プレイヤーにスキップ
メインコンテンツにスキップ
フッターにスキップ
検索
ログイン
フルスクリーンで見る
いいね
ブックマーク
共有する
プレイリストに追加する
動画を報告
アマチュア無線の楽しみ方、その21。
Radio-Fun-to-Listening
+フォロー
2025/5/7
電波法・・アマチュア無線を楽しむために、今一度電波法をみてみましょう。
de JH0VZE
カテゴリ
🛠️
ライフスタイル
トランスクリプション
動画のトランスクリプション全文を表示
00:00
はい、長澤達夫です。こんばんは、おはようございます。こんにちは。
00:08
今日はね、人間として守らなきゃいけなければならない法律として、日本国憲法とか様々な法律があると思いますが、
00:18
その中で、アマチュア無線の楽しみ方、その21として学んでほしいのが、やっぱり法律、電波法なんです。
00:32
法とは何かということをちょっとおさらいしてみたいと思いますね。
00:38
法とは何かということですね。電波法における法律でもいいんですけど、
00:44
法の目的は自由に廃止または宣言するのではなく、それを保持拡大するにある。
00:52
法に従う能力を持っている性別にとってはどんな場合でも法のないところ、自由のもないのだから、
01:00
自由とは個人による制限及び暴力自由であることにあるが、それは法でないところにはあり得ない。
01:09
自由とは普通に得られているように、各人が自分の欲するところをなす自由ではない。
01:19
むしろそれは、彼はその元にある法の許す範囲の中で、自分の一心行動、財産及びその全所有を処分し、
01:28
このようにして自分の思うままに振り舞う自由であり、その点で他人の注意をするのではなく、自由に自分自身の意思に従うことである。
01:38
まあちょっとね、法学人文というね、有意格さんのね、大学時代に使った教科書の一文なんですけどね、
01:47
まあ、要は、えーと、自由とは何か、自由とは何かってことを考えてみますと、
01:54
例えば、伝播法にしてもそうなんだけど、自由とは実は、
01:59
法、これね、神様の十回もそうなんだけど、
02:03
えーと、やっぱね、えーと、決められたルールの中で、それに従うことによって得られる自由こそ、真の自由なんですよ。
02:14
だから、あの、自由を図ってきままに、自分の欲するままにやることが自由ではない。
02:20
法の下で、できる範囲のことをやることが自由なんです。
02:24
だから、そういうことを考えてみると、電波法がありますよね。
02:28
そうですね、電波法によって守られている規則というのは、
02:34
まあ、こういうことを最低限抑えて、こういうことをやれば、
02:37
あの、従えば、あとはやっていいですよということなんだから、
02:41
要は、あの、マナーとしてね、この法律をしっかり身につけてやれば、
02:46
ほぼほぼ、その、あの、自由にできる。
02:49
自由とは、さっきほど言ったように、
02:51
自分の欲するままにやることではなくて、
02:55
法の下に、電波法の下に、自由にできる、自由、
03:00
それを、やるということなんです。
03:03
だから、アマチュア物線の楽しみっていうのも、
03:06
やっぱり、法律があるっていうことを、
03:08
あの、もちろん、試験にもありますけど、
03:10
もう一度、考え直してみると、
03:12
いいかもしれません。
03:13
法律は何かというと、やっぱりスムーズにね、
03:16
あの、行くんですよ、
03:19
あの、人間関係とかね、
03:20
あの、スムーズにね。
03:22
だから、法律って、やっぱり困ったことがあるとね、
03:25
やっぱり法律でね、制限がしますからね。
03:28
そうやって発展してきましたので、
03:30
一番最初はね、
03:31
この法律ってのは、やっぱり10回経ったんですよ、
03:34
神様はね。
03:36
何時、人を殺すなとかね、
03:38
何時、会員するなとかね、
03:40
総理7番目か。
03:41
あの、押したものを食べるなとかね、
03:44
そんなような、
03:45
どの方から始まったんですよ。
03:47
やっぱね、あの、
03:49
そういう古代法から始まって、
03:50
あの、いろいろありますけど、
03:52
あの、
03:53
あ、行けね、
03:54
法律を、
03:54
あまちもちの楽しみから変なことになって、
03:57
えっと、まあ、そういうことで、
03:59
え、まあ、あの、
04:00
要は、えっと、
04:02
自由にやるにしても、
04:03
えっと、法律があるよ、
04:05
ということの話です。
04:06
法律のもとに自由にやるということです。
04:08
だから、そういうことによって、
04:10
あまちもちの楽しみ、
04:11
方が、えっと、
04:12
またより深くなっていくんじゃないでしょうか。
04:16
もう一度ね、
04:16
あの、
04:17
法律ってものをちょっと考えてみると、
04:19
