Skip to playerSkip to main content
  • 2 days ago
日曜報道 THE PRIME 動画 2025年日11月2日

内容:高市外交の成果と課題…トランプ氏&習氏と関係構築は?米中主導権カギはレアアース?対米対中戦略の今後を徹底議論!▽宗教2世苦悩も…安倍氏銃撃の山上被告の公判を検証

出演:長島昭久(自民党 政調会長代理)、江藤名保子(学習院大学教授)、他
Transcript
00:00:00LLLLL
00:00:02非常に濃密かつ有意義な外交ウィークを走り抜けてまいりました
00:00:30この女性は勝ちなので、私たちと親友にとっています
00:00:35正直に感じています
00:00:39私たちの気持ちが、本当に良いです
00:00:43私たちの気持ちが、本当に良いです
00:00:48私は、本当に良いです
00:00:53私たちの気持ちが、本当に良いです
00:00:55下午後
00:01:25おはようございます
00:01:2811月2日の日曜報道ザプライムです
00:01:31就任から間もない高市総理にとって最初の大仕事は外交でした
00:01:38この1週間アメリカ中国韓国の首脳らと立て続けに会談を行いました
00:01:45外交ウィークという1週間
00:01:47松山さんまずですけど中田町の評価というのはどうなんでしょうか
00:01:51そうですねまずアメリカのトランプ大統領との首脳会談
00:01:55これは政府関係者が120点だというぐらい非常に高い評価があったということですよね
00:02:01その流れを受けてエーペック首脳会議がある韓国に向かったということで
00:02:05日韓でも未来志向ということで
00:02:08日中についても戦略的合計関係を強調したということで
00:02:13一時高市さんは総理就任直後は保守強硬派というふうに国際社会から見られたと思うんですけども
00:02:21一連のこの日程を受けて世界的にもかなり現実路線を行くリーダーではないかという見方が相当広がっているという感じが
00:02:29政府関係者の受け止めのそういったところだと思いますね
00:02:32高評価というところですね
00:02:34トランプさんイジェミョンさん習近平さんこの各国首脳とのやり取り橋本さんはどうご覧になっていますか
00:02:40いや本当に短い準備期間の中でここまでよく外交されたなというふうに思います
00:02:47日本の国力国の力からすればこの外交が日本のラインです外交ラインですよ
00:02:54ただこの高市さんがやった外交って歴代の総理も大体このラインでやってたんですが
00:03:01一部高市さんを支持する人たちはこういう外交について
00:03:07いや腰砕けだとか弱腰だとか親中だ美中だって散々批判してたと思うんです
00:03:12僕は高市さんのこの外交は立派だと思うしこれが日本の外交のラインだと思うんですが
00:03:17ちょっとだから今後ねもうこの高市さんいろんな総理になる前いろんな主張はしてたけれども
00:03:22後で村山談話の話もしたいんですけどもそういう無茶な主張はもうやめて
00:03:26この現実的な外交これが日本の外交ラインだってことを
00:03:29国民もそれから一部高市さんを支持している強行保守だと言われる人たちも
00:03:34ちょっとそこは認識してもらいたいと思いますね
00:03:36今朝はですねこの外交ウィークで見えてきました成果と課題
00:03:42そして次の一手を掘り下げていこうと思います
00:03:46まずは前日まで開催が不透明だった日中首脳会談です
00:03:52その舞台裏には何があったのでしょうか
00:03:55おととい習近平国家主席と初めての会談に臨んだ高市総理
00:04:12総理就任時の祝電を見送るなど
00:04:18習主席は慎重な姿勢を見せてきましたが
00:04:21かなり中身の濃い充実した議論ができたと思っております
00:04:29日中間で戦略的互経関係
00:04:32それから建設的かつ安定的な関係
00:04:36これを構築していくという大方針でございます
00:04:40会談では両国がともに利益を追求する
00:04:45戦略的互経関係を推進することで一致したと
00:04:49高市総理は強調しました
00:04:51一見円満に見えた会談
00:04:55しかしその舞台裏では
00:04:59村山談話は日本の侵略の歴史を深く反省し
00:05:06被害国に謝罪したもので
00:05:08この精神は発揚に値する
00:05:11かつての植民地支配をめぐる歴史認識で
00:05:17日本を牽制したとの報道も
00:05:19注目の初会談はどちらが主導権を握ったのか
00:05:25この後スペシャリストを招き
00:05:29日中会談の裏側を読み解きます
00:05:31竹豊か
00:05:37令和でも無双か
00:05:39レジェンドを超える
00:05:41若き才能か
00:05:44歴史ある栄誉をつかみ取るのは
00:05:48今負けないで泣かないで
00:05:53一人は好き
00:05:55孤独は嫌い
00:05:58自分の声は
00:06:00それが私
00:06:01布告生命
00:06:03お得に先取り
00:06:16ゾゾウィーク
00:06:17黒アイテムもお得
00:06:18我が家は今日も
00:06:21新潟さんコシヒカリの朝ごはんです
00:06:24一緒に食べると
00:06:27ご飯がおいしい幸せを
00:06:30新潟前からキャンペーン実施中
00:06:33どこまでも楽しく
00:06:36どこまでも快適に
00:06:38グリーンディーゼルの気持ちよさを
00:06:41もっとたくさんの人へ
00:06:42ディーゼルの充実装備の新グレード登場
00:06:45ジャパンモビリティーショー
00:06:48もう少し売れる
00:06:50はいいや
00:06:50レバテンクはあなたに最適なキャリアを提案できます
00:06:53なぜなら
00:06:54なんて言ってる
00:06:55なぜなら
00:06:56エンジニア
00:06:56なぜならエンジニアに関する膨大なデータがあるから
00:06:59ITスキルで生きるならレバテック
00:07:02レバリジーズ
00:07:03この放送はご覧のスポンサーの提供でお送りします
00:07:08カジマは作る
00:07:19明日に必要なものを作る
00:07:22人々の心や地球が痩せ細るものではない
00:07:25希望と呼べるものを作る
00:07:29きっと良くなる
00:07:31きっと良くする
00:07:32その志を推進力に作りながら
00:07:37作りながら幸せを見つけるのだ
00:07:39人が生きるにつながるものを
00:07:43カジマは作る
00:07:45咳が長引く
00:07:47何日も続く
00:07:49なんとか止めたい
00:07:51長引く咳にはゴホナース
00:07:53漢方が気管の炎症を沈め咳を治していく
00:07:56あ、止まった?
00:07:58長引く咳にゴホナース
00:08:00血糖値を心配し続けるのは
00:08:03もう嫌だ
00:08:04そこで特保サラシア100
00:08:07党の吸収を減らし
00:08:09血糖値の上昇を緩やかに
00:08:11本気の血糖値対策
00:08:14サラシア100
00:08:15今朝のゲストをご紹介します
00:08:18石破政権で日米のパイプ役を務められました
00:08:21自民党政調会長代理の長島昭久さん
00:08:24そして現代中国政治がご専門の
00:08:28学習院大学教授江藤直子さんです
00:08:30どうぞよろしくお願いいたします
00:08:31よろしくお願いいたします
00:08:32ではまずこちらの一枚からご覧いただきます
00:08:36APEC首脳会議に出席した高市総理と
00:08:40中国の習近平国家主席が向かい合っています
00:08:43対中強硬派として
00:08:46保守層から支持されてきた高市総理だけに
00:08:49初めての会合わせ
00:08:50どんな雰囲気になるのかというのが
00:08:51注目されていたわけですけれども
00:08:53習主席この表情
00:08:56まず江藤さんに伺います
00:08:57この柔らかい表情どうご覧になりますか
00:09:00非常に個人的な人間味のある表情を
00:09:03浮かべておられますね
00:09:04習近平主席ってどうしても固い表情で
00:09:07無表情という印象があるんですけれども
00:09:10こうした国際会議の場であれば
00:09:12こうした表情も出るというですね
00:09:13非常に醍醐味の出た部分であろうと思います
00:09:15高市総理のSNSでこれを上げている
00:09:19この辺りはいかがですか
00:09:21中国に対して重要性があるということは
00:09:24もうみんな周知の事実として理解しているわけですけど
00:09:26それだけではなくて
00:09:27関係性より良い関係性を構築していきたいんだという
00:09:30気持ちの表れとして
00:09:31中国側にもおそらく好意的に受け止められるのではないかと思います
00:09:34一方で日中首脳会談の時の冒頭撮影では
00:09:38非常に固い表情でしたね
00:09:39そこはやっぱり切り分けているということですか
00:09:41おそらくこれはもう意図的に切り分けておられて
00:09:43言うべきことを言う時にはきちんと
00:09:45はっきりと言うということを意図しておられたと思うんですね
00:09:50今回は中国にとって耳障りの良いことも悪いことも
00:09:54協力できることも難しいことも
00:09:56全て出しておられましたので
00:09:58その意味でのアジェンダセッティングを
00:10:00日本側がしっかりやると
00:10:01中国側がこれを決めるわけではなくて
00:10:04日本には言いたいことがあるんだという姿勢を
00:10:06はっきり打ち出されるために
00:10:08少し厳しめの表情で挑まれたんだと思います
00:10:10中国国内の受け止めもいいんじゃないかという
00:10:13お話もありますけど
00:10:14長嶋さんはこのなかなかやっぱり普段見せない
00:10:17そして普段あまり公にされないような表情かと思うんですけど
00:10:20いかがですか
00:10:21そうですね
00:10:22中国国内がどういう反応をしているかというのは
00:10:26ちょっと分かりませんけど
00:10:27ごく自然な表情で非常に良かったんじゃないでしょうかね
00:10:32やっぱり日米も日中も日韓も
00:10:35新しい総理大臣になって
00:10:39初めての首脳会談シリーズですから
00:10:42そういう意味では
00:10:43個人的な首脳同士の信頼関係をまず築くという点において
00:10:48この写真が象徴するように
00:10:51いい雰囲気でスタートができたんじゃないでしょうかね
00:10:54ただ当初現地に高市さんが入った時も
00:10:58まだ日中首脳会談が対面で実現できるかどうかが
00:11:01分からない状況だったと思いますけれども
00:11:03最終的に中国側がこの日中首脳会談に応じると決定した
00:11:08この背景はどういうふうに読みますか
00:11:10ちょっと読みすぎかもしれないけど
00:11:11日米首脳会談が思いのほかうまく運んだというのが
00:11:16あったのかなと思いますね
00:11:19アメリカとそこまで日本がうまくやってるんだったら
00:11:21中国はそこでちゃんと存在感示しとかにいけないということ
00:11:24後でも議論になると思うんですけど
00:11:25トランプさんはやっぱり米中首脳会談を一番の主軸において
00:11:29今回のアジア歴史を考えていたと思うんですよね
00:11:32そのためには日本という同盟国との結束を示すことが一番大事だった
00:11:38それが示された
00:11:40中国側もならば日本と会ってきちんとスタートしようと思ったのではないかと
00:11:48想像します
00:11:49江藤さんはどう考えますか
00:11:50おっしゃるとおりだと思いますね
00:11:52やはり日米首脳会談の後に大木氏と表議外相との間での電話会談
00:11:5728日に持たれておりますので
