Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • today

Category

📺
TV
Transcript
00:00:00皆さん温かい食事は健康にいいって話聞いたことありますか温かい食事をとると血行がよくなり体の隅々まで酸素が届くことで免疫力アップなどにつながるといわれているさらに温かい食事はなんと太りにくくなる効果もあるらしいこれはどういうことなのか先生に話を聞いたまず温かい食事を食べますと内臓が温まりました
00:00:29その結果消化が促されるので皆さんも温かいものを食べると汗をかくと思うのですがその結果基礎代謝が上がってエネルギーが消費され太りにくくなります
00:00:40その一方でこんな意見も私としては冷たい食事の方が太りにくいと思います
00:00:47冷たい食事をとると一時的ではあるんですけど体冷えますよね体は体温を一回元に戻そうとしてエネルギーをたくさん使うんですよね
00:00:55ですので冷たい食事の方がより太りにくいかなと考えてます涼しくなる上に太りにくいのならばこんなにうれしいことはないしかし意見は2極かこれはどっちなのか
00:01:09温かい食事と冷たい食事を食べ比べてどっちが太りにくいか検証したことってないですね
00:01:16いろいろ論文を調べたんですけど大規模で研究しているような報告はなくてですね
00:01:21ならば我々実際どうなのかいが温かい食事と冷たい食事を食べ比べどちらが太りにくいのか検証しよう
00:01:30招集したのは温かい冷たい一年生負担お笑いコンビザタッチやっぱり温かいもの食べると体脂上がってこう汗出るみたいなありますか汗かきますねってことはやっぱり温かい方がいいんだ痩せてる人って何か夏でも冷たいもの飲まなかったりするような体を冷やさないとかやはりタッチも温かい方が太らない歯
00:01:58ただですね冷たい方がいいという意見もあるんですよ
00:02:02えぇその先生太ってますよね
00:02:05太ってない
00:02:06太ってないですか
00:02:07体が冷えることで体温を少し戻そうとするのでそれにエネルギーを使うっていうのがある
00:02:13なるほど
00:02:14なんか良さそうに聞こえてきましたね冷たい方もねこれはもう僕らがやるしかないですね
00:02:21わかりました
00:02:21僕たちが白黒はっきりさせます
00:02:25果たして温かい食事と冷たい食事どちらが太りにくいのか
00:02:31話し合いの結果温かい食事を取るのはアミタクヤ弟カズヤは冷たい食事
00:02:37現在の二人の体重は
00:02:40いるかな
00:02:41うん
00:02:41ほい
00:02:42おー
00:02:43えぇ
00:02:44二人とも75.4キロ
00:02:46さすが二人体重も全く同じ
00:02:50はい
00:02:53これで4件章連続で体重をそろえてきた
00:03:01ロカクトオカナミの調整力だが
00:03:04実は最近気が引き締まったある出来事があったという
00:03:09何か真中菜ちゃんがやっぱここ狙ってるっていうのを知ったんで前回特別ゲストとして検証に参加したレジェンド双子真中菜別々の生活をしているのにもかかわらず怪獣をそろえてくるというレジェンドのすごさを目の当たりにした弁タッチは危機感を覚えた会長と事務所同じっていうのがデカすぎるなしでしょ?
00:03:16〈別々の生活をしているのにもかかわらず体重をそろえてくるというレジェンドのすごさを目の当たりにした〉〈ベニタッチは危機感を覚えた〉
00:03:36会長と事務所同じっていうのが我々それをもうビビって体重をそろえ続けるしかなそうですね果たしてこの体重からどのように変化するのか早速検証開始最初の食事は天ぷらそば天ぷらそばでけえ海老でけえ温かい食事
00:04:05タクヤの朝食はエビ天そばそれでは冷たい食事カズヤは?
00:04:12はい!来ました!
00:04:14タルそば!
00:04:16これもうまそうですね!
00:04:18ここで検証ルールを説明検証期間は3日間タクヤは温かい食事カズヤは冷たい食事をとる今回は美味しく食べられるよう温かい料理に合う具材冷たい料理に合う具材を使用
00:04:33そのためメニューによっては少し具材が変わるがメインとなる米や麺の量は一緒にする
00:04:41ということで早速食べ始めよう温かいそば
00:04:48冷たいそばそのお味は?
00:04:52うまーい!
00:04:54うまーい!
00:04:55温かい方体に馴染んでいくスピードが速い気がしますよねこうスーッとねやっぱ人の温度に近いからスーッと入ってくる
00:05:03ザルそばうまいっすね
00:05:05このつゆの旨味が染み渡るね
00:05:07ザルそば好きの人って割と痩せてる人多い気がしませんか?
00:05:13ちょっとこうエビもいっていいですか?
00:05:16今回用意したのはエビの天ぷら特大サイズ
00:05:20お味は?
00:05:22うん!
00:05:23染みてるねー
00:05:25すげーにカツ!うまー!
00:05:28弾力とエビならではのこの風味みたいなのがちゃんとありますちょっと桁違いにうまいエビが何これ特大エビ店を堪能する2人だがここで違いが生まれるポカポカしてきたポカポカしてきた温まりますねそれに対しカズヤはだんだんひんやりしてくるから体それがいいから冷たい方は一回体冷やしてそっから
00:05:58これはお互い何かしらの効果が出ている可能性があるそして冷たい食事は勢いよく食べられるためか先に完食確かに冷たいとちょっと早食いになっちゃう傾向はあるかもしれないですね一般的に早食いの方が太ると言われているが冷たいとちょっと早食いになっちゃう傾向があるかもしれないですね
00:06:281食目から違いを感じた2人果たして温かい食事冷たい食事太りにくいのはどっちなのかごちそうさまでした
00:07:10ということで冷たい食事カズヤはうわーうまそう全然見た目違う何か夏っぽいっていうかそうですね何か分かんない夏の軽井沢で食べられる僕は冬の白馬何で長野縛りなんだ
00:07:30改めてカズヤの昼食はトマトとバジルの冷製パスタ昼食もカロリーは全く同じ温かいパスタ冷製パスタお味はあったかうめーうますぎる
00:08:00あったかいからトマトの香りもバジルの香りもすごく立ちますね熱の通ったトマトの甘みってすごいですね最高
00:08:09ここでスタッフが冷製パスタなんですけどイタリア人シェフがザルそばあるじゃないですか日本に来て食べて冷たい麺類があるんだっていうのを参考にできたみたいなえー一説によると冷製パスタは日本のザルそばをヒントに誕生したといわれている
00:08:39冷製パスタを考案したと言われているそして冷たい食事のカズヤは普段って冷たいのばっか食べないじゃないですかあったかいのばっか食べてて別に痩せないから今回冷たいのを連続で食べればなんか体に変化があるんじゃないかとやっぱ思いますね冷たい炭水化物にレジスタントスターチが出たレジスタントスターチ
00:09:03カズヤの言うレジスタントスターチとは炭水化物に含まれるでんぷんの一部が冷えることで生まれる栄養素実は磯野先生もレジスタントスターチって食物繊維のような働きをするんですね食物繊維って血糖値を上げにくいって言われてるんですねですので冷やした炭水化物を取ることで血糖値が上がりにくくて結果的に太りにくいのかなと考えてます
00:09:31このレジスタントスターチの効果も出れば冷たい食事の方が有利なのか朝食のそばほど温度に差がなかったためかほぼ同時に昼食を完食
00:09:43ごちそうさまでしたそして5時間ゲームをし
00:09:48無食の時間メニューは夏の野菜カレー夏の野菜カレー出てきたのはカレーライスこれを見た冷たい食事の和也は
00:10:18が登場 冷たい和也のカレーは
00:10:25えっ冷たい
00:10:27どういう状態 常温でもないんだもん冷たいんだ
00:10:33冷たい食事和也の夕食はルーをキンキンに冷やした冷やし夏野菜カレー
00:10:40冷やしカレーあまり馴染みがないが実は
00:10:45有名カレーチェーン店でも実は夏に期間限定の販売されてたのあるんですか?
