- 3 か月前
プロ野球 レジェン堂 小松辰雄 徳光和夫
カテゴリ
✨
芸能人・クリエイタートランスクリプション
00:00ん
00:07プロ野球レジェンドでございます今回のゲストはですね スピードガンというのは導入されますねつまり科学が野球の中に入り込んできたわけでございます
00:16スピードがも驚いたそうです150キロを計測いたしました スピードガンの申し後真っ向勝負のレジェンド小松達夫さんでございます
00:24よろしどうぞよろしくお願いいたします
00:28こんな紹介でよろしいですか 自分じゃないですか
00:33どうしてやっぱり中日ロード気になりますかやっぱりなりますね 今とこちょっと
00:41再開が続いてますからねそうですよね 今年はどうですよだったら空気はやっぱりちょっと違う感じがしますねそうですね
00:49監督時代はちょっと明るい明るいしですね あるいから選手は結構やりやすいんじゃないですかねそうですかねはい
00:58小松さんといえばですね後に多くのプロ野球選手を排出した 清涼高校石川県の清涼高校で初めてのこうプロ選手とそうですねいうことで
01:08その後松井秀樹 そうですねより有名にしたっていう
01:13それまではね清涼って言うと小松だったんですけどもね そうですよね
01:17松井が出たら松井になっちゃうんですよ
01:19小学6年でソフトボール投げ 驚異の70メートル伝説
01:27小松さん確か野党のご自身ですね 野党の今鹿町って言うと
01:35鹿町はい 去年地震でね
01:37ですよね やられましたけどもね
01:39ご実家大丈夫でした?
01:40うちのとこもね震度7だったんですけど 下が岩盤なんですよ
01:44はぁー
01:45だから大した意外なかったんですけどね
01:48そうですか その鹿町でいつ頃から野球を始めたんですか
01:53小学校の時はね そんなのチームなんかもちろん田舎ですから
01:58ありませんから 遊びでやってた程度で
02:01でもなんかね 手元の資料に見えますと
02:04小学校6年生の時に ソフトボールの円筒で
02:08覚えてます 記録
02:1070メートルくらい投げてましたね
02:13小学校6年生?
02:15練習の時はね 75メートルくらい投げてましたね
02:18えぇー
02:20町の大会あるんですよ 小学校がいっぱい行って
02:22町の大会が年に1回あるんですけど それに
02:26えぇー 行った時に グラブ忘れて
02:28えぇー キャッチボールなしでやったんですよ
02:30えぇー 肩回して
02:32えぇー それで投げたら170メートル投げた
02:34はぁー
02:36えぇー グラブ持ってたら75メートルになったってことですか?
02:38いったんじゃないですか
02:39えぇー へぇー
02:41えぇー やっぱりあれですか 北陸地方っていうことになりますと
02:46えぇー ジャイアンツファンの人は多かったんですかね?
02:50えぇー ジャイアンツファンでしたから
02:51えぇー あぁー そうですか
02:52えぇー だから 幼稚園の年中から
02:56えぇー 中2までずーっと巨人優勝してるんですよ
02:59えぇー あぁー あっ
03:01VQ時代?
03:02VQ時代なんですよ
03:03えぇー そうですね
03:04で 巨人が優勝するもんだと思ってるわけですよ
03:06えぇー なるほどー
03:07えぇー で 中2が優勝した時
03:0849年に中2が優勝した時は
03:11えぇー 他のキューブも勝てるんだと思いました
03:13えぇー あっそうなんですけど
03:16えぇー それで
03:17それとは巨人の推しがあったりなんですけど
03:19えぇー 巨人の推しでね
03:20えぇー それでやっぱ大須さん 長嶋さんに役割れてね
03:23えぇー やってましたね
03:25えぇー 中学校から野球部に入られたということですね
03:28最初からピッチャーだったんですか?
03:30最初からピッチャーですね
03:32ピッチャーやらない時は外野やったりしてましたね
03:35ふーん
03:36で 清涼高校に入ったってのはどういう経緯なんですか?
03:39その鹿町から
03:40えぇー 中学校の検体会の時に
03:44一回戦完全試合やったんですよ
03:46えぇー 弾球で?
