プレイヤーにスキップ
メインコンテンツにスキップ
検索
ログイン
フルスクリーンで見る
いいね
ブックマーク
共有する
もっと見る
プレイリストに追加する
動画を報告
大阪関西万博パビリオン・ヌルヌルの記念メガネとキーホルダーの製作・落合館 Osaka Kansai Expo Pavilion - Slimy commemorative glasses and key chains made by Ochiaikan
CoolSmile水冷服のパイオニア
+フォロー
4 週間前
#null2
#expo2025
#100日後ヌルになるハヒリオン
#null
#pavilion
#osakakansaiexpo
#glasses
#keychain
null2の記念メガネとキーホルダーをデザインしました。
完成品を実際のパビリオンに持っていき、撮影を予定しています。
#null2 #expo2025 #100日後ヌルになるパビリオン
#ヌルヌル #null
# パビリオン #大阪関西万博 #めがね #キーホルダー
I designed commemorative glasses and keychains for null2.
I plan to take the finished products to the actual pavilion for photography.
#null2 #expo2025 #thepavilionthatwillbecomenullin100days
#null #null
#pavilion #OsakaKansaiExpo #glasses #keychain
カテゴリ
🦄
アート・創作
トランスクリプション
動画のトランスクリプション全文を表示
00:00
はいどうもAIUあと人間エアコンです
00:04
今日はですねヌルヌルのメガネ作っていきます
00:07
どうしてもね入れないパビリオンの中の一つなんですけど
00:12
ヌルヌルのメガネをつけて
00:15
現場に行って外からこのメガネと一緒に写真撮るっていうことをやって
00:20
まあ入れないけどせめてもの
00:23
なんか気持ちを伝えようというところで
00:28
メガネを作っています
00:29
前回アルトゥールのメガネを作ったんですけど
00:32
今回はヌルヌルですね
00:34
はい
00:36
これをですねマイナス3
00:39
前回作ったので直近なんで覚えてますから
00:43
さすがに作業性は高いです
00:45
非常に作業性上げてますので
00:48
とにかくサクッと作れる感じに仕上げてます
00:53
シンプルヌルヌルっていうメガネともう一個作ろうと思います
00:57
マイナス1ですね
01:00
ここで切り取りじゃなくて新規ボディにして
01:05
で
01:07
メイン
01:09
メインボディとこれが全部
01:16
何にしようかなこれ赤にしようかなと思うんですけどね
01:19
前回と同じ赤
01:20
で
01:22
ここからここまでを全部白かな
01:28
いろんな手段あるんですけどね
01:33
シルバーなんで
01:35
シルバーもありかなと思うんですけど
01:38
シルバー感が出ないんですよね
01:40
あのフィラメントいまいち出ないんですよ
01:43
ちょっとシルバー当てがってみようかな
01:46
多分ね
01:46
いまいちだと思うんですよね
01:48
とりあえずね
01:50
やっぱり赤が良かったんで
01:51
目立つのと
01:52
それと
01:54
このボディのとこだけに白入れたいんですけどね
01:58
こうやって
01:58
こうして
02:01
でこれだとちょっと被っちゃうので
02:03
えーっと
02:05
これで
02:06
選択して
02:09
カットして
02:09
こういう感じですね
02:11
めっちゃ早いでしょ
02:12
作業性能
02:14
ここまでは
02:15
下準備してたのでできたんですけど
02:19
これ多分目立つと思うんですよね
02:20
相手がシルバーなんで
02:25
写真撮った時に
02:27
シルバーシルバーだと
02:28
多分なんか
02:28
背景とこう
02:29
変化がなくて
02:30
分かりづらいんじゃないかってことで
02:32
まあこうしました
02:34
えー
02:35
ずれっちずれてますね
02:37
ちょっとこれ上げましょう
02:38
ここからここまでを
02:40
にゅにゅにゅにゅっと
02:42
これがいいかな
02:43
もうちょい上
02:45
ここかな
02:47
はい
02:49
これでほぼ完成になっております
02:52
で
02:54
合体させといた方がいいので
02:57
まあここと
02:59
これこれこれこれを
03:02
合体してツール維持ですね
03:05
で
03:07
ツール維持されているのを
03:09
ちょっとどけて
03:10
ほぼ完成
03:12
あとはフィレットを
03:15
かましていくだけなんですけど
03:17
もうだいたい皆さんも
03:23
わかったんじゃないですかね
03:24
もう私の作業を
03:26
何度も何度も見てると
03:27
多分
03:29
言われなくてもできるわ
03:30
っていうぐらいになってんじゃないですかね
03:32
YouTubeからね
03:34
動画から学べること
03:36
めちゃくちゃありますからね
03:37
すごくいい勉強になって
03:39
いいんじゃないかなと思いますが
03:42
どうでしょうか
03:44
強化してますね
03:45
で
03:46
ラストはここかな
03:47
ここのフィレット取って
03:51
強度を出すと
03:52
はい
03:56
いかがでしょうか
03:58
いいですね
04:00
この作業がもうね
04:03
すごく何回やったか
04:05
いうぐらいやってるんで
04:06
いい感じで仕上がってます
04:10
はい完成ですね
04:11
ぬるぬる
04:13
でツールを付けたら
04:16
ほぼ完成です
04:18
でちょっとこれで
04:20
こっからここまで選択して
04:24
90度回転して
04:26
やっぱりレンダリング持っていきます
04:29
うわめっちゃかっこよくないなんか
04:31
めっちゃなんかかっこよく見えるんだけど
04:35
でレンダーをしていくんですが
04:39
うわー何これ
04:40
かっこいいねぬるぬる
04:43
ぬるぬるしてる感じがします
04:46
最初にニュルニュル
04:49
ニュルニュルって呼んでたんですけどね
04:50
私は
04:51
これ目立つわ
04:54
