Skip to playerSkip to main content
  • 4 hours ago

Category

📺
TV
Transcript
00:00寒くなるこれからの時期
00:08家でだらだらしているうちに一日が終わってしまった
00:12なんてことないですか
00:13そんな時にあるといいのが趣味
00:17最近の研究では趣味を持つ人は趣味を持たない人に比べて
00:22人生の幸福度が高いだけでなく
00:25健康や脳にもいい影響があることが科学的に判明
00:29そこで今夜は一人でやる趣味よりも他の人といろいろやる趣味の方がさらに健康にはいい映画家に足を運ぶことによってジムで有酸素運動をすると同じ運動の効果が得られるということも分かっているんです趣味がある人もない人も知っておきたい脳と体にいい趣味を発表まずはこんな情報から趣味がある人はない人に比べておよそ30%も死亡リスクが低い?
00:58上海の福炭大学という大学が全世界の大体8万人ぐらいの趣味があるなしで分けたところ趣味を持つことでやっぱり幸福度が上がるじゃないですか
01:09幸福度があるとその血管がしなやかになることによって脳梗塞とか心筋梗塞とかそういったような血管の病気に特になりにくいというデータがあるんですよ
01:18笑えば病気にいいとか言うから笑いを勉強したらいいんだよそれ一番
01:28実は笑いの場合は笑いその面白い楽しい笑いを見るときもいいんですけどもそれを見ようとするその全長のワクワク感だけでもその健康にプラスになります笑いを勉強してもう滑ったら寿命縮みますね笑いはこれ結構短くなってますからね
01:45あとね途中で趣味を始めるのもありだからもともとなくても全然途中から趣味を始めるのも健康にはプラスだし逆に途中で辞めてる人だったらその趣味のいい面っていうのが失われてしまうってことなんで今からでもいいんで趣味を新しく持つってことなら非常に医学的には大切ってことですね
02:10まあ昔から言われてますからね趣味は持った方がいいと思ったあとだから趣味でもいろんな趣味あるじゃないですかその中でも特にいいのがやっぱり人との組みネーションがある趣味つまり人とのつながりっていうのは非常に体に健康にいいってことなんですよアメリカの軍隊の方が働いてる人が辞めた後退役した後にどういったような社会とのつながり例えばボランティアだったりとかそういった社会とのつながりを持つボランティアを持ってる人って実はねそのチボリスクはない人にくれて50%も低いっていうデータあるんですよ
02:39だから一方だからコンビケーションを取るっていうのは趣味の中でも一人でやる趣味よりも他の人といろいろやる趣味の方がさらに健康にはいい
02:47本日は芸能界で多趣味な方無趣味な方にお越しいただきましたよろしくお願いします
02:55ありがとうございます
02:55じゃあいがわしたみだけども趣味は何なの?
03:01趣味と言えるようなものがあるのかと思って
03:04いがわないのか
03:06アンケートによりますいろいろされてるのはされてるんですよね
03:09そうですね
03:10ウォーキング、ヨガ、ピラティス、ヨガ、温泉メディ、料理、ドッシュ、音楽、カーショー、カラオケ、陶芸、旅行、キャンプ、スキー、スケート、俳句などをやられたことがある
03:20あるけれども
03:21すごいよ
03:22はまらなかったのか
03:23あとは料理はもう子育て中なのでこれ趣味と呼べるのか
03:28なんかいつも追われるようにやってるから
03:31そうか
03:32そうなんですね
03:33そうなんですね
03:34そうなんですね
03:35今は趣味がないんです
03:36そうなんですね
03:37一人は?
03:38アイス?
03:39甘えちゃいましたか?
03:40何ですか?
03:41ゲスト紹介なんてやってくれんのか?
03:42どう考えてもまだ早いやろ?
03:44一回待って
03:46何年経ったら覚えてくれんの?
