Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • yesterday

Category

📺
TV
Transcript
00:30ボタニカルをめでたい始まるよ今回もまた街なかの植物ボタニカルを見ていこうということで上演芸家の村田綾子さんとともに歩きますよろしくお願いします
00:48村田さんは路上の植物をめでるプロってことなんだけど今日は路上じゃないんだね
01:00今回はですね街なかというかですね僕の好きなイチオシの日本橋三越の屋上の植栽を見ていこうということなんですけど
01:11以前は西武池袋の屋上にも行きましたけれども僕はデパ地下よりもデパ上だってこれを流行らせたいと思っていて
01:21僕もちっちゃい子育ててるんですけどここはとにかく困った時ここに来ると本当話しとけばいいみたいな
01:30そうするとなんかこの辺になんとなくやっぱり休みたい人たちがいっぱいいて静かにこうなんか空でも眺めてるっていう
01:39やっぱりデパートの屋上ってすごく今大事なお金もかかりませんしね
01:43そうですよね
01:44と思います
01:45泣く子も黙っちゃう日本を代表する百貨店
01:50日本橋三越本店
01:52国の重要文化財に指定されている本館が有名なんだけれど
02:00聖子さんはその屋上が大のお気に入り
02:05前に池袋西部の屋上もめでたけどあれも良かったよね
02:13デパ地下よりデパ上大賛成です
02:18そしてここの植栽は渋い
02:26そうなんですね
02:28渋いです
02:29東京にもいろいろ武家屋敷あってそれが公園に変わった時
02:34昔からの植栽が残る場合があるんだけど
02:37ここにはその匂いがある
02:39これをちょっと紐解いていきたい
02:42よろしくお願いします
02:43じゃあ見てみましょう
02:45はいよろしくお願いします
02:46なんか周りを見るとビルに囲まれたツボ庭みたいな感じで
02:52ここの屋上があるんですよね
02:54これのみじゃなくてこの中のこれっていうのがいいわけ
02:59周りの風景とのギャップが面白いですね
03:01そうなのそうなの
03:03みんな働いてるなっていう感じ
03:04確かに確かに
03:05そうですね
03:06俺は働いてないんだけど
03:07周りのビルの中で働く人たちを思い浮かべながら
03:11こっち見ないとまずいっすかね
03:12そうですねまずボタニカルを見ていきたい
03:15これがやっぱり野生みがある感じに作ってありますよね
03:20この辺はもうほとんど
03:23なんか荒れ地かっていう
03:26こいつは何ですか
03:29植栽担当の岡本さんに設計担当の村瀬さん
03:36解説よろしくお願いします
03:39株分けとかも結構してはいるんですけど
03:43やっぱりリッチがいいのか
03:45どんどんどんどん大きくなって
03:47伸びちゃうってことが
03:48そうなんですね
03:49日当たりもすごい良さそうですね
03:51そうだよね
03:52でもその大野生みを出してていいですよね
03:55だから西洋庭園とは全く違うコンセプトをすごく感じるんだけど
04:01それは一番最初から屋上当時からなんですか
04:06ここの植栽はここからですね向こうに行くと
04:11皇居が1.5キロ先ぐらいにあるんです
04:14皇居っていうと東京の中心で
04:17一番環境の価値が高いところなんですけど
04:22そこと環境的につなげるっていうコンセプト
04:25じゃあそこの蝶々や鳥はここに来る
04:28あそうなんですね
04:31なんとなんと三越本館の高さと皇居の行幸が同じでそこに着想を得たんだってそしてレイアウトはその名のとおり池や泉の周りを回遊させる四川回遊式を採用陸木園や岡山の行楽園と一緒なんだって
04:58この何か本当野原にやってきたような気持ちになれますね
05:06タヌキとか出てくるんじゃないの?
05:08生き物が出てきそう
05:10ここから見ると屋上にいること忘れちゃうような奥行き感ですよね
05:15どっかの森に林にいるのかなみたいな感じに
05:19限られた空間で緑に没入させる工夫がすごいそもそもこの芝生ボコボコでしょ?
05:34確かに少しなだらかな境道みたいになってるんですね
05:39ここの元々の建物の具体の形状が影響しているところはあるんですけど
05:45あちらが高くてこちらが低かったのでそれを繋げるために
05:50なるほど じゃあそれを利用して
05:52あちらに見巡り神社
05:54そうなんですよ 見巡り様がね浅草というか向こう側にあるんだけど
06:00よくご存知
06:01もちろんです 見巡り様は私大事な神社なんですけど
06:05感情してるんですよね
06:06そこに向けてなだらかに斜面を下ろしていくことで
06:11象徴性みたいなところを見る
06:13えぇー 見巡り様との関係性もあるんだ
06:17向こうから見たときにこう
06:19すごいですね やっぱ考えることが
06:22いやちょっとそれはお参りしていかないと
06:26向こう島にねあって
06:28あそうなんですね
06:29そうなんつう思う やっぱり見巡り様は
06:32あの辺の下町のみんなの大事な場所なんですけど
06:37100年以上前からこの屋上を日本橋を見守っているんだって
06:47ありがとうございます
06:49こんな所でお会いできるとはこれからも素敵なボタニカルと出会えますように
07:07So this is a very nice place in the city.
