プレイヤーにスキップメインコンテンツにスキップ
  • 3 日前
女性初!高市新総理誕生も重要課題は早くも先送り?
物価高対策・政治とカネ・外国人政策
国民のための政治は行われるのか?徹底討論SP

カテゴリ

😹
面白系
トランスクリプション
00:00ありがとうございました
00:30この内閣は決断と前進の内閣です国民の皆様とともにあらゆる政策を一歩でも二歩でも前進させていくどうか国民の皆様のお力をお貸しください
00:50とにかく経済対策、最優先で取り組ませてください、今すぐに解散どうのこうのと言っている暇はございません、以上でございます。
01:01ここから自民党と日本維新の会との連立政権という新たな政治が始まっていくのだが、合意内容で焦点となった政策について、物価高対策として維新が求めた食料品の消費税を2年間0%に引き下げについては。
01:25競技台を作ってしっかりと競技を行っていくというそういう合意をさせていただきました企業団体献金の廃止については2年後の高市総裁の任期までにという期日を明記した上で、合意に向けて競技をするという形になりました。
01:46競技するというが、消費税減税、企業団体献金の廃止はいずれも事実上の先送り。
02:02一方で今後進んでいきそうなのが国会議員の定数削減。
02:10衆議院議員の1割を削減するということを期日付きで明記をさせていただいたところでございます。
02:16維新の吉村代表は当初衆議院の比例区から50人程度の削減を明言していたが、この影響を大きく受けるのは少数政党だ。
02:30賛成党の神谷代表はSNSで。
02:35中選挙区制度にしての定数削減は賛成できますが、現行制度で比例の人数を削減するのは猛烈に反対です。
02:46新興政党が衆議院議員選挙で戦えなくなりますから。
02:52果たして自民・維新の連立政権は議員定数削減の法案を成立させることができるのか。
03:02そこで鍵を握るのは議席数なのだが、現状自民と維新を合わせた衆議院の議席数は231。
03:13過半数の233には2議席足りない。
03:19そのため、今後も野党との協力関係が必要となってくる。
03:25高市総裁から総理指名の協力を要請された神谷代表率いる賛成党は、衆議院3、参議院15の議席を持っているが。
03:39私が思っている以上に高市総裁の方が賛成党とは説が近いというふうに言っていただいて、
03:47私としては半分ぐらいは重などが高市総裁とはあるというふうに思っていますので。
03:52ということで、本日は。
03:551、2、参戦だー!
03:59ありがとうございましたー!
04:02日本人ファーストを掲げ、参院選で大躍進を遂げた賛成党の神谷総平代表が緊急参戦。
04:12高市新政権とどう向き合っていくのか。
04:17女性初高市新総理誕生も重要課題は早くも先送り物価高対策政治と金外国人政策国民のための政治は行われるのか徹底討論スペシャルビートたけしのテレビタックル
04:39今度は維新とくっついたって誰も維新が内閣とか重要なポストを占めてなくて様子見で降りるつもりだろうとかさ名前だけ降るつもりじゃねえかとかさそんなことばっかり考えちゃうんだけど今日はどうしてこの番組なんかにおいでいただいたんですか?
05:03いやもう小さい時からテレビでずっとそうですかまずは高市総裁高市総理になられましたけれどもこれについては神谷さんはどういうふうに自民党で5人の総裁候補がいらっしゃった中で一番政策が近いなと思ってたのは高市さんでありますでよかったなよかったなって言ってもあるし一方で支持率下がって残念だねっていう声も周りであってですね
05:33一定自民党の支持が戻るのは当然だと思ってたのでけれども政策が近いっていうことは我々が目指す方向と近いってことですからトータルで見ると私はプラスが大きいというふうに思ってますじゃあ早めに高市さんと一緒にくっつかれればよろしゅうございましたんじゃないんですか?いやそれがですねじゃあどれぐらい一緒なんですかっていうと半分もないぐらいなんですよねで一緒になったら私はすぐ別れることになると思いますんで長谷川さんいかがですか?
06:03喜んでいいというか日本がジェンダー平等だったりとかそういう視点では大きく進んだってところではすごくうれしいなっていうのがシンプルにニュースで女性が総理って言われてることにバクバクしたのが一つですただ一方高市さんはそこまで女性だったりとかマイノリティーの方に対する政策っていうのを訴えていないのでそこはどうなのかっていう声はありつつですけどもやっぱりロールモデルとして女性が女性も総理大臣になれるっていうのを見せれるっていうのを見せられるっていうのを見せるといけないといけないですよね。
06:33でもこれから具体的に政治改革が一つずつ進んでいくはずなんですけれどもそれの一つが神谷さんに伺いたいんですがこの議員数削減ですよねこれ比例で削減しようという維新のいや比例って言ってたんですけども合意書には比例という言葉は載ってません抜けました抜けました抜けましたねあっそうなんですか最初吉村さんは比例って言ってたんでしょあれ比例って言ってたんですよ
07:03って言ったらそーっと突っ込んできますからですから僕その比例という文言は消しましたね
07:09絶対絶対絶対反対だっておっしゃってましたこれは猛烈に反対すると言ってたんですけどまあ議員提訴を削減していくことは私は選挙制度の見直し選挙制度自体の見直しを訴えているのでそれとセットであの一票の格差の問題もありますから提訴を少し削減するとかはいいんですけどただ維新さんよく見起きる改革とか言うんですけどそれが日本経済とかをダメにしてきたんで別に銀を何十人か削ったところで国のね予算が一気にどうかなるっていう問題はないのでそれだったらちゃんと銀は配置すべきだしながら
07:39あと我が党が言ってるのは今日本って議員の数よりも議員についてる職員が1人3人しかついてないんですよこれを雇うのにものすごく議員がお金かかるのでとにかく秘書や職員の数をしっかり国会議員につけて立法能力とかを高めないと議員が機能してないんですよねだからこれ世界的に見て日本の議員の数が特殊として多いわけではないんですよねないですアメリカだけが少ないだけでヨーロッパと比べると日本少ないほうですから少ないですからね