しっかりねアウトラインがあるので
04:57
あのー明確な
04:59
なんていうのかな
05:01
風合いがしっかりと
05:02
文字がしっかりと浮き出て
05:04
読めるし
05:05
誰もが見ても多分これ
05:07
万博でぬるぬるかん前でですね
05:09
これかけてると
05:10
あ関係者ですかみたいな
05:12
えどこで売ってるんですかそれみたいな
05:14
ってなりそうな気がするんですけど
05:15
結構見てる人いるので
05:18
これなんかね
05:18
撮影してる人に貸し出してもいいんですけどね
05:21
その時にね
05:22
あそれ私もかけたいみたいな人いたらね
05:26
結構かっこいいと思うんですけどね
05:31
これはこれでなんかすごいセンスあるデザインに見えるんですけど
05:37
気のせいでしょうか
05:38
今回はねちょっと
05:41
下準備がしっかりとデザインがしてあったので
05:44
サクッと仕上がっておりますが
05:47
あちょっと背景ね
05:50
あれにしたいな
05:50
背景をぬるぬるにしたいけど
05:54
これでもガチで撮った方がいいかな
05:57
でもちょっと背景ぬるぬるにしたいな
06:00
これなんだろう
06:02
この背景はって感じになっちゃうんで
06:04
まあ現物撮った方がいいかな
06:07
ちょっとうまいこと合成できそうにないので
06:11
合成よりか現物実際リアルがいいよね
06:15
えーっと
06:20
ちょっとどっか環境を変えようか
06:22
乾いた
06:26
うわーすげー美味しく見えるね
06:31
どんだけネガネ作ってきたか忘れましたけど
06:39
多分100本ぐらいは超えてると思うんですよね
06:42
ネガネ作ってきて
06:44
メタリック調がいいんですけどね
06:49
実際メタリックが出ないので
06:51
えーっとちょっと
06:53
PLAの半透明ラメ付きで行こうと思ってます
06:57
アルトゥール作った時の
06:58
あれ意外となんか
07:00
雰囲気良かったんで
07:02
ただ壊れやすいですね
07:03
PLAなんで
07:05
ペットで作ればね
07:07
だいぶ環状にはなるんですが
07:09
わー
07:11
めちゃめちゃいい絵だわ
07:15
なんか味がある
07:21
うわーいいな
07:35
背景のボケ感というか
07:37
砂漠にこう置いてかれて忘れられているような
07:41
メガネっていう感じが素敵ですね
07:44
まあいい思い出になるかな
07:53
あの時作ったヌルのメガネなんだよって言って
07:57
ちょっとこう話せるようなネタの一つになればいいなって気がします
08:11
節減いつもの節減
08:20
わーこれも
08:22
いいけどちょっとこう考慮多い感じはしますね
08:26
まだ喉の調子が完璧ではありませんが
08:51
だいぶ良くなってきましたね
08:53
話しても喉がちょっと痛くなくなってきた感があって
08:57
これ丸1ヶ月ぐらいかかりそうですね
09:00
完全監視まで
09:01
大変です
09:04
こっちの夕焼けもいいな
09:07
すごく素敵ですね
09:14
ヌルヌルパビリオン入った人います?
09:27
私入ったよーっていう人いたらね
09:28
ぜひ教えてほしいんですけど
09:30
ぜひコメント欄に
09:32
なかなかね入れない
09:36
ねえ1回あたりの回転が悪いパビリオンって
09:39
とにかく外れること多いし
09:42
入れないこと多くて
09:44
難儀しますよね
09:46
どこやったんですか
09:47
これかフィールドの
09:49
これでちょっと
09:56
反射なくした感じとか
09:59
メガネがめっちゃ反射してる
10:03
これぐらいがいいかな
10:03
なんかその
10:10
いろんな情報を見ている限り
10:12
すごい小さなパビリオンなんで
10:13
中入ってわーってなるんだけど
10:15
いくつも部屋があるっていう
10:17
感じではないみたいですね
10:19
どうやら
10:20
だけど
10:21
入れないってなると
10:23
入りたくなるものなんですよね
10:24
人間
10:24
他の海外パビリオンとかは
10:27
ほとんど8割9割が並べば入れるっていう
10:30
根性で入れるっていうやつなんで
10:32
入ってもすごい人で
10:34
ごった返してるんですよね
10:35
日本系のパビリオン行くと
10:38
日本館とか特別閲覧の時以外は
10:41
たぶんゆったり見れるようにしてると思うんですよ
10:43
写真撮ってもあんまり人が
10:45
写り込まなかったりするし
10:47
しっかりと読み取れるような
10:49
時間とかも余裕があって
10:51
見れるんですけど
10:53
ミュージアムみたいな感じですよね
10:55
だけどもうイタリア館とか
10:57
言ったらもう
10:58
ぎゅうぎゅう詰めで
11:00
写真撮るのも
11:01
はい次はい次はい次みたいな感じで
11:03
3秒ぐらいしか1人当たりないみたいな
11:05
なんかそれもどうかなっていうのがあって
11:08
難しいですよね
11:10
はいとりあえずヌルができましたので
11:14
これプリンとかけていきます
11:15
でしょ
11:16
横どうしようか
11:19
めんどくさいけども
11:22
なんかせっかくだから横もちょっと
11:30
オリジナリティー性いっとこうか
11:33
せっかくなんでね
11:34
ここをですね
11:38
文字がもう
11:39
フォントが
11:40
こういう感じで
11:44
塗ると
11:49
塗る塗る
11:54
でして
11:56
文字出ないな
11:59
アライアルか
12:00
えーと
12:03
この中に入りきれてないってことか
12:05
高さをじゃあ
12:06
5とか
12:06
まだ来ない
12:08
1
12:09
難しいな
12:15
来た来た
12:21
えーと
12:26
ここかな
12:27
なんか赤くなってるってことが
12:42
ダメってことよね
12:43
高さが1でもダメっていうことは
12:46
どういうことかな
12:55
わかりづらいね
12:58
サンプル文字って書いてあるんだけど
13:02
あれなんで赤くなるのこれ
13:16
テキスト式の解釈
13:20
エラー
13:21
ちょっと理屈がわからん
13:30
どうしよう
13:32
これぐらいでしたらどうかな
13:34
あー入ったなこれ
13:36
えーなんかおかしいなこれ