03:48軟式で
03:49へぇー
03:50それを山下監督が見に来てたみたいなんですよ
03:52えぇー へぇー
03:53それまで球入っているのは結構ね
03:55有名やったらしいんですよ
03:57えぇー 全く知らないですけどね
03:59えぇー それで見に来てて
04:00完全試合やったもん
04:01完全試合やったもんですからね
04:03監督と山下監督と部長と
04:05共闘と3人来られまして
04:07あ 駒さんの頃ね 駒さんが中学時代にね
04:10あ そうなんだ
04:11それでね ぜひ来てくれと
04:13うーん
04:14ということで入ったんですけどね
04:15なるほど
04:17清涼高1年 勝てば甲子園の予選決勝で
04:21頭が真っ白伝説
04:24ただこう 清涼金沢にあって
04:26ご実家から距離あると思うんですけど
04:28通学は
04:29下宿してました
04:30ああ
04:31そこにはもう野球部の先輩も
04:333人くらいいましたから
04:35ああ そうなんですね
04:36で 清涼高校ではどうなんですか
04:38やっぱりその完全試合やって
04:39山下さんが来たくらいですから
04:41すぐにエースになられた
04:43ええ あの3年生のエースがいたんですよ
04:47ええええ
04:48それで
04:502年生が
04:516人しかなかったんですよ
04:53なんでですか
04:55エースの人が
04:56ええ
04:57やんちゃな人で
04:58あ やんちゃな人で
04:59はい
05:00それで6人しか残ってないんですよ
05:016人とはね
05:02だって
05:03大状態だと思ったんですよ 清涼高校って
05:05その頃はまだそんなに有名じゃなかったんです
05:07なかったから
05:08うん
05:09それで我々の
05:111年生が
05:1220人も入ったかな
05:13はぁ
05:14ええ
05:15それでピッチャーいないもんですから
05:16ええ
05:17まあ2番手ピッチャーいう感じで
05:19あ 1年生の誰もいなかったってピッチャー
05:21ええ
05:22あの入学する前に大阪衛星やったんですよ
05:24ええ
05:25ええ
05:26それに連れてかれましてね
05:27中学生で
05:28ええ
05:29ええ
05:30それで長さとれましてね
05:32高級王ですか
05:33ええ
05:34たぶんねあの時ね
05:35上野宮高校だったと思うんですよ
05:37ほう
05:38モトキのいた
05:39ええ
05:40あの時も上野宮高校ってあんまり夢じゃなかったですから
05:41はぁ
05:43そこで行って向こうの監督に了承を取って
05:45ええ
05:46なさせていいかということで
05:47なさせて
05:48え
05:49抑えたんですよ
05:50へぇ
05:51それだがき
05:52あの人に経歴としては中学時代に抑えたってことですよね
05:55そうなります
05:56入学前ですからね
05:57そうですよね
05:58で1年生の夏の大会っていうのはどうだったんですか
06:01あのところはね石川と富山と2軒で行こうだったんですよ
06:04ああそうか
06:05ああ
06:06え
06:35え
06:36え
06:37え
06:38え
06:39え
06:40え
06:42え
07:10え
07:11え
07:40それが2回目なんですよ
07:42西武は
07:43なるほどねその前に出たことがあるんですね
07:45え
07:46え
07:47え
07:48え
07:49初戦が
07:50え
07:51え
08:19びっくりしましたなんですね僕は東京の人間だったんで
08:22日体大江原ですね日体大江原はこれ非常に期待されてたんですよ
08:27ああそうですか
08:28一応抽選で儲けたな清涼って石川県の高校だと思ったけどね
08:32まあそう思いますよね普通ね
08:34え
08:35え
08:36え
08:37え
08:38え
08:39え
08:40え
08:41え
08:42え
08:43え
08:44え
08:45え
08:46え
08:47え
08:48え
08:49え
08:50え
08:51え
08:52え
08:53え
08:54え
08:55え
08:56え
08:57え
08:58え
08:59え
09:00え
09:01え
09:02え
09:03え
09:04え
09:05え
09:06え
09:07え
09:08え
09:09え
09:10え
09:11え
09:12え
09:13え
09:14え
09:15え
09:16え
09:17え
09:18え
09:19そういうつまり甲子園でまさに名を馳せた小松達夫という存在が
09:24アイデンティティがしっかり根付いた上で
09:273年生を迎えるわけなんですけども
09:29ただこの春夏でですね
09:31初戦敗退なんですよね
09:32春の時は肩も痛めてて
09:37足首も粘土してたんですよね
09:39それで2日目の選抜がね
09:43第4試合だったんですよ
09:45第4試合で
09:46第4試合かそうかナイターだ
09:48ナイターになるんですよ
09:49その時目が良くなかったんですよね
09:54あんまり
09:54ナイターって考えたことないですからね
09:57昼間はサイン見えますから
09:58ですよね
09:59見たらサイン見えないんですよね
10:02あれと思っちゃって
10:03キャッチャーの
10:03慌てたんですよね
10:07慌ててあれあれあれって言ったら
10:11その他4点取られちゃいまして
10:12逆に4点で負けちゃったんですよ
10:14相手はどうでしたかね
10:17滝川ですね
10:18あそうですよ神戸の4県の
10:21夏はあれでしたよね
10:23千弁の山口と投げあった
10:26これ名勝負でしたよね
10:28そうでしたね
10:28初日の第3試合で
10:30その時もちょっと
10:31ブルペン行ったら
10:34キャッチャー来ないんですよ
10:36キャッチャー来なくて
10:39どうしたんだろう
10:40ずっと待ってても
10:40やっと外足がグラウ持ってきたんですよ
10:43それで後からキャッチャー来てやったんですけども
10:47完全ウォーミングアップ不足なんですよね
10:50キャッチャー何してたんですか
10:52何してたんですか
10:532面生のやつなんですけどね
10:551つ下のやつなんですけど
10:57それを当時高嶋監督が見てたらいいですよ
11:03後から聞いたんですけどね
11:04それで点取るのは早い回しかないなと思ってた
11:07はぁ
11:09それで1回2回に点ず取られたんですよ
11:11そうでしたね
11:122位1でしたっけね
11:141点取りましたよね
11:15清涼もね
11:16それで敗れたわけだ
11:17清涼のやっぱり山下監督って言いますよね
11:22後に大変に有名な
11:24小松さんの時代から有名になってくるのかな
11:27山下さんがね
11:28小松達夫を育てたってことで有名になりますけども
11:32どういう監督を出らしたんですかね
11:34厳しかったですか
11:35それは厳しいですよ
11:37背は小さいんですけどね
11:39まずグラウンド行ったら
11:41これみんなどうだって言うわけですよ
11:43これは機嫌どうだって感じなんですよ
11:45なるほどどうするの
11:46どうだって言って
11:47今日は機嫌いいぞって感じで
11:49でもよく家を呼んでね
11:53ご馳走してくれたりね
11:56金沢町連れてくれてね
11:59中華料理食べさせてくれましたけどね
12:02松井秘敵さんなんかもありますから
12:04やっぱり怖かった存在なんですかね
12:06お前聞いたことないですか
12:07いや松井の時はそうでもないんじゃないですかね
12:11入った時に
12:14今年入ったぞってことに言ってましたね
12:18ドラフト会議
12:21中日から任指名に
12:23大学行きます伝説
12:26それでは今日の活躍いたしますと
12:29当然のことがやっぱり
12:30小松さんの頭の中には
12:32プロ一筋みたいな感じになってくるんですかね
12:35そうですね
12:36オーシェン出てからやっぱり
12:37あ、いけるかなっていう
12:39スカートの方も来られましたしね
12:42一気に近くなりますよね
12:43プロ野球がね
12:44かなりの球団からそうすると
12:46オファーがあって
12:47打診があるわけですよね
12:49そうですね
12:50ほとんどの球団が来ましたね
12:52大学進学の話はなかったんですか
12:55いや、行くなら駒澤でしたね
12:59山下さんの暴行ですか?