03:48久々にめちゃくちゃ初期メンバーやろ
03:52
03:53絵が一人絵がしてる
03:56僕はですね
03:58僕はですね
04:00僕はですね
04:02って言ったら今
04:03先生なんて教えないことあるんでしょうか
04:04趣味な経緯がわからないのに
04:06どういう趣味を持ってるのか
04:08これぶん殴っていいのか
04:10あれもオートバイで大けかしてあるからそうですかそうですか
04:18あの伊川さんはあんまり決まった趣味がないよっていうことだったんですけども映画館って見に行かれますか年間5回以上映画館に行く人っていうのは幸福度が高いということが分かってるんですねへえで何でかっていうとその日常の自分ちっちゃな自分じゃなくて映画館に行くことでこうもうほんとに主人公の気持ちになったみたいに大きな自分になれるわくわくしたドキドキした冒険したり昔は本当にそうやったもんねそんな気持ちになれるみたいな気持ちになったみたいな気持ちになったみたいな気持ちになったみたいな大きな自分になれるわくわくしたドキドキした
04:48っていうことと同時に映画の中でドキドキハラハラすることとかひどいこともいっぱいあってこんな主人公よりも日常の私の方が幸せでああよかったという安心感も同時に生まれるんですねなるほどさらに映画館に足を運ぶことによって実はジムで有酸素運動をするのと同じような運動の効果が得られるっていうことも分かってるんですねえ?え?
05:18これを見せる人たちと比較したんですけども映画の実写版を映画館で見た人の場合心拍数が上がって心臓血管効果というとこういう酸素運動をしたと同じ効果が得られるんですけどこれって30代でいうと心拍数が1分間で95から160ぐらいになるで結構ね軽いウォーキングしたのと同じような効果が得られるんですよ
05:40わかるけど配信も的かーになるのよね今でもトップガンマーヴェリック見に行った後僕シーパーアップしてるんですけどつけどけないけどトムキャット飲んでた感じがパッてつけどけない
05:50効果出てる効果出てる
05:52バーバーバーバーバーバーバーバーバーって寝るから睡眠とか手帯入るね睡眠やねもうバーンてこうクズ
05:59こうしてるよ
06:00こう早い
06:01桜本にこうグーってやながら寝てる
06:04寝てる
06:05俺トムクローズみたいなと思いながら寝れてますもん
06:08いやいやそれはもうほんとに昔は人気だけど高いっていう全員のお客さんの菅原文太さんにやってね
06:16一人なの時代はもうちょっと後か
06:19僕らの時代はなんかジャッキーとかじゃないですかジャッキーチェーン
06:22興奮してた
06:23ジャッキーチェーン
06:24ブルーストリージャッキーチェーンが
06:25そうそうジャッキーチェーンとか見た後はもうみんななんか勢いで車に引かれそうでしたもんね
06:29危ない
06:30危ないじゃないですか
06:31もっとお金も飛び出しちゃうから危なかった
06:33新しい先生です科学と心理学の両面から触れる力を研究し独自のタッチ学を確立した第一人者の山口一先生ですよろしくお願いします趣味はえっと仕事と違う分野のことをやった方がいいっていう研究もあるんですねえええええええええええええええええええええええええええええええええええ
07:03ですから例えばさんまさんなんかは仕事で一日中喋ってるじゃないですかですから黙った趣味というかな
07:09黙った趣味?できないでしょう
07:11黙った陶芸
07:13リフレッシュ効果があるんですよね
07:16ずっと同じ脳の部分だけ使っているとどうしても摩耗してくるんで
07:21違うんいやえええええ
07:22でもだからフリスクケースに何かスヴァルプ色付けたりとかなんかやらなくやらなくなってる
07:27站ってる
07:28何か勝手に何か付けたりしてますけど
07:30そんなじゃ喋ってないですか translated
07:31精神的にも教育的にもダントツでおすすめな趣味っていうのが読書1日にたった6分の読書でストレスが68%も減少することができます
08:01読書っていうのはもうほんと最強のストレス解消法でほとんどの方法すいません我々読書をみんなするんですけど仕事で読むことがインプットみたいな資料みたいになっちゃうしねそうそうっていうのはどうなんでしょうあの別に全然よくて実はその読書が何でそんなふうにストレス解消になるかっていうとそもそもが認知的没入っていってですねその中に入り込むんでその交換神経っていうのを抑制して副科学者の中に入り込むことができます
08:31交換神経っていうのを活性化させるのとあとその文字情報を読むじゃないですかそうすると内的音声っていうんですけど自分の中で頭の中で音にしますよねそれで呼吸が緩やかになってその生理的なリラクゼーション効果
08:47字を読むっていうことはそうですよね頭の中でこうなんて言うんですか音読するみたいな一人なんか小説書いたりもしてるし本読むんですけどなんか最近よくあるのが本を5、6ページ読んでるんですけど何読んでたのか全然思い出せないんですよ