00:11:59やはりそこには影響があったと思いますし
00:12:01加えて申し上げるならば高市総理就任してからの就任演説もそうですし
00:12:06靖国神社参拝についても今回の礼大祭は控えたというような
00:12:10中国が気にした懸念していた部分について
00:12:14現実的な対応を取られていくんだというポジティブな評価
00:12:18それに加えて高市政権の支持率が高いということも相まって
00:12:22きちんとこのタイミングで向き合おうと考えたのだと思います
00:12:25僕は日本の今の国の力からすれば高市さんが取られた対応というのは
00:12:30もう僕はこれは外交として本当に強化できることだと思うんです
00:12:34ただですね
00:12:35もし高市さんが以前からこだわりのある
00:12:37後で出ますかね
00:12:38村山談話ね
00:12:39日本のその植民地政策植民地それから侵略
00:12:43それに対する反省とおわび
00:12:45これ高市さんは猛反発してたんですよ
00:12:48村山さんがこの談話を出す時にね
00:12:50その主張をもしずっと維持してて
00:12:52いや村山談話なんて認められないんだとかですね
00:12:55それから僕もこの番組でいろいろ議論しましたけど
00:12:58靖国参拝でね
00:12:59総理になってもいくんです
00:13:00中国や韓国なんかの声は聞かなくてもいいんです
00:13:03みたいなことを言ってたら
00:13:05こういう会談にならなかったと思いますよ
00:13:07だから僕はもう今までの高市さんのような主張
00:13:10それから高市さんを支持する人たち
00:13:12そういう無茶な主張はやめて
00:13:14日本の国の力を見て
00:13:16こういう外交をしっかりとやってもらいたいと思いますね
00:13:18会談時間およそ30分だったんですが
00:13:21先ほどもお話になりました
00:13:22高市総理側はですね
00:13:25尖閣や水産物の輸入規制に加えて
00:13:28ウイグルの人権問題や香港に至るまでですね
00:13:32懸案を全て伝えたと言われています
00:13:35一方の州主席なんですが
00:13:38台湾をめぐっては
00:13:40中日関係の根幹を揺るがさないこと
00:13:43また村山談話について
00:13:46日本の侵略の歴史を深く反省し
00:13:49被害を受けた国に謝罪した
00:13:51この精神を大いに広める価値があると述べ
00:13:54高市さんを念頭にしたか分かりませんけれども
00:13:57日本を牽制したということになるかと思います
00:14:00今までの高市さんだったら
00:14:02ここで反言して言わなきゃいけないじゃないですか
00:14:04でもやっぱりそれはできないんですから
00:14:05今の日本の国の力では
00:14:07ただこの日中首脳会談終わった後
00:14:09高市さんがカメラの前では
00:14:12言いたいことはきちんと全部言ったんだ
00:14:13ということを言ってましたけれども
00:14:15長島さんこの辺り
00:14:16意見の相違があるからこそ
00:14:19率直な対話が必要だということを
00:14:20強調されているんですけど
00:14:22高市さんは
00:14:22石破さんがやってた外交と比べて
00:14:25この高市さんのやり方というのは
00:14:27どういうふうに見えますか
00:14:28この懸念の伝達事項ね
00:14:31これいくつか上がってますけども
00:14:33内容はほとんど変わってないんですよ
00:14:35石破さんの時も同じようなことを伝えている
00:14:37石破さんの時とほとんど変わってないんです
00:14:37ただやっぱりキャラが違うというのは
00:14:40一つあるんじゃないかというふうに思いますし
00:14:42あえてその後記者会見の場でも
00:14:45どういう話をしたということを
00:14:47繰り返しおっしゃったというところに
00:14:50高市からが出ているのかなと
00:14:52石破さんだったらあえて
00:14:53あそこでもう一回繰り返して
00:14:55内容はおっしゃらなかったかもしれませんけど
00:14:58そこはやっぱり違うんだろうと思います
00:15:00やっぱり高市さんの態度を振る前は
00:15:02僕は素晴らしかったと思います
00:15:03やっぱり華やかだったし
00:15:05みんなにそういうメッセージ伝わってきたんで
00:15:07ただ石破政権に対して
00:15:09石破さんの態度を振る前は問題があったかも分かりませんが
00:15:12政府としてこういうことを懸念
00:15:14心配事を伝えるというのはずっとやってきたので
00:15:16そういう石破政権に対して
00:15:18高市さんを支持する一部の人たちは
00:15:20美中だ親中だや和腰だと言ってたけど
00:15:23このラインってずっと言ってきてることですからね
00:15:25ただ今回の日中首脳会談
00:15:27初めての対面での会談だったわけですけど
00:15:30高市さんにとっては
00:15:31そこで新疆ウイグル自治区の人権問題とか
00:15:35かなり際どい話まで出している
00:15:37中国側は正直驚いたんじゃないですかね
00:15:40いやそんなことないと思いますよ
00:15:42予想してた
00:15:42今まで通りのラインですから
00:15:44石破総理も1回しか
00:15:47基本的には首脳会談やってません
00:15:49日中のですね
00:15:50だから内容は同じなんですよ
00:15:53しかし言い方とかアクセントとか
00:15:56釘の刺し方とか
00:15:58そういうところがあったんで
00:16:00この習近平さんの方が
00:16:02台湾と村山談話をおそらく言われたんだろうと思います
00:16:06江藤さんこのあたり
00:16:07中国側はこの会談の中で台湾の話もしたということを認めていて
00:16:12村山談話の話もあえて出してきている
00:16:15このあたりの思惑はどう見ますか
00:16:17はい
00:16:17中国側は今までの日本の対中戦略が大きく変わっていないということを
00:16:23確認したかったという側面
00:16:24非常に強かったと思います
00:16:26高市首相になられて
00:16:27今回の中身をご指摘の通り変わらないんですけど
00:16:31打ち出し方として
00:16:33懸案事項と協力案件というのを
00:16:36同じ強弱をつけずに
00:16:37同じバランスで出しておられるんですね
00:16:39この部分というのは
00:16:41今までの日本外交がやはり中国に気を使って
00:16:44懸案事項よりも協力したいんだという
00:16:47メッセージ性を強く打ち出していたのに比べると
00:16:49少し温度差があるとは受け止めていると思います
00:16:52ただ中身としては変わっていないと
00:16:54より現実的にと彼らが捉えていた部分が
00:16:57首脳会談の場ではこういった形で
00:17:00違う彼らの予想外の形で出てきたということはあると思います
00:17:03ただ村山談話に関しましても
00:17:07それから台湾問題に関しましても
00:17:10中国側の発表を見る限りですと
00:17:12やはり過去に遡って
00:17:14日中関係の継続の中である問題と捉えてほしいと
00:17:17歴史の問題も踏まえて捉えてほしいという
00:17:20メッセージが出ておりまして
00:17:21例えば首脳会談の発表では
00:17:23日中の重要性ということに加えて
00:17:26日本側の提示したこととして
00:17:281972年の国交正常化の時の
00:17:30共同声明に触れているんですね
00:17:32中国従来は4文書という形で
00:17:35あと3つ他の重要文書にも触れるんですけれども
00:17:38今回は72年というところだけ出してきています
00:17:41これは72年の時の
00:17:43中国側を唯一の政府として
00:17:47国交を再開させたんだというところを確認すること
00:17:50それから村山談話についても
00:17:5250年前の談話で
00:17:54その後70年に安倍談話出ておりますので
00:17:57未来志向のという形で
00:17:59これ私個人的には非常に評価しているんですけれども
00:18:01村山談話の時の歴史に対する反省の部分というのを
00:18:05継続しているんだよねという確認をしているんだと思います
00:18:08これ長島さんは石破政権の外交を支えていてですね
00:18:12僕はやっぱり石破さんのメッセージの出し方とか
00:18:14いろんなところでのマイナスがあったことは残念なんですけど
00:18:17ただ石破さんがやっていた外交とほぼ同じなのに
00:18:21石破さんに対しては美中だ親中だと
00:18:23ものすごい批判があってちょっと悔しくないですか
00:18:26同じことをやっているのにとね
00:18:28しかしいろんな評価はしょうがないですよね
00:18:31政治家としては受け止めるしかないですよね
00:18:33あとその日中首脳会談の後にですね
00:18:36中国側が高市総理がそのエーペックの会場で
00:18:39台湾の代表者と会談したこと
00:18:41それをSNSでその様子を公開したことについて
00:18:44中国外務省が
00:18:46昨日日本側に極めて悪質だと
00:18:48抗議を出しました
00:18:49これ中国側はこの台湾との
00:18:52この会談についての
00:18:54その写真をSNSで載っけたことだけで
00:18:57これだけ抗議してくるって
00:18:58この辺りは江藤さんどういう考えが
00:19:00中国にあるんですか
00:19:01明らかに牽制しているということになりますので
00:19:04やはり台湾問題も
00:19:06何か変えるのではないかということを
00:19:09恐れているわけですね
00:19:10ですけれども中国側牽制したんだから
00:19:13何かやったら怒るよと
00:19:14次の手を出してくる
00:19:15一歩手前の段階ですから
00:19:17これから注意深くマネージする必要がある問題だと思います
00:19:20でもこの文言はSNSで大きく取り上げたのは
00:19:23ですから
00:19:24会談まではやっぱり否定できないと思うんですよ
00:19:27SNSで大きく取り上げたのは
00:19:29これはイチャモンだから
00:19:30これぐらいの抗議はもう
00:19:32ほっといたらいいと思います
00:19:33僕も知事自体もいくらでもこんなことで
00:19:35抗議を受けていたので
00:19:36この程度のことはほっといたらいいと思います
00:19:37おっしゃる通りで台湾はメンバーですからね
00:19:39その会談するのは当たり前ですよね
00:19:41むしろ来年のね
00:19:42来年のエペック
00:19:43北京ですか
00:19:44北京ではないです
00:19:46新鮮です
00:19:47中国だからこれちょっと見物って
00:19:49注目点ですよね
00:19:50台湾が来るわけですからね
00:19:52そうですね
00:19:53ではここで視聴者の皆さんに伺います
00:19:56質問はこちらです
00:19:58一連の外交ウィークを終えた高市総理ですが
00:20:01今後内政で力を発揮できると思いますか
00:20:05発揮できるという方は青
00:20:07発揮できないという方は赤
00:20:08どちらとも言えないという方は緑
00:20:10リモコンのDボタンから投票に参加してください
00:20:13ほら見てごらん
00:20:20夢が大きく広がっていくよ
00:20:22ワクワクするね
00:20:24すごいね
00:20:25もっともっと見たいね
00:20:27精錬は自分たちの持つ夢
00:20:31溢れる技術の可能性を今の世界に
00:20:36明日の地球に
00:20:38そして宇宙へ広げ続けます
00:20:41夢で世界を変えていく
00:20:44精錬
00:20:45信じられます?