13:45
新しくなってる
13:50
カラー
13:53
OK押せないんだけど
13:54
どうしたらいいんだ
13:57
やべえ
14:06
わかんないんだけど
14:07
なんか今さっき出たよね
14:10
うーん
14:14
あ
14:26
こうするのか
14:28
うーん
14:31
文字どれがいいかな
14:40
これでいこうか
14:44
で
14:47
5ミリ
14:47
うーん
14:49
もうちょっといけんな
14:50
7ミリ
14:50
えー
14:52
足りないが
14:53
星間隔
14:55
マイナス10とか
14:56
ダメか
14:58
6
15:06
いけるな
15:09
これでいこう
15:10
スケッチ
15:18
スケッチ終了
15:19
ぬるぬるいね
15:23
じゃあこっちも同じよう
15:25
あー
15:26
なになになに
15:27
えーちょっと待って
15:32
なんか間違ってやってるよ
15:34
これ
15:35
こっちもですね
15:39
なんか入れたいと思います
15:41
カタカナでしようか
15:52
えっと
15:57
ぬるぬる
15:58
これいいね
16:07
これいいね
16:07
そしたら
16:13
マイナス1の
16:16
新規
16:19
これこんななってんの
16:26
ツール維持の
16:32
OK
16:33
でこれが
16:35
ぬるぬる
16:36
こんなかな
16:36
これを
16:37
ちょっと
16:37
ホワイトに
16:38
変えておくか
16:38
こっちの
16:44
ぬるぬる
16:45
を
16:45
えーっと
16:47
これですね
16:48
これで
16:49
マイナス1
16:49
の
16:51
新規で
16:53
これもやはり
16:58
こんなけかな
16:59
あれ
16:59
7件じゃないな
17:12
えーっと
17:17
だら
17:18
ここからここまでが
17:19
白
17:19
よし
17:24
特別感が出ましたね
17:26
あーあれ
17:26
こっちの
17:27
ぬるぬるが
17:27
これかな
17:28
うん
17:31
完成
17:33
もう一回ちょっと
17:37
撮影しとこうか
17:38
うーん
17:40
ちょっとこれを変えて
17:42
いいと思うけどね
18:01
これ
18:01
よしプリント開始
18:10
えーっと
18:17
これは
18:18
バラバラにしたほうが
18:20
確かよかったね
18:20
えーっと
18:23
これで
18:40
こういう感じで
18:45
まず本体部分のみを
18:47
出力する
18:47
エキスポートメッシュ
18:51
えーっと
18:57
本体として
19:00
保存
19:02
次に
19:10
全部落として
19:12
今度こっから
19:13
えーっと
19:16
こうか
19:19
ここまでで
19:21
左ですね
19:22
左を
19:23
出します
19:25
つる左
19:32
続いて
19:39
こっちですね
19:40
オッケー
19:45
これをですね
19:48
出していきます
19:49
よし
19:51
左
20:00
左と
20:00
右か
20:03
つる右
20:07
オッケー
20:09
そしたら
20:10
保存して
20:12
ソース切り替えます
20:17
あれ
20:19
今は
20:25
前のやつがあるので
20:31
ちょっと戻って
20:32
新プロジェクトで
20:34
ルル
20:39
違う違う
20:42
違う違う
20:44
はいここにですね
20:56
先ほど
20:57
作った
20:59
メガネを
21:00
入れてみます
21:03
はい
21:07
なんか
21:08
なってないような気がするけども
21:10
これを
21:10
えー下にして
21:12
実際これ何になってるか分からないんですけど
21:20
えー
21:21
PLAにして
21:22
2番かな
21:22
になってて
21:24
でベーシックを全部
21:26
これ白に当てがっていくと
21:28
はい
21:32
できましたね
21:33
で
21:34
つるも
21:37
一緒にセットで
21:38
プリントしていきたいので
21:39
入れていきます
21:40
なんじゃこれ
21:46
なんか変なことなっとうな
21:55
もう一回いきましょう
21:57
開いてましたね
22:11
なんか変なエラー出た感じで
22:13
無視したらいけました
22:14
でこれを
22:16
ここですね
22:17
場所ちょっと悪いな
22:19
ちょっとこれも
22:22
移動して
22:22
これもですね
22:26
1番じゃなくて
22:28
2番で
22:30
これここまでかな
22:33
ホワイト入れると
22:34
いい感じですね
22:36
できてます
22:37
でラスト
22:39
はい
22:42
入りました
22:44
これを
22:45
このようにして
22:48
こうですね
22:49
でこれもやっぱり
22:51
1番使ってるので
22:52
フィラメント
22:54
ジェネリック
22:55
変えて
22:56
ホワイト
22:59
よし
23:00
これで完成ですね
23:01
ヌルは
23:02
ちょっとこれも
23:06
2つ作ろうかなと思うので
23:07
せっかくなんでね
23:09
えっと
23:10
メガネ
23:12
こんな位置かな
23:14
コピーして
23:15
こいつも
23:21
コピーして
23:31
はい
23:32
これで
23:32
2つ同時に
23:34
できますね
23:34
よし
23:36
これでスライスして
23:37
いきましょう
23:38
サポート
23:46
とか言ってるけど
23:47
いらないよね
23:48
えっと
23:50
なんか
23:51
右ノズル
23:52
使ってるのは
23:53
なんだろうこれ
23:54
あー
23:57
ここか
23:57
シルバー
23:58
使っちゃってるからか
23:59
シルバー
24:03
よりか
24:04
白の方が
24:04
多分いいと思うんだけどな
24:06
ちょっとここですね
24:09
あこれか
24:10
ここをですね
24:13
シルバーから
24:14
変えていきます
24:15
えっとこれにして
24:20
あこっちもか
24:22
はい
24:23
これもシンプルでいいと思うんですよね
24:29
おそらく
24:30
一回スライスかけていきます
24:33
警告がきますね
24:35