09:05何ですか何か俺今何読んでたんだっけ読めるつもりがないずっと文字読んでたはずなんだけどえっこれ誰やっつかの状況ですよよくあるんですよああいうのは全然問題ないです文字を音にすることがいいことなんだ音にして中に入ってそれで没入したことで中身を多分忘れちゃってると思うんで別にそこはそれで全然ストレスとかに関しては出てなくなっている
09:35読まないんですけど雑誌でもいいんですか雑誌でも全然問題ないです Banacでもいい
09:41柴田さん動物のことは本とか通訳をめちゃくちゃ読むんでああああ うちに4,50冊ぐらいあるのかな動物二
09:49が今の本当に素晴らしくてですね実は家の家に本があるだけで子どもの学力が上がるんですね本があるだけ
09:56ああああああああああ 穩いとくだけで読まなくてもそう読まなくても奥草大学の調査で
10:05親が日常的に読書してる家庭の子供っていうのは学力が高いんですけどそもそも子供にまず勉強しなさいっていうよりも家に増書がですねつまり本棚に100冊置いた方が効果があるよ勉強しなさい言うたらあかんとか種類とかあるんですか種類別に関係ないですじゃあ原書籍じゃない方がいいんですね実際に紙の書籍がよくて物があんなきゃいけないんだ
10:35で家庭に100冊以上ある子供と30冊未満の家庭の子供よりも明確にその100冊以上の方が学力が高いって経過があるあと今度500冊以上になるとさらに今度大学卒業レベルに匹敵する読解力を身につける傾向というのがあるんですはい
10:56いやもう読書は今まで知られているのが一番いい方法なんですよ
11:01一番いい方法
11:042022年で2024年にどういう趣味が一番いいかっていう研究があってでバントツが読書です
11:11でも追わなきゃ意味がないんですよちゃんと追わなきゃいけないんですよ追わなきゃ
11:15その絵本もそうで一人一人4に関しても次のページにいかなきゃいけないんですよ
11:19あっなるほど追わなきゃいけない
11:21追わなきゃいけない
11:22そうじゃないと脳的には少なくそれなんでそういう読書ですよ
11:26パズルなんかよりも全然いいです2倍以上いいです
11:28なるほどね
11:29最近また久しぶりにミステリー小説読み出して今読んでるのが山の中の地下室に若者が7人ぐらい集まってたんですけどその地上の出口そこに地震で大きな岩がそこをふたしてあいつらどうなんねやろっていうのが楽しみでしゃあない状態です
11:49その先が今日帰ったら趣味はもういいですけどそうですそうです読書趣味は読書これはいいやろうなはい岡本先生えっとひとりさんとかね体動かす方の何か趣味ってあります?え?体動まあゴルフは体動かしますけどはいゴルフ以外は何かあります?ゴルフ以外だとPRFの段差サイズ
12:10はいあれをずっと結構長年やってます週3でえすごい運動健康のために家で一人で一人でそんなにいいんだねボーイミーツガールとかやってますけど321ブレイクダウン柴田さんとかどうですか?僕はもうゴルフもやりますしあとダーツなんかもやります結構ダーツなんか無口で一人ひたすらこうやってまあこんな風に大会ですけど大会出てますね
12:38ユニフォーム作って体感と柴田って書くだろ柴田なんだからもう本当プロ目指して本当にやってる本当に実はダーツだったら例えばそれこそ認知症のようになるっていうような研究報告とか結構あったりしダーツってやっぱり結構計算するんですよねあれ算数が結構入ってくんであとはやっぱりその当てる時にやっぱり結構空間の処理把握能力が必要になるんでその計算
13:08プラスその空間の処理把握能力を普段からやるってことで認知症予備軍っていうね MCIっていう軽度認知障害っていうのがあるんですけどもその人たちがダーツをやることで半年後に認知症予備軍が脱却したっていうデータとかねえぇー
13:20結構そういう頭の方のトレーニングとしては実はダーツっていうのはいいんですけどもでもダーツって大体酒飲んでやるじゃないですかそうそうダーツバーなんかはだから結構そのお酒自体は結果に対してはそこだけ見るとマイナスなんですけどやっぱりお酒飲んで人との交流をしてそれがストレス緩和だったりとかお酒を飲むことによってそのストレスを人とのコミュニケーションの場が作られるってことはいいってことなんですよえぇー
13:50今都内にアート関係を体験できるお店っていうのができていてここは渋谷にあるアート体験を楽しめるワークショップ絵を描くのが苦手という人も気軽にさまざまな手法のアートが楽しめるというのですその一つが数種類の絵の具やインクをキャンバスに垂らし
14:17上げてください表現する垂らし込みアートやパテなどを使い表面に凸凹を作るテクスチャーアートアルコールインクを垂らして風を当て広がりにじみ色の混ざり合いを楽しむアルコールインクアート
14:39できてはできないからね色を垂らしたら混ざり合っていく感じがとても面白い
