- vor 2 Monaten
Nintendo hat erst gestern angekündigt, dass es eine Direct zu Kirby Air Riders, einem der nächsten großen Switch 2-Exclusives geben wird. Jetzt wurde sie ausgestrahlt und wir fassen alle wichtigen Infos für euch zusammen.
Neue Charakter-Auswahl : Neben Kirby, Dedede und Meta Knight könnt ihr dieses Mal auch noch Magolor, Gooey, Waddle Doo, Knuckle Joe, Susie, Starman, Bandana Waddle Dee, Cappy und Chef Kawasaki auswählen. Jeder Charakter hat eigene Skills und Fähigkeiten. Dieses Mal können auch die anderen Fahrer neben Kirby auf den unterschiedlichen maschinen Platz nehmen.
Unterschiedliche Maschinen : Neben der Charakter-Auswahl sind auch die Maschinen wichtig. Diese haben auch ganz verschiedene Werte wie Boost, Turn oder Top Speed. Einige der bereits gezeigten Maschinen sind der Warp Star, Winged Star, Wagon Star, Wheelie Bike, Shadow Star, Bulk Star, Swerve Star, Turbo Star, Slick Star, Rocket Star, Rex Wheelie. Als neue Maschinen wurden bisher der Paper Star, Chariot, der Tank Star und Battle Chariot gezeigt.
Gleiche, einfache Steuerung : Wie schon beim Vorgänger bewegt sich Kirby automatisch nach vorne und ihr müsst einfach nur euch nach links oder rechts bewegen sowie mit einem Knopf (wie A oder B) den Boost aufladen, um so um die Kurven zu kommen. Zudem könnt ihr durch die Luft gleiten und da dann mit dem Analogstick nach oben oder unten fliegen. Zudem könnt ihr mit Y spezielle Fähigkeiten auslösen, um eure Gegner zu überholen oder mit Items zu bewerfen.
Modi-Auswahl : Wie schon im Original wird es wieder mehrere Modi geben. Die klassischen Rennen mit drei Runden findet ihr in Air Ride.
Dazu kommt City Trial. Der beliebte Modus kehrt auf einer komplett neuen Map namens Skyah statt, einer fliegenden Insel. Die Insel bietet viele unterschiedliche Orte an, um euer Kart aufzustärken, wie die Stadt, das Kolosseum, den Untergrund, eine Mall und viele, viele mehr. Im Modus selbst fahrt ihr für eine bestimmte Zeit frei über die Map und müsst neue Maschinen finden, Power-Ups sammeln und am Ende in einem Mini-Wettbewerb gegeneinander antreten. Neu ist, dass dieses Mal statt 4 bis zu 16 Leute an einer City Trial Runde teilnehmen.
Entwickelt wird Kirby Air Riders vom gleichen Team, das zuletzt an Smash Ultimate gearbeitet hat. Kirby Air Riders erscheint am 20. November für die Nintendo Switch 2.
Neue Charakter-Auswahl : Neben Kirby, Dedede und Meta Knight könnt ihr dieses Mal auch noch Magolor, Gooey, Waddle Doo, Knuckle Joe, Susie, Starman, Bandana Waddle Dee, Cappy und Chef Kawasaki auswählen. Jeder Charakter hat eigene Skills und Fähigkeiten. Dieses Mal können auch die anderen Fahrer neben Kirby auf den unterschiedlichen maschinen Platz nehmen.
Unterschiedliche Maschinen : Neben der Charakter-Auswahl sind auch die Maschinen wichtig. Diese haben auch ganz verschiedene Werte wie Boost, Turn oder Top Speed. Einige der bereits gezeigten Maschinen sind der Warp Star, Winged Star, Wagon Star, Wheelie Bike, Shadow Star, Bulk Star, Swerve Star, Turbo Star, Slick Star, Rocket Star, Rex Wheelie. Als neue Maschinen wurden bisher der Paper Star, Chariot, der Tank Star und Battle Chariot gezeigt.
Gleiche, einfache Steuerung : Wie schon beim Vorgänger bewegt sich Kirby automatisch nach vorne und ihr müsst einfach nur euch nach links oder rechts bewegen sowie mit einem Knopf (wie A oder B) den Boost aufladen, um so um die Kurven zu kommen. Zudem könnt ihr durch die Luft gleiten und da dann mit dem Analogstick nach oben oder unten fliegen. Zudem könnt ihr mit Y spezielle Fähigkeiten auslösen, um eure Gegner zu überholen oder mit Items zu bewerfen.