08:09それは海外と比べると別に決して多いわけじゃないというのもわかるんですけどじゃあ日本の国会議員今何してますかという話ですよね本当は国会議員って立法府の一員だから法律を作ることが仕事なわけですじゃあ今の日本の国会議員を目指してみて本当に法律の作れる能力のある人どれくらいいますかというと多分ほぼいないと思うんですよ基本的に地元の特に小選挙区の議員なんかは地元の夏祭りとかたくさん行ってお祭りの旅たくさん行ってそういうところたくさんずっと回ってて
08:39ある種だから地元の利権とかを引き受けてロビーストみたいな行動ばっかりしているそういう議員がたくさん必要かっていうと結局議員がそういうふうに立法能力とかいろんな能力ないのってやっぱり選挙区制度に問題があって今の小選挙区制度だと本当に地元で張り付いて選挙活動してる人しか通ってこれないからまともに勉強したり視察したりする時間がなくなるのでですからやっぱり選挙区制度を変えて数は少し減らしてもいいけどその分スタッフをもう倍
09:09この政策に行きますけれども財政政策飲食料品について2年間に限り消費税の対象としないことも視野の法制化につき検討を行うとやるって言うんじゃなくて
09:21これは何もしないってことですしない
09:24検討だけすれば検討ですから
09:27政治家の検討を行うっていう言葉なんか聞き飽きたなというか新しい顔が変わってもまたやっぱりかっていうふうに思っちゃう
09:35検討を行うっていうのは政治語としてはやらないっていう表明なんですかほぼやらないってことですねへぇ神谷さんはどうですかいやこれはやってもらわないと困るんですが我々は食品だけっていうのはやめてくださいと消費税の一律減税をしてくださいと
09:49それと同時に石破政権の時に言ってた2万円給付それはもう今回はっきりやめますと今度の政権は言ってるわけだよね
09:58神谷さんたち毎月10万円子育て世代に毎月ですよ毎月10万円ですよいいですか2万円の花年間2万円じゃないですよとんでもないと思いませんか
10:10毎月10万円の子育てクーポンみたいなのを発行しようとでも俺の言ってるのが直近の話だからね今回の話っていうのは恐らく消費税に関してはねやや消極的だと思いますけども維新が結局求めてたのも自民党が求めてたというかそこが一致してるのも社会保障の改革によって社会保険料を下げるっていうところで完封していくっていうやり方に恐らくなっていくんだろうと思いますでこれはやっぱりこの政策の大きな転換点ですね
10:40高市さんはそうは言ってもやっぱり積極財政は積極財政なんですよこれ高市さんのやり方っていうのはまあまあ現実的なところだなというふうに思ったんだけど神谷さんだとまだこれ不十分だって感じになるんですよやはり政府が積極財政で公共事業などやることも大事けども家計にお金を流すこともすごく大事なので政府が使ったから直接家計に行くかって分からないからやっぱり国民の家計の所得貸消費所得を増やすという点では社会保険料と消費税これはもうセットでやっていくべきでセットがいいというね
11:08だけど給付に関しては家計に流しても結局貯蓄に回るだけでしょっていう話になってるわけじゃないですか給付金はやっぱり良くないと僕は思うんですよ私も反対ですはい
11:18いやでも10万円10万円10万円10万円給付はだからこれは子育て支援のお金でこれはまあ現金でなくても日本円じゃなくてもいいと我々は政府が発行したデジタル通貨みたいなものでもいいじゃないかというふうな話をしているんですねクーポンとか何食うとかありますよね最近世田谷区で使えるものとかそれをまあデジタルで作ってしまってそれこそもう有効期限1年で消滅するお金みたいな形にすると
11:48お金が出ないって言うけど貯蓄に回したっていいじゃないかそれで街に金が流れないとか言ってるけど市民はやっぱり不安だから貯蓄に回すんだよこれを持ってるからそこに安心が生まれるんだよこれ経済効果があろうとなかろうとって話をおらしてるんだよ
12:08だから経済効果があろうとなかろうとやるんだったら減税がいいじゃんっていう話をしたらただむしろ大竹さん側って市民側に立つと給付すればするほど物価は上がりますよね当然だけど積極財政の方ですけど積極財政僕は日本国としてはいいと思うんですよだってお金すればするほどこの膨大な借金はめべりしていくわけじゃないですかお金すればするほどどんどんインフレが進んで物価は上がっていく借金は相対的に減っていく日本国としてはいいと思うんですよでも困るのは金融資産持ってない庶民ですよね株とか持ってない人ってのは
12:38どんどんどんどんお金がすればするほど部下が上がっていくじゃあそういう人たちどうするんですかっていうことはあんまりまだ議論されてないなって気がするんですよそれはだから給付付き税額向上ということですね一番近いのはね給付付きは時間もかかりますよ所得がどれだけ皆さんにあるかっていうのを補足するのに時間がかかるしそうなるとやっぱりマイナンバーカードすらまだ普及してないのでそういうの所得をね把握されたくないっていう方もいらっしゃるから一番早いのは消費税減税が圧倒的に早いですし
13:08保険料あたりを下げて国民の負担について今46%まで来てますから働いたお金の半分持っていかれてるんですよねこれは3分の1ぐらいまで一回減らすとですね経済が成長するんで経済成長がやはり一番中間層とかの貧困層の生活をよくすると思います
13:23この少子高齢化の国でまだ経済成長しますか
13:26します
13:26非常によくわかるんですが問題は財源なんですよね
13:30財源って言った時に僕らの古い頭なのかもしれないけど財源っていうのが賛成党が親になる政策をやると100兆から150兆ぐらいかかるんですよ
13:40まあフルで全部やればね
13:41フルで全部やると年間だからそれをどうするのかなと暗号資産だとか今おっしゃいましたけどもあるいは赤字国債でも
13:49この停滞してる間にねこの何十年かにやっぱりアンダークラスっていうのは生まれてるわけだよアンダークラスっていうのは非正規でこれが雇用の超制限と言われてこの人たちの年間のお金が216万円しかないっていう話があるここで10万円ね来たところでそれをどう使おうと俺は個人の自由だと思うんだけどだけど年間216万で何にもできない