うーん
24:36
どこのことを言ってるか
24:42
分からないんですけど
24:42
いらないはずなんですよ
24:44
これまで
24:46
そんな
24:47
してこなかったから
24:49
問題はないはず
24:50
いけるでしょうきっと
24:56
これで
24:57
プリントかけていきます
25:00
52グラム
25:02
2時間
25:03
レッツゴー
25:05
そしたらですね
25:15
メガネの方が
25:19
できましたんで
25:21
えーと
25:23
キーホルダーって
25:24
どうやったかな
25:25
キーホルダーはキーホルダーで
25:31
やったんですね
25:32
えーとですね
25:37
ちょっと一つアイデア出て
25:41
今回は
25:42
えっと
25:45
ヌルなので
25:46
このヌルを使うために
25:49
キーホルダーですね
25:51
作っていこうと思います
25:53
メガネとキーホルダー
25:54
だいたいね
25:54
一緒に作っちゃうところが
25:56
多いんですけど
25:56
あのー
25:59
どうしようかな
26:01
まあその
26:02
ヌルって
26:03
まああるじゃないですか
26:06
ヌルヌルの
26:08
えっと
26:09
パビリオンの
26:10
独特の特徴といったら
26:11
なんか銀色のやつで
26:12
スピーカーが付いてて
26:14
みたいな
26:14
えー
26:15
感じなんですけど
26:18
銀色って出しづらいんですけど
26:23
どれがいいかな
26:26
角っこになんか穴が開いてるバージョンとか
26:30
なんか銀色に普通になんか
26:34
真ん中に開いてるバージョンとか
26:37
いろいろなんですけど
26:38
うーん
26:41
これですね
26:43
どっちがいい
26:50
あのー
26:50
このでかいやつの方が
26:52
なんか
26:52
ヌルらしさはあるんですけど
26:54
うーん
27:01
キーホルダーね
27:02
サイコロキーホルダーを
27:03
今考えてます
27:04
うーん
27:06
となると
27:07
このグニョグニョンとしたところとか
27:10
むずいなっていう感じなんですけど
27:13
やっぱこの外側をね
27:14
キラキラの鏡面にしたいなと思うけど
27:16
ちょっと無理なんですよね
27:17
金色とかは一番映えるんですけど
27:20
このシルバーのようなやつっていうのは
27:23
ちょっと出づらいっていうのがあって
27:24
えー
27:25
それをちょっとどうしたのかなっていうのは
27:28
思ったんですけど
27:29
ひとまずこのヌルの文字を
27:33
えっとここに入れたいかなと思います
27:35
デカすぎてもちょっとね
27:37
さすがに持ち運びにくいだろう
27:39
みたいなことになりがちなので
27:41
えっと
27:44
こんな感じかな
27:45
いいんじゃないすごく
27:47
でこの
27:49
真ん中のこととかをどうしようかっていう感じなんですよ
27:53
ちょっともうちょっと離した方がいいかな
27:55
これ
27:56
こんなぐらいでいいかな
28:00
でこれはこれで
28:04
ちょっとコピっとくんですけど
28:06
これもちょっと
28:07
中入ってやろうか
28:10
単なるフィレットでもないような気がするんですけど
28:17
どこの面にこのヌルの文字を入れるかですよね
28:25
ちょっとアイデアが出てこないんですが
28:33
これをですね
28:35
一旦
28:36
センターに置いて
28:38
これをちょっと中に持っていきましょう
28:40
なかなかむずいですよね
28:43
ルールキーホルダーとしておきましょうか
28:50
文字だけ一旦送ろうかなと思います
28:58
で
29:01
キーホルダーはキーホルダーで
29:04
正しく書いてたっぽいので
29:07
ここからですね
29:14
DXFで掘り込んでいきます
29:20
マイコンピュータ
29:23
ダイエットキーホルダーのやつで
29:27
まず文字だけが入れられました
29:30
でかいかなこれ
29:32
サイズ感が全くわからないんですけど
29:35
ちょっとでかそうですね
29:36
まあいいか
29:37
でこれを基準として
29:41
うーん
29:43
まあ後で入れたらいいんかなこれ
29:46
スケッチ
29:48
まずは
29:51
直方体
29:53
どういう感じになってんだこれ
30:03
センターに欲しいんだけど
30:05
まあもうそれだったらスケッチ書いた方がいいか
30:10
直方体が欲しいんだよ
30:12
えっとこれで
30:14
100ミリぐらいのやつかな
30:18
でこれでウェットを持ち上げれば直方体になるので
30:23
よっこいしょ
30:24
50ですよね
30:28
両側は対象なんでこれで直方体ができました
30:32
どうしようかな
30:33
まあさっきのヌードルのイメージだと
30:35
さっきのヌルのイメージだとどっちがいいですかね
30:37
スピーカー
30:43
まあ両方やったのか
30:47
立体なんだから
30:48
まずはこっち面に
30:51
丸い穴ですね
30:53
まあ例えばこんな感じの穴
30:59
でもう一つ穴みたいなのがあった方がいいかな
31:05
むずいな
31:06
ちょっとどういう感じか全くつかめない
31:09
ですけど
31:10
まあこれでちょっと奥面にこう入れる感じなんですよね
31:18
こんな感じかな
31:22
でこれをフィレットかけていけば
31:29
おいおい
31:30
あそれっぽくなりましたね
31:35
めっちゃそれっぽいですね
31:36
こんなんじゃないですか
31:38
塗るって
31:41
めっちゃなんか一瞬でそれっぽくなったんですけど
31:48
でなんか真ん中がちょっとなんか
31:50
なんか存在感があるので
31:53
ここをですね
31:56
ギュッと出して
31:57
新規ボディにしてですね
32:01
でここを
32:03
こうしたら
32:05
おーめっちゃらしくない?なんか
32:07
色変えられますからねこれね
32:09
2つなんで
32:11
ボディと
32:12
うわなんかめっちゃヌルっぽいんですけど
32:14
ただスピーカーにしか見えないな
32:16
わ
32:18
でこっちの角っこの方に
32:25
それと同じ感じにそれと同じ感じのことをしようかなと思うんですけど
32:27
ちょっとむずくない?