非常に楽しいですよ。
04:20
あの、僕の大学は、ちょっと、
04:22
法律が結構有名なとこなんで、
04:25
あの、
04:27
一生懸命勉強しましたからね。
04:29
そんな感じでね、
04:30
えっと、
04:32
そうですね、
04:32
最近、
04:33
最近、ちょっと、
04:34
この、
04:34
法律ってのを一生懸命勉強してるんですけどね。
04:36
例えば、あの、
04:38
人を裁くなとかね、
04:39
そういう時に、
04:40
えっと、
04:41
どういう解釈でいくか、
04:43
えっと、
04:43
あるいは、
04:43
どういう法律で、
04:45
あの、
04:48
なんていうかな、
04:49
あの、
04:49
どういう法律が、
04:50
あなたはまるのかとかね、
04:52
いろいろ考えてみると、
04:53
非常に難しいんですよ。
04:54
で、
04:55
あの、
04:56
そういうのね、
04:56
ちゃんと勉強してね、
04:57
あの、
04:58
こういう時はこうだっていうのね、
04:59
だいたい考えてみて、
05:00
やってみて、
05:02
いくんですけど、
05:04
あの、
05:05
例えばね、
05:05
あの、
05:06
リーダーとかね、
05:07
あの、
05:08
指導者の方はね、
05:09
こういうのをしっかり学んでね、
05:10
やってほしいものですね。
05:12
えっと、
05:13
自分が法律に従って、
05:16
えっと、
05:16
さらに、
05:17
人に指導するって形になるんですから、
05:20
法律が守らない指導者ってのは、
05:22
ありえないですよね。
05:23
だから、
05:24
そういうのを、
05:24
しっかり、
05:25
えー、
05:26
考えてほしいと思います。
05:28
あ、
05:28
違ったこれ、
05:29
あまちませんの楽しみ方じゃないや。
05:30
えっとね、
05:32
えっと、
05:33
そう、
05:34
あの、
05:34
最近ハマってんですよ、
05:35
音楽にね。
05:37
えっと、
05:37
例えばね、
05:39
えっと、
05:40
あの、
05:41
法律もだんだんだんだん、
05:43
あの、
05:43
こう、
05:43
進化っていうかね、
05:44
えっと、
05:45
まとまってきましたんでね、
05:47
えっと、
05:47
現代法っていうのは、
05:48
あの、
05:48
やっぱりまとまってますよ。
05:50
あの、
05:51
現代法をしっかり守っていれば、
05:54
えっと、
05:54
あの、
05:55
ほぼほぼね、
05:56
あの、
05:56
自由に動くんですよ、
05:57
やっぱりね。
05:59
えっと、
06:01
あの、
06:01
やっぱり法律に引っかかるようだと、
06:03
自由に、
06:04
いや、
06:04
あの、
06:06
生きられないじゃないですか。
06:06
だから、
06:07
あの、
06:07
10回にしても、
06:09
えっと、
06:10
えっと、
06:10
えっと、
06:11
こう、
06:11
現代法に起きるね、
06:12
刑法なんて、
06:13
全部、
06:13
あれですよ。
06:15
え、
06:15
引っかからないように、
06:16
あの、
06:17
生活するってのは、
06:18
非常に大事なんじゃないでしょうかね。
06:20
え、
06:20
え、
06:20
そんなことを思いますね。
06:22
え、
06:22
だから、
06:23
法律を適用するっていう考え方ではなくて、
06:26
あの、
06:26
うまくいけないけど、
06:27
あの、
06:28
つまり、
06:29
あの、
06:29
人を判断するのに法律を使うんではなくて、
06:33
自分を立するために法律を使うんです。
06:35
だから、
06:35
あの、
06:36
法律を勉強するっていうことになると、
06:39
あの、
06:40
自分の生き方とかそういうのをね、
06:41
しっかり、
06:41
あの、
06:42
あの、
06:44
それこそ倫理の世界とかね、
06:45
そういう世界になるんですが、
06:47
やっぱり、
06:47
あの、
06:48
大事になってくると。
06:50
え、
06:50
だから、
06:50
法律をしっかり勉強するってことも、
06:52
また、
06:53
え、
06:54
いいんじゃないでしょうかね。
06:55
え、
06:55
えっと、
06:56
そうですね、
06:57
あの、
06:58
昔プラトンとかね、
06:59
いろんな有名な方がいらっしゃいましたけど、
07:02
あの、
07:02
誰だっけ、
07:03
えっと、
07:03
そこだったですか、
07:05
あの、
07:05
ね、
07:05
あの、
07:06
ね、
07:06
あの、
07:07
毒を比べってらっしゃいましたね、
07:09