13:00駒澤なんですよ
13:01あ、そうですか
13:02よく夏に大学の休みになったら
13:07大学の選手来るじゃないですか
13:08教えに
13:09駒澤から来てましたしね
13:11揺れてんだんですか?その頃
13:14いや、頭の中ではプロしかなかったですね
13:17大学っていうのはなかったですね
13:20いよいよドラフトのね
13:22ドラフトですけれども
13:231977年のドラフト会議
13:25中日が任指名ということですけれども
13:29絶対聞いたと思ってたんですよ
13:31あ、そうですか
13:33そうですか
13:34あの時、一番口引いたところから順番に示してました
13:37そうでした、そうでした
13:38中日が後半
13:40江川さんと同じドラフトなんですよね
13:41そう、そうか
13:44クラウンが一番口引いたんですよ、あの時
13:46引きましたね
13:47もちろん江川さん行ったんですよ
13:48江川でしたよね
13:49それで中日が12番口だったんですよ
13:52ええええ
13:53それでもずっと示されずに
13:56それで中日が12番口で
13:58だから12番目の選手と13番目の選手
14:02一緒に取れるわけなんですよ
14:04こういうドラフトなんですからね
14:05なるほど、そうでしたね
14:07最後の球団が今度は20名は1位になるんでね
14:10そうなんです、指名がね
14:11その時に日光佐賀の関の藤沢奇名さんっていたんですよ
14:16ええええ
14:17その人が今までドラフト4回断ってるのかな
14:21はあ
14:22それで1位にして、それで2位だったんですよ
14:25なるほど、ああ、違いこういう形になるわけでありますけども
14:30これはどうでした?
14:312位っていうのでね、やっぱり
14:34納得いかないんですよ、やっぱね
14:37面白くないですよね
14:39その時の記者会見も1個の時の
14:41もうあるんですよ、ビデオがね
14:43なんか、見ると
14:45ブサッとしてましたからね
14:47ええええ
14:48その夜に、あの、下宿へ
14:51あの、中日のスカートの方から連絡があったんですよ
14:54指名したからですって、お願いします
14:56いや、僕もう大学行きますからもう来ないでくださいって言っちゃいましてね
15:00その人に?
15:01大学行って、もう1位になる選手になりますからもう来ないでくださいって
15:05行っちゃったんですね
15:06それで次の日、高校行って山下監督に
15:09あ、僕、あの、駒沢来ますからお願いしますって
15:11ええええええ
15:12そしたら、次の日、太田監督が金山まで飛んできましたね
15:16駒沢大の
15:17ええええ
15:18そうか、じゃあ一緒にやるぞっていう形で
15:20ええええ
15:21じゃあお願いしますって言いましたからね
15:22ええ
15:23もう決まりじゃないですか、そしたら駒沢大ね
15:26そうなんですよ
15:27ええ
15:28そしたら今度、ドラゴンズのほうがまあ
15:30スカウトを
15:31本本、本本さんに
15:33もう代打の名手をね
15:35変えて
15:36来るわけですよ
15:37はあ
15:39本本さんが来たら今度、太田監督が来ると
15:43こういう形でね
15:45えええ
15:46で、本本さんは金沢に1ヶ月くらいいましたからね
15:49えええええ
15:51それでまあ、もともとプロにしたかったわけだ
15:54はい、そうですね
15:55だからまあ、いろいろまあ、本本さんに説得されて
15:57うん
15:58そうですね
15:59今度は、じゃあプロへ行くってことになったんですけど
16:02おおおお
16:03で、山下監督とこへ言いに行ったわけですよ
16:06ええ
16:07校長室から、じゃあお前自分で太田監督に出ましょうって
16:11ええ
16:12自分で出まして、やっぱりあのプロでやらせておられますって
16:15自分で電話しました
16:17はあ
16:18そしたら太田監督もね
16:19ええ
16:20じゃあ、早くユニフォーム切るように頑張れ
16:23ということを言ってくれました
16:24太田さんが
16:25えええ
16:26まあ、早く一軍あれってことなんですけどね
16:27そうですね
16:28言ってくれましたね
16:29えええ
16:30よかったですね、決着がついてね
16:32王さんとの対戦もしてますか?
16:34してます、もちろんしてます
16:35もう、王さんに投げられるだけで、もう大感激ですよ
16:38後から聞いた話、もうその晩、むちゃくちゃ荒れたらしいですね
16:42王さんはね
16:43ええ
16:447回、ツーアウト、ランナー、セカンドかな
16:46ショートフラーだったんですよ
16:49宇野さん、やってくんねえかなと思って
16:51はっはっは
16:53はっは
16:54はっは
16:58俺がゴンドウだ、知ってるか?に
17:01思わず、知りません、伝説
17:05入った年はやっぱり、もうどんな早い小松さんでもちょっと驚きました、プロは
17:10それまで夏終わってから、ほとんど練習してないんですよ
17:14はあ
17:15樹脂トレーニング2日間くらい、名古屋来たかな
17:18そうか、そうか
17:20そういう時に
17:21高校3年夏終わったら、全くあるんですか?ほとんどね
17:24ゴールも握らずに
17:25ええ
17:26たまにグランブいって、今回出しなったり、ほとんど泣いてないんですよ
17:30それでプロのキャンプに入ったんですね
17:32入った時はね、最初のピッチング講師がね、稲尾さんとゴンドさんなんですよ
17:38すごいですね
17:39青ぶれですね
17:40そうなんだ、それ自慢なんですよね
17:41一軍が稲尾さんなんですよ、一軍がゴンドさん
17:44ゴンドさん
17:45これでキャッチゴールしてたら、稲尾さんが来て
17:49おー、小松です、相手って
17:52今日ピッチングするかっていうわけなんですよ
17:55ああ、やりますと、いうことでね
17:57順番になってブルペ見たんですよ、先輩は投げてたんですよ
18:01これ、勝ったなと思いましたね
18:03これ、スピードだけの勝てると思ったんですよ
18:06なるほどね
18:07ガンガン投げましたね、休み方ですから
18:11それ、みんな見に来るんですよ、やっぱり
18:13あっぱええなぁって感じで
18:15それで、右章点で投げてたら、100球くらい投げたんですよ
18:20次に、肩上がるんですよ
18:21へぇー
18:23肩もう、いきなり壊しちゃって
18:25あっ、そうですか、1年目?