00:10:51それが結構人気みたいなへぇーいやちょっと試してみたいですねうん
00:10:57単純にカレーを冷やすのではなく冷やしカレーに合うようルーもおいしくアレンジした和也初めての冷やしカレーそのお味は?
00:11:12あっおいしいのかおいしいえっえっあのちゃんとカレーとろみのあるスープカレーのようああなるほどおいしいよ味が薄いわけじゃないしへぇ味はいいんだちゃんとそれ用のおいしいやつですね温かい食事たくやも間違いないよねえ
00:11:35ほっとこいあったかいそりゃそうだよ野菜の甘みも感じつつちょっとだけこう夏用にスパイシーな感じのカレーなるほどやっぱ夏はこのスパイシーなあったかいカレーを食べてこう汗をかいていくっていうねこれだよ
00:11:51今日1日2人の違いは温かい食事か冷たい食事か
00:11:56まあ温かいもの食べてるっていうのもあるんでやっぱ食べたそばからポカポカしてきてそれはいいと思うんですけどね
00:12:04温かい食事は内臓が温まり代謝が上がっている
00:12:08食事の時間で体が温まんなかったの初めてだうんだからなんかいい気がしますね冷たいご飯冷たい食事は体温を戻そうとエネルギーを使いさらにレジスタントスターチも発動している今日は全く同じカロリーを取った2人だが果たして明日体重はどうなっているのか検証2日目体調はバッチリです
00:12:37お前もか温かい方はもちろんねパッチリですけどいや冷たい方も調子いいですよね
00:12:45普段僕温かいものばっかり食べてて痩せないんですよ
00:12:50ってことは今回この冷たいものを食べて痩せる可能性はあるんじゃないかなと思います
00:12:55まずは温かい食事の拓也
00:12:59昨日の体重は75.4キロ
00:13:02いざ測定
00:13:06体重は75.1キロ
00:13:140.3キロ減った
00:13:15うわぁ減っちゃってる
00:13:18減ったマーマー
00:13:200.3も減った
00:13:21よっしゃ
00:13:22ちょっと不安になってきましたね
00:13:24そうになるよね
00:13:253食食べるっていうこともいいことですし
00:13:27それが温かいっていうことで代謝が促されてるのかなっていう感じしますね
00:13:33まだ冷たいものの実力を知らない状態で今語ってますからこの後多分冷たいものの実力を知って同じ言葉は言えなくなると思います
00:13:44温かい食事は体重が減ったが冷たい食事はどうなるのか
00:13:50かずや昨日の体重は75.4キロ
00:13:54いざ測定
00:13:58温かい食事と冷たい食事どっちが太りにくいかを検証します
00:14:08今回は温かい食事と冷たい食事どっちが太りにくいかを検証します
00:14:23餅とかほんとアイスばっかりもう主食がほぼアイスぐらいずーっとアイス食べてるんですけどでもそうするとやっぱ痩せるんですよえ?
00:14:32食事に置き換えたらそうなるんじゃないかなと意外とあるんじゃないかなって思ってます
00:14:36温かつってはやってるじゃないですか私熱いもの食べると味がしないからすっごい食べちゃうんですよ量をね量を食べちゃうんです味がしないんですか味がしないんですかだからだったら冷たら食っちまおうかなっていつも食いたいよでもそれで痩せるっていうのが証明されたら最高ですよこれ世界にこういう論文ないっていうからすごいの作れる可能性ありますよ
00:14:593日間といわず5年ぐらいでやってほしい。
00:15:02結果を振り返ると温かい食事の拓也はマイナス0.3キロ温かい食事は体重が減ったが冷たい食事はどうなるのかかずや昨日の体重は75.4キロいざ測定体重は?
00:15:2875キロ0.4キロ減った
00:15:32ああああああああああああああああそり俺のカメラやめよそれ俺のカメラやめよーしくそーだって僕汗かいてないんですよ昨日体冷やされてねめっちゃトマト冷えたんだから Sc لا!
00:15:34よし!
00:15:36すごい!
00:15:50僕汗かいてないんですよ昨日。
00:15:52めっちゃトマト冷えたんだから。
00:15:56体温を元に戻すっていうエネルギーでカロリーを消費したのかもしれない。
00:16:02で0.1ですから結局レジスタントスターチなのかそのこっちは暖かくて代謝が上がってるまあ同じぐらいの効果ってことですよ今のところは競ってますからうんまあ何とかついてきてるなって感じですね冷たい言い方初日はお互い体重を減らしたが0.1kgだけ冷たい食事の方が減った暑すぎるこの季節に一筋の光がさした冷たい食事を減らした。
00:16:32このままいけるのか?
00:16:342日目の朝食は?
00:16:36うわー!
00:16:38うわー!
00:16:40おにぎり!
00:16:42ちょっと待ってちょっと待って。
00:16:44どっちだ?
00:16:46おにぎりはですね、冷たい方。
00:16:48冷たい方!
00:16:50食事、カズヤの朝食は?