14:17それは何にもできない結婚もできないか子供もできない
14:22そうですね結婚もリスク高いからじゃあもう一人でいいやってなってますよね
14:25それを是正しましょう対策しましょうっていうのが賛成党なんですよだから大谷さんの賛成党派ですよ
14:30言ってることは結構近い
14:33ちょっと待って
14:35俺は全部の意見が一致してるわけ
14:42一部の外国人による違法行為やルール下だの逸脱に対し国民の皆様が不安や不公平を感じる状況が生じていることもまた事実ですこうした行為には政府として毅然と対応します
14:58高市新総理が外国人政策の厳格化を主張する中
15:07日本では今どのように外国人と共生しているのか
15:13埼玉県川口市の西部柴園町にある巨大な団地
15:21住民およそ4700人のうち6割近くが外国人で特に多いのは中国人だという
15:32私は日本語が得意ではないけどここは故郷のようで親しみやすいです
15:39この辺には中華料理店が多くて中国の味が恋しくなった時に気軽に食べられます
15:48団地の敷地内には店舗が並んでおり
15:55メニューが中国語で書かれた飲食店や食料品店では
16:03野菜や果物のポップに中国語の表記が
16:09中国の特産品もたくさん扱っていますよ
16:15ここは中国人が多いので
16:18販売している商品は中国の調味料や菓子などの他に
16:26こんなものも
16:29これは中国のコイとフナです
16:34フナはスープにしてコイは醤油煮や蒸し料理にするとおいしいです
16:41中国人の住民には特にコイが大人気だという
16:47さらに団地に併設されているグラウンドでは野球かと思いきや
16:54南アジアで人気のスポーツクリケットで汗を流しているのは30人近くの外国人
17:08仕事や留学でバングラディッシュやスリランカから来た人たちだ
17:15団地に住んで2年ほどになるバングラディッシュ出身の男性は
17:32この団地が誕生したのは1978年
17:49当時住んでいたのはほとんど日本人だったが
17:54転勤や少子化の影響などで徐々に減っていき
17:59同時期に開校した近くの小中学校はすでに閉校
18:05日本人と入れ替わる形で多くの外国人が入居してきたのだ
18:11そのため以前は日本のルールや習慣になじめずトラブルも起きていたという
18:20一番の問題はゴミの問題ですよね
18:27ゴミはここは分別なんですけど
18:32全部根菜で全部出すと
18:35外国の方は12時、1時までお話を外でやってて
18:42声も大きいですから、そういう騒音の問題は実際にありますよね
18:47そこで、外国語でルールやマナーを記載したパンフレットを配布
18:54外国人も自治会に参加し、コミュニケーションや交流を積極的に行うことで改善してきたという
19:06お客さんの人とお話し合いをしたり、それからグループで食事したり
19:13多言語で看板みたいなのを作って、みんな張ってやるというところですよね
19:20そういうのをやりながら、よくなってきていると思いますよね
19:25こちらのジャオさんが日本に来たのは、およそ1年前
19:31今は団地に住み、食料品店で働いている
19:38日本に来た理由というのが
19:42中国は競争が激しくて、仕事を見つけるのが大変です
19:48ここは中国人が多くて、仕事もあるのでここに住んでいます
19:54現在、中国では経済的に不況が続いているため
20:00仕事を求め、日本に来たい人が多いというのだが
20:05最近、日本では経営管理ビザが厳しくなっているようで
20:11きたがっている友人らもなかなか来られないそうです
20:1610月16日、出入国在留管理庁は、外国人が日本で起業するための在留資格、経営管理ビザの要件を厳格化
20:31資本金の引き上げや経営管理経験、相当程度の日本語能力などの条件が追加された
20:42今後もこういった外国人政策の厳格化が進む可能性について、不安を感じる人は多い
20:51日本でIT関連の会社を経営する中国人男性は
20:58中国から技術者も募集しているんですよ
21:04それは確かに、ぜひ来てほしい技術者が高齢なくなっちゃったら本当に残念ですので
21:14本当に困ろうかなと思っています
21:17外国人に対して厳しくすると、外国人が活躍できるチャンスも減ってしまう
21:25日本に残るべきか、悩んでいる人も多いです
21:30排外的な姿勢を取れば、外国人からの印象が悪くなって、経済全体に悪影響が出ると思います
21:39日本で暮らす在留外国人は395万6000人を超え過去最多を更新
21:50そうした中、高市内閣で新設されたのが外国人政策担当大臣
21:59父親がアメリカ人でアメリカ生まれという小野田紀美参議院議員が就任した
22:08小野田氏は議員になる前、21歳の時に
22:14ミス・インターナショナルの日本代表ファイナリストに選出されたこともある
22:19外国人政策担当大臣就任後、初の会見では
22:26ルールを守らない方々への厳格な対応や
22:31外国人をめぐる玄関の情報性に十分対応できていない制度
22:34政策の見直しを含めた様々な課題について
22:39関係行政機関との緊密な連携の下で
22:41政府一体となって総合的な検討を進めてまいりたいと思います
22:45果たして高市新政権で日本の外国人政策はどう変わっていくのか
22:53そして賛成党の神谷代表は
22:58国がどんどんどんどんですね、国力失ってますよね
23:01それをどんどんどんどん外国資本とか
23:05外国人の労働力で補うと
23:08それがダメだと我々言ってるんです
23:10高市新政権の外国人政策にどう関わっていくのか今回新しく外国人政策担当大臣という方が選ばれてこの方が小野田紀美さん
