Skip to playerSkip to main content
  • 1 day ago

Category

📺
TV
Transcript
00:00Say 1, 2, 1, 2, 1, 2, 1
00:03Beにしょうがのがんばり屋台
00:05めざせクワオトのプロデス
00:07生放送を見ている熊本のみんな
00:10今日は伝説を残って
00:13最後まで見てよ
00:14ありがとうございます
00:17どう思いますか
00:18というわけで始まりました
00:20私、めにしょうがの地上波初レギュラーカンプリ番組
00:23めにしょうがのがんばり屋台
00:24めざせクワオトのプロデス
00:25まさかの生放送でございます
00:27やったーい
00:28これ以上大盛り上がりでございますけど
00:33皆さんもチャンネルそのままで
00:35何が起こるか分かりませんので
00:36今私たちはですね
00:38グランベースで熊本で開催地の
00:40県内各地の特産品が勢ぞろえする
00:42熊本物産フェアに来ております
00:44ものすごい数の企業が出展しておりまして
00:47すごい盛り上がってます
00:49すごい大盛り上がりです
00:50皆さん盛り上がってますか
00:53よいしょ
00:54ありがとうございます
00:55すごいにお店が多いんですけども
00:57今回ですね私たちが考案した
00:59桑本の新名物料理をこれから実際に作らせていただきまして
01:03桑本県の食の都推進局長に試食してもらい
01:07桑本の新名物料理になるかどうかを判定していただくというわけでございます
01:11はい 緊張してる
01:15お腹がすいじゃんどっちですか
01:17お腹もすいてますし局長のいいも心配してます
01:20どれくらい食べれる方なのかというところ
01:22いっぱい食べたらあかんわけじゃないですから
01:24大丈夫ですそうなんじゃないんです
01:25生放送なのでちょっとね間に合わさないといけないので
01:28ちょっと本当に行きたいです最悪私は
01:30タイトル言ってください
01:31あなたが言わないと始まらないです
01:32行っていいですかじゃあ
01:33もちろんです じゃあ行きますよ
01:35生放送やぞごめん失礼してました
01:37最悪です最悪です最悪です
01:39生放送やぞ
01:41出せー
01:42間違えました失礼出しました
01:44えー生放送だよよだれ屋台
01:48よいしょー
01:50よいしょー
01:51あ、違えたやつ
01:53えーというわけで我々です
01:54今回料理に使うメイン食材を事前に探しに行ってきましたので
01:58まずはこちらのVTRご覧ください
02:00ベニジョーガの2人が訪れたのは神山草市
02:05そこで見つけたのが
02:08うわーなんか懐かしいねこれ
02:13屋台とかで昔ね結構引っ張るなんかね
02:16それある?水中バージョンある?水中からの
02:20楽しみやー
02:21どうぞ
02:22せーの
02:24あ待って重っ
02:25あでも結構結構
02:26あえすごいなんかあえまだ生きてる生きてる生きてる
02:29うわー
02:31うわー
02:35うわー
02:37え、これエビ
02:38おー
02:38え、すごい
02:40あ、クルマエビ
02:41え、ゴッドだ
02:42クワオさん大好き
02:45大好きなんですよ私
02:46実は全国3位の収穫量を誇る高級食材
02:52クルマエビ
02:53それをどんな料理にするか
02:56さまざまな調理法で試食しまくり
02:59かなでんぜんといてくる何か
03:07東京に戻った2人は熊本さんの自宅でレシピ開発
03:14超真剣モードの2人果たしてどんな熊本新名物料理を作るのかということで今回はですね収穫量全国第3位の熊本の名産車エビを使った新名物料理を作らせていただきたいと思います
03:41そしてそしてこんにちは こばしりでありがとうございます ここからは進行を務めますテレビ熊本アナウンサーの中野と申します