00:16:52おにぎり。
00:16:53ちなみにお味噌汁も体が温まらないよう少しぬるめ。
00:16:58それでは温かい食事、タクヤの朝食は?
00:17:02うわー!
00:17:04鮭定食だ!
00:17:07おにぎりの中に同じです。
00:17:09いいですね。
00:17:10一緒?
00:17:11一緒だわ。
00:17:12一緒だ。
00:17:14タクヤは熱々のご飯と味噌汁が付いた鮭定食。
00:17:19具材やご飯の量は全く同じまずはカズヤおにぎりを頬張るそのお味はうめー!
00:17:33あーうまい!
00:17:34うまそうだね。
00:17:35うん!
00:17:36このシンプルな、なんだ、塩と塩のぶつかり合いみたいな。
00:17:40塩と塩のぶつかり合い。
00:17:42でも分かれますねおにぎり温かいのがいい人と多分冷たいのがいい人もいるよねコンビニのおにぎりであるもんね温める派と温めない派
00:18:10沖縄の人大体温めるんですよね。
00:18:12そうなんだよ。
00:18:13満島さんどうですか?
00:18:14この噂、満島さんそうなんですか?
00:18:16そうそうそうそう本当にそう。
00:18:17レジの人が必ずもう温めますねって言うんですよ。
00:18:20もうチーンってすぐ10秒ぐらいではい食べてくださいって。
00:18:24えー。
00:18:27調べてみると沖縄のコンビニでおにぎりを買うとおにぎり温めますか?と聞かれることが沖縄あるある化しているらしく。
00:18:37気温の高さや食文化が影響しているとのことそして今日の測定を振り返り0.1っていうのはほぼ合ってないようなもんなんであと2日が勝負だと思ってますはい可能性としてどっちも同じような結果っていう可能性もちょっと感じてますね冷たい食事を9食連続で食べるってないよねあんまりなかなかやってる人いないと思うんないないないないないないないないな。
00:19:05みんなびっくりするような効果が出る可能性はありますねはいその言葉どおり直後の休憩ではいっ!
00:19:45今こそあれですねチャンさんの後ろにあるソファーです。
00:19:51今まで触れていなかったがタッチの部屋はスペース上ソファーは置けない。
00:19:59果たして体重にも影響はあるのか?
00:20:03そして2日目の昼食は何だろうね。
00:20:06温かい食事タクヤは月にトロのうどん。
00:20:10冷たい食事カズヤはぶっかけ月にトロのうどん。
00:20:13冷たい食事カズヤはぶっかけ月にトロのうどん。
00:20:14これうまいよ絶対。
00:20:15そのお味は?
00:20:19うまい!
00:20:21うまい!
00:20:22最高!
00:20:23やっぱり冷たいうどんはこのひしまったもちもち感ですよ。
00:20:27うまい!
00:20:28コシがある。
00:20:29なんか冷たいのが良いように思えてきたな。
00:20:31あったかいうどん食べてるとなんか受験生になった気分になりますよね。
00:20:35そして5食冷たい食事をとったカズラ。
00:20:38体調の変化を実感する。
00:20:41不思議と体の調子良いんですよ。
00:20:44血糖値の上昇が緩やかなのか眠くならないし。
00:20:48なんか元気ですね。
00:20:50中にはやっぱパフォーマンスが落ちるから食事しないっていう人もいるんですよ。
00:20:56僕も聞いたこと知り合いのアーティストの方いねえだろうね。
00:21:00いるだろうね。
00:21:03知り合いのアーティスト。
00:21:05でもライブ前に食事しないって人います。
00:21:08知り合いのアーティスト。
00:21:09一方タツヤも温かい食事で内臓が温まり代謝はアップしているはずお互い違った良い効果はあるはずだが明日体重に現れるのか?
00:21:23ごちそうさまでした昼食が終了そして夕食前ゲームをしながらどうなのかいの親屋をチェック始まった見なきゃよかった俺ついつい本音がこぼれるそんなこんなで夕食の時間メニューは?
00:21:47これはうまい!
00:22:13濃厚!すごいごまの香りがすごい濃厚に出てます。
00:22:17ラー油の香りとか肉のうまみとか肉のうまみがね最高ハーモニーそれがあったかいからより最高うん冷たいのが何かいい甘みが増すというかごまの風味が凝縮されてる感じしますね。
00:23:31これで差が開いたらちょっと嫌ですね冷たいの減るかもしれませんねこうなってきたから。
00:23:37かずや昨日の体重は75キロいざ測定体重は75.3キロ0.3キロ増えた。
00:23:55何と3日目にして2人ともマイナス0.1キロと同じ状況に今のところだから見てる方もこのままだったらどっちでもいいやってなっちゃうよね。
00:24:04こんなきれいな並走ありますよなんと3日目にして2人ともマイナス0.1キロと同じ状況に今のところだから見てる方もこのままだったらどっちでもいいやってなっちゃうよね最終測定で結果が変わる可能性が今までにない一番のデッド日とかもしれませんね面白くなってきました。
00:24:31昨日の様子を見ると冷たい方が有利かと思われたが内臓を温め代謝を上げる温かい食事も悪くはなかった。
00:24:41ここまでイーブンだが明日の最終測定で明らかな差がつき勝者が決まる。
00:24:481日目朝食は冷たい食事和也はそうめん温かい食事拓也はそうめんを温かいだしで食べる乳麺夏にぴったりひんやりそうめん夏った!
00:25:04美味い最高!夏だねうん夏!うん。
00:25:11身体温まる乳麺分かる?温かいのも美味いんだよ。
00:25:15実はそうめんの歴史をたどると室町時代は宮廷などで提供される高級料理です。
00:25:45今でも高級な贈り物みたいなそうめんありますもんね。
00:25:52そして今日体重が全く同じに戻った2人は?
00:25:57全く同じなるとは思わなかったですね。
00:26:00でもやっぱり温かいものもいいんだなっていうのは分かりますよね。
00:26:03体的にはいいですからね。体を冷やさない。
00:26:06消化にいいっていう。そこはもう迷わず食べてもらいたいなと思いますね。
00:26:11やっぱこの暑い夏を乗り切るためにはこういう冷たいものも食べてどっちか悩んだ時にもし冷たいものの方が太りにくいんだったら今日は冷たいものにしようかなっていう選びやすくなればいいですね。この月間によって今日もしくは圧室の料理の温度が変わってくるぞ。ごちそうさまでした。
00:26:32朝食が終了。4時間ゲームをし昼食の時間。メニューは?
00:26:39何?
00:26:41あー!お刺身定食!