Modi-Auswahl : Wie schon im Original wird es wieder mehrere Modi geben. Die klassischen Rennen mit drei Runden findet ihr in Air Ride.
Dazu kommt City Trial. Der beliebte Modus kehrt auf einer komplett neuen Map namens Skyah statt, einer fliegenden Insel. Die Insel bietet viele unterschiedliche Orte an, um euer Kart aufzustärken, wie die Stadt, das Kolosseum, den Untergrund, eine Mall und viele, viele mehr. Im Modus selbst fahrt ihr für eine bestimmte Zeit frei über die Map und müsst neue Maschinen finden, Power-Ups sammeln und am Ende in einem Mini-Wettbewerb gegeneinander antreten. Neu ist, dass dieses Mal statt 4 bis zu 16 Leute an einer City Trial Runde teilnehmen.
Entwickelt wird Kirby Air Riders vom gleichen Team, das zuletzt an Smash Ultimate gearbeitet hat. Kirby Air Riders erscheint am 20. November für die Nintendo Switch 2.
Kategorie
🎮️
VideospieleTranskript
00:00Soaring high
00:15Like shooting stars in the sky
00:19We'll break through
00:22Knowing we far may reach
00:26Yeah, game作りってなんでこんなに大変なんでしょうね
00:42挨拶
00:44桜井和弥です,こんにちは
00:46任天堂ゲームキューブでリリースされていた前作
00:50カービィのエアライドから
00:51実に22年ぶりの復活となったカービィのエアライダー
00:56早速ですが
00:58なぜカービィのエアライダーという名前に変わったの?
01:01という質問にお答えしますが
01:04今回はライダーが選べるからです
01:12エアライダーが選びます
01:16エアライダーが選ばれるのは
01:18Das war's für heute.
01:48Das war's für heute.
02:18Das war's für heute.
02:20Das war's für heute.
02:52Das war's für heute.
02:54Das war's für heute.
02:57Das war's für heute.
03:28Das war's für heute.
03:58Das war's für heute.
04:00Das war's für heute.
04:02Das war's für heute.
04:04Das war's für heute.
04:06Das war's für heute.
04:16Das war's für heute.
04:18Das war's für heute.
04:20Das war's für heute.
04:22Das war's für heute.
04:24Das war's für heute.
04:26Das war's für heute.
04:28Das war's für heute.
04:30Das war's für heute.
05:02Das war's für heute.
05:04Das war's für heute.
05:06Das war's für heute.
05:08Das war's für heute.
05:10Das war's für heute.
05:12Das war's für heute.
05:14Das war's für heute.
05:16Das war's für heute.
05:18Das war's für heute.
05:20Das war's für heute.
05:22Dasruck'
05:25Das war's für heute.
05:27Das war's für heute.
05:28Das war's für heute.
05:32Das war immer noch zhBien vertical.
05:33Auf der Montekei.
05:35Das war's für heute.
05:37Die industry ist kiffert angekannend.
05:39Genprotter starts.
05:40Die wh術ung der größten Tannektur.
05:42Man will so much rufe.
05:44Das war's für heute.
05:46Das war's für heute.
05:49Die courte待kannend.
05:50Das ist das Grund.
06:20Das ist, dass Sie wenn man die Kiste aufbauen würde, dann auf die Kiste aufbauen.
06:26Wenn man die Kiste aufbauen, dann kann man die Kiste aufbauen.
06:30Deshalb, wenn man aufbauen, dann nicht immer aufbauen.
06:34Es ist ein Schuss, dass man aufbauen.
06:38Man muss sich die Kiste aufbauen.
06:42Du hast du rechtes zu sehen.
06:44Das ist ein Schuss dann der Kiste.
