プレイヤーにスキップメインコンテンツにスキップフッターにスキップ
  • 6 年前
可児高美術部によって製作された学園ヒーロー特撮映画「ヤッケマン」の続編。1988年製作。

前作の「ヤッケマン」が主に三年生(6期生)によって製作されたのに対し、本作は二年生(8期生)によって製作された。
にもかかわらず、作品のクオリティは一段と高くなっており、スタッフの能力の高さが伺える。

今作では見るからに悪役の「ファシズマン」やその手下の戦闘員(*2)が登場し、ますます特撮ヒーロー物らしい作品となった。

ラストシーンでヤッケマンが職員玄関の上で仁王立ちしているが、これは以前の可児高であれば、職員会議にかけられて関係者が体罰を受けてもおかしくないシーンであった。

これが問題とならなかったのは、既にヤッケマンが教師達にも愛されるキャラクターとなっていたからであろう。林直樹先生の登場シーンは、そのことを如実に物語っている。

このように可児高が普通の健全な高校に近づいて行く大きな転機となったのがヤッケマン・シリーズであり、当時の可児高生にとってヤッケマンはまさにヒーローであった。


8ミリ・フィルム原版製作:可児高美術部(1988年)
ビデオ版・動画ファイル版編集:橋本 博史

*1 ヤッケマンが坂道で行っていたトレーニングは、実際に当時の体育で行われていたものである。
*2 戦闘員がかぶっている仮面は、可児市にある「リトルワールド」の意匠がモチーフになっている。

ヤッケマン
https://www.dailymotion.com/video/x7ps9lt.
ヤッケマン3
http://www.dailymotion.com/video/x2271tj

カテゴリ

🎥
ショート

お勧め