23:26はい、私よりも5歳ぐらい若い方なんですけど、すごく気が強い感じで、私席が近かったことあるんです、参議院で、結構ね、強いやじをバンバンと飛ばされるんですよね、すごいなと、でも、なんかこう、決断力のある方だなと思ってますし、さっきも紹介されてましたけど、ご自身の二重国籍問題みたいなところでも、いろいろとね、考えられたこともあると思うので、やはりこう、ね、やはり、やはり、やはりやはりやはりやはりやはりやはりやはりやはりやはりやはりやはりやはりやはりやはりやはりやはりやはりやはりやはりやはり
23:56外国人の気持ちもお分かりになるだろうし、でも日本人として国家議員をやられてるわけだから、国守らなきゃっていう気持ちの強い方だから、私はいい配置かなと思いました。
24:05この方は公明党の応援をいただかないという、1期目、1期目は公明党をいただいたんですけど、2期目で公明党は排除して当選してこられた。岡山で参議院なんですよ。
24:17その前は北区で、東京の北区で区議会議員をやられてました。
24:20岡山の選挙区なんかでは、やっぱり公明党の支援をもらっている議員というのもそれなりに、それはいるわけです。なんだけど、断って票が落ちるかと思いきや、ものすごく人気が逆に上がってしまったというですね、経歴の持ち主なので、こう抜擢するというのは、今後、公明党との関係とかも考えるとですね、親親というような。
24:44今回の官房長官も木原さんというのは熊本なんですけど、あの方も公明党の協力は得られていませんからね、断っているんです。だから、シフトが公明党を排除するシフトなんですね。今、公明党どうなっちゃったんでしょうね。かわいそう、かわいそうですよ。
24:59神谷さんにぜひお伺いしたいんですけども三政党さまざまな日本人の定義だったりとか前回の選挙でいろいろ話題になりましたけどもその三政党の日本人というか誰なのかというのをもう一度お伺いしたい私も日本国籍でただ父が外国人母も日本人で結構三政党の公約を見て自分が何て言ったらいいんでしょう日本人が日本人じゃないかって言われる対象になることに若干ショックを受けまして。
25:27まあでも一応わかりやすいのは国籍だと思うんですけど。国籍なんですね。これがもう一番白黒はっきりするところだと思います。けれどもやはりじゃあ国籍だけ取っててもでも日本語もしゃべれない。日本の文化もよくわからない。
25:38要は帰化されている方ってことですか。そうですね。はい。だとそれはどうなのっていうのは思いますよね。でも一方で国籍はまだ取れてないけど本当には日本に長く住んでいて税金も払ってる。日本語もしゃべれる。日本人と一緒にやりたいと思ってる。私はその人たちは日本人じゃないかなと思ってるんですよね。なるほど。はい。ただすごく難しいんで。難しい。どこで選挙でいけないから。
25:56選挙の時に日本ファーストって言わないで日本人ファーストって言ったんです。そうなんですよ。
26:03トランプさんはアメリカファーストなんです。だからこの違いっていうのがものすごく気になったんですよ。日本ファースト。日本人ファースト。これ全然違いますからね。国籍を取った人間は日本人なんですよ。
26:14ですからここ日本人ファーストって言えばあえて言った意味がちょっと教えていただけますか。
26:22まあね日本ファーストって他にもちょっと言ってる動画あったっていうのもあるんですがそれ以上に我々アンチグローバリズムだって言ってたんですよ。
26:28グローバリズムっていうのはグローバルが進む中で巨大な企業とかお金持ちやエリートが世界を動かしていくみたいな形。
26:35で我々は反グローバリズムだからもっと愛国心を持ったナショナリストが庶民のために大衆のための政治をやる。で大衆も政治に参加する。
26:43だからこの大衆のことを日本人とやはり日本人として日本を一緒に盛り上げていこうと日本人と一緒にうまくやっていこうというそういう気持ちが強くあって行動されている方はそれでいいんですよ。
26:55じゃあ必ずしも国籍とか出生してはないってことですね。
26:58それだけではないですね。
27:00だから家庭がありますから。でもどこで線引くってなったらやっぱり国籍しかないんですよ。
27:04線が引けないから。
27:06僕は日本が好きで日本で生活をもっとしたいけど国籍は持ってないし国籍を変える気はないって言われたらどうするんですか。
27:12それはだから国籍変える気がないとかだったらやっぱりダメでしょうね。
27:15でも逆に国籍変える気があるって人に対しては日本国籍機械要件とかをじゃあ別にもっと柔軟に運用してもいいってことですか。
27:21いやいや今でも緩いぐらいなんでもっと厳しくします。
27:23高市総裁総理が外国人在留外国人対策ですね。結構厳しくしようという方向のようですけれどもこれについては神谷さんどうやって。
27:33いや厳しくすべきだと思います。結局日本で日本人と一緒に暮らしてもらうにはやっぱり受け入れの上限があってですね。
27:39今ちょっと上限を超えた数を一気に受け入れようとしてますからもう少しペースを落として私はだから賛成と言うかご返せる外国人を全部追い出せと言ってるんじゃないんですよ。
27:49日本人と一緒にこの日本語とか日本の文化を守って一緒に暮らそうと言ってくれる人たちは受け入れていけばいいけれども。
27:56最初神谷さんは全体の人口の10%ぐらいが許容範囲かなと言った後に5%に下げたんですよ。
28:0410%というのは大体世界のティッピングポイントと言われる数字でそれを超えてはいけないと言いたかったんですよ。
28:10そこはねでも神谷さんが結構ブレてるなと思ったところで10%の話っていうのも今はそういうふうに文脈の問題だっていうふうに言ってるけど
28:18その時の発言を聞くとやっぱり10%までこれ許容範囲なんだっていうふうにはやっぱり聞こえましたよ。
28:2510%を超えたら大変なことになるよと。
28:28そういうことが言いたかったっていうのは分かったんですけれども
28:30でもその後すぐ5%っていうような発言をしてましたよね。
28:34党の公約が5%以下に抑える。
28:365%だっていうことを言ってたのでこの辺りっていうのはどの程度のところで根拠を持って発言されてるのかっていうのが
28:44僕はいまいちよく分からなかったんですよ。
28:46それとあと今日本の場合ですけどやっぱり不法滞在の数っていうのは