07:12And the contrast is also very nice.
07:16This is a different kind of difference between the DEPAWARE and the DEPAWARE.
07:25It's not just the DEPAWARE.
07:28The DEPAWARE and the DEPAWARE are different from the DEPAWARE.
07:31It's different from the DEPAWARE.
07:33I think it's different from the DEPAWARE.
07:35高層ビルと待つ意外な組み合わせだけど何かかっこいいねあっすごい何かここはまたこううねる小道になるんですねつまりこれこうやって回遊するんですね回遊の縁路ですねこれああ縁路になってるんですねじゃのひげ文鳥っていうのは何だ聞いたこともないぞっていうこれは何ですか?
08:04それはあの園芸品種で人の手によって作られた品種こんなところにもちゃんと名前つけてあげてんだこの辺がまたもう渋くて僕はもう大好きなんですけどねそうですね結構ぎっしりしかも植えて大正7年の建物の上なんで
08:32えっと土がですね20センチぐらいしか入らないんですねあんまり入れると重くなっちゃうからその中でやっぱりこういう大きい樹木を入れようとするとあの土がこれぐらい必要になってくるということで今鉱木が入っているところについてはこういった
08:50あ本当だ少しこうやったカゴに入れているなるほど少し傘を増しているんですねそこで言うと60センチから70センチの土を稼いでるんだそれを
09:04なるべく荷重をかけないようにということで他のところは20センチぐらいにして すごい屋上ならではの工夫がこう違っているんですね
09:11なんですねー
09:13なんかウクワクしますねちょっと森の中にここ入りたくなって子供だったら入っちゃうよね ここ入ってみたいなんですね
09:20うわーってだんごもしないかなって確かにそれからこの俺の好きな出てるってやつねああねこっちにこう出てる向島百貨園でもあったでしょ出てる出てきてうん触ってくる感じがねいいんですよねこういう庭のこのわざとそうそう好きだよねもしゃもしゃっとはみ出てるやつ見るだけじゃないんだよねこう
09:49これはすごく大事な風にまた屋上の風に揺れるのが気持ちいいいいですよねほらほらほらほらほらここがここが日本橋とは思えないでしょってうん思えないジブリの曲とか合う感じ小奈良とかさ本当に中
10:19なかなか意外にもう日本の中で出会えなくなっちゃってるその昔からのものか
10:25でもここにはアメリカ岩南天とかいう和洋折衷感そうですねまた葉っぱが面白い形してですね面白いことになってるねこれで
10:35昔の武器屋敷にももしかしたらこう将軍様とかが珍しいって海外のものを植えたかもしれないからそういう雰囲気な和洋折衷があったかもしれないですね
10:49切ってる人いるあの人をよく見かけるんだよそうなんですねこの庭を守ってる守り神
11:03こんにちはこんにちは
11:05こんにちは
11:06おはようございますお疲れ様ですお疲れ様です
11:09もう見させていただいても大好きなんですここが
11:12ここの庭が大好きなんですそうなんです
11:15竜門好きでやってるんですよ
11:18何日に1回くらい来てもう毎日
11:21私はあのほら平日月曜日のから金曜日まで
11:27朝日から夕方の4時まで
11:31この庭の主、平川さん
11:40もしも植物に生まれ変わったらこんな人に手入れしてもらいたいですね
11:49ほら今日は朝一でほら島狩りやったの
11:51あ、島狩り?
11:53やってくれたですか?
11:54そうですよ
11:55お父さんが平川さんがやってくれたんですか?
11:56そうですよ
11:57気持ちよかったです
11:58だから何でもやる人やる
11:59いや何でもそうなんだけど
12:01今日皆さん来るって言うから
12:02うん
12:03ほら綺麗にした方からですね
12:04嬉しいですね
12:06今ちょうど
12:07トトロ感が
12:08本当ですねもう
12:09トトロ感が
12:10トトロ感やってる俺は今
12:12伸びてる時だから
12:13今がね
12:14粉がね
12:15これ入るとほら先が見えて
12:18うん
12:19風邪を締めよくなってね
12:20はいはいはいはい
12:21湿気にします
12:22やっぱり風邪のことも考えて
12:23センテイマー
12:24そうですね
12:25はい
12:26こんなだって下の方にまで実は
12:28うんそうです
12:29いろいろあるんですよ
12:30これ今歯が終わったんでちょっと
12:31あ、あ、あざみー
12:32あ、なるほどね
12:33あ、あざみー
12:34そうですね
12:35あ、あざみだわ
12:36僕ちょっとここに来るたびに
12:40意外にお見受けして
12:42あ、あ、平川さん
12:43あの人はすごい人だな
12:47すごくないけど
12:48いつか、いつか喋ってみたいと思って
12:49今日夢がかなえました
13:03私はほら毎日一人だから
13:05話し合えているので
13:07いくらでも喋っちゃって
13:08So you're on a date.