03:50よろしくお願いいたします 本当にすごい盛り上がりでねどんな料理ができるのか楽しみですけれども
03:57まずはね重要なゲストの方ご紹介しましょう 今回審査を務めてくださいます熊本県食の都推進局の間宮雅宏局長です
04:09よろしくお願いします よろしくお願いします
04:11局長お願いいたします
04:13今回紅生姜のお二人が新名物料理を作ってくれるということです 今のお気持ちいかがですか
04:20今の私たちはですねこの食の都というキーワードで頑張っているんですけれども
04:25お二人がこの食の都にふさわしい新名物としてどんなおいしいものを作ってくれるのか楽しみにしております
04:34すごくゆっくりハードルを上げていただきました
04:36びっくりしてます
04:38丁寧にありがとうございます
04:39厳しいのかな審査
04:40でも大丈夫だと思います
04:41はいいけるよね
04:42はいもうほんまに熊本のおいしいものしか今回使いませんので
04:45ということは気合いバッチリ
04:47そうですねはいもう気合い見てくれたらもうバッチリそら
04:49日焼けが気になる
04:51すごい日焼けだ
04:53左右にアシンメトリーの日焼けをしております
04:56気合い伝わってきますね
04:58それでは行きましょう熊本新名物料理調理スタート
05:05生放送ですから時間限られてますので行きましょう
05:11ポーチをまず取ります
05:13まずポーチ取ります
05:15熊本のところはないでね
05:17そして食材というのは今回何になりますか
05:21先ほど部位にありました
05:22アホー
05:23そうだすごいね生きのいいね生きのいいクルマエビがね
05:26ちょっとごめんなさい
05:28すごく生きのいい
05:29いやもうほんと新鮮なんで一旦ちょっとね
05:32はい熊本県の金魚クルマエビですね
05:36青い手袋ないんですけどね
05:38青でいいんですかねちょっと一旦ちょっと
05:40青い手袋で行きましょう
05:42これこっち
05:43熊本県のですね
05:44おーもう息がいいです
05:45手袋がないです
05:46これどうしましょうか
05:47こっちですこっちですこっち
05:48はいありがとうございます
05:49熊本さん
05:51はい
05:52熊本さん今回はクルマエビを使うということですね
05:55クルマエビを使います
05:56はい
05:57クルマエビの材料は
05:58こちらの熊本のこれ名産生姜ですね
06:01どっち
06:02こちらだけでシンプルに
06:03シンプルですね
06:04はい
06:05名産ですけれども
06:07いやクルマエビが一応メインで
06:09はい
06:10破けた破けた破けた破けた
06:11そんなに時間ないです
06:13えー手袋が破けました
06:15はい
06:16はい
06:17汗にが使いました
06:18汗が使ってきます
06:19汗に行く
06:20汗に行く
06:21汗に行く
06:22はい
06:23こっちに入れるでいいよね
06:24これ生放送で今からこれだけの話で
06:25皮からむくんですか
06:26はい
06:27間に合いますか
06:28はい
06:29えーとんな時間がないです
06:30こんな手袋
06:31OK Damas
06:32OK
06:33行きます
06:34Thank you very much.
07:04So how long has it been so screenshoted?
07:06Nice!
07:07The best
07:22друзья
07:40�生姜の頑張り アートイ
07:42現在熊本新名物料理を 作るべく是産調理中ですが
07:47車海老の殻をスタッフも 総出で練っています
07:51美しい光景ですけれども
07:54順調ですか?
07:56はい、あのー
07:582個しかないんですけど
08:00本当はね15日くらい
08:02向きたいところでもあるんですけれども
08:04でもね、全然大丈夫ですよ
08:06大丈夫ですか?
