Category
🎥
Short filmTranscript
00:00何処?
00:02何処?
00:03その地域と全国で知名度の差がありすぎる!
00:08こんな名物や名産があったなんて。
00:11嘘?
00:12ユカ氏のほうやったな。
00:13仁感 いけたな!
00:16恥ずかしい知ったかぶりの連続。
00:19あなたはどれくらい知っているかな?
00:24北海道ありそうだな。
00:26ありそうに。
00:27札幌の時計台など全国的に知られているもの北海道にたくさんあるけど意外と知られていない名産も多い地域との知名度の差はこんなにも北海道の方みんな分かると思います
00:57同人知名度およそ8割に対し全国では1割以下しっとりとしたパイ生地にたっぷりあんこが入ったパイまんじゅう
01:27生クールの入った進化バージョンも北海道の人には当たり前の名物
01:39北国の人たちのたくまし力を表現するブランドとして北の人からノースマンという名前になったというふうに伝えていています
01:47名前が似てるってこともありましてコンサートがあったりすると弊社のノースマンという商品がよく売れるっていう反響はございますね。
01:59じゃあこれは知ってますかどう人知名度およそ9割に対し全国では2割以下藤河さんは知ってますか?
02:19知らなかったら何だと思いますかこれスイーツではないんですよ
02:25ああそうなんや違うんだどちらかというと食事の方ですね東京だとそのエホマキとかああいうのに近いですね
02:36なるほどなるほど ああそうなんやでも方角とか気にせず食べれる
02:42別朝でも昼でも夜でもその日に食べればなるほどなるほど
02:48これが散歩録
02:50あでもおそらく
02:52あってそのおそらくあるよ
02:55バームクーヘン
02:58バームクーヘンだったうそ
03:01お菓子の方やったら全然なんか巻き寿司じゃないんだけどこの時点ではでもちょっと巻き寿司っぽい白樺の木がお姉じなんだろうか白樺みたいな三方が独身の巻きのことがなるほど三方六という表現になりますこれによってですね北海道の寒い冬をですね開拓者は乗り切ったわけですすごい本当に巻きみたいな
03:29巻きがイメージだけあってこんなナイフで切ることも季節によっていろいろなフレーバーが出るそうです青森といえばりんごやねぶたが有名ですよね?
03:54最近はこんな名物もパイカ鍋
04:06豚のスペアリブあばら骨あたりの部位をパイカと呼び食べられているという豚の確認の観客?
04:23なるほどね。で、知名度開きすぎの名産は青森県民ならほとんど知っているいちご煮はこんなもの。
04:46えっ?いちご?
04:53えっ?わーうに?
04:56うわー!おいしそう!
04:58見たアワビ。すごい豪華な。
05:05へーそうなんですか。
05:07お椀に盛り付けた時に乳白色になるんですね。
05:11その乳白色に浮かぶウニの姿がのいちごのように見えることからいちごに名付けられたそうです。お吸い物以外にもおいしそう。これ間違いないですね。これやっぱり向こうに行くと買うもん。駅とかに行って買わなくない。重いけど。俺現場で食うたくことあるんやけどいちごに行って。めちゃくちゃうまいのよ。えぇ。え。え。え。え。え。え。え。え。え。え。え。え。え。え。え。え。
05:41全国とこんなに知名度差があるおし知ってます有名ですけどこれ俺知らない俺懐かしいな《竹君》ってスゴい《大きなきのこ》です《竹君》青森で言うました》
06:11キノコじゃないじゃない。
06:32津軽平野のど真ん中にある青森県で一番高い山その山麓の岳地区は一日の寒暖差が大きく非常に甘みの強いトウモロコシに育つという。
07:02甘さが全然違います、びっくりしますよ、本当に甘い、濃い感じ、青森ってのは竹君食べてみて、おいしい。
07:28関東にも知名度が低い名産はあるものの全国的には2割以上の知名度だけど群馬の名産といえばこんにゃくにだるま
07:58群馬以外の関東の人に聞くと。
10:32江戸時代の頃から石川県で伝わっているお菓子でして甘いもの自体は高級だったので場内で食べられていたと言われてます。
11:42新春かまぼこですよねこれねかまぼこです山のものでかまぼこを再現するっていう文化があるんですよ多分そう多分とかじゃなくてそうなんですけども知ってるんですけど
12:12めちゃめちゃ魚じゃ魚だった。
12:19新州サーモン長野県独自の魚を開発してありますので。
12:24海梨県ならでは川の水だけで養殖ができる新しい品種で県内の飲食店で食べられる他ふるさと納税の返礼品にもなっているんだとか
12:47いやでもすごいですね知らなかったですね知らない全部知らなかった知りたことないね昔から富山の薬売りって有名ですよね風邪薬のハイトンや頭痛薬のケロリンなどは富山の薬知ってます
13:12めちゃくちゃ有名です、知らない人はいないかな Frage
13:16全然物を知らない人たちに設備するのが。
13:45じゃあ教えるよニキビの薬ですニキビの薬でもう剥がすときやっぱりすごい粘着力だからそういうときにハンコンターンって剥がすんだけども薬のような名前だけど薬屋さんじゃないか
14:457%?
