- 2 日前
【神回】日本政治を深く知る茂木誠先生に若者の疑問を全てぶつけたら…
カテゴリ
🎥
ショートトランスクリプション
00:00こんばんはこんばんはユウジです
00:01今回はスペシャルゲストの方に来ていただいております
00:04もぎまことです
00:05よろしくお願いいたします
00:07作家もされていて教師もされているんですよ
00:10まあ予備校いいですよね
00:12クビになるか分かんないから
00:13いやいやいや
00:13そういろんなことされてるってことで
00:16ユーチューバーもされてるんですよね
00:18ユーチューバーはね
00:19ユーチューバーで食ったわけじゃないから
00:21ちょっとユーチューバーじゃないんだよ
00:22確かユーチューバーってちょっと名誉が
00:24たまにユーチューブ大して作る
00:26はいなるほど
00:26普段の基本のメインのお仕事っていうのは何なんですか
00:30今はね本格仕事ですね
00:31ということでその実は僕
00:33政治を勉強し始める時におすすめしてもらって
00:36一番最初に模擬先生の本を読んだんですよ
00:39政治思想のマトリックス
00:40マトリックス
00:41はいあれを読んで
00:42政治ってこういう世界なんだなってことを
00:45まあ本当最初一番ムチながらいろいろと学びまして
00:48はいそれ何年前ですか
00:49いやもう数ヶ月前です
00:51まだはい5ヶ月前とかで
00:53つい最近読まさせていただいて
00:55でこう右とか左みたいなことにねこう触れていて
00:58で僕一応中立としてやっていたりとか
01:00うん
01:01若者でこう政治の大切さとか
01:03政治に興味を持つ子の大切さを広めているっていう活動をしていまして
01:06うん
01:06でその中でまだまだこう知識不足なところとかもあって
01:09今回はちょっといろいろ質問とかもう若者による疑問とかをちょっと投げかけていければなと
01:14あーだからね僕がねゆうじ君を知ったのは
01:17はい
01:18財務省デモにたまたま遭遇して
01:21はいはい
01:22目覚めましたみたいな
01:23もうすぐ登録しましたあれで
01:25あーありがとうございます
01:26はい
01:27頑張ってますよね
01:28はい一応毎日投稿で
01:29うんうん
01:30結構悩みが最近多くて
01:31なんかチコチコ叩かれて
01:32そうですね
01:33やっぱ中立って言うと
01:34まあその中でこうしっかりと自分の考えを持っていくために
01:37正しいことっていうのをねお聞きしたりとか
01:40まあ日本はどう向かっていくべきか
01:41若者は政治にどう向き合うべきなのかとか
01:44はい
01:45いうものをちょっとお聞きしたいなと
01:46今24
01:4723歳です
01:48はい
01:49自分が23の頃を考えたらね
01:51はい
01:52こんなにしっかりしてなかった?
01:53いやいやいやいや
01:54ほんとほんと
01:55すごいと思うほんと
01:56ありがとうございます
01:57講演会とかでも紹介してくださいみたいなのもお聞きして
01:59本当にありがたいです
02:00うん
02:01どうですかこういう若者が政治に興味を持つことっていうのに対しては
02:04だから今どんどん新しく出てきてるじゃないですか
02:07はい
02:08ゆうじくんのほかに
02:09例えばケノケンさん
02:10ああはい
02:11ケノケンさんとか
02:12畠アメさんとか
02:13ああはい
02:14すごいよく見てらっしゃるんです
02:15石井さんちょっとお休みだよね
02:16そうですね
02:17めちゃめちゃ詳しいですね
02:18めちゃめちゃ詳しい
02:19そうだったんですね
02:20そういう人たちが発信していくのについてはどう思いますか
02:23ここ最近ほんとに新しい動き
02:25はい
02:26今まではわりとおじさまおばさまがこうなってて
02:30若者はしらーだったのが
02:32最高2,3年じゃない変わったの
02:34はい
02:35僕もほんとに今年の2月から知り始めたっていう感じで
02:38やっぱね石場さんの功績だよねこれ
02:40いや完全にそうです
02:41あれがねさすがに若者をね目覚めした人ってくれたんで
02:45僕は石場さんをね褒めたい
02:47あなたは立派です
02:48まったくその通りですね
02:49もうなんか身を転してね今の日本はダメだって
02:51あの示してくれたって
02:52素晴らしい人
02:53そういう人面してくれて
02:54その若者にインタビューとか僕するんですけど
02:56はいはいはい
02:57石場さんの知名度ってほんとすごいんですよ
02:59うん