00:20:49ドライブレコーダー利用者の7割近くが
00:20:51撮れてるか不安なんですと
00:20:53不安なんでしょう?
00:20:56ドラレコ点検で
00:20:57今日をもっと安心に
00:20:58運転中なんで
00:20:59失礼しました
00:20:59コムテック
00:21:00あなたのドライブレコーダー
00:21:03ちゃんと撮れてる?
00:21:04そこで
00:21:05ドラレコ点検
00:21:06よしでしょ?
00:21:08よしでしょ?
00:21:10よしでしょ?
00:21:11以上なし
00:21:12今日をもっと安心に
00:21:14コムテック
00:21:14キャンペーン中
00:21:15その水水道機構かも
00:21:18美味しそう
00:21:20ところでその水水道機構かも
00:21:23ピッカピカ
00:21:25その水も水道機構かも
00:21:28あれもこれも
00:21:30水道機構かも
00:21:32水道機構は創業から100年
00:21:35日本の水道水に関わり
00:21:37人々の水のある暮らしを支えています
00:21:40あなたが使うその水も
00:21:42水道機構かも
00:21:44水道機構
00:21:45日中が初対面なら
00:21:49米中は再会ということになったと思います
00:21:51トランプ大統領と
00:21:53習主席
00:21:536年ぶりの会談です
00:21:55その駆け引きの中身について
00:21:58安岳さんです
00:21:59はい
00:21:59重要な外交協議となった
00:22:01米中首脳会談です
00:22:03先ほどまで
00:22:03日中首脳の表情を触れてきましたけれども
00:22:06トランプ大統領と
00:22:07習近平主席はどうだったのか
00:22:09見ていきます
00:22:10まず会談前は
00:22:12トランプ氏は笑顔を見せる一方で
00:22:16習主席はどちらかというと
00:22:17ちょっとぶっちょう面のような表情でした
00:22:20しかし会談が終わった後には
00:22:23習主席の方から
00:22:24トランプ大統領に握手を求めたりですとか
00:22:27この右下の写真もやはり
00:22:29歯を見せるほどに笑顔を見せていて
00:22:31非常に柔らかい表情をされています
00:22:34その笑顔のわけは一体何なんでしょうか
00:22:36見ていきます
00:22:36まず米中首脳会談を前に
00:22:39トランプ大統領は
00:22:41習主席とあえば最初に取り上げたいのは
00:22:44フェンタニル問題だと述べるなど
00:22:46合成麻薬フェンタニル
00:22:48これを問題視してきました
00:22:49というのもアメリカには今こんなデータがあるんですね
00:22:53アメリカ国内でフェンタニルの過剰摂取による死者数が
00:22:57右肩上がり本当に一目で分かります
00:23:00そして2021年からは毎年7万人以上
00:23:032023年にはおよそ7万3000人の方が
00:23:08フェンタニル関連で亡くなっているわけなんです
00:23:11トランプ氏は
00:23:12中国はフェンタニルの原料をベネズエラ経由で
00:23:16アメリカに密輸していると批判してきたわけなんですが
00:23:20最近ではこんなことも起きています
00:23:22先月公開された東太平洋で
00:23:28麻薬を密輸していたとみられる船舶の映像です
00:23:31次の瞬間
00:23:33アメリカ軍による攻撃を受け炎上
00:23:40ヘグセス国防長官は
00:23:42船4隻に対し3回の攻撃を行い
00:23:45乗組員14人を殺害したと発表しました
00:23:49トランプ政権は9月以降
00:23:54麻薬を密輸しているとみられる船への攻撃を繰り返しています
00:23:59私が麻薬密輸を行っていた船舶に攻撃を命じた
00:24:07アメリカでフェンタニル、麻薬、違法薬物を売るのをやめろ
00:24:14がん患者の苦痛緩和など
00:24:18強力な鎮痛剤として使われるこのフェンタニルですが
00:24:22アメリカではさまざまな薬物に混ぜ
00:24:25違法に売買され深刻な社会問題になっています
00:24:29江藤さん、これ
00:24:32中国にとってフェンタニルの原材料の輸出というのは
00:24:36今どれくらい重要な産業となっているんですか
00:24:40中国は世界的に見ても原薬の製造で世界一なんですね
00:24:45これ実はサプライチェーンにおいて
00:24:46中国は強みを持っている産業の一つになります
00:24:50フェンタニルがということには必ずしもならないんですけれども
00:24:53やはりアメリカ側から見ると
00:24:56しかし止めることも同時にできるだろうと
00:24:58コントロールが中国では可能なはずだという
00:25:01疑いを持たれる範疇でもありますので
00:25:03言ってみればアメリカが強く打ち出して
00:25:06中国側も応えられる分野であったということはあると思います
00:25:10応えられる分野であったということですけれども
00:25:12これが一体どうなったんでしょうか
00:25:14まずトランプ氏はこのフェンタニルの流入を理由にして
00:25:1820%の追加関税を課してきたわけなんですね
00:25:21なんですがこの会談の中で収集席が
00:25:24フェンタニルの対応を強化するとしたことによって
00:25:28トランプ氏は追加関税20%
00:25:30これを10%に引き下げる形として合意したわけなんです
00:25:35そしてこの会談の中でもう一つ大きな争点がレアアースです
00:25:39そもそもレアアースというのがここに示しているように
00:25:43スマートフォンですとか車
00:25:44さらには軍事機器などの製造に欠かせない
00:25:47非常に重要な資源なんですね
00:25:49アメリカのレアアース輸入の国別のシェアを見ていきますと
00:25:53今中国が70%を占めているという状況なんです
00:25:58このような状況の中で中国はこんな発表していました
00:26:02先月のことなんですが
00:26:04先月の9日レアアースの輸出の規制の強化
00:26:08これを打ち出したんですね
00:26:09と言いますのも
00:26:11これ来月から一部のレアアース品目を輸出する際には
00:26:15政府の許可が必要ですよと
00:26:17このようなものだったわけなんです
00:26:18この発表を受けてアメリカ側は
00:26:21翌日に100%の追加関税を課す方針を示したわけなんですが
00:26:26これが一体会談でどう決着したのかと言いますと
00:26:30中国はレアアースの輸出の規制
00:26:33これを来年の12月まで1年間延期しますよと
00:26:37そしてその見返りとしてアメリカ側は
00:26:40100%の追加関税を見送るという形に落ち着いたわけなんです
00:26:45ですのでレアアースとフェンタニル
00:26:47これ結果を見ていきますと
00:26:49アメリカ側からすると
00:26:51まず追加関税100%見送りました
00:26:54そしてこれまでかけていた20%の関税も
00:26:5710%引き下げるという形で手を打ったんですね
00:27:00中国側から見てみますと
00:27:03レアアース規制というこのカードは温存したまま
00:27:07さらには関税の緩和まで勝ち取ったという構図になっていて
00:27:11冒頭でも紹介しました
00:27:13州主席の笑顔のわけというのが
00:27:15少しずつ見えてくると思います
00:27:17今回のこの会談の中
00:27:19他にも様々決まったことがあります
00:27:22少し見ていきますと
00:27:23まずアメリカは半導体の製造装置などの
00:27:27輸出規制を1年間停止としたりですとか
00:27:30また米中両国が互いの船舶がですね
00:27:33港に入る際の入港料の徴収というのも
00:27:361年間停止しましょう
00:27:37そして中国は輸入を停止していた
00:27:40アメリカ産大豆の輸入を再開するなど
00:27:43本当に様々なことが決まったんですが
00:27:46一番下に書いている通り
00:27:47台湾問題ですとか
00:27:49中国が輸入を続けるロシア産の原油
00:27:52これらについての議論はなされませんでした
00:27:55アメリカのワシントンポスト氏は
00:27:58テクノロジー防衛人権経済問題にわたる
00:28:02根本的な摩擦点があるため
00:28:04両国関係は冷え込んだままになる可能性が高いと
00:28:08このように報じています
00:28:10果たして米中の貿易摩擦はこれで終結となるのか
00:28:14今後の行方にも注目です
00:28:16ご覧の通り米中首脳会談
00:28:19レアアースの輸出規制1年間延期とかですね
00:28:22結局懸案事項がそのまま棚上げになっただけ
00:28:25という印象もあるんですけど長嶋さんこのあたり
00:28:28今回の米中首脳会談
00:28:29軍配はどちらに上がったというふうに考えますか
00:28:33やっぱり中国が経済安全保障の一番の要定である
00:28:38自立性と不可欠性
00:28:41レアアースはまさに不可欠性ですよね
00:28:43とにかく中国が独占しているわけですから
00:28:46これ止められたらアメリカの経済も軍事も
00:28:50立ち上がらなくなるわけですよ
00:28:51このまさにチョークポイントを中国が握ったということの大きさは
00:28:56今回の首脳会談でも大きく出たと思いますし
00:28:59自立性という面でおいてもですね
00:29:03これはイギリスのエコノミストが書いてましたけど
00:29:05過去1年で中国の製品輸出は8%伸びているんだけど
00:29:12台で輸出は27%減っているんですね
00:29:16あるいは大豆の問題これ大豆も9月に止めても減っちゃらだったわけですよ
00:29:21なぜならばブラジルとかそういうところに代替えしているから
00:29:25これはですねアメリカ側から見ると相当厳しい条件の中で
00:29:32最終的には1年間のデタントをある種勝ち取ったということで
00:29:3910点満点の12点とトランプさんはおっしゃったんだろうと言いました
00:29:43自分も言ってましたね