18:271年目
18:28開幕前にですね
18:30キャンプですから
18:31キャンプですから
18:32キャンプですよね
18:33稲尾さんは優しそうなお顔ですけど、ゴンドさんの第一位はどうでした?
18:36ゴンドさんですかね
18:38サッシュ行った時に
18:40俺がゴンドだ
18:42ま、俺知っとるか
18:46もしも知ってましたね
18:48知ってたんですけど、あんまり偉そうに言うんですから
18:50知りません
18:51へぇー
18:53そしたらゴンドさん
18:55お、そうか、いう感じ
18:58いつもね、あの
19:00バッグ持って、蝶面持って、ストップ落ちちまって
19:04あっ、今日50メートル、50本とか
19:07今日30本とか
19:09そのタイム取るんですよ、帰って
19:10長距離じゃなくて短距離
19:12短距離走るんですよ
19:13はぁー
19:14で、ファームでずっと投げてましてね
19:16ファームで3勝くらいしかできなかったんですよ
19:20で、1軍の試合があと6試合くらいだったかな
19:24なった時に
19:26東京行けと
19:28神宮行けと
19:29ゴンドさんが言うんですよ
19:31肩痛いんですよ、つって
19:33いいから行けと
19:36登録ですよ
19:38まあ、次の年のために
19:40経験してこいってことなんですよ
19:43そうなんですよね
19:44それで、神宮
19:46神宮球場ですよ
19:48超満員ですよ
19:50ヤクルトが初優勝決まるゲームだったんですよ
19:54はぁー
19:56松岡さんはね
19:58そうそう、松岡さんが完保したゲームですよね
19:59あ、そうですか
20:00え、あれがは?
20:01あれは初相番なんですよ
20:02へぇー
20:04へぇー
20:05それで、7回、8回投げろと
20:06へぇー
20:07戦闘バッターが
20:09杉浦さんでした
20:10へぇー
20:11へぇー
20:12三振にとって
20:13へぇー
20:14で、ニーニングを3…
20:15三振3つかな?
20:16へぇー
20:17の人で
20:18へぇー
20:19それがデビュー戦でしたね
20:20へぇー
20:21へぇー
20:22ヤクルト
20:23あぁー
20:24強力なデビューですね
20:26そうなんですよ
20:27ねぇ
20:28子供の頃から憧れていた世界の王が流し討伝説
20:35でも2年目からあれですかもう開幕から1軍でしょ?
20:38確かに
20:39そうですね
20:40だって4月の11日ですかね
20:438勝ですね
20:44ヤクルトさんがね
20:45本当?
20:46ゲーム内容覚えてます?
20:47あの同店で出て行って
20:49えぇー
20:50高木森主さんがね
20:51はい
20:528回裏かな?
20:54へぇー
20:55賢しホームラン打てられたんですよ
20:56はぁー
20:57へぇー
20:58へぇー
20:59それでそのまま抑えて
21:00初勝利だった
21:01初勝利ですね
21:024月2年目の4月10日
21:03そうですね
21:04へぇー
21:05であれでしょ
21:06確かお年代経ちましたよね
21:07森主さんとね
21:08一緒に
21:09へぇー
21:10あの写真撮ったのがね
21:11まぁ実家にも語ってありますけどね
21:13へぇー
21:14そうですかへぇー
21:15森主さんもうベテランでしたかね
21:17もう
21:18森主さんとは3年しか一緒にやってないんで
21:20うーん
21:21だから
21:22辞める前の年ですね
21:23あぁそうですか
21:24へぇー
21:25この頃そうすると
21:26王王さんとの対戦もしてます?