14:46さまざまな現代アートを楽しむことができます
14:50こちらの大きな特徴が
14:53プロがすぐそばにいるってのがいいんですよすぐ習える
14:57先生分かりやすく教えてくださいますしとっても褒めてくれるんです
15:02現役のアーティストや美術大学出身の講師がその場で教えてくれる
15:10さらに必要な画材などが全て揃っていて手ぶらで体験できる
15:25そして汚れる心配もないので思う存分アートを楽しむことができます
15:46およそ2時間でこの世に一つのオリジナル絵画が完成
15:51そのまま持ち帰ることもできるんです
15:54井川さん手軽に簡単にできるアートの趣味始めてみませんか
16:01いいですね私結構多分ハマると思うんですよ
16:05結構子供の夏休みの宿題とか想像力をすごい必要とするボックスアートみたいなものとか
16:13テーマがあってちょっと一緒に買い出しに行ってたら
16:17ちょっと工具とかどんどんそろえちゃう自分がいて
16:19分かるよ楽しいね久々でしょでこれもしかして1回行ったらまたハンズとかね生き段差のしちゃいけないと思うと買ってるうちにこれ私しかやらないだろうなっていうものまで買っちゃって
16:31なので井川さんみたいにある程度お家もそこそこスペースあるよとか
16:40もちろんすっごいいろいろ養生しますよそこ触らないとか言ってでも皆さん逆にそういうスペースがないとか買うとやっぱりお金が100均だけでもできるんですけどああいうことってでもなかなかやっぱり汚しちゃうのでそういう場合でもお子さんと一緒にできるっていうのがやっぱり体験っていうのがねすごくお子さんにとっては大事なのでで作ったものって見るとまた思い出して思い出がよみがえるっていう効果もあるじゃないですかはいだからそういうことをちょっといかがかなと
17:10自由なアート活動を45分やるだけでストレスホルモンのレベルが25%下がって副交換時期が高まってリラックスできるっていうことも分かってるんで自由なアート活動やるってすごい大事なんですただ自分で書くのはちょっとっていう人は美術館に30分行くだけでも幸せホルモンのセロトニンとかドーパミンとか上がるってリラックスもできるっていうことが分かってるんで見るだけでもいいです興味ない人間が行っても出るんですか?
17:40興味なくてストレスかかるんだったらちょっと難しいと思うあとですね井賀さんにオススメもう一つしたいのが今40代女性にですね盆栽の趣味がすごいよろしくなんですよ
18:10But why did you get 40 years old?
18:15Because I think it's a great-to-be-be-be-be-be-be, I think it's a great-to-be-be-be-be, I think it's a great-to-be-be-be-be-be.
18:2840代半ばぐらいになると落ち着くというか
18:3110 代くらいの女性たちが盆栽教室ですごい来ていて
18:36結局剪定とか、手間のかけ方によって全然変わってくるので
18:42皆さんそれを持ってきてうちの子がこんなふうになりましたとか
18:47先生見てくださいみたいな
18:49そこの自分が手間をかけたことが嬉しいみたいなところがやっぱりお子さんに
18:54I am a dog!
18:56I am so excited about it.
18:58I am a dog and I don't know how to drive a dog.
19:02I think I'm really excited about it.
19:05I don't know how to drive a dog.
19:07I was really excited to drive a dog.
19:11I want to drive a dog.
19:16I want to drive a dog.
19:19I don't know why I am a dog.
19:23This is the place where you're watching only not just watching like in the wild, but not just watching it.
19:25Animal
19:31What's your favorite?
19:33It's a fun park to say there's a trip and there's a lot of insects in it.
19:37What did you do next?
19:39It was a good park in the area.
19:41We can't even play this scene.
19:43I know, but this is why I heavily get interested.
19:47I would call it a little big.