00:29:43だけど客観的に見るとやっぱり中国の存在感が光った
00:29:48重くのしかかっていると
00:29:51その状況がずっと続くとしばらくこういう状況だと思います
00:29:55江藤さんこの辺り中国からすると1年延期してもレアアースっていう
00:29:59本当に殿下の宝刀みたいなのがずっと残ったままで
00:30:02いつでもこのカード切れるんだということで
00:30:04中国がかなりいい立ち位置にいるような気がするんですけど
00:30:08どう見ますか
00:30:09やはりレアアース規制の影響力非常に大きかったと思います
00:30:12これアメリカだけではなくて世界中にレアアース関連製品
00:30:16中国産のものが少しでも入っていれば
00:30:18全て許可制というものでしたので
00:30:21世界中の日本企業も含めてですね
00:30:23これはどうにかして止めなければいけないと考えていたところで
00:30:26米中の協議の中で1年間の延期と
00:30:30ただまたいつ出てくるかわからない中国の強み
00:30:32中国の凄さアメリカだけじゃなくて
00:30:34世界が認識したということになります
00:30:36この立て付け自体が非常に興味深かったのは
00:30:40アメリカと中国は未来志向で一緒に協議しましょうと
00:30:44その一緒に反映するためには
00:30:46今いろんな問題があるのを少し置いておいて
00:30:49お互いが傷を負わないように
00:30:51ハードルをお互いに上げたものを下げましょうという合意をしているんですね
00:30:55ただですね
00:30:56この中国が例えば共同繁栄という言葉を使って
00:31:00Make America Great Againと中国の繁栄というのは
00:31:03合致するものなんだということを言いましたけれども
00:31:05実のところアメリカと中国が見ている世界ビジョンというのは違っていて
00:31:10中国は国内では各自発展という言葉を使って
00:31:14共同繁栄を使いませんでしたので
00:31:16中国は中国の範囲で発展していくと
00:31:19アメリカはアメリカの範囲で発展していくという考え方を持っている
00:31:22アメリカからしてみると
00:31:24今まで通りの世界秩序の中で中国も発展していく
00:31:27だけどアメリカはその上を行くという見方を知って
00:31:30ビジョンを描いていますので
00:31:31根本的なところで実は一致してないんですね
00:31:35ですからどうしても合意事項
00:31:37お互いの妥協点というところには限界があるというところに
00:31:41要因があるんだと思います
00:31:42ですので当面は1年間の延期になりましたけれども
00:31:46その間にお互いにレアアウスの半導体も競争力を高めていって
00:31:50結果的により有利な立場を取ろうとする競争というのは
00:31:53これからも継続するんだと思います
00:31:55そして会談後収支席の表情がほころんでいたというような話
00:32:01先ほどのプレゼンでもありました
00:32:02また表情の話で恐縮なんですけれども
00:32:05これホワイトハウスのサイトに会談後掲載された写真なんですね
00:32:09トランプ大統領が手にした厚紙のようなもの
00:32:12これをですね収支席にかざして見せますと
00:32:16だんだん表情がほころんで
00:32:17しまいにはですねこの表情なんです
00:32:21こちら
00:32:23これ何を見せられていたんだと思いますか
00:32:28私も知りたいです
00:32:29何を見せたらこんなに笑ってくれるのか
00:32:32なかなかない表情ですよね
00:32:34ですので習近平氏個人のことであったり
00:32:38トランプ氏個人のことであったりということかもしれないなと思うんですけれども
00:32:42これができるっていうのがやはりトランプ氏の
00:32:46習近平氏から見た場合の立場の高さですよね
00:32:50少なくとも対等に話をする相手であるということを理解して
00:32:56かつ笑顔有効的な姿勢を見せる相手であるということを
00:33:01中国という地獄の中で大国のトップであるっていう
00:33:05自覚の非常に強いリーダーが感じているということですので
00:33:09やはり中国にアプローチするときには
00:33:11アメリカと一緒にアメリカと歩調を合わせてアプローチするのが
00:33:16いかに有効かっていうのはここからも
00:33:18ちょっと政治的な観点で申し訳ないんですけど
00:33:21ここからも感じ取れる非常に人間的な表情だと思います
00:33:25なんかこうね恥じらいも込めたような表情ですよね
00:33:28橋本さん何を見せられたのか
00:33:29本当に気になるからこれも松山さんの取材にね
00:33:33そうですね
00:33:33これ写真見るとホワイトハウス側が撮っている写真
00:33:37本当に連写している感じなんですよね
00:33:39最初にトランプさんが手で何か白いものを見せて
00:33:42覗き込むような習近平さんの顔が写っててっていう感じで
00:33:46これ何なんだろうって思うと最後にこの満面の笑み
00:33:49でもこれ世界が注目しているのに
00:33:51どこもまだ情報は取れてないわけなんですが
00:33:53何を見せたのかっていう
00:33:54だからホワイトハウスに聞くしかないでしょうね
00:33:57ホワイトハウスもこれ連写しているということはこれを出して
00:33:59そういう笑顔を取るっていうことの戦略じゃないですか
00:34:02これも国家戦略なんですが
00:34:04ただ僕は本当中国の国家戦略はすごすぎるなと
00:34:08力による現状変更に対しては絶対これはもう退治して
00:34:11止めに行かなきゃいけないですけど
00:34:13レアアースの問題ってあれ
00:34:141990年ぐらいの東昌平さんの時代から
00:34:18レアアース行くぞって旗振ってるわけですよ
00:34:21そこから35年後に至って完全に首根っこを押さえられているでしょ
00:34:26日本というのはアメリカに対してあれだけ気を使わなきゃいけない国なんですよ
00:34:32これはしょうがないんです
00:34:33でも中国は対等にやって
00:34:35むしろ勝ちにいっちゃってるわけですよね
00:34:38だから僕は中国に対して言うべきことは言うと分かるんだけど
00:34:42キャンキャンキャンキャン遠吠えみたいなことをやるのはもう違うと
00:34:46やっぱり国家戦略は中国すごいんだから今この状況でぶつかったら日本やられちゃいますよ
00:34:501990年東昌平さんは東高妖怪と言って力がつくまでは吠えないと
00:34:55今日本は本当にそれやらないと中国で吠えてばっかりだってやられてしまうという
00:34:59すごい心配がありますけどね
00:35:01おっしゃる通りで日本は2010年にレアアース止められたんですよ
00:35:06中国から我々体験してるんです
00:35:08そこから多角化始めたし
00:35:10それからレアアースに頼らないハイテクの機器を作るようになったし
00:35:16後で話出るかもしれませんけど
00:35:19現に南鳥島の海底の中国のレアアースよりもはるかに品質のいいレアアースを
00:35:27もう手掘そして生産に入る
00:35:31そういう準備を着々と進めています
00:35:33これがもし軌道に乗れば中国の独占を崩す可能性があるのでね
00:35:38これはやっぱり西側全体でアメリカも一緒になって
00:35:41こういうサプライチェーンの再編というのをしっかり取り組むべきだと
00:35:46まさに今回の首脳会談は警告になると思います
00:35:51あと習近平主席今回会談の冒頭の撮影が行われてた時に
00:35:58こういう発言もしています
00:35:59アメリカと中国が国情が異なるため
00:36:03私たちは常に意見が一致しているわけではない
00:36:06世界の2つの主要経済大国が時々摩擦を抱えるのは普通のことだと
00:36:11ある意味もう体制が違うんだから
00:36:14多少経済的な考え方が違っても当然じゃないかという
00:36:17開き直っているようにも聞こえるんですけども
00:36:19江藤さんこの発言は
00:36:21中国としては全くアメリカに考え方で妥協する余地はないというふうに聞こえるんですけど
00:36:26そういうことですか
00:36:27おっしゃる通りですね
00:36:28先ほど来のご議論にあるように
00:36:30中国はやはり強さというのを持っていて
00:36:34製造力と技術開発力
00:36:35この2点において自分たちはアメリカを凌駕しているという自信があります
00:36:40ですので問題が発生するということを当然のこととして受け止めると同時に
00:36:46これはアメリカと協議をして対等な立場で解決に向かうべきもので
00:36:51自分が一方的に妥協するものではないという認識も持っている
00:36:54米中会談の発表の内容を見ますと
00:36:57中国がいかに経済的に素晴らしいのかということを国内ではしっかりと打ち込んでいて
00:37:02決してアメリカに対して劣後しているものではないと
00:37:06あるいは先に出た四中全海での5カ年計画
00:37:09次の5カ年計画でも今までの継続上で経済発展というのを見据えていますので
00:37:15この通り今まで通りにやっていって
00:37:18決して負けるものではないという自覚を持っているんですね
00:37:21ですのでこれはもうすでに米中の枠組みというのは定まった部分があって
00:37:28この競争関係というのはこれから続くと思いますし
00:37:32言ってみれば歴史を後から振り返った時に
00:37:34この2025年の米中首脳会談
00:37:36この周辺を起点にして外交ウィークを起点にして
00:37:40少なくとも東アジアあるいは国際情勢の方向性が定まった
00:37:44転換点であったというふうに捉えられるかもしれないぐらい
00:37:48中国側の明確な姿勢が打ち出されている部分だと思います
00:37:51これ西側諸国日本も含めてなんですが
00:37:54トランプさんにあそこまで気を使って
00:37:56こびへつらうようなことをやっている中で
00:37:58中国だけがまともに言っているわけじゃないですか
00:38:01僕は悔しいけれども
