Category
📺
TVTranscript
00:00午前10時の福岡空港近くの公園やってきたのはこちらの2人
00:07風強いね。 風強いですね。めっちゃ天気いい。 ほんまや。
00:13お願いします。 お願いします。 よろしくお願いします。
00:17よろしくお願いします。
00:19今回旅をするのはオーライコンビアインシュタインの河合ゆずるさん
00:26そして女優の山崎ひろなさん。 数々の話題作に出演する実力派で
00:32今年4月からテレビ東京系列で放送中のドラマで主演も務めています。
00:39ラジオ番組で5年も共演している仲良しコンビでの挑戦です。
00:45ハワイさんが今回番組4回目ということですか?
00:48はい。 ありがとうございます。
00:50いやいや大変なんじゃないけど。 でもまあ今のところ4回目3回過去3回出ししていただいて
00:56はい。 負けたこともないので。
00:59え?すごいですね。 勝率100%。
01:02うわっ。 三国初めてです。
01:04初めてです。 はい。
01:06なんかあのー、もう仕事するようになって5年、丸々5年経ったのかな。
01:12ただでもロケとか初めてなので。 初めてです。
01:16はい。あの今日どっちもフワフワしてます。
01:18はい。
01:20ここで旅のルール説明。
01:22福岡県内72市区町村の中から9時で行き先を決定する運任せの旅。
01:28行く先々でご覧のミッションのクリアを目指し、1つクリアしたら次の街へ。
01:34午後7時までに福岡空港に戻ってきていただきます。
01:40ほんまに自由やから、何しても。
01:43ここあってこことか全然ある。
01:45全然ある。全然ある。
01:46こわ9時めっちゃ重要じゃないですか。
01:49今気づいた。
01:50今気づいた。
01:51ほんまに?
01:52一番手前のルールやでそれ。
01:54怖い番組だった。
01:55いや、そう。
01:56ほんまにだから、ほんまに9時で全て決まる。
02:00全部クリアするとご褒美が。
02:02え、何?
02:03これがこっちなんです。
02:04え、何ですか。
02:05これすごい。
02:06え、やった。
02:07見て。
02:08これマジでめちゃくちゃおいしいから。
02:13え、もらったんですか。
02:153回、3回もらった。
02:16え、いいな。
02:17もう俺はもうお裾分けするぐらいの余裕あるから。
02:203回もらってるから。
02:22クリアのご褒美は金粉が乗った2万3000円の豪華明太子。
02:282人がクリアすれば、訪れた街にお住まいの方の中から抽選で1名様にもプレゼント。
02:34応募方法は番組後半で。
02:39それでは早速、運命のくじ引きです。
02:43どうしたら引かれます。
02:44いやいや、今日は4回とも。
02:46いやいやいやいや。
02:47でも絶対勝ちたいから河合さんがいったほうがいいんじゃない。
02:50そんな弱気じゃ勝てないよ。
02:52でも1回攻めは正直、大丈夫。
02:54どこでも大丈夫。
02:55はい。
03:14今回、あこなし福岡旅に挑戦するのは、アインシュタイン河合さんと、女優の山崎弘乃さんの仲良しコンビ。
03:26最初の行き先は。
03:33はい。
03:35大東。
03:36大東町。
03:37どこ?
03:38いやでもな、1カ所目はほんまに大丈夫なの。
03:41ここだ。
03:42ちょっと遠いな。
03:44アインシュタイン河合結弦と、女優山崎弘奈が、9時で出た町に行き、その場所を思う存分楽しむ、出たとこ勝負の日帰りツアー。
03:59うん。
04:00美味しい。
04:01うん。
04:02うん。
04:03抜群。
04:05美味しい。
04:07福岡で堪能できる絶品グルメが続々登場します。
04:12さらに。
04:14ほんま自分性が悪いね。
04:17勝負なんで。
04:19気の合う仲間と。
04:25いや、あんまり初めてのスタッフさんに気の合う仲間な。
04:30奇跡&ハプニング連発の弾丸福岡旅。
04:35ミッションクリアを目指し猛ダッシャー。
04:39果たして2人は豪華麺太鼓を獲得することができるのか。
04:48松尾さん、泣いてますよ。
04:51ダメ。
04:54松尾さん、それはダメ。
04:56ドライバー松尾さんの涙の訳とは。
05:02行きまーす。
05:04知らない街で出たとこしょう。ちょっと福岡行ってきました。
05:08旅の移動は貸切のタクシー。
05:13案内してくれるのは番組おなじみ松尾常務員。
05:17最初の行き先は大東町。
05:20福岡市博多区からは渋滞が発生していて、1時間40分ほどの移動です。
05:25実際の河合さんから何か3回獲得されている必勝法みたいなのとかあります?