00:26:45お刺身で食べる温かいご飯が一番好きなんですよ。
00:26:48なるほど。ちょっと待ってね。
00:26:51温かい食事たくやの昼食はお刺身定食皆さんこれの冷たいバージョンはお分かりだろうか?
00:27:01和也の昼食はお寿司だそうだね冷たい食事和也の昼食はお寿司温かいご飯とお刺身を一緒に食べる拓也冷たいシャリのお寿司を食べる和也2人ともマグロから行くうん!
00:27:30うんめぇ!うめぇ!やっぱこの甘みのある酢飯にこの新鮮な魚最高ですね。
00:27:40一方こっちは温かいご飯にこのシンプルに一番合う醤油のね味で食べるこのお刺身がねめちゃくちゃおいしいんですよ。
00:27:49これも俺想像できなかったなあ温かい食事で内臓を温め代謝を上げてきた拓也お寿司はもう全部レジスタントスターチってことですか?そうですね冷ましたご飯は?
00:28:03体温を戻すためエネルギーを多く使いさらにレジスタントスターチを取り入れた和也これ食べたらもう夜が最後のそれで結果出ちゃうんだようんでも今回のほんとに分かんない上に2日目でまた並ぶっていうこれえらいこっちゃだよねそうですね結構デッドヒートを見せてくれてますね
00:28:33そして休憩中そういえばあの前回のフラッシュタッチvsフラッシュバナかな?
00:28:40高評でしたねはい盛り上がってますねやっぱ今までにない盛り上がりを見せましたそうですね結構だからマナカナちゃんの方はなんか正解率あそうそうそう高かったような気がするんですけどでもフラッシュタッチの方が難しいってことそういうことにはなってくるね正解率悪かったんでちょっともっともっとちゃんと覚えてほしい
00:29:03ということでやりますかフラッシュタッチ今回は夏ならではの問題の出題 フラッシュタッチとは扉から一瞬出てくるタッチがどっちか当てるというゲーム
00:29:18皆さんも分かったらせーのの合図でお答えください それではいこうレベル1
00:29:27アテネオリンピックで生まれた超名シーンこれはどっち?せーの!
00:29:42正解はかずやでしたどんどん参りましょうレベル2これはリモート打ち合わせ中か?
00:30:10おはようございます今回新メンバー参加してますので紹介させていただきます
00:30:16初めまして新人の角田ですよろしくお願いします
00:30:21リモート先にいたのはどっちだ?せーの!
00:30:29正解はかずやでしたそれでは超難問レベルマックス
00:30:41それでは超難問レベルマックスこれはバレーボールの練習をするタッチだが姿が見えない
00:30:51必死にレシーブをしたタッチほとんど見えなかったがこれはどっちせーの!せーの!
00:31:03ちなみに僕ももしかしたらバレエの時点でかずやじゃないかっていうのを詳しい人はねはい正解はかずやでした皆さん何問正解できたか教えてください
00:31:30転勝に戻りいよいよ最後の食事メニューは温かい食事たくやの夕食はラーメンそれでは冷たい食事かずやは
00:32:00冷たい冷やし中華
00:32:02冷たい冷やし中華
00:32:04冷たい冷やし中華
00:32:06冷やし中華
00:32:08お味は
00:32:10うんまい!うまい!
00:32:14最高冷たくて美味しいです
00:32:16爽やかです
00:32:18野菜のシャキシャキとかも味わえるし
00:32:20トマトとかもいいね
00:32:22温まるー
00:32:24最後にふさわしい温かい冷たいものじゃないですか
00:32:29しかもこの時期ぴったりの
00:32:32最後まで真摯に検証と向き合った2人
00:32:36温かいもの特にスープラーメンとか担々麺とか食べた時に汗が出てくるような
00:32:42やっぱ体の中から熱くなる感じがあるんで
00:32:46それってやっぱ代謝上がってるじゃないですか
00:32:48いい効果はあると思うんですよね
00:32:50やっぱ同時に温かいものと冷たいものっていうのができるっていうのはなかなかないですから
00:32:55いい結果になればいいなと思います
00:32:58明日の結果はまだ出てないですけど
00:33:00レストランとかで温かいのと冷たいものどっちにしようかなって悩んだ時に
00:33:04今日の検証を思い出してそれで参考にしてもらえればなと思います
00:33:09でもどっちもなんか今のところ減らしてはいるので
00:33:13やっぱライバルだなと思いました
00:33:15今日も温かい食事をしたタクヤ
00:33:18冷たい食事をしたカズヤだが
00:33:20果たして最終結果はどうなるのか
00:33:24雷鳴の結果発表
00:33:26まずは温かい食事タクヤ
00:33:29昨日の体重は75.3キロ
00:33:33いざ測定
00:33:36体重は75.1キロ0.2キロ減った
00:33:46おー!減った!
00:33:50よし!昨日の分ちゃんと取り返しましたね
00:33:54減らしてくるね
00:33:56やっぱり温かいものを食べ続けるっていうことが大切なんですよ
00:34:00やっぱどこかで冷たいものを挟んでしまうから
00:34:03こうリセットされるかもしれないですけど
00:34:05温かいものばっかり食べてればもしかしたら
00:34:07いい効果がどんどん出てくるのかもしれないですね
00:34:10これちょっと冷たいものにプレッシャーかけてるんじゃないですか
00:34:14だいぶ
00:34:15まあ動揺はしてますよね
00:34:17はい
00:34:18まあただ温かいものが減って
00:34:20冷たいものが減らないことはないと思うので
00:34:22ここで僕も減らしたいと思います
00:34:25現状を整理すると
00:34:27温かい食事のタクヤは初日から0.3キロ減った
00:34:32冷たい食事カズヤはどうなるのか
00:34:36カズヤ昨日の体重は75.3キロ
00:34:40運命の最終測定
00:34:44体重は
00:34:5075.6キロ
00:34:52なんと0.3キロ増えた
00:34:59めっちゃ増えた
00:35:00めっちゃ増えてる
00:35:02めっちゃ増えてるじゃん
00:35:04初日より増えてるじゃん
00:35:060.2だけ
00:35:07いやいやいやいや
00:35:08えっ?
00:35:09レジスタントスターチ
00:35:11えっタクヤと0.5差ついちゃったってこと?