00:38:02この中国の政治の力国家の力というのは
00:38:05もう現実それを認識した上で
00:38:07どうするのかということを考えないと
00:38:09もう東部兵のようにまたキャンキャンキャンキャン吠えるだけでは
00:38:12本当に日本やられちゃうと思う
00:38:13長嶋さんこれアメリカ側は例えばトランプ大統領
00:38:16この米中首脳会談やる前は
00:38:18例えばロシア産原油の購入をやめろとか
00:38:22言うんだとかって言ってましたけど
00:38:24結局会談で出てないですよね
00:38:26やっぱりアメリカが結構言ってたことと
00:38:29実際の会談内容は違っている感じがするんですけど
00:38:31この辺りアメリカとしてはやっぱり
00:38:33中国にあまり強く出れないって感じなんですか
00:38:35さっき申し上げたように
00:38:36チョークポイントを握られているというのは一番大きいと思います
00:38:38でアメリカトランプおそらくトランプ大統領は来年の4月の
00:38:43北京での米中首脳会談をまさにターゲットにして
00:38:49今組み立てていると思うんですよ
00:38:50我々が一番恐れているシナリオは
00:38:53そこでもしかしたらグランドバーゲンがあるんじゃないかと
00:38:563つのTと言われているんですね
00:38:58トレード、テクノロジー、台湾
00:39:01このディールをもしそこでやられちゃうと
00:39:05もう本当にさっき先生おっしゃったように
00:39:08この25年、26年が歴史の転換点になる可能性があると
00:39:13言うとすればね
00:39:14そこはもう我々としては非常に
00:39:17警戒しなきゃいけないところで
00:39:18さっきアメリカに媚びへつらうというふうに
00:39:21橋本さんおっしゃったけど
00:39:22別に媚びへつらいではなくて
00:39:24中国があれだけ巨大になっているから
00:39:25アメリカ一国で対抗しきれないんだったら
00:39:28同盟国としてきちっと支えて
00:39:30一緒に対抗していかなきゃ
00:39:32競争していかなきゃいけないという
00:39:34そういう現実、やっぱり我々は
00:39:36直視する時期に来ているんだろうと思います
00:39:39さて先ほどもお話に出ました
00:39:42レアアースですが
00:39:43レアアースをめぐっては
00:39:44日本近海でも開発の動きが出ています
00:39:47海の底に眠る埋蔵量は
00:39:51世界でも有数の規模
00:39:52日本が資源大国へと踏み出す可能性も見えてきました
00:39:57ヨドバシカメラは豊富な品揃えで
00:40:01ワクワクする楽しい売り場
00:40:03商品については商品知識豊富な販売員に
00:40:06お気軽にご相談ください
00:40:08空気清浄機もエアコンも
00:40:09大画面テレビもパソコンも
00:40:11カメラもレンズも勢揃い
00:40:13携帯電話の機種変更などの分からないことは
00:40:16お気軽に携帯電話何でも相談カウンターへ
00:40:19ヨドバシドットコムは送料無料でスピード配達
00:40:22消費税込みの特価表示で10%還元
00:40:25アフターサービスも万全
00:40:26みんなのヨドバシカメラ
00:40:28マンションの修繕積立金が不足して困ってるんです
00:40:37おぉそれでは別の寺を案内しましょう
00:40:40大規模修繕の駆け込み寺
00:40:42外装選果じゃ
00:40:44修繕費不足でお困りの方に
00:40:47専属の施工スタッフが対応
00:40:49だから中間業者カットで
00:40:51大幅なコストダウンが可能に
00:40:53修繕積立金不足なら
00:40:56外装選果
00:40:58ニンジャカジャカジャカ
00:41:06ニンジャカジャカジャカ
00:41:08お仕事探しは動画がいい
00:41:26いいアイテム
00:41:28見てて
00:41:31はあ
00:41:34ご視聴ありがとうございました
00:42:04お仕事探しにある小笠原諸島南鳥島
00:42:07この島を囲む海
00:42:10水深5000メートルを超える深海を覗いてみると
00:42:15無数に転がる黒い塊
00:42:19その下には泥が堆積し海底を埋め尽くしています
00:42:24これらこそがレアアースを含む泥
00:42:28レアアースデイです
00:42:30この海域の埋蔵量は国内の年間消費量の数百年分
00:42:37日本が資源大国へと踏み出す可能性を秘めています
00:42:42海底資源の研究を続ける東京大学大学院中村教授は
00:42:49世界にも霊を見ないような非常に資源があったっていうのは本当に奇跡的なことだと思います
00:42:56大きなイノベーションを生み出すような産業まである
00:43:01やっぱりそこに期待したいな
00:43:03中国産よりも質が高いとされる南鳥島のレアアース
00:43:09政府は来年にも試験採掘を始める方針です
00:43:14ただし実際にレアアースを取り出すには
00:43:19新たな技術を開発する必要があるといいます
00:43:23そして今南鳥島の外側
00:43:28日本の排他的経済水域EEZのすぐ外で
00:43:33中国の国有企業が年内にも独自の探査を開始すると発表
00:43:38日本の次の一手を左右する海底資源をめぐり
00:43:42静かな駆け引きが始まっています
00:43:45長嶋さんこの南鳥島周辺のレアアースなどの重要鉱物
00:43:52日本は守りきらないといけないということだと思いますね
00:43:57これ来年1月から出掘が始まって
00:44:0028年、2028年には商業生産に向かっていくと
00:44:05しかも10レアアース
00:44:07非常に付加価値の高い10レアアースが多いと言われているんです
00:44:13それからAIとロボットを使って
00:44:16新しいテクノロジーを使って採掘していくと
00:44:20で、なんかこれはちょっと本当に聞きかせりですけれども
00:44:24中国は陸上の交渉ですから
00:44:29その埋蔵、採掘量の20倍以上の水とエネルギーを投入しないと取れないと
00:44:37で、その間に環境汚染をすると
00:44:40しかしこの南鳥島のやつは放射性の物質も出ない
00:44:45非常にそういう意味で言うと
00:44:48純度の高い環境汚染もない形で手に入れることができるということですから
00:44:54私は本当に国力をかけてですね
00:44:56これを投入する価値があるものだと思いますし
00:45:00後でこれ江藤先生から解説あると思いますけれども
00:45:04その周りに中国がもうすでに来ていると
00:45:08これは排断的経済水域の外ですから
00:45:10これはもう本当に国際的な会議ですから
00:45:15別に規制することはできませんけれども
00:45:17しっかりそこは日本も守りきっていかないといけないと思っています
00:45:21今お話にあったEZの外での中国
00:45:25ただその動きがあからさまにやっぱり活発になっているというあたり
00:45:29江藤さんいかがでしょうか
00:45:31はい、やはりですね
00:45:32この周辺に中国感染が来ているということも含めて
00:45:37圧力がかかることを想定して
00:45:39開発をするという必要性と
00:45:42それからスピード感を持ってやらなければいけないという
00:45:45非常に難しい案件なんだろうと思います
00:45:47中国側が探査ということの権利を取って
00:45:52取っていくわけですけれども
00:45:54これはもう中国からしても当然のことですよね
00:45:58取ってさらに自分たちが価格競争力の高いレア数で
00:46:02かなり質がいいものを出せるのであれば
00:46:04完全に世界のサプライチェーンを
00:46:07これからもずっとカードとして切り続けられると
00:46:09ですのでそのコスト面での問題というのも実はあって
00:46:13日本が価格競争でも負けないような形での
00:46:16どういったシステム作りをしていくのかということも問われるんだと思います
00:46:20これ言ってみれば国家戦略になりますので
00:46:23中国は当然それを見据えて圧力をかけていく非常に強い相手ですから
00:46:28本当に日本だけではなくて国際的な協力も含みながら
00:46:32考える必要がある案件であろうと思います
00:46:34長嶋さん国家戦略なんですけどね
00:46:37先ほど2010年というのは確か尖閣での漁船衝突事件を契機に
00:46:42いろいろ日中で問題が起きてレア数止められたじゃないですか
00:46:46その時に日本はレア数をなるべく使わないような形での
00:46:51技術開発をすると
00:46:52一つは多角化オーソラリア含めてね
00:46:56それはレア数をなるべく使わない方向にお金を使うんだったら
00:47:00レア数開発ってそんなに拡大する必要がなくなってくるじゃないですか
00:47:04だからそこはレア数開発というか
00:47:06レア数の採掘にどんどんお金を使うんだったら
00:47:09レア数をなるべく使わないことにまたお金をかけるというところの
00:47:12そのあたりの整合性がありますか
00:47:14確かにそのバランスは一緒だと思いますけど
00:47:15やっぱり時間的にはですね
00:47:17おそらくレア数を採掘した方がメリットがあるんだろうと思います
00:47:22じゃあそのレア数を使わない方に
00:47:23どんどんお金を使うというのもまた違う
00:47:26おそらくどのくらい科学的な現実性があるかというところの
00:47:32勝負だと思いますけど
00:47:33おそらくダブルトラックでいって
00:47:34まずはレアア数
00:47:36そしてこっちは少し中長期的に
00:47:39そうでない大体のやり方を考えていくと
00:47:41僕はちょっと科学的な知見がないので
00:47:44はっきり答えられませんけども
00:47:46なんか江戸子さんそのあたりがなんとなくですよ
00:47:48中国だと国家戦略で一本太い戦略は描きそうなのに
00:47:52日本の場合だと民主国家だから
00:47:54政権が変わってくるからしょうがないんですけど
00:47:56その場その場での対処両方の積み重ねみたいに
00:47:59見えてしまうんですかね