06:46Händelを切るにも
06:49飛行するにも
06:52優しく操作をすることが大事ですね
06:54そして前作は
06:59プッシュを司るワンボタンのみで遊べたのですが
07:02今回は残念ながら
07:03ボタンを一つ追加してしまいました
07:05その方が遊びの幅が広がるので
07:08マシンを落ち着けるプッシュボタンに対して
07:12スペシャルボタンといいます
07:14Schärsgericht der Kugeln
07:16Schärsgericht der Kugeln
07:17Schärsgericht der Kugeln
07:18Das war das Kugeln
07:20und dann
07:21ein paar Schöne
07:23Schöne
07:25Schöne
07:27Schöne
07:29Schöne
07:30Die Kugeln
07:32und dann
07:33die Kugeln
07:35und dann
07:38Untertitelung des ZDF für funk, 2017
08:08Untertitelung des ZDF für funk, 2017
08:38Untertitelung des ZDF für funk, 2017
08:45Untertitelung des ZDF für funk, 2017
08:52Untertitelung des ZDF für funk, 2017
08:59Untertitelung des ZDF für funk, 2017
09:06Untertitelung des ZDF für funk, 2017
09:13Untertitelung des ZDF für funk, 2017
09:16Untertitelung des ZDF für funk, 2017
09:20Untertitelung des ZDF für funk, 2017
09:21Untertitelung des ZDF für funk, 2017
09:23Untertitelung des ZDF für funk, 2017
09:24Untertitelung des ZDF für funk, 2017
09:26Untertitelung des ZDF für funk, 2017
09:27Untertitelung des ZDF für funk, 2017
09:28Untertitelung des ZDF für funk, 2017
09:29Untertitelung des ZDF für funk, 2017
09:30Untertitelung des ZDF für funk, 2017
09:31Untertitelung des ZDF für funk, 2017
09:32Untertitelung des ZDF für funk, 2017
09:33Untertitelung des ZDF für funk, 2017
09:34Untertitelung des ZDF für funk, 2017
09:35Untertitelung des ZDF für funk, 2017
09:36Untertitelung des ZDF für funk, 2017
09:37Untertitelung des ZDF für funk, 2017
09:50WDR mediagroup GmbH im Auftrag des WDR
10:20WDR mediagroup GmbH im Auftrag des WDR
10:50WDR mediagroup GmbH im Auftrag des WDR
11:20ところでマシンはルールによっては壊れかけることがあります
11:24実はこの時少しスピードアップしています
11:29見え切ったりするにも有効かもしれませんね
11:34前作ではメタナイトとロデデが過労死で参加していましたが
11:41マシンを自由に選べませんでした
11:43今回は自由に乗せ帰ることができてよかったね
11:49ライダーは他にもいます
11:52次回の動画でお会いしましょう
12:22ライダーは軽さや大きさでマシンの性能に影響を与えます
12:51同じワゴンスターでもカービィが乗ると小さくなり
12:57デデデが乗ると大きくなります
13:00マシン自体が変わってしまう不思議さ
13:03イメージ通りカービィの方が加速に長けキビに曲がれ
13:08デデデの方は最高速度や攻撃力耐久力が上がります
13:13しかし走行性能が変わるだけではありません
13:20例えばデデデやメタナイトは近接攻撃ができます
13:23敵に近寄るだけで自動打撃
13:26キャピーは帽子がシールドになっていて打撃に少し変えます
13:32マシンの特徴深いですからそれに合うライダーを探せると良いですね
13:39もちろんコースやルールでも相性が生きると思います