00:35:14差は0.5ですね
00:35:15ということで最終結果は
00:35:17温かい食事のタクヤは0.3キロ減り
00:35:20冷たい食事のカズヤは0.2キロ増えたため
00:35:230.5キロ差がついた
00:35:25この結果を冷たい派磯野先生に伝えると
00:35:29温かい派内尾先生にも伝えると
00:35:39ただレジスタントスターチっていうのはやっぱり体にとって悪いものではないですので長期間って考えると決して体重を増やすような要因にはならないかなと考えます
00:35:51温かい派内尾先生にも伝えると冷たいものもですねレジスタントスターチなどの影響でメリットはあるところはあるんですけど温かいものを食べるとですね内臓が温まって消化が活性化されます消化が活性化されると基礎代謝が上がりましてこの影響が非常に大きくて体重の減少につながったのではないかと考えられます
00:36:18ということで温かい食事冷たい食事を食べ比べたら0.5キロ差がついた我々のもとに衝撃的な噂が飛び込んできたなんとつらい食事制限をせずおなかいっぱい食べても太らない方法が存在するというそれが黄金比1対1対2こちらの味痩せ黄金比レシピという本によれば糖質を1
00:36:47タンパク質脂質を1野菜を2の割合で食事をすればダイエット中の食事として理想的なバランスになり食べても太らないというだがこの話にわかには信じ難いそこで我々はこの本の著者に直接話を聞いた
00:37:17嫌だっていうのを当時のトレーナーさんにちょっと相談したんですよ pfc バランス法をやってほしいというふうに言われたんですけど pfc バランス法とは1日にとるタンパク質脂質炭水化物の理想的な分量を計算しそれを目標にする健康法
00:37:351対1対2とは料理で使う調味料などの細かいことを気にせずざっくり簡単にできるようマルさんが編み出した割合
00:37:453食その量で食べたんですけど3か月で12キロ飲ませてその理論でいくとごはん300グラムおかず300グラム野菜600グラム合計1.2キロ食べても食とらないってことですねうんまああの理論上はそうなるのかなとは思うんですけど結果は気になりますねうん
00:38:09この話を管理栄養士の笠岡先生に伝えてみると 極端に炭水化物を減らしているとか
00:38:17就職だけ食べているような人が是正していくって意味ではあの一つやりやすい方法じゃないかと思います ただしそれを長期間続けていく必要もありますし
00:38:30もちろんその量的なものを多くとってしまったらバランス 良くても太るでしょうし
00:38:37何ともはっきり言いにくいところですねじゃあ結果は未知数ってことですか当然そういうね検証って今まで見たことないのでバランスが勝つのか量が勝つのか非常に興味がありますね結果が未知数ならば我々が確かめよう招集したのは1対1対2したーよ
00:39:00どんな噂も自らの体で確かめる男ちゃんかわいい
00:39:05今回本を出している方がインフルエンサーの方なんですね 医学的な根拠はない
00:39:11ああそうなの誰も調べてないんだ
00:39:14でも痩せるという噂があるということで今回はちゃんさんにお願いするしかないなと思いまして
00:39:19心配かけましたね 1対1対2でみんなが幸せになる大盛り大盛り大盛りっていうことも味わえるんだったらその一歩ちゃんが踏み出しましょう僕にやらせてください
00:39:36それではいこう3日間1対1対2のバランスで食事をしたら体重はどうなるのか検証初日まずはこの企画恒例の部屋身に着替えてもらう
00:39:53素晴らしいっす分かりやすいわ言葉なんていらないっすねちゃんが黄金比と向け合えるよう番組特製1対1対2Tシャツを用意検証前の体重は91.4キロですうわっこれすごいよね魚介ってそんな持続すんのやっぱしてるよね
00:40:21前回魚介類を食べ続ける検証を91キロで終えたちゃん 普段は93キロ前後で検証を始めるがなんと今回は前回から体重が保たれている
00:40:34このスタートで1対1対2の証明していったらもうとんでもないことになると思いますよ
00:40:42果たしてこの体重は黄金比でどうなっていくのか
00:40:46それでは検証スタート1対1対2で食べる最初の朝食は
00:40:53どうしようってかすごいでかさ肉野菜炒めだ
00:41:00朝食は肉野菜炒め定食総重量1.2キロ
00:41:06シャキシャキとした食感の野菜に重視な肉の旨味が食欲をそするご飯が止まらない一品
00:41:14そのカロリーはおよそ1900キロカロリー
00:41:18ちなみにこちらはご飯300g豚肉300g野菜600gで1対1対2の黄金比となっている
00:41:27朝食会場でこっからトングでとるやつやもん
00:41:31そうそうそうそう
00:41:31これ人いじめすんのこれ
00:41:33がっつりと
00:41:34いただきますよ
00:41:35でかいよ
00:41:36え?
00:41:36でかいわ
00:41:38いただきます
00:41:38豪快に頬張る
00:41:41そのお味は
00:41:433食いっから3食いっから
00:41:47美味しそう
00:41:48美味いよ
00:41:50めちゃめちゃおかず炒めだわ
00:41:53味付けがしっかりしてくれてる
00:41:56野菜にもしっかりこのね味付けぎゅーっと染み込んでる上に
00:42:01肉うま
00:42:03この油なじみっていうのがご飯を誘うんだよね
00:42:07何よりご飯食べれる幸せがあるね
00:42:11ご飯って食べたらちょっと太っちゃうみたいなイメージもないです
00:42:14めちゃくちゃある
00:42:15おかずだけやったらちょっと我慢してる
00:42:18なんかダイエット意識してる
00:42:20ご飯入れちゃったら
00:42:23触れ切っちゃってるイメージがあるね
00:42:25でもダイエットするなら
00:42:27むしろお米は積極的に食べた方がいいらしいです
00:42:30皆さんもお米のような糖質は
00:42:36ダイエットの天敵だと思っていませんか?