13:13Sorry, I'm sorry.
13:15I apologize for that.
13:17I'm sorry.
13:19Thank you very much.
13:21Thank you very much.
13:23Thank you guys.
13:25Great.
13:27You know people who have a second time.
13:31I'm an anmit.
13:33毎日?
13:34天下を見守っているということですね。
13:36そうそうそう。
13:37ちょっとしたところを刈り込んで。
13:38そうですよね。
13:39それもまた自然体に見せるっていうのが。
13:41そうだよね。
13:42すごいですね。
13:43ここなんか本当に出番上なのかっていう。
13:46本当ですよね。
13:47ここちょうどビルとかも見えなくて。
13:48いいね。
13:49なんか不思議な気持ちになりますね。
13:51僕、ビジネスマンの方とか、主婦の方で子供を連れてとか。
13:58結構静かにてんてんとここで過ごしている方々を見てああ癒やされてるってこういうことかって。
14:07デパウエってこんなにも豊かな場所だったんだね。
14:13行かない手はないよね。
14:20よし企画展 令和のロックスター。
14:23よしが描いたアート作品や愛用品の数々を公開し、よしを感じる企画展。
14:29これからもよろしくね。
14:30またね。
14:31絶賛開催中。
14:33片思いの味方。
14:35切ない恋の味方。
14:37すれ違う恋の味方。
14:39困難な恋の味方。
14:40大人の恋の味方。
14:42真実の愛の味方。
14:44ドラマはあなたの味方だ。
14:46FOD今なら200円。
14:49こうですね。気持ちいいところ。
14:52あっなんかトンボですか?
14:54トンボ来てますね。
14:55すごいいっぱい飛んでますね。
14:57塩辛トンボじゃねえか。
14:59あー。
15:00あー。
15:01塩辛だ。
15:02あー。
15:03塩辛トンボ飛んでます。
15:04大きいですね。トンボが。
15:05あ、鳥もいたりして。
15:06それを狙って鳥も来るし。
15:08あー。すごい。
15:09色んな虫とか鳥たちがやってきてるんですね。
15:12なかなかもう塩辛も見れないよ。東京で。
15:16すごいですね。それがまさかのね。
15:19デパウエっていう。
15:20そう。デパウエで見れちゃうっていうさ。
15:21環境で。
15:22うん。
15:24いいですね。
15:25気持ちいいですね。
15:26いや、ほんと贅沢な時間ですね。
15:27そう、贅沢な時間ですね。
15:28お昼休みにこうね、デパ地下とかでお弁当買って、屋上で食べて。
15:32そうですそう。上がってくればいいわけで。
15:33ゆっくりここでね。
15:34いいですね。
15:35いいですね。
15:37やっぱなんか水があると落ち着きます。
15:39水があるっていい音ですね。
15:40水の音。
15:41葉っぱのこすれる音と。
15:43あ、あのピンク色の花はなんすか。
15:48瓦のデシコ。
15:50瓦のデシコ。
15:51瓦のデシコ。
15:52瓦のデシコです。
15:53瓦のデシコ。
15:54あれが瓦のデシコか。
15:56わざともうつけてる感じですか?水。
15:59どうですか。
16:00いや、つかっちゃいました。
16:01ついちゃったんですか。
16:02ついちゃったの。
16:03瓦の川辺にこうある感じが。
16:06でもツアー武器たちもこんな中に入っちゃったりして。
16:09いいよね。
16:10瓦の風景っていう感じですよ。
16:13ここがビアガーデン関係の何ですか太鼓とかどんどんどんとかやったりするんですか?