00:48:00はいおっしゃる通りそこは一つ中国の強みであろうと思います
00:48:03ただ同時にですね
00:48:05中国の強みは弱さになる部分もあって
00:48:07例えば中国国内ではリサイクル案件というのは非常に弱いんですね
00:48:11きちんと例えばEVなんかでもよく問題になるバッテリーを回収して
00:48:16正規のルートでのリサイクルができているのかできていないと
00:48:19このレアースの案件というのもそういった部分での有効活用
00:48:24世界的な資源の全体状況を見た有効活用というのを
00:48:28システムとして作っているかといったら
00:48:30それは後手後手にどうしてもなる競争を優先しますので
00:48:33全体像が歪みの中で進んでいく形になっているというところがあります
00:48:39日本はその意味では全体像をきちんと見据えて進んでおりますので
00:48:43それをきちんとアピールして世界的な協力も求め
00:48:47法的な探査から商業ベースに乗せていくときの権利の問題も含めて
00:48:51中国と競争するということだと思います
00:48:53これは南トレシマでのレアースの問題は
00:48:55日米の高橋さんとトランプ大統領との会談でも出たというふうに
00:49:00高橋さんは紹介してましたけれども
00:49:01もう一つ日米首脳会談で別の資源開発についても
00:49:05ちょっと話題になっていたのでそこをちょっと見ていきたいと思います
00:49:08高橋総理ロシア産の液化天然ガス
00:49:11LNGの輸入停止について
00:49:14停止は困難だと伝えたとされています
00:49:17政府関係者によればサハリン2は長期契約
00:49:20打ち切ると支払いだけが残る
00:49:22LNGが中国に流れるだろうと懸念を指摘しています
00:49:26アメリカ側はロシアへの制裁ということで
00:49:29日本に対してこれ停止を求めていくんじゃないかと
00:49:32言われてたんですけれども
00:49:33実際やっぱり求めてきたようで
00:49:36それを跳ねのけたという形ですけど
00:49:38長島さんこれ日本としてはやっぱり当然ということですか
00:49:42そうですね日本が経営機を撤退したら
00:49:46当然中国が入ってくるだけなんで
00:49:47おそらく中国を利するだけですよというような説明が
00:49:52トランプさんに響いた可能性はあるなと思います
00:49:54日本は実際ウクライナ政策始まってから
00:49:58ロシア産の石炭原油は100%減らしているんです
00:50:03石炭は93.8%まで減らしているんです
00:50:05ただこのLNGだけは13.4%しか減らしていない
00:50:10全体日本の総需要の8.6%なんですけど
00:50:16これ実は一番早く手に入るんですね
00:50:203日間で日本に来るんですね
00:50:21そうですね近いですからね
00:50:23そういう意味でいうと計算省としては非常に大事
00:50:25アメリカから来たらアメリカだったら40日ぐらいかかるわけですよ
00:50:30オーストラリアだって10日ぐらいかかるわけですよ
00:50:32カタールだって2週間ぐらいかかるわけですよ
00:50:34そういう意味でいうとこのロシア産というのは
00:50:36極めて大事だという認識は日本にはある
00:50:39日本の国益からすればそれはそうなのかも分かりませんが
00:50:43それはまたヨーロッパでも同じようなことがあって
00:50:45まだあと1年後ぐらいに全部停止するのかな
00:50:48結局それだとロシアの経済制裁効かないわけで
00:50:52あれだけ西側諸国がロシアを打ちまかせろ
00:50:54ウクライナと共にあるってまたこれも
00:50:56威勢のいい言葉だけに感じてしまうんですけどもね
00:50:59各国国益ありますからね
00:51:01その攻め合いの中で
00:51:02どうウクライナ戦争をやめさせていくかということだと思います
00:51:06一方で内政の話も伺いたいと思います
00:51:09物価高対策急務です
00:51:11自民立憲など6党が一昨日の実務者協議で
00:51:15ガソリン税の暫定税率12月末に廃止するということで合意をしました
00:51:21ただ課題は年間1.5兆円に上る財源について
00:51:26確保が課題つまり先送りということになったわけですが
00:51:30長島さん結果として何らかの増税というのは避けられないという状況にあるんでしょうか
00:51:35これ今手元に自民党と6党の合意文書あるんですけども
00:51:45安定財源の確保これ必要だと
00:51:48これはもうみんな認識してるんですけども
00:51:49一つは徹底した歳出改革の努力をすると
00:51:52もう一つは所得ですね
00:51:54法人税関連の所税特別措置の見直し
00:51:58そしてさらに地方の安定財源については
00:52:02具体的な方策を引き続き検討し
00:52:04安定財源が完成するまでは
00:52:07地方の財政運営に支障が出ないように
00:52:10地方財政措置を講ずると
00:52:13こういうことです
00:52:14おそらく当面はですね
00:52:16税収の上振れで何とか賄っていこうとしてるんだろうと思います
00:52:22ただ公共財源は残りますから
00:52:24これはしっかり6党で議論していくことになるんだろうと思います
00:52:27これ所税特別措置で手当てしていくんだという方針は
00:52:30年内には決めるという方針ですか
00:52:32税制改正必ず年内やりますから
00:52:35おそらくこれ小野寺税庁会長もおっしゃったと思うんですけども
00:52:38年内で決着つけようと思ってるかと思います
00:52:40でもここで上げなきゃいけないのは
00:52:42維新がずっとこだわってた
00:52:44高額所得者に対しての教育費無償化
00:52:47これがちょっと矛盾生じてきますよ
00:52:49あれは本当にあまり効果もよくわからない政策なので
00:52:52これは議論すべきだと思います
00:52:53続いてはこちらです
00:52:57外交ウィークを終えた今
00:53:00高市政権の視線は国内へ
00:53:03暮らしを支えるその手腕は
00:53:06世の中がどんどん変わっても
00:53:13変わらない美味しさと手軽さを
00:53:18今までも
00:53:22これからも
00:53:26ずっと
00:53:33中華食と日高屋
00:53:36日高屋
00:53:37サイボーズ
00:53:39僕が作ったこのアプリ
00:53:41みんな使ってくれているのだろうか
00:53:42我が部では業務日報と紐付けて
00:53:44交際費の申請をしています
00:53:46私の部ではその申請をもとに
00:53:48予算管理の業務を効率化しています
00:53:49やったー
00:53:51ノーコードで業務アプリを作ろう
00:53:52均等
00:53:53正直に言うと給湯器交換って高いですよね
00:53:58高い
00:53:59でも正直屋なら見積もりに
00:54:02取り乱さない
00:54:03えっやつ
00:54:04給湯器はエテオングループの
00:54:07正直屋
00:54:08ヤクルト中央研究所
00:54:11もし私たちが白田株だとすると
00:54:13あっちが大腸菌ですね
00:54:14そうそう
00:54:15いきますよ
00:54:16すごいでしょ
00:54:20つまり悪い菌に
00:54:22白田株
00:54:22ここまでの放送はご覧のスポンサーの提供でお送りしました
00:54:44高市総理は内政で力を発揮できると思いますかという問いに対する答え
00:54:53発揮できるという方が74%以下ご覧のような結果となりました
00:54:58期待は高いということでしょうか
00:55:01今朝はここまで長嶋さんそして江藤さんにお付き合いいただきました
00:55:07どうもありがとうございました
00:55:08続いては調査報道の新たな取り組み
00:55:15スポットライトです
00:55:16元総理が白昼堂々殺害された戦後史上類を見ない重大事件
00:55:22その初公判が始まりました
00:55:25当たったか
00:55:28銃撃直後取り押さえられながらもなお口にしたというその一言が強い殺意を物語っていたのでしょうか
00:55:42安倍元総理の銃撃事件から3年余り
00:55:46殺人罪など5つの罪に問われている山上哲也被告の裁判員裁判が始まりました
00:55:54後半で明らかになってきたのは
00:55:59安倍氏を付け狙う容易周到な計画性
00:56:03そして焦点の一つとなるのは
00:56:07被告の家庭環境が宗教虐待として
00:56:11情状酌量が認められるのかどうか
00:56:15今も苦しみ続ける宗教2世は
00:56:20この裁判をどう見ているのでしょうか
00:56:23自分がその立場でも山上哲也の立場でもおかしくなかったかもしれない
00:56:29スポットライト
00:56:342022年7月8日
00:56:39参院選の応援演説のため奈良市を訪れていた
00:56:43安倍氏を襲った悲劇
00:56:46救命処置に奔走する関係者たち
00:57:06現場で安倍氏の医療処置を行った医師の証言が
00:57:11検察側から述べられました
00:57:14AEDを被害者に装着したが
00:57:18AEDは必要ありませんという音声が流れ
00:57:22使用できなかった
00:57:23AEDから流れてきたのは
00:57:29無情にも完全に心停止していたことを示す
00:57:33音声ガイダンスでした
00:57:35さらに司法解剖を行った医師は
00:57:41銃撃後ほぼ即死に近い状態だったと推察される
00:57:48国会議員として安倍氏を慕っていた高市総理も
00:57:55当時その死を悼みました
00:57:58山上被告が事件を起こしたのは
00:58:20安倍元総理が旧統一協会の関連団体に送ったビデオメッセージを見たことが
00:58:28きっかけとなったとみられています
00:58:30裁判で明らかになったのは
00:58:34安倍氏を狙ったその計画性でした
00:58:37事件発生前日の7月7日
00:58:42夜も明けきらない早朝の午前3時58分頃
00:58:47鳴らしないで防犯カメラに記録された衝撃音
00:58:55さらに別のカメラには閃光のようなものが