13:45だからエアライドではコースを選んでからマシンライダーを選ぶことになります
13:51しかしライダーが選べるとなると気になること
13:56コピー能力はカービィしか使えないのでは
14:00カービィシリーズですから敵キャラクターから様々なコピー能力を奪えます
14:05それはカービィの先輩特許
14:08他のライダーに対して有利というか楽しさに差が出すぎますよね
14:13そこでいろんなライダーがコピー能力を使えるようにしてしまいました
14:18なんと全てのライダーにコピー防止付き
14:23そこまでやるか
14:24やります
14:48ちなみにプラズマ能力はスティックをガシャガシャする必要がなくなりました
15:04自動でパワーが溜まります
15:07プッシュで発射
15:10コピー能力は単に攻撃するだけではなくスピードを上げるためのものもあります
15:16コピーを持つ敵キャラを捉えるには目の前でプッシュ
15:22つまりポンとボタンを押す
15:26カービィは吸い込みですが
15:29他のライダーではキャプチャーという技で捕まえます
15:34コック川崎はオタマで捉えるなどちょっと特殊な人もいます
15:39コピー能力を持っていない相手を捉えたら星型弾にして打ち出します
15:47なおコースを徘徊する敵キャラを倒すと砕けた星を得て加速します
15:54敵を倒した方が有利
15:57キャプチャーによる星型弾やコピー能力などを駆使してガンガン倒すと良いでしょう
16:04ルールによってはライダー単体で歩くこともあります
16:09ここでシレッド新キャラを出しましたが
16:13スターマンです
16:16キノコのキャピーも含めてもともと雑魚的だけれど
16:20ライダーはメジャーなキャラクターばかりではありません
16:23個性重視で出場しています
16:26これを機にスターマンの可愛さに気づいてくれる人が増えたらいいな
16:31と
16:33とりあえず先にエアライドつまりレースモードについて説明しておきましょう
16:42個性あふれるマシントライダーでゴールを競うものですね
16:48最大参加人数は6人です
16:50技術的にはもっと増やすことは可能なのですが
16:54適切に1位を競うのはこのくらいがバランス良いと思うので絞っています
16:59参加者が多くなるとごちゃごちゃ過ぎたり勝ち抜く可能性も低くなったりしますから
17:06とりあえずこれから1周だけに絞って遊んでみます
17:11人のプレーでは画面用意するかもしれませんから
17:14画面から少し離れたり画面を小さくするのがおすすめです
17:18海のコースダグウォーターを選んでみましょう
17:22キャラモノのレースの海コースって
17:25青い海、白い砂浜、ラテンが流れていたりする
17:30のどからリゾート風味になりがちですが
17:32このカービィのエアライダーはそんなに甘くはないです
17:36ご覧ください
17:38海の目に行ってみます
17:42海がいきなり言われてますけどね
17:45わーすごい何が起こってんだろう
17:48なんてのんびりしてる場合じゃないですか
17:50敵が走った双方軌跡にはスタースリップというのがつきまして
17:55つまりこのキラキラしてる星ですけど
17:57それを捉えることでスピードアップすることができます
18:00また自身が敵キャラクターとかライバルを攻撃すると
18:05その分スピードアップすることができます
18:07攻撃によって相手の足を引っ張るというのではなくて
18:11攻撃によって自身をスピードアップするという
18:16そういう遊びなんですね
18:17カッター能力とかで徐々にスピードアップする遊び
18:20ここはスノー
18:24ドリフトで抜けて
18:26タイホール
18:27そして大渦
18:29そして水の荒れくるのがすごいですね
18:34生きた水というコンセプトでこのコースは作っています
18:37コピーもう一個取ってみよう
18:39お、ホイールだ
18:42このホイール行きのような土スペシャル
18:46これでどうかな
18:51このまま
18:52巻いていっちゃおう
18:54よし
18:55はい、フィニッシュ
18:56ああ、これは気持ちのいいやつですね
19:02気持ちのいいゲームですね
19:03こういう風に攻撃行動はいろいろあるけれど
19:08それによってスピードアップをしていくという遊びが
19:11見て取れたのではないかと思います
19:13あと海の面ダイナミックですね
19:15音楽も含めてコースは密度高く
19:20よく作られていると思います
19:21同じようなところがあまりなく
19:24クルクル展開が変わります
19:26音楽
19:56音楽
19:58音楽
19:58音楽
20:10Ich habe schon gesagt, dass ich die wichtigste Technik habe, aber ich zeige dir, dass ich die wichtigste Technik habe.
