のレビューは絶対星読んで。
21:04時間があればね、全教師、全生徒、全保護者に呼んでほしいですが、教頭だけは無理しなくていいです。
21:16忙しすぎるわな。大変すぎるからね。
21:20youtube の方もチャンネル登録よろしくお願いします。
Be the first to comment
Add your comment

Recommended