あの、
07:10
なんだっけな、
07:10
えっと、
07:12
悪法も法なりって言って、
07:13
法に従うことを教えましたよね。
07:16
そんな感じでね、
07:17
えっと、
07:18
法律ってのは非常に面白いし、
07:20
あの、
07:20
フォークが深いし、
07:22
えっと、
07:22
あの、
07:23
旧約聖書におけるね、
07:25
あの、
07:25
立法学者のようにね、
07:26
あの、
07:27
深く深く学んでることも、
07:29
学んで、
07:29
あの、
07:30
考えてる方もいらっしゃいますんでね、
07:32
えっと、
07:32
非常に奥が深いです。
07:34
僕もね、
07:35
最近ハマってね、
07:35
あの、
07:36
見てますからね、
07:37
えっと、
07:38
そうですね、
07:39
まあ、
07:40
そういう感じで、
07:40
まああの、
07:42
実は、
07:43
自由というのは、
07:44
えっと、
07:45
法律のもとにある自由こそ、
07:48
真の自由である。
07:49
これを、
07:50
ちょっと考えてみたいと思います。
07:53
え、
07:53
今日は、
07:54
えっとね、
07:55
アマチョン店の楽しさがあったら、
07:56
その21なんだけど、
07:58
えっと、
07:58
電波法を守ると、
08:01
えっと、
08:01
あの、
08:02
非常にスムースにいくと。
08:04
えっと、
08:04
えっと、
08:04
あの、
08:04
防害電波出すっていうことは、
08:06
これ、
08:06
えっと、
08:07
電波法の何に当たるかっていうことになるんですよね。
08:10
えっと、
08:11
ね、
08:11
必要のない昇進はしてはいけないっていうのがありますよね。
08:14
あるいは、
08:15
他人に妨害する電波は出してはいけないって、
08:17
ちゃんと法律に決まってますよね。
08:19
まあ、
08:19
そういうのをね、
08:20
あの、
08:20
しっかり考えて、
08:21
え、
08:22
え、
08:22
日々電波を出していただければ、
08:24
え、
08:25
あの、
08:25
人間もスムースにいくし、
08:27
え、
08:28
あの、
08:28
アマチョン店の世界はクリーンになって、
08:30
非常にいいんじゃないでしょうかね。
08:31
え、
08:31
マナーっていうのはあります。
08:33
え、
08:33
僕もね、
08:34
ちょっといろいろね、
08:35
あの、
08:35
あれなんですけどね、
08:36
えへへへ、
08:37
まあ、
08:37
内緒が始めに、
08:38
あの、
08:39
調整のためにね、
08:40
結構電波出してますけどね。
08:41
あれね、
08:42
調整方法が今なくてね、
08:44
非常に悩んでるんですけどね。
08:46
あの、
08:47
アナリザーとかね、
08:48
あれば非常にいいんですけどね。
08:49
やっぱそんなお金もないしね。
08:51
非常に悩んでます。
08:53
えっと、
08:54
最近はね、
08:55
もうアンテナが落ち着いてきたんでね、
08:56
あの、
08:57
もうそういうことないんですけど、
08:58
非常に迷惑かけてね。
08:59
えへへ、
09:00
えへへ、
09:00
あの、
09:01
大変だったんですけど。
09:02
うん。
09:03
あの、
09:03
あれもね、
09:04
えっと、
09:05
考えながら、
09:06
やっていきたいと思ってた。
09:07
僕は反省すると、
09:08
いっぱいあるんですけどね。
09:09
まあ、
09:09
ちょっとお金がないというのがね、
09:10
一番ネクですね。
09:12
皆さんどうでしょうかね。
09:13
そんな感じでした。
09:15
今日はね、
09:15
法律、
09:16
特にアマチュア無線に関しては、
09:18
電波法というのがあります。
09:20
そういうのをね、
09:21
しっかり、
09:22
あの、
09:22
身につけて、
09:24
いくと、
09:25
またいいんじゃないでしょうかね。
09:28
えへ、
09:28
皆さん守ってらっしゃると思いますけどね。
09:30
時たまいらっしゃるんでね。
09:32
まあ、
09:32
そういう方もね、
09:33
ちょっと、
09:34
あの、
09:34
注意するんではなくて、
09:37
まあ、
09:37
なんていうかな、
09:39
うまく言えないけど、
09:40
え、
09:41
ま、
09:42
あの、
09:42
法律、
09:44
というのがね、
09:45
大事だよ、
09:46
というのを、
09:47
また自分をね、
09:48
立するために使ってください。
09:50
そんなこともありました。
09:51
今日はね、
09:52
アマチュア無線の楽しみ方、
09:53