14:47そんな有名なの?
14:49マジか
15:21月世界知らん?
15:23聞いたことないです
15:27知らないよね
15:29知らないですよ
15:30クレーターみたいにポツポツ穴が開いてるせんべいみたいなやつ
15:37月のようにで丸いから月のように見えるね
15:41なるほどなるほど
15:43いくらぐらい?
15:44そうなん1箱850円ぐらいね
15:47お手頃の買いやすい
15:49もっともらしくしゃべったけど
15:54月世界は白くて四角い和菓子
16:08せんべいじゃないね
16:10職人さんが明け方の白くなった月を見てこんな月のようなお菓子を作りたいと誕生卵砂糖寒天などを煮詰め乾燥させるそうで歯応えが独特なすごいサワーって溶ける感じで溶けちゃう?
16:30僕隣の長野出身なんですけどでもこの企画の不思議なところが皆さんのご情報の方ばっか覚えて正しいのが抜けちゃってるんですよ月世界の時に名倉さんが850円っておっしゃってたじゃないですかだから正規の値段1200いくら出た時に何かちょっとどこかであっ高いなって思っちゃったんですよ
17:00誰か一人でも知ってる名産はあるのか?
17:18この番組はご覧のスポンサーの提供でお送りします。
17:25あれ?お昼それだけ?
17:31節約節約
17:33まだあの保険料払ってるの?
17:35ライフネット生命で保険を見直して保険料が安くなったと回答した人は年間9万円の節約に!
17:439万円!
17:44えっちょ見積もりしなきゃ!
17:46青年月日に性別
17:49出ました!
17:50えっこれだけ?
17:52しかもお客様満足度は96%!
17:55安くていい保険はライフネット生命!
17:58お母さんすずめですお母さんに会えないのは寂しいけれど今日もいろんな人に支えられながら私は元気でやっていますすずめのように親を失った子どもたちを応援したい頑張るその姿に応援する私たちも元気をもらうのです行ってきます頑張れ全国のすずめたち足長育英会
18:25ACジャパンはこの活動を支援しています
18:29ユウキさんの恵みが生きている
18:38これはもう…
18:40梅酒というよりザ・チョウヤです
18:44国産梅100%の本格梅酒割る
18:48そうだ
18:50イコール
18:51はい
18:53チョウヤ梅酒
18:55僕の答えは
18:56TR3%
18:58縦糸を横糸を丁寧にその立体感でカーテンはより華やかにその輝きでより優雅に洗濯乾燥機ドラム式って高いのよね
19:17いいえ、ニトリは10万円を
19:19えっ、切ったのね
19:20しかも超コンパクト
19:21小さい
19:22洗濯乾燥60分
19:23すごくいい
19:24お値段以上ニトリ
19:26の家電
19:27島中でも
19:28これ明日から店で出すんだけど人生変わるぞ
19:33それジンでしょ?
19:34いやちょまっ
19:35ジンなのに
19:36何これ?
19:38はぁ…
19:39新スイッキリ爽やか
19:40新サンプリージン
19:41欲しかったものだけでできている!