05:32うるさいよ。
05:34これね、そんなんも言われたら、もっともこもないやんって思われるかもしれないけど、これほんまに運やねん。
05:41笑
05:44でもそれで言うと、河合さんとペアって結構有利ですよね。
05:50運がいいわけじゃないですか。
05:52これで今回、万が一よ。成功できへんかったら、どっちが悪いんやみたいなことにはなってくるけどな。
06:02こぶしで語り合う。
06:04なんでやねん。なんで最後一戦交えなあかんねん。
06:08武闘派過ぎるって。
06:09お二人がその仲良くなったきっかけっていうのはそのラジオになる。
06:13ラジオで初めましてでした。
06:15今もう230回ぐらいなんですけど、オンエアが。
06:19単純計算230時間喋ってるわけじゃないですか。
06:23そうやなあ。すごい時間喋ってるよな。
06:26でももっと本当は収録があるから、もっとそれ以上ですか。
06:29300時間ぐらい喋っちゃう。
06:31トータルで言うたら。
06:33だから本当に家族とかよりも喋ってるかも。
06:36あと話しやすいですね、やっぱ。
06:37まあまあもう気使ったりはないしね、お互いにな。
06:42もしやすい。やっぱりそのバラエティとかも初めましての人とかだと、
06:46なんかどういう方なのかなとか、気を使ったりするじゃないですか。
06:50あひろなちゃん特に気使いというか。
06:53そうですよね。ちゃんとしてますからな。
06:57あんまり自分で言わへん。
07:00ほんまにちゃんとしてる人は、いやいやそんなことないですよ。
07:02クールに見られがち。
07:05あ、そうそう。
07:06全部言うねんな。俺が言うから。
07:09でも意外と親しみやすい。
07:10任せてくれよ、そういうの。俺が言うから。
07:12なんでそれ全部言っちゃうの?自分全部。
07:15え、だって思いましたよね。クールな人だな。
07:19なんかちょっと鋭そうだなって思いました。
07:21何やねん。何やねん。鋭そうって。
07:26向かっている大東町は福岡県の北東部に位置し、
07:31のどかな田園風景が広がる自然豊かな町。
07:35オーライコンビバイキング小峠さんの出身地でもあります。
07:39そんな大東町で2人が狙うのは。
07:43この町一番の〇〇とかあったじゃないですか。
07:47この町一番高いものとか。
07:49あ、いやでもそんなんでももちろんほんまに大丈夫なんやね。
07:53震えますか?
07:55いや、そのまあ、もちろん額にはよるやんけどもちろんな。
07:59いやいや、こっちも震えるって。
08:02そんな一人さ何万もするようなご飯食べて、
08:05どんなトークせなあかんねんってなってる。
08:08食レポのハードルえぐいだよ。
08:10マジで。
08:13聞き込みのためにやってきたのは、サボテンハウスという町のスポット。
08:19以前番組でもお邪魔していて、町内のサボテン愛好家から譲り受けたサボテン。
08:24およそ200種類。
08:271000点以上を展示・栽培しています。
08:32こちらで情報収集です。
08:34大東町。
08:37遠かったね。
08:392時間弱。
08:40ずっと喋ってました。
08:42ほんまにずっと喋ってた。
08:45楽しかったです。
08:46このペースで行ったら持たへんで。
08:48こんな喋ってたら。
08:50じゃあまず聞き込みから。
08:52どうすればいいんですか。
08:53ほんまにフリーやね。
08:55ここに降ろされて。
08:57すごいやろ。
08:58知らん町のさ。
09:00バラエティまだ慣れてない。
09:02そうだからもうほんまに聞き込むしかないのよ。
09:05とにかく町の情報を得るには聞き込み必至。
09:09かわいい。
09:10めっちゃかわいい。
09:11めっちゃかわいい。
09:12聞いてみる?
09:13聞いてみますか。
09:14あのちょっと福岡行ってきましたっていう番組。
09:16ちょっとだけテレビ入っても大丈夫ですか?
09:19カメラ。
09:20番組はご存知ですか?
09:21はい。
09:23この大東町で特産品とか、
09:27この町一番のなんとかの感動体験とかができるようなことがもしあれば。
09:32道の駅。
09:33道の駅。
09:35道の駅は何があるんですか?
09:36えっと、遊園地みたいなのがオープンしたばかりだね。
09:40あー、なるほど。
09:41え、最近?
09:42はい。
09:43今週の、先週の土曜日。
09:45えぇっ!
09:46つい先日オープンしたばかりのニュースポットの情報をゲット。
09:49ありがとうございます。
09:52ということで、早速、向かおうとしたんですが。
09:56まあでも、お嬢みたいなんて見ようやん。
09:59いや、その点こんな量見たことありません。
10:01いえ、ないよ、確かに。
10:02ミッションには全く関係ありませんが、サボテン鑑賞を始める2人。
10:38スポットへ、役場が管理しているらしく、地下談判しに行くことに。
10:44行きましょう。
10:45テンションはどっちだかな?
10:47これのヒロアンちゃんに行きます。
10:48うん。
10:49な?
10:50やったるか。
10:51いえ、そんなテンションで行くと、同情やふりじゃないからさ。
10:55やったるかしなしに。
10:57ということで、やる気十分の山崎さんが、生まれて初めての撮影交渉へ向かいます。
11:05初めて見る姿なんですね、ヒロアンちゃんが。
11:07こんにちは。
11:08どなたかお話し伺える方いらっしゃったら、出ていただきたいんですけど。
11:13それか、この中で撮影していいよってことだったら。
11:16車の中で喋ってるテンションと全然違うテンションでしょ。
11:20見知りが爆発しますね。
11:22ちょっと。
11:24ちょっと。
11:25あっ、出てきた。
11:26あっ、出てきた。
11:27何何?