08:07今までもね、色んなこうやって料理作ってきて
08:10本当に色んなのに普段乗り越えてきたんです
08:13普段から熊本さんタンクトップで料理やってるんです
08:16そうですよね
08:17タンクトップキッチンってのやってるんですけど
08:18いつも間に合っているもんね
08:20はい、間に合ってますいつも
08:22最終的にはもちろん美味しい料理が出来上がる
08:25ということですよね
08:27なかなかスタッフが5人集まっても
08:31時間分かりません
08:32もうちょっと急いでください、スタッフさんすいません
08:35稲田さんは変わらず応援
08:38稲田さんがね、何か出来ることがないのかというところがね
08:41今でも整地はしときました
08:43ここの
08:45ここの位置でかいですよ、この人数の中、うちのね
08:48いやでもそろそろちょっとね、刻んで、これちょっと
08:50身をね、刻んでいきたいと思います
08:52刻むんですね
08:53はい
08:55刻むところまで
08:56殻も焼いていくね
08:57同時並行でいきますか
08:58スタッフさんに殻をむいていただいている間に
09:01いきましょう、次の工程
09:03稲田さん、次の工程
09:04私ソース作りをするんですけども
09:06はい、おーい
09:07引き付けるの早いですね
09:09殻を焼いていきます
09:10はい
09:11もういい皆さん、ごめんなさいね
09:12殻い
09:13残そうなんね
09:14すごいよ
09:18稲田さん、なぜこの殻でソースを作ろうと
09:21この間ね、私そんなエビ
09:24めちゃくちゃ食べる方じゃないんですけど
09:26殻まで柔らかくてめちゃくちゃ美味しいクルマエビやったんで
09:29これをね、正確なんでソースにさせてもらおうと思います
09:33強火、強火ないと
09:35一度試食をしたからこそ、分かる美味しさですね
09:40じゃあ、まず包丁、包丁を取ります
09:42包丁を取ります
09:43いいです、いいです、いざからなっちゃいらないです
09:44気をつけてください
09:45今から私はこのクルマエビを刻んでいきたいと思います
09:48刻む?
09:49正直、もったいないんですけれども
09:51このままで食べたいところなんですけれども
09:53できるだけ身の食感濃しつつ
09:56ちょっと切っていきたいと思います
09:58はい
09:59あ、手際がいいですね
10:00一気にスピードアップしそうな
10:01あ、それ、それあかん使われる
10:02あ、それ絶対あかんねん
10:03あ、それ絶対あかんねん
10:04絶対これやじゃん
10:05これや、これ、これやろう
10:06ちょっと待って、それじゃあちょっと
10:07使わないで
10:08大丈夫ですかね
10:09大丈夫ですかね
10:10あの、独り言みたいなことを
10:11喋ってしまいましたけれども
10:12独り言ですね、あの生放送で
10:13送りしているんですけれども
10:14大丈夫ですかね
10:15独り言なしでいきたいと思います
10:16はい
10:17ボールが足りないみたいな事件
10:18ちっちゃすぎませんか、その
10:19ちょっと、あの、剥いてくれたやつが
10:24ちょっとね、あの、ちょっと雑で
10:25皮がちょっと、結構残っておりますので
10:27ちょっとそれをね、取っていきます
10:29大丈夫ですか?
10:30はい、大丈夫です
10:31大丈夫ですかね
10:32はい、局長これも演出ですので
10:34大丈夫でございます、はい
10:35心配しないでください
10:37心配しないでください
10:38はい
10:39でも、本当に息がいい
10:40この殻をむいても
10:41まだ尻尾がピクピク動くくらい
10:43そうなんです
10:44新鮮ですね
10:45こんなね、贅沢なことは
10:46本当はもう生でね、食べてもいいやつを
10:48もっと美味しくできるという
10:49はい、料理でございます
10:51試食もね、何度もされたんですよね
10:53はい、あの、本当に、あの、人生で
10:56一番食べたというぐらいのエビを
10:59食べさせていただきました、あの日
11:00はい、すごくだからもう、本当に
11:02あの、ロケの日も、本当に
11:04200日くらいいただいてね、皆さんで
11:06はい
11:07スタッフさんで、めちゃくちゃもう
11:09美味しい食うまいみいただいたんで
11:11ミスできないね、今日はほんまに
11:12今日はミスもちろんです