16:30これは何ですか。
16:32ここに建物の性能上鳩小屋といってこういうポコッと出る空間が出てきたのでこれを何かに使えないかっていうので上にこう板を張って。
16:44張ってみた。
16:45設計者の思いとしてはここで落語でもやっていただけるといいですね。
16:50いいよね。
16:51そうですね。
16:52やばやくやってよこれ。
16:54野外落語。
16:55野外落語。
16:56日密。
16:57それは喜ぶ人たちいっぱいいるし。
17:01野外で芸能やっぱりやるのね。
17:05別にちょっとした能の舞でもね。
17:09これいいんじゃないかな。
17:11かがり火焚いて。
17:12かがり火焚いて。
17:13かがり火焚いて。
17:14本当に客席もたっぷりあって。
17:15そうそう。
17:16客席こんなにあるんだから。
17:17贅沢ですね。
17:18このアリーナ席とかも。
17:19なんなら俺たちもバンドで来ますけど。
17:22ちょっとうるさいかもしれないから。
17:25そうなんだ。
17:26ここ使いたいですね。
17:27いいですね。
17:28セイコーさんトークイベント。
17:30この番組のトークイベントやらせてくださいよ。
17:34こういう植物と都会と商業と園芸って何なんだっていう問題を。
17:42うん。
17:43私も出たい。
17:44やろうやろう。
17:45絶対やろう。
17:54ここだろう。
17:55ここだろう。
17:56ここだろう。
17:57俺が気持ちよさ嫌なのよ。
17:59うわーすごいですね。
18:00これ。
18:01渓流ユニット。
18:02もうこれカスタマイズで作れる。
18:05そうですね。
18:06サイズのお客様のお客に合わせて。
18:09えー。
18:10えー。
18:11えー。
18:12そうか。
18:13これプレゼンテーションしている商品を。
18:15えー。
18:16全然知らずに気持ちいいのを。
18:17ってみてたけど。
18:18すごいね。
18:19本当気持ちいいね。
18:20えー。
18:21この中でお物をこう。
18:22ステーブルを。
18:23並べてくださと。
18:25えー。
18:26えー。
18:27えー。
18:28この限られた空間の中で。
18:29えー。
18:30ベランダに1個欲しいけど。
18:31ベランダにあったらいいですね。
18:32でも結構な値段してるよね。
18:34これ。
18:35104万してます。
18:37えー。
18:38僕の見間違いじゃないですよね。
18:41これ。
18:42うわー。
18:44もちろんこういうものも全部付いてるわけで。
18:47こういったものも。
18:48えー。
18:49憧れるわー。
18:50憧れますね。
18:51これは。
18:52庭とかね、ベランダにあったら。
18:54園芸家のもう行きつく果てがこれ、ここにあるね。
18:58さすが天下の三越さん。
19:02こんなものまで売ってるんだね。
19:09いいね。
19:11こんにちは。
19:12こんにちは。
19:13盆栽屋さんですね。
19:15成功園さんだ。
19:17こんにちは。
19:18今、ちょっと自慢のやつ、ちょっと見つくろうとどの辺ですか。
19:24この辺りがかなり樹齢が古いものでございます。
19:28こういうものでも もう80年、90年ぐらはいます。
19:32あー。
19:34そんなんですね。
19:35僕より上だ。
19:3620年90年
19:38すごいですね。やっぱ、樹木っていうね。
19:40Yes, that's true.
19:42It's a lot like it's a mantoon.
19:45When you see a tree, you can be down the top top.
19:51So, we can take it to string, and we can use a hat to make the same.
19:58The sky is the魅力.
20:01Oh, that's just a big one.
20:04The sky is gone, and you need to see a house.
20:09So, I think it's a big thing.
20:14It's a big thing.
20:19I think it's a big thing.
20:24So, you can make it.
20:29いい、これもまたトトロ出てるやん、平川さん連れてきてここに置いていこう、これいいですね、すごいですね、こちらも御用末の中に瑞生っていう種で、かなり太りが早いお店ではあって、これも大体80年ぐらい。
20:52わあ、そうなんですね。ずっと聖光園さんの中でこう、大々と育てて。 そうですね。
20:59この方は朝夕、霧吹きですか?
21:05もう結構ジャバッと、80年から水が抜けるまで、お水を朝夕。
21:10朝夕、一日も欠かさず。
21:14そうですね。
21:1680年間一日も欠かさず世話をしてきたのが、こうなってるんだよね。
21:21そうでございます。
21:22これが防災なんですよ。
21:23全然旅行に行けないもん。
21:25いや、もうほんと気が気じゃないですもんね、旅行行ったりしたら。
21:29出た。
21:30これが今こちらにある中で一番古くて、大体200年ぐらい。
21:35えー、200年。
21:36すごーい。
21:38いくらか297万。
21:41そうなんです。
21:42いや、でもそれだけのね。
21:44いや、価値はね。
21:46これも高いんじゃない。
21:49金から行くのもなんですけど、これ高いんじゃないですか。
21:52そうですね。
21:53こちらはお客様のお預かりをさせていただいて。
21:56出た。
21:57盆栽の独特の預かるっていう概念。
22:00えー。
22:01そうですね。
22:02あの、まあご旅行行かれるんでこう、預かってくださいとか。
22:05あ、そういうこともなさってるんですね。
22:06あとはもう手入れをその間にしておいてください。
22:09ケアしておいてくださいよ。
22:10そうですね。
22:11はあ。
22:12こちらはなんていう木なの?
22:13ヒノツ。
22:14あ、ヒノキなんですね。
22:15これヒノキなんですね。
22:16あ、そうか。そうだね。
22:17えー。
22:18えー。
22:19えー。
22:20えー。
22:21えー。
22:22これも何百年もの。
22:23えー。
22:24やっぱり。
22:25すごいですね。
22:26お家でそれだけの、ずっと思ってる。
22:28そう。
22:29でも石木くんの責任、責任のドキドキったらないよね、これ。
22:34しっかりそうですね。
22:35しっかりこう。
22:36目のを見させていただいて。
22:37鳥とか預かって、行っちゃったことあるもん、俺確かに。
22:41あ、そうです。
22:42本当に小学校の時も、それはもう心の傷みたいになってるから。
22:45そうですね。
22:47ああ。
22:48石木さんありがとうございました。
22:49ありがとうございました。
22:50いつまつようよろしくお願いします。
22:52今後とも。
22:53また参りました。ありがとうございました。
22:54ありがとうございます。
22:57石木くん、くれくれも、くれくれも、くれくれも、よろしくね。
23:02どうでした?