19:46天然水とヨグとレモンでキリッと生まれたそれ僕も欲しかったほうランクどうも今日のビタミンこれ1本天然水キリッとヨグいいことしかないじゃんその地域と全国で知名度の差がありすぎる名物の珍百景和歌山といえば梅やみかんが有名だけど
20:13全国的に知られていない名産の醤油も和歌山は醤油発祥の地といわれ当時の製法そのままの醤油が名産となっているなしやらっきょうが名産の鳥取に
20:41和牛の品評会で日本一に輝いた牛肉が鳥取はブランド和牛にも力を入れているそうで今注目を集めているおいしそうおいしそう。
21:07長崎といえばカステラだけど地元の人はまた人によっては。
21:33冷凍カステラはい表面はシャリッとシャーベットみたいな感じなんですけど中はもちもち感が残ってますねなるほどで知名度が開きすぎの名産は長崎といえば米っていうぐらい有名だと思います一コッコ一コッコ一口香る何となく文字から想像できそうだけどどんな名産?の名産?の名産?の名産?の名産?の名産?の名産?の名産?の名産?の名産
22:03藤谷さん知ってます?また知ったかぶります?
22:41全然違いますよおまんじゅうおまんじゅうみたいだけど。
22:53空洞なんですけどしっかり甘いお菓子になります。
23:15焼く前はあんを入れて焼くんですけど釜に入れて焼くとですね水分が蒸発して張り付いていくんですよね生地に。で空洞になるというお菓子です。
23:28一口食べると香りが広がることからこの名前が全部何か真逆でしたよね
23:41人生の中であんなに硬そうな食べ物見たらバジバリ硬かったね
23:49かめばかむほど味が出てくるおせんべいのような。
24:09実はお茶の生産量が日本一の鹿児島なのでお茶が名産だったり黒酢に黒豚も知名度が開きすぎのチン百景な名産は
24:39〈で知ったかぶりましたが〉
25:03めっちゃおいしそう名産の黒糖をふんだんに使っており当たりはおいしそうよ昔はとにかく甘みがなかったからほら。
25:33〈下駄の刃に見える事が名前の由来なんだとか〉
26:12〈不安もあるよねそれストレスのせいかも〉
26:17〈ストレス意味決め手は桃色〉
26:20〈オート漢方一応約2人生は桃色だ〉
26:24〈汚れた車は嫌よ〉
26:29〈車は乗るだけお前〉
26:33〈サッとスプレー〉
26:35〈拭くだけさ〉
26:37〈洗車の時に使うだけきれいが続くコーティング〉
26:42〈二人の愛のレインドロップ〉
26:46〈ソフト救急レインドロップポルネードボルテックス〉
26:50〈使い切ったら付け替えボトルを〉
26:55〈汗で首ベタつく〉
26:57だったら両間ネックジェル
26:59ベタつき抑えてもう髪張り付かない
27:02しかも動くたびふわっと香る
27:05〈エイトフォーアロマスイッチ〉
27:07〈スプレーロールオンも〉
27:09ビオレゼロのシートは汗を拭くだけじゃない
27:13服を着るようにパウダーベールで快適をまとってゴー!
27:18ベタつかずにずーっとサラサラ
27:22ビオレゼロローションも
27:24ハロニューアイディア
27:26エルボックスカスタム
27:28ホンダは広さも走りも妥協しない
27:32軽で一番前後のタイヤの距離を広げた技術で
27:36広大な室内と圧倒的な走行安定性を高い次元で両立
27:45ゆったりとどこまでも行きたくなる心地よさを
27:49ニューエルボックスカスタムコーディネートスタイル
27:54部分入れ歯に問題は?
27:56いいえ
27:57お口としては汚れが心配
27:59そう汚れは隠れている
28:01ホリデントプレミアムは3分で隅々まで洗浄
28:053分スピード新発売ホワイトニングも
28:08ポリグリップ
28:10事件ね
28:11ありがとう
28:12お口としても入れ歯に事件の予感
28:15えっ?
28:16長時間安定
28:17噛む力は持続型フィット成分でしっかり噛める
28:21お口が選ぶならポリグリップ
28:24その地域と全国で知名度の差がありすぎる
28:30こんな名物や名産があったなんて
28:33日本有数の温泉どころ大分では
28:40大分では他にカボスなど名産があるけど大分の独特だな。
28:57中学生っていうか幼稚園とかでも知ってると思う多く独特だなヤセウマヤセウマ県民知名度9割近くに対し全国では1割ちょっとこれがヤセウマ何やこれ?
29:23お餅っぽいけど小麦粉を使ったいわゆるうどんにきな粉をたっぷりと痩せはきっかけとなった人命で馬はまんまから来ているのだとか
29:49給食で出たりとか保育園とかの時からおやつで出たりじゃあこれは知ってる?