20:34まずはスタースリップ
20:36マシンは星をまき散らかしながら走りますが
20:40その星を得ることでスピードアップできます
20:43つまり後続有利
20:45ライバルが走った軌跡を捉えていきましょう
20:50そしてライバルや敵キャラへの攻撃
20:54ヒット時に出てくる星屑を受けてスピードアップできます
20:58星屑はマシンのパワーである
21:00いろんな攻撃アクションができるゲームですが
21:04先行者の邪魔をしたり足を引っ張ることが主体ではありません
21:08やられた時のダメージリアクションも低めです
21:11後ろにつくことによりまた攻撃により
21:15自身をスピードアップさせて競う遊びです
21:18なおゴールした後
21:23オンラインでプレントではない誰かと遊んでいる時には
21:27フィニッシュ後さっさと次のセッションを探します
21:30他の人のゴールを待っている必要はないのですね
21:33次々と遊んでください
21:36次のセッションを探します
21:40次のセッションを探します
21:41次のセッションを探します
21:42次のセッションを探します
21:44次のセッションを探します
21:45次のセッションを探します
21:46次のセッションを探します
21:47次のセッションを探します
21:48次のセッションを探します
21:49次のセッションを探します
21:50次のセッションを探します
21:51次のセッションを探します
21:52次のセッションを探します
21:53次のセッションを探します
21:54次のセッションを探します
21:55次のセッションを探します
21:56次のセッションを探します
21:57次のセッションを探します
21:59WDR mediagroup GmbH im Auftrag des WDR
22:293これは初心者の方に一手つけ
22:33今作は前作より平均巡航速度が少し上がっていますからゲームスピードが速いと思ったらお試しください
22:42エアライドは通常マシンを壊せることはないのですがルールでマシン破壊ありにもできます
22:51シティトライアルを説明しますここがメインディッシュ
23:01ファンの方もこれを待っていたのではないかなと
23:05前作はある程度の広さを持ったフィールドが舞台でした
23:09今回も箱庭空間であることは変わらないのですが
23:13今回はなんと
23:19空に浮かぶ島が舞台です
23:24その名もスカイア
23:26他のフィールドはありません
23:29人によっては長い近いになることでしょう
23:33スカイアは限られた箱庭空間ですが様々な場所があります
23:37スカイアは限られた箱庭空間ですが
23:43Untertitelung des ZDF, 2020
24:13Untertitelung des ZDF, 2020
24:43Untertitelung des ZDF, 2020
25:13Untertitelung des ZDF, 2020
25:43Untertitelung des ZDF, 2020
25:45Untertitelung des ZDF, 2020
25:47Untertitelung des ZDF, 2020
25:49Untertitelung des ZDF, 2020
25:51Untertitelung des ZDF, 2020
25:53Untertitelung des ZDF, 2020
25:55Untertitelung des ZDF, 2020
25:57Untertitelung des ZDF, 2020
25:59Untertitelung des ZDF, 2020
26:01Untertitelung des ZDF, 2020
26:03Untertitelung des ZDF, 2020
26:05Untertitelung des ZDF, 2020
26:07Untertitelung des ZDF, 2020
26:09Untertitelung des ZDF, 2020
26:11Untertitelung des ZDF, 2020
26:13という小さいマシン固定で選べません
26:16ライトスターは扱いやすいけど弱い
26:23ゲームスタートしたら
26:25なるべく早くマシンを見つけて
26:27乗り換えてしまいましょう
26:28誰も乗っていないマシンを
26:31空車と言います
26:32ここで大事なこと
26:34ボタンが一つ増えたという話をしました
26:37空車に向けてスペシャルボタンを押すと
26:41マシンを降りずして直接乗り換えられます
26:44ライトスターと自身のマシンが
26:48壊れかけている場合に限り
26:50空車にただぶつかるだけでも乗り換えられます
26:53前作はいちいち降りる必要があったので
26:56進歩したもんですね
26:57なお後車もスペシャルボタン長押しでできます
27:04また相手の壊れかけマシンを奪うこともできます
27:09そしてパワーアップを行います
27:13パワーアップには種類があり
27:16加速、最高速、旋回、攻力、攻撃力、防御力など
27:25自身を有利にするものが落ちています
27:27コンテナがあったらクイックスピンなどで壊しましょう
27:32クイックスピンはいわゆるレバガチャ
27:36スティックをガチャガチャすることで発動します
27:39攻撃アイテムでライバルを攻撃し
27:42パワーアップを落とさせて奪うこともできます
27:45もしもマシンが壊れたら
27:51ライダー単体で歩いたりジャンプすることができます
27:54さっさと空車を見つけて乗り換えていきましょう
27:57さまざまな箇所でマシンに乗り換え
28:03パワーアップを取って強化していきます