03:00全員知ってるんで
03:01石場さんのことを語るとね
03:02はい
03:03なんかみんなね心が動くんですよ
03:04そうですね
03:05いろんな方向に
03:06はい
03:07ていう中でやっぱり政治って今新しい人がいっぱい入ってきて
03:10はい
03:11感情的な議論が多いなって見受けられるんですよね
03:13あーそうね
03:14でやっぱり左と右っていう定義とかも
03:17うん
03:18まあ本で言ってらっしゃって書いて話しちゃったんですけど
03:19学んだものとは違うものが今目の前で展開されているので
03:22うん
03:23なぜこういうことになっていってしまうのか
03:24そして
03:25それに流されないためにはどうすればいいのかっていうのが
03:27まず一番気になっていまして
03:29はいはいはい
03:30えっとねまずね
03:31はい
03:32もともとですね
03:33はい
03:34政治と宗教っていうのは非常に近いものなんですよ
03:36はい
03:37政治のことを古代日本では祭り事って言ってて
03:40はい
03:41祭り事って要するに神様を祭るってことだから
03:43うんうんうんうんうんうん
03:44で天皇陛下は神様を祭る神官だったんで
03:47なるほど
03:48だからねやっぱりね政治が好きな人っていうのはね
03:51はい
03:52ちょっと宗教チックになるわけ
03:53うーんはい
03:54うんうん
03:55それであの自分の好きな政治家さんとかを
03:57まるで神のごとく
03:59あがめ始めるの
04:00それはね右も左も関係なく
04:02はい
04:03で自分があの人はパーフェクトだと思ってる人を
04:05なんか批判されると
04:06誰言ってんのよってここになるわけで
04:08だからこれねちょっともう宗教と思ったりです
04:11なるほど
04:12じゃあ仕方ないことで
04:13うん
04:14確かに僕も政治興味持ったんですけど
04:15うん
04:16だからこの宗教って言ったらいいんですけど
04:18神と
04:19こう伊勢神宮に毎年お参りにしてたりだったりだったり
04:21素晴らしい
04:22そういうことがもう好きだったんで
04:23うん
04:24やっぱりそういう人は政治興味持ちやすいんですかね
04:25じゃあ
04:26ただね日本のもともとの宗教は
04:27はい
04:28もっと大らかなもので
04:29いろんな神様
04:30いい神様悪い神様
04:31みんな祀っちゃうみたいな
04:33そういう宗教だから
04:34ちょっとそこがね違うんだね
04:35あーなるほど
04:36まあ僕たち僕みたいに
04:37そういった感じでその宗教に対する
04:39認識がちゃんとできてないと思うんですよみんな
04:41そうそうそうそう
04:42でね
04:43あの実はね日本の宗教で世界の中でかなり変わってるの
04:46はい
04:47でそのいいも悪いもみんな包んじゃうみたいな
04:49はい
04:50オーラかな
04:51でも世界の宗教の多くっていうのは
04:52光と闇を分けるわけ
04:54なるほど
04:55光の勢力闇の勢力みたいな
04:56でこの世界の歴史っていうのは
04:57善悪が戦ってるんだ
04:58はい
04:59で私が信じるあの人は光の戦士なんだってなるわけ
05:01うーん
05:02それはねもうイスラム教もキリスト教もね一緒
05:04えじゃあどうすか今こうイスラム教の人とかがいっぱい入ってくるみたいな
05:07うん
05:08なるとやっぱり日本に対してはマイナスなんですかね
05:10一番日本の伝統宗教と遠いところにいるのがイスラム教の人だから
05:14なるほど
05:15うんまあ今は数が少ないけども
05:17これが人口の5%10%になってきたらね
05:20はい
05:21必ずぶつかります
05:22いやで今の日本人ってその神道とか
05:25そういう日本の古来のものを心に持ってない若者ってすごい多いんですよ
05:29ってなったらイスラム教をめちゃめちゃ信仰している人たちが増えたとき
05:34そっちにあのねコロッと行っちゃう
05:36そうですよね
05:37恐れもあるね
05:38みんなやっぱり今差別だみたいなことで
05:40こう良くないよねってなってそっちにちゃんと寄り添うみたいなスタートの人が多いので
05:44だからね僕は特定の宗教は押さないんですけれども
05:48はい
05:49その宗教について全く何も知らない人っていうのは免疫がない人なんですよ
05:53はい
05:54でそこにウイルス入ってるとすぐやられちゃうので
05:56なるほど
05:57大体キリスト教仏教イスラム教の基本的な知識と
06:02あと日本の神道の4つぐらいは大雑把に進めてくるぐらいに