21:27してます
21:28もちろんしてます
21:29思い出ありますかね王さんと
21:31もう王さんに投げられるだけで
21:33もう大感激ですよ
21:34へぇー
21:35へぇー
21:36これだけで初めて投げたら覚えてるんですけど
21:38へぇー
21:39目の前でね
21:40子供の時から困った人は目の前でこうやってやってるわけでしょ
21:43へぇー
21:44へぇー
21:45へぇー
21:46もう感激ですよね
21:47へぇー
21:48へぇー
21:495月でしたかね
21:50まず終わり頃ですね
21:51へぇー
21:52へぇー
21:535月ね
21:5416試合くらい投げて
21:56へぇー
21:57ずっと無視点だったんですよね
21:58へぇー
21:5930人くらい無視点だったんですよ
22:00へぇー
22:01で王さんがね
22:0230打席くらいの人だったんですよ
22:04あぁーありましたそうですね
22:05それでコーラーゲンでもうほんと最後くらいです
22:085月の終わり頃で
22:09へぇー
22:10へぇー
22:11同点で
22:12同点で出たんですよね
22:13へぇー
22:14それで2アウトセカンドかなぁ
22:15へぇー
22:16で王さんだったんですよね確か
22:18へぇー
22:19で王シフトでこっち行ってますからね
22:21全員がね
22:22寄ってましたね
22:23それで長島さんが
22:24うん
22:25王さんに流瀬のサイン出したらしいんですよ
22:27はぁー
22:28それで
22:29リフトでチョーンと流して
22:30潰さったんですよ
22:31へぇー
22:32で勝ち越し点取られて
22:33へぇー
22:34今度30ユニングぶりくらいで
22:36点取られたんですよね
22:37へぇー
22:38それで負けたんですよ
22:39へぇー
22:40後から聞いた話
22:41もうその晩むちゃくちゃ荒れたらしいですね
22:43王さんはね
22:44へぇー
22:45小松に悪いことしたと
22:46引っ張ってやれんかった
22:47っていうことをね
22:48後から聞きましたね
22:49つまり野球の美学って
22:51野球の哲学が王さんにあるわけじゃないですか
22:53引っ張ってね
22:54引っ張ってね
22:55それをつまり
22:56若い小松創始に対しまして
22:57やむを得ないことかもしれませんけど
22:59それはもう
23:00だいぶ
23:01たってから聞いたんですよね
23:02そういうのって嬉しいでしょ
23:03嬉しいですね
23:04やっぱね
23:05最速154キロの衝撃スピードガンの申し子伝説
23:122年目は54試合に手元の衆が登板してるわけで
23:17全てリリーフで6勝9敗16セーブってことなんですが
23:21高卒2年目としては上場のものが記録だと思うんですけどね
23:25あの時はもうほんとスピードガンが出てね
23:28話題になります
23:29ちょっと話題の時ですからね
23:31そう
23:32スピードガンが出てきた
23:33そうですね
23:34この年からテレビの野球中継でスピードガンが使われるようになったと
23:38で、名古屋球場が導入したのも小松さんのためにという話もあるくらい
23:44そうですね
23:45左中間の上にね、できましてね
23:48名古屋球場とね、横浜にも電国市場にバッて出ましたからね
23:522つ球場出ましたね
23:56ご自身はそれ、あれですか
23:58やっぱりスピードガンっていうものに対して意識は悪になったんですか
24:02やっぱり意識しますよね
24:04投げた瞬間にこういう感じで見てましたからね
24:08それで150って筋が出た時は
24:11出た時は
24:12出た感じでね
24:13急所も大変で
24:14急所もやっぱり150時出たらワーってなりますからね
24:17どうですか、最速どのくらい出たと思います?ご自身では
24:21最速で154キロだったんですよ
24:24ただ横浜球場で
24:26横浜球場で
24:27名古屋のガンはあんまり出なかったんですよ
24:30ああ、そうですか
24:31150くらいだった
24:33150くらいだったから
24:34今ほら、みんな科学でつまり体も作るじゃないですか
24:37よりスピードができるようになって
24:38可動域やなんかを調べてやりますけど
24:40当時はあれですよ、まったく
24:42なんで、野人のごとく投げてたんですからね
24:45ほとんど、お体鍛えるってもね
24:47科学的なことをやらないしね
24:49ダンベルを買っていなくらいですからね
24:51腹筋背筋とか
24:52私の背筋が強かったですからね
24:54ああ、そうですか
24:55へえ
24:56背筋300あったんですよ
24:58へえ
25:00それはすごいですね
25:01振り切りましたからね、ぐるっと
25:03はあ
25:05それ何かトレーニングをされてとか
25:07いやいや、全然何もないですね
25:08もともとのその
25:09もう、田舎の海山走り回ってただけですからね
25:13はあ
25:14なんか、球威が落ちないイメージですよね、そして
25:16そうですね
25:17今、YouTubeとか結構あるじゃないですか
25:19それを見ると
25:211回から9回までずっと150回出てるんですよね
25:24そうですよ
25:25そうか、江川は出なかったんですかね
25:29江川さんは
25:31バッターボクスだって
25:33一番びっくりしたボールは江川さんのボールですね
25:36ボールがこの大きく見るんですよ
25:38こうやってますからね
25:40はあ
25:41と思っちゃいましたね
25:42だから、江川さんと投げ合った時には
25:45最後に勝ったのを覚えてるんですけども
25:47ほとんど負けてるんですよ
25:49江川さんの142さんでもこうやってくるから
25:52あ、これは打てんなってあったんですよ
25:54それはつまり、初速と終速がほとんど一緒
25:57あるいは終速のほうが出てるんじゃないか
25:59そうですよ、伸びてくるんですからね
26:02星野千一と寒風をかけて
26:05祈りが通じたウノヘディング伝説
26:09そして4年目になるわけだよね
26:11はい、4年目、1981年に
26:14有名な星野千一さんと巨人の寒風をめぐって
26:20あの事件が
26:21あの事件ですね
26:22起きたわけですけども
26:24当時、あの、じゃんやつが
26:27巨人の運とってよかったですね
26:282年間にわたって
26:30そうそうそう
26:31寒風されてないんですよ、ずーっと
26:33うんうんうんうんうんで、ある時保守野千二さんが来て
26:36あれ止めるのは
26:37俺かお前か平松 proto
26:39なんって言ったわけですか
26:40平松さんのお前か
26:4110万弾って言う訳です 止めた人間が
26:48ひろまさんに言ってないですよ 二人二人の矢でね
26:5110万弾って言って じゃあいいですよ
26:55それで あの試合になるんですよ
26:59後楽園でね ニーズルで勝ったんですね
27:037回ツアートランナーセカンドかな バッター山事小池さんなんですよ
27:08ショートフライ打ったんですよ
27:10あの日ね 風が強かったんです結構
27:13はぁ まあ高楽園ですから
27:15風が強かったんですよね
27:17やられたなーと思ったんですよね
27:1910万取られたなーと思ったんですよ
27:21風強いしなーと思って
27:23皆さんやってくんねーかなーと思って
27:25見てたんですよ
27:28そうです
27:30そうしたら正規のプレイが出ましたね
27:32なるほど
27:33思ったんですか一応
27:35思いましたよ
27:36バッターランナーのね
27:38ホームへ来て ホームでアウトになるんですけども
27:40この後ろで星野さんがグラッとつけたんですよ
27:43そうでしたね
27:45あの星野さんのこの時はどこにいたんですか
27:48テレビ見てました
27:49テレビで?