28:05フィールドではさまざまなイベントが起こります
28:10翻弄されたり
28:13大きく稼いだりとまちまち
28:16その中で特に特徴的な新イベントをご紹介します
28:23ショートレースとデスマッチ
28:26それらのイベントが始まると
28:30フィールドのどこかにスタートエリアが生じます
28:33まずはそこに急いでください
28:35もちろん参加しないのも手です
28:38早く入るとスタートまでの待ち時間に
28:42パワーアップをもらい続けられます
28:44ショートレースの場合
28:48スタート地点に入った人で
28:50フィールドの一部を区切った
28:52街中レースが始まります
28:53なお部外者から見ると
28:57レース参加者はゴースト化しており
28:59干渉できません
29:00レースが終わったら
29:03順位に応じたパワーアップ
29:04デスマッチの場合
29:07スタート地点に入った人同士でバトルします
29:10もちろんバトル寄りの性能にしていた人がいる
29:13飛行系のマシンは普段自由度が高いですが
29:17耐久性は低いのでご注意
29:18ただフリでも参加した方が
29:22結果的にパワーアップしやすいかも
29:24一回倒されるとデスマッチから退場しますが
29:27マシンは壊れません
29:29耐久力は回復し
29:30フィール探索再開です
29:32こちらも報酬パワーアップをもらえるので
29:36ほとんど結果を出せなくとも
29:38参加した方が有利かと思います
29:40多分
29:41ボスが出演するイベントもあります
29:45例えばクラック
29:47ダイナブレードも前作から続けて登場です
29:52ダイナブレードも前作から続けて
30:22パワーアップはあるだけ取れば良いというわけではありません
30:50競技種によっては操作しにくくならない程度に
30:54抑えた方が良い場合もあるので
30:55マシンと合わせて目指すイメージに合うようにしてみましょう
30:59最高速度を高めようとすると
31:02軽量化により防御力が減るなど
31:04反力がかかる可能性もあります
31:07走行してフィールドを走り回っているうちに
31:125分の制限時間がやってきます
31:14そして仕上がったマシンの性能を確認しつつ
31:17全員スタジアムに流れます
31:19めちゃくちゃ速い
31:23飛行なら負けない
31:24バトルでダントツ
31:27小回り重視など
31:29仕上がったマシンの特性を
31:31よーく見ておきましょう
31:325分のフィールド戦の後
31:38決戦の舞台スタジアムを一部ご紹介しましょう
31:413,2,1
32:098,3、5、5、5、0
32:13eventualな Conseil –w3,1,1,0
32:162,2,3,1,0
32:18墓付き合ってった
32:22なのでいいかもしれない
32:23はい
32:23なぁ
32:281,2,1
32:31バトルに過ぎ сама
32:32100,1
32:35ultimate
32:362,2,1
32:38Untertitelung des ZDF für funk, 2017
33:08Studium種は多くの中からランダムで選ばれます
33:12まず16人参加ということは
33:161位になる可能性は16分の1しかないということになりますよね
33:20中には100人で対戦をするようなゲームもあるので
33:25気にしないでいいのかもしれないけれど
33:27あんまり勝ち目がないのも厳しい
33:30それにせっかく育てたマシンが
33:33スタジアムのランダムによって勝ち目が一切ないというのも
33:36そのいい加減さが面白さかな
33:41アバウトで適当だからこその良さもあります
33:45しかしどんなマシンでもある程度奮戦できそうな手を考えました
33:51今回は
33:53スタジアム種をランダムで出てくる4つの中から選べるようにしました
34:00マシンやパワーアップの方向性などに応じて
34:04好きなスタジアムを選んでください
34:06スタジアムの傾向はばらつくようにしています
34:10成長結果などによりオススメマークが付いているので
34:14迷ったらここに入りましょう
34:1616人の参加者は同じく提示された4つのスタジアムのどこかに入ることになりますが
34:23どこに誰が入ったのかはスタートするまでわからず
34:26ここから駆け引きが始まっています
34:29自分が飛行型マシンだからと飛行系競技を選ぶのも手ですが
34:34誰かがより突出した飛行マシンを完成させていたとみたら
34:38対戦を避けてスピード系や障害物系に行くのもありですね
34:43もちろんその裏を欠いて突出した飛行マシンが飛行競技ではなく
34:48スピード競技に入るのもありです
34:51なるほどこれは面白いですね
34:54ではシティトライアルをCP相手にワンプレイしてみましょう
34:59CPを11人で12人戦で試してみます
35:03とにかく毎回展開がコロコロ変わるので
35:08取れ高が高いものになると良いのですけれども
35:11観光重視で行ってきます
35:14はい始めます
35:17最初のライトスターは弱いので
35:19よく見て近くのマシンに乗り換えを行う必要がありますね
35:25ウィングスターだからそれ乗り換え
35:26乗り換えは簡単でYボタンをポンと押すだけで
35:30すぐに出てきます
35:32最初のライトスターだったら
35:34特にボタンを押さずしてぶつかるだけで乗り換えることができます
35:39そして当面はコンテナを見つけて
35:42それを破壊して中身を得るというのが良いですね
35:45こう野良で落ちているようなものも見つけつつ
35:49あ、そこに今度はない
35:51ん?