23:07すごいいろんな歴史の重なりと時間の流れを感じましたね。
23:12三越っていう時間の長い歴史のある建物の上でまた植物っていうのが新しい時間を作り出していたので。
23:20すごい。
23:21なんかそのなんかこう、時間の中に自分もいるんだっていう気持ちで。
23:25そうですね。
23:26じーっとしてられるだろうなっていうのは。
23:28やっぱり静かな気持ちになれる場所でしたね。
23:30ね。
23:31割とそんな混んでない場所なんで、ぜひここはやっぱり来てほしいですね。
23:36そうですね。
23:37ね、ご覧になってる方ももしかしたら近所にいいデパウェがあるか。
23:40そうそうそうそう。デパウェ情報をお寄せください。
23:43お寄せください。
23:44それ、たとえ北海道であろうと、それが写真上よければ、なるべく小さいサフで行くことになると思うんですよ。
23:54各地のデパウェで。
23:55カメラ持てって言われる場合もあるかもしれないです。
23:58そうですね。こういう音声とかも。
23:59そうです。でもそういうところを見ていきたいと思ってるんで、ぜひ。
24:02ぜひ。
24:03日本橋三越さん、皆さんありがとうございました。
24:06ありがとうございました。
24:07よろしく助かりました。
24:08よろしくお願いします。
24:09素晴らしい空間でした。
24:11人間ってすごい地面からこんなにも離れた場所でもあの手この手を尽くしてボタニカルをめでちゃうんだからもっともっと増えるといいね。
24:38よし企画展。令和のロックスター。
24:41よしが描いたアート作品や愛用品の数々を公開し、よしを感じる企画展。
24:47これからもよろしくね。
24:48またね。
24:49絶賛開催中。
24:51片思いの味方。
24:53切ない恋の味方。
24:55すれ違う恋の味方。
24:57困難な恋の味方。
24:59大人の恋の味方。
25:00真実の愛の味方。
25:03ドラマはあなたの味方だ。
25:05FOB 今なら200円。
25:08お客さん。
25:13プロックスターン。
25:15BOTANICAL O MEDETAI
25:40始まるよ村田さんはユニークな視点で路上の植物をめでるプロ。
26:07そしてきょうはいいところに入れていただいて村田さんおすすめということがいろいろあるみたいなのでちょっとついていきたいなと思ったんですけどもうこの湯島天神からきょう御徒町に向かっての路地を歩きたいと思うんですけどそこに本当に風情ある建物がいろいろと軒を連ねていてその軒先を彩る園芸とその隙があります。
26:37今からはみ出る植物たちをめでて歩きたいと思います。
26:43瀬子さんは湯島はいかがですか?
26:45湯島はね僕ね浅草に十何年住んだあとそこのもう池の畑に2回ぐらい引っ越して。
26:53ずっと忍ばず通りを遡って寝ずに住みたいな感じで日本橋に行きでもうこれのオンエアの1週間後ぐらいには深川方面に越して最後の僕の人生が終わっていくっていう。
27:09湯島大事なところなんですよ。
27:13湯島大事なところなんです。よろしくお願いします。
27:17瀬子さんも勝手知ったる湯島。まずは天神様のボタニカルをめでましょう。
27:27じゃあ松はそうですね湯島天神館でもねこのイチョウがすごいですねこのイチョウが立派な聖地にはねだいたいイチョウが寺と神社にはあるんですけどいやーすごい鳥居を彩るそうですこれいやーすごいですねいやーやっぱり立派ですね。
27:51イチョウは世界でこう絶滅しかけてって中国のある奥地の谷にしかなくなっちゃってところがそこに西洋人が来てこの葉っぱ面白いって言って外に持ち出してそしたらもういろいろ日本日本特に日本でこういう葉っぱ流行ってで聖なる場所に置かれるようになって実は復活を遂げた樹木なんですよ。
28:19もうイチョウってそんなドラマチックな木だったんだね見る目変わっちゃうねはぁ秘密な木だね見張ってますねすごいここから見たこうねこのモサモサ感もすごいですねそういいですねそうなんですよ夜が色っぽいんですよこのえああそうなんですねうんうんうんうんうん。
28:24変わっちゃうねほらイチョウああここにもイチョウがねうん本当ですね見張ってるね見張ってますねうんすごいここから見たこうねこのモサモサ感もすごいですねそういいですね鳥居の向こうでそうなんですよ夜が色っぽいんですよこの辺ああそうなんですねうんそうかちょっと街灯がこう暗く照らしてそう昔っぽい色っぽさがうんそう
28:54あるんだよねこの道にはこの左も梅ですかねこのサッカー梅ですね梅ですねすごい向こうの方までずっと梅がそうなると香りだけがね闇の中で香りがやっぱするそうかすごいですねうん植物えー漆黒を染める梅の香り夜もいいのか行ってみたい
29:23そうですねちょっとこっちの方にわこれ見てくださいすごいねステラがまたすごいねすごいですよねもうちょっと必死で紐とかですごいよ間に根差しちゃってますよね割ともっと枯れたりここね風で折れたりしやすいんだけど強いね強いですねこれもうなんかここはなんかこう