00:59:00これは山上被告が
00:59:05手製の銃を使用した瞬間の映像とみられています
00:59:09狙われたのは旧統一協会の施設が入居したビルでした
00:59:1540芯パイプ銃で散弾状にした金属製弾丸数発を1回発射し
00:59:24同ビルの外壁などに命中させて損壊した
00:59:29こうした試し撃ちでその威力を確認しながら
00:59:36製造した銃の数は10丁にも上ったと検察は指摘します
00:59:41早朝に行った試し撃ちを終えた山上被告が向かった先は岡山県
00:59:49この日安倍氏が参院選の応援演説のため訪れる予定となっていました
00:59:56これは演説会場の近くを歩く山上被告とみられる映像
01:00:05肩にかけられたバッグには新たに製造したという銃が入っていました
01:00:11新たに製造した三重心パイプ銃をバッグに引得して
01:00:20新幹線などを乗り継ぎ岡山県内で行われた応援演説の会場に行きました
01:00:29会場で登壇した安倍氏は
01:00:34今日は七夕晴れましたよね
01:00:38やっとオリジナルに入ってくることができました
01:00:40小野田さんというのは思い切りがいいですね
01:00:43今回高市内閣で入閣した小野田氏
01:00:49当時は参院選に向けて集会を開いていました
01:00:54その会場に駆けつけた安倍氏を狙った
01:00:58山上被告の強行を阻んだのが厳重な警備
01:01:03安倍氏に近づけなかったといいます
01:01:06そのため未遂に終わった一度目の襲撃
01:01:11しかし
01:01:14その日の岡山県から自宅への起路の途中
01:01:21インターネット検索により
01:01:24安倍氏の予定を調べてみると
01:01:26翌8日は奈良市内の応援演説をする予定であると知りました
01:01:31明日自分たちが住んでいた家からすぐ近くで
01:01:37安倍氏が応援演説を行うということを
01:01:41山上被告は偶然を超えたもののように感じた
01:01:45そして帰宅後取りかかったのが銃の改造です
01:01:52銃身が多いとバッグに引得するのが困難になると考え
01:01:59バッグに引得できるようにするため
01:02:03帰宅後四銃身パイプ銃から銃身2本を外して
01:02:08二重心パイプ銃を製造しました
01:02:11前日の試し撃ちが四重心
01:02:16岡山市に持ち込んだのが三重心
01:02:20そして奈良市には二重心
01:02:25現場に持ち込む銃を小型化していったのは
01:02:30より犯行を確実にするための手段だったのでしょうか
01:02:35事件当日
01:02:38奈良市に移動した山上被告は
01:02:42演説が行われる1時間30分ほど前の午前10時頃から
01:02:47会場付近で状況を確認
01:02:50そして午前11時30分頃
01:02:55安倍氏の演説が始まりました
01:02:58マイクを握り安倍氏が挨拶をすると右後方奥には腰に手をやりながら周囲をうかがう山上被告の姿が
01:03:14たまたま警備の感激があったので
01:03:18演説をしている最中の安倍氏の背後に進むことができた
01:03:23そしてその瞬間を証言したのが
01:03:30被告を取り押さえた警察官です
01:03:33ドンという音が聞こえました
01:03:37被害者にバズーカのようなものを向けて
01:03:412発目を発砲するのを見た
01:03:43被告人を押さえようと下半身に覆いかぶさった
01:03:48さらに山上被告を取り押さえていると
01:03:54身柄を取り押さえた時に
01:03:59被告が当たったかという言葉を発していた
01:04:03銃弾が安倍元総理に当たったか確認していると思った
01:04:10安倍氏の様子を気にかけていたという山上被告
01:04:18初公判では殺人罪についてこう述べました
01:04:23読み上げられた基礎内容に対し
01:04:36殺害を認めた山上被告
01:04:39弁護側も殺人罪では争わないとし
01:04:43その両刑が争点となっています
01:04:46ポイントとなるのが
01:04:48母親の信仰による宗教被害などが
01:04:52両刑に影響するかどうか
01:04:54弁護側の証言によると
01:04:58母親が旧統一教会に入信したのは
01:05:01山上被告が10歳の時
01:05:03父が自殺
01:05:06さらに幼い頃から病気を抱えていた兄が
01:05:10事故で固めの視力を失ったことがきっかけでした
01:05:13教団に献金をして財産を投げ出すことが
01:05:20家族を救うことだと信じた母は
01:05:221991年から98年頃までに
01:05:28総額1億円を献金したといいます
01:05:31山上被告の小学校時代を知る同級生は
01:05:37割とおとなしい目で
01:05:43運動も勉強も
01:05:45平均以上にできた人っていう印象はあるんですけど
01:05:51もう言うたらごく普通の小学生ってイメージ
01:05:56しかし彼を取り巻く環境は
01:06:01少しずつ変化していきます
01:06:03その転機は
01:06:06山上被告が中学2年生の頃
01:06:09母親の献金を家族が知ったことでした
01:06:13祖父は断るごとに
01:06:18信仰にのめり込んでしまった母親を
01:06:21激しく責め立てるようになりました
01:06:24一方で
01:06:27母親の旧統一教会に対する信仰心は深く
01:06:31時には子供たちを家に置いたまま
01:06:35旧統一教会の本部がある韓国に行くこともありました
01:06:40山上被告は高校卒業後
01:06:45海上自衛隊に入隊しますが
01:06:48その後に自殺を図って退官
01:06:51それでも依然として信仰が揺るがない母親に対し
01:06:56今度は兄が失責や暴行を加えるようになったといいます
01:07:05そして山上被告が35歳の時
01:07:08兄が自ら命を絶ったのです
01:07:12大きな自責の念を抱きました
01:07:18改めて自らの境遇を振り返り
01:07:23自分や家族は
01:07:25旧統一教会に翻弄された人生であるとの思いを強く抱き
01:07:29それと共に
01:07:32旧統一教会を否定し続けた
01:07:35兄や祖父こそ正しかったとも思いました
01:07:39検察側は山上被告が
01:07:43自身が思い描いた人生を遅れていない原因は
01:07:48教団にあると考え
01:07:49安倍氏を殺意をもって銃撃したと指摘しました
01:07:54山上被告が生まれ育ってきた環境は
01:08:12児童虐待に当たるというべきものであり
01:08:16刑の重さを判断する際に
01:08:20十分に考慮されるべきです
01:08:22これに対し検察官は
01:08:28今回の裁判を山上被告と同じ旧統一教会の宗教2世の女性は複雑な思いで見ていました
01:08:55私も教団に家庭や人生を壊された一人
01:09:03山上被告の思いを理解できてしまう一面がある
01:09:07でも山上被告の行動は絶対に許されない
01:09:13冠城さんは21歳の時
01:09:17教団の教えに従い合同結婚式に参加
01:09:21韓国人男性と結婚したものの
01:09:25夫からの度重なる暴力で数年後に離婚
01:09:28教団の勧めで再婚したものの
01:09:32相手は定職もなく多額の借金を抱えていました
01:09:36その後脱会した冠城さんは
01:09:39今回の事件を長年放置されてきた宗教2世問題が
01:09:45最悪の形で暴発した象徴と見ていました
01:09:49今回の裁判の行方に注目しているのは
01:09:56旧統一教会の宗教2世だけではありません
01:10:00番組は関東在住で40代の宗教2世Aさんに話を聞きました
01:10:08母が幼稚園の私が幼稚園の頃から
01:10:13幼稚園の聖人の組織と交わるようになり
01:10:18組織の勉強ですかねを始めまして
01:10:21そこから私も嫌だという意思表示はしたんですけれども
01:10:25その私の嫌だという意思は通らず
01:10:29宗教2世と被害者としてそこから歩むようになりました
01:10:33キリスト教系新宗教エホバの承認輸血の禁止や児童虐待などが指摘されたことも2年前この児童虐待の問題は国会でも取り上げられていました
01:10:54宗教の信仰といった背景があったとしてもこれは決して許されるものではない
01:11:00Aさんも競技に沿った生活を強いられ
01:11:05友人との付き合いや学校行事への参加は制限され
01:11:10恋愛や学業よりも不況活動が優先されました
01:11:15周囲からは腫れ物扱いされ
01:11:20同級生から無視や悪口を受けたといいます
01:11:24彼女はこの事件をどのように感じそして見ているのでしょうか
01:11:31私自身この山上大記者に手紙を書かせていただいたんですけれども
01:11:39あなたのように苦しんでいるのは一人じゃないんだよっていうことを彼に私は伝えたいと思ったのと
01:11:47そうだとしてもあなたのしたことは決して許されるべきなことではないということを伝えたいと思って
01:11:56宗教二世という育った環境は刑の重さに勘案されるのでしょうか
01:12:04元検察官の亀石氏は
01:12:07やはり死刑であるとか無期拘禁刑であるとか最上級の刑を求刑しなければならないというふうに考えるのが一般的普通なんですね
01:12:20ただ他方で宗教虐待という問題があります
01:12:23その問題に加えてかつ安倍元首相を狙わなければならないやむにやまれる事情があったんだというところまでくればですね
01:12:29裁判に対して心象に一定の影響を及ぼす可能性はあるかなというのがあります
01:12:34その裁判員をまとめる元裁判官の森島氏はこう指摘
01:12:41裁判員の方の中にはそういうような捉え方をされる人もいると思いますけども
01:12:47じゃあ同情できることになるのかということをおそらく議論すると思うんですね
01:12:53裁判員と裁判官が議論した結果
01:12:55有利な上場にはならないねというふうに議論の結論になるのかなというふうに考えます
01:13:03今ご覧いただいた上場酌量の余地と合わせて量刑を決める争点といわれているのが発射罪というものです
01:13:12事件当時の発射罪の適用範囲、拳銃や砲などのこの4つ、そして最高刑は無期懲役です、弁護側は今回の手製の武器がどれにも当たらないというのが主張ですが、橋本さん、これ、量刑はどうなると思いますか?
