プレイヤーにスキップ
メインコンテンツにスキップ
検索
ログイン
フルスクリーンで見る
1
ブックマーク
共有する
もっと見る
プレイリストに追加する
動画を報告
20140619<FNSドキュメンタリ―大賞>祐梨、伝える~南三陸・語り部女子高生
tv watcher
+フォロー
11 年前
東日本大震災から3年経っても、なかなか復興が進まない被災各地。
その中の一つ、宮城県南三陸町の志津川高校3年・田畑祐梨さん(18)は、復興の遅々とした歩みに疑問を感じていた。
震災発生当時は、地元・志津川中学校の卒業式を前日に控えた中学3年生。
中学校は高台にあるため津波の難を逃れたものの、母が営む美容室兼自宅は流失。家族が無事だったことがせめてもの救いだったが、卒業式を迎えるはずだった学びやでの避難生活が始まり、その後仮設住宅での不自由な暮らしを余儀なくされる。そんな日々の中で祐梨さんが始めたのが、震災の経験やそこから学んだ教訓を人々に伝える“語り部”。
同級生や後輩などとともに、高校生の語り部グループを立ち上げた。
学校外での活動のため自分で企画書を書き、町の観光協会などにも活動を売りこんだ。
カテゴリ
🛠️
ライフスタイル
最初にコメントしましょう
コメントを追加
お勧め
7:28
|
次
柚月裕子(作家) - 震災から14年—記憶と祈り3月5日(水)
Thắng Huỳnh Quang
8 か月前
48:08
証言記録 東日本大震災(14)宮城県南三陸町 ~高台の学校を襲った津波~ 20130217
yk5tv
3 年前
4:52
能登半島地震から19日 仮設住宅の建設始まるスーパーJチャンネル(2024年1月20日)
ANNnewsCH
2 年前
0:35
映画『春をかさねて』『あなたの瞳に話せたら』特報
Filmow
1 年前
49:21
ドキュメントJ「汐凪の花園~原発の町の片隅で」20191214
Kenhasejp
6 年前
2:04
20180720山口県下松市 公立小中学校で終業式 下松市立下松中学校
NHKYNEWS
7 年前
29:01
ハートネットTV 東日本大震災から7年「母親たちの原発事故」-消えない不安の日々-20180307
Kenhasejp
8 年前
49:00
20140801 「特定秘密保護法を問う~“施行”まで4か月~」
tv watcher
11 年前
51:27
2014 0728池上彰が選ぶ 日本の運命を決めたニュ―ス後編
tv watcher
11 年前
40:07
2014 0728池上彰が選ぶ 日本の運命を決めたニュ―ス 前編
tv watcher
11 年前
40:21
20140125 戦後史証言プロジェクト 日本人は何をめざしてきたのか 第8回 前編
tv watcher
11 年前
49:10
20140125 戦後史証言プロジェクト 日本人は何をめざしてきたのか 第8回 後編
tv watcher
11 年前
47:39
20140315 特集 ドラマ東京が戦場になった日 後編
tv watcher
11 年前
40:20
20140315 特集ドラマ 東京が戦場になった日 前編
tv watcher
11 年前
45:34
20140104 日本人は何をめざしてきたのか 第5回 福島・浜通り 原発と生きた町 後編
tv watcher
11 年前
43:59
20140104 日本人は何をめざしてきたのか 第5回 福島・浜通り 原発と生きた町 前編
tv watcher
11 年前
45:00
20140726戦後史証言プロジェクト 第4回 司馬遼太郎 後編
tv watcher
11 年前
44:33
20140726戦後史証言プロジェクト 第4回 司馬遼太郎 前編
tv watcher
11 年前
48:57
シリーズ東日本大震災 復興 正念場の夏 ~"建設バブル"と被災地~
tv watcher
11 年前
20:38
20140724モ―ニングバ―ド!
tv watcher
11 年前
21:04
20140720 TBSサンデ―モ―ニング ▽原発再稼働へ▽集団的自衛権国会審議
tv watcher
11 年前
45:23
戦後史証言プロジェクト 日本人は何をめざしてきたのか 第3回 丸山眞男と政治学者たち 後編
tv watcher
11 年前
44:05
戦後史証言プロジェクト 日本人は何をめざしてきたのか第3回 丸山眞男と政治学者たち 前編
tv watcher
11 年前
3:45
20140718NEWS23 「原発ゼロ」講演会に4人の元首相が
tv watcher
11 年前
8:39
20140716 テレ東NEWS アンサー”原発事実上の合格、秋にも再稼働へ”
tv watcher
11 年前
最初にコメントしましょう