06:06知っておいた方が安全だと思う
06:08あーなるほど
06:09じゃあやられちゃうから
06:10なるほど
06:11でもほんと最低限の知識はみんな持っておかないと
06:13そう
06:14危ないってことなんですね
06:15うんうん
06:16でやっぱりこう政治と宗教の問題なんですけど
06:18うん
06:19政治についても知らない若者ってのがものすごい多いし
06:21興味ない人が多いっていうのが現状だと思うんですけど
06:24はいはいはい
06:25これってどうしてそうなっちゃったんですかね
06:26今までこう30年とか失われたみたいに言われてますけど
06:29はい
06:30そこの間でこういうブームみたいになって起きなかったんですか
06:32うん
06:33そのね宗教流行った時期があってね
06:35はい
06:36あれが20世紀の終わりぐらい
06:3790年代の後半ぐらいで
06:39はい
06:40予言がありまして
06:41はい
06:421999年に世界が終わるとかですね
06:43いろんなあったんですよ
06:44はい
06:45次は2000何年に世界が終わるとか
06:47でその世紀末にはやっぱりそういう宗教がバーっと流行ったりして
06:51はい
06:52でも2000年になっても何もなかったし
06:54で確かにバブル崩壊で景気悪いって言ったって
06:57はい
06:58なんかその道端にホームレスが転がってるような
07:00ほどじゃないじゃないですか
07:01そうですね
07:02はい
07:03だからゆで返る頂点
07:04だんだんヤバくなってるのに
07:06はい
07:07まだ大丈夫って思ってるうちに
07:09もうどうにもなんなくなって
07:10やっと気づいてきたのがこの2、3年
07:12なるほど
07:13うん
07:14それがこうブームとして今じゃあ
07:15そう
07:16なってるってことで
07:17そう
07:18特にその治安の悪化ですよね
07:19治安の悪化
07:20はい
07:21そういうのって知性学の問題とか
07:22よくお話しされてると思うんですけれども
07:24はい
07:25なんで学校にそれないんですか
07:26知性学ってめちゃめちゃ大事なんじゃねって
07:28僕最近思ったんですけど
07:29えーと
07:30知性学っていうのは
07:31はい
07:32その国がどこにあるかによって
07:34はい
07:35日本の歴史とか
07:36はい
07:37国民性が変わってくるっていう
07:38考え方
07:39はい
07:40なんで中国と揉めるかって言うと
07:41はい
07:42隣だからで簡単に言うと
07:43はい
07:44日本がアルゼンチンにあったらですね
07:45別に中国が敵じゃないんですよ
07:46うーん
07:47確かに
07:48そういうことなんで
07:49この東アジアという
07:50かなりヤバい状況の中で
07:51はい
07:52どうやって日本が生き残っていくのかってことを
07:54論ずるのが知性学ですから
07:55それみんなが考えたらね
07:57日本が強くなっちゃうんですよ
07:58なるほど
07:59そうですよね
08:00日本が強くなっちゃう困る人たちがいるわけ
08:01なるほど
08:02だからそういったことをそもそも考えさせないように
08:05学校教育から全部抜いてるわけ
08:06じゃあ模擬先生の方は
08:08ぜひちょっと皆さん読んでほしいですね
08:09あのー
08:10そうですね
08:11うん
08:12そういうところの僕一発目でそこに疑問いられたんですよ
08:14うん
08:15いや知性学が分からないとそもそもね
08:17世界史とか教えられないんですよ
08:18大事な歴史のその事件の名前とかだけ暗記させられて
08:21そう
08:22テストするのが現状なんで
08:23そうでしょ
08:24なんで歴史を学ぶかって言ったらさ
08:26はい
08:27あのーずーっとあの国とは仲悪かったよねって
08:29こういうこともあって
08:30ああいうこともあってね
08:31っていうのはその地理的にこうなってるからで
08:33ということなんですよ
08:34うん
08:35うん
08:36でなんで朝鮮半島とうまくいかないかというと
08:37あそこ通路だから
08:38大陸の国があそこ通って日本にこう入ってくる
08:41うん
08:42のを止めるのが日本の知性学的な立ち位置なんですよ
08:46なるほど
08:47うん
08:48そうするとまた朝鮮半島を差別するのかっていう
08:49じゃないですか
08:50はい
08:51でも元からもそういう立ち位置なんで
08:52そういう立ち位置の人たちが大学の先生やってて