11:28どうした?
11:29無理。
11:30何やねんか。
11:32無理無理。
11:33やったるかとか言うて。
11:35何してるの?
11:36お客さんに頑張ってくださいって励まされて。
11:41山崎さん、もう少し頑張りましょう。
11:45そんな山崎さんの交渉ぶりを見兼ねた大戸町の職員さんが、わざわざやってきてくれました。
11:54すいません。
11:55ちょっと不公開できましたという番組で。
11:58遊園地がオープンしたってお聞きしたんですか?
12:01そうですね。
12:02つい最近なんですけど、この間の土曜日、3月22日に、道の駅大戸桜街道ふれあい広場というのがオープンしました。
12:10なるほど。
12:11感動体験であったり、この街一番のなんとかとか言える、体験できることとかがあれば。
12:19はい、もちろんございます。
12:20あ、おめでとうございます。
12:21最新型のゴーカート。
12:22うわー!
12:23言ってたやつや。
12:25車で見て、え、乗りたいって。
12:28そう、実は。
12:30ゴーカート、ゴーカート、ゴーカートある。
12:33ゴーカート乗りたい。
12:34いや、ゴーカート乗りたい言うてる場合やね。
12:36いや、じゃあミッションクリアしていかんと、あかん。
12:39いやー、あんなちっちゃい子が。
12:41名産とかじゃないですか?
12:42ちっちゃい。
12:43待望のゴーカート。
12:46ということで、道の駅のそばにあるニュースポット、ふれあい広場へと向かいます。
12:52でも、河合さんはやっぱさすがだなって説明とかもうないな。
12:56いやいや、別に。
12:57私は。
12:58ダメだよ。
12:59あの、あの、ちょっと福岡行ってきました。
13:02っていう番組で、誰か。
13:04いや、俺、逆に、俺は逆にむっちゃ勉強になったよ。
13:08すごい、ちゃんと丁寧に振ってたよ。
13:10役場に、役場に入る前に、よっしゃ、やったるかって言って、入って、音声だけで聞いてたけど。
13:17あの、どなたかお話しできる方って、やっぱり、あっこまでのベタって、やっぱり、もう忘れちゃってたというか。
13:25絶対、オンエア見よう、ここ。
13:27やだ、やだ、やだ。
13:29やだ、はずい。
13:30いや、こんな。
13:31はずいよ。
13:32いやいや、一番バラエティーやってくれてるよ。
13:35マジで。
13:37倉庫を離しているうちに、目的地に到着。
13:41やってきたのは、道の駅大東桜街道のすぐそばに、今年3月にオープンしたふれあい広場。
13:49子供が安心して遊べる屋内エリアのほか。
13:53屋外エリアには、さまざまな遊具があり、その数なんと50。
14:00さらに、バスケットコートなど、一日中楽しめる大東町のニュースポットです。
14:09そんな施設にある、最新型のゴーカートとは。
14:14こちらがですね、自慢のゴーカートになっております。
14:17ゴーカートこんな静かでしたっけ。
14:19こちらがですね、セグウェイさんのゴーカートとなっておりました。
14:22電動です。
14:24アメリカの電動二輪車セグウェイが開発したゴーカート。
14:31電動モーターで動くため、従来タイプのものと比べてしずく。
14:38ふれあい広場で人気の遊具です。
14:40楽しんでいただけるような形になっております。
14:53ということで、2人もセグウェイのゴーカートを体験。
15:00お疲れ様でしたっけ。
15:01お疲れ様でした。
15:02お疲れ様でした。
15:04お疲れ様でした。
15:05Let's go.
15:07We're going to win.
15:09Let's go.
15:11Let's go.
15:13Let's win.
15:15Let's win.
15:17Wow!
15:19It's so bad.
15:21No.
15:23No, no!
15:25Don't go away!
15:29No, no, no!
15:31Don't go away!
15:33No, no!
15:35Don't go away!
15:37No!
15:39No!
15:41You're out.
15:43Don't go away!
15:45No?
15:47I don't want to win.
15:49You're out.
15:51You're out.
15:53You're out.
15:55I'm out.
15:57You're out.
15:59I see you!
16:04The team is also standing in the middle of the game, isn't it?
16:09It's a team.
16:10It's amazing.
16:12I think I'm gonna go back to the game in the middle of the game.
16:15I really do not want to go back to the game.
16:18If I go back to the game in the game, I'll be able to get a little bit.
16:23It's a game for me.
16:24It's really fun.
16:26Thank you so much.
16:28This is a fun time!
16:32I've experienced the speed of the day
16:35I've experienced the speed of the day
16:38I've experienced the speed of the day
16:41But I'm going to be in the summer of the night circuit
16:45I'm going to go to the event
16:47It's fun!
16:50I'm going to go to the end of the day
16:53I'm going to go to the day
16:55At the end of the day
17:03I'm going to go to the end of the day
17:05I'm really excited
17:08I'm so excited
17:13AWOLD STANDUP
17:20We should be able to do the work with our guests.