11:13えーと、誰でしょうか、これむいてやかった
11:18ちょっとね、あの、
11:20向きが甘い
11:21はい、向きが甘いというか、はい
11:22結構、二度で間っていうやつに
11:24やってもらってね、申し訳ないんですけれども
11:27あの、あんなにスタッフさんが
11:29セラーさんを見せるようだったら、もう
11:30出来上がったものが、これですの方が
11:32いや、だめだ、それは生じゃないと、これは
11:34スタッフさん
11:36そしてですね、お二人
11:37もう、あの、残り15分くらいになっていまして
11:40やばい、やばい、やばい、やばい
11:41本当に完成するのか心配なんですけれども
11:43ちょっとここからは、お二人
11:45料理に集中していただいて
11:46はい
11:47間宮局長にお話を伺おうかと思います
11:49お願いします
11:50はい、ちょっと改めましてですね
11:51間宮局長、あの、熊本県食の都推進局というのは
11:55どういったところなんでしょうか
11:57熊本県には、豊富な農林畜水産物、そして豊かな食文化があります
12:04この価値をさらに高めて、で、県内の皆さんに楽しんでいただくことはもちろんなんですが
12:10全国、そして世界に発信をしていく、そういった仕事をしております
12:15今日もあの、会場にたくさんの方が来ていただいてますけれども
12:18県民の皆さんと一緒にですね、食の都熊本県を盛り上げていきたいと思います
12:25はい
12:26そして今回ね、テーマはクルマエビということですけれども
12:30クルマエビも、おいしい食べ方すでにたくさんありますよね
12:33そうですね、やっぱ、前回の放送でも、やっぱ生がおいしいとかですね
12:38焼いたらいい、揚げたらいいっていうのがあったんですけれども
12:41今回お二人がどういう風にアレンジしていただけるのか、とっても楽しみです
12:47はい
12:49とっても楽しみですと、さらにさらに期待がかかっています
12:52はい、えーと、局長、ここからはですね、ハードルをどんどん下げる方向のコメントで
12:58まだ、まだ歌いましたか、局長は
13:00温かい気持ちで、はい、見守っていただければと思います
13:04すいません、ありがとうございます
13:06任せてください、でも
13:07はい、でも順調なんじゃないですか、いかがですか、熊本さん
13:10はい、えー、そうですね、先ほどね、3尾切ってたエビが
13:16今、7尾に増えたという状態でしょうか、はい
13:20少し増えましたね、はい、少し増えました
13:22確実に進歩している、はい
13:24でも、白ワインを入れました、今、おっ
13:26あ、もう、そうそうね、白ワイン
13:28白ワインとコンソメを入れます
13:30はい
13:32で、分かるとおり、やっぱりヨーナ
13:34ヨーナ料になっております
13:36ヨーフーナ
13:38ヨーフーナですね、だけど白ワインはやっぱり味の決め手になる
13:42そうですね、白ワインでアルコール飛ばしていきます、今から
13:45アルコール飛ばしますのでね、お子様にも食べれる味付けとなっております
13:49はい
13:50幅広い年代に奪われるような
13:52なんか白…
13:54家庭用のコンロよりコンロさん、見て
13:56全部蒸発した
13:57え、待って?
13:58ちょっと待って待って待って
13:59ちょっと待って待って
14:00ちょっと待って待って
14:01普段ね、家にないコンロですよね
14:03ちょっと待って待って
14:04白ワインが全部蒸発しました、ちょっと待ってください
14:06皆さん、分かると思うんですか?
14:07フライパンとコンロの大きさが、あの、見合ってない
14:10ちょっと待ってください
14:11見合ってないです
14:12本当に、あのー
14:13わかってない
14:14アルコールを飛ばす前には
14:15入れますけど、入れますよ、ほんでやったら
14:17すごい上等だね、ガスコンロを用意していただきました
14:20今度は家にはないです
14:22はい
14:23はい
14:24どうでしょう?
14:25まあでも香りが、ね
14:26うわえびのいい香り
14:27ちょっと弱めた方がいいんじゃないか、それな
14:29たぶんあのー
14:31あ、そうそうそうそうそう
14:32そうしよう
14:33うん
14:34エビと白ワインのいい香りがします
14:37うん
14:38うん
14:39そちらにも香りしていってますか、お客様にも
14:41してませんか?