32:34
同じことをするので
32:35
うーんやれるんかな
32:39
イメージ
32:44
この角っこにあるやつのデザインがねすごい変な形してるので
33:02
ちょっとやめときましょうか
33:03
ちょっと形合わせるの難しそうなんで
33:06
で
33:07
うーんとこれどうしたらいいかな
33:10
裏側がどうなってんのかちょっとわからないんですよね
33:18
片っこのこの一つだけでいいとは思うんですけど
33:23
うーん
33:25
でさっきのヌルっていうのをどこに入れようかなって感じですね
33:29
でこれどうしたらいいかな
33:31
そのキーホルダーとして
33:33
どうしたらかわいいかなっていう感じなんですけど
33:36
片面だけでどうですかね
33:41
なんか裏面もあったほうがいいような気がしてきたんですけど
33:46
そうするとプリントの際にちょっと面倒かなっていうのがあって
33:50
実際裏ないのでね
33:52
ということはここにヌルって入れて
33:55
上になんかつけるか
33:58
なんかそういうキーホルダーらしいやつをね
34:02
なんかね角っこにこうしたろうかなと思ったりしたんだけど
34:07
でもそれはそれでまた違うかなって
34:09
思ったりもしたんですけどね
34:12
穴をですね
34:13
この辺にピュッとつけようかなっていう
34:15
なんていうんかな
34:18
こういう感じで持つような感じになるんですけど
34:21
でもこう水平に持つほうがかわいいですからね
34:26
うーん
34:29
あとその
34:30
プリントした時のことを考えてますので
34:34
全部ヌルって入れていくか
34:41
ひとまずね
34:43
ちょっとわかんない
34:44
ここにさっきのヌルを入れていきます
34:49
サイズがちょっとイマイチかな
35:00
サイズが合わないかな
35:05
後で調整するんだっけ
35:12
これ
35:16
これどうしたらいいんかな
35:18
移動とかだと
35:21
違うか
35:23
えっと
35:23
スケッチ尺度
35:28
点をここにして
35:30
こうか
35:31
こういう感じか
35:35
これでいいような気がするけどな
35:43
なんかいろんなとこしないほうがいいと思うな
35:46
よし
35:48
じゃあこれで下げていきます
35:51
えっとここをどれくらいにしたらいいかけど
35:57
そんなにいかなくていいと思うんだよね
36:00
マイナス2くらい
36:02
これを新規ボディにしてから
36:14
えっとここから
36:21
ここからここまで
36:29
ちょっと待てよ
36:31
これ拾ってから
36:33
ここまでで
36:35
カット
36:37
でここをどうしようかな
36:40
赤にしようかな
36:41
プラスチック赤ちょうだい
36:45
マットの赤とかですけど
36:49
とりあえず入れました
36:50
でここはシルバーでいきたいんですけど
36:55
一応シルバー当て込んでみようか
36:57
無理だと思うんだけどね
36:59
ここではメタルが使えるので
37:01
アルミニウムとか艶出しとかですね
37:05
これ入れといて
37:06
真ん中ですが
37:15
なんかその映像がビューと出てるんじゃないですか
37:21
何にしようかな
37:22
まあ回路とかにしとこうかここね
37:24
わかんないんですよ
37:27
でもなんか
37:28
なんかねちょっと独特の
37:31
あれかなんかさっき買ってきた
37:35
ピラメントがあるんですけど
37:37
それ使ってみてもいいかもしれないですね
37:38
えーと
37:41
んーとなんだろう
37:44
石でもない
37:45
銅でもない
37:46
真鍮金銅
37:48
アルミニウムとかにしとこうか
37:52
これではないですが
37:55
一応当てがってっていう感じですね
37:56
こんな感じです
37:58
でまあ
37:59
OKと
38:01
あとこれだとただの置物なので
38:03
うーんと
38:09
やっぱ上ですかな
38:10
プリントしたときのことを考えると
38:13
上にあるとサポートが必要になってくるので
38:16
これ難しいですよね
38:18
衣装をちょっといじらないように
38:20
えーするには
38:23
やっぱ上がいいですかね
38:25
ここ天面がいいですよね
38:27
それかこういう
38:31
斜めにっていう感じなんですけど
38:33
どうしようかな
38:43
カドッチョで行ったら
38:49
ほうがおしゃれな気がするんだけどな
38:51
まあまあ
38:55
天面で行こうか
38:58
どうしようかな
39:01
そしたら原点出して
39:19
スケッチの
39:20
ここにやりますか
39:27
丸でね
39:28
イメージ的にはこんなんかな
39:39
と思うんですけど
39:40
うーん
39:42
もうちょい下かな
39:57
ちょっとこれ外して
40:05
もう一回やり直します
40:07
あれこれずれてるセンター
40:09
なんかずれてるね
40:17
こんな感じかな
40:28
こんな感じかなと思ってるんですけど
40:30
えーと
40:31
ここじゃなくて
40:35
ここを
40:36
対象で出していきます
40:41
一回出してもらって
40:47
これを対象
40:49
こんな感じですね
41:03
これをこれでかわいいかな
41:05
えーと
41:07
ここでフィレットかまして
41:10
あー
41:12
いけませんか
41:13
ちょっといけないっぽいな
41:16
ということは
41:17
ここをですね
41:19
もうちょっと伸ばして
41:20
20とかにして
41:22
こういう感じですね
41:24
そして
41:37
ここを
41:38
うんと
41:39
イメージとか
41:58
こういう感じなんですけどね
41:59
どうしてもサポートがね
42:07
必要になっちゃうんだよな
42:08
ここにやると
42:09
塗る
42:14
なんか分塵みたい
42:27
いいんじゃないかな
42:37
ドドドルキーホルダー
42:49
初めてちょっとこの
42:52
キューブという形で
42:54
やってます
42:56
確実に
42:59
カクカクなんで
42:59
これでやってるよね
43:00
で下がこっちでプリントするから
43:14
ここにサポートが来るっていう感じですね