17:23I don't know if we can be able to go to the front.
17:26Yes, I don't know if we can be able to work with the guests.
17:29I don't know if it's okay.
17:30Yes, I can't.
17:32Yes, I can't.
17:34Yes.
17:36There are some new new GOK KART.
17:41The next episode of GOKART.
17:44The first time we have a new GOKART.
17:46Yes, I can't.
17:47Yes, I can't.
17:48Yes.
17:49見せたらいいですか?
17:51こちら!
17:53北九州!
17:55でもそんなに遠くはない!
17:57でもそんなに遠くはないですよね。
17:59ありがとうございます。
18:01最高!
18:03次の行き先は北九州市八幡東区。
18:07今いる大東町からはおよそ50分の道のりです。
18:13社内では女優としてさまざまな作品に出演する山崎さんの芸能界デビューのきっかけの話題に。
18:23デビューのきっかけは東方シンデレラオーディションといううちの会社のオーディションがあって、それこそ長澤正美さんだったりとか、初代が沢口康子さんとか。
18:39そもそもそれは何で受けようんだ?
18:41それはたまたま高校、その時高校1年生だったんですけど、友達と映画フラって見に行ったんですよ。
18:49そしたら応募用紙が置いてあって、それを見て友達が、え、やんなよ!みたいな。
18:56ヒロやんなよ!みたいな。
18:58なんか、え、やってみる?みたいな。
19:01それぐらいの気持ちで。
19:03商店街の抽選を応募するぐらいの。
19:06そうですね。
19:07ではなんか、私も高校1年生の半分過ぎたぐらいだったんですけど、夏とかで、なんかまあ新しいこと始めたいなぁとは思ってたんですよ。
19:16ちょっと高校生かっていう。
19:18ゆうきゃんやないんやからさ。
19:20そんな。
19:22試して、ゆうきゃん。
19:24試してゆうきゃん言うてる場合なしにさ。
19:26コミングでなんかその、受けてらっしゃった方だと、他に誰がいるのか。
19:30えっと、今残ってる同期は、上白石姉妹。上白石モッカー。
19:37あ、同期ぐらいなんや。
19:39同期です。同じ代のシンデレラ。
19:41そうなんや。
19:42あと浜辺みなみちゃん。
19:44の4人だけが残ってて。
19:46へぇー。
19:47そんな数多くの売れっ子を輩出した、東方シンデレラオーディションで印象的だったのが。
19:54書類1時、2時が受かったら、2泊3日ぐらいの合宿を行って、そこでなんかお芝居とかやって、それで審査します。
20:06で、その審査の前にまず、家庭にお邪魔させていただいていいですか。
20:11ほぉー。
20:13ご挨拶させていただきたいってなって。
20:16だからそのバックグラウンドも見られるわけや。
20:18そう。どういう環境で育ってるかとか。
20:21すごいねそれ。
20:22それ、そうなんです。
20:24NSCなんか名前と住所言えたら合格やね。
20:28向かっている北九州市八幡東区は福岡県の北部に位置し、日本の近代化を支えた官営八幡製鉄所があった街です。
20:392人は八幡東区の商店街で情報収集します。
20:45八幡東区。
20:47はい。
20:49はい。
20:50まあここで狙うはご当地グルメ。
20:51お腹すきましたね。
20:52お腹すきました。
20:53狙いましょう。
20:54狙いましょう。
20:55商店街の人に聞きましょうか。
20:57はい。聞きましょう。
20:59ということで、聞き込みを行いますが、なかなか有力情報が集まらず。
21:06と、ここで見つけたのが鶴屋本舗という地元の和菓子店。
21:12以前この番組でも訪れていて創業は1930年。
21:19白あんをカステラ生地で包んだ八幡饅頭は北九州を代表する名家です。
21:27まあでも一回聞いてみる?
21:29聞いてみますか。
21:30鶴屋本舗で街の情報を聞き込みます。
21:34ちょっと福岡行ってきましたっていう番組で。
21:37すいません。
21:38味方のアイシャイな顔を聞いても聞いてもらっています。
21:40すいません。
21:41すいません。
21:42影響中に。
21:43ちょっとだけカメラは大丈夫です。
21:44はい。大丈夫です。
21:45すいません。
21:46まあちょっと今お昼時なのでちょっとなんかお腹空いたなって。
21:50はいはい。
21:52涼月という店がその奥にね、そこのね、味噌ラーメンが美味しかったなと。
22:00ラーメン食べたかったんです。
22:02もう一つお昼空いてるのが、ペントハウスという店があります。
22:07ペントハウスです。
22:09焼きカレーが美味しい。
22:11焼きカレー。
22:13八幡川の製鉄所があったんで、燃えるような香炉焼きカレーっていう。
22:19えー!
22:21これは名物ですね。
22:22食べたい!
22:23なるほど。
22:24パンを空いてると思います。
22:26早速有力情報をゲット、ありがとうございます。
22:29コーロ焼きカレーが名物のペントハウスへ案内していただきます。
22:34すごい綺麗でした。
22:36あ、うれしい。
22:37だって俺ずっと全然目合いへん。
22:42そんなことない。
22:43ずっと社長ひろんなちゃんのところ見てるから。
22:46I don't know what to do now.
