プレイヤーにスキップメインコンテンツにスキップフッターにスキップ
  • 2012/6/13
【主催者ブログより】

~大飯原発、安全性はどこへ?無視された破砕帯問題:渡辺満久・東洋大教授を迎えて~

安全性の問題がおきざりにされたまま大飯3・4号機の再稼働手続きが進められています。敷地内を破砕帯が走っており、これが活断層に連動して動く可能性が、最近専門家から指摘されていました。これに対して斑目・原子力安全委員会委員長は、原子力安全・保安院で評価をしっかりやり直すべきだ」との見解を示しています。

それににもかかわらず、野田首相は、「国民生活のため」に、再稼働は必要だとしています。本当に国民生活のことを考えているのであれば、国民の声をきき、再稼働に当たって安全性をきちんと評価しなおすべきでしょう。
破砕帯については、敦賀原発2号機においては再調査が実施され、活断層の可能性が高いことが指摘されました。大飯においても当然、再調査が必要です。

この状況を受けて、緊急院内集会を開催します。破砕帯問題のポイントを渡辺満久教授に解説していただきます。また、法的見地について、海渡雄一・弁護士に述べてもらいます。関西ではじまった裁判の動きも共有します。
市民・弁護士・超党派議員が結集し、野田首相に私たちの声を伝えていきましょう。

original
録画日時 : 2012/06/13 13:53 JST U_PLAN
http://www.ustream.tv/recorded/23279627#

カテゴリ

🗞
ニュース

お勧め