08:55でその先生やり先生たちが教科書を作っているから
08:59そうなっちゃうわけ
09:00あ
09:01じゃあそれどうやって変えていけばいいんですかそれは
09:03いやーこれはねちょっとねなかなか変わらないです
09:05究極的な話をするとね
09:07はい
09:08世代交代しかないと
09:09世代交代
09:10確かに僕たちが40、50、60になった時には
09:12もうちょっと教育が変わってほしいなって願うんですけど
09:15うんうんだってさ僕が学生の頃ってさもっとひどかった
09:18はい
09:19多いと思う
09:20ほとんど芸能の issueないですよ大学っていうところ
09:22そうなんですか
09:23うん
09:24全然自由に見えて実はそういうこと言えないみたいな
09:26うんいいの言えない
09:27じゃあ今もほんと変わりつつあって
09:28変わりつつあると思う
09:29いい流れってことは
09:30そう
09:31間違いないっていうのが
09:32いやなるほどやめちゃめちゃ難しい
09:33だから日本の歴史とかも教えられないですか
09:35正しい歴史みたいな
09:36そうそうそう
09:37やっぱ戦争で日本ってもう最悪だったんですか
09:40一生謝り続けないといけない
09:41ああだからそういう歴史観があるわけいっぱい
09:44日本人さんいなかったら世界は平和だみたいな
09:46そういう歴史観がある
09:48日本人は思ってる人多いと思います
09:50今の若者も
09:51もう一生謝らないといけないっていう
09:53うん
09:54それってやっぱ事実とは異なるんですか
09:55やっぱり
09:56あのねさっきね正しい歴史っておっしゃったけども
09:58はい
09:59実はね正しい歴史っていっぱいあるんですよ
10:00だから
10:01演習率が3.1592っていうのは
10:03はい
10:04それは1個しかないじゃん事実は
10:05はい
10:06演習率が3.53だったら困るじゃないですか
10:08確かに
10:09うん
10:10ところが歴史の見方っていうのは
10:11例えばねこのこのペットボトルを
10:12はい
10:13形はどういう形ですかって言うとに
10:14はい
10:15こうですよっていう人もいるし
10:16いやこうですよ
10:17ああなるほど
10:18見方には違うじゃないですか
10:19はい
10:20同じ現象を
10:21ある国をこっちから見て
10:22ある国をこっちから見て
10:23ある国をこっちから見て
10:24はい
10:25ところが日本の教科書の変なところは
10:27外国の見方を教えるの
10:28なるほど
10:29だから日本から見たら
10:30見方を教えないわけ
10:31はい
10:32なんで日本が日清戦争やったんですか
10:34アメリカと戦ったんですかって
10:35日本側の言い分を教えないわけ
10:37うん
10:38そうですね
10:39そうすると外国目線でしか
10:40列書を書かないと
10:41なんか日本ってとんでもない
10:42もう
10:43はい
10:4410年ごとに先生をやってると
10:45とんでもない国ってないじゃないですか
10:46うん
10:47ここが欲しいんだね
10:48じゃあでもやっぱり正しい
10:49完全に正しいっていうのは
10:50国によって
10:51うん正しさはいっぱいある
10:52うーん
10:53だからどの目線で
10:54語ってるんですかってこと
10:55はっきり言わないのは
10:56卑怯
10:57なるほど
10:58中立って結構やっぱり
10:59卑怯になってくるっていうね
11:00ごめん
11:01中立はないと思う
11:02私そこも聞きたかったんですよ
11:03中立ってのはなんか
11:04ふらふらふらふら
11:05見方が決まってないでしょ
11:06はい
11:07だから有事君は有事君の
11:08見方をバチッと
11:09決めちゃっていいんですよ
11:10はい
11:11僕はここの立ち位置ですって
11:12はい
11:13でもしそれが気に食わなかったら
11:15もう見ないでいいですって
11:16言っちゃえばいいんですよ
11:17そうですね最近僕も
11:18中立っていうこと自体に
11:20疑問を抱いていて
11:21中立っては明らかにないんですよ
11:22若干星寄りの目線があるので僕も
11:25移民に対してちょっと危ないんじゃないかっていう
11:27発信をしたりとかっていう
11:28ポイントもそうですけど
11:29まあもちろんね
11:30どんどんその見方が
11:31変わっていくのはしょうがないので
11:32はい
11:33で最近こんなことがあったんで
11:34ちょっと見方が変わって