22:48That's not that you're not.
22:50Have you come back?
22:52Yeah, I'm coming back.
22:54Oh, I think so.
22:56Ah, I think so.
22:58Ah, yeah, yeah.
23:00Thank you so much.
23:02Thank you so much.
23:04It's closed.
23:06Yeah, yeah, yeah.
23:08Oh, yeah, yeah.
23:10It's closed.
23:12もうん
23:14社長
23:16権利を社長が
23:18いやでも良かった社長と一緒に来て
23:22はい
23:24社長いいんですか
23:26すいません
23:28やった
23:30お邪魔します
23:32大丈夫ですかカメラ
23:34すいません
23:36社長の粘り強い工場の末
23:38撮影OK
23:40来てきたのは八幡東区の商店街にあるペントハウス
23:44看板にジャズ&カフェとあるように
23:48店内にはジャズが流れ不定期でライブも開かれているんです
23:54そんなお店の猛物コウロ焼カレーとは
23:58来た
24:00すいませんありがとうございます
24:02すいません
24:04すごい
24:06美味しそうですね
24:08社長かっこよすぎ
24:10かっこいい
24:12社長のおかげ
24:14閉まってたお店で開けていただく交渉だけにして
24:16さっそーと帰っていかって
24:18すごいです
24:20こちらがお店の名物コウロ焼カレー
24:22器に辛みのあるカレーをたっぷりと敷き詰め
24:28さらにトマトやチーズをトッピング
24:32じっくりと焼き上げれば完成です
24:36いただきましょう
24:38いただきます
24:40いやすごいですねめっちゃ熱々ですよ
24:42いや美味しそう
24:44いただきます
24:46どない?
24:48熱い
24:50美味しい
24:52辛さどう?
24:54いやちょうどいいです私は
24:56ちょうどいい? 辛いですけど
24:58うん
25:04美味しい
25:06めちゃくちゃ美味しい
25:08美味し辛い
25:10チーズがめっちゃ香ばしくてめっちゃいい
25:12めちゃくちゃ美味しいわ
25:14めちゃくちゃ美味しい
25:16トマトは?
25:18めちゃくちゃ合いますよ
25:20トマトがすごいジューシーなんですよね
25:22この酸味かな
25:24トマトと食べた時と味がちょっと変化するじゃないですか
25:27あのチーズありとなしかな
25:29そうなんですよ
25:30このカレーの感想とか社長に言いたかったんけど
25:33本当に
25:34社長も早速と帰ってきやったから
25:36かっこいいですね
25:37食べてる途中なんですけど
25:38はい
25:39いっちゃいましょう
25:40OK
25:41これは
25:42大成功です
25:43ご当地グルメ
25:44はい
25:45まあこの町一番の美味しいカレーでもいけんねんけどな
25:48美味そうですね
25:49マイキさんこれでいきましょう
25:51最高
25:52コーロカレー
25:53コーロ焼きカレー
25:54八幡東区で絶品の焼きカレーを堪能しご当地グルメのミッションをクリア
26:01ちょっとほんと次は私行きますんで
26:03マジで大事です
26:04いやこれでもね結局は4階でどこ行くかいから
26:08ここ気になくない
26:09ここ気になくない
26:10最後そのヒロナちゃんが4階でバシッと引いて
26:14終わりました
26:15でも卓球室のどこかでいいんじゃないですか
26:18近くがいい?
26:19近くがいい
26:20近くがいい
26:21近くかなるべくさっきの公園より早くクリアしたいんで
26:25この中間の辺どうか
26:27あOKOK
26:28何でそんな自信
26:30ちょうだいだね
26:31マジ怖い
26:32自信があるから俺その1回もクリアせへんなんてことがないから
26:35そうですね
26:36はい
26:37八幡東区で絶品の焼きカレーを堪能しご当地グルメのミッションを見事クリアさあ次の行き先は?