14:43してないということで
14:45してないということで
14:46たぶん施設のね、安全上の
14:48すごい囲われてるんですよ、何か
14:50そうなんですよ
14:51あっ、よし
14:52エビがいけましたので
14:53はい
14:54次の手袋に変えたいと思います
14:56手袋もうなかったよ
14:57あるかな?
14:58手袋を一工程ずつ変えていくんですね
15:00あ、そうですね、ちょっとエビをやっぱさらってたので
15:03はい、そうですね
15:04衛生上変えていきましょうか
15:06あ、でも稲根さん
15:08いい感じですよね
15:09はい、味噌が出てるんですかね
15:11濃い色に変わってきましたね
15:13手袋がちょっと補足しております
15:17何で途中で色変わんねんな
15:19ちょっとね、あのー
15:22ちょっとご飯を食べるときの色味じゃない可能性がちょっとあるんですけれども
15:26やっぱり一応ね、安全度ということで
15:28はい
15:29して
15:30さあ、その身をどうしましょう熊本さん
15:34で、ここですね、ここからちょっと生姜をちょっと、えー、で包丁
15:37包丁、包丁取ります
15:38包丁取ります
15:39包丁取ります、すみません、包丁取ります
15:40すみません
15:41で、生姜をですね、ちょっと吸っていきたいと思います
15:44はい
15:45生姜もね、熊本県は生産量が全国2位ということで
15:49そうですね
15:50特産品になっております
15:51はい
15:52私、味見したいんですけど、もう一回蒸発したんですけど
15:54どうしたらいいですか、これ
15:55ちょっとあのー
15:56トラブルが
15:57味見なんかできるものもないですけど
15:58あ、あのー
15:59稲根さん、あのね、こっちが、こっちが間違いなので
16:01そっちが間違いなので、そっちはしっかりしておいてもらわないと
16:03ちょっとね、あのー
16:05中身も相撲相撲はちょっとね、結構な
16:09お二人、あのー、何も進んでないままですね
16:125分以上経ちました
16:13はい、もちろん、はい、もちろんあの薪というの分かってはいるんです
16:18もう一回白ワン入れました
16:19急ぎながらも手順は確実に
16:21で、ここで熊本の名産ですね
16:23生姜をここの中にもすりおろしたいと思いますね
16:28あいうふうにね、生姜はね、もうほんとにあのー
16:30年の数だけ量を増やしていきたいっていう感じですよね
16:33年の数だけ?
16:34どういうことですか?
16:35どういうことですか?
16:36分かりますよね?
16:37年齢を重ねるごとにね、生姜の量を増やしていきたい
16:39あ、拍手いただきました
16:41温かい
16:42共感をね、子供の時はね、いらないと思ってたんですけれども
16:45生姜も大丈夫じゃないですか?
16:47はい
16:48口に出してこないでください
16:50なんか悪くなってくれ
16:52まさかの
16:53年齢を見てくれてんね
16:54もう大丈夫かなと思ったんですけど
16:56はい
16:57はい
16:58おいしい
16:59ここにおいしいです
17:00稲田さん、おいしいです
17:01どうですか?ソースは?
17:02もう
17:03あ、えっと、もうCMに
17:05え?
17:06あ、違うこっちですね、そうです
17:08CMにはいかない、CMにはいきません
17:10お知らせはいけないんですよ、進みましょう
17:12なんだこの、この狭さ
17:15ちょっと待って
17:16で、これで
17:17で、片栗粉を入れて、えー、ちょっとね、まとめます
17:20はい
17:21同時並行で、熊本さんは
17:24エビに片栗粉を
17:26はい、そしたら今からミキサ
17:28大丈夫です
17:29大丈夫です
17:30ちょっと待って
17:31カメラ外でトラブルが起きました
17:33えー、みた感じはあと10分という感じは
17:36これは時計でも確認できております
17:38はい、OKです
17:39こっちはいけます
17:40はい、こっちもいけそうです
17:41進んでください
17:42よし、で、えー
17:43稲田さんの方が先に出来上がりそうな感じですね
17:45肯定的には
17:46で、えー、こっからですね、このエビとショウガを混ぜた
17:52片栗粉を混ぜたものをね、ちょっと、えー、丸めていきます
17:55はい
17:56トラブスポートです
17:58ここを
17:59踏み
18:00あのー、すごく鈍い
18:05音が鈍いんですけど
18:07そして、熊本さんはひとかたまりに
18:11はい、ひとかたまり
18:12番組の音、全部これになってない
18:15あのー、ほら音声が聞こえてますか?