43:17
まあ大したことにならんかな
43:22
予想で
43:23
私の予想では大したことにならなさそうなんですけど
43:31
ここちょっと変えて
43:33
ここも変えなきゃいけないのか
43:36
ここをですね
43:38
勾配にしたかったんですね
43:42
こことここでギュッと
43:50
70度くらいの勾配
43:51
でこっちも勾配をしたくて
43:57
こうこうでこう
44:03
おおお
44:04
えーと勾配これとこれで
44:09
こう70度くらい
44:11
でこうすることで
44:15
このサポートはいらなくなるよね
44:18
ここも同じことしたのかな
44:23
勾配かけたらひょっとしたら
44:25
ちょっと無理っぽいけど
44:33
これはちょっと良くないな
44:35
逆に勾配をこっちからこっちにかけたらどうかな
44:40
こうなっちゃうのか
44:42
となるとここをですね
44:45
引っ張っとこう
44:46
あらかじめね
44:48
こうやって引っ張っといて
44:50
で
44:51
こう迫かけたらどうかな
44:52
こっちじゃないな
44:56
これなら
45:03
サポートレスでいけるんじゃない
45:05
50
45:06
どう
45:08
サポートレスでいけそうな感じだ
45:12
かっこいいかどうかですよね
45:15
あと
45:15
サポートのためだけの
45:26
あれなんですけど
45:27
サポートレスでいけそうじゃない
45:29
これ
45:30
これをこれでなんかかっこいい気がするんだけど
45:35
シャシンメトリーな感じで
45:36
もっと下のか
45:40
もっと出して
45:44
これをさらに
45:47
55度
45:50
60をやるとしてやりすぎか
45:53
55度までこうしてみたんだ
45:56
かっこいいかな
45:58
これいいんじゃないかな
46:01
これでサポートが0になるはずなんですけど
46:07
でも位置ずれる可能性あるかな
46:14
センターがずれそうなので
46:16
ちょっとじゃあこっちも出すかって話になるよね
46:19
こっちをちょっとこうしてやれば
46:23
センター位置がちょっとマシになる
46:27
もっと出すか
46:28
こんな感じ
46:33
なんでこんな感じなんだっていう理屈もね
46:41
入ってるんですよね
46:43
ここを
46:45
ちょっとR取ってやるか
46:47
あ、これかっこいいかも
46:52
あ、いいんじゃない
46:56
この角張ったところとちょっと丸の共演みたいな感じが
47:01
いい気がします
47:02
なんかいいものできたんじゃないこれ
47:06
ヌルヌルヌルキーホルダー
47:11
できたね
47:13
おや
47:17
無駄いってなってるな
47:27
ドゥーンキーホルダー
47:41
完成です
47:43
ちょっと一回連打しておきましてね
47:46
うわ、なんかもうすでに
47:48
すごいことになってるイメージですけど
47:52
ちょっとこれは環境じゃないとダメか
47:55
うーん
48:00
うわ、なんかすごい
48:04
ヌルヌルっぽい反射が
48:06
うわ、めっちゃ反射しヌルヌルっぽいよ
48:12
うわ、これはいいんじゃないかな
48:15
それらしい、めっちゃ
48:19
このね、艶を出すことがむずいんですよね
48:22
アルミ定着でもすれば出るかな
48:26
いいですね、これ
48:30
完全にヌルっぽい
48:34
うわ、かっこいい
48:40
これはこれでかっこよくない?なんかすごく
48:45
まあこのシルバーが出ないんですけど
48:53
白でもいいかな
48:55
もうなんかいっそのことね
48:57
この跳ね返りがちょっとすげえかっこいいんです
49:01
反射が
49:02
まさにヌルそのものですよね
49:06
うわー、いいですね
49:13
これいくつか重ねたりとかすると
49:17
なんか本当にパビリオンっぽくなるよね
49:19
レゴブロックみたいな感じで
49:23
真ん中の赤いところっていうのは
49:28
ちょっとこう色が変化するので
49:30
具体的にどれがいいっていうのはないんですけど
49:32
やり方かな
49:36
フィラメントのこのマルチカラーのフィラメントでバッとやったら
49:42
色が変化してるので
49:43
ひょっとしたらそれっぽくなるんじゃないかなって
49:45
考えてますけど
49:47
ちょうど買ってきたとこなんですよね、それを
49:49
フィラメント自体にランダムなカラーがついてるっていうやつですね
49:54
ちょっとこれで外風景入れてみちゃおうか
50:02
環境で
50:03
うわー
50:04
うわ、なんかめっちゃ擬態化しとる
50:08
すげー
50:10
すげーんだけど
50:12
そしてかっこいいなんか
50:16
まさにそれですよね
50:18
ドゥーン、ドゥーン、ドゥーンってなんか音するんですよね
50:23
なんかクジラの声みたいな
50:25
めっちゃいいやん
50:29
公式で売ってくれるかなみたいな
50:35
これはね、限定でめちゃくちゃいいような気がする
50:40
擬態化してるのがすごいんだけど
50:42
超かっこいいですね
51:12
ご視聴ありがとうございました
51:42
うわー、ぬるぬるしてる
51:49
今にもこの振動で
51:52
これは響いてきそうな感じもしますね
51:55
このACGのような感じで仕上がったら
52:02
完璧に理想系なんですけど
52:05
うーん
52:07
このシルバー感出すのは相当表面磨いて
52:10
あーだこーだしてできるんで
52:12
それこそフィルムを貼って
52:15
熱でこうシュッと収縮させるとか
52:17
っていう手段の方が
52:19
適してる可能性はありますけど
52:21
まあシワがね、どうしてもできるでしょうね
52:23
塗装でやれなくもないんだけど
52:27
相当な技術が必要ですし
52:30
ツヤ出しをめちゃくちゃやらないといけないので
52:32
まあ大変ですね、これはね
52:35
金型で作らないと難しい可能性が高いですね
52:39
この砂漠の感じとすごくマッチしてて
52:46
ねえ、光を反射するので
52:48
中は結構涼しくなるんじゃないかな
52:50
っていう気がしますね
52:52
続いて、どこ行こうかな
53:05
これが
53:07
えー、環境の
53:12
うわー
53:18
ちょっとこれよくわかんない
53:22