11:35ちょっとこっちに
11:36なみそうとか言えばいいんで
11:37はい
11:38じゃあもう日頃から共有して
11:39自分が見た情報だけを
11:40正しいって信じ込みすぎずに
11:42そうそうそう
11:43僕なんかも実際に
11:44学生に教えてるんですよ
11:45はい
11:46予備校ってところで
11:47はい
11:48現代の歴史はね
11:49気を使う訳
11:50うん
11:51外国人の学生さんも
11:52いっぱいいるから
11:53例えばこの戦争について
11:54アメリカ側はこう言ってますと
11:55でも日本側はこう考えたと
11:57はい
11:58中国はこう考えたって
11:59こういう風に言ってる
12:00それめちゃめちゃいい
12:01見方がいっぱいありますよって
12:02はい
12:03別に何が正しいじゃなくて
12:04見方たちがいますよってだけだから
12:05でそのね
12:06自分の立ち位置をね
12:07隠してね
12:08今もね
12:09法律中性並み方みたいなことで
12:10特定の歴史化を押し付けるのが
12:12一番汚いと思う
12:13確かに
12:14僕そこに行きかけてました
12:15うんうん
12:16じゃあどうすか
12:17ここから若者は
12:18どう向かっていくべきですか
12:19この政治に
12:20なんか今だと
12:21政治を例えばアイドル化しちゃって
12:22うん
12:23サナ現象ってのが起きてるんですよ
12:24はいはいはい
12:25とかもあって
12:26そういうのがやっぱ
12:27いいのか悪いのかとか
12:28うん
12:29アイドルの元々の意味知ってる?
12:30いや分かんないです
12:31アイドルって偶像って
12:32偶像
12:33神様の方ですよ
12:34はい
12:35宗教なんですよ
12:36なるほど
12:37アイドルが絶対になるじゃないですか
12:38だからさっきの話に戻るけれども
12:40はい
12:41政治を宗教化するのは
12:43僕はあまり好きではない
12:44ってか危ないですよ
12:45危ない
12:46議論ならないの
12:47うーん
12:48お互い言いたいことを
12:49わーって言うだけで
12:50議論ならないですか
12:51あの確かに例えば
12:52好きな政治家いてもいいんだけども
12:53いやこの人だって
12:54間違えることあるし
12:55たまに嘘言うし
12:56どっぷり使いすぎるんじゃなくて
12:57うん
12:58自分たちの生活が良くなるように
12:59ちょっと目を向けていく
13:00っていうのかも正しい
13:01そういうこと
13:02いやーね
13:03どの政治家もね
13:04絶対ボロが出るから
13:05完璧な人は
13:06そうだから
13:07あんまりこうなっちゃうとね
13:08はい
13:09その後でその
13:10ボロが出た時にね
13:11ああ裏切ったなってね
13:12アンチなんですよ
13:13いわゆる信者とね
13:14アンチってね
13:15同じなの
13:16神一重なんですよそこは
13:17やっぱり高市さんが
13:18就任して持ち上げられてたけど
13:20今回の代表質問で
13:21めちゃめちゃ叩かれてるじゃないですか
13:23そうそうそう
13:24やっぱり裏切られたなって
13:25言ってるじゃんみんな
13:26はいもう完全にそうなってます
13:27そうそう
13:28アンチさんに対しても肯定的な感じの発信を見たんですけど
13:31えっとね
13:32今の段階ね
13:33まだ制限法則間もないんですけども
13:35はい
13:36今の段階では僕は
13:377.3ぐらいで肯定的です
13:38うーん
13:39なるほど
13:40その7割ってのはどういうので占めてるんですか
13:427割はとにかく
13:43これまで日本の政治にはびこってきた
13:46はい
13:47売国度ですよ
13:48はい
13:49メラルっていう名前の売国度
13:50うん
13:51外国の利益のために日本を壊すようなことやってきたら
13:54連中がいっぱいいて
13:55それと高市さんは戦ってくれるから
13:57そこは応援する
13:58なるほど
13:59だからそのための一番武器になるのは
14:01スパイ防止法なんで
14:02僕は高市さんがスパイ防止法やってくれれば
14:04まああとは多少
14:05ダメなとこも
14:06まあまあ多めに見るわ
14:07という感じです
14:08なるほど
14:09じゃあそこが一番重要なポイントで
14:10そういう感じ
14:11スパイ防止法に反対してる人は何なんですか
14:13いやスパイでしょ
14:14ほんとにスパイなんすか