00:42:40だが糖質は脳や体を動かすエネルギー源であり
00:42:44脂肪燃焼にとっても必要不可欠な栄養素
00:42:47さらに過度に制限すると頭が働かなくなったり
00:42:52体がフラフラしてしまったりと
00:42:54日常生活に支障が出ることもあり
00:42:57ダイエット中であっても
00:42:59糖質はしっかり摂ることが重要だと言われている
00:43:03一体一体にはそんな糖質も摂れるように生み出された黄金皮
00:43:08山盛りの肉野菜炒めにかぶりつき
00:43:13ご飯も欠かさず頬張る
00:43:16するとチャンが
00:43:19バイキングでも焼肉でも見た目ではっきりと量が焼けるだけで
00:43:28摂取しやすいですよね
00:43:30肉に対してじゃあ倍野菜摂ればいいんだっていう
00:43:34簡単な発想なんですよ
00:43:36肉分だけご飯食べたらいいんだ
00:43:38まだ半信半疑ながらも黄金皮の可能性に期待しながら口いっぱい肉野菜炒めを頬張りあっという間に1.2kgの朝食を食べてきた
00:43:59普段やっぱりこのご飯に対して2までいかんからね野菜をこの子たち分食べたらいいんだっていうこの簡単な式はね信じたいですね
00:44:16だがいくらバランスのいい食事とはいえ1.2kgは驚異的な量
00:44:22黄金皮と食事量果たして勝つのはどちらなのかどうなのかいの放送開始からおよそ1年がたち
00:44:31中でも衝撃的だったチャーシューファーストについて語ること3時間
00:44:364人家族全員チャーシュー買って
00:44:39昼食の時間がやってきた昼食はどうなのかい特製1対1対2カレー総重量1.2kgコクのある濃厚なカレーに季節の野菜をたっぷりと添えた夏を感じられる一品そのカロリーはおよそ1300キロカロリー
00:45:04お肉とルーが今回はタンパク質と脂質にあたるので
00:45:10それ気になってたよ
00:45:11今回の1対1対2カレーはご飯300gチキンカレー300g夏野菜にニンジンとジャガイモを足して野菜600gとなっている
00:45:23うわすごっ大迫力いただきますそのお味はめちゃくちゃうまいちょっと辛めなカレーおいしいね肉がゴロッとそこにスパイシーそして辛みのまとわりつくこのカレーのルーにご飯がもっちんもっちんこれ大好き!
00:45:53みずみずしい米がねこのルーにちょっとずつそしゃくで混ざっていく感じたまらんのですよねやっぱカレーってどんどんどんどん放り込んで腹いっぱい食べるのが気持ちいいもんねあまりのうまさに食欲が刺激されたチャン朝食に1.2kg食べたとは思えない速さでどんどん突き進んでいくマジで?
00:46:17野菜がここに加わってくれたら大丈夫これ証明したいね確かにカレーは味も濃く太ると思われがちな食事だが未知数な1対1対2の結果を人類に届けるため犬が夢中でカレーを頬張り続け昼食の1対1対2カレーを食べ切った
00:47:17夕食は豚カツ山盛りキャベツ定食総重量1.2kg油でじっくりと揚げられサクッとした衣をまとった豚カツと甘みのある千切りキャベツもたっぷりと楽しめる贅沢なひと品。
00:47:45そのカロリーはおよそ1600キロカロリーこちらはご飯300gとんかつ300gそして千切りキャベツ600gで1対1対2の割合ちなみにこの600gという量はおよそキャベツ半玉分どんな時も前向きなチャンとんかつ山盛りキャベツ定食に向き合ってみよう
00:48:15まずはとんかつ。
00:48:17最高やね。
00:48:19いただきます。
00:48:51キャベツの最高のドレッシングはとんかつ。
00:48:55とんかつとキャベツを交互に堪能していく。
00:49:01甘い。
00:49:03するとチャンが。
00:49:05初めてキャベツにビビってんな。
00:49:09おかわりキャベツって持ってきはるのが多いでしょ。
00:49:13むちゃくちゃ食べてるつもりやけどさすがにこんな痛いんかったもんね。
00:49:18僕この間そば屋さんに行った時にデカ盛りっていうのがあって3キロあったんですよ。
00:49:23僕目の前で目の当たりにしたことなかったんですよ。3キロぐらいのものって。
00:49:27ほんとに食べても食べても減らないどころか錯覚で食い続けてる感じになってぎっくりしたぞ目の前で無理があるだからこれ絶対太るありえない!
00:49:39エンジン味とのキャベツの量で不安を抱えるチャンネルスタッフがとんかつの付け合わせはもともと明治時代銀座レンガ亭で手間がかからないという理由から生のキャベツが提供されるようになったといわれているが実はそれが偶然にも理想的な組み合わせだったキャベツに含まれる成分によって
00:50:09揚げ物のとんかつの消化を助け脂質の吸収を緩やかにする可能性があると言われ付け合わせとしてかなり理にかなっているという。
00:50:20そんな最強コンビだったが。
00:50:24うん。
00:50:26うん。
00:50:27とんかつとご飯が先になくなりあとはキャベツだけに。
00:50:32残りのキャベツはとんかつのソースとドレッシングでしっかりと味わい尽くし。
00:50:38時間をかけながらもなんとかとんかつ山盛りキャベツ定食1.2kgを完食これで糖質900gタンパク質脂質900g野菜1800g総重量3.6kgおよそ4800キロカロリーの料理を食べきっとる。
00:50:58検証2日目別に岩もたれてるわけじゃないんですけど出だしたらドカッと減ってくれる感じもしますね。
00:51:12前日の体重は91.4kg。
00:51:16前日の体重は91.4kg。
00:51:23申し訳ないけど。
00:51:30体重は91.4kg。
00:51:37体重は1対1対2を守って食事をしたにもかかわらず体重は増えてしまった食事量が大合気で抑えられる分量を超えてしまったのだろうか?
00:52:01でも期待はできる何かこのね違和感なんですなぜなら持たれてないから1日で判断するにはもったいなすぎるねやっていこうということで1対1対2の可能性を確かめるべく2日目も同じ分量を食べていく2日目最初のメニューはえっなるほどホイコーロこれうまそう?
00:52:28朝食はホイコーロを定食総重量1.2kg甘辛いタレが豚肉と野菜にしっかりと絡み食べ始めたら止まらない病みつきになるひと品そのカロリーはおよそ1,800キロカロリーうまそうやわやばいよだれ出てきたいやうまいと思うよいただきますそのお味は?