29:53うちにできるぐらいの大きさのうちにもあんですけどこれはこんな風な元気さにはならないですやっぱ台風とかもうめちゃめちゃやられるから強いねあっむく毛もほんとは俺むく毛大好きなんでかれんで素敵な花だけどこれどっから咲いてる?だけどこんなに電信柱にくっついてるむく毛って初めて見たなあこれむく毛すごいとこから生えてますよなあこれむく毛がすごいとこから生えてますよなあ
30:23どっから生えてるの?あそこから生えてるうわーど根性系じゃないですかすごいアスファルトの隙間からアスファルトがなんぼむんだこれ本当ですねやからですよねなんかこっちから見ると一見鉢から生えてるように見えてうんうん本当な感じがするけど実は違うっていううわー超ストリート
30:53こんにちは。
31:23そうですね建物もすごい風情があって素敵ですねわあお母さんすごいこれはめでがいがありそうこれはクンシランですかあっへえすごいこれ根っこがすごいですねあっそうなんですね蜂が割れちゃってそのまま割れたらこれが中から出てきたとそうそうそのまま
31:53うんねもう着込んで元気に来てますねでもこんな立派にね生えてますもんねこのクンシランも何年ぐらいいらしてもう10年は終わったかもしれないほんとじゃないこれすごいなあこの根っこからして相当だよこれ相当ですねこれは天然記念物ですよ
32:23ズッキンドッキンしちゃうねごめんなさい
32:29すごい上にもじゃないですかあっほんとだベランダの上にもあそこのこのなんていうかこう小羽島っていう昔のベランダですよねいいですねしっこいやつもいるんですね僕ちょっと盆栽なんか知らないけど置いてんねえあご主人もなさるんですか
32:47主人してんねえあそうなんですね2階はご主人担当2階は奥様で2階はご主人様の 明らかに奥様の方が部屋してるんですね
32:56覚えてたからへへへへへへへそうかあんなに実があ本当だこれから1000両 これ1000両これ1000両赤くなっていくわけだこれから
33:03赤くなっていく万両から10両から全部あったんですかあっそうなんですね
33:07全ての量があったんですかなんと一量から億量までみんな冬に赤い実をつけるから正月も縁起物にされてるんだね
33:25ただ植木があるから水をやってるだけ名言ですねそこにいたら水をやらないわけにはいかないだろう
33:42お母さんいつまでもお達者で道行く人たちを楽しませてくださいねこの辺は忍ばずの池とかあったりそうなんですよ神社もねあったりだから今忍ばずの池行ったら蓮がめちゃめちゃ咲いてますね公園の緑もあってそうですそうですだから僕が今今っていうかこれ本屋の時はあれですけど
34:11ランマンっていう朝ドラ出てますけどその僕の役の人があそこの博物館も作り動物園も作りそれからその忍ばずの池の周りを競馬場にしいろんなことをやった人なんですよあの人
34:29すごいいろいろなビジネスを手掛けた方なんですよ
34:31はい
34:32あそこを一つのアミューズメントパークにしようとした偉大なる人間です
34:38植物が一大アミューズメント
34:40いいですねここここもなんか野生みあふれるいいですねアロエとビワですかねビワだねうんで日々草がこの高さでこの葉っぱってすごいそうですよね確かにね誰かがこれも植えたんですね
34:56これはシャコバサーボ店だね ああ本当だこれも増やして可愛いですねこうちょっとずつ株分けしたんですかね今して実験中だねちょっとこう楽しみに植えた人の背中が見えるみたいなこういうところの植栽って業者が入っていろんな自分で言うっていうかこんな風にしないじゃない
35:16明らかに誰か一人の人間が綺麗にやってるよねそうですよね今までとなかったパターンだよね確かにこのシャコバサボ店の植え方にも田植えのようななんか貴重めた感じが感じますね
35:31これは知らない世界だわちょっと注目だね
35:36ビルウェイじゃないけどビルウェイなんかねビルガーデンビルガーデンビルガーデン名付けたいですねプライベートガーデンで
35:44なるほどビルガーデンちょっとしたスペースにも物語を感じられて楽しいかもあっすごいここもなんかこうちょっといいですねこの限られたスペースでお仕事お仕事丁寧なお仕事を感じるというかもう作業のグッズが全部揃っているそうですねピンセットも入っていて貴重面な方ですよこれそうですね
36:11この作戦はいいねいいですねこういう家の中とかで使う棚がこういう使い方あるんだろうね
36:20あるね勉強になるねやっぱり自動販売機のサンプルですかねこれはもうどっちの分野かも分からなくなっちゃってるから
36:29やっぱ夏になったゴーヤとか早っもうなってますね初ゴーヤです初ゴーヤ見ました
36:37すごい初ゴーヤ見ましたね早いですねいいないいですねゴーヤがこれからどんどん大きくなるんですよね
36:45そうねこれをやるっていうことは午前10時頃に受粉をさせないとちゃんとはできないものですから
36:55そうなんですね腐っちゃうというかこんな風になっちゃうんですよ僕も何回も失敗したらやってるんですよ