28:51不法滞在者の数っていうのは国際的に見ても極めてうまくいってる部類ですよ
28:57まあね国際的に見ると
28:58国際的に見れば極めてうまくいってる
29:00世界が混乱してますからねそれで
29:02日本の方がうまくいっているうまく運用しているっていうところも多いわけじゃないですか
29:06それでも問題があるっていうふうに問題点の方をかなり強調するっていうのもね
29:11いまいち僕はよく分かってないところです
29:12いやいやでも742万人の方が問題があると思って賛成と入れてますから
29:16はい決して問題がないわけではないと思います
29:18でも外国人だけで入れたわけじゃないし別に問題が
29:20そうですけどでももしそれがどうしても許せない人は絶対入れないと思うので
29:23かなりクローズアップされましたからね
29:2510%超えると大変なことって何が大変なことになるんですか
29:27もうどんどんどんどん外国人もう数が抑制できなくなります
29:30でもそれは入れ方じゃないですか
29:32亀井さんが先したみたいな日本語がちゃんとしゃべれます日本文化してくれますそういう人が別に10%超える分にはいいんじゃないですか
29:37でも今そうなってないからこれがどんどんどんどんもう統合できなくなる状態が出てくるので今だから立ち止まらないといけないんですさっきじゃあ今立ち止まらなきゃいけないストップっていう言葉ありましたけどどういった対策をしてその先はじゃあ10%でもいいんじゃない?もう少し増やしてもいいんじゃない?現実人口足りてないですこれだから維新と今回自民党が結んだ合意書の中に書いてある
29:58このあと高市新政権による外国人政策の問題点とは?
30:04数字がないんですよ政府もないんですよないんですよ
30:085万円相当当たるんです!
30:221倍構成 日本で唯一
30:25表皮 神秘 さらに否定膜まで効くシワ改善
30:30ライスパワー配合 押し返すような張り肌へ
30:34肌人生を科学で変える
30:36調理の進化はここまできた
30:40火加減と加熱時間の自動制御を林内は実現
30:45コンロにお任せ フルオート調理 デリシア
30:50連合
30:53あ あ あ 放送研究部初代部長
30:57包みひらきです
30:58何これ 放送研究部?
31:00皆さんの周りにあるパッケージ ただの箱や袋だと思っていませんか?
31:04避難!
31:05パッケージは暮らしは社会に欠かせず 日々進化しているのです
31:09そう パッケージには未来を変える使命がある
31:14以上 放送部の物質から 放送研究部がお届けしました
31:18何言ってんだ?
31:19行け 放送研究部 パッケージの連合
31:22だから 選ばれている
31:24楽天に子供わぬ
31:26ATM手数料
31:27無料 お取引のたび 楽天ポイントたまる
31:32楽天に子供わぬ
31:34選ばない理由ある
31:35楽天モバイルでお得
31:37ジャングリア ここに来なければ 味わえない興奮がある
31:42浸れない贅沢がある
31:44アトラクションも増えて どんどん楽しくなっていく
31:48ジャングリア沖縄 快適サービス続々
31:52骨密度 気になりますか?
31:55はい
31:56それならMVP 骨を作る力 MVP
32:00さあ 始めましょう
32:02骨密度 ならMVP
32:05雪印 恵ミルク
32:07やけに9月の風が 体を湿らす
32:16ヒートテックは
32:20まず 気持ちいい
32:23かしみは9%か
32:26次 暖かい
32:28維新と今回自民党が結んだ合意書の中に書いてある
32:42人口の枠 どれだけ人口減少を我々が許容するか
32:46どれだけの外国人の労働力が必要かと
32:48どのペースであればそうやって統合していけるかと
32:51いったところの数字がないんですよ 政府も
32:54ないんですよ ないんですよ だから感覚でやってたらみんな一般国民が不満を感じてしまったというところなので
33:00経済成長の2%を2040年にまで維持するのであれば
33:06650万人ぐらいの外国人が必要 これはGDPの話ね
33:10GDPだけの話でしょ この数字は出てる
33:13人口動態とか人口計画を作ってないので
33:16それやるとね 運営を増やすようになるからダメだみたいな意見があるけど
33:19でもやらないと これ外国人どれだけ受け入れたらいいかっていうところの計算もできない
33:23外国人は地方地方によってケースバイケースでやっぱり違うんですね
33:26違うんですよ やっぱり川口だとか埼玉県都市部の問題と地方部の問題
33:32地方部はやっぱり産業とか社会構成上 外国人やっぱり必要なんですよ
33:36今不可欠なんですね それでね問題が起きてない
33:39トラブルが起きてないところの地方も結構あるんです
33:42例えば宮崎なんかはそうなんですね
33:44ですからそこを一律に制限されると地方は産業的に困るかなと思ったりもする
33:50私在留外国人の立場に立って考えると1つはまず例えばビザの申請とか更新とかいうところの窓口のシステムがあまりにも冷たいと普通のビザ更新でもあまりにも何か並ばないといけないとか
34:07冷たいというか人が足りてないんですよ日本語で通知が来たりして分からないからだからビザの更新ができないとかいう人窓口の人も外国語ができないからです
34:18だからそれがまず日本が外国人の受け入れの窓口ができてないっていうところがあるんじゃないですか
34:23立ち止まってそういう人もそろえないといけないあとはそこで言うとやっぱりこれから先必要になってくるのはやっぱり文化の面も含めた形での文化政策とか俗に統合政策なんて言われるところもやっぱり必要になってきていてここでちゃんと例えば日本語教育やっていきましょうとかあれ日本のルールっていうのを教えていきましょうとか生活のオリエンテーションをちゃんと守ってもらいましょうとかさっきの川口の自治体の会長みたいね
34:48非常にいい事例だと思いますこういうふうな形で時に守らない人たちがいるんだったらそれは罰則も厳しくしていきましょうとこのぐらいのことは僕はやってもいいと思う