01:13:27死刑か無期かを分けるところのポイントにはあんまり発射罪ならないと思います死刑か無期かになる基準の決定的な要因は被害者の数ですからそれと宗教的な虐待という事情もそれは正当化されないと思うんですよね
01:13:45ただ、無期か有期か、これどちらになるかというポイントには発射罪がすごい影響してきましてね
01:13:52この散弾銃がもともとは発射罪に適用されないという情報の中で法に当たるかどうかというところがポイントになって
01:14:01これは発射罪になるかどうかはこの無期か有期のところの重要なポイントになりますね
01:14:05決心は来年の1月21日です
01:14:08では続いて橋本さんのこの1週間の注目ニュース
01:14:12維新の藤田共同代表が税金管理報道に反論です
01:14:17先輩に勧められて私のホテルはアパ
01:14:23全国どこでもあって何よりアパ直で予約すると最安値
01:14:28さらにポイントもついてお得
01:14:30イーブンベタさらによりよくアパホテル
01:14:35加賀温泉郷アパリゾート加水郷
01:14:38絶景の露天風呂と心尽くしの一品を楽しみ
01:14:42和を極めた王将の間
01:14:44飛車と竜王が対になったコネットルームが新登場
01:14:48休みは休み休みとっている場合じゃない
01:14:54PHDが疲労回復
01:14:55休め本気で
01:15:01さあ本領発揮
01:15:04今から日報まとめるとはい検査報告書と写真台帳なはいんいやいや
01:15:10できてます
01:15:13飯野町なら現場にいながら資料作成よ建設現場アプリは飯野町
01:15:19ただいま私は忙しい合間にささっとモンダミン中またの名をお口美活中なのですいい口で笑おうお口口口口モンダミン
01:15:34あの保険の窓口って看板ずっと俺たちの目の前であるのか私たちずっと見てるわね一回行ってみるか気になるわね保険のこと聞けるんだよな保険の窓口教えてくださいえ?
01:15:48悪意のある税金管流のような恣意的な記事です
01:15:55日本維新の会藤田共同代表が先月30日自身の x で反論したのは新聞赤旗日曜版の記事です
01:16:06赤旗日曜版は先月29日の配信の電子版で藤田氏側が公設第一秘書が代表を務める会社に機関紙ビラ印刷費などの名目で2017年6月から2024年11月までに合わせておよそ2100万円を支払っていたと報道
01:16:29うちおよそ1965万円が正当交付金などの公金だったとして身内への税金還流だと指摘していますこれに対し藤田氏は業務委託の事実関係を認めたうえでこう主張
01:16:49すべて実態のある正当な取引であり専門家にも相談の上で適法に行っているものです
01:16:59また2100万円という金額については大部分が機関紙のデザイン費印刷実費などの仕入れ減価が当然に発生するものだと説明しています
01:17:12維新の吉村代表は藤田氏が連休明けの記者会見で説明するとしています
01:17:20こんな抗菌の取り扱いをしていたら国民はついてこないと思います
01:17:26多国漏れ申請出てない
01:17:30勤怠管理も忙しそう
01:17:32えってんてこまいさらに集計作業もあるときたら
01:17:37そんなてんてこまいラクラク勤怠ならおしまいに
01:17:41どうやって
01:17:42今夜こそはみんな真面目に聞いてほしい
01:17:45なのになぜまたポテ投げがあるんだ
01:17:48夜だから
01:17:49夜だから
01:17:49はしゃがないでどうするの
01:17:51夜だからもうポテ投げ
01:17:55毎日毎日ダイヤがお得
01:18:00ギャッシュバックセール外催中
01:18:03ダイヤを買うとハットニャンポンジョブランケットか
01:18:06ハットニャンアシポカマットがもらえます
01:18:0911月24日まで
01:18:11イエローハット
01:18:12もしもし 林予約したいんですけど
01:18:17ではいつもの土曜日はいかがでしょう
01:18:21何か気になっていることありますか
01:18:24木場に食べ物が詰まりやすくて
01:18:27このオイルかける量が調整できて
01:18:32畳んで捨てられて急に優しくて
01:18:34このオイルマジで神神だね
01:18:39赤旗日曜版は藤田氏側が公設第一秘書が代表の会社におよそ2100万円を支払っていてそのうちの一部は公金だと指摘。
01:18:56公設秘書には年に720万円の報酬があることから身内への税金還流だとしています。
01:19:45ただね僕は政治家の政治とカネの問題がもう全くこれは後を絶たないもう月内には終わらないのはもう政治家たちが公金を扱うことに関してのピリピリ感がないんですよ緩いんですよこれ例えば知事市長が役所のお金として公金として印刷業務を発注する時には身内の会社にポンと発注なんかできませんそれは入札かけるとか審査を入れるということになるんですこれはもう役所だからで国会議員たちはねこの政党交付金の公金とかそれから政治献金政治資金を使うことができることができることができることができること
01:20:15これは非課税の分僕は公金に類すると思うんですよこういうお金を自分のお金のように扱ってしまう確かに国会議員がビラ発注選挙の時にいろいろビラとか発注する時に入札なんてかけてるとこありません僕もかけてはいないだけど身内の会社は入れません普通は直接業者にお金払いますよなんで身内の会社入れなきゃいけないのかもしこの身内の企業が利益を得ていたらこれは大問題多分藤田さんは利益はないって言うんですよじゃあ利益がないんだったらなんで
01:20:45業者の方に直接発注しないのかこの自分の身内の企業を入れることによってここは政治資金収集報告書の対象外になるんですそうするとお金を入れ込んでどれだけが利益でどれだけが誰がお金を持ってるかなんて分かんないんですだからそういうふうに見えないように本当は身内の企業なんか入れずにダイレクトに業者に発注すればいいわけです維新と自民はこれからね物価対策については現金給付をやめるそれから消費税の引き下げはもうやめる
01:21:15企業断定献金の話は棚上げするそれで社会保障改革で一定の国民負担を求めるこういうことをやるんだったらもっと厳しく公金扱いでピリピリ感を持ってもらわなきゃいけない藤田さんが週明けに説明されるということなのでしっかりそれは注視していきたいと思いますまさに公設秘書の会社になぜ頼んだろうかその辺りも説明が求められる直接業者に頼めばいいんだからもしこんなんの間に貸し入れたら分かんなくなるじゃないですか
01:21:45それならスマホでAGA診療にしちゃいなよそれはスマホで完結するAGA診療うんいいじゃない
01:21:535000年の昔から人は麺と共に暮らしてきた進化した麺100%の優しい肌当たり無印良品のあったか麺インナースグアライのジョイ普通は何度もすすぐ終わらないスグアライのジョイはサッとすすげてすぐ片付くなぜならフライパンのギトギト泡も1回すすぎしかも速乾で時短
01:22:23ジョイ
01:22:24フルナビカタログふさとのうぜ
01:22:28さあ日に寄付してれひんわ
01:22:32わあべるあべる
01:22:34むさむきげんポイント
01:22:36フルナビカタログ
01:22:40薄い歯ブラシはライオン
01:22:42奥歯は最も虫歯になりやすい
01:22:44でもヘッドが厚いと奥まで届きづらい
01:22:47クリニカ極薄ヘッド
01:22:50奥歯にもしっかり届き思考を落とす
01:22:52クリニカ極薄ヘッド
01:22:54ぐーっとお得30%オフ
01:23:09ソニーソンポの火災保険
01:23:13雨も風も勘弁して
01:23:14うわっ
01:23:15え?
01:23:16ソニーソンポの火災保険はさまざまな自然災害を保証
01:23:19まさか
01:23:20と思ったら検索してください
01:23:22お得で安心の火災保険は
01:23:24ソニーソンポだ
01:23:25この放送はご覧のスポンサーの提供でお送りしました
01:23:55絶対レイド月曜夜9時
01:23:58親父の塊身だ
01:24:01これこの家だよな
01:24:03これロイヤルキングダムじゃん
01:24:05ゴーレムが倒せないんだよ
01:24:06アイテム組み合わせたら?
01:24:07こう?
01:24:09うーん
01:24:10なんか増えたんだけど
01:24:12仲間が増えたね
01:24:13誰がゴーレムだよ
01:24:15ロイヤルキングダム今すぐダウンロード
01:24:17堂々と胸張って踊ろ
01:24:25メチャゴミック
01:24:35メチャゴミック
01:24:49薬屋の独り言
01:24:5037話無料
01:24:52メダリスト
01:24:5338話無料
01:24:55スキップとローファー
01:24:5738話無料
01:24:59めっちゃ大量
Be the first to comment
Add your comment

Recommended

1:38:21