30:12超有名なんでこれを知らない県民は多分おらんと思うんですあっそのレベルはいザビエル全国知名度も15%ほどあるザビエル太蔵委員長もし知っていたら教えてまさかホントにザビエルが出てくるなんて思わなかった知ってるの?あやっとホントに知ってるものが出てくるね
30:42ザビエルはこんな感じの洋菓子。
30:44ザビエルはこんな感じの洋菓子。
30:46あそこだけか。
30:48ザビエルっていうのは。
30:50ザビエルっていうのは。
30:52ザビエルのザビエルです。
31:24ザビエルのザビエル。
31:26中身は白あんが入ってる和洋節中菓子です。
31:30意外と硬い。柔らかいと思ってたのに。
31:33硬い?
31:34ちょっと弾力ある。
31:35ザビエル。
31:36ザビエル。
31:37ザビエル。
31:38ザビエル。
31:39ザビエル。
31:40感想が一緒なんだけど。
31:42本当にうまい。
31:44どんな味よ。
31:45何これ。
31:46白あんでね。
31:47甘いの。
31:48何かね。
31:49ちょっとミルクっぽいの。
31:51ザビエル。
31:52ザビエル。
31:53驚くほどうまい。
31:55ザビエル。
31:56ザビエル。
31:57ああ分かりますよ知ってます知ってます知ってますこれはもう地元で知らない人いないって感じですかはいはいいないと思いますうどん以外の以外で何って言うとあこれ名物かまど名物かまど名物かまど名物かまど香川県民の実に9割以上が知っている名物かまど見たことありますか?
32:27塩を炊くかまどの形に焼き上げたお菓子で白いんげん豆と卵黄を使ったあんが入っている。
32:54徳島の名産大谷焼とはどんなもの堀健さんこれは想像できるはず。
33:13磯部焼きみたいな感じ磯部焼きみたいなもちに磯部焼きこう何水を作って谷みたいにするんだよこうやってこうやってそこに醤油をシャーッて川みたいに流してそれで大谷焼きっていうふうにあ谷を作るってことそうですその谷なんですね大谷なあ教えてもらってるんだからそんな顔することないだろ教えてもらってるんだろこれが大谷焼何だ?
33:40あの?
33:41何?
33:46食いもんじゃなさそうな。
33:50大谷焼きとは伝統的な陶器のことを言います。
33:55陶器やないかい。
33:56特徴は鉄分の入った土とその土を使った釉薬上薬ですねの焦げ茶色の色を使ったものになってます。
34:13また大型のカメなどを作る際寝転んで足で回すメロクロの技法も独特高級品から普段使いまで幅広く使われる焼き物なんだとか
34:32徳島には他にも全国知名度わずか6%ほどのサオシカ同じ四国出身だからモグライダー柴さんは知ってますか?
34:55僕四国なんですよ出身が愛媛県なんで全然近いんでサオが赤いシカが白なんですよ紅白だ紅白紅白まんじゅうみたいな感じですこれがサオシカお?
35:14サオシカとは高級な和菓子発売からおよそ140年歴史と伝統ある和菓子なのです。
35:39松野町ではみんな知ってると思います。
36:19で知名度の差がありすぎる名産は魚のすり身と野菜が入ったジャコカツっていうのがあったりブランドみかんベニマドンナも知名度の差が大きい
36:49ええそうなんだ どういう時に見ます?ご飯屋さん
36:54とべ焼きでしょ? とべ焼き? とべ焼き
36:57ご飯屋さんでも見かけるというとべ焼きとは?
37:02相方は愛媛出身ともしげさん知ってますか?
37:08炒め物です炒め物あの生姜焼きみたいな食べたら飛べるぐらい美味しくなっちゃうみたいな あの
37:17あのあれですあのあのどれか決めろよ早く決めるってさもうわかってるんですかわかってるません 陶芸品です陶芸品です陶芸品?どれ?最初生姜焼きって言ったかんかよ生姜焼きが載ってたんですよとべ焼きにとべ焼きっていうのは器のことうつわでしたあの器
37:41色々言いましたが焼き物だったらすごいよ
37:48白い生地とゴスで描かれた染め付けっていうのが一番の特徴ですね
38:11青く発色する色のことをゴスといいます
38:18普段使いが主流ですね
38:20皆さん使いやすくてシンプルで手書きの良さ、手作りの良さが伝わってとても愛されている焼き物かなと思ってます
38:30すげえ!やっとたどり着いたな!