18:17ちょっと、これ
18:18ちょっと、先に熊本さんの工程を終わらせましょうか
18:24はい、えーと
18:25熊本さん、これ、この大きさでいくんですか?
18:27この大きさでいきます、はい
18:28じゃあいきます、はい
18:29じゃあ、フライパンも
18:30奥にあります、はい
18:31大丈夫ですか?
18:32あ、わかりました、はい
18:33はい
18:34ちょっと、いっちゃうこっちだけね
18:36よし
18:37かなり、わんぱくなサイズ感ですけど
18:39こっちずつ、いらしてますね、はい
18:40これを今から焼き上げます
18:41はい
18:42よし
18:47これでいきます
18:49で、えー
18:51さあ、火をつけてください
18:52はい
18:53ちょっと油を敷きますね、ちょっとだけ敷きまして
18:56はい
18:57えー
18:59すごいね、えー
19:01あんまりこういう料理番組で思えないほど
19:03しっかり、えーと、年季の入ったフライパンを
19:05言わない
19:06そうだ、言わない
19:07はい
19:08じゃあ、火をつけていきます
19:09はい
19:11はい
19:12じゃあ、火をつけていきます
19:13今本さん、急ぎましょう
19:14はい
19:17おー
19:18はい
19:19一応いいですね
19:20火加減を挑戦しつー
19:25はい
19:26焼きましょうか
19:28オッケー
19:30で、えー乗ってます
19:32で、これをもうこのまま
19:34あ、いいですね、豪快に
19:35はい、豪快に
19:36豪快ですね
19:37さあ、この時点でですね、放送時間も残り10分を切っております
19:41大丈夫、大丈夫、大丈夫、大丈夫
19:42はい、いきたいと思います
19:43でもきっとお二人なら、最後完成させてくれるはず
19:45皆さん見守ってくださーい
19:47はい
19:48俺に行ってくださーい
19:50頑張る
19:54ビリ松河の頑張りヤーダイン
19:59会場の熱い声援を受けなければ
20:01今、ビリ松河のお二人がこれを頑張って頑張ってください
20:05頑張ります
20:07頑張ります
20:08頑張ります
20:09頑張ります
20:10頑張ります
20:41ミキサーにかけた殻を…
20:44蒸し焼きにします。
20:49手が混んでますね。
20:51やっぱり絞るのと絞らないのと違うんですか?
20:54この間なんか雑味が結構あったんで。
20:56はい。
20:57おお!
21:00おいしそう!
21:02よいしょ。
21:04濃厚そうな…
21:06すごい濃厚そうな…
21:07すごいね!
21:08熱い!
21:09あんま…
21:10あんま番組で見たことないね。
21:12なんかこの…
21:13なんか絞り切ってるところみたいなんで。
21:15絞り切りました。
21:17もうちょっと…
21:18OK!
21:19ソースは完成したということですね!
21:21ソースは完成しました!
21:22よしよしよし!
21:23よかった!
21:25いや、ソースできてもメインの方は…
21:28そうですね。まだちょっと無視してるという状態ですので、
21:31こっからほんとに二人ともやることがないという状態になっております。
21:35よし。じゃあちょっと一旦片付けましょうね。
21:37そうですね。料理が完成したときに備えて片付けつつ…
21:41でも、火加減強いから意外と蒸し時間、短時間でいけるんじゃないですか?
21:45どうですかね。
21:46はい。
21:47あんまね、これ開けるのはね、よくないんですけど、開けます。
21:54どうでしょう?
21:55よし。
21:56えー、もうちょっとですね。
21:57もうちょっと!