これぐらいの方がいい気がするな
53:38
ご視聴ありがとうございました
54:08
これは地面平坦か
54:16
あー、そういうことか
54:18
ちょっと、わっ
54:21
次どこ行こうかな
54:39
これが良さそう
54:40
雪原はやばいな
54:43
ご視聴ありがとうございました
55:13
ご視聴ありがとうございました
55:15
ご視聴ありがとうございました
55:43
じゃあこれもプリントの方に
55:51
いこうかなと思います
55:53
シルバーがねえ、あるっちゃあるけど
55:58
いまいちなんですよね
55:59
グレーっぽい感じの
56:01
なんかシルバーらしさが出ないので
56:03
まあだけどしょうがないよね
56:05
白とシルバーぐらいで
56:07
やっとこうかな
56:08
これで、えー、出して
56:12
ヌードキーホルダー
56:19
ちょっとじゃあ切り替えます
56:31
ヌードキーホルダーは
56:40
キーホルダーは
56:41
これか
56:49
でけーなー
56:50
ちょっとこれをサイズを変えていきます
56:53
30、これくらいかなーと思うんですけどね
56:57
僕は
56:57
これで、だいたい
57:02
30センチ角
57:04
うん、いいんじゃないかなー
57:08
そしたら、これをですね
57:10
色を
57:11
つけていくんすけど
57:15
まあとりあえず全部をですね
57:18
フィラメントの
57:19
これに変えます
57:21
で、うーんと
57:23
後ろのヌルを
57:25
バカかな
57:27
ここからここまでを
57:31
赤に設定して
57:34
こんな感じですね
57:37
で、これを
57:40
うーんとですね
57:41
底面選択はこうします
57:44
で、真ん中のコーンですが
57:47
ここをですね
57:48
特殊カラーにしていこうと思います
57:52
はい、というわけで
57:56
プリントを開始していきます
57:58
それでは完成をお楽しみに
58:01
またSNSなどで投稿しますので
58:03
ぜひ完成作品チェックしてみてください
58:05
それではまた
最初にコメントしましょう
コメントを追加
お勧め
36:44
|
次
【大阪・関西万博2025】ヨルダンパビリオンの砂体験!驚くほど心地よい砂の感触|EXPO2025 Osaka Kansai Jordan Pavilion
CoolSmile水冷服のパイオニア
6 日前
17:53
🎆【大阪万博】Better Co-Beingパビリオン × 未来型ドローンショー!感動の映像体験✨ 🎆 [Osaka Expo] Better Co-Being Pavilion x Futuristic Drone Show! An Impressive Visual Experience✨
CoolSmile水冷服のパイオニア
7 週間前
0:11
Good Night, Dear Friends! 💤 Guess Who’s Already in Bed? 😸#cat #shorts #funnycats #funnyanimals #viralcats #goodnight #sweetdreams #trending #animals #fyp
Cats and other passions
1 日前
29:45
【DIY修理】25年前のプログレのキーレスを蘇らせる!壊れたリモコンを3Dプリンターで再設計して完全復活!キーレスエントリーの修理 [DIY Repair] Reviving a 25-year-old Progres keyless entry! Redesigning a broken remote control with a 3D printer and completely restoring it! Repairing keyless entry
CoolSmile水冷服のパイオニア
6 時間前
12:43
【アフター万博】江之子島文化芸術創造センターで開催!大阪・関西万博デザイン展に行ってきた|EXPO 2025のその後を探る [After Expo] We went to the Osaka-Kansai Expo Design Exhibition held at the Enokojima Cultural and Art Creation Center! | Exploring what happens after EXPO 2025
CoolSmile水冷服のパイオニア
2 日前
0:08
【廃墟探訪】25年後の大阪関西万博『null²』は今… 落合陽一パビリオンの末路 / ぬるぬるがヌルに [Exploring the ruins] 25 years later, the Osaka Kansai Expo "null²" is now... The fate of Yoichi Ochiai's Pavilion / From slimy to slimy
CoolSmile水冷服のパイオニア
4 日前
37:05
大阪万関西博【住友館】朝イチ予約8:51ダッシュで体験!森と共生の驚きパビリオン2025 万博ロス Osaka Kansai Expo [Sumitomo Pavilion] First thing in the morning, make a reservation at 8:51 and experience the amazing forest coexistence pavilion 2025 Expo 2025
CoolSmile水冷服のパイオニア
5 日前
11:38
「大阪・関西万博2025|夜のBetter Co-Being並び体験360°ウォークスルー|閉幕後記念映像」1080 "Osaka-Kansai Expo 2025 | Nighttime Better Co-Being Queue Experience 360° Walkthrough | Post-Closing Commemorative Video" 1080p
CoolSmile水冷服のパイオニア
6 日前
10:39
大阪・関西万博2025|ヨルダン館から東ゲートへ帰る360°体験ツアー【会場ウォークスルー】Osaka-Kansai Expo 2025 | 360° Experience Tour from the Jordan Pavilion to the East Gate [Venue Walkthrough]
CoolSmile水冷服のパイオニア
6 日前
8:37