19:49I don't know what the fuck is going to be a little bit
19:51It's so much in the air
19:53There are all sorts of fish in the air
19:57I don't know why
19:59I don't know why
20:01I can't afford it
20:03I can't afford it
20:05I can't afford it
20:07I'm crazy
20:09I don't know how to eat
20:12I can't afford it
20:14I can't afford it
20:16I can't afford it
20:18I think a lot about something like a flota
20:28Ready
20:42See
20:48マイナス20度になってて冷凍になってるシーラカンスなんですけど姿は変わらずこのままっていうんですけど何でこうなんだろう何でこんな色してるんだろうとかいろんな想像できるんですよやっぱりこういうの。
21:14かなり頭切られると思うしそのまま見た上でまた図鑑とかで調べるっていうのもあるからこことかはかなりいいと思いますよ芝があっという間に一日経つやろ?いや本当にあっという間です僕なんか動物見に行ったら一つの動物で5時間くらいいますからスケッチするんですよ絵描くんだじゃあそれもストレス解消になってると思う多分ただすごいいろんな人に見られたり大丈夫ですかって声かけられるからそれじゃストレスになっちゃってるから大丈夫ですかっていつまで見てるんですかって
21:44永遠ですよとかですから乾杯になっちゃってるからそれはストレスだけどすごい楽しいと思う生き物を見るってすごい良いと思いますでもまあお母様でいらっしゃいますから僕ミシンはやっぱり良いと思いますよ
21:56お店になってるのがミシンをもともと僕はフライトジャケットが好きでそれにワッペンを自分でつけたいなと思って始めたんですけど思いのほか楽しくてだから今MA1を自分で作ってるんですよ
22:10すごいすごいもうあとちょっと今7割くらいまで来たんでもう少しは完成するんですけど
22:16一人これ何日があるここまで来るのえっともう半年くらいやってます
22:19すごいやってるねえ独学?あのそうですね型紙が売ってるんですよ
22:24フライトジャケットで湯沢屋に行って生地買って糸を選んでとかってやってちょっとずつちょっとずつ詰めてるんですけど
22:32湯沢屋にMMAの生地売ってるの?
22:34売ってるのナイロンの
22:35これでも趣味の中で唯一役立ってるとか裾上げとかポケットをつけるとかジーパンのリペアするとかだからミシンはほんと覚えたら結構得しますはいおすすめすごいよね自分で作れるのそうです先生
22:55井川さんはいいこと言われるときはミシンだそうなんでシャゴーダンスぜひやってください
23:02シャゴーダンスってめっちゃくちゃいいんですよ
23:04俺のミシンの話受けてもらっていいですか?
23:06全然ミシンに触れてくれないで
23:08ミシンはですねってないんですか?
23:10いやじゃあひとりさんにひとりさんに言いますがたしみと言ってますけどたしみは3つの趣味を持つのが一番いいっていう3つの趣味は1.5ヶ月で30歳若返るっていう研究ありますよ
23:293つの趣味を同時に行うことで脳の主要なネットワークが全体に活性化され認知機能が向上し結果的に脳年齢が30歳も若返るというのです
23:51その場合ノートっていいのでなので多趣味って言っても4つです3つです
23:58自分で分かんなくなっちゃっても同じ趣味があったほうがいいんですけども同時並行的にやらなきゃ意味がないんですよ
24:05これやってこれやってこれやってじゃなくてこれもこれもっていう3つぐらいさっき言ったように同時にやるのがいいんですよ
24:24そこに加えて社交ダンスがいい社交ダンスっていうのは信頼活動なのでベストっていうのはもう今相かれていて相当すごいですよ
24:36その点の比べたら76%の認知症減少効果ですよ一番いいの社交ダンス
24:42社交ダンスがいい理由は何なんですか
24:45まず相手に合わせながらコミュニケーションですね相手の呼吸に合わせて周囲に判断する有酸素運動の要素もある特にコミュニケーションなんですよあと匂いです匂いってめちゃくちゃすごいって言ってます?
24:57あっすごいんですよ知ってます?それ何回もおっしゃってます?