その21として、
09:54
えっと、
09:56
えー、
09:57
お送りしました。
09:58
えー、
09:59
どうだったでしょうか。
10:00
えー、
10:00
長沢達夫でした。
10:02
えー、
10:03
おやすみなさい。
10:04
えー、
10:04
かっしょ。
10:21
ご視聴ありがとうございました。
10:51
ご視聴ありがとうございました
11:21
ご視聴ありがとうございました
お勧め
13:01
|
次
アマチュア無線の楽しみ方、その14。
Radio-Fun-to-Listening
2025/3/3
10:18
アマチュア無線の楽しみ方、その23。
Radio-Fun-to-Listening
2025/5/25
1:32
radio santa-cruz 6135 kHz 5th July 2025 03:23 JST
Radio-Fun-to-Listening
2025/7/5
2:04
RN da Amazonia 11780 kHz 7th June 2025 19:09 JST
Radio-Fun-to-Listening
2025/6/7
2:57
BBC? 9700 kHz 5th June 2025 04:35 JST
Radio-Fun-to-Listening
2025/6/4
2:20
SLBC 5020 kHz 4th June 2025 03:24 JST
Radio-Fun-to-Listening
2025/6/3
2:02
BBC Al Seala 6150 kHz 4th June 2025 03:15 JST
Radio-Fun-to-Listening
2025/6/3
14:36
アマチュア無線の楽しみ方、その22。
Radio-Fun-to-Listening
2025/5/10
10:15
アマチュア無線の楽しみ方、その20。
Radio-Fun-to-Listening
2025/4/29
1:40
Radio NewZealand International Pascific service 11725 kHz 24th Apr. 2025
Radio-Fun-to-Listening
2025/4/24
2:16
Voice of Vietnam Japanese program 12020 kHz 24th 2025 21:05 JST
Radio-Fun-to-Listening
2025/4/24
2:29
Voice of Mongolia Japanese program 12085 kHz 24th Apr. 2025 19:01 JST
Radio-Fun-to-Listening
2025/4/24
2:05
RN Radio Amazonia 11780 kHz 21th Apr. 2025 18:05 JST
Radio-Fun-to-Listening
2025/4/21
11:34
アマチュア無線の楽しみ方、その19。
Radio-Fun-to-Listening
2025/4/20
15:26
touitukyoukai-nayami-improvement
Radio-Fun-to-Listening
2025/4/19
15:47
アマチュア無線の楽しみ方、その18。番外編:昨今の車はつまらない・・
Radio-Fun-to-Listening
2025/4/13
13:46
アマチュア無線の楽しみ方、その17。
Radio-Fun-to-Listening
2025/4/10
15:11
アマチュア無線の楽しみ方、その16。
Radio-Fun-to-Listening
2025/3/22
2:23
Radio NewZealand International Pascific service 11725 kHz 20th Mar. 2025 02:52 JST
Radio-Fun-to-Listening
2025/3/19
3:05
Voice of Turkey 9660 kHz 20th Mar. 2025 02:45 JST
Radio-Fun-to-Listening
2025/3/19
11:35
アマチュア無線の楽しみ方、その15。
Radio-Fun-to-Listening
2025/3/18
5:17
HCJB beyond Australia Japanese program 11905 kHz 16th Mar. 2025 20:00 JST
Radio-Fun-to-Listening
2025/3/17
1:59
KSDA Adventist world radio ( Korean ) 9760 kHz 9th Mar. 2025 04:58 JST
Radio-Fun-to-Listening
2025/3/8
33:50
Nagasawa-type U/VHF antenna making video
Radio-Fun-to-Listening
2025/2/19
2:23
ELWA 6050 kHz 8th Feb. 2025 02:35 JST
Radio-Fun-to-Listening
2025/2/7