00:52:53豚肉のうまみもちゃんとありますがこのシャキシャキシャキのキャベツをかみ締めるとねキャベツの甘みもしっかり出るし豚肉のうまみも絡んでくるしそれぞれの野菜のおいしさもこのタレに出てもうてんやろなこれがおかずになるわいな。
00:53:120.7kg増えた結果には正直驚いてしまったが検証は始まったばかり黄金比の結論を出すにはまだ早い1対1対2の真の力を人類に届けるためチャンはなりふり構わず食べまくるだがここでチャンに異変が順調だったチャンの手が止まってしまった
00:53:40しかし眼鏡の位置は下がっていない満腹ではないのに一体どうしたのだろうかなんと野菜を噛みすぎて顎が限界を迎えただがチャンは
00:54:00確かによく噛んで食べることはすごくいいことテレビの前のちびっ子たちによく噛んで食べることを推奨するためその後は苦しい顔を一切見せず朝食のホイコーロ定食1.2kgを食べ切った
00:54:30出ていないと確認 1対1対2の恐ろしさを知るチャンであった
00:54:37顎が痛すぎてこのままではチャンあごいになってしまうよと悩むこと3時間 昼食の時間がやってきた
00:54:46何だこれ a ああすごい a
00:54:51これチャンポン 昼食はチャンポン総重量1.2キロ
00:54:57魚介の旨み豚肉の旨み野菜の甘みとそれぞれの食材のお互いを引き立て合いもちもちした麺と絡み合う濃厚なひと品そのカロリーはおよそ1200キロカロリーこちらは麺300g魚介とお肉300g野菜600gの1対1対2となっている
00:55:20では頂きますそのお味はプーおいしそううーん
00:55:28おいしい太くてもちり麺最高ねああこのスープいいねお肉の香り魚介の香りそして野菜の香りしっかりまとってるわ太麺でなんてこんないっぱい表現できへんね
00:55:46麺恋しくなるもんね
00:55:48今回初の麺に心が踊るチャン
00:55:52顎の疲れを一切忘れ一心不乱にチャンポンを食べ進めていく
00:55:58生野菜で食べるのとちょっと炒めてもらって食べるのスープに浸ってね別の表情があるわめちゃくちゃ食べやすい
00:56:101対1対2の割合を守っていればさまざまな野菜の採り方が楽しめるのもこの黄金比の魅力汁気のある具材たちに食欲を後押しされあっという間に昼食のチャンポンを食べきったすると食後チャンのおなかにあるヘンタが貼ってた部分をこう失っていってるんですよおなかこそいっぱいだけどすごく爽快っすへえへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへ
00:56:40あらちゃんは今まで溜まっていたおなかが動き出すのを感じ始めたようだ この変化は体重減少につながるきっぽうなのだろうか
00:56:50あんごはんもチャンポンがいいな チャンポンがうますぎてこのままチャンポンかわいいになってしまおうかと悩むこと4時間
00:56:58夕食の時間がやってきた
00:57:01あっすげえこういうことおー夕食はステーキ定食 総重量1.2kg
00:57:11甘い口溶けのジューシーな牛肉をミディアムレアで堪能する極上のひと品 そのカロリーはおよそ1800キロカロリー
00:57:21最高ですいただきます そのお味は?
00:57:28リビングで出るステーキがね 柔らけえうめえ
00:57:34タレが香ばしい最高 ここまでの肉の力強さがあったら放り込んだご飯はもううまい決まってくれん
00:57:43するとサラダを食べようとしたチャンが気が利いてんねん実はこれ細かいサラダにしてくれてるそう今回チャンが食べる野菜は具材を全て細かく刻んだチョップドサラダ健康志向の高まりやそのカラフルな見た目によって注目され始めたアメリカ発祥といわれるサラダで現在日本でもチョップドサラダ専門店が多数出店
00:58:13大きなブームとなっている気になるそのお味はこちらのサラダはオリーブオイルに塩コショウレモンオスハチミツで味付けされており爽やかな甘みが食欲をかきたてるひと品となっている食べやすさ抜群のチョップドサラダと極上のステーキに完全に酔いしれたチャン
00:58:42だがここでチャンに異変が
00:58:45実はチャンのメガネが満腹パロメーターといわれるのには理由がある
00:59:03普段だったら前を向くから直すってことですか
00:59:06そうです見えてないからここを直すんでしょうね
00:59:10食べてるうちに集中型になっていってるのよメガネがねいやもうここの世界どうでもいいね
00:59:20つまりこの満腹パロメーターは料理と真剣に向き合っているという証しチャンは決して諦めない全ては検証結果を待つ人類のために最後の一口まで残さず噛み締め夕食のステーク定食を平らげたこれで総重量3.6キロおよそ4900キロカロリーの料理をインステークとなっていられますねえよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよい
00:59:501対1対2の割合で食べ切った
00:59:52幸せみっちみちやわ果たして明日満腹で幸せみっちみちのチャンの体重はどうなってしまうのか
01:00:02洗ってる
01:00:03洗ってる
01:00:04洗ってる
01:00:05洗ってる
01:00:06洗ってる
01:00:07洗ってる
01:00:08洗ってる
01:00:09洗濯
01:00:10洗濯
01:00:11洗濯
01:00:12洗濯
01:00:13洗濯
01:00:14洗濯
01:00:15洗濯
01:00:16洗濯
01:00:17洗濯
01:00:19洗濯
01:00:20洗濯
01:00:21洗濯
01:00:22洗濯
01:00:23洗濯
01:00:24洗濯
01:00:25洗濯
01:00:26洗濯
01:00:27洗濯
01:00:28洗濯
01:00:29洗濯
01:00:30洗濯
01:00:31洗濯
01:00:32洗濯
01:00:33洗濯
01:00:34洗濯
01:00:35洗濯
01:00:36洗濯
01:00:37洗濯
01:00:38洗濯
01:00:39洗濯
01:00:40洗濯
01:00:41洗濯
01:00:42洗濯
01:00:43洗濯
01:00:44洗濯
01:00:45洗濯
01:00:46洗濯
01:00:47洗濯
01:00:48洗濯
01:00:4992.4kg増えた前日からさらに体重が増え初日から合計1.1kg増えてしまった1対1対2の黄金比は幻想だったのかはたまたまだその力を隠しているのか
01:01:16どっかで大毛皮の耐えれるところ超えちゃってんのかなそこでちゃんと相談し1食の分量をご飯250gおかず250g野菜500g合計1kgに設定1日目の食事に全てをかけその進化を確かめよう1対1対2の可能性を追求する朝食はあっこういう形もあるわけか!
01:01:46朝食は唐揚げ野菜味噌汁定食 総重量1kg
01:01:51外はサクッと中はジューシーに揚げられ鶏肉の旨味が凝縮された大人から子供まで楽しめる人気のひとしら
01:02:01そのカロリーはおよそ1300kcal
01:02:04こちらは豚肉は入っていないが野菜500gが入った豚汁風野菜味噌汁著者のまるさんによれば野菜を取るにあたって食べやすくするために味噌汁やスープに入れて食べるのもオススメだという
01:02:34うまいんだろうな うますぎる うん!
01:02:40下味の輪がものすごい香ってくれるのおいしい!
01:02:44当然ジューシーだからじわっと鶏肉の旨味ですけどこの皮がねカリッといくんだよね
01:02:51続いては具沢山の野菜味噌汁
01:02:54おいしそうだな
01:02:55うまっ!