25:01でもじゃあ最近の研究では同じ匂い同士が友達を作るんですよ
25:05入手に例えばカフェ行ったときに初めて行ったときにどこに座ろうかあったときに同じような匂いをしてるところに行くんですよ
25:13えー
25:15そのような匂いっていうのはそうなんですよ
25:17そのような匂いっていうのは重要なんで
25:19社交ダンスのも自分と合ってる方の匂いは一番いいですよ
25:23はい岡本先生
25:24体育圏ってあるじゃないですかまあ簡単に言ったらヨガの一種なんですけども体育圏をやることは実はねその健康だけじゃなくて実はその看護師のデータなんですけども仕事の生産性が上がったっていうデータがあるんですよ
25:38看護師に12名で半分はその体育圏をやる半分はそのまま普通の勤務通りにしたところだいたい週に1回の45分のセッションを15週間やったところその何もやってないそのグループ6名はそのだいたいその15週間で
25:54計だいたい50時間ぐらいの欠険があったに対して体育圏プログラムをやった人は欠険がなくなったんですよ
26:01元気になったから元気になったまあ一つはやっぱりその体育圏やることによってやっぱ集中するじゃないですかそれがマインドフルネス効果に乗って仕事の生産性を上げたっていうところもあるんですけれども
26:11あともう一つやっぱり体育圏やることによって姿勢が良くなってそれが二次的にその仕事の効率性を上げるっていう
26:18だからその気分的にもいいし体にもいいってことで体育圏とかヨガっていうのは非常にこう 仕事に悩んでる人にとってはその一つその次の趣味を取り入れることによって自分の生産性を上げるっていうので非常にいい
26:30もうあれは年代的に体がだそう なんかゆっくりした動きがもうせっかちだからゆらゆらしちゃって
26:37よかったけどゆっくりゆっくりやるじゃないですか 体育圏も
26:43ああいうのがいいんですか?
26:45ああいうのがまあその自己肯定感にもつながるし 他のイタリアの研究とかだったらその
26:50さっき言ったその対極拳とかヨガやることによってなんか雑ね半数っていうんですけどもなんかいろんなことを思い出したりすることあるじゃないですか
26:56そういった半数するような その回数だったりとか時間が優位に短くなったっていうデータもあるんで
27:01ヨガやって自己肯定が上がるってうまくできてる自分ってことですか?
27:04そういうことです 1つ1つのセッションをクリアしていくわけですから
27:08ヨガとか体育圏もそうです ちゃんとできてるなってことで自己肯定がそれだけで上がるってこと?
27:13上がっていくってことです 今までどれにハマりそうですか?いけそうなのはあと5年後?
27:17社交ダンス 母はどうやら一緒にやりたいんやな?
27:23趣味がない人は子供の頃に好きだったことを思い出してそれを趣味にしてみるといいと思うんですね。
27:40ブランディアはダメになっちゃうと思います。
27:58今日話すことないんですよ不登場だから子供の頃に例えば運動が好きだった人は大人になってもスポーツが好きだったりとかあるいは子供の頃にレゴとか読書が好きだった人は大人になっても想像的な趣味が好きだっていう確かにですから子供の頃のことを思い出していろいろやってみるのがいいと思いますね。
29:27あんまり私得意じゃないけどこれなんかこう決めたからやり続けようだとダメなんですよね。
29:36あともう一つが例えばさんまさんからこれやったらどうやっていうふうに言われたからやるっていうふうにやるとそれって自分で選んでるわけじゃないじゃないですか。自分で選ぶことの方が大事っていう。
29:51ああそうかそうかやれって言われてああ嫌やけどハマってしまういうこともあるじゃないですかそうですねその場合はいいんだそうでその間最初はそれで人から言われたけどその後自分でああじゃあ面白いと思ったからやろうって決めてるから場合はいいってことですねでその3つがそろうとそのドーパミンっていうのが出てポジティブ感情がずっと維持されるっていう研究ですね。
30:30自分で自分で組み立てるんですよ。
30:33どういう?あのヘッドとかも作るの?
30:36はいヘッドは試案のやつ。このシャフトとかグリップ全部自分で交換するんですよ。
30:40どうしたら自分に合わせたのか。あの全部計算して。
30:46基本的にこのヘッドとこのシャフトとグリップでできてるんですけどこのシャフトとかこのグリップっていうのは硬さとか重さ長さが変わってるんですね。いろいろで違うんですよ。
30:59僕はまずクラブを買ってきたらこれを計測するところから全部始めて。
31:05長さ測って重さ測ってさらにこの硬さなんですけど。
31:09硬さをどうやって測るかっていうと振動数計っていって1分間で何回これが揺れるかっていうのを計測する振動数計なんです。
31:19これは1分間で330.57回揺れるっていうので硬さが分かるんですよ。
31:24さらにクラブ完成モーメントっていってこれが触れたときの重さですね。
31:29で、この部分の角度ですね。
31:31これをこう調整する機械です。
31:33こういうのを全部調べてExcelに全部打ち込むんですよ。
31:37で、これをグラフにするんですね。
31:42そうするときれいなセッティングっていうのはほぼ一直線になるんですよ。
31:46これうまくいってないとガタガタになるんですね。
31:50はいはいはい見てくださいこのきれいな一直線こういうのが合わないと自分でここをガスバーナーであぶったりすると抜けるんですよ抜いてシャフト買ってきて切ったりして正しいセッティングにするっていうのが僕の趣味なんですよ我々はそれは職人さんにお願いするのだからこれから1人とか持っていったらいいんだ僕は公募持ってますからえっ?