34:57でもさっきのはねさっきのは非常にいいですあれはね自治会とか自治体とか地方に丸投げしてるんですよだから全国組織のプログラムがないんですよね
35:07地方がもういっぱいいっぱいになっているだからそれを国がちゃんとやる気がないということを強く言いたいですね
35:14今VTRにも出てきた今日本で働いて日本で暮らしている外国の人たちがすごく不安になっているわけですよね
35:22追い出されるんじゃないか
35:24神谷さんはだから条件が整えば移民は受け入れてもいい数を減らしてね
35:30数を減らしては大体
35:31減らす
35:32だからその数字は人口動態を見ないと計算をしないといけない
35:36じゃあ今いる人は
35:37今いる人たちもだから視覚次第ですよ
35:40ちゃんと日本語もしゃべれて日本で一緒に暮らしていきたい
35:43ただそこにねもう一つだけ問題があってね
35:45人を受け入れるってことは仕事を5年やりました
35:49はいご苦労さんお送りに帰ってくださいっていうことじゃなくて
35:55もうちょっと枠が広いんじゃないかと
35:58いや私はそれでいいと思います
36:00厳格なルールの下で労働者は労働者
36:03でちゃんと高度な技術を持ったり研究者だったりする人たちはもう永住者として
36:08線引きをちゃんとしてですね
36:09だって冷静に貯金がない人が日本に来てそれでまた逃げちゃって
36:13いろんなトラブル犯罪が起きてっていう
36:15特定機能で始めたのって自民党ですよね
36:18でもこれ自民党がちゃんと法律整えないまま失敗したんですって
36:22うまくいかなかったんです
36:23で巡り巡ってまた自民党がこういうなんか
36:26何て言うんでしょう新しい省庁を作ったりっていうのはちょっと皮肉だなというか
36:30もう少しいやこれは皮肉というよりもこれはね別に神谷さんを褒めるわけでは全然ありませんけど
36:37褒めてくださいともに
36:37そう簡単に褒めないですけどやっぱりね賛成党が躍進したっていうのを見て
36:43これはなんか手を打たなきゃいけないなっていうところに改めて感じたっていうことなんでしょ
36:48これはだからその問題提起までは側が起きたっていうことは大いに認めたいところですけども
36:53ただあくまでも外国人の受け入れっていうのは必要で
36:57そのために何を整えたら受け入れていけるのか
37:01どういう条件を作っていけるのかっていう時に
37:04閉じた条件はやっぱり良くないと思うんですね
37:06開かれたものにしていかない
37:08もう一つの外国人対策なんですけれども土地所得規制の強化っていうこと
37:12これは本当にのほずになってたっていう現実があって
37:16これを強化していこうという考えなんですか
37:18河宮さんはどう思いますか
37:20いやもうまさに我々もこれも強く訴えたところですね
37:23むしろ我々は先にこっちの方やるべきじゃないかというぐらいに訴えたぐらいです
37:27移民政策以上に
37:29もう今東京の土地もですね
37:31かなり外国人の方に買われてしまっていて
37:33これの聞いてる中国人のプロデューサーは
37:36中国って土地買いないから日本に来て
37:39北海道に2つ京都東京に4カ所持ってる
37:44なんで平均で売るんですか日本は
37:46ガードが甘かったんですよね
37:47だからもう外国いっぱい買われてしまって
37:49さっきは香港もシンガポールもオーストラリアとかも
37:52全部入ってくるの全部今抑制してるんですよ
37:55ハードルをかけてるので
37:56日本がハードルが一番低いから
37:57中国人は自分の国では買えませんので
38:00この後外国人による土地取得を巡り大激論
38:06別に土地買ってもらうことが何が悪いんですか
38:08そう日成子とか白馬とか
38:10ビル買って家賃が倍に上げる
38:12それ別に日本の人が買ってもらうじゃないですか
38:14衛星写真を頼りに日本全国大捜索
38:20これが
38:21あ、らっきょうだ
38:23えぇー
38:24ポツンと一軒や
38:26今夜7時54分
38:28これはおいしいですよ
38:30今日は一人時間
38:49新鮮なお野菜と国産小麦の超熟
38:53食べたいものを食べるのです
38:56日本で育った小麦
38:58超熟国産小麦
39:00お帰り
39:04変わんないなこの街は
39:09変わってきてるよ
39:13日々の電気を届けるだけではなく
39:15みんなで作った電気を貯めて
39:17使えるようにする
39:19もしもの時も
39:20安心して暮らせる街づくりを
39:22皆様と共に始めています
39:24強くなってるよ
39:25共に暮らしを作っていく
39:29東京電力
39:30森には星の数ほどの命がありました
39:34動物たちの住処を守りながら
39:38資源として木を生かす
39:39人にも地球にも
39:42いい循環を
39:43オージホールディングス
39:45焼肉キングの食べ放題をご存じない
39:49とにかくすごいんです
39:50何より肉がうまい
39:51メニューが豊富
39:53だからこの笑顔
39:54新しい食べ放題の常識を作る
39:56焼肉は自由だ
39:58韓国フェア開催中
40:00イオン
40:02布団のカバー掛けって
40:03めんどくさーい
40:05ホームコーディなら
40:06そんな手間はもういらない
40:07カバーのいらない掛け布団
40:11しかもリバーシブル
40:12ホームコーディ
40:13いつものイオンで
40:15先輩
40:16転職先でも大活躍らしいですね
40:18お前も社内評価すごいって聞いたぞ
40:21ほんとすごいんですよ
40:22そんなに評価高いなら
40:24考えないのかな
40:25転職
40:25社外にも面白い道はあるのに
40:28出世街道真っ白だもんな
40:29おいおい
40:30社外の選択肢も見ておけよ
40:32いや参ったな
40:34社内だけじゃ
40:35もったいない
40:37え?