35:54イベントが起こるんですけど
35:55今、空を飛びやすくなったみたいです
35:58飛びやすくなったから
35:59これだったらプーッと
36:01結構初期能力なのに上の方まで行けそうですね
36:05うん、なかなか言うかもしれない
36:08ちょっと地下街とか見てみましょうかね
36:13その飛びやすくなっているのに
36:14地下の氷がありますね
36:19わ、浮いてしまう
36:20なかなか浮いてしまうのに
36:24まあまあ邪魔な時ありますけど
36:25良いことも悪いことも起こるのがイベントなので
36:29そしてこれはゴルボー
36:30投げると
36:32ボン
36:33自分の邪魔してどうするんだという感じですけど
36:36こういうところを通ると
36:39スカイアが空を浮く島ということがよく分かりますね
36:44ついでに
36:45こういう
36:48環状線も紹介しておきますけれども
36:51駅をつなぐ環状線がこうやってあるんですね
36:53外側を回っています
36:55そして横の方に入力をしておくと
36:58左の方ですね
36:59赤い線になって途中下車ができる
37:01というような様子もあります
37:03ん?
37:05レアコンテナ
37:06珍しい
37:08こう言っている間に
37:09デスマッチが始まってしまった
37:11ウィングスターだとめちゃくちゃ不利だから
37:13ここはワゴンスターに乗り換えておきますね
37:16まあワゴンでも良くはないけど
37:20ウィングよりはいい
37:22そしてデスマッチは
37:25この中に入場してきた人たちで戦い合うわけですけれども
37:30相手を倒した時の報酬と
37:32自分の順位による報酬の2つがあります
37:35まあだからとにかく稼ぐためには相手を良く倒した方が良いし1人目
37:43そして自分がなるべく長く生き残った方が良いということですね
37:47この落ちているアイテムなんかを駆使してなんとか頑張っていこうというような
37:54バッハオッハなんですよ
37:562人目ラッキー
37:58結構ここで3人目4人目
38:02うわーこれ儲かりすぎでは
38:04おごめん
38:06ちょっと強いんじゃないの
38:11すんごい儲かってた
38:14儲かったお金でだいぶスピードも速くなって思いました
38:211位ですけど
38:24そうだな
38:27ここでウィングスターにまた乗り換えてみよう
38:30これだいぶ上に上がるんじゃないですか
38:35うーん
38:36遠くに飛びますね
38:37これはなかなか火山が見えますけど
38:40火山の中にも入れますが
38:42それは中身内緒にしておこうかなと
38:45ここ闘備場ですね
38:51だいぶ上に何かぶつかったけど
38:53とりあえず今のは気にしないでおこう
38:56さて
38:58そろそろ時間も少なくなったので
39:01身の振り方を考えなければいけないです
39:03身の振り方ってのは
39:05どういうスタジアムが出てくることを想定して
39:07どういうマシンに乗るかってことですね
39:09ん?
39:11これは
39:12ゴルドーが降ってきた
39:15なんだろうこの悪夢のような恐竜が
39:17でも自分は飛べるからね
39:20みんながんばって
39:22あーこんなに
39:26すごいゲーム
39:29なんでしょうね
39:30空飛ぶ島が
39:31こんなたくさんのトゲトゲウニウニに
39:33支配されるっていうゲームって
39:35あんまないですよね
39:37あ、そうだね
39:38ひとつ触れておこう
39:40これも
39:43ちょっと今スペシャル使っちゃいましたけど
39:47降車できます
39:48降りられる
39:49降りられるけど
39:50アイテムはその時拾えないですね
39:53だから
39:54降ろされたりとか
39:55降りたりしたらすぐに
39:57マシンを乗り換えたりする方がいいと思います
40:00そして
40:01踏みの振り方は決まりました
40:02もう今回は
40:04飛行能力は互いから
40:05飛行の何かで
40:07攻めるということにしようかな
40:12あと
40:135秒ぐらい
40:145
40:154
40:163
40:172
40:181
40:19タイム
40:21おしまい
40:23音楽もぴったりと
40:24決まるという
40:27飛行13
40:28そして
40:29加速も12
40:31やっぱり飛行で攻めるべきですかね
40:32重たさも上がってるので
40:34反面防御力とか
40:36少しずつ上がってきて
40:39だから何でもいけるな
40:42何でもいける中で
40:43こういうのが出てきましたけど
40:46やっぱり
40:47おすすめに順ずるべきかな
40:50というわけで
40:52ポイントストライク
40:53これ
40:542回のチャレンジで
41:03より高い得点を取った人が勝ちというルールです
41:07100を狙うよ
41:09よしよし
41:10見ての通り
41:12100にはシャッターが付いていまして
41:15そのシャッターのタイミングによっては
41:17全然狙っても取れないということがあるので
41:20注意が必要ですね
41:21他の人たちの様子を見てみようかしら
41:25いやいいよね
41:27また100を狙う?