32:15マジでしょそのためだけの部屋しかこれ。
32:20そりゃ嫁さん韓国のアイドル追いかけなはずやん。
32:24できハワするわけだな。
32:26ずっとそのことやっとんだからなあ。
32:32最初からその設定に勝ったらよろしいやん?
32:36確かに。
32:37ウソでしょ?
32:39違う違う。
32:41違う違う。
32:42違う違う違う違う。
32:44違う違う違う違う違うそれが楽しいのなるほど。
32:46カレーライス別に外で食べたら美味しいけど自分の家で作りたいじゃないですか。
32:48なるほど。
32:50そういうことだから余計なこと言わないでやつって。
32:53俺は北の趣味なんだから。
32:57自分の一方になるんだ。
32:59So I think it's an all-out-out-out.
33:00As it's all about the weight.
33:01So, even though it's low, we've got two grams of weight.
33:06It's very light.
33:08This is because of the weight but there's no weight.
33:13Because it's a before that we get some weight.
33:14Gotcha!
33:15That's really cool.
33:17I think it is to get out of the weight?
33:19It depends on the weight of the weight because everything's fine.
33:23Why do you have to use the weight of the weight of the weight?
33:26Well, it's from the weight of the weight.
33:28二学的にはですねまあゴルフっていうのは人気を予防にもなります
33:3569歳平均25名をゴルフまあこれ1ラウンドだけですとか18ポールプラス後はその他に ウォーキングあとは向こうで入ってノルディックウォーキングそれぞれ別日に行ってその後に
33:54The one thing I've done is a work.
33:55That's what I've done with the training.
33:57The training process is actually working the training process.
34:02And that the training process is over here and we're not going to do it in a way.
34:07It's a bit different from the training process.
34:10That's what I've done with the training process.
34:15That's what I've done with the training process.
34:20I don't know.
34:45I'm not a fan, I'm not a fan.
35:15so you know you are the guy that is not easy but a lot of information that supports this
35:35Yeah, that's what I'm talking about.
36:05Yeah, I'm not.
36:07Yes.
36:08I think I should get into the 50 years of friends.
36:1250 years old.
36:15I don't know how many people do that.
36:18So it's a risk.
36:19I'm not sure how many people do that.
36:21I can't be honest with you.
36:24I can't be honest with you.
36:28I can't be honest with you.
36:31I can't be honest with you.
36:32澤口先生によると認知症は近年幼少期からの研究もされていてきちんとした食事読み聞かせなどをすることで脳が良好な発達をし将来的な認知症リスクが減るといいます。
37:01柴田さんは? 僕はずっとやってるんですけど動物園巡りなんですよ。動物が趣味なんで動物園をずっと巡るのが大好きで。
37:09でもちょっと仕事になってしまってるから。 今だいぶ仕事になっちゃいましたけどね。でもそれでもプライベートでも国内もそうですし海外の動物園も全部行ってますね。
37:20澤口先生こう仕事になっちゃったらダメなんでしたっけ? ブランティアはダメになっちゃったんですよ。
37:25そうなっちゃうと今日話すことないんですよ。初登場だから。生活の中で新しいことをいろいろチャレンジしようとする人は趣味がなくてもすごく幸福感が高いんですよね。え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?
37:55違うこのヘッドは、自分で作ったんです。え?er?え?え?え?え?え?え?データで作って、これは外注でチタンで作ってもらったんですけど。いやすごいやぁ。こういうのを作ったり、そういうことだから、3Dプリンター結構面白くて、フィギュアを作っていたとか。ああ!え ke OKさん"!
38:10It's like a 3D printer and a 3D printer and a 3D printer and a 3D printer.