27:04ちょっと次は私行きますんで
27:06マジで大事です
27:07いやこれでもね結局は4階でどこ行くかいな
27:11早くクリアしたいんでこの中間の辺どうか
27:15ああOK
27:16何でそんな自信があるんですか
27:18ちょうだいだね
27:19マジ怖い
27:20自信があるから俺その1回もクリアせへんなんてことはないから
27:23そうですね
27:24行くで
27:25こちら
27:28じゃん
27:29河原町
27:30河原町
27:31えー
27:32ここだ
27:33上
27:34あっ
27:35なんか中途半端でごめんな
27:36ごめんごめんな
27:37こうな
27:38こう戻るんだ
27:39遠いなら遠いでな
27:40絶対そうやな
27:42難しいよな
27:433カ所目の行き先は河原町
27:47北九州市八幡東区からはおよそ45分の道のりです
27:52カレーはいかがでしたか
27:54美味しかったです
27:55めちゃくちゃ美味しかったです
27:56めちゃ美味しかった
27:58東京にあったら多分並ぶぐらいの
28:00ほんまに美味しかったよなマジで
28:02その我々2人で入ってたら多分
28:06あもうお披露終わったんでって絶対言われてるもんね
28:08クローズかかってたらいけないですもんね
28:10まあさすがに戸は開けへんもんなやっぱりな
28:14社長
28:16すごかったよな
28:18ドラマみたいになってました
28:20ドラマみたいになってました
28:22社長はヒロランちゃんにちょっとええとこ見せたかったかもしれないな
28:25今から思うと
28:27だって俺らがカレー食べさせてもらってる間に
28:31あの一眼レフのすごいカメラに戻ってはったんやろ
28:34だって面白かったわ
28:35カレー食べ終わってお店出たら
28:37社長がカメラ構えてたから
28:39あの写真めっちゃうまかったです
28:41あははは
28:43趣味で撮ってはんねんな
28:45ここで社内では今年1月に上方漫才協会の副会長に就任した河井さんの話題に
28:51心境としては何か
28:53心境としては何か
28:55心境としては何か
28:57心境としては何か
28:59心境としては何か
29:01心境としては何か
29:03心境としては何か
29:05ああどうですか
29:15心境としては何か
29:17いやいやその心境も何も
29:19I am not a person who is like a name to be a man.
29:32I am not a man.
29:34I am a member of the family.
29:37I am not a member of the family.
29:44I am a member of the family.
29:48I'm so sorry about it.
29:50I'm so sorry about it.
29:52I'm so sorry about it.
29:54I'm so sorry about it.
29:56I said, oh, what are you doing?
29:58It's like a phone number.
30:00I'm so sorry about it.
30:02I was so sorry about it.
30:04I don't know about it.
30:06I'm so sorry about it.
30:08Three days.
30:10I'm sorry about it, the other day.
30:12What's the event?
30:14What's the event?
30:16The shock was called the Kuma-Moto Pro-Less
30:20when I was in Tokyo.
30:23When I was talking about long-court-daddy and Kuma-Moto Pro-Less,
30:28I had a little bit of a joke, but I had a little bit of a joke.
30:33The heat-up was when I was at the end of the day,
30:36and I was like, oh, well, I'm going to stop it.
30:39And then Kuma-Moto Pro-Less said,
30:41I was like, oh, no, no, no, no.
30:44歩くATMと思われてますね。
30:48呼ばれてないなぁ。
30:51すみません。
30:53日野菜ちゃんのところまで声かけ始めたら、
30:56俺もう終わってまうんだよ。
30:58マジで。
31:00それのためにバイトせなんかやな。
31:043カ所目の河原町は福岡県の北東部に位置し、
31:09町のシンボルは河原崎。
31:11セメントの原料である石灰岩が現在も採掘されています。
31:16残るミッションは特産品とこの町一番のまるまる。
31:212人がやってきたのは河原駅。
31:25駅の中にある観光協会で特産品を狙い情報収集です。
31:30絶対知ってるじゃないですか。
31:34そうですね。
31:35特産品なんて。
31:37すみません。
31:39ちょっと福岡行ってきましたっていう番組なんですけど。
31:42はい。
31:43大丈夫ですか。
31:44はい。
31:45すみません。アニシャイン顔いています。
31:47はい。
31:48はい。
31:49番組はご存知ですか。
31:50はい。
31:51ありがとうございます。
31:52すみません。
31:53ちょっとミッションをクリアするんですけど。
31:55はい。
31:56できればちょっと特産品。
31:58はい。
31:59ちょうどいい時期に生きているんですけど。
32:02最高。
32:03これは。
32:04マジっすか。
32:05はい。
32:06河原町の特産品が。
32:08はい。
32:09タケノコと干し柿で。
32:12はい。
32:13ちょうど今からタケノコのシーズンになりますので。
32:15やった。
32:16そのタケノコほったりみたいなんでできたりするんですか。
32:20ほったりのイベントも観光協会で。
32:23今今日はしてないですか。
32:24今日はしてないです。
32:25来てないか。
32:26毎年4月に観光協会がタケノコ掘り体験のイベントを開催しているんだとか。
32:34ただ、ロケで訪れたのは3月下旬、体験できる時期ではありません。
32:41しかし、優しい観光協会の方がタケノコが獲れる竹林を管理する人に連絡を入れてくれると。
32:51今からすぐ伺いますか。
32:53今から行けない。
32:55えっ。
32:56そんなことできるんですって。
32:57いいです。
32:58すげぇ。
32:59はい、お願いします。
33:00OK。
33:01ありがとうございます。
33:02ありがとうございます。
33:03ありがとうございます。
33:04すいません。
33:05そこまでご案内しましょう。
33:07ええ、いいですか。
33:08すいません。
33:09ありがとうございます。
33:10なんと、竹林の場所への先導まで。
33:13何から何まで本当にありがとうございます。
33:17最近何か竹林でエピソードある?