40:37ビズリーチ
40:38ビズリーチ
40:39社内評価が高いときは
40:42スカウトが増えるとき
40:43すごいな
40:44ビズリーチ
40:45世界初
40:47温感持続歯磨き
40:48うーん
40:49ぽーんってあったかくなる
40:50歯茎
40:51あったかいんですよ
40:52ポカポカするよね
40:53歯茎組織修復成分が
40:54じんわり浸透
40:56歯茎のためなら
40:57リープクリーム
40:58温感歯磨き
40:59いいなこれ
41:00日本がハードルが一番低いから
41:02中国人は自分の国では買えませんので
41:05放置している山なんか
41:07これどうすんのおじいちゃんの残した山っていうのを
41:10高い金で買ってくれる中国人が現れた
41:12今話題になったら
41:13トーラーとかみんなそうだよね
41:15そうですね
41:15そういうのどうしようか
41:17ですから特に安全保障に関わる
41:21原発だとか自衛隊だとか離島だとか
41:24この辺はやっぱり厳重にしなきゃダメですよ
41:26今届出制なんですけども
41:29重要土地という調査法でですね
41:32義務届ければいい
41:35これはダメ買えなくしないと
41:38うん
41:39で購入規制をしないとダメ
41:41まず日本人は中国の土地買えないので
41:43買えないんだったら向こうも買えないと
41:45するのはこれが平等ですし
41:47さらに中国以外の国の人が買おうと思ってもですね
41:50やっぱり制限かけたり
41:52税制で壁を作ったりとかですね
41:55あとはもうね
41:56よいよおっしゃった安全保障上問題があるっていうところは
41:59条約変えてでも
42:00これはもう国が接収できますと
42:01収容できますというぐらいに
42:03強い法律を作っていくべきだと思います
42:05まだまだ東さんみたいに
42:07言うみたいに原発の周りとか
42:09重要な土地に関する規制ってのは分かるんですよ
42:12ただ別に東京とか別に大阪とか京都とか
42:15別に土地買ってもらうことが何が悪いんですか
42:17そうニセコとか白馬とか
42:19ビル買って
42:20家賃が倍に上げる
42:21日本の人が買っても同じじゃないですか
42:23別に日本の人が買っても
42:24お金に別に色がないんだから
42:25別に誰が買ってもそれが同じじゃないですか
42:27日本人が買っても
42:29家賃を丸ごと一等買いをして
42:31その家賃を上げるというのは
42:33こういう倫理違反みたいなことは日本人はしない
42:36対GDP比2%水準について補正予算と合わせて今年度中に前倒しして措置を講じます。
42:59高市新総理が掲げる防衛力の強化その最前線を担う防衛大臣に就任したのが
43:10我が国が戦後最も厳しく複雑な安全保障環境に対峙する中
43:16我が国の防衛という国家存立の基本である崇高な任務を担うこととなりました
43:22我が国と世界への平和と安定のため全力を尽くしてまいります
43:27小泉信二郎氏44歳
43:32父小泉純一郎元総理の印象が強いが
43:38実は祖父純也氏も政治家
43:41防衛庁長官を務め安保男の異名を取った
43:48その孫信二郎氏は
43:53去年衆議院安全保障委員長に就任し
43:57防衛政策を取りまとめてきた
43:59説明を聴取したいと存じますがご異議ありませんか
44:03ご異議なしと認めます
44:05よってそのように消しました
44:07この後小泉氏を防衛大臣に起用した高市新総理の思惑とは
44:18ここからはご覧のスポンサーの提供でお送りします
44:24リバイシス
44:26今この時も
44:29変わりゆく肌に必要なのは
44:31揺るぎない土台
44:33そして隅々まで整う力
44:37首元まで包み込む3Dマスク
44:40根元と眉間の角質層へアプローチするiシート
44:44守る力があなたを強くする
44:47時間に負けない
44:49薬用3Dマスク
44:51そしてモイスチュアiシート
44:53一歩一歩前へ
45:00諦めないで必ず登れるから
45:03彼女はなぜ山に登り続けたのか
45:07てっぺんの向こうにあなたがいる
45:10ドミノは
45:13お持ち帰り半額
45:14すべてのピザが1枚でも何枚でも
45:17お持ち帰り半額
45:19お好きなピザを好きなだけ
45:21ドミノのお持ち帰り半額
45:23ドミノピザ
45:24タウンワークバイトするならタウンワークダウンロードするナンバーワン使ってみてバイトするならタウンワーク採用はインディードプラス
45:41あれバッグ新しくした
45:44これで買い替え楽しめなの
45:46あなたもその指輪覗いてみて
45:48欲しかったバッグ
45:50使ってないのあるあるある
45:51買取キャンペーン実施中
45:53コメ表を検索
45:55セザンヌブレにくいアイライナー
45:58そう短い筆でコシがあるから
46:00狙い通りにブレずにピタッと決まるんです
46:03なるほどね
46:06思いのままに
46:07ずっと安心ずっときれい
46:09セザンヌ
46:10見てください大泉さん
46:12増えてるよねマイカー登録する人
46:14そろそろお検査しましょうね
46:16愛車のメンテナンスの時期をチェックしてたんですけど
46:19何か
46:19これマイカ
46:20マイカー登録でカーライフがもっと楽しく
46:23エネオスアプリ1万円相当当たる
46:25浅田さん
46:26ビヒダスが変わります
46:28え?