21:58あと時間はどれぐらいありますでしょうか?
21:59もうほとんどないです。
22:00あと1分半!
22:011分半!
22:02あの…
22:03はい。
22:04だいたい5分です。
22:064分あるから、今日。
22:07はい。ちょっとごめんなさい。
22:08判定していただかないといけないのでですね。
22:10ちょっと…
22:11ちょっと失礼します。
22:12ちょっとほんとに…
22:13ちょっとおぎおぎ悪いですけど、ちょっとあの…
22:15ちょっとごめんなさい。
22:16これちょっとあんまり良くないので、局長のご飯に…
22:18ちょっとこんな…
22:19局長のご飯にって…
22:21汗を吹きつつ…
22:22OK!
22:25OK!
22:26準備ができた!
22:27はい。
22:28サラダを出すよ!
22:29はい!サラダを出してください!
22:30はい!
22:31ちょっとあの…
22:32蒸し上がるまでもう少しお時間かかるということですけれども…
22:35はい。
22:36皆さん、あの…
22:37チャンネルはそのままでお願いします!
22:38一旦お知らせです!
22:39お知らせ!
22:42頑張って!頑張ってください!
22:44レミ生姜の頑張り野菜、熊本新名物を作るために絶賛頑張っているんですけれども、料理はいかがでしょう?
22:57はい、今、こちらのメインのほうが完成しております。すごくいい色じゃないですか、きれいな赤色でね、本当にこれをね、お皿に持っていきたいなというふうに思うんですけれども、ありがとう!
23:15ありがとう!
23:16盛り付けも大事です!
23:18はい!
23:21あ、でも稲野さん、何ですか?
23:22何がですか?
23:24何がですか?
23:25大丈夫ですよね、今このさ。
23:26すごく大丈夫です。
23:27なんか…
23:29ぱらぱらっとした部分はアレンジでしたもんね、もともと。
23:31はい、そうです、そうです。
23:32芸術的な盛り付けになっていますね。
23:37いこう!
23:38はい!
23:39ほんまにほんまに時間ない!
23:40そして、次が!
23:41はい、で、えー、こちらね、今、芸術的なふうになっておりますけれども、
23:44食べるところまで絶対ないかも、ここからね、メイジャー、ここからですね、熊本の方も大好きでございます、馬肉ですね、馬刺しでございます、こちらを、馬刺し、車へと馬刺しですか、車へと馬刺しでですね、ここを、もう手袋を固くほしくないですね、こちらに手でお願いします、はい、かける、かぶせる。
24:12いっぱい、いっぱい、いっぱい、お母さん!
24:15かぶせまして、かぶせまして、そして…
24:19けむこ、ありがとう!
24:20かぶせましたよね?
24:21かぶせましたよね?
24:22かぶせましたよね?
24:23かぶせました!
24:24お母さんたち、食べてもらわないと!
24:26判定してもらわないと、新名物になりません!
24:29はい、もちろん!
24:30はい。
24:31きょうつけてくださいね!
24:32はい、ろんでや!
24:33え?
24:34かぶれ!
24:35OK!
24:36いきます!
24:37よし!
24:38これをあぶります!
24:40馬肉をね、もう、生でもね、食べるやつではあるんですけれども、ちょっとあぶりまして、で、ここに…
24:46かけますね!
24:47はい!
24:48ちょっま、ちょっちょっ、ちょっ!
24:50ちょっ、ちょっちょっ…
24:52安全で、はい。
24:53安全には、気をつけております。
24:54そこそとでは、ソースをかけます!
24:55はい!
24:56えびのソースをかけました!
24:58くまごさん!
24:59はい!
25:00さあ、こちらの料理…
25:01料理名、料理名!
25:02はい!
25:03えぇ、こちらですね…
25:04えぇ、くまごと新名物、わずぜん団子で!
25:08おずぜん団子!
25:09あ、あ、きれました!
25:10すいません!
25:11ちがもしれません!
25:12マニアへ!
25:13Thank you so much.
25:43Ah!
Be the first to comment
Add your comment

Recommended