14:15僕結構そういうデモとかにも行くんですよ
14:17高市反対デモみたいなのも
14:19取材してみたりするんですけど
14:20スパイ防止法は
14:21僕たちの個人の自由を
14:23妨げるもんだという主張があるんですけど
14:26そういうところでやっぱ使われないんですか
14:27実際は
14:28あの人たちの言ってることっていうのは
14:29はい
14:30国家というものは常に悪でやる
14:31で国家権力が強くなったら
14:33必ず人民は弾圧されてですね
14:35でちょっと何かやったら捕まってですね
14:37はい
14:38そういう恐ろしい社会になるので
14:39国家権力は余げた方がいいから
14:41スパイ取締機関も置いちゃいけないし
14:43軍隊も行ない方がいいし
14:45それがリベラルっていう考え方
14:47はい
14:48だけれども
14:49なんで世界に百数十カ国国があるかっていうと
14:52国がないと個人の権利は守れません
14:55なるほど
14:56外国や外国人が大量にグワーッとやってきて
15:00で有事君の家をよこせとか
15:03行ったら嫌でしょ
15:04その時に
15:05じゃあ国がなかったら
15:06あなたが自分で戦うんですよ
15:08うーんなるほど
15:09無理でしょ
15:10はい
15:11それがあれば国々が警察とか軍隊とか
15:14スパイ防止組織っていうのを作って
15:16それで国民を守る
15:18これが国家の存在意義なんで
15:20なるほど
15:21そう考えてみたら
15:22その理論にすごく腑に落ちたというか
15:24だからね
15:25リベラルさんたちの特徴はですね
15:26はい
15:27外国はみんないい国で
15:28で日本が悪いんですと
15:30うん
15:31だから日本がそういったものを全部捨てれば
15:32はい
15:33もうあの
15:34パルタイスが来るっていう宗教です
15:37いや中立ではなくなりました僕は
15:39そういったことです
15:40僕もなんか違和感は感じてたんですけど
15:42そこまで言語化することはできてなくて
15:44根拠もなかったので
15:45ただ僕のことも信じ込まない
15:47あーもちろんですもちろんです
15:48うん
15:49僕も多分駆け寄ってるんで
15:50はい
15:51あの人たちの支障とやっぱ
15:52繋がるところがすごいあるっていうか
15:53うん
15:54なんでゴリ押すんだな
15:55ゴリゴリに落ちていくんだなって思う
15:56うん
15:57疑問だったんで
15:58やっぱそういうところが繋がってきて
15:59そのリベラルの人たちの根底にあるものが
16:01今わかったので
16:02うんうん
16:03あーなるほどなって今すごく思いました
16:04で高市さんの緊急事態条項とか
16:06うん
16:07もう今結構
16:08代表指定を進めてるかと思うんですけど
16:10うんうん
16:11それはどうですか危ないもんなんですか
16:12緊急事態条項は
16:13世界のほとんどの国が持ってるんですけれども
16:16はい
16:17っていうのはそれは例えば自然災害とか
16:19それから戦争になった時に
16:21国民の権利を一定の範囲で制限して
16:24で国家が対処するってことが
16:26例えばですね
16:27戦争の時にですね
16:28はい
16:29戦車がですね
16:30いちいち赤信号って止まってらんないですよ
16:32なるほどそうでしょ
16:33ね
16:34それは国家緊急事態ってことで
16:35赤信号を無視できるみたいな話なんですよ
16:37簡単に言うとね
16:38うん
16:39ところがですね
16:40ここ数年間で分かっ
16:41この5年か
16:425年間で分かったことは
16:44はい
16:45意図的に緊急事態を演出して
16:48国家権力を強めることができるっていうのが
16:50分かってきた
16:51それは
16:52パンデミックとか
16:53そうです
16:54で実際に打たないと
16:55捕まっちゃうとか
16:56マスクしないだけで捕まっちゃうとか
16:58っていうことが
16:59日本ではなかったけども
17:00ヨーロッパとかカナタであったんですよね
17:02オーストラリアとか
17:03だからそれを見ると
17:04ちょっとやばいんよね
17:05だからその緊急事態の範囲をちゃんと
17:08決めておかないと
17:09はい
17:10でも今って結構
17:11パンデミックを想定した緊急事態情報みたいな
17:13発言をされていますよね
17:15僕は高市さんにちょっと信用できないなと思ってる
17:19そこなんですよ
17:20なるほど
17:21パンデミックについて高市さんが