大阪・関西万博ネパール館で本格チキンビリヤニ!スパイス香る絶品ランチ体験【EXPO 2025】PANO Enjoy authentic chicken biryani at the Nepal Pavilion at the Osaka Kansai Expo! A delicious lunch experience with a fragrant spice [EXPO 2025] PANO
CoolSmile水冷服のパイオニア
1 週間前
37:04
大阪関西万博 ガスパビリオン「おばけワンダーランド」西ゲート最速入場!ダッシュで1番乗り体験 2025年10月9日
CoolSmile水冷服のパイオニア
1 週間前
7:51
【大阪・関西万博2025】夜の万博会場周辺をバイクで走行!〈360°映像〉9月30日19:23のリアルな夜景ツーリング [Osaka Kansai Expo 2025] Ride a motorcycle around the Expo site at night! Realistic night view touring at 7:23 PM on September 30th
CoolSmile水冷服のパイオニア
1 週間前
58:40
【大阪・関西万博2025】シグネチャーパビリオン「null2」ミニ模型をデザイン [Osaka-Kansai Expo 2025] We designed a miniature model of the signature pavilion "null2"!してみた!
CoolSmile水冷服のパイオニア
1 週間前
7:05
大阪関西万博 ガスパビリオン「おばけワンダーランド」西ゲート最速入場!ダッシュで1番乗り体験 2025年10月9日 Osaka Kansai Expo Gas Pavilion "Ghost Wonderland" - Get the fastest entry through the West Gate! Dash in and be the first to enter! October 9, 2025
CoolSmile水冷服のパイオニア
1 週間前
35:36
大阪万関西博 大屋根リング2km散策&空飛ぶ車映像【360°動画】2025年10月10日撮影 Osaka Kansai Expo 2025 Large Roof Ring 2km Walk & Flying Car Footage [360° Video] Filmed on October 10, 2025
CoolSmile水冷服のパイオニア
1 週間前
7:13
2025大阪・関西万博|NULL2パビリオン 朝のウォークスルーモード体験【360°映像】 2025 Osaka-Kansai Expo | NULL2 Pavilion Morning Walk-Through Mode Experience [360° Video]
CoolSmile水冷服のパイオニア
1 週間前
1:25
大阪・関西万博 null2特別入場!INSTA360で入口大パニック!【ダイアログモード全開】 Special entrance to the Osaka Kansai Expo! Huge panic at the entrance with INSTA360! [Dialogue mode fully open]
CoolSmile水冷服のパイオニア
2 週間前
1:13:20
【大阪・関西万博2025】シグネチャーパビリオン「null2」ミニ模型をデザインしてみた![Osaka-Kansai Expo 2025] We designed a miniature model of the signature pavilion "null2"!
CoolSmile水冷服のパイオニア
3 週間前
31:12
【廃墟万博】AIが描いた25年後の大阪関西万博。植物に覆われた幻想的な未来の物語を創造してみた。 [Expo Ruins] AI depicts the Osaka-Kansai Expo 25 years from now. We've created a fantastical tale of a future covered in plants.
CoolSmile水冷服のパイオニア
3 週間前
24:06
大阪万関西博 大曲花火2025|夜空を彩る感動の一夜【6月28日特別開催】 Osaka Kansai Expo Omagari Fireworks 2025 | An emotional night of lighting up the night sky [Special event on June 28th]
CoolSmile水冷服のパイオニア
4 週間前
23:08
大阪万関西博2025 ベトナム館レポート|伝統と革新の魅力を体感! Osaka Kansai Expo 2025 Vietnam Pavilion Report | Experience the charm of tradition and innovation!
CoolSmile水冷服のパイオニア
4 週間前
4:11
EXPO メッセ「WASSE」で開催された「Sports Future Lab ~スポーツがつくる未来~」に360°カメラを持って行ってきました! I took my 360° camera to the "Sports Future Lab - The Future Created by Sports" event held at EXPO Messe "WASSE"!
CoolSmile水冷服のパイオニア
4 週間前
0:34
2.5次元の誘惑ED「Watch Me」-大阪関西万博 カナダ館前 2.5-Dimensional Temptation Ending Theme "Watch Me" - In front of the Canadian Pavilion at the Osaka Kansai Expo
CoolSmile水冷服のパイオニア
4 週間前
10:48
大阪・関西万博【未来の都市ゾーン】360°カメラ体験|まるで未来都市を歩いているような臨場感! Osaka Kansai Expo [Future City Zone] 360° Camera Experience | Feel like you're walking through a futuristic city!
CoolSmile水冷服のパイオニア
5 週間前
1:19
人間エアコンとヘルメットエアコンは熱中症対策最強の水冷服
CoolSmile水冷服のパイオニア
5 週間前
最初にコメントしましょう