38:39よかったよかったよかったよかった前後にカメラドライブレコーダー広範囲高画質さらにスタービス搭載で暗い道でも明るく鮮明な映像を記録後続車接近お知らせ機能搭載
39:07日本製ドライブレコーダー ZDR027
39:14コムテック キャンペーン実施中
39:18歯磨きは酵素入りかそれ以外か歯ブラシでは落とせない歯垢まで落とせるとしたら存在します隅々の歯垢まで分解できる酵素が日本唯一の有効成分7大リスクのケア
39:31クリニカープーロー何なのこの味好きなんだけど何なのコナーは気持ちいいんだけどいつもの歯磨きが極上の体験に気持ちいい!
39:46あとりあえずビールでお一番しごるじゃんいいの来たねあのさほんとにどうでもいいことなんだけど言わせてそのビール一番最初の爆汁しか使わないビール海外の醸造家はクレイジーって言うみたいな俺もそう思ううまそうなのうまいのよすいませんこのビールってそれはファクレイジー!
39:53ここまではご覧のスポンサーの提供でお送りしました。
40:23これでないかなと思うこれが工場の葉っぱポツンと一軒家今夜C58分
40:46どんな一歩もアップストアとサクサクでおいしそう!
41:04部分入れ歯に今おすすめなのはポリグリップ極細ノズルは薄く伸びてピタッとフィット挟まりにくいお口が選ぶならポリグリップ歯ぐきに安定&快適フィットも歯がキーンとなるようなそんな感覚です20代から30代で歯がしみる方が一番多いんですよ視覚過敏はシミテクトで早めにケアをしましょうしみる歯と歯周病ケアもできておすすめですあ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!
41:34達人技や職人技の珍百景三重県小物町にあるたて具屋さんうちは木製のたて具を作っている会社でしょうじとかふすまといったものを作っている会社ですそんな会社の職人技
41:56細かいえっこ culturally小麦なパーツを手作業で国は一切使わず出来上がったのが spos revisorii
42:26〈これは釘という釘を使わない技法でデザインを現代風にアレンジ1人前になるまでおよそ10年も同じ三重県に〉
42:56僕絵を描いているんですけどもその絵が珍百景なんですこれらの絵をあれに描いていた!
43:45ティッシュじゃないですけど我々もたまにTシャツにサインってなった時激ムズじゃないですかちょっとコツ聞きたいなと思いましたどこを引っ張りながらどうとか判定するのは日本で1人だけすご腕の革職人
44:06こんにちはどうぞ川崎市のマンションの一室が仕事場で今お財布を縫い込んでいますお財布をこういうのができるのはあの僕だけだと思います実は使っている革そして技術が珍百景
44:36天然比較の中では最強と呼ばれますあっそんなに強いんですかこれもう全然びくともしません爪折れますえ何だろう何の川だろう
44:48あなたも知ってる生き物の川なんだか分かりますかえいの川自体は昔から使われているそうえいの川なんなの?