17:22結局厚生労働省と同じことしか言わない
17:25どういった主張なんですか
17:26それは
17:27あれは本当に緊急だったんで
17:29大量の薬を買って
17:31たくさん打ちましたよねと
17:33あれは正しかったんですと
17:34これからもやりますと
17:35言ってるんで
17:36実際あれ効果あったんですかって
17:38撃ったって撃ったってまた
17:39何度も何度も波が来たじゃないですかとか
17:41あるいは撃った結果逆に
17:43副反応で本当に体が風順になっちゃったり
17:46今でも体調悪い人がいっぱいいるのに
17:48それは
17:49いや問題ありませんって
17:50いや嘘でしょ
17:51なるほど
17:52だって高市さん自身が
17:53撃ってものすごい副反応で苦しんだんだから
17:56そうですよ
17:57なんでそれを言わないのっていうのは
17:59すごい不信感がある
18:00僕は
18:01いやかなりありますね
18:02でそのこととその緊急事態が
18:04つながっちゃうと
18:06はい
18:07かなり危険ですねこれは
18:08じゃあもう本当に完璧に
18:09信じきってはいけないけど
18:10うん
18:11今できるスパイ防止法とかの部分は
18:12評価しつつ
18:13うん
18:14危ない部分は止めていかないと
18:15そうですね
18:16それってでも止められるもんなんですか
18:17国民が
18:18いやだからあの
18:19国民代表の国会議員が
18:20どんどんどんどんそこを追求するべきなんですよ
18:21そこを追求していく人を
18:23どんどん国会に送り出せないと
18:24そうですそうです
18:25じゃあやっぱり選挙に行く意味があると
18:26そうですもちろんです
18:27なんかやっぱり選挙に行っても
18:28でも意味ないんじゃないかっていうのが
18:30大多数の若者のまだ意見なんですけど
18:32で実際もまだ消費税も下がらないじゃないか
18:34っていうのを僕こう
18:35直に受け取るんですよ
18:36お前選挙行ったら意味あるって言ったけど
18:38ねえじゃんって
18:39じゃあそういう人に僕は答えましょう
18:40はい
18:41なんで石場氏議員を辞めたんですか
18:42みんなが選挙行ったからです
18:43自民党負けたからです
18:44でしょ
18:45自民党が選挙で負け続けたからですよ
18:46はい
18:47でさすがのあのしょうもない自民党も
18:48はい
18:49やっぱり石場じゃダメだってなって
18:50はい
18:51引きずり押しが始まったでしょ
18:52選挙に行ったわみんなが
18:53そうでしょ
18:54変わったっすね
18:55確かそういったところまでしっかりと
18:56みんなが見ていく必要があるっていうことですね
18:59ニュースとかそういうの言わないですもんね
19:01選挙に行ったおかげでこうなりましたよみたいなことは
19:03新しいニューメディア
19:04YouTuberとかがそういうのを積極的に出していって
19:07みんなに知らせるってことがやっぱ大切なんですかね
19:09いやーテレビなんてねほんとにあれね
19:12はい
19:13政治家のですね
19:14宣伝機関ですねあれは
19:15ただの
19:16ただのそういう場所なんですよね
19:17うん
19:18政党のと言ったやかな
19:19はい
19:20しかも特定政党の宣伝機関になってます
19:22あーそうなんですか
19:23はい
19:24自民党とか
19:25いやー自民じゃないですね
19:26違うんですか
19:27自民もあるけども
19:28まああの
19:29まあいろいろリベラルですよ
19:30あーちょっと地球の
19:31確かに差別差別言いますもんねめっちゃ
19:33うんうん
19:34あれって差別なんですか移民反対することって
19:36だから外国人問題って言った時にテレビが取り上げるのは
19:39外国人を差別するなって話になっちゃって
19:42外国人が暴れてるとか外国人で治安が悪化とかっていうことは
19:46一切やらないじゃないですか
19:47はいそうですね
19:48そういうことなんですよ
19:49でもやっぱりそれに対して疑問を抱く国民って増えてるじゃないですか
19:53そう
19:54ってなると今後の日本は良くなっていくんですか
19:56これも良い気づちがあって
19:58はい
19:59テレビ見る人がどんどん減ってることで
20:00はい
20:01基本的にテレビは例えば今回の自民党総裁選では
20:04はい
20:05高市は危険人物だと
20:07ね
20:08中国との関係が悪化して
20:09今の経済がダメになってしまうとか
20:11そういう論調で