01:02:59こんなにしっかり味がそれぞれ出てんだ うまい!
01:03:03結構煮込んでる
01:03:04大根もしみしみだよ ニンジンもしみしみ
01:03:09噛みしめたらジュルンジュルン ぶち当たり抜群だね
01:03:15味噌汁の優しい口当たりに食欲が刺激されたチャン
01:03:20朝からハイカロリーな唐揚げをどんどん口に放り込み500gの味噌汁も止まることなく飲み続けるそしてあっという間に唐揚げ野菜味噌汁定食を食べきったおいしかったきれいな黄金比出してほしいな量を減らしたとはいえ1kgは食事量にしては申し分ない
01:03:46一体一体には黄金比の輝きを見せてくれるのか家を休めながらついにキッズ携帯を購入したことをスタッフに報告すること3時間
01:03:59へえ昼食の時間がやってきた昼食はハンバーグ定食総重量1kg噛み応えのある粗いひき肉の中からあふれ出るうま味たっぷりの肉汁と甘みのあるケチャップソースが溶け合う濃厚な一品そのカロリーはおよそ1500kg
01:04:28カロリーうわぁお見事だ
01:04:32あっはっはっはっはっはっ
01:04:35やったねー
01:04:37酔ったらでかかった
01:04:40イカツハンバーグそのお味はうまい
01:04:45ジュワーデュウルくん噛み応えそこに今もう口の中でじゅんわりだもんやっぱりこのねちょっとごろっとしてるこのたまねぎがほんのり口の中でインパクトを与えてくれんだお肉プラスアルファっていうこの噛み応えが抜群ね濃厚なハンバーグに食欲が爆増!
01:05:09勢いのままに食べまくりこんな状態のチャンに最終測定で奇跡は起こるのか?
01:05:27そして夕食までの休憩中チャンは視聴者への思いを語った
01:05:35ハッシュタグチャンありがとうを投げたら本当にそれでエールを送ってきてくれる人がいっぱいいてで実際にこのリビングで力をもらっているという不思議な現象なんですよね
01:05:47チャンはメッセージを端から端まで読み気になるものは大事に保存している
01:05:54ごく普通のブラックコーヒーを食前に飲むダイエット法とりあえず1週間の結果をっていうことでデータ載せてくれてるんです
01:06:06これ初めての結果が83.8そっから1週間続けたよっていうグラフわざわざ載せてくれてるの
01:06:17どうなったんかなと思って見させてもらったんですよ 81.0痩せてはんねん
01:06:24むちゃくちゃええ結果出してくれてる検証はここじゃないリビングに続いてるんですよめっちゃうれしかったねこれ試してますよっていう意見はあっても本当の数値ってみたら正直初めてやからこれもらえたらうれしいね
01:06:44チャンは皆様からのメッセージに全て目を通しているのでぜひ応援してあげてほしいせーのちゃんありがとうそして最後の夕食はえっあれ?
01:07:03夕食は豚しゃぶ定食総重量1キロカロリーはおよそ1500キロカロリーまずはにんじん白菜えのきを鍋に投入し煮込む間豚しゃぶを楽しむさあ
01:07:28決まりましたねうわおいしそうだねごとんいただきますそのお味はうまい豚のロースっていうのはね赤身の部分のガシの部分と皮の脂身の甘いとうまいが合わさっていくのがもう大好きなのよああ幸せ一対一対二の黄金比を守れ
01:07:58本当に太らないのか先生にも未知数な結果を確かめるため最後の最後まで黄金比と向き合い続けたそしてついに1キロの豚しゃぶ定食を平らげたこれで3日間で総重量10.2キロおよそ1万4000キロカロリーの料理を1対1対2の割合で食べきった!
01:08:28いややりきったと思う何かしらの黄金比が奇跡を生んでほしいね明日ついに結果が出る果たして最後まで1対1対2を信じ抜いたチャンの体重はどうなってしまうのか
01:08:58前日の体重は92.5キロいざ
01:09:06測定
01:09:08ここだよここ黄金比の最終結果は
01:09:15ここだよここ黄金比の最終結果は
01:09:22ここだよここ黄金比の最終結果は
01:09:29ここだよここ黄金比の最終結果は
01:09:36ここだよここ黄金比の最終結果は
01:09:38ここだ
01:09:4092キロ
01:09:440.5キロ減った
01:09:47飛び出せた!
01:09:48わーすごい!
01:09:50重い!
01:09:52最終日にしてついに体重が減った
01:09:57しかし3日目までに増えた分を巻き返すまでにはいたらず
01:10:01最終的には0.6キロ増えてしまった
01:10:05果たしてこの結果を著者のまるさんはどう受け止めるのか
01:10:09あ、0.6キロ?
01:10:13えーすごくないですか?
01:10:14やっぱり偏らずに
01:10:16食物繊維とかビタミンとか取ったからちゃんと補い合えたんですよ栄養が
01:10:20食べていいんですねそんなに
01:10:22改めて自分も勉強した
01:10:24さらに笠岡先生にも結果を伝えると
01:10:29わずか0.6キロでご飯もしっかり食べてるし
01:10:32野菜もたっぷりですから
01:10:34もちろん量が多いっていうのはあるんですけど
01:10:37脂質とか多い
01:10:39それと同様に食物繊維、野菜とかご飯もしっかり食べているので
01:10:43やっぱりバランスがいいことは
01:10:45ある程度量を食べても
01:10:47体重をそれほど増やさないことにかなり貢献しているんだと思いますね
01:10:51ということで、ちゃんかわいが3日間1対1対2の割合で食事をし続けたら
01:10:57体重はどうなるのかを検証したところ
01:11:00総重量10.2キロ、およそ1万4千キロカロリーの料理を食べて
01:11:06体重は0.6キロ増えるという結果となった
01:11:10この検証は人類を救おうとしているちゃんの結果なので
01:11:14皆さんは食べ過ぎには気をつけましょう
01:11:18やっぱり野菜足りてないんだなと思いましたね
01:11:21野菜食べてるつもりでも身まで食べてないんですよ
01:11:24だから俺今回って野菜の力を検証したっていう感じが
01:11:29だからやっぱ豚汁とかよかったですよね
01:11:31豚汁っぽいところ
01:11:32豚汁っぽいところ
01:11:33とんかつもキャベツも
01:11:35あんなキャベツ見たことないんですけど
01:11:37食べ過ぎでしょ?
01:11:39えずね
01:11:41そうやったん

Recommended