45:16もともとですね日本刀とか甲冑の部分に使われる伝統比較なんです日本では大体1200年以上昔から使われている日本近海にはいない輸入物を使っているそうで
45:33ただお財布1本仕立てるのには1か月近くかかりますあっ1か月待ちもあるんですか今3か月待ちへえぶっちゃけお値段はこちらのボールペンが5万5千円からになります5万5千円はいこちらのカードケースが22万円からへえこちらのカバンが55万円からへえこちらをこちらがですねベコン165万円へえ
46:0165万円わーなんかすごい24金針です24金針はい330万円になります
46:09330万円でもA側の職人さんは全国にもいるそうで
46:17ただ工業用ミシンの針が折れちゃうぐらい丈夫な皮は針が折れちゃうんですよなので僕の技術っていうのが特許技術で石ごと縫い込んでいくんです石ごと縫い込んでいく技術なんですねなので指の力が普通の職人さんと違いますなるほどなるほどはい
46:39特許を取得した技術と指や腕の力へえなのでその腕はこういうところに指の切り
46:48いいねえ筋肉これ何これこの人しかできないんだ
46:54賃100系登録よろしくお願いいたします
46:59賃100系登録よろしくお願いいたします
47:01賃100系登録登録確定
47:03賃100系登録よろしくお願いいたします
47:07賃100系登録確定
47:08特許を取ってるからこの方しかできないんじゃなくてもうやっぱあの腕の家やもうあるんです あの筋肉初めて見たよねはいだから僕しかできないんですの意味合いが
47:20やっぱよりわかりますよねすげー優しい方だった ya さしこれはだけど僕にしかできていい
47:28ギャップがすごいよねあなたの周りにも珍百景はありませんか何これと思ったら気軽にご投稿お待ちしています
47:43キスマイフット2のニューアルバムマグファクトが5月21日水曜日にリリースとなりますぜひチェックお願いしますお願いします歯ぐきの下がりってどう防げばいいんですか殺菌もできる歯磨きが有効なんですシュミテクと歯周病ダブルケアは殺菌成分を最大配合しみるのを防いで歯周病を予防しますレベルが違う弥生県
48:08目指すのは今日に良いもの弥生県アプリでお得に
48:21事件ねありがとうお口としても入れ歯に事件の予感長時間安定噛む力は持続型フィット成分でしっかり噛めるお口が選ぶならポリグリップ
48:38見て見て見て見て見ていい感じ風があっ見てて風の音が
48:46ガラクシーS25ウルトラ歯ぐきの下がりってどう防げばいいんですか殺菌もできる歯磨きが有効なんですシュミテクと歯周病ダブルケアは殺菌成分を最大配合しみるのを防いで歯周病を予防しますレベルが違う!
49:05事件ねありがとうお口としても入れ歯に事件の予感えっ長時間安定噛む力は持続型フィット成分でしっかり噛めるお口が選ぶならポリグリップ
49:21ニューワンダーご機嫌な一日はワンダと始める好きに始めるんだニューワンダー朝日飲料歯がキーンとなるようなそんな感覚です20代から30代で歯がしみる方が一番多いんですよ視覚過敏はシミテクトで早めにケアをしましょうしみる歯と歯周病ケアもできておすすめです
49:50あなたはどっちの成長薬だったら大谷さん成長薬繰り返す便秘にはデルモア女自然なリズムに選べる成長薬歯ぐきの下がりってどう防げばいいんですか殺菌もできる歯磨きが有効なんです
50:12シュミテクト刺繍病ダブルケアは殺菌成分を最大配合しみるのを防いで刺繍病を予防します
50:19レベルが違う
50:20大学の先生なのに全く関係ないことで日本代表に
50:29子ども学科の小松先生です
50:32びっくりしたよね
50:33めっちゃギャップでしたそこが
50:35長野市のこちらの大学保育士さん幼稚園の先生になりたい若い学生さんたちに福祉の科目を教えています
50:49ジェンブラムに重ねないのがスタンダードだというのが日本代表代表これの日本代表に何これ何これ何これ何これ何これ何これスケートボードフリースタイル
51:19スケボードフリースタイル
51:22スケボー競技は何種類もあり フリースタイルは平たい場所何もない場所で自由に技を繰り出しながら行うそんな競技です
51:35ボードの枚数も自由で
51:39小松さんが2枚に乗っているのもフリースタイルの技の一つ
51:44私はこれで日本代表になったんですすごいということは昔からスケボー選手だった全然36からえっえっ30代で初め7年で日本代表に
52:14言ってしょうがない一緒にやろうって軽い感じで始めましたでも始めた当初は基本これなのうん乗れないもう何度やっても無理そうだよ
52:34娘だけがどんどん上達していった悩んでたら一緒に練習してる仲間が1枚で食べたら2枚で取ればいいよ基本をぶっ飛ばし難度の高い2枚乗りを提案
53:042枚で意外とうまくなりましたで大会に出てみたら今年エントリーが通ったので上位に食い込むことを目指してます
53:20いいねえ
53:22登録とー
53:28I'll take the 36th to the first time.
53:32Why do I need to take the 1st to the first time?
53:36I'll take the second time to start an amazing one.
53:38After the project, I'm going to start a little bit.
53:42I can't get the next time.
53:44It's the whole time.
53:48Yeah, yeah.
53:50That's so funny.
53:52日本全国大捜索ポツンと。