37:01じゃあ人工でこう受粉させて小鼻を見つけて花粉取って目鼻につけてるんですよ
37:07だから自然じゃない人間との共生学校に全コーヒーに有名なコーヒー屋さんですけどここはゴーヤと人そしてコーヒーが交わる交差点なんだね
37:25ヨシ企画展 令和のロックスター
37:32ヨシが描いたアート作品や愛用品の数々を公開しヨシを感じる企画展
37:38これからもよろしくねまたね
37:40絶賛開催中
37:43片思いの味方
37:45切ない恋の味方
37:47すれ違う恋の味方
37:49困難な恋の味方
37:50大人の恋の味方
37:52真実の愛の味方
37:54ドラマはあなたの味方だ
37:56FOD今なら200円
37:58おかち町方面
38:02はいおかち町方面行きたいと思います
38:05あそこがキツネの穴
38:07あうんうんうん
38:09なんですよ
38:10キツネの穴ってなんだろう
38:14セッコさんまた後で教えてくださいね
38:18あせっかくだからお参りしてきます
38:21お参りしようか
38:22ここが結構ね
38:23すごいなんか上からイチョウが2本
38:24あほら
38:26生えてます
38:27あきついなる場所にはイチョウでしょ
38:29ねえすごいところから
38:30ちょっと怖いんですよ
38:39本当だちょっと失礼します
38:43失礼します
38:44イチョウだね
38:46わあ
38:47すごいこのビルの隙間からイチョウが2本飛びえたっていうっていう
38:56すごいこのビルの隙間からイチョウが2本飛びえたっていうっていう
39:09ここに昔キツネ穴があったというふうに言われている場所でキツネ穴っていうのはキツネが住んでる穴がここにあったっていうことで
39:26そんないい伝えがあったんですね
39:30イチョウの木は徳川家光から配慮してるんだ徳川家光よりイチョウの木を配慮し銀南稲荷といわれていたとあのイチョウっていう樹木は実は徳川家につながってるっていうもので切れないんだへえじゃああんなね随分ヒョロンとこうすごいですよね残ってるんですようーん
39:59時代がこうなったりこうなったりそうですねすごいね
40:04確かに本当いろんな時代がなんかでも建物もすごい昔からありそうなあそうですねちょっと雰囲気がよもむきあるビルが多くて
40:16居酒屋あえーここは来られてるんですか?いや僕はあまり飲まないんでもうやっぱりその辺は村田さんに甘くなっちゃう
40:24やっぱでもこう酒場とかを選ぶ時もついこう園芸あっすごいここすいません話を遮ってあまりに地べたを張っていましたもんであまりにはみ出してますねすごい姫つるそばがそうえらいことになってますねこれこれはすごいですねもうこっちにも行っちゃってますもんねもうこぼれてきちゃったっていうもうはみ出せ緑どころじゃない
40:54かなりとかこぼれようだよねここにも浸食しようとしてますあいやみんなこぼれたいじゃあじゃあじゃあ俺もいいいいんだよじゃあ俺も見たthsND板うん乱くこぼれていいんだ
41:04こぼれていいんだこぼれちゃいけない法律なんかないんだ
41:06こぼれちゃいけない法律なんかないんだもんないんだもんないんだいいんだ
41:09俺は隣の家だけどこぼれるぞ こぼれるぞ ここすごいですよね こぼれロードみたいな感じ ここもすごいガスの配電盤みたいなところにくっついちゃって もう中をねこう覆い尽くしちゃってます 素晴らしいですね
41:24やっぱりね気持ちが優しいとね あすごい万寮が 万寮がすごいところから生えてますね それでこうなんか忍者みたいにこう外に出てきて
41:37すごいですね湯島の町だと万寮はね鉢からじゃなくてこんな隙間からも生えてくるんですね わりと新しい葉っぱもねそうですねじゃあ結構意外とここで長生きするよ俺らはここでやっていくぜ俺が死ぬ頃にはもうこのぐらいになってるよすごいよ植物はすごいわ万寮の町だと思わなかった
42:02よくぞこんな隙間から見ているだけで元気をもらえるねやっぱさ夏さ暑いなもうクソとか言いながら歩いてるとさこういう人たちのこと見てないよねあっそうですよねこれ見ると途端にまあ俺も暑いけどこの人たちもすごいよってこいつらも暑いんだなみたいな
42:32オカチ町には村田さんがどうしても見せたい路上園芸があるんだってあの大道クリニックさんっていうものかなそこも何かいつもかわいらしくてあっそうですねすてきだなと思いながら。
43:02いいいいですねこれはいいですねこれはちゃんと朝水をやってない家だと乾いちゃうから風で飛んじゃうんですよなるほどなるほどなるほどちゃんとやってる人たちしかできないことちょっと湿ってますもんねそういう権利のある結構大変だよこの風やるの本当ですねずーっとこっちの方まであってっていうご立派
44:02であれのこと見せたいのちょっとお見せしたかったでかいびわだなこれはやばいな超大木でうわすごいんですよちょっと立派でもう電気なんかかけねえそうですねそうですねすごいね本当にちょっとここちょっとした私の心のシンボルツリーみたいな