41:29もちろん先に取られ
41:30まずいねこのタイミング
41:31危ない
41:33今ギリでしたけど
41:34ホラギリだった
41:35そして下の方カービィがチョコチョコ走ってますね
41:51はい1位
41:54はいお疲れ様でした
41:57ナックル場がライトスターに乗ってますね
42:01これは
42:02Wenn man die Stadion im vor, wenn man die Maschine nicht verräumt, dann wird der Lichtstraße geschlossen.
42:06Wenn man die Maschine nicht verräumt, dann wird das Spiel geholfen.
42:10Also geht es um einen tollen Spiel.
42:12Ist super, dass wir in diesem Spiel haben.
42:15City Triall des Spiels.
42:19Das war die Arte mit New Anwendung.
42:23Die Arte ist ein neues System, aber die Arte ist eins zu verändern.
42:25Es ist ein neues Stück, aber die Arte ist nur noch an das Ate.
42:29Copy能力
42:59スタジアムについて
43:00たまにスタジアムが16人全員で一つに統一されることもあります
43:06前作と同じルールということになりますが
43:10この場合スタジアム選択はなしです
43:13コース開始前に予告がある場合と
43:17いきなり全員一緒になる場合があります
43:25予告がある場合
43:26そのスタジアムに有利そうなマシンはみんな欲しがりますから
43:30それも駆け引き
43:32フィールド時アイテムの予言の書やアナウンスで
43:36スタジアム紙を教えてくれることもありますが
43:39アナウンスはたまに偽情報を混ぜてくるからご注意
43:43なお今回はよーく見ると偽情報を見破れる
43:48かも
43:50なお一つのスタジアムには8人まで入場できます
43:55人気が集中して同じスタジアムに8人以上が入ると
44:00自動的に2組に仕分けられます
44:02そこで疑問が
44:04たまたま1人だけのスタジアムになったらどうなるのでしょう
44:08あなたに敵はいなかった大勝利です
44:21一応その後その時のライバルとの性能を持った
44:25CPと遊ぶこともできます
44:27これに勝っても負けても優勝になりますけれども
44:30オンラインで誰かと遊んでいる場合
44:34自身が終わったらさっさと次のセッションにつなぐのはエアライドと同じです
44:38好きなだけ遊んでやってください
44:40参加人数が少ない時の対戦時は
44:46投票によってスタジアムを抽選することもできます
44:50前作同様完全ランダムにもできますので
44:56ルールをいじってみてください
44:57スタジアムは同じ種類でもバリエーションがある場合があります
45:03これはまたたっぷり遊べたもんですね
45:08ファンに長年愛されたシティトライアル
45:11ここに来て新作を遊べるようになりました
45:14令和ですけど
45:15ぜひお楽しみください
45:18オープニングで少し流れていましたが
45:36今回メインテーマがあります
45:39マシンと共にある喜びをストレートに歌った歌です
45:43いくつかのコースの曲と共に
45:46任天堂ミュージックでこの後すぐに公開されますので
45:50よろしければどうぞ
45:51単なるコミカルレースゲームではないことは伝わりましたでしょうか
46:02元のゲームは20年以上前のものですが
46:06古さを感じさせず
46:07斬新なしかも他のゲームでは楽しめない遊びがあると思います
46:11今回の番組はこれで区切りですが
46:15紹介しきれていないことがまだまだあります
46:18いずれさらに魅力を伝えたいと思いますので
46:22ご期待いただければと思います
46:23それでは
46:24ご視聴ありがとうございました
46:54ご視聴ありがとうございました
47:24ご視聴ありがとうございました
Empfohlen
1:15:21
|
Als nächstes auf Sendung
2:22
1:42
Schreibe den ersten Kommentar