27:50上がりだったんです
27:52先発ですか
27:53ブルベンじゃなかったんですか
27:54ブルベンじゃなかったんですけどね
27:55テレビで上がった瞬間に
27:57宇野さんやってくんだよな
28:00その折り返しで
28:02名古屋球場で
28:05で止めたんですよ
28:06完封したんですよ
28:07はいはいそうでした
28:08それがプロ初完封なんですよ
28:09あっ
28:10そうですか
28:11へぇー
28:13完封もしてないのにしたことないのに
28:15星野さんが行ってくるわけですよ
28:17それを?
28:18乗ったわけですね
28:19その話
28:20俺が取ってやろうって言ってあったんじゃないですか
28:22なるほどそうでしょうね
28:23星野さんどうしたんですよ
28:2510万円は
28:26えぇー
28:27じゃあほんと完封した次の日
28:28おめでとう持ってくれました
28:30あっ
28:31そうですか
28:32へぇー
28:33あの日は仮説よかったんです
28:35そういうことにしておきましょう
28:37小松さんが年次だからかもしれないと今思いますけど
28:42どういう投手になるんですか先発関東いたしまして
28:46今日先発だとももう手を挙げろって言われて
28:49私挙げたらじゃあお前投げろって言われましたね
28:52スイングのびっくりしたのが家族さんでしたね
28:56マウンドまでブーンっていうのが聞こえてきそうなスイングでしたね
29:031982年中日優勝も先発は最初と最後だけ伝説
29:121982年のリーグ優勝この年に同盤投手になるんですよね先発関東いたしまして
29:21これもやっぱり印象的だと思うんだけど
29:23この年は2度しか先発をしてなくて
29:27そうなんですよ開幕戦と最後しか先発してないんですよ
29:31小松に始まり小松に終わったということなんですよ
29:34そうなんですよ
29:35キャンプからずっと体調悪かったんですよ
29:38今思えば花粉症なんですね
29:41あの頃花粉症って言わなかったんですよね
29:44老婚戦も全然良くなかったんですよ
29:47当時監督が近藤監督ですごく期待してくれてましたから
29:53でも開幕行けと
29:56それで開幕年になったんですけど
29:59もう調子悪いですからね
30:01もう案の定早場へノックアウトされまして
30:05それで負けたんですよ
30:07それで名古屋帰ってから
30:09ミニキャンプやれと
30:11ということで
30:12円筒やってピッチングやってってやってたんですよ
30:153日目くらいに行くかな
30:17円筒やってたら
30:19この内転筋ブチッと言いました
30:21そこでここ壊しちゃったんですよ
30:25復帰したのがオールスター後なんですよ
30:29それまで直んなくて
30:31全然
30:32その時
30:33若いね
30:35宇野さんや中尾さんとかね
30:38宮古さんと
30:39牛も頑張ってましたから
30:40優勝争してたわけですよ
30:41129試合終わって
30:44その前に一生勝っておけばね
30:47優勝だったんですけど
30:48負けちゃったんですよね
30:50それで明日は先発
30:52明日誰だ
30:53誰が入るんだ
30:54なっちゃって
30:55当日グラウンド行って
30:57外野に近藤さんが集めて
31:00今日先発だったもんも手を挙げろって言われて
31:02私挙げたら
31:04じゃあお前投げろって
31:05そういう感じで
31:08それで
31:09先発したんですよ
31:11ただね
31:12やっぱり田尾さんのことがありましたんで
31:14異様な雰囲気だったんですよ
31:17そっちの方も
31:18そうですね
31:18もういきなり
31:19経営が始まりましたからね
31:215連続経営ですからね
31:23ついて一緒ですけどね
31:24そうですよね
31:25ゲーム的には
31:28ワンサイドでしたよね
31:29そうですね
31:30ブルペンで投げたんですよ
31:32保障さんが来て
31:33今日は勝つことになってるから
31:36逆に投げろって言うわけですよ
31:381回の裏行ったんですよ
31:41投げたんですよ
31:42そしたら初級かな
31:43いきなり山下大輔さんがツベス打ったんですよ
31:46あれ話がいちゃうやねえかと思ってますね
31:48それでそれを3人抑えて
31:51ゼロで
31:522回の思っての矢澤さんがホームラン打って
31:54そこからもワンサイドでしたね
31:56そしてお話を伺いますと
32:00やっぱり星野さんはですかね
32:01小松さんに対しまして
32:03やっぱり催眠をかけたみたいなところあったんですかね
32:05今日は勝てるぞ
32:06勝てるかってこと勝つことになってんだから
32:08その辺りのやっぱり才覚もあるのかもしれませんけど
32:11その時は星野さんがもう
32:12コーチ兼任でやってたんですよ
32:15その年引退しましたから
32:17打者の心が読めた
32:22ゾーンに入ってタイトル独占伝説
32:25そして8年目
32:28つまりに26歳になってですね
32:301985年には17勝8敗
32:341セーブで
32:35初めての最多勝投手になりまして
32:38最優秀防御率と
32:40それから沢村賞を取ったのも
32:42この年でしたかね
32:43この年はもう本当になんか
32:45神がかり的なピッチングだなっていう風に思うんですよ
32:48ご本人振り返っても
32:49最高の年だったんじゃないですかね
32:51ゾーンに入りましたね
32:52ゾーンに入った
32:54相手のバッターが何待ってるか
32:57なんとに分かっちゃうんですよね
32:59まあ真っすぐになってるなって感じで
33:03真ん中に遅い真っすぐチェンジアップみたいな方
33:07そうやってほっとけば
33:08ああーってなっちゃうじゃないですか
33:09それでもこっち勝ちですよ
33:11ああそうですか
33:131985年といいますと
33:16阪神が日本一になった年なんてあるんですけど