44:32いい雰囲気がいい雰囲気のところだったら間違いないみたいな感じで入ってしまうんですけどここも以前ちょっとこのびわに引かれてあの店入ったらもう本当においしくてやっぱり間違いないなと思ってボタニカルはよいお店を見分けるヒントにもなるんだね
45:02うん私全体なでもねやっぱ場所とかあってたりするとここまで大きくなるんだなっていう
45:09すごいさっきの人がこんなに上に持ち上がるんですねさっきのあのねお医者さんのところにあったのいらっしゃいましたもんね
45:21ここちょうど日陰もあるから助かるんだろうね植物にとって確かに確かにバンバンだとやっぱりきついですよ
45:32そうですよね今の夏はちょっと向こう見せて
45:36あっこんにちはあのびわを見せていただいてます
45:40もうだいぶ切っちゃったんですか切っちゃったんですかそうだこういうとこね
45:43でももうあそこは切れないっていう電線とこはね
45:46ちょっとねあれ電線って電話線なんでね
45:49電話線なんかうるさいでしょ切れとき
45:52入る前にね職人さんにご図にしたらここでこうやって出てくるように親の敵とばかりにお客さん行っちゃった
46:01立派なんですねもう拍手が出た今
46:05なんだか知らない元気
46:07これ誰かも食ってここ投げたんですよね絶対
46:09多分ね持った土の中に入ってた
46:13あっそうなんですね
46:14じゃあ気づいたらびわだから植える気はなかったんですよね
46:19植える気はない
46:20ないよねびわって
46:21見るとあっち壁ってんでしょほら
46:23はいはい
46:24どうだ
46:25あーうん壁に行ってる
46:27えー植木屋さんに聞くと家はこう遊べないコンクリ高だって言われてるけど
46:33うんうんこんだけの押し力があったらビリビリっていくかも
46:37これ毎日水やってるんですか
46:39毎日ですねほんとほぼほぼほぼ
46:42えーそうなんですね
46:43お米の飛び水
46:44あーちょうど出るから
46:47だからお水はわざわざやんないで
46:49トギ汁で
46:49ゲゲめちゃめちゃ肥料もらってるんじゃないですか
46:52確かにトギ汁のいいえよ
46:53出汁取ったカツ節やったりとかね
46:55あーもう猫飼ってるみたいな気持ちですね
46:57うん
46:58盛った土にたまたま入っていたとおぼしきびわの種
47:03四半世紀だったらこんな立派になったとさ
47:08めでたしへでたし
47:10トクセンさんはびわ以外の店先園芸もとってもいい感じ
47:22きっと天ぷらもおいしいんだろうね
47:25これももらいもんは何ですか
47:30これは何ですか
47:30これ木立ベコニアっていうの
47:33木立ベコニア
47:34木立ベコニア
47:34そこの病院の前に
47:37そこから行ったやつ
47:38あそうなの
47:39こちらから行ったやつ
47:39あんなに増えちゃった
47:41だからそこは上手なの
47:43彼女は
47:44あそこでね
47:45一派だなと思ったんですよ
47:48すごいね
47:49これが最初のマザーか
47:55マザーこっからこう
47:56おすそ分けした花が
48:01気持ちが街を彩っていく
48:04素敵だね
48:05いやいやいや
48:09今日も良かったですよ
48:11良かったですね
48:11有島の街はもう
48:12緑をめでる人たちが
48:14溢れてましたね
48:15そうでした
48:16そうでしたから
48:17だから植物を見てるんだか
48:20人間を観察してるんだかが
48:23もう分からないね
48:24この街は
48:25ただただ歩いてるだけで
48:27こんなにやっぱり面白いんだから
48:29皆さんにもこれはね
48:30ぜひ
48:31ぜひぜひ
48:31お住まいの街でもぜひ
48:33やってください
48:33なんならデジカメでちょっと撮って
48:37面白いんですけど
48:38撮って送ってください
48:40そうですね
48:40タレコミ情報
48:42タレコミ
48:42グランプリを決めて
48:44うちの街の緑
48:45ドコン状大賞とか言って
48:47あげますよ
48:48別に何もお金は発生しませんけど
48:51オンエアはします
48:52そうですね
48:53よろしくお願いします
48:54よろしくお願いします
48:54今日はありがとうございました
48:55ありがとうございました
48:56食べていきましょう
48:57天丼食ってご
48:58やった
49:00おまかすいた
49:01そういえばあの番組でも言ってたな
49:05店先に花が飾られている店は思うまいって
49:10なぜ人は路上園芸に勤しむのか
49:14一つの答えが出たね
49:16ただ植木があるから水をやっているだけ
49:21それでいい
49:22それがいい
49:24それがいい
49:24ご視聴ありがとうございました
49:27さて

Recommended