33:21持ってたらマジすごいですよ。
33:25持ってたらもうよしょうと言えて。
33:27これで竹林のエピソード離されたら俺が緊張する。
33:31俺がないから。
33:33竹林にあんなすぐアップを取れますよ。
33:36確かに。
33:37すごい速度で竹林に誘ってくれたもんね。
33:40ゲームの中の世界のRPGのゲームをこの人に話しかけたら教えてくれるみたいな。
33:48倉庫を離していると車はだんだん竹やぶの中へ。
33:532人がやってきたのは河原町西道所地区にある竹林。
33:59こちらに生えているのは何とも珍しい黄色い竹。
34:04通常だと緑色のイメージですがこちらは突然変異により発生するためこのように一帯に自生するのは全国でも珍しいといいます。
34:21早速竹林を案内していただくことに。
34:26よろしくお願いします。
34:28今竹の子って取れそうですか?
34:30いやそれがですね。
34:32実は今年ちょっと異変が起きてまして。
34:36例年ですともう今頃何十キロ何百キロして上がってくるんですけど。
34:42実は先日の21日にですね一刻に上がってきて掘ったのが10キロ足らずそのぐらいしかしてないんですよ。
34:52そう今年は全国的に竹の子が不作去年夏の猛暑と雨不足そして3月の低温が影響しているそうです。
35:05あ、もうじゃあ普通に通常であればこの3月末ぐらいはもう目視であそこにもそこにも。
35:12もちろんもちろんもちろん。あのほんと。
35:16えっ急に。
35:20どうされました?
35:23竹の子が上がるときはあがって上がってくるんですよ。
35:26ええええええ。
35:27地面がこう割れてですね上がってきて。
35:31ええええ。
35:32でもこんな話しながらみたいな。
35:34いやすごいよな一瞬で。
35:36いやいや。
35:37すごい。
35:38いや目はそっちに行ってるんですよ。
35:39あっ。
35:40かぐや姫の方に。
35:41あっ。
35:42かぐや姫の方に。
35:43なんか人気やんな。
35:45自分。
35:46どこ行っても。
35:47ええな。
35:49全然。
35:50真横におるのに全然目が上がる。
35:52どうしても竹の子を見てみたい2人。
35:56その後も必死に探しますが全く見つからず10分が経過。
36:02イノシシの気持ちになってみます。
36:09あったよ。
36:11ええええ。
36:12やった。
36:13お父さん。
36:14お父さん。
36:15お父さん。
36:16嬉しい。
36:17お父さん。
36:18どこですか。
36:19本当ですか。
36:20どこですか。
36:21どれですか。
36:22どれどれ。
36:23ちょっと待って。
36:24え。
36:25これ。
36:26これ。
36:27すご。
36:28やっとあった。
36:29やった。
36:30これはまだしっかり細いけどね。
36:31ええええ。
36:32え。
36:33なんか探し。
36:34達成感すごくないですか。
36:36確かに。
36:37あ。
36:38すご。
36:39うわ。
36:40うわ。
36:41すごい。
36:42ちょっと見て。
36:43ああ。
36:44タケノコだ。
36:45ほんと旬のタケノコですよ。
36:47ええ。
36:49小ぶりではありますがタケノコを発見。
36:52良質な粘土質の土壌で育つことでアクが少なくやわらかいのが河原町のタケノコの特徴です。するとお父さんからこんな粋なはかラインが。
37:07はいこの前21日に掘ったタケノコがはいまだあるんですよえっあの下にはい1本はい1本それホント1本それ今からいかがしちゃいますんでえっ食べ食べる段階させますえっいいんですかそんな1本しかないのいいいいいいいいいいいいいいなんと数少ないタケノコを料理して食べさせてくれるとのこと何から何までありがとうございますやって来たのはアクサイドです。
37:36買ってきたのは赤鬼というお食事どころ
37:40木曜金曜土曜のみの営業で完全予約制ですが今回特別にタケノコ料理を準備していただきました
37:50出していただいたのはおかか煮と天ぷら。
37:56ちなみに普段はこのような豪華なランチコースを提供しています。
38:00七輪で焼き上げたヤマメの塩焼きやもちもちの団子と根菜がたっぷりの自家製団子汁。
38:04すみませんいただきますありがとうございます。
38:06味見してください。
38:09味見してください。
38:10味見してください。
38:11味見してください。
38:13味見してください。
38:14味見してください。
38:15味見してください。
38:16港情は地震舎の中 род。
38:17愛恵はダンゴ談社。
38:18ちなみに普段はこのような豪華なランチコースを提供しています。
38:20七輪で焼き上げた山芽の塩焼きや、もちもちの団子と根菜がたっぷりの自家製団子汁。
38:29野菜が中心のヘルシーな小鉢などどれも地元で採れた食材が中心の料理です収穫できていれば河原町のタケノコも使われていますよいただきます
38:59味がすごいしっかりしますねタケノコの味が
39:11あと歯ごたえですねやっぱりね
39:14本来でしたらまだ描きも強みに描くんですけどねこの金銘竹はもうそんだけ強みに描かなくてこのように描かってくる
39:26もう少ない少ないえぐみがですねものすごく少ないほんともう口触りのいい食べててもそのえぐみみたいな全くないですね
39:36天ぷらいただこう
39:38食べてください
39:40天ぷら好きなんですよタケノコのいただきます
39:44うわっ
39:46ねいただきます
39:48天ぷらおいしい
39:50うわっ
39:52これ 味付け何なんですかオカミさんこれ
39:56おかか煮でですねたくさん炊いていつもだったら余ったのを天ぷらにして今度また食べたりするんですよ
40:03おかか煮のやつを天ぷらに炊いてるんですか
40:05そうですそうですもう何もつけなくてこれだけめっちゃ美味しい
40:08美味しいでしょ美味しい
40:10だけどもうここはもうタケノコの産地やからいっぱい取れて炊くだけじゃもう空いた時なんかに今度残りを天ぷらにして食べたりとかですね
40:19確かに同じねおかか煮ですけど天ぷらにするだけで全然ね違うでしょ
40:25全然違う
40:26美味しい
40:27すいませんじゃあミッションクリアと
40:29ありがとうございます
40:30ありがとうございます
40:31もう文句ないですね
40:32これはもう文句ないよ
40:34よかった
40:35ありがとうございます
40:37ありがとうございます
40:38お疲れさんでした
40:39ありがとうございます
40:40河原町の春の風物詩タケノコを頂き見事特産品のミッションをクリア
40:47最後
40:5140分
40:53どこですよ
40:55もうだからこの
40:56博多区
40:58博多区が出たら一番ええけど
41:01もうでも贅沢はいわ
41:02帰り道であれば
41:03行きます
41:04帰り道であればいける
41:05行きます
41:06頼むぞ
41:07せーの
41:08はい
41:09ここや
41:10果たして最後の行き先は?