20:12はい
20:13だからテレビ一生懸命見てる人たちってのは
20:15高市って危ないね
20:16石破さんはなんか平和的で良かったねっていうことになってしまって
20:20テレビ見ない層は逆だろって感じ
20:22うん
20:23だから今順調にテレビ見る人が減ってるので
20:26はい
20:27これは大丈夫です
20:28なるほど
20:29そうなんですか
20:30はい
20:31あと5年ですね
20:32そうなんですか
20:33はい
20:34あと5年でじゃあ
20:35YouTuberとかそこになり変わってくるんですかね
20:36そうでしょ
20:37もっと僕知識を蓄えていかないといけないんですね
20:38いや5年あればいっぱい勉強できるから大丈夫
20:39いやもう必死に生きていきます
20:40うん
20:41今の日本の一番の問題ってのは
20:42さっきおっしゃった
20:43政治に興味ない層が
20:44まだ半分いるわけ
20:45半分
20:46ね
20:471億2千万の半分が
20:486千万が寝てるんですよまだ
20:49はい
20:50寝てるんですよ
20:51はい
20:52はい
20:53はい
20:54はい
20:55はい
20:56はい
20:57寝てる6千万が起きたらほんとにガラッと変わるから
21:02でその起こす作業をYouTuberとかがやってるので
21:06はい
21:07あのあなたは偉い
21:08ありがとうございます
21:09知らず知らずのうちにそういったところをしてたんですね
21:12僕はとにかく探求心でここまで進んできましたので
21:15そういったなんか責任みたいのもちょっと感じてきましたね
21:18うん
21:19でほら渋谷とか言ってほら若者と対話するじゃない
21:21はい
21:22あれがいいよね
21:23ありがとうございます
21:24基本的にしゃべるんじゃなくて対話するってすごいいいと思う
21:26うん
21:27うん
21:28ちょっと今後の新しい活動が見えてきました
21:30はい
21:31いや色々ちょっと今後もYouTubeなので
21:32はい
21:33勉強させていただきます
21:34ありがとうございます
21:35はい
21:36で今日もちょっともらっちゃいました
21:37はい
21:38新しい本
21:39こちら漫画なんですよね
21:40漫画です
21:41これも案件とかなんでもなく個人の意思で紹介してるんですけど
21:42いただきました
21:43これどういうあれなんですか
21:44これはねアメリカとの戦争で日本が負けていくところから始まり
21:47はい
21:48で日本負けたんだけどその後ねあのアジアの国々が立ち上がって
21:52でヨーロッパやアメリカと戦うっていう話で
21:56はい
21:57割とこの辺の戦争を例えば朝鮮戦争とかベトナム戦争とか
22:01中東戦争とかって教わんないでしょ学校で
22:04教わんないです深くまでは
22:05それを漫画で小学校5年生だったら分かるように
22:09はい
22:10金振ってありますよね
22:11あーそれをいただいたということで
22:12はい
22:13ちょうどいいです僕小学生多分5年生ぐらいの知識やと思うんで
22:16はい
22:17ありがとうございます
22:18こういった感じで小木先生はですね色んな本出していて
22:20僕もね実際に勉強であの読ませていただいたことがあるぐらいなので
22:24皆さんもねぜひ深い知識とかをねこう得たいなみたいな
22:27才はぜひ
22:28はい
22:29保守的な質を持ちながらもまあ割となんか偏りすぎてないように
22:32僕は捉えたんですけど
22:33うん
22:34合ってますか
22:35うーんどうかな
22:36まあ僕にはそう感じられたので
22:38まあちょっと皆さんにぜひちょっとお勧めしたいなっていう感じで
22:41はい
22:42今日はわざとお越しいただきました
22:43はいありがとうございました
22:44え、なんで来てくれたんですか
22:46いやゆうゆう好きだから
22:47えぇー
22:48めちゃめちゃ嬉しいです
22:49お忙しい中
22:50日本全国行ってますもんね
22:51うん
22:52いやありがとうございます
22:53こういう若者があとね100人って言ったら日本変わるから
22:55なるほど
22:56本当に
22:57いや
22:58僕もそう思ってたんでちょっと仲間増やしていきます
23:00ね
23:01頑張ります引き続き
23:02いや本日はありがとうございました
23:03ご視聴ありがとうございました
23:04失礼します
お勧め
36:29
15:39
0:57
0:15
15:37
1:20
37:15
1:11:32
最初にコメントしましょう