46:28ドルルルルルルル
46:29ダウン
46:30あ、小さくなった
46:31そう、でもね
46:33内容量そのまま
46:34プラスチック量は減ってます
46:36やるー
46:37森永ビヒダスです
46:39ボイディーシンジローさんが防衛大臣だよ
47:00怖い
47:01いやあれはもう通りよもんですよ
47:05ここで修行しなさいということで
47:07結局は何の意見も聞かれずに
47:10防衛省のお偉いさんの意見をひたすら聞いて
47:14納得しなきゃいけないという機関を作られるわけ?
47:18防衛大臣ってちょっと誤解を恐れずに言うと
47:23誰がなってもいいんですよね
47:24え?
47:25と僕は思います
47:26重要なポストじゃないんですか
47:28閣僚とかそういうのがものすごい抜群に優秀ですから
47:32防衛省の閣僚さんが
47:35官僚さんたちは
47:37台湾の問題もある中で今防衛大臣大事ですよ
47:40本当大事ですよ
47:41いやでもだから小泉さんのこれは多分僕かなり国民的にもいい機会だと思っていて
47:45小泉さんはやっぱりそうは言っても次のリーダー候補の中では最有力の人として残っているわけですよ
47:51若手の中でね
47:52この先あと10年20年でチャンスがあり続けるでしょう
47:56その人が今回の防衛大臣ポストでどういう安全保障感を持っているのか
48:01あるいは日本の国防という問題に対してどう考えているのかということを
48:06言語化してみんなに伝えてもらういい機会だと思います
48:09古市さんはどうですか
48:10やっぱりいつか総理になると当然防衛も範囲内だから
48:14別にやっていいと思うんですよ
48:16だからやっぱり防衛って日本ってまだ拒否反応を示す人多いじゃないですか
48:19国防とか軍に対して
48:20これはすごい人気者である新次郎さんがどう立ち振る舞うかということは面白いですね
48:26PR大使みたいな役割になってないかなと思ってました
48:30これから防衛費を増額しなきゃいけないですね
48:34防衛増税しなきゃいけない
48:35法人税のタバコ税は来年の春から上がります
48:38所得税をどのタイミングで上げるか
48:40僕はその係が小泉さんなんじゃないかなと思っています
48:44神谷さんはこれからどうしますか
48:48我々は新米ではないんです反米でもないですけどやはり日本は日本の立ち位置を新たに確立しべきだと考えていますのでそこはやっぱり自民党とは一線隠して適度な距離感とでも国益になることは応援しないと何でも反対反対というようなパフォーマンスになるのでだからつかず離れずしっかりと高市政権をチェックしていきたいと思います
49:48なんかバンド呼んだりしてレゲエとかディスコサウンドだったりして面下のがしみるかなうんこれ一番自由に考えていいことかもなよし話してみよう
50:06ショコラです大福です
50:11AIやロボットに欠かせない半導体の工場で物を動かしているのが大福なんで
50:16それが理由?
50:17大体は
50:18素手と
50:18物を動かす技術
50:20マテリアルハンドリングといえば
50:22鼻水が黄色い
50:26嫌な匂い
50:27顔が痛重い
50:28そんな蓄能症は腹鼻空の海と炎症が原因
50:32蓄内院なら海を出し
50:34炎症を沈めて蓄能症を治す
50:36蓄能症腹鼻空炎に蓄内院
50:39明治
50:41アヌア
51:07優しく強く
51:12アヌア
51:13楽天トラベル
51:15いい理由だな
51:16楽天トラベル
51:17豪陽館
51:18温泉宿が20%オフ
51:20温泉行くなら楽天トラベル
51:22楽天モバイルならさらにお得
51:24焼肉キングの食べ放題をご存じない?
51:27とにかくすごいんです
51:28何より肉がうまい
51:30メニューが豊富
51:31だからこの笑顔
51:32新しい食べ放題の常識を作る
51:34焼肉は自由だ
51:36韓国フェア開催中
51:38恐れや苦悩に向かって自分の道を信じる人だけが世界を広げることができる
51:56誰のまねもしない
52:02世界が別にアメリカとまあ反米とかあるじゃないイデオロギーの問題で対立していかなきゃいけない日本は日本で移民の問題外国こそだけど労働者の問題とかだから地球上で2つの考え方が同時に共存してるんだけどもしかするといけないかもしれませんね?
52:31煮詰まった時に変な話だけど宇宙人の攻撃とかあったら一瞬で壊れてしまってあらゆることが壊れてしまって俺はそんなことばかり考えてちょっと役に立たないけどね
52:48いくつになっても夢を生きる力にするそんなあなたに三井のシニアサービスレジデンス
53:10三井不動産グループご存じないお口年齢毎日のケアが大切なのはお肌もお口もそりゃ一緒ですよね3つの薬用成分でお口丸ごと徹底ケアさあいい口で笑おうモンダミンプレミアムケア
53:28持ち家か賃貸か住まいの形式で一日の価値が変わってはならない 妥協のない賃貸住宅を作る
53:39それは賃貸に対する新たな価値観を立て直すことでもある 住む人それぞれにこの上ない答えを
53:50最上階 ヘーベルメゾン
53:58相棒が見つからなくて 神よく相棒
54:03日本財団 日本財団移動寄付
54:07寄付先は子供支援被災地支援など希望に沿って選べます 自分の遺産を未来のためにどう進めていいかわからないという初歩的な質問から移動寄付の実現まで無料でお手伝いしてくれるんですよ
54:22あなたも移増寄付検討してみませんか お問い合わせは日本財団0120102733102733まで
54:31この街のリーダーは1人で十分だぜバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
54:40なんで笑うの?えいっけ本気でしたいなみたいのに!
54:44宿題終わってからにしようあとでね
54:46はいこれこれ。
54:54ご視聴ありがとうございました
最初にコメントしましょう
コメントを追加

お勧め