41:12松尾さん泣いてますもん
41:14松尾さん泣いてますもん
41:16何で?
41:18松尾さんそれは何で?
41:22ドライバー松尾さんの涙の訳とは?
41:26いや嘘でしょ
41:28待って
41:29最後
41:314時40分
41:35帰り道であれば
41:36行きます
41:37帰り道であればいける
41:38行きます
41:39頼むぞ
41:40せーの
41:41はい
41:42来い
41:43来い
41:44どこや?
41:45浮き…
41:47それはもうあれやろ
41:49それはもうあれですか?
41:50飛行機チャーターしたらいいかもしれんけど
41:52飛行機チャーターするのは無理なくらい
41:53松尾さんすいません
41:55浮き橋を引いてしまったんですが
42:01今16時40分
42:0316時40分
42:04はい
42:05時間的にはどうでしょう?
42:06ここから1時間20分浮き橋に入るまで
42:10でも浮き橋から博多が15分ぐらいで行けたりするんですか?
42:1415分ではいけない
42:15いけないですよね
42:16もちろんね
42:17どう足掻いても時間には間に合わないということで
42:20今回はミッションクリアならず
42:23プリン食べるとき泣きそうになっちゃった
42:34美味しいっていうことと悔しいっていうこと
42:40あとお母さんの優しさ
42:44リベンジしません?
42:46マジで
42:47マジでリベンジしません?
42:48次いつ開いてます?
42:50いやいやそのお店ちゃうからさ
42:53そんな予約して買えるシステムちゃうねん
42:55それ
42:56こんな気持ちになったの初めてテレビで
43:00もちろん毎回オンエアは見させてもらってるけど
43:05松尾さん泣いてますよ
43:07何で?
43:08松尾さんそれは何で?
43:12松尾さんそれは何で?
43:135分前から行く
43:15松尾さん
43:16松尾さん
43:17ちょっともう悔しがってる
43:18松尾さん
43:20松尾さん
43:22何言っている?
43:27全然そうでしょ
43:29ノンアルベルとか買います?
43:31ノンアルでな
43:32I'm so tired.
43:34I'm so tired.
43:36I'm so tired.
43:38I'm so tired.
43:40So, this is the end of the day.
43:42We are not ready to go to the start point of the park.
43:48We're going to go to the park.
43:50I'm so tired.
43:52I'm tired.
43:54I don't think I'm tired of going to this park.
43:58There's a lot of people here.
44:00スターパーテンがいらんかった
44:04それはいらんかったです
44:06それは大変申し訳ない
44:09帰りの車中で、ドライバーの松尾さん涙
44:16初めて泣いたって言ってました
44:23なんで、マササが泣いてくれたのかは正直俺まだ分かってない
44:28It's a big mess, but I got the chance to get the chance to get the chance.
44:35I'm sorry.
44:37It's not my fault.
44:41It's my fault.
44:43It's my fault.
44:45Wait!
44:46Wait!
44:48Wait!
44:49Wait!
44:50Wait!
44:51Wait!
44:52Wait!
44:53Wait!
44:54Wait!
44:559時だからな。
44:56慣れないな。
44:57いやいやいや。
44:58分かりました。
44:59空港で明太子を買って帰ろう。
45:05辛いなぁ。
45:06辛いなぁ。
45:10この番組をもう一度ご覧になりたい方はTVerです。
45:15リンゼロット!
45:16ヤマズイカード!
45:17ちょっと!
45:18向こうが行ってきました!
45:20福岡でしか味わえない魅力を日帰りで満喫!
45:23行き先は9時で決定のデザート高勝負!
45:265月17日土曜夜8時!
45:28見てくださいね!
45:2920日!