33:18やっぱり阪神出されすごかったですか
33:20プロ入って
33:22スイングのびっくりしたのが
33:24加藤さんでしたね
33:26早かったんですよ
33:28マウンドまで
33:29ブーンっていうのが聞こえてきそうな
33:32スイングでしたね
33:33加藤さんはですね
33:35ただそんなに打たれてないんですよ
33:37小松さん
33:37そうですね
33:38ホームラン6本ですか
33:41ホームラン6本
33:42で263ですかね
33:432合いの軍3人ですか
33:44そんなに打たれてないんですけども
33:46スイング早いのよね
33:47びっくりしましたね
33:48巨人軍では誰かいませんでしたかね
33:51やっぱ原さんでしょ
33:52ああ
33:53発想者は私ですからね
33:55原さん
33:56そうだ
33:57へえ
33:58ライトへ
33:59ライトへ
34:00まあもちろん振り遅れだと思うんですけども
34:02読み勝ちやられてる
34:04まあ真に当たれば取れますからね
34:07ただ私ね
34:08その後はですね
34:09あんまり打たれてないんですよ
34:11247
34:13ホームラン8本でしょ
34:14ああそうか
34:15本当はそうですね
34:16ああなるほどね
34:17これヤクルトでいうと
34:18池山さんとの対戦というのは
34:21池山にはほとんど打たれてないですね
34:23でもある年を境に打たれだしたんですよ
34:27ある年を境に打たれだしたんですよ
34:27多分癖を野村さんでしたから
34:31監督が
34:32野村さん前には
34:33167
34:341割力も7人だった
34:36池山が
34:37野村監督が就任してから
34:38見てください
34:40そうでしょ
34:41なんかなんかそういうイメージ迷走があるんですよ
34:43ああ
34:43ああ
34:44盗まれたんですかね
34:47多分それしかないですね
34:48なるほどね
34:50ちょっとあの
34:51応援のですね
34:53あの
34:53右字を見せていただきたいな
34:57なんですけど
34:57まっすんですか
34:59グラブを持って
35:01まっすぐは普通に
35:03ほとんど見たらこう持つんですよね
35:05うんうん
35:05えい
35:06なんか江川さんはこっち持ってたっていうのを聞いたことあるんですけど
35:09あそう
35:09江川さん言ってましたね
35:10ねえ
35:11で小松さんはそれで逃げてね
35:13そうですね
35:13自分の方もあれ自分で作ったんですけど
35:17プロにって直されたってことはないんですか
35:19ほとんどないですね
35:21うん
35:21でもどうですか小松さんやっぱり今ね野球が大谷翔平君のおかげで
35:27あのまたより以上に人気を発しておりますけども
35:30小松さんの野球人生の中で大谷翔平はとてつもない選手ですか
35:35もう異次元の選手ですね
35:37異次元の選手だと思いますね
35:39大谷は投資でもあるわけですけど
35:41投資を大谷に一言ありますかね
35:44あのスイーパーはやむとほしいですね
35:47はぁ
35:48あれ投げるからひじこわすんですよ
35:50へぇ
35:512回収集してるでしょ
35:52そうですね
35:53絶対こう絶対ね
35:55スライダーは滑らすだけなんですよ
35:58だからこんだけ曲がればいいんですよ
35:59こんな曲がるってことは絶対こうやってるわけですよ
36:02なるほどなるほど
36:05だから絶対ひじくるんですよ
36:06いらないですよこんな曲がるスライダー
36:08星野監督が要するに監督になりますよね
36:11信任いたしまして
36:12就任発表の時に覚悟しとけ
36:15へぇ
36:16マウンドで記載見たらグーグーのまま
36:20ここから動かないんですよ
36:21どうしたんだって言う
36:23指がおりませんって言うわけですよ
36:25打たれたらあいつが殴られるんですよ
36:26蹴られるんですよ
36:27なるほど
36:28へぇ
36:29星野監督就任
36:34第1世話
36:36覚悟しとけ
36:37伝説
36:40星野監督が要するに
36:42星野さんが監督になりますよね
36:44レシーフにいたしまして
36:45で、小松さんがつまり
36:47エースになるわけでありますけど
36:49中日ドラゴンっていう
36:50ティームの雰囲気が変わるんですかね
36:52星野さんが
36:53変わりましたね
36:54それまではね
36:55なんていうか
36:56ちょっと甘いっていうとこが
36:58あったんですけどね
36:59それで初任発表の時に
37:01チェッシュに一言言ってたら
37:03覚悟したけ
37:04へぇ
37:05それが先ほどでしたからね
37:06あ、そうですよ
37:07ええ
37:08その話ですか
37:09一番被害をこむったのは
37:10どなたなんですかね
37:12中村武史でしょ
37:14あ、そうですか
37:16彼がやっぱり一流の保守になったのは
37:18星野さんのおかげがあるんですよね
37:19間違いなくね
37:20あんたけどね
37:21中尾さんが政府主だったんですけども
37:22でしたね
37:23中尾さんはね
37:24けがが多かったんですよ
37:25それで
37:26誰かおらんのかって言ったら
37:28ファームに少々殴ろうが蹴ろうが
37:29丈夫な奴いますって
37:30そういう
37:31誰だそれ
37:32ええ感じで
37:33なんとませんって感じでね
37:34それでもう
37:35毎日キャンプですよ
37:36練習終わったらもう
37:37泥だらけでしたからね
37:38星野さんのその
37:39まあ期待の現れでしょうけども
37:40プレッシャーで
37:42何かこう
37:43イップスになってしまったって
37:44ええ
37:45マウンドで
37:46キサイン見たら
37:47グー
37:49グー
37:50グー
37:51まあ
37:52ここから動かないんですよ
37:54タイムにして
37:56イップスって
37:57そのイップスで