38:26生活の中で新しいことをいろいろチャレンジしようとする人は趣味がなくてもすごく幸福感が高いんですよね。
38:38日常の中でも例えば今日はランチを公園で食べてみようとか、毎日の生活を楽しむようなスタイルをとっている人はすごく幸福感が高いっていう研究があるんですね。
38:48石川先生。
38:49今、まあ男女の出会いの場の第2位が趣味の場になっているんですね。
38:56全体でいうと1位が職場でこれが35%ぐらいで2位が趣味で趣味の場っていうのが27%ぐらいなんですけど特に男性男性だけについていうと1位が趣味で31%で2位がSNSで27%っていうことなので男性にとってはやっぱり趣味の場っていうのはすごい大事になってきてるんですねじゃあどういう場がいいのかっていうことなんですけど10年ぐらい前までは料理教室とかアウトドアとか要するに
39:26生活につながるようなことがいいって言われてたんですね女性の方もいろんな男性手伝ってくれるのかなとかいろいろチェックできるのでただ今本当にここ数年で出てきたのが実はC社C社?
39:38マジですか?すごい若い人気になってきたんですよC社で出会い?これが実はですね数がもう一昨年は全国で1600かな去年ぐらいで1900か2000ぐらいまでいってるんですけどC社バーは?C社バーそれぐらい増えたっていうことでどこにあんの?見たことあんの?
40:08でもその分いっぱいできてんだなそうね競争が激しいそんな人たら言ったのになあはいよサーブ女性C社スウインや私は絶望感っていうのは40歳の後半のピークでこう下がっていくんですよ今はもう若い人からもうすでに絶望感が若いうちに
40:38ペットを飼うと脳年齢が15歳若返る可能性ほうれん草に含まれているベタインを取ると若返るってことこれすごい眉毛をちゃんとメイクをしておけば若々しい顔になる私はねアホとが一緒にいたいと思うようなやつじゃないんだよ伊川さんが出演する映画《平場の月》リアルで切ないラブストーリー是非映画館で幸福度が上がりますよ!
41:08何でそこがよくなってきたかって結局皆さんリラックスできる場がもう都内とかなくなってきてるんですよベンチとかもどんどん撤去されたりとかあとカフェって今皆さんテレワークとかやってるので長く占領されちゃってるのでちょっと誰かとゆっくり話したいなと思うと場がなくなってきちゃっていてこれまあ携帯の新車も出てるしね今そうですそうです
41:38そこでどうやって会話とかするんですか?皆さんはい割と一人でやっぱり来るんですよねでリラックスしてるのでちょっと目があったりとかどちらからいらっしゃってますか?
41:50マイパイプやね吸うのがそれもくださいとかちょっと吸わしてくれますかっていうのはあるでも初めて出会った場で鼻から煙から爆音が出てくるんですよそれ恋愛につながります?いやだからそれぐらいリラックス今はこのチルって言いますけれどもすごいやっぱりリラックスした状態で本当の自分を出したいって逆に言うとそれぐらいもう今ガチガチなんですよコンプライアンスとかいうことが
42:20電子タバコ隠れて吸うじゃないですかそんなことじゃないそんなことそんなことない
42:27そんなことないですよ隠れて電子タバコ吸う人って隠れて電子タバコでええやんけ
42:35タバコ吸うより変えんねC社吸う人はこの代わりに吸うよねC社吸うからこいつは何しとんだろこいつはC社をやったんだけど
42:50C社吸うよC社吸うんや
42:55昔は絶望感っていうのは40歳の後半のピークでこう下がっていくんですよところが今はもう若い人からもうすでに絶望感が若いうちに20歳代ぐらいになっちゃってるえぇっ
43:10なんで絶望感がそんな早くあもう全然将来に対しての希望も生きさえないっていうことが言ってるのであとは愛人と人工知能に取ってからんじゃないかってそれ相当そうですよ
43:23その恐怖心から実際インク落ちたのにどんどんどん取っていかれてますから
43:27まあななんかでも絶望したやつがC社吸ってんの俺見てらんないけど
43:31ほんとなんでかい
43:33見てらんないもん
43:37ホンマデッカTVをもう一度ご覧になりたい方はTVerで
43:41お気に入り登録も忘れずに
43:44過去の放送回はFODで配信中です
43:53ご視聴ありがとうございました
Be the first to comment
Add your comment

Recommended