37:58そっちですか
37:59サインのイップス
38:01こいつって
38:02どうしたんだって
38:03イップスって
38:04そっちですか
38:05サインのイップス
38:06どしたんだって
38:07ブーブーっ 指がおりませんつわっ
38:11何だしてもたその技術んですねはぁ 打たれたらあいつが殴られるんですけられるんですよなるほどね
38:18じゃあこっちからちょっと歯に出したるはずっ すごくもありましたねはぁ
38:24投資の方からサイン出すとどういうことになるんですかねそれでも打たれたらあいつが 最後にはマスクしたまま帰りましたからね
38:35落合博光とトレード寸前も小松は出せない伝説 やがてあの落合さんが加入するじゃないですか
38:46これはあれですかあの落合さんの存在っていうのは小松さんの中でどういうふうに やっぱり最初はねあの参加王が来るわけですから
38:56もっと勝てるかなっていうのはありましたね でも最初苦労しましたからねそうでしたね
39:03本当はねあのトレードあったじゃないですか a 対応のプロタレーで本当は私と落合さんの1対1あったんですよ
39:12ロッドはコマ作りつったらしいねえええええええ それを保障さんはマスを出せないと
39:19いうので 当時もらったちょいさんが200勝勝手だからはい
39:24押さえピッチャー取ってくれって言って指示はなったらしいんですよ はぁ
39:28入った1最初はそうやったら発想だったんですね じゃあ1対4になった
39:34あの時がロッネ言ったら私の人生変わってましたけどね かもしれませんね
39:381990年にあの通算100勝上げて達成したわけでありますけど あのー
39:45引退っていうのは僕たちは割とピンと来なかったんだよですけども あれはご自身で決めたんですかねーやあれは94年に
39:55ええええ 高木も兄さんが考えたんですよね8月の終わり頃に
40:01神宮球場で先発した時に 飯田に
40:05センター前タイムに打たれて
40:07えええ それでのかされたんですよ
40:10うん で交代になって
40:12で次の日にパンさんに呼ばれて
40:15お前ライアンやりたいんだろってわけですよ
40:18やられたですねとかした じゃあもう
40:21今年はいいから若いやつに
40:24チャンスやってくれるかと
40:26言われたんですよ それでファー持ちたんですよ
40:29うん それで9月入った時に
40:32旧団総務から連絡があってちょっと来てくれんかと
40:35言われて やべえなぁと思ってね
40:39そしたら 北別府も引退したしなぁって言わけですよ
40:44そっから入ったんですよ
40:47じゃあ引退することですかっつったら
40:51じゃあ熊津多数という選手はもういらないんですかって言ったら
40:54いらないって言われました
40:56じゃあやりますわっ
40:58あっそうですか
41:00そういう感じなんですよ
41:01やめるって言った途端に今度ね
41:03ジャイアンツは7年
41:05シャッシュ連敗して
41:06ドラゴンズは0勝しちゃったんですよ
41:08あっ
41:09それで10.8になったんですよ
41:10そうか
41:11あの年か
41:12そうなんですよ
41:13はぁ
41:15それで本当は10月8日にちょっと投げて
41:18引退セレモニーするであったんですよ
41:20はぁ
41:21それができなくなっちゃったんですよ
41:22そんな雰囲気じゃなくなっちゃったんですね
41:24それ10.8が引退試合の予定だったんですか
41:27そうなんですよ
41:28国民的な経験になりましたからね
41:29そうですよね
41:30あっそうですか
41:32その後は何かこう引退のセレモニーだったりというのは
41:36次の年のオープン戦で引退試合やってくれたんですよ
41:39あっ中日がね
41:40オリックス戦で
41:41オリックス戦だったんですか
41:43はい
41:44でイチローがブレークした次の年なんですよ
41:47はぁ
41:48でイチローは中日ファンで
41:49そう
41:50バッターでは倒さな
41:51ピッチャーでは自分で真似してたと
41:53小松さんのファンだった
41:54へぇ
41:55でイチローが時に
41:59マウンド行ったわけですよ
42:00うーん
42:01いいなぁ
42:02それが最後だったんですけど
42:03あっそうですか
42:04へぇ
42:05で初球投げて
42:07ボールだったんですよね
42:08へぇ
42:09ファーボルじゃね
42:10シャレにならんし
42:11まさか打ってこんだろうと思って
42:13真ん中に投げたら
42:14それを打ってきたんですよ
42:15はぁ
42:16宇宙からね
42:17フェイス直撃ですよ
42:18あっそうですか
42:19あれは今でも思うんですけど
42:21ミューキング打っちゃダメなんですよ
42:22あれは
42:23なるほど
42:24もうちょっとね楽しませてくれるよ
42:26だったんですけどね
42:27今の時代
42:28本当に150キロは当たり前に
42:29当たり前ですからね
42:30ねえ
42:31うん
42:32今違うじゃないですか
42:33うん
42:34我らの時も9回投げて150近くずっと
42:36投げてましたからね
42:37え
42:38野球がちょっと違う変わってきてますからね
42:40なるほど
42:41なるほど
42:42なるほど
42:43え
42:44なるほど
42:45なるほど
42:46なるほど
42:47なるほど
42:48え
43:17ありがとうございました
43:18スピードガンの申し子はこのおじさんです
43:20いろんなお話ありがとうございました
43:23ありがとうございました
43:24ありがとうございました
43:25ご視聴ありがとうございました
お勧め
43:05
|
次
1:34:25
43:27
43:17
25:32
25:32
47:20
25:22
23:06
40:54
37:38
40:24
22:40
19:03
58:58
28:51
23:06